【医学】C型肝炎治療副作用の貧血、遺伝子に要因--米デューク大at SCIENCEPLUS
【医学】C型肝炎治療副作用の貧血、遺伝子に要因--米デューク大 - 暇つぶし2ch1:● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
10/02/22 09:36:34 BE:1006698274-2BP(1056)
 C型肝炎治療による副作用の貧血が、治療薬の量を減らさなければならないほど重くなる要因が、
患者の遺伝子のわずかな違いにあることを米デューク大の研究者らが突き止めた。
別の薬で副作用を抑えたり、事前に薬の量を調節したりする判断に役立つという。
21日付の英科学誌ネイチャー電子版で発表する。

 C型肝炎は感染・患者が全国に150万~200万人いる。
毎年約3万人が亡くなる肝臓がんでは、原因の8割を占めるとみられている。

 標準的な治療は免疫を活発にする「ペグインターフェロン」と
抗ウイルス薬「リバビリン」の2種類の薬を併用する。
リバビリンの副作用で多いのが貧血で、重症化すると量を減らさざるを得なくなる。

 デューク大の研究者らはC型肝炎患者1286人の遺伝子を分析した。
貧血が重くなりにくい患者は、体内で薬物などを分解する
「ITPA」という酵素の遺伝子にわずかな違い(遺伝子多型)があり、酵素の働きが弱いことがわかった。

 酵素の働きが弱い184人では、リバビリンを減らさなければならないほど
重症の貧血は4%弱だけだった。これに対して酵素の働きが正常の863人では、
56%が重症の貧血になった。

 研究チームによると、酵素を抑える薬を併用すれば副作用の抑制が期待できる。
酵素の働きが不十分でも体に悪影響は出ないという。

 酵素の働きを弱くする遺伝子が違う部分は欧州系とアフリカ系、
ヒスパニック系という人種ごとに若干異なった。

 国立国際医療センターの溝上雅史肝炎・免疫研究センター長は
「同じ遺伝子の違いが日本人にもあるなら、
治療前に遺伝子検査で貧血が重症化する恐れを調べることができる。
最初から薬の量を減らすなど、個人の体質に合わせた治療ができるようになるかもしれない」と
話している。(大岩ゆり)

asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)
Duke Medicine「Enzyme Deficiency Protects Hepatitis C Patients
from Treatment-Related Anemia」
URLリンク(www.dukehealth.org)
Nature「ITPA gene variants protect against anaemia in patients treated for chronic hepatitis C」
URLリンク(www.nature.com)
※依頼がありました。
スレリンク(scienceplus板:272番)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch