10/02/09 16:07:25 ebN665rU
>>499
夜は月光発電、昼は太陽光発電だな。
501:名無しのひみつ
10/02/09 16:16:12 7dgy7+Vr
仮定に仮定を重ねて、中性子測定もしてない磁場を尻目に
レーザーは2010年にDT燃料実験で実際の中性子発生量測定かー。
レーザーの敵は自然法則だけだな。
ペレット形状はかなり手間取るだろうね。アメリカは日本よりこの点遅れてるからな。
502:名無しのひみつ
10/02/09 16:20:49 vkZnf0Qp
>まずは中性子を発生させなきゃ! 脳内理論じゃなくて、現実と戦わなきゃ!
>コンピューターで脳内妄想してればいいと思うよ。
お前が言うなwwww
昼間から2chやってないで現実と戦えよww
つうかDD反応で中性子発生さしてるとかなにげに凄くないか?
503:名無しのひみつ
10/02/09 16:29:01 WkDYu+A0
By 2050, LIFE could be providing a
substantial fraction of the U.S. electricity demand. By
2100, LIFE engines could be powering most of the U.S.
and worldwide energy grid and providing a large fraction
of the global electricity demand, hydrogen fuel supply,
desalinization plants and industrial processing plants
URLリンク(www.nuc.berkeley.edu)
アメリカは長期的に、世界のエネルギー支配を狙っているぞ。
504:名無しのひみつ
10/02/09 16:55:55 7dgy7+Vr
>>502
だから、重水入れたもんをほっときゃ、勝手に中性子でるんだが。原子はそもそも勝手に動くんだし、そりゃ反応もするだろうよ。
で、DD反応じゃ桁数が全然足りんからDT トリチウムがどうのこうのって言ってるんだが。
桁数の問題です。で、発電はその桁数を上げる技術の問題です。
DT反応で何が必要で、何が足りないかは実験しないと分からないんだが、
そのDT実験するためにITER作ってるんだが。 で、DTで中性子だしたところで、1ヶ月は維持しなきゃ方式としての判断云々すらされんと。
(磁場はパルス発電でいいわけじゃない)
実験してないんだから判断しようがないってことはあいつらも分かってるんだろうよ。
で、それが最大のウィークポイントだから一言も言わないと。フランスにITER建設取られたのってDT実験してなかったせいもあるんだろw
505:名無しのひみつ
10/02/09 17:02:17 vkZnf0Qp
>>504
レーザーはトリチウム使っても世論が反発するレベルにまで達していないんじゃ・・・
506:名無しのひみつ
10/02/09 17:07:35 7dgy7+Vr
レーザーは1回でいいからね。
って、今の磁場容器(数千億ですら) 数十秒間程度しかできんわけで、
磁場もDT実験すりゃいいと思うが。
同じ土俵にも登ってないんだから、磁場はいいも悪いもないんだよ。
世論でDT実験できないって泣き言なんて聞きたくないね。
それこそ、今後の核融合開発は、プルトニウムだろうが何でも開発可能な軍事も可なNIFの独断場ってことだな。
ますますアメリカ独走態勢だな。
何度も言うが、核融合炉は中性子を出してなんぼだから。それ以外はオナニー実験にすぎん。
507:名無しのひみつ
10/02/09 17:14:24 vkZnf0Qp
>核融合炉は中性子を出してなんぼだから
発電出来てなんぼじゃねーの
>それ以外はオナニー実験にすぎん。
なんというかお前ぜったい研究者でも何でもないだろ
508:名無しのひみつ
10/02/09 17:20:51 7dgy7+Vr
>>505
1980年の設備 激光XII号をまだ使ってるからな。出力は10KJしかない。
これですべての実験をしてる。
レーザーは30年間なーんも追加予算ねーおw 加熱レーザーとか多少追加したが、
中性子発生数を上げる肝心の圧縮用レーザーがこの1980年(30年前w)の設備をまだ使ってる。
完成したNIFは1800KJね。阪大は2010年も10KJ 波長変えたらさらに低いか。
なんか笑えるレベルだな。
50KJ 50KJあれば点火してみせる! 中性子発生量上げまくって見せる!って阪大はアピールしてるんだが、それすらも予算が未定w
30年前の設備って何? windows何の時代だっけ?
509:名無しのひみつ
10/02/09 17:28:25 7dgy7+Vr
>なんというかお前ぜったい研究者でも何でもないだろ
脳内妄想・シュミレーションと現実の稼働はまったく、全然違うってことは認識してるが。
研究者って脳内妄想だけやってていい存在だっけ。
ブラックホールの実験とか、そもそも実験ができない分野はしょうがないが、
いや、それでも観測結果はすべてに優先させるはず。そこから既存理論も修正されるはず。
理論屋っていつから観測結果を無視しても許される至高の存在になったっけ?
観測がすべてでしょ。自然科学なんだから。数学はしらんが。
510:名無しのひみつ
10/02/09 17:32:34 vkZnf0Qp
>>509
シュミレーションが全部無駄だとは思わない
511:名無しのひみつ
10/02/09 17:37:37 WkDYu+A0
阪大の悲劇の原因は何なの?政府の役人連中?
512:名無しのひみつ
10/02/09 17:40:07 7dgy7+Vr
>シュミレーションが全部無駄だとは思わない
それはシュミレーションと現実データーの近似ができるほど
実験データーが貯まってからの話だね。
何も解明できてないエネルギー領域でシュミレーションは大して意味ないよ。
航空機のミニチュア模型で空洞実験をやっても許されるのは、
そのミニチュア模型と実機レベルの整合性・補正ノウハウを苦労して「実験して」得たから。
その後の話。
実験した後でなら、ミニチュア模型でもやっていいが、
最初からミニチュア模型だけで実験したデーターを実機レベルに応用しちゃ駄目だな。
たいていそれは失敗する。
つうか、だからITER作るんだろ。 この問題はそっちも反論しようがないと思うから
(シュミレーションでいいなら、JT60もITERもサテライトトカマクもいらねーじゃんw シュミレーションじゃ限界で、実際の実験が必要だからでかい設備がいるんだろ?)
513:名無しのひみつ
10/02/09 17:53:11 kXp3Kub+
厨二臭くてスマン
種とか種死 00 系の技術までは、マダマダってことでOK?
514:名無しのひみつ
10/02/09 17:55:18 guRAOGhj
>>512
何言ってんだこいつ
シュミレーションが無駄か万能の二元論でしか考えられないのか?
そりゃ三重水素で実験するのが理想だけどそこまで金かけてする必要があるのかって話
515:名無しのひみつ
10/02/09 17:55:27 7dgy7+Vr
NIFはやりすぎ、1800KJなんていらんだろw
桁数が1つ多いw
設備大きくしすぎw
遙か昔のレーザーの威力があまりに過大に必要と見積もられてた時代のまま
設計しちまったって感じ。
あんまり大きいもんで、100万キロワットの商用炉近辺の実験ができちゃいそうなんだが・・
実用炉でも1MJとかだぞ。
容器耐えられるのか? 吹っ飛ぶんじゃないかと。
G=200とかできたら86キログラム爆弾の爆発と同じ
で、それに核分裂ハイブリッド機構で4~8かけすると。
320kg爆弾~640キロ爆弾 の威力が毎回発生する。
ほとんど空爆に使う爆弾だよなこれって。戦艦の撃沈に使うミサイルの弾頭レベル。
516:名無しのひみつ
10/02/09 17:59:04 XHzUyq1E
>>508
>windows何の時代だっけ?
WindowsもMacも無いよん。MS-DOSすらない。
極々一部の高級マシンがCP/Mが動いていて、一般のPC(それすらとんでもない高額品だったが)
はBASICインタプリタで動かしてた時代。
当時はマイコンって呼ばれてたな。
主な使い道は今の関数電卓と同じ。
517:名無しのひみつ
10/02/09 17:59:22 TgEg9ODx
核融合は太陽
核分裂は原爆
って考えればいいんじゃね?
518:名無しのひみつ
10/02/09 18:02:00 guRAOGhj
なんかレーザー核融合勧めるやつってトリウム溶融塩炉異常に偏愛するやつと同じ匂いがする
レーザーの欠点まったく言わずに新興宗教か大本営発表みたいに延々利点述べられても胡散臭いとしか思えないわ
519:名無しのひみつ
10/02/09 18:03:21 7dgy7+Vr
NIFはレーザーが強力すぎて、ある意味実験が怖くてできないな。
あの薄っぺらい玉で衝撃吸収できんのかな。別の意味でDT反応実験ができん。
むしろ、あんまり中性子出て成功してほしくなかったりして。
あれはわざと効率最悪の間接照射方式で点火する設備か・・
520:名無しのひみつ
10/02/09 18:06:35 XHzUyq1E
>>517
核融合は水爆
核分裂は原爆
マイクロ水爆を連続的に爆発させれば、継続的に熱を取り出せるんじゃね?
ってのがレーザー核融合の基本構想。
521:名無しのひみつ
10/02/09 18:09:09 7dgy7+Vr
>>518
欠点も何も、近い大規模実験ニュースをネタにしてるだけだが。
磁場は2025年までなーんも実験なしなんだが。日本のJT60も今は分解してるし、2014年に実験するとかどうとか。
何のニュースもない磁場の何をしゃべれと?
今年ある馬鹿でかいアメリカの設備の実験をネタにするのが自然でしょ。おもしろそうだし。
522:名無しのひみつ
10/02/09 18:12:31 guRAOGhj
>>521
おまえ去年も関係ない核分裂関係スレで宣伝しまくってたろ
あれ迷惑だからやめろ
523:名無しのひみつ
10/02/09 18:23:20 YCcztIsk
>>504
> だから、重水入れたもんをほっときゃ、勝手に中性子でるんだが。原子はそもそも勝手に動くんだし、そりゃ反応もするだろうよ。
これ誰か説明出来る?
524:銀鴉 ◆WBRXcNtpf.
10/02/09 18:25:33 Yyw13nms
500も読むの大変だから核融合の利点と欠点を適当に解説してくだしあ
525:名無しのひみつ
10/02/09 18:29:12 WkDYu+A0
130を参考にするといいよ。
526:銀鴉 ◆WBRXcNtpf.
10/02/09 18:30:48 Yyw13nms
>>525レス有難いが・・・
読めるかい!
527:名無しのひみつ
10/02/09 18:47:18 kXp3Kub+
っえ?
528:名無しのひみつ
10/02/09 18:50:42 mBwuxmfL
>>130
529:銀鴉 ◆WBRXcNtpf.
10/02/09 22:13:42 Yyw13nms
俺帰国子女でも何でもねえぞ?読めるわきゃないやろあんな英語
530:名無しのひみつ
10/02/09 22:20:09 YCcztIsk
で、誰か523解説してくれ。
>>504のお馬鹿さんは、Dが放射性同位体だとでも思ってるようなキガス
531:名無しのひみつ
10/02/09 23:03:00 7dgy7+Vr
というか、日本のライバルは中国がちょうどいいな。
って、中国の神光3号にすら勝てんけどね。
SG-III レーザーの完成は2010年を予定しており、
64ビームエネルギー150kJ の計画である。
これが完成するとアジア最大のレーザーとなる。
さらに次期計画としてSG-VI レーザー(MJ 級)の建設を2020年までには完成させるとしている。
日本は2015年に100KJレーザーの予算くれって泣きついてるレベル。(つうか、まだ1980年の設備つかってるしw)
で、それが降りても中国にすら設備で劣り、かつ5年後に中国はフランス・アメリカ級のMJクラスを建設完了する。予算も降りてるでしょ。
阪大がバカみたいに実験データーを開示しまくって、中国ですら食いついてる。
もうメリットなくなってきたな。分かって阪大がやってるなら、自爆テロだなw
方式として有望なら、地球の裏側でも実験結果は同じなわけで、
設備作ったもの勝ちの早い者勝ちレースだろうね。
そして2100年のwikipediaには核融合炉研究のページで、日本の貢献は何も書かれないと(もう書かれてないが)。
開発競争に乗り遅れた負け犬の末路。
532:名無しのひみつ
10/02/09 23:08:18 7dgy7+Vr
そういや、原子炉もアメリカが開発したし、軽水炉もアメリカが元だよな。
日本は何も最初の研究開発したことがなく、かつ、どっか優秀な白人の発明品を改良しただけってことね。
原発関連に何十兆円研究投資したか知らんが、改良品つくったくらいでしょ。
で、「人類初」のものは全部アメリカとかが開発するわけだな。実に2番目以降が大好きなんだね。わざとやってんのかなー。
東洋のサルにはコピーするだけの作業がお似合いか。人類の栄冠はまだ当分白人のものだな。
核融合炉もアメリカの発明品をライセンス料払って教えてもらうといいよ。
533:名無しのひみつ
10/02/09 23:10:23 guRAOGhj
いよいよキチガイじみてきたな
534:名無しのひみつ
10/02/09 23:13:37 7dgy7+Vr
そういや、自動車も飛行機も宇宙船もロケットもコンピューターもOSも全部が全部白人の発明品だよな。
日本人って何を発明したんだっけ?
カラオケとか?
535:名無しのひみつ
10/02/09 23:15:07 701/efYV
か
536:名無しのひみつ
10/02/09 23:15:30 guRAOGhj
ら
537:名無しのひみつ
10/02/09 23:23:53 WkDYu+A0
日本はもう手遅れなんだね。中国や韓国に技術を提供して終わりw
538:名無しのひみつ
10/02/09 23:24:38 7dgy7+Vr
実はいうと、日本がレーザー設備をわざと建設しないのは
ものすごい高度な戦略に基づいてるのかなー。
わざと1位を取らせるように思わせておいて、
2位か3位が定位置面させて、1位の実験結果を見た瞬間に、猛烈に建設再開して
瞬時に1位を取るとか?
競馬とかみたく(スタートが1位の馬が必ずしもゴールでも1位なわけではない。2位、3位の馬の方が結構勝つ)
うーん、そこまで考えて予算つけてないのかな。
分からんな。NIFクラスの設備の建設ノウハウを得るには10年以上今からでもかかりそうなんだが・・ 予算の問題ではなく。
ものすごく日本の科学行政がバカに見えるってのは、実は計算に基づく裏の顔 ってのはありえるのかなー。
539:名無しのひみつ
10/02/09 23:32:11 7dgy7+Vr
アメリカの点火達成を見てから、もんじゅ予算とかを凍結して、毎年1000億円(4年でNIF分)をレーザーにたたき込んで猛烈な勢いで
レーザー建設しまくったら、どうなんだろ・・・
アメリカめっさ焦るよな。アメリカを抜けるのは核融合研究の蓄積があって、かつ光学技術(日本の光学産業は世界1位近辺)がある
日本がアホみたいに予算つけたら、アメリカは議会レベルで焦り出す。(地球シュミレーターのアメリカに与えたショックを参照)
DNAレベルで「世界1位」が好きな国だからね。
そこまで考えてやってたら神だな。天才とバカって紙一重で、俺には日本の科学行政がアホにしか見えんが、実は天才的な戦略家だったりして・・
考えすぎでアホが正解かな。
予算次第で、まだアメリカに徹底的な屈辱を与える可能性はまだありますが。ダブルスコアで性能負けた地球シュミレーターが彼らのトラウマですし。
2002年のスパコン順位。 アメリカがゴミのようだw
URLリンク(www.top500.org)
540:名無しのひみつ
10/02/09 23:39:53 guRAOGhj
いったいお前は誰と戦ってるんだ
541:名無しのひみつ
10/02/09 23:39:53 7dgy7+Vr
地球シュミレーターのショック=コンピュートニック
Japanese 'Computenik' Earth Simulator shatters US supercomputer hegemony
URLリンク(www.hoise.com)
↑スプートニクショック
URLリンク(ja.wikipedia.org)
のコンピューター版、地球シュミレーターで確実にアメリカ人は日本なんかに屈辱を受けた。
とくにアメリカの核融合研究は軍事も兼ねてるから、日本に「何があろうが、1%たりとも」負けるわけにはいかない。
マンハッタン計画で日本に原爆くらわせたアメリカは、同じことをされるのを極度に恐れてる。
1%の可能性たりとも負けるわけにはいかないアメリカが怖いのは日本のレーザー研究。
ITERじゃ、日本の「アメリカを出し抜ける可能性」の計画を「国際研究」の名の下に事実上つぶしたわけで、
そういうアメリカがレーザーじゃしゃにむに自国開発をしてるのは、滑稽だな。
やべー っと思ったのかな。
542:名無しのひみつ
10/02/10 00:08:58 rQ6ei7LH
きっと、アメリカはレーザー核融合の技術の知的財産権を近い内に
言い出してくるだろうね。日本の官僚はバカだよ、本当に。
543:名無しのひみつ
10/02/10 00:44:00 YwCrfu+S
少なくともGEとかが特許固めるだろうな。
だいたい設計は似たようなもんだし。
似たようなレーザーと似たようなチャンバーだし。
日本はまだ作ってないから建設上の課題も分からんが
(建設が遅延するNIFを笑ってたが。建設は苦労するのが当然でしょ。何いってんだか)
苦労するとこはもうアメリカがすべて解析・対策済みだろうね。
あいつら白人の怖い点は、そういう金を生む特許とかをかたっぱしから押さえるとこだから。
フランスが恐ろしい勢いと圧倒的な低コストでNIF同等の設備を一瞬で作れたのは
NIFのノウハウをアメリカがフランスに提供したため。 日本にはこれはないからね。あ、一応日米同盟ってあったんだっけ。忘れてたわw
大量のレーザーの検査ノウハウとか、メンテナンス方法とか、解析ソフトウェアとか、
日本は全部これから作るわけか。10年とはいわんが、これから作ると5年、6年建設かかるだろうね。
その頃には、もう1世代先の設備をアメリカが作ってる。
技術で10年遅れるって致命的なんだが、10年って日本と中国くらいの差だぞ。
挽回しようがないレベルになってるな。
日本ができるのはアメリカのレーザー核融合の実験の大失敗を願うくらいしかないな。
NIFが大失敗するといいね。
544:名無しのひみつ
10/02/10 00:47:13 GYEUN2oL
>建設は苦労するのが当然でしょ。何いってんだか
そのまんまお前に返したい
545:名無しのひみつ
10/02/10 00:51:59 j8i/1JrG
このスレの「。」でヒットするレスって、全部同一人物なんだろうなあ。
546:名無しのひみつ
10/02/10 00:55:45 Gzh33/3j
ほんとオマエはダレと戦ってんだw
547:名無しのひみつ
10/02/10 01:01:12 YwCrfu+S
むしろ、俺は日本が何をしたいのかが分からないが?
ほんと何がしたいんだろ。
すべての分野で1位に絶対になりたくないのかな、
「負け組に私はむしろなりたいー」って歌あったよな。
ああいう心境? 理解できんな。
548:名無しのひみつ
10/02/10 01:07:15 GYEUN2oL
<研究者気取りのニートさん
( ´∀` ) もう涙を拭きなよ
/ , ヽ あんた心の中じゃ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ 阪大教授なんだろうけど
|\`、: i'、 平日の昼間に2chに粘着なんて
\ \`_',..-i まともな人間じゃできないよ
\.!_,..-┘
549:名無しのひみつ
10/02/10 01:07:42 rQ6ei7LH
そういえば、筑波にある素粒子研究のための大型加速器も、やはり二番手狙い
だったような。
550:名無しのひみつ
10/02/10 01:16:54 YwCrfu+S
つうか、なんでお前ら日本人なのに、この件むかつかないんだ?
スパコンのときは「日本の科学技術終了ー」とかあんなに騒いでたくせにさ。
551:名無しのひみつ
10/02/10 01:18:04 DyzeHDfr
家庭核融合発電でみんな禿げろwww
552:名無しのひみつ
10/02/10 01:28:47 lfTEW01g
>>550
ただ単にマンセー厨が気持ち悪い
レーザーを理解しない人を無知と決めつけて
レーザー以外の技術をすべてバカにして
邪魔にしかならない長文を延々と投下してスレを荒らしてりゃ
そりゃ普通の人は反感持つでしょ
たぶんお前がいなかったら普通に「レーザー核融合がんばれ」の空気になってたと思う
553:名無しのひみつ
10/02/10 11:11:12 RtLLL95h
>>549
日本が初めて作った大型加速器トリスタンは一番狙い。惜しくも出力が足りなくて
トップクオークを発見できなかったが、改良を重ねて小林ー益川理論を立証してノーベル賞。
いつも一番狙いだよ。ここにいる連中は日本オワタばかりのバカだね。
554:名無しのひみつ
10/02/10 12:55:53 YwCrfu+S
>お前がいなかったら普通に「レーザー核融合がんばれ」の空気になってたと思う
はぁ?
「レーザーがんばれ?」 何を?
日本が予算を全力投入してるのは「高速増殖炉」「磁場核融合」のみです。
よって日本人として言うべきは「アメリカ主導のレーザーは失敗しろ!」「磁場こそ最強でそれ以外の方式はゴミw」
の言葉だけだろ。勘違いしてね? 日本はレーザー関連設備なんて30年間ろくに増設してないし、磁場しかほとんど予算つけてません。
だから「>>1のアメリカのレーザー設備は大失敗しろ!」が日本人としてすべき正しい反応
555:名無しのひみつ
10/02/10 13:10:38 YwCrfu+S
2010年のレーザー核融合が成功して喜ぶのはアメリカと同じく巨大設備を建設完成させた
フランスのみ。
日本は「安全策」としてレーザー設備を建設するのすらやってない、磁場オンリー。
(磁場建設国のフランスが安全パイを作ったのにね)
だから日本人がレーザー核融合実験成功のニュースを聞いて喜ぶ点何もない。
レーザーの成功=日本の科学行政が負け犬決定のお知らせでしかないから。磁場・高速増殖炉ともにね。
何が >普通に「レーザー核融合がんばれ」の空気になってたと思う だよマヌケ。
レーザーが成功して喜ぶのは日本ではなくアメリカ国民です。
NIFの成功のニュースは、すなわち日本の敗戦記念日になるだけなんだが。
556:名無しのひみつ
10/02/10 13:14:14 snIYdsXQ
名大プラ研出身の俺に何か質問ある?
557:名無しのひみつ
10/02/10 13:17:10 lfTEW01g
>>555
「阪大のレーザーがんばれ」の意味だったんだが・・・
というかお前アスぺかなんかだろ 煽りじゃなしに
一回病院行って診てもらえ
558:名無しのひみつ
10/02/10 13:38:33 Mi0PoLfm
あれ?うちの洗濯機は核融合で動いてるって旦那が言ってたよ?
559:名無しのひみつ
10/02/10 15:07:02 j8i/1JrG
>>557
コイツは低機能だから、アスペじゃなくてカナーだな。
560:名無しのひみつ
10/02/10 15:07:57 YwCrfu+S
>「阪大のレーザーがんばれ」の意味だったんだが・・・
それには磁場が負けまくるのが効果的ですね。日本の科学行政が負けなきゃ話にならない。
阪大はそれを見越してアメリカに全面協力してるよ。
日本のレーザーに予算がつかない以上、アメリカの成功こそがレーザーの残る道だしね。
楽しいくらいにアメリカと共同研究しだしてるわ。
まあどっちにしろ日本が勝つ見込みはもうないわけで、
日本人としてはもう敗退が決まったワールドカップをぼけーっと眺めるくらいの行事しか残ってないけどね。
日本人が応援するとしたら、まあレーザーの大失敗(阪大含めて)を願うくらいだろ。
政府予算が磁場に全ベット済みの国民としてはな。
561:名無しのひみつ
10/02/10 15:09:51 YwCrfu+S
「チーム日本」としてはレーザーはもう終わったかな。今更勝ちようがない。
阪大としては別だろうけど。
562:名無しのひみつ
10/02/10 15:15:51 1SOKSnOJ
エネルギーを使い放題使う時代は終わったと思う。たぶんw
563:名無しのひみつ
10/02/10 15:22:42 YwCrfu+S
いや、ラピュタと同じ。
技術次第でいつかたどり着く。
だって太陽は今日も光ってるし。水爆で現に人類は核融合の光を解放済み。
564:名無しのひみつ
10/02/10 15:37:14 YwCrfu+S
繰り返しドライバーだが、もう9割方メドたったしな。
核融合炉に必要な10hz 1MJレーザーが。30hzでもいいってレベル。
俺が昔みたのより遙かに技術が進んでるようだ。
構造とか全然かわってた。アクティブミラー形式で冷却とか、窒素冷却でレーザーガラスを冷やすと飛躍的に性能が向上するとか
2010年の技術段階で、もう核融合炉が作れそうなんだが。2050年とかじゃなくて。
で、アメリカは実際に実証炉に予算つけた。
(ITERは実験炉で、その次は速くて2035年かな。ITERの実験しないで次の磁場炉が作れるわけもないし。)
565:名無しのひみつ
10/02/10 15:47:29 YwCrfu+S
まとめると
慣性:2010~12年 実験炉(NIFで点火研究) 2020年までに 実証炉 Life原型炉 2030年までに商用Life炉稼働(核融合の発電開始)。
磁場:2025年?にITER実験開始、材料・プラズマ要素同定に5年 2035年実証炉 Demo-Crest建設開始 2040年に完成。 そこからさらに10年研究して2050年に商用炉開始。
発電開始まで20年間タイムラグがある。レーザーはいまのペースだと20年分先を行ってる。
大規模実験炉がとにかくないと話になんないので、それが先に終わってるNIF・LMJがすでに稼働開始したのが大きい。
あと建設スピードも問題。磁場は先進材料開発が大量に必要。つまり材料が決まらないと建設しようがないので、実験待ちになる。
スタート時点が15年間も遅いのと、開発スピードの差が致命的かと。
あと予算の差もでてくるな。同じ有望性としたら、予算つけた方が必ず速く終わるから。アメリカ・フランス・中国が全力で金出すと磁場を金かけて押す国が少なくなる。
566:名無しのひみつ
10/02/10 15:47:39 rQ6ei7LH
アメリカは、レーザー方式とは別に重イオン核融合も研究している。こちらの方も
レーザーより経済的な方法として期待されてるね。
567:名無しのひみつ
10/02/10 15:55:20 YwCrfu+S
単純に考えて、レーザーはITERが2個あるような体制を2010年時点ですでに構築済み。
2個で同時に実験するから、実験スピードは2倍以上だな。(同じ実験は別にしなくていいし重複しないし、成果の検証実験も2台体制なら容易。)
デュアルコア状態? でITER開始までにもう1個つくるそうだから、ITERが2025年にできた時点で
磁場はシングルコア。レーザーはトリプルコア状態だな。
こうして考えると、国際協力のITERは研究速度を落とすだけだな。日本だけででかい設備を1兆だか2兆かけて作ればよかったのに。
あまりに建設地がどうたらで時間くった。磁場の大規模実験設備は10年前にもう建設終わってなきゃいけなかった。
すべてアメリカの遅延戦略ではないかと? そういう意味で、NIFが軍事設備どうたらと吹聴したのも日本を遅延させる上で実に効果的だった。
で、歴然とした差になった今になって何食わぬ顔で「NIFを平和利用しようと思う」とか言ってるし。
これが戦略ってやつか。日本のレーザー反対の左翼もアメリカのいい手先だったわけだな。
568:名無しのひみつ
10/02/10 16:08:16 3FU9Q+al
また昼間に伸びていると思ったら、核融合厨と自演の別人格だけで漫才やってるのかw
569:名無しのひみつ
10/02/10 16:17:44 L+nHC1JH
「シュミレーション」なんて使うくらいだから、程度が知れるよ。
スレへの書き込みは趣味でしたってことか。
570:名無しのひみつ
10/02/10 16:18:28 YwCrfu+S
>>566
重イオン?
Zピンチだろ。
サンディア研究所がZピンチのでかい設備を作ってもらった。
NIFはレーザーだが、ZピンチもペレットにX線当てるって意味で同じ慣性。
アメリカ3大核研究所 リバモア=NIF(慣性) サンディア=Zピンチ(慣性) ロスアラモス=これは磁場か。
ロチェスター大が高速点火。海軍研究所がレーザードライバー、プリンストンが磁場。
サンディア=Zピンチ
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(fire.pppl.gov)
これはかなりでかい設備。俺は知らんかった。別にレーザーだけやってるわけじゃないんだな。
つうか、調べるほどアメリカは大量の研究機関と設備と予算があるんですね。
磁場も予算つけてない割に、理論面で日本より発展してるし。FRC(これは日本だっけ?) 球状トカマクとかアメリカが提唱。
571:名無しのひみつ
10/02/10 16:23:25 A6iKRaaI
核融合スレで突飛なアイデア出し合ってた頃が懐かしい・・・
いつからこんなキチガイの巣窟になってしまったんだ
572:名無しのひみつ
10/02/10 16:31:21 rQ6ei7LH
>>570 違うよ
URLリンク(hif.lbl.gov)
The Virtual National Laboratory for Heavy-Ion Fusion (HIF-VNL)
573:名無しのひみつ
10/02/10 16:31:46 snIYdsXQ
重イオンは阪大にもあったけど。零電4号だっけか?Zピンチというかフォーカスと呼んでいたけど、これも昔は阪大にあったね。今はしらん。
574:名無しのひみつ
10/02/10 16:36:46 rQ6ei7LH
今は、東工大が日本の中心だけど、予算規模は多分雀の涙w
575:名無しのひみつ
10/02/10 16:38:22 84btLSlm
レーザー核融合の技術開発で、「きれいな核爆弾」の実用化を。
576:名無しのひみつ
10/02/10 16:52:36 3FU9Q+al
>>573
重イオンビームと、Zピンチとプラズマフォーカスって全然別物じゃ......
577:名無しのひみつ
10/02/10 17:21:26 WicUoUFg
「レーザーでできない場合」
の候補でしょ。何してもQ値が低すぎるときは、ドライバーの効率に頼るしかない。
どっちのドライバーでもできるなら、レーザーに予算投入した方が、産業(軍事)に応用効くしね。
NIFの基本方針は、いっちばん効率最悪で、古代の方式の中心点火・間接照射方式だから。
これが成功すれば、他はすべて問題ないでしょ。高速点火とかは遙かに高効率で、すぐにこの実験もNIFの設備ほぼそのままで可能だし。
まあ、中心点火(間接照射)の成功確率は50%くらいかな。
578:名無しのひみつ
10/02/10 17:23:07 vI4T6hWw
>>554
磁場が成功すれば、所謂、超電磁ロボや超電磁マシーンが造られるわけだねw
そこから、防衛省のリアルガンダム計画が大きく前進するわけだ!w
579:名無しのひみつ
10/02/10 17:23:41 j8i/1JrG
>>577
ID変えたんだ。
580:名無しのひみつ
10/02/10 17:27:56 WicUoUFg
>>575
なんだか分からないレーザーの領域で、なんだか分からない現象が発見され、
それで日本がこっそり純粋水爆作ったら、世界に宣戦布告しても全面勝利可能だよ。
純粋水爆なら、国内を問わず使いまれるし、
ICBM 核ミサイルなんて100万発打たれようがすべて迎撃可能。
(迎撃が"だいたい"でよくなる。迎撃ミサイルの弾頭炸薬に使えば、100%撃墜できるよ。)
で、通常兵器も核兵器も無効化可能。
アメリカの現在保有の全兵器がガラクタになる。
アメリカと全面戦争しても確実に勝てる。1945年にアメリカだけが原爆持ってるのと同じ状態に・・
これがアメリカにとって恐怖。だから磁場はともかく、レーザーだけは他国に負けるわけにはいかない。
日本が平和国だろうが何だろうが、アメリカはどこの国も信用してないから。イギリスさえもな。
それが外交の本質。
で、その回避のためにはアメリカがレーザー開発のトップを維持する必要があると判断。
議会もこの重要性は理解してるから、予算決定済み。アメリカの国家体制が新型爆弾を他国に開発されると吹っ飛ぶからね。
何十兆円だろうが、これには出資するよ。
581:名無しのひみつ
10/02/10 17:33:17 WicUoUFg
これに匹敵する事件が過去に起きた。
スプートニクショック。
これでアメリカはNASAを作りアポロ計画を発表し、教育すら根本から変え、
インターネットを作った。
アメリカはあんな顔して、実はえらい小心者・臆病者なんだよな
だからアメリカの本領は追い込まれてから発揮するからね。
アメリカは追い込まない方がいい。
レーザー開発が日本で進んでたとき、かなり焦ったんだろうな。
それが今のオーバースペックすぎなNIF建設決定の原動力。
582:名無しのひみつ
10/02/10 17:34:57 3FU9Q+al
>>580
>それで日本がこっそり純粋水爆作ったら、世界に宣戦布告しても全面勝利可能だよ。
マンガ脳キタwwww
583:名無しのひみつ
10/02/10 17:39:40 rLChO81u
オレはいまだに往復運動の自家発電。
584:名無しのひみつ
10/02/10 17:44:21 rQ6ei7LH
いずれにしても、日本はもう詰み。チェックメイトだねw
585:名無しのひみつ
10/02/10 17:51:37 OzjrOMIF
ダイヤモンド基盤で殺菌も出来る高出力紫外線LED出来たなんてスレ立ってたけど
レーザー源として有望かもね
586:名無しのひみつ
10/02/10 17:59:11 N/aVJu0b
>>585
純水水爆用レーザー作れたりして
587:名無しのひみつ
10/02/10 19:55:46 3hpXulVw
つか、実際に高効率核兵器技術そのものだから、既存核大国以外は
レーザー核融合の研究を許されないんだろ?
レーザーの研究を事実上打ち切られてる理由は政治的な圧力だろうな。
政治的と言っても、反核団体みたいな吹けば飛ぶような弱小勢力の圧力では無くて、
政府より上からの圧力だなw
588:名無しのひみつ
10/02/10 20:04:23 rQ6ei7LH
スレリンク(scienceplus板)
【エネルギー】伊方原発で燃料装填開始 国内2番目プルサーマルへ
589:名無しのひみつ
10/02/10 20:06:25 rQ6ei7LH
政府より上の勢力って、アメリカ政府しかないじゃん。
590:名無しのひみつ
10/02/10 20:45:48 rQ6ei7LH
国際原子力機関 核融合エネルギー会議報告
URLリンク(www.ilt.or.jp)
政府の役人がLIFEについて知らないはずがないから、外国勢力の圧力
ではなく、国内の問題だと思うけど。
591:名無しのひみつ
10/02/11 11:59:29 ziL16J28
マジな話、LIFEが成功したら、ウラン消費大国のアメリカ・フランスの天然ウラン必要度がなくなるから
もうプルサーマルがどうのこうのして節約する必要がない。日本しかウラン輸入しないから、ウラン価格が暴落w
そのLIFEにしても、あとレーザー研究を10年すれば高速点火で純粋核融合可能だから。
核分裂自体何の必要性もなくなる。
核燃料サイクルがどうたらとかの問題が、もう核分裂発電祭りの後、ゴミ処理の問題。
そういう意味で、LIFEは核融合がどうなろうが必ず作る必要がある。
21世紀後半のエネルギー源+20世紀、21世紀前半の核分裂発電の負の遺産(高レベル核廃棄物)の整理のために必須。
つまり、日本もエネルギー問題がどうであろうが、LIFE建設が必須ってことだ。
好みの問題、レーザー・磁場の方式優先度の問題じゃない。
ADS 未臨界炉で減らす方法もあるが、核分裂炉開発にまた数兆円使ってたら、マジで世界から頭おかしい扱いされる。
まあやってもいいけどね。その頃には最新鋭の核融合発電所の主用特許がすべてアメリカに押さえられてるだけだから。
マッハ超えるジェット戦闘機があるのに、今更零戦の改良型を大規模予算かけてつくるようなもの。
そこまで致命的なバカではないと思いたいが。
592:名無しのひみつ
10/02/11 12:09:45 C9sI0H4T
>>591
なにそのパラレルワールドの話
593:名無しのひみつ
10/02/11 15:01:43 Du7t+OXt
改良型ゼロ戦・・・実はジェットではなくGNドライブで駆動するものだったり・・・
594:名無しのひみつ
10/02/11 16:26:41 PmUJlkB+
常温核融合が出来れば
595:名無しのひみつ
10/02/11 16:50:29 Jk6fPITz
まあ、アメリカではもうLIFEを大学生が学部レベルで勉強しているのが現状。
日米の差はどんどん開いていくだけだおw
596:名無しのひみつ
10/02/11 17:08:24 ziL16J28
LIFEって劣化ウランDUを炉内でワンスルーでプルトニウムにして、
50回核融合発生の中性子当て続けて、プルトニウムをさらに燃焼させて6.5トンのプルトニウムを1.3mgにするらしい。
劣化ウラン=天然ウランから"燃える"ウラン235=原発の燃料の主成分を取り除いた、残りカス。
現状、何にも使えないので戦車の弾にしてるくらいいらないもの。
よく分かってなかったが、LIFEって高速増殖炉とADS 未臨界炉とプルサーマルを全部兼ねたものか?
なので、これだけ作れば、他に何もいらないから、アメリカはGNEPを脱退したのか?
高速増殖炉もんじゅって、要するに中性子を使ってU238を内部でプルトニウムにしてるだけだよな。
なんだか複雑だが、要するに中性子使って核変換してるだけ。
で、Life炉って、高速中性子を遮断しない構造で、ほぼ直接ウラン混合燃料(液状?でどんどん上から追加?)
に中性子あてて一定時間そこに置いて発電。 最終的に放射性物質が中性子を受け続けて核変換され続けて安定化=放射性物質じゃなくなる化
してからまた液状燃料の移動開始で、次の燃料を固定。
LIFE炉って、アメリカだけで55万トンもあるらしいDUを燃料化できて、かつすべてその場で核変換して焼却までできるのか。
そこまでワンスルーなわけね。
つまりLIFE炉ができれば、日本の大量予算出した高速増殖炉・プルサーマル・再処理工場・最終処分場(ADS未臨界炉)
全部これ1台で置換できるわけか。
こんなのできたら4000億円程度の開発費なんかゴミのようなリスクだよな。
もしLIFE炉を別の核分裂で全部やると総額何十兆円かかるか分からんわけで、
あ、かつ磁場核融合炉の研究費もあるか。
それをLIFE炉の研究・開発だけでやってしまう・できてしまうと。
597:名無しのひみつ
10/02/11 17:09:55 jRD6peAk
以上今日の妄想でした
598:名無しのひみつ
10/02/11 17:11:22 HbEuGmQE
今後の日本の成長方針として核融合炉に関して政府は補助金を倍増しろ
日本が世界で最初に核融合炉を実用化すれば国際競争で優位に立つことが出来る
599:名無しのひみつ
10/02/11 17:12:26 ziL16J28
ものすごくお得なセットなわけですね。
全機能が1台に集約されてると。で、開発費もめちゃくちゃ新素材がいるわけでもなく、
アメリカが2020年にLIFE炉原型炉を作れるってほざくくらい見通し立ってると。
本気で日本は核燃料サイクルどうたらにこのまま予算出してていいんだろうか・・・
アメリカさんはものすごいのを開発中なんですが・・ 技術世代が全然違うでしょこれは。
600:名無しのひみつ
10/02/11 17:15:39 Jk6fPITz
アメリカがGNEP反故にしたのは、LIFEの存在に間違いないよ。
601:名無しのひみつ
10/02/11 17:24:12 ziL16J28
「LIFE炉あるから、核燃料サイクルどうたらも、高速増殖炉開発も、最終処分場もぜーんぶイラネーや」
は、どっかの研究所の一グループが勝手に試算だしてるだけかとも思ったが、
どうやらアメリカ連邦政府レベルで本気らしい。
URLリンク(www2.rwmc.or.jp)
米国で2011会計年度のユッカマウンテン処分場予算をゼロとする予算要求
URLリンク(www2.rwmc.or.jp)
最終処分場の予算をゼロ? これからアメリカは原発増産するんだよね。
高速増殖炉もADS 未臨界炉をアメリカが作ったって話も聞いてないよな。
原発あって、かつ既存原発を建設再開して、かつ核ゴミを焼却できるっていう機能あるADSがない以上、
何があろうが高レベル放射性廃棄物はうじゃうじゃでるわけで、
最終処分場は大量に必要なわけで
その予算をカット? ゼロに? はぁ?
連邦レベルで、もうLIFE炉を何が何でも開発するから(いくら予算かけようが)
それ以外の選択肢はいらんってことか・・・
もう完全に大学レベルじゃないっぽい。
602:名無しのひみつ
10/02/11 17:25:27 Du7t+OXt
このスレ、コピペばっかりだ・・・。
研究者はいないみたいだな。
603:名無しのひみつ
10/02/11 17:28:59 ziL16J28
つうか国立研究所がLIFE炉開発主導だもんな。そりゃ連邦政府とエネルギー省認定済みってことか。
むしろさっさと開発しないと政府に怒鳴られるレベルだな。
「政府に頼みますから、開発予算つけてください」
じゃなくて
「てめら金はらってるんだから、絶対つくれや。もうこのLIFE炉処分場完成にかけて処分場予算カットしたからな。」
って状態か。
日本のレーザー部門が予算つけてくれって泣いてるのと次元が違うな。
予算がついて、納期に迫られて研究者が徹夜で泣くレベルか。
604:名無しのひみつ
10/02/11 17:34:41 jRD6peAk
こうして脳内会議は進む
605:名無しのひみつ
10/02/11 17:37:53 ziL16J28
LIFEってADSのライバルなだけかと思ってたら
高速増殖炉も兼ねてるのか。
55万トンあるウラン238をプルトニウムにするだけ(増殖炉の機能)じゃなくて、
その場で発電(プルサーマル)してゴミ燃焼(未臨界炉)もできるのね。
全部LIFEだけで。
で、技術的なメドはかなり立ってると。繰り返しレーザーも10hz動作維持できるし、
集積して大規模化して冷却システムつければいいのか。
なんかもうマンハッタン計画レベルだな。何がなんでもあちらさんの研究者は作らないと怒られるらしい。
政府がこれにかけてるし。オバマも了承済みっすか。
606:名無しのひみつ
10/02/11 17:41:39 ziL16J28
そこまで技術者から聞いて
オバマは「核(兵器)のない世界を」って去年の4月に言ってたわけね。根拠があったわけか。
もうレーザー核融合炉開発方針の決定は、大統領レベルかと。
607:名無しのひみつ
10/02/11 17:45:13 Jk6fPITz
アメリカが、世界のエネルギー支配を狙っているのは間違いないよね。知的
所有権全て握られるだろうw
608:名無しのひみつ
10/02/11 17:49:08 ziL16J28
アメリカ大統領は「俺らは月にいく」って言って、本当に行っちゃった国だからね。
原爆も水爆もステルス機も全部あいつらがつくったわけで。
口だけじゃなくて予算も研究者も研究機関もあるからな。目的のために体制を変えるのになれてる。
で、同じく原子炉開発のトップクラスのフランスも全面協力か。LMJ建設にNIFノウハウだだ漏れで、同じ部材かって一緒に協力してる。
米仏の研究者も緊密らしい(核融合会議に、日本の研究者がつまはじきにされたとか)
あいつらに本気だされたら日本はいくら全力でも、どうやったって追いつかないのではないかと。
609:名無しのひみつ
10/02/11 17:51:15 ziL16J28
で、日本はもんじゅこのままやってていいんですか? (ものすごくがんばって、2045年に高速炉どうたらの商用炉が完成するらしい・・)
と聞きたいんだが。だれも教えてくれないんだろうね。
610:名無しのひみつ
10/02/11 18:03:20 LovzDDDE
わが国も核融合発電をやれ。失敗したら日本だけでなく世界が蒸発するんだよ。
これはテロリストにとって最大の武器だ。テロリストや中国、朝鮮にこんな武器を
先に取られたらどうする? 日本は故意に失敗すれば・・。世界はおののくな。
611:名無しのひみつ
10/02/11 18:25:34 jRD6peAk
オマエは核融合発電をなんだと思ってんだ?
612:名無しのひみつ
10/02/11 19:09:00 Jk6fPITz
>核融合会議に、日本の研究者がつまはじきにされたとか
これからは、日本の研究者は中国と韓国に教えをこう事に成りそうだなw
613:名無しのひみつ
10/02/11 19:13:59 d3P7QeBp
>>224
核融合部分はトカマク方式だけど、中国では核融合核分裂ハイブリッド炉の開発に
かなり真剣に取り組んでいる。核分裂部分はウラン238を核破砕。
トカマク炉がQ=1程度の性能でも、核分裂部分が容易くQ=30程度となるので
核融合を利用したエネルギーシステムとしては、一番手っ取り早いとのことです。
614:名無しのひみつ
10/02/11 19:18:09 zngY+87C
>>611
>オマエは核融合発電をなんだと思ってんだ?
LIFE Workじゃないか、多分。
615:名無しのひみつ
10/02/11 19:39:45 Jk6fPITz
中国のレーザー核融合計画の進展によっては、日本はまじで中国から
技術を提供してもらうしかなくなるね。アメリカは絶対教えてくれない
だろうから。
616:名無しのひみつ
10/02/11 20:06:02 C9sI0H4T
妄想にマジレスするけど
>米国で2011会計年度のユッカマウンテン処分場予算をゼロとする予算要求
これ対策なんてなんも考えないでとりあえずネバダ州が反対してるから処分場開発を停止するポーズしてるだけだぞ
その証拠に処分場開発はストップしてるけど処分費用の積立金は相変わらず電力会社から徴収してるw
これかなり電力会社が怒ってるらしいけどねw
617:名無しのひみつ
10/02/11 20:18:18 DbS9LqVO
>>608
>アメリカ大統領は「俺らは月にいく」って言って、本当に行っちゃった国だからね。
かつてのアメリカを思えばその言葉は素直に呑み込めるが、
今のアメリカを見てると、そういうビッグプロジェクトに本腰据えて取り組む覚悟はあるのか
甚だ疑問。
618:名無しのひみつ
10/02/11 20:23:31 Jk6fPITz
多分、慣性核融合は金のなる木になったんだよ。それを分からないのが日本
の役人供w
619:ぴょん♂♪
10/02/11 20:38:41 b1+YAXPa BE:703008239-2BP(1029)
誰も責任を取りたがらない日本。 何も挑戦しない。 朽ちていくだけ
620:名無しのひみつ
10/02/12 00:05:07 zdQNRM3S
>>615
中国だって教えんよw
核弾頭技術そのものなんだから。
欲しけりゃシステム丸ごと、ブラックボックスとして買えって言われるだけだな。
621:名無しのひみつ
10/02/12 00:21:38 0egwrMFn
そうかもね。でも、日本企業が売国奴的に日本の産業技術を中国に
格安な値段で供与している現実を考えると、複雑な心境だw
622:名無しのひみつ
10/02/12 00:24:56 3CoAKi54
しかし
中&雨「誰が教えるか!高い金出して買え!」
↓
日「しょうがない、自分たちで頑張って作るか」
↓
日「なんか、あっちより凄いのできちゃった」
↓
中&雨「ちょwwww」
という展開はよくあるからなぁ。
623:名無しのひみつ
10/02/12 00:48:45 0egwrMFn
でも、アメリカでは、大学の学部生がLIFEのチャンバーなどを授業で設計して
いるんだよ。日本では、東大の教授が最近になってやっとレーザー核融合炉の設計
をし始めた段階だよ。
624:名無しのひみつ
10/02/12 01:34:20 0egwrMFn
ソース
URLリンク(www.nifs.ac.jp)
URLリンク(www.nuc.berkeley.edu)
625:名無しのひみつ
10/02/12 01:40:35 gP2yYxIf
にほん、だめだこりゃ
626:名無しのひみつ
10/02/12 01:51:18 KoGX5sw5
レーザーって磁場のネガキャンばっかしてるよね
そりゃ国も認めてくれないわ(笑)
627:名無しのひみつ
10/02/12 02:02:59 +NVsUjrd
日本はカスゴミと左翼が原発関連技術を叩きまくりだからな
このままだと外国から兆円単位で核融合炉買うハメニなるかもな
628:名無しのひみつ
10/02/12 02:41:34 0egwrMFn
まあ、The winner takes it all。アメリカが全てを支配するんじゃね。
629:名無しのひみつ
10/02/12 03:25:34 iQchystq
>>626
磁場核融合ですら日本の本流からは相手にもされてないよ。
なんか風力発電程度の存在。核融合全体がエネルギー源として期待されてないし。
原研のプランを見るとよく分かる。
「2100年原子力ビジョン」
URLリンク(www.jaea.go.jp)
2100年だろうが、核融合では9%しか発電する気がないらしい。
風力程度の存在にしか思ってないんじゃね。まあうるさいんでやっとくかー程度。
H17原研予算
URLリンク(www.mext.go.jp)
H21原研予算
URLリンク(www.aec.go.jp)
核融合予算は1/18でしかない。高速増殖炉が350億、核ゴミ処分開発費がJ-PARC含めると240億
俺には原研が何をしたいのかよく分からんのだが。まあなんだか分からん研究費(spring8が原子力エネルギーと何の関係があるんだ?)
と核サイクルに予算の95%ってことらしい。
630:名無しのひみつ
10/02/12 03:35:34 iQchystq
プルサーマル? がメイン?
っていってもプルサーマルってそもそも60年代から欧米でやられてる技術なわけで、
新規開発でも何でもないし、フランスがやってるのをそのままやってるだけだよな。
原研が何かしたわけじゃない。
で、プルサーマルでプルトニウムは1割しか入れられないわけで、原子力には従来通り天然ウラン(U235)が膨大に必要って点で
何も変わらんよな。 え? みたいな。これやって何がどうなると?
日本の原子力予算は核融合(磁場だろうがレーザーだろうが)はそもそも風力か地熱発電程度にしか考えてない。その他傍流って程度。
で、何をしてるかと言えば、なんだか効果が分からんプルサーマルだよな。
プルサーマルはエネルギー問題の解決でも何でもない、つうか欧米が今これやってるし。
というと高速増殖炉なわけ? これが原研の本命みたいだな。
631:名無しのひみつ
10/02/12 03:43:43 iQchystq
いや、高速増殖炉が「次世代エネルギーです!」って1970年代に吹聴しまくって予算もらって、
で、失敗しまくって、2050年までできないとか何とか言ってる。
つうかいくらでも高速増殖炉関連に数千億だろうが数兆だろうが予算はつけられるが、住民が反対してるってのが本音か。
で、「予算は余ってる」<<税金なんだけどね。
暇で暇でしょうがないので、spring8やら、J-PARCやら、なんだか分からん物体(科学研究ならいいけど、エネルギー研究じゃないんではないかと)
を金にまかせて作りまくって遊んでるのかねー。
俺には国家としてのエネルギー資源の戦略性とかまったく見えないんだが。
なんだか分からんが、まあ高速増殖炉が95%ってのが日本のエネルギー政策の主流で、これは1970年代からなんも変わってないし、変えてないらしい。
その間、太陽光とかいろいろあったが、70年代の工程表かなんかを40年間くらいそのままはっつけてるんじゃね。
「次世代エネルギーの高速増殖炉!」ってポスター貼って、予算も40年間そのままなんじゃね。
日本が何をしたいのかよく分からんが、まあアメリカは純粋にエネルギーって観点で、今全予算を(レーザー)核融合に突っ込んでるだけ。
それが自然だし、当たり前。40年間エネルギー行政がそのままな日本がよく分からんだけ。
1970年の方針で2100年までやる気なのかねー。何も考えてないし、去年のことを来年もやってるだけの役人政策の極地だな。
632:名無しのひみつ
10/02/12 04:00:37 iQchystq
言い過ぎたが、日本が悪いわけじゃない、
原子力はウランを消費する、石油発電と何も変わらん資源消費発電。
世界のエネルギーが増えて、資源が枯渇すれば困るのは目に見えてる。
で、その代替案が20世紀にはまったく見つからなかった。
太陽光もたいしたことないし、風力もたいしたことないし、
で、高速増殖炉があの時代では技術的にもできそうだっていうんで、
それに予算をつけて夢を見たのはまあ正しい。
20年前までは正しかった。アメリカはスリーマイルで原子力開発を脱退したが、それがなければ日本と同じことをしてたかもしれない。
で、FBR開発が頓挫してから、世界全体で次世代エネルギー候補がまったくなかったわけで、
それは日本の問題じゃないし、責められることもない。人類の技術では見つからなかったってだけ。
チェルノブイリ、スリーマイルで、原子力の危険性に絶望して、世界全体が確証のないまま、資源消費発電を続けてたわけで、
それに「夢を見がちな」日本が高速炉開発してたのは、ある意味チャレンジ精神がある立派な行為だった。
が、その後事態が変わり出す。世界で「余った研究予算」で太陽光・風力をコスト度外視で無理矢理開発しだす、それを続けたら少し展望が見えてきた。
で、太陽光・風力に欧米・中国は予算投入しまくりが21世紀初頭。
その間に、核融合がようやく実用化しそうかもしれないとか言ってきたので、予算を多少つけて開発中ってだけ。
日本は70年からなーんも変えてないが、世界はいろいろあって、いろいろ試行錯誤していろいろやってるだけか。
日本は何も変えてないし、何が有望って言おうが完全に無視して高速増殖炉をやってるだけなんだがね。
生ける化石、シーラカンスみたい。そのシーラカンスが生き残るかどうか知らんが。ある意味それほどまったく何も方針を変えないって1つの才能だよな。すごいと言える。
633:名無しのひみつ
10/02/12 11:39:23 S1A6p48J
/***************************
* 日本の核融合技術の現状
***************************/
・臨界プラズマ試験装置JT-60
URLリンク(www.aesj.or.jp)
>エネルギー増倍率・・・1.25(世界第1位)
>イオン温度・・・5.2億度(世界第1位)
その他、世界一となる項目は複数あり、詳しくはリンク先。
URLリンク(cafe.tohoku.ac.jp)
>日本の核融合装置では5億2千万度という世界最高温度のギネス認定記録を持っています。
核融合のプラズマと、宇宙船の次世代エンジンとの関係
634:名無しのひみつ
10/02/12 12:00:33 aGte6Njq
>>629
名前で勘違いしてると思うんだけど
原子力機構は別にエネルギー関連だけ研究してるわけじゃないんだよ
特に旧原研部門は基礎研究が盛ん
というか現役で発電して社会に貢献してる核分裂のほうが
まだ実用化してない核融合より予算が多いのは当然でしょ
635:名無しのひみつ
10/02/12 12:11:22 0egwrMFn
核融合の研究といってもトカマクじゃん。阪大のレーザー方式を
散々無視してきたくせにw
636:名無しのひみつ
10/02/12 13:00:33 ylCSSw2p
あらた先生のパクリ?
637:名無しのひみつ
10/02/12 13:30:32 iQchystq
>>634
原研=Japan Atomic Energy Agency
エネルギー源開発が最大の任務です。科学研究は科学研究機関のもの。
つうかニュートリノをエネルギー源にできたりすんのか?
原研が今までエネルギー源開発に何か寄与したことなど何1つないけどね。
高速炉は1ワットも発電してないし、プルサーマルもほとんど金も無駄だし(その膨大な開発費でウラン買った方がマシ)、
昔のふげんも産業界からコスト高って言われて無視。廃炉された。
で、今主流の改良型軽水炉は三菱重工が開発しただけ。
原研は毎年2800億円だかの予算あるけど、何か日本のエネルギーに寄与したっけ?
何遊んでるんだか分からんな。その予算で風力や太陽光でもすりゃいいのに。
風力はあれでも高速増殖炉と違って1ワット以上は発電してますからね。
原研の年間2800億 10年で3兆円の予算を廃止して、「エネルギー省」を作って
他のまともに使えるエネルギー源開発すりゃいいと思う。
NIF NIF言ってるが、原研の予算であんなの何個でも楽勝に作れるんだがw
638:名無しのひみつ
10/02/12 13:46:49 aGte6Njq
>>637
原子力機構がJAEAで原研はJAERIですよw
もうちょっと勉強してくれ
というか名前でその機構のすることが決まるわけじゃないでしょ
あと高速増殖炉開発してたのは旧動燃ね
原研がエネルギーに寄与してないって言ってるけどJPDRは無視ですか?
あれが無かったら国産炉なんて不可能でしょ
他にも臨界安全とか燃料製造とかで数え切れないほどの貢献をしてる
工学分野での貢献だから理論原理主義のお前にとっちゃどうでもいいんだろうけど
639:名無しのひみつ
10/02/12 15:37:37 U7/W7QLJ
>>629
SPring8は原研と理研が共同で作ったなどということは理解しがたいんだろうな…
ビームラインも何本も原研時代から専有してるってことも知らなさそうだし。
>>638
原研=JAEA、っていうのは正しくないが間違ってもいないよ。
JAERI+JNC=JAEAなんだから。
まあ、ID:aGte6Njqの主張はむしろJNC側の話なので、
的外れであることに違いはないが。
640:名無しのひみつ
10/02/12 15:41:28 iQchystq
>数え切れないほどの貢献をしてる
じゃあ民営化してください。
民間会社が自分の収益で何をどう研究費に使おうが、まるっきり反対なんてしませんよ。
税金を毎年数千億使ってるから、方針に疑問があるだけで、
もう独立行政法人なんだから、そのまま民営化して研究成果を民間に売って収益あげて研究すればいいと思います。
現状 10年で3兆円だかの予算に応じたエネルギー開発をしてないから文句言ってるだけです。
純粋な科学研究なら、エネルギ
ー予算と称して毎年多額の税金を取ってかないでください。
風力・太陽光衛星、いくらでも次世代エネルギーの有望なのはありますし、それに国として予算使ってください。
といいますか、核融合炉が成功しようがしまいが、原研は2100年でもたった9%しか核融合を認めないそうです。残りは高速増殖炉だそうです。
2100年の日本の核廃棄物の保有量はとんでもない量になってそうですね。
641:名無しのひみつ
10/02/12 15:53:53 iQchystq
なぜ日本のエネルギー行政は高速増殖炉以外に1つも予算をつけないのか?
なんでそんな博打をするのか?
つうか、何にそんなに毎年金つかうの?(もんじゅ関連に毎年350億円だと)
別にもんじゅ2号を今建設してるわけでもないのに。
っていうか、そんなに建設に金がかかるようじゃ、そもそも高速炉なんて普及させようもなくね?
今2010年なのに、2050年まで1ワットも商業炉作らない・作れないそうだし。
2050年まで完成しないんなら、ギリギリの2040年まで予算つけなきゃいいと思うが。
研究所のパソコンで設計だけしてろよ。
21世紀後半のエネルギー問題は21世紀後半の人間が予算つけて何とかする問題でしょ。
現に今発電可能なものに、予算つけるべきだろ。2050年のことなんて知ったことじゃねーよ。
642:名無しのひみつ
10/02/12 16:01:15 iQchystq
>現に今発電可能なものに、予算つけるべきだろ
世界中は、"今現在"発電できる風力に予算つけて、
日本が2100年に9%だとか言ってる"未来の"核融合以上の比率にもうなってますけどね。
2030年までに電力の20%を風力にする予定で、実際に建設して発電してるし。
日本が2050年だかにようやく初号機が発電するとかしないとかの高速増殖炉にしか予算つけてない間に、
世界中は風力の巨大タービンをばんばん政府主導で作成して、強力な工業ノウハウをためてます。
結果、政府が何も予算つけなかった日本は風力・太陽光の後進国・劣等国に成り下がってます。
つまり日本が勝てる分野が何もなくなってきてる。政府の高速増殖炉一辺倒の愚策のせいでね。
643:名無しのひみつ
10/02/12 16:01:57 gHJj6jv8
ここに国家的規模の国民洗脳のリンクがある。
目をさませ日本人
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
644:名無しのひみつ
10/02/12 16:06:25 hJxBFAZE
>>640-641
お前都合の悪いこと全部無視するよな・・・
民営化しろって・・・独行の存在意義知ってる?放射性物質・原子炉を大規模に扱うなんて民間じゃ無理でしょ
原子力に予算かけすぎって言っても日本の電力の3割賄ってるんだから当然だろうよ
むしろ今まで1Wも発電してない核融合に9%も予算配分してるのに感謝すれば?
有望って言うけど風力太陽光に同じ3兆円つぎ込んで3割も賄えますか?
あと高速増殖炉は2025年に原型炉作る目標だから2050年まで1Wも発電しないってのは嘘
645:名無しのひみつ
10/02/12 16:23:44 hJxBFAZE
>>642
風力wwwwwどんだけ脳内お花畑なんだよwwwww
風力で20%も賄うなんて誰も期待してないわww
デンマークとかドイツで絶賛失敗中じゃねえかww
646:名無しのひみつ
10/02/12 16:34:14 0egwrMFn
核融合が実際にものになる可能性が高くなってきた事に対して、
政府の対応について知っている人いる?
647:名無しのひみつ
10/02/12 21:56:42 YMKGDwxy
もうドーナツやめていいよ
648:名無しのひみつ
10/02/12 23:07:52 UQyNU8+t
では、このバケツで、実験をふたつやります。
はい正解。
ひとつは遠心力。
この様に水を入れて・・・廻し・・・・・・ますっ・・・つっ。つっ。
で、もうひとつは・・・
この・・・溶液を・・・入れ・・・
隣りのバケツが・・・蒼くて・・・綺麗に・・・
もうすこし・・・足せば・・・・
・・・ ・・・
・・・
・
649:名無しのひみつ
10/02/13 00:01:28 TNCT8+QL
どっかーーーーん!!
650:名無しのひみつ
10/02/13 03:38:49 9Xzp0odV
>>645
しかしアメリカや中国でも風力発電が順調に伸びているという事実
無論原発がメインだけどな
651:名無しのひみつ
10/02/13 13:20:21 /SQbajpk
>>650
順調に伸びてるのはいいことだけど原発の代わりに風力ってのは無理があるような・・・
652:名無しのひみつ
10/02/13 13:46:56 WhJCPZKk
壮大な博打だよなあ
なんか問題が起きたらたちまち10年レベルで後退してしまうと
アメリカは倍プッシュ続けてるだけだからね
653:名無しのひみつ
10/02/13 14:33:26 6QyViJmE
>原発の代わりに風力ってのは無理があるような・・・
風力はローターがでかいほど発電効率がいいし、発電量も多い。
日本が2050年だかの高速増殖炉以外、まったく予算つかわない間に、海外はこんなレベルだから。
風力技術の海外勢との格差は日本と韓国以上です。
ドイツ5MWクラス風力発電ローター
Multibrid M5000
URLリンク(www.alpha-ventus.de)
URLリンク(www.alpha-ventus.de)
1基で7メガワットの発電量を誇る世界最大の風車「Enercon E-126」
URLリンク(gigazine.net)
羽根の長さは126m
↑
このクラスが作れるメーカーですら、世界3位
日本の技術は最近やっと2MW級を作り出したとこ。
654:名無しのひみつ
10/02/13 14:38:37 /SQbajpk
出力をいくら大きくしても欲しいときに欲しい量だけ発電できないと主要エネルギーにはなりえないでしょ
せめて一定の出力保つぐらいしてもらわないと
655:名無しのひみつ
10/02/13 15:23:10 hi9PtoTN
需要が一定でないのに供給だけ勝手に一定に拘っても無意味だけどな
むしろ一定運転しか出来ない方が迷惑極まりない
656:名無しのひみつ
10/02/13 16:06:58 AFoVZ2Fz
>>655
予測不能な変動繰り返されるよりはだいぶマシでしょ
657:名無しのひみつ
10/02/13 16:09:41 uLFb6pMl
理解力ねぇ
658:名無しのひみつ
10/02/13 16:25:12 FoOzcAUn
原発を増やして微調整の部分を火力や他に任せるっていう今の方針は間違ってないと思うけどな
最近東電の人に聞いたけど風力とか太陽光って電力として質が悪いって言ってた
送電の波のようなものが一定じゃないから扱い難いらしい
659:名無しのひみつ
10/02/13 17:18:27 O6iHi1pi
そらそうだ。風任せ、雲任せの無責任な発電の尻ぬぐいさせられるんだからな
660:名無しのひみつ
10/02/13 18:08:27 hi9PtoTN
原発の尻拭いで揚水増やしたり稼動率下げたり大変だけどね
661:名無しのひみつ
10/02/13 18:12:52 qCyMvYQ3
>652
> 壮大な博打だよなあ
> なんか問題が起きたらたちまち10年レベルで後退してしまうと
> アメリカは倍プッシュ続けてるだけだからね
インチキのないコンピュータ任せの賭博なら倍ブッシュで問題ないだろ。
異常な確率は故意で作らないかぎり発生しえない。
662:名無しのひみつ
10/02/13 18:16:06 Kapsw7Ze
>>1
こええな。間違ってスイッチおしちゃいました^^;
とか考えると俺入れない。
663:名無しのひみつ
10/02/13 18:48:23 JRC58r3w
>>653
とはいえ、欧州の風車を日本に持ってきたら、台風で速攻壊れるからな。
だから、日本だと風車はよほどの耐久性が必要だし、かといえ輸出で稼ぐにしても嵩張るので輸送費の
問題で、なかなかやりにくいと言う問題がある。
664:名無しのひみつ
10/02/13 19:05:18 PXuTmsR1
スレチだがCNT強化プラスチックなんぞでブレード作れば台風でもいける凄いの作れそうな予感
665:名無しのひみつ
10/02/13 19:20:30 H8n7K/vj
採算が付かないと無意味。
666:名無しのひみつ
10/02/13 19:44:30 j0m+jW8Y
>>660
しょうもね
667:名無しのひみつ
10/02/13 20:03:36 I2tHfNlx
車のエンジンへ応用できるぐらいコンパクト化できるとすばらしいのに。
668:名無しのひみつ
10/02/14 01:06:54 RnyFssjm
>>658
その調整技術も開発対象で、各国が投資して研究してノウハウ貯めてるんだがな。
高圧電力網で自然エネルギーの発電偏向を吸収する送電技術とか。
アメリカの電力スーパーハイウェイ網とか。
URLリンク(greenpost.way-nifty.com)
こういうの何もしてない日本は何の技術蓄積もなく、特許取得でも遅れて
海外メーカーの高性能製品を輸入する国になればいいと思うよ。
2050年まで高速増殖炉にしか開発予算出さないって、
21世紀前半のすべての開発・工業技術取得を捨てるってことだしな。
工業国としての自殺。
669:名無しのひみつ
10/02/14 01:16:59 5qFN7KQf
原研原研言うけど、電中研とかは、核融合の予算は何もついてないの?
670:名無しのひみつ
10/02/14 01:23:09 RnyFssjm
次世代送電網スマートグリッド、電力業界も本格始動
URLリンク(www.asahi.com)
>スマートグリッドに後ろ向きと言われてきた電力業界も必要な技術の開発に乗り出した。
>電事連の森詳介会長(関西電力社長)は「スマートグリッドへの取り組みは危機感を持って、
>スピードをつけている」と話す。太陽光や風力などの新エネルギーの導入が加速しそうな勢いだからだ。
>米オバマ政権は34億ドル(約3千億円)を投資すると表明し、英国も導入計画を打ち出すなど
>欧米を中心にプロジェクトが始まっている。
アメリカに遅れてますね。
あっちは政府主導ですでに大量の風力発電を導入済みで、リアルに大規模実験ができる。
日本は太陽光も風力もゴミみたいな導入量だから、ほとんど何の実験もできない。
ノウハウはアメリカ・欧州に蓄積する。
レーザーのNIFにも言えることだが、「実験設備」がない日本は今後遅れるだけですよ。
671:名無しのひみつ
10/02/14 01:26:25 RnyFssjm
あれもこれも「2050年に実現うんたら」の高速増殖炉一本な日本が直面してる問題。
バクチするならするで、もっと負けないように計算しろって話。
柔軟性がない日本が勝てる分野が急速に狭まってますね。これは政府の愚策。原子炉売り込みでも最近まけてたっけw
現状、高速炉・核燃料サイクルどうたらの膨大な税金投入が全然産業振興につながってないんだな。
672:名無しのひみつ
10/02/14 01:44:21 pp4DOW0R
なんだ単なる反原発厨か
673:名無しのひみつ
10/02/14 02:04:06 m9Xbon3m
これは意外と俺らが生きてる間に実現しかねない正夢技術だぜ。
「エナジーフリー」って言葉が現実になる。
そして、最初の不良品事故発生と同時に世界は消滅する。
674:名無しのひみつ
10/02/14 02:12:38 QbbnoSih
オマエは核融合発電をなんだと思ってんだ?
675:名無しのひみつ
10/02/14 02:59:09 UpwSbGf/
で、1基100万個/日の燃料球の供給と原価の問題は?
1個5円超えたら燃料代だけで石炭を越すぞ?
その上レーザー電気代かかるぜ?
676:名無しのひみつ
10/02/14 03:27:27 N0mpBPMY BE:908452782-2BP(162)
>>675
衛星発電所
677:名無しのひみつ
10/02/14 10:20:40 gRjfCy+D
レーザー設備だけで4000億円だから
炉と発電設備で1兆円余裕で超えるな
その上石炭以上の燃料代と電気代
終わり
678:名無しのひみつ
10/02/14 11:49:27 peH2zgfm
このスレ見てレーザー核融合が胡散臭く感じ始めた
679:名無しのひみつ
10/02/14 11:56:35 QbbnoSih
ID:RnyFssjmの大勝利だな。
680:名無しのひみつ
10/02/14 12:05:54 Cf9RrcLs
ID:RnyFssjmは常勝だろ
681:名無しのひみつ
10/02/14 12:20:15 RnyFssjm
>レーザー設備だけで4000億円だから
ITERは発電できない小型炉なのに1兆7000億だか2兆円。
もんじゅも小型炉なのに6000億~1兆円。
NIFは最初に作ったから未知の難題あったが、その後作ったまったく同じ設備フランスのLMJは
たった2000億円。阪大が「点火できる」って言ってる設備は300億円。
ITERは2兆円
682:名無しのひみつ
10/02/14 12:26:31 Zs0wAGQ0
キチガイ登場
683:名無しのひみつ
10/02/14 12:33:41 RnyFssjm
そんなくだらない話より、LIFE炉の構造が気になるな。
高速中性子をプルトニウム・高レベル廃棄物燃料(液体?)
に当てるが、
URLリンク(www.nuc.berkeley.edu)
この第一隔壁は非常に薄くする必要がある。中性子を阻害しないように(この中性子使って核変換するから)
で、この図で見ても薄い緑色の壁が、核融合爆発の衝撃と、かつ核分裂物質の発熱の繰り返しに耐えられるのか?
隔壁が破断したらもんじゅではないが、かなり問題。高レベル廃棄物が中に漏れ出すから。
この図の緑色の壁の構造体は何で作る気だろう。
ODS steel first wall ?
ODS鋼
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)
原子炉でも使えるらしいODSを第一壁に使うのかな。
第一壁はかなり重要。この素材は中性子をなるべく通し、かつデブリによる剥離や衝撃に耐え、かつとても薄い壁にする必要がある。
で絶対に破れてはいけないし、核融合の数億回の爆発に耐える高寿命も必要。
この選定開発が重要だな。あと核分裂燃料の配合比率とかもあるが、これはどこで燃料を作るのかな。これも分からん。
プルトニウムとかの混合燃料だから、相当危険だな。別に化学的に分離する必要もないが、配合比率とかは重要。
684:名無しのひみつ
10/02/14 12:38:01 vgLNYG/X
何回同じ話繰り返してるんだよこの基地外
まともに反論するやつとっくの昔にあきれてどっかに行っちゃったじゃねえか
685:名無しのひみつ
10/02/14 15:23:42 RnyFssjm
>あきれてどっかに行っちゃったじゃねえか
日本人があきれようが、無視しようが、目と耳を塞ごうが、
今年2010年にアメリカが建設済みの大規模設備で点火実験する事実は避けられない。
日本の行政は変わらないが、世界は変わってる。
686:名無しのひみつ
10/02/14 15:26:19 tROlufwh
はい、実用化が間近だね。
【米国】上空からミサイル破壊実験成功 ジャンボ機でレーザー照射-米国防総省
スレリンク(newsplus板)
687:名無しのひみつ
10/02/14 15:27:03 VojDXA08
なんでこういうキチガイって愛国比較論に持って行くんだ?
688:名無しのひみつ
10/02/14 15:28:19 vgLNYG/X
核融合厨を叩く≠レーザー核融合を否定する
勝手にレーザー核融合代表気取りですか^^;
689:名無しのひみつ
10/02/14 15:42:51 iHgRL/ww
>>685
レーザー核融合に呆れたんでなくてお前のキチガイぶりに呆れたんだよww
字も読めないのか厨房w
なにうまいこと言ったつもりになってんだwww
690:名無しのひみつ
10/02/14 15:48:26 zqMyi8pE
一歩前進て事は実用化はまだまだって事だな
691:名無しのひみつ
10/02/14 15:56:32 mLqtJ1Y9
アメリカの凄い所は、やると決めたら本当にやってしまうこと。マンハッタン計画
のように。リバモアのマーキュリー計画も成功させてしまうだろう。
692:名無しのひみつ
10/02/14 15:57:06 RnyFssjm
レーザーは半導体産業だからね。
パソコンのCPU並に出力がこれから倍々で上がるよ。
また実験で60倍の出力増強が必要と判明しても、今度は15年以内に60倍増強をクリアするでしょ。
そういう意味でレーザー出力どうのこうの抜きに、「時間の問題」になったからアメリカが実験設備作ったんだが。
レーザー出力の問題は実験で分かるとして、設備としてはほとんど同じ(レーザーを制御して、ペレットにピンポイントに一斉に照射するだけの話)
NIFもほとんどワンタッチで開始ボタン押すだけで192ビームがナノセカンド単位で一斉にペレットに照射されるシステムができてる。
メンテナンスも自動化目指してる。
693:名無しのひみつ
10/02/14 16:03:23 RACXOkVI
これも一歩前進では無い感じ。
実は核融合炉のコンセプトできてから今まで一歩も前進していないのが実状。
694:名無しのひみつ
10/02/14 16:12:34 RnyFssjm
1000倍圧縮、1億度達成で点火可能。
水爆の父 エドワードテラーが70年代に言ってから、核融合発電の必要条件は何も変わってない。
阪大が600倍圧縮・1億度達成ができたから、アメリカは予算ぶち込み出した。
理想は核爆発のときの瞬間・均等圧縮圧で点火だが(これで点火できるのは実証済み)、
これをレーザー圧で均等にするのはコンピューター解析でかなり達成してるけどね。
X線照射なら、効率は犠牲でも均等さは完璧でしょ。レーザー直接当てて均等にする技術も近年急速に進歩して、偏差は1%以内になってるけどね。
そういう意味でNIFは実にオーバースペックもいいとこ。192ビームとか、間接照射とか。32ビームでも十分ってのが阪大の主張。
というか、阪大の実験炉プランはアホみたいにレーザー設備を小さくできるとのこと。
KOYO-F
URLリンク(lamda.mat.muroran-it.ac.jp)
トップ図の左側の小さい区画が必要レーザーの全部
ここまで小型化できるとのこと。
695:名無しのひみつ
10/02/14 16:17:19 HtiF49Bt
ロケットのエンジンとして使えるようになるまでにはどのくらいかかりますか?
696:名無しのひみつ
10/02/14 16:20:17 RnyFssjm
更に詳しい 原型炉のデザイン(パワーポイント資料)
KOYO-F
aries.ucsd.edu/LIB/MEETINGS/0902-TITAN/Norimatsu.ppt
4つも炉があるのはレーザーはいいが、チャンバーが液体壁だからhz数を上げれないため
1個の炉あたりのhz数を押さえるため。
東大教授提唱のFALCON-Dは固体壁だからhz数上げてるプラン。こうやってみると材料工学は東大・東北大がやっぱ上だな。
阪大のプランを未熟と駄目出ししてたし。炉工学はやっぱ東大・東北大が必要だな。阪大はそういう点が素人と言わざるを得ない。
東は原子炉・磁場炉作って炉設計・材料選定に慣れてる連中だしね。
697:名無しのひみつ
10/02/14 16:33:53 RnyFssjm
X線で核融合を誘発するのは、水爆と同じ。
均等性という点でX線が確かに優秀なのは実験で証明済み。
まあ正確には「なんだか分からないが、核爆発の中心に核融合の材料を設置したら核融合が点火できた」
っていうのが本音か。水爆中心がどうなってるかなんて、実験できないしな。
なんでか知らないが、レーザーで苦労しまくったレイリーテイラー不安定性とかの圧縮阻害要因も
水爆(原爆)中心の温度・圧力だとすべてクリアできてるんだろう。
いや、レーザーは瞬間的すぎるから圧縮前に飛散するのであって、高圧状態をさらに続けたらどうなるんだろうな。
少なくとも相当時間圧力が均等にかかる、深海とかは確かに水が圧縮された高圧状態を維持してるわけで、
レーリーテーラー不安定性を押さえる別要因があるのかねー。阪大は実験してないのか、レーザーが足りなくて実験できなかったのか・・
192ビームあれば、順次発射して、高圧状態の連続維持でどうなるかの実験もできる。そういう意味でレーザー本数はやはり必要なのか。
698:名無しのひみつ
10/02/14 16:34:06 mLqtJ1Y9
>>694
やっぱり、最終光学系ヘのデブリのダメージは侮れないんだね。ドライバー
に関してはDPSSLの進歩によって見通しがたっているけど。
699:名無しのひみつ
10/02/14 16:38:04 cyYFD1dQ
>100億分の1秒という極めて短時間でアメリカ全土の電力消費をまかなえるエネルギーを生産できる
暴走したら怖いなおいw
700:名無しのひみつ
10/02/14 16:40:43 RnyFssjm
水爆の基本形
URLリンク(ja.wikipedia.org)
レーザー核融合はこの加圧・加熱装置が原爆ではなくレーザー(レーザーをX線に変換したもの)。
確かに水爆実験と同じなんだけどな。
>重金属製の核融合燃料の容器に対し、強力なX線を放射しこれらを超高温にしてアブレーションさせる。
NIFの方式はX線照射変換型(レーザーを金とかに当てると強力なX線がでるのでそれで圧縮させる)
加熱だけじゃなくて、加圧が重要なんだが(「1000倍・1億度で核融合」より 両方必要)
水爆の構造では加圧も同時にやってるらしい。これがレーザーの苦手な点。まだよく判明してない点。
>アイビー作戦のマイク実験に適用すると、タンパーが蒸発して膨張力する速度は秒速290km(およそマッハ850)になり、
>内側への圧縮速度は秒速400km(およそマッハ 1,180)になる
水爆で核融合材料の「圧縮」条件達成はこの金属膨張速度で成し遂げてるらしい。(加熱はX線でできる)
701:名無しのひみつ
10/02/14 16:47:02 RnyFssjm
で、この間、アメリカが泣いて喜ぶ理論を提唱したのが、阪大の畦地教授
この水爆での「加圧」を、不確定なレーザーではなく、物体の衝突で成し遂げれると提唱。
秒速1000キロ(1秒間に1000キロ飛ぶってさ) の弾頭をレーザーで生成可能と実験した。
加熱はX線でOK、加圧はレーザー、もしくはこの弾頭でOK となり、水爆の条件を満たしつつある。
実験レベルで、核爆発でしかできないと見られてた秒速数百キロの物体(もちろん、そんな速度は火薬とかじゃ無理だし、今まで実験できたことはなかった)
を生成したからね。
アメリカはマジで泣いて喜んだよ。これで水爆と同じ条件を実験レベルで文字通りいくらでも再現できるわけで、
あっという間に追試して、同じ実験したり、衝撃点火を実験しまくってる。論文も恐ろしいスピードで出したりして
syock ignition
fsc.lle.rochester.edu/.../betti-Shock-ignition.../Shock-ignition.ppt
702:名無しのひみつ
10/02/14 16:54:03 RnyFssjm
よく磁場の先生は「レーザーなんて水爆と同じだ!」と吐き捨てるようにいうが、
逆に言えば、人類が核融合を実際に点火できたのは水爆(核爆発の中心点)の構造であって、
その「唯一の成功例」を模するのは悪いことじゃない。
工学上、実証できてるものを参考にして条件を同じにするのを目指してるだけだし。
それは科学上の近道。
で、レーザーは速度的には「光速」であり、火薬実験では絶対に再現できない水爆中心の状態を再現できそうなツール。
ただ、物体ではなく「光」なため、特殊な理論や法則があり、加圧・加熱するのには技術が必要。
衝撃点火でそれもほぼなくなり、もうレーザーパワーだけで水爆状態(核融合の点火)を再現するのは時間の問題になっている。
貴重な"成功例"がパルス点火方式にはあるからね。それを道具つかって再現するだけで核融合点火はできるはず。
703:名無しのひみつ
10/02/14 17:03:11 CVsnnGxT
問題は商用利用するに当たって
装置の耐久性がまだどうにも難しい事だよな
耐久性のクリアにはまだ20年、30年かかりそうだが
704:名無しのひみつ
10/02/14 18:52:12 CBJRstyy
とどのつまり小型の太陽ってことか がんがれー
705:名無しのひみつ
10/02/14 20:10:54 mLqtJ1Y9
The High Average Power Laser Program
URLリンク(aries.ucsd.edu)
アメリカは進取の精神があるね。うらやましい。
706:名無しのひみつ
10/02/14 20:40:55 z9rjatlM
LHCみたいな奴作れば核融合できるんじゃねーの
707:名無しのひみつ
10/02/14 20:55:08 mLqtJ1Y9
もうやってるよ。重イオン加速器を利用した重イオン核融合。エネルギー効率
は40%になるらしい。
708:名無しのひみつ
10/02/14 22:32:41 EI7eyr8R
まぁ加速器使えば核融合は出来るわな、炉になるかは知らんが。
709:名無しのひみつ
10/02/15 00:00:41 n03aVvc5
>>692
>>レーザーは半導体産業だからね。
おいおいおいおいおい。
どんだけデマ書いとんねん。ぜんぜんちゃうだろ。
激光はYAGだっけ?TiSAF?
どっちにしろ、同じやり方でそんな劇的なノビシロはねーぞ。
すでに結晶品質の問題がボトルネックになってるっぽいんじゃねーの?
材料マターが出てきたら、劇的な改善は期待できない。
材料屋しだいだから時間がかかる。
(しかも、チャーピングもしてるんだろ?)
光学系も、コーティングの損傷の問題が大分前から出てきてるだろ が。
だから、本数増やして物量でなんとか、、、って方針なんじゃないのか?
どっちにしろ、レーザーが半導体と同じだとか、今後の出力アップはカンタンだ、
金次第だ、なんてー戯れ言ぬかすのはやめとけ。
高出力レーザーなんて、巨大真空管技術の延長みたいなもんだ。
あばれ馬もいいところだよ。
710:名無しのひみつ
10/02/15 00:34:35 FS59mN+r
>よく磁場の先生は「レーザーなんて水爆と同じだ!」と吐き捨てるようにいうが、
脳内妄想乙www
711:名無しのひみつ
10/02/15 02:30:16 goS2xY1A
ソース
経済コラムマガジン 日本の核融合研究06/11/20(460号)
URLリンク(adpweb.com)
>半年ほど前に九州大学の核融合が専門のS教授(先週号でお話した)にぶつけてみた。
>「なぜ日本はレーザ核融合の研究が盛んではないのか」と質問したのである。
>すると即座に教授は「レーザ核融合なんて水爆みたいなものだ」と吐き捨てるようにお答えになった。
>真意は計りかねるが何となく苛立ち加減なご返答であった。
712:名無しのひみつ
10/02/15 02:41:13 goS2xY1A
レーザー=人類が実証した核融合反応=水爆ですでに50年前に実証済み。条件も解明済み。(ただし従来核爆弾以外の有力な起爆装置がなかった)
磁場=定常での高圧=太陽で実証済み。人類の技術ではまだ未実証(パルス圧縮?でなら少し近づいた)。
まあ太陽核融合はパルス爆発ではないので、レーザーは水爆と同じだ! は間違ってないけどね。
もっと言えば、人類が技術的に成立させた技術はパルス爆発での核融合点火しかないわけだが。
「重力」を使えば、いくらでも高密度・均等圧縮で点火できるが、それは無理。
まあどっちも「まがいものの技術」を使って条件=それぞれ水爆と太陽の中心点を模するのが目標。
完全に均等・かつ長時間維持可能な加熱・圧縮装置 がこれまた難しいわけだ。
均等でなく・短時間パルス加熱 なら簡単なんだが。両方満たさないと点火できない。
核爆発がまさに理想なんだがねー。それだとただの爆弾なので発電できない。いやコストがかかりすぎるのか。
713:名無しのひみつ
10/02/15 02:42:48 tl17tIB5
ま、実際にマイクロ水爆そのものなんだけどね。
ただ、それを言い出すと通常の原子力発電は「ゆっくり原爆」なわけで、
核エネルギーそのものを使うなという話になるww
714:名無しのひみつ
10/02/15 02:48:05 ttt3EJxU
核融合厨は煽られながら一日中ここに貼りついて大量の広告書き込んでるのか
ほんとうにレーザー核融合が好きで好きでたまらないんだな
よくやるわ
その情熱をもう少しほかに向けれたら・・・
715:名無しのひみつ
10/02/15 02:48:55 u6ng2vLd
一人の発言を取り上げて、「よく○○と言うが」だってさ。
716:名無しのひみつ
10/02/15 02:55:26 goS2xY1A
>どんだけデマ書いとんねん。ぜんぜんちゃうだろ。
レーザーの最初の光源はLD 半導体レーザーダイオード
半導体じゃん。
あと、レーザーの問題はガラスがレーザー熱で「割れる」ことだが、これも極度に平滑なガラスを作ることで
割れる原因の不均一部分が減るから(これが原因で"割れる" ガラスは傷から割れるのと同じ)、
マイクロメーター・ナノメーターの検査技術の問題。半導体と同じ。
これも半導体みたく、微細化技術の問題だね。
というか、半導体=CPUはレーザーで加工してるんだが。レーザーが進歩しなければ半導体も進歩しないはずだね。つまり同じ技術。
レーザーが半導体と関係なくて、何が半導体と関係あるんだと聞きたいが。
717:名無しのひみつ
10/02/15 02:59:13 goS2xY1A
>>714
少なくとも磁場は2025年のITER実験開始まで、15年先までなーんもイベントがないからね。
つまりあと15年間は核融合といえば、レーザー(慣性)核融合の話題しかないんだが。
なので、あと15年はレーザーの話ばっかするしかないわな。
真冬に夏の話をしないのと同じ。
718:名無しのひみつ
10/02/15 03:06:45 ttt3EJxU
>>716
これただの屁理屈でしょ
関係ある技術はそれぞれ同じ進歩の仕方するんかい
レーザー核融合以外の事となると途端にレベルが下がるなぁ
>>717
まあ頑張ってください
あまり期待しすぎると裏切られた時の落胆が大きくなりますよ
719:名無しのひみつ
10/02/15 03:25:16 u6ng2vLd
>>716
> レーザーの最初の光源はLD 半導体レーザーダイオード
> 半導体じゃん。
またまた捏造ですか? それとも我々とは違う世界の人かな?
720:名無しのひみつ
10/02/15 03:31:48 goS2xY1A
>あまり期待しすぎると裏切られた時の落胆が大きくなりますよ
そしたら核融合全体が2040年以降になるだけ。
まあ、現時点で有力候補は大規模風力・太陽光だけどな。
これらはあと10年で火力発電レベルのコストになるとか。
核融合は成功してもコスト問題があるしな。
米国の太陽光発電、2015年にグリッド・パリティへ
URLリンク(eetimes.jp)
所詮、研究開発費と工場生産の問題 でしかないが、
この面で、すでに産業として成立してる太陽光・風力発電はレーザー核融合ができても勝てるかどうかの強敵。
残念ながら、人類の手にできそうな「無尽蔵エネルギー」の候補はいくらでもある。核融合はその1つにすぎん。
つまらんと言えばつまらんが。
721:名無しのひみつ
10/02/15 03:39:09 goS2xY1A
風力はもうほとんど火力発電並の発電コストか。
風力発電で生活してる技術者・工場があるわけで、暇な一部の研究者がやってる核融合と違って
これからもどんどん技術が上がるだろうね。
洋上発電で大規模にできたら系統の主流にもなりえるな。太陽光も衛星が採算のれば、もう「天候」は関係ないしな。
もっと言えば、石炭でも200年は発電できるわけで、少なくとも今生きてる人間はエネルギー枯渇の心配はいらないと思うよ。
ほんと「無限エネルギー」が安上がりでありふれた言葉になったもんだ。
722:名無しのひみつ
10/02/15 03:39:43 ttt3EJxU
>>720
あなたがレーザー核融合に興味を持った経緯を教えてください
723:名無しのひみつ
10/02/15 04:52:41 TzQ76pF/
一日中長文書き込んでないで
お風呂掃除手伝ってちょうだい。
あと仕事は見つかったのかい?
724:名無しのひみつ
10/02/15 05:45:38 B+kdrHaz
無駄で無用で害悪しかないゴミ機関・原研解体まであと少しか。
そっちこそ次の仕事探したら?
1ワットの発電もしてないのに10年で予算3兆円の税金投入機関は正直いらないと思う。
科学研究なら、その都度大学に予算配分すればいいだけだし。
725:名無しのひみつ
10/02/15 14:15:27 17JMniFq
>>724
少しは上のレスを見返せって
原子力機構は電力会社じゃなくて研究所なんだよ
研究開発を通して間接的にすごい量の発電をしてるともいえる
あと放射性物質とか原子炉とか管理が難しいものは各大学に分散させずなるべく原子力機構に集中させる方針らしいよ
726:名無しのひみつ
10/02/15 14:48:34 B+kdrHaz
当の原研職員が、最近焦ってるみたいですがw
事業仕分けで組織解体されそう、今のうちに逃げた方がいいとか何とか。
お前ら自身が無駄な研究してる組織って一番分かってるんだろ?
(少なくとも現状、費用対効果ゼロで、今後も40年間無駄金30兆円使うって宣言してるし。)
日本政府は金がないんだから、税金投入して50年後の1ワット発電のための数十兆円の予算で研究する時代じゃないんだよ。
727:名無しのひみつ
10/02/15 14:58:05 17JMniFq
費用対効果ゼロって、原研なかったら今の国産原発は無理でしょ
船用原子炉の開発とかはいいかげんやめてもいいと思うけど
あと国があくまでレーザー核融合しないのなら阪大が電力会社に直接働きかけてみたら?
JR東海が自費でリニア通すみたいに案外実現したりして
728:名無しのひみつ
10/02/15 15:21:56 W4TzX7a/
政府の理解がないのに加え、マスコミが無視してきたのも阪大の悲劇
を生んだ原因だよね。
729:名無しのひみつ
10/02/15 15:37:03 XymWgfg3
>>720
>現時点で有力候補は大規模風力・太陽光だけどな。
>これらはあと10年で火力発電レベルのコストになるとか。
風って毎日吹くの?太陽は昼間だけだな。
風が吹かない時や夜間はどうするの?
>>720と>>721の自作自演振りが哀れ。
730:名無しのひみつ
10/02/15 16:14:55 B+kdrHaz
いや、もうどうでもいいし、どうせ2050年には消えてなくなってる組織だろうから
議論するだけ無駄。FBR・燃料サイクルがどうたらも廃止されてるだろうしね。
日本はLIFE炉の製造特許を取りまくって知的財産権を固めたアメリカから、下請けでLIFE炉を作ってればいいよ。
風力タービンも欧米の先進的なのを輸入して、太陽光パネルも海外のでかい工場の安い製品を買ってればいいよ。
731:名無しのひみつ
10/02/15 16:17:38 B+kdrHaz
>>720
日本人の風力に対する知識はこの程度。
パソコンのない世界の人間に、今のCPUがどうたらの話がちんぷんかんぷんなのと同じ。
情報がなくてかわいそうと言うべきか。日本のマスコミの性能が低いのが問題か。
732:名無しのひみつ
10/02/15 16:24:04 W4TzX7a/
アメリカに支払う特許料は、いったいいくら位になるんだろうね。年間数兆円
レベル?
733:名無しのひみつ
10/02/15 16:28:55 Aga/D3/B
>>732
チャンコロは特許料など踏み倒してるんだろ?
クソ真面目に特許料を払うアホ民族は日本人ぐらいじゃないの?
734:名無しのひみつ
10/02/15 16:29:38 17JMniFq
たしかに議論になってないわな
一方的に主張をぶつけるだけじゃ支持は得られませんよ
735:名無しのひみつ
10/02/15 16:35:49 W4TzX7a/
いや、アメリカは中国を許さないと思うよ。欧州も支払う羽目になるんじゃね。
736:名無しのひみつ
10/02/15 16:37:33 UwlluLn8
っていうか、結局この人は何が言いたいの?
737:名無しのひみつ
10/02/15 17:15:54 W4TzX7a/
UCSDは慣性核融合の良いプログラムを持っているね。
URLリンク(cer.ucsd.edu)
738:名無しのひみつ
10/02/15 17:27:04 kPQGkm+J
>>737はいいけど日本語でもあるような内容の英文ソース誇らしげに貼ってる奴何なの?
頭良く見せたいのか?
739:名無しのひみつ
10/02/15 17:29:30 JY2ip5oi
バカな奴ほど感情的になるな。
740:名無しのひみつ
10/02/15 18:00:37 u6ng2vLd
特許料とか言ってるアホ相手にすんな。
741:名無しのひみつ
10/02/15 18:06:09 kG88OnbQ
>>740
特許料というよりね・・技術者としては特許を書けないと「ペケ」扱いされてしまうのです。
その後、訴訟になったり、ならなかったりしますが・・それは弁護士さんや弁理士さんと相談してください。
大抵は弁護士さんが営業に来るので、訴訟になるパターン(米国の場合)ですね。
742:名無しのひみつ
10/02/15 18:17:08 BohgUJFR
話がかみ合ってない・・・
743:名無しのひみつ
10/02/15 18:21:27 kG88OnbQ
この辺りの難しいところ。
技術者としては、「論文」よりも「特許」が書けないとだめなんですよ。
科学者としては、「特許」よりも「論文」が書けないとだめなんですよ。
最終的には、どちらも査読審査があります。特許の場合=特許庁。論文の場合=論文誌のジャッジ。
それだけの話。
744:名無しのひみつ
10/02/15 18:27:53 W4TzX7a/
所詮2chだよ。何でも有り。気にすんな。
745:名無しのひみつ
10/02/15 21:23:13 B+kdrHaz
2050年だかの話に2010~2049年をまるまる失うのは大損じゃないのか? って話。
投資するなら、今現在波及効果がある風力・太陽光に投資すべき。
原子力は高レベル廃棄物をなんとかするのが大前提でしょ。
やばい廃棄物出さない無限エネルギー発電なんていくらでも出てきたわけで。
FBRサイクルでは、結局核廃棄物はまったく減らないし。これだけでも99%減らせるLIFE炉に激しく見劣りするよね。
746:名無しのひみつ
10/02/15 21:27:40 BohgUJFR
マイナーアクチノイドとプルトニウム燃焼するし核廃棄物今よりは減るんじゃないか?FBRサイクル
747:名無しのひみつ
10/02/15 21:32:30 B+kdrHaz
プルトニウム量産しまくる高速増殖炉なんて、輸出もできんし、
企業としての商品価値ゼロじゃね?
完成したところで、それで儲からない。
というか、日本全国にプルトニウムを量産する高速増殖炉を建設しまくるってのが、そもそも無理があるプランではないかと。
誰が建設許可するんだ? あの原発銀座の福井県ですらFBRには渋ってるし。日本国内に売れるかどうかも分からんと。(作るのはいいが、建設反対運動がやばい)
つうか、2050年には太陽光・風力の効率がとんでもないレベルになってると思うが。
2010年時点でグリッドパリティとか言ってるし。
こんな安全なのはいくらでも製品として輸出できるし、こっちの技術・量産力ある国が「儲ける」でしょ。
現にスケールメリット出して、中国・アメリカの太陽光パネルメーカーが日本をとっくに抜いたし。
もんじゅに年間350億がどうたら言ってるが、太陽光は2020年に10兆円市場。
単純に研究費でも桁が2つ違ってくる。科学は研究費を投入したものが結局発展する。
その意味で太陽光は完全に主流派になる。350億円程度じゃ勝てんよ。
748:名無しのひみつ
10/02/15 21:44:10 B+kdrHaz
>>746
URLリンク(www.jaea.go.jp)
いい資料があった。
p38
100万キロワット発電炉あたりの高レベル廃棄物(ガラス固化体)の比較量
軽水炉UOX 30
軽水炉MOX 38
高速増殖炉 20
30が20になるだけ。何も変わらん。<<まあ、それも日本全国に50基以上 FBRを建設しまくったらの話。
絶対に減りはしない。原発サイクルやってる以上、高レベル廃棄物は毎年増えるだけです。
LIFE炉は建設すればするほど、あらゆる高レベル廃棄物を99.5%燃焼可能。7トン入れたら反応後2.83キログラムになります。
かつ、すでにあるDU(ウラン238)、SNF(使用済み核燃料)だけで1000年間発電可能だと。
それでかつ核融合の研究になる。建設してれば、ほっといても純粋核融合に成功するでしょ。
まったく消せない核ゴミを焼却し、燃料は腐るほどあるゴミを使い発電し、1000年間ウラン輸入がいらなくなり、
かつ核融合研究費用を自前(上記発電+ゴミ焼却のメリット分)で獲得して勝手に核融合研究を政府予算なしにやる。
LIFE炉の建設=それ自体がレーザー核融合研究だから。
コスパ高杉。
749:名無しのひみつ
10/02/15 22:00:45 BohgUJFR
>>748
この短時間ですごいな・・・
どうなってんだよ
750:名無しのひみつ
10/02/15 22:01:18 B+kdrHaz
まったく同じ事をレーザーなしにやるとするとどうなるか?
2030年までに
・完全に発電可能なレベルのトカマク核融合炉の実証炉・原型炉・商用炉までの開発・建設・実験費用。
・高速増殖炉の原型炉・商用炉までのすべての開発・建設・実験費用。
・ADS 未臨界炉の開発費・実証炉・原型炉・商用炉 すべての開発・建設・実験費用。
・地層処分設備の開発・建設・用地取得費用。
・核燃料サイクルのための再処理設備の建設費用。
を総額1兆円だか2兆円以内で、2030年(LIFE炉完成)までに終える必要があるわけだ。
これ1個だけでも1兆以内にするのは無理じゃね?と思う。ほとんど、それぞれ20~30兆円ずつかかるかと。
あっちはLIFE炉1個つくればいいだけ、LIFE炉作らない日本は上記すべてを完全に低コストに作る必要があると(これ全部でLIFE炉1個の機能と同じですから)。
751:名無しのひみつ
10/02/15 22:09:57 B+kdrHaz
ああ、高速炉がどうたら言ってるのは世界に日本だけになってます。
(他にも言ってる国はあるが、技術がないから作るのは無理です)
LIFE炉はフランス・アメリカの核技術世界トップの国が全面的に開発費を投入して作るでしょう。
予算だけ見ても勝負にならないでしょう。
フランス・アメリカ連合は1個作ればいいだけ。日本は上記すべてを短期間にかつ低コストに作らないといけない。
というか、アメリカはもう地層処分費用をカットし出したからね。
(FBRサイクルは何しようが核廃棄物が量産されるので、処分場は必ず必要。それをカットということは・・ LIFE炉作ることしかもう考えてないし、
政府レベルでLIFE炉以外の選択はないつもりってこと)
752:名無しのひみつ
10/02/15 22:12:55 TJ9xuK7l
>>748
ガラス固化しちゃった高レベル廃棄物をどうやって燃焼できるってんだ?
753:名無しのひみつ
10/02/15 23:26:47 n03aVvc5
>>716
ほんまもんのシロートさんやね。
元のレスの主旨は、
「レーザー技術は半導体技術みたいな門だから、例えばムーアの法則みたいに、
日進月歩で、出力の向上は十分期待できる。」
というものだろ。
半導体みたいにカンタンには行かねーもんなの。
そんなに1本のレーザーで高出力でんなら、あんなに何本も並べようとしないし、コストもかからねーよ。
(本番は、何本?)
シロートさんは字面だけ見てそう妄想してんのかもしらねーけど。
もうLDポンピングなのはわかってるが(シードも?)、
だからといってガラスにいくらでもエネルギーつぎ込めるわけじゃない。
シロートさんが書いてるように、損傷という大きな問題がある。
これは検査技術の問題じゃねーよ。
先に書いたけど、結晶育成技術とかの問題。
(ガラスなら、あるいはメルト?の流体制御の問題。シミュレーションマター)
欠陥の原因は、僅かな不純物とか、不純物とも言えないクラスターとかに
なってくるから、これはもう材料レベルの問題なんだよ。
いわゆるエンジニアリングの問題からははみ出して、マテリアルの問題なんだよ。
だから、そうそうカンタンにはいかねえっつーの。
他に伝送の問題とかもいろいろあるしな。
>> というか、半導体=CPUはレーザーで加工してるんだが。
>> レーザーが進歩しなければ半導体も進歩しないはずだね。つまり同じ技術。
>> レーザーが半導体と関係なくて、何が半導体と関係あるんだと聞きたいが。
中二レベルの類推だな。
754:名無しのひみつ
10/02/16 01:31:49 4r980Rj/
研究者気取りのリアル厨房のキチガイには何言っても無駄だろ
755:名無しのひみつ
10/02/16 02:26:00 xC9Hu9r3
>>753
まとめサイトの核融合厨来襲あたりから読むと解るが、こいつはレーザー核融合に憧れるリア厨。英語を多少読めるみたいだから
ひょっとしたら大学生位かも知れないが、ベースの知識はお粗末極まりない。レーザー関連は結構勉強しているようだけどそれでも
自分の気に入った情報しか仕入れないから周辺技術とか工学に関する知識は酷い物。まぁプラズマ物理についても全然知らないようだけど...
756:名無しのひみつ
10/02/16 02:36:11 dm4bgG3n
そうでしたか。
相手にせんほうがよかったのね
どーもー
757:名無しのひみつ
10/02/16 08:05:10 9yfy863N
UFOロボ
758:名無しのひみつ
10/02/16 13:16:09 +8ufe/2p
>>755
で、核燃料サイクルは核廃棄物が減るんですか?
あといくらかかるんですか? 30兆円? 50兆円?
つうか2100年まで原発まだやる気?
原研と日本のエネルギー行政はクソだが、
NEDOは全然マシだな。海外情報をちゃんと調べてるし。産業振興と両立して新エネルギー開発を調べてる。
原研全廃してNEDO年間3000億円予算つければいいのに。
産業なんてまったく考慮してない文部科学省傘下の原研と、産業振興前提な経済産業省傘下のNEDOの違いは歴然だな。
759:名無しのひみつ
10/02/16 14:59:05 NmGEaHTz
スレリンク(bizplus板)
【エネルギー】高速増殖炉「もんじゅ」14年ぶり稼働へ 保安院が容認
760:名無しのひみつ
10/02/16 15:07:56 NmGEaHTz
福島県、プルサーマル受け入れへ 知事表明
URLリンク(www.asahi.com)
使用済み核燃料から取り出したプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を燃やすプルサーマル計画
について、福島県の佐藤雄平知事は16日、2月県議会定例会で、「三つの技術的な条件が満たされれば、
プルサーマル実施の受け入れを考える」と述べた。
同県は1998年に全国で初めてプルサーマル計画の受け入れを表明したが、2002年に発覚した同社の
トラブル隠しを受け、東京電力福島第一原発3号機(福島県楢葉町)での計画受け入れを凍結。東電が先月、
県に対し改めて実施を要請し、佐藤知事の対応が注目されていた。
佐藤知事が挙げた条件は、計画が予定されている3号機の耐震安全性と高経年化対策、同機に10年間保管
されているMOX燃料の健全性。県は同日午後、関係部長会議を開き、これらの確認作業について話し合う。
761:名無しのひみつ
10/02/16 15:11:22 NmGEaHTz
どうやら、日本の原子力行政は欧米とは反対の方向に進んでいるようだなw
762:名無しのひみつ
10/02/16 15:14:06 9yfy863N
10数年で核融合炉が運用可能になるのなら、
へたな福祉とか放置でいいから全力で開発すべきだわ
763:名無しのひみつ
10/02/16 15:26:58 3YshtFcn
核融合の場合ほんとに廃棄物でないの?
764:名無しのひみつ
10/02/16 16:40:00 FdWMgZ89
磁場は基本変わらんな。増えるだけ。高速増殖炉+磁場核融合では増えるだけ。
レーザーだと、運転すればするほど、日本中の核分裂物質が減りまくる。
って、あまりに日本中に大量にウラン・プルトニウムがあるんで、それだけで1000年間くらい発電できるんじゃね?
ゴミを減らしつつ、ゴミで発電、かつ核融合炉ほとんど完成。
つうか別に純粋核融合できなくてもいいレベル。 こんだけで1000年もつからな。
石油・ウランの輸入完全ストップできるんじゃね? つうか輸出いくらでもできるくらいある。
むしろ日本がエネルギー輸出国になる。
アメリカ・フランスが全力で開発すれば20年でレーザー核融合・核分裂ハイブリッド炉は作れるでしょ。
つまり、どのみち原発建設・ウラン輸入はもう結構です。石油・天然ガスがそれまでのつなぎの30年で消えるわけでもないし。
765:名無しのひみつ
10/02/16 17:17:11 Q1VWllaC
FBRの黎明期にも1000年持つとかバラ色の夢を語ってたんだよなあ。
まあ今でも夢を捨てきれずにもんじゅにしがみついてるわけだけど。
766:名無しのひみつ
10/02/16 17:19:12 1kSIzMnI
>>764
なに妄想してんだ?核処理して発電できるわけねーだろ
767:名無しのひみつ
10/02/16 17:46:50 FdWMgZ89
この場合、1000年間 日本の全電力分をLIFE炉で発電し続けないと危険な放射性廃棄物(200キロでチェルノブイリ)
が消せないというべきだな。
そういう意味で、確かに核物質ってものすごくはある。
って、核融合はもっとアホみたいだけどな、何でもないそこらの水を燃料に発電するんだから
ほとんど何かの魔法にしか見えん。
768:名無しのひみつ
10/02/16 18:07:26 NmGEaHTz
政府がレーザー核融合をやらないのなら、何とか民間でLIFEの開発をすべきだな。
それにしても、エネルギー行政のバカ連中には呆れ返るw
769:名無しのひみつ
10/02/16 19:41:30 VJpOsHl1
>>492
> これはDD実験です。重水素つかえば、ほっといても中性子は出ます。
だれかコレ説明して。
770:名無しのひみつ
10/02/16 22:00:31 2fnj86wo
エネルギー事情って高度に政治的なものも絡むからね。
それに、電力会社単体では技術も金もないだろう。
詳しくは「東京原発」で役所氏がkwsk答えている。核融合の話じゃないが。
燃料違いだけど、各地に転々とある国家備蓄基地なんてすげー規模だよ。
コレだけの規模で90日間しか持たないなんて考えると、エネルギー事情って厳しいんだなって実感する。
ダメだとは思わないけど、レーザーなり磁気なり中途半端に首つっこんで完成できる程度の技術じゃないのかも。
どちらの技術も理論上は・・・というだけで、どっちも発電に成功しているわけじゃないからどっちともいえない。勝てば官軍だしな。
ただ、日本の今の核融合技術のポリシーは全力でコケるんじゃないか。。。って思うのは致し方ないところか?
771:名無しのひみつ
10/02/16 22:01:13 4ehSpD7t
DD反応は、自然界にほとんど存在しない放射性物質である三重水素を使った最も条件の楽な核融合であるDT反応より、中性子の発生は少ないけど発生するよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>769
そこで、俺は、中性子の遮へいに、新素材である自己修復機能のある水レンガが面白そうだなと興味をもった。
スレリンク(scienceplus板)l50
で167の投稿は俺。
ガンマー線の遮へいは、大きな原子番号の鉛が適している。
ベーター線の遮へいは、最初に小さな原子番号のプラスチックで、次に大きな原子番号の鉛の組み合わせが適している。
中性子線の遮へいは、水素原子を多く含む分子である水が適している。
からな。
772:名無しのひみつ
10/02/16 22:18:48 KUUczY1f
そんな感じの技術で全国の電力を一箇所で作ったらどのくらいのキボなんだろう
遠くに行けば行くほどロスが多いから、ありえないのか?
773:名無しのひみつ
10/02/16 22:27:49 4ehSpD7t
>>772
核融合技術と超伝導ケーブルの技術を組み合わせると、
地球を守る人工磁気シールドができる
URLリンク(scserver2a.sc.nifs.ac.jp)
774:名無しのひみつ
10/02/16 22:32:54 FdWMgZ89
>>770
もっと言うと、電力会社は太陽光・風力がグリッドパリティ(売電価格等価)になられると困る。
日本中、そこら中に「電力会社」ができるようなもんだし。
どっかの百姓が太陽光を設置しまくったらやばいんだよね。
個人設置可能な太陽・風力がグリッドパリティ以下になると、さらにやばいw
東京電力で買うより、そこの発電業やってるやつから電気買う方が安くなる(野菜と同じ)になるからな。
だから、東京電力は太陽光・風力なんか広がってほしくないし、広めたくもない、
電力会社と密接な? 日本のエネルギー政策が「大規模発電炉・原子力偏重」なのもそのせいなんだろうね。
前にあまりにその姿勢が強すぎて太陽光の援助がなさすぎて、海外に太陽光発電抜かれまくったので
さすがに政府・経済産業省が焦って太陽光に援助させたが。
磁場<>レーザーのメーカー対立 電力会社<>太陽・風力(小規模発電方式)
↓
磁場核融合・高速増殖炉オンリーな日本のエネルギー行政のできあがり!
775:名無しのひみつ
10/02/16 22:42:18 FdWMgZ89
はっきりいって、太陽光がグリッドパリティになったら、
日本のエネルギーどうたらがどうなろうが、その家は発電可能なんだから、
(夜間発電用の蓄電技術もいるが)
東京電力は、売電先を1軒失うわけ。 客がいなくなるわけ
太陽光なんて実に電気会社にとってはまずい。
むろん、国民・国家にとってはエネルギー自給率が上がることはよいこと。
だが、国家・国民にとっていいことを政策として推進する行政になってないんだよなー
電気会社にとってよいことに税金を大量投入してるのが現状。
国民のみなさま、これはどうなんですかね?
もっと言えば、別に核融合になろうが、高速増殖炉になろうが、将来の電気代金は1円も下がりません。
太陽光発電・風力が安価になれば、「電気代」が下がります。<<グリッドパリティ以下になるとはそういうこと。電気買うより自宅で電気作る方が安くなるってこと。
産業界的にもそう。工場に太陽光パネルを設置しまくって自家発電すりゃいいだけになる。