10/01/29 21:15:45 Ekcl63oR
脳の研究はまだまだ始まったばかりで
心理学や精神医学のこじつけ後追いレベルでしょ
228:名無しのひみつ
10/01/29 21:21:51 jiMR+TLc
心理学とか精神医学とはアプローチが違うでそ
胡散臭いない茂木とか見てるとそうは思えないかもだが
229:名無しのひみつ
10/01/30 13:40:25 +IxGrLwC
"192
統合失調症に
症状は、通常は、無意味な新語を実行する
230:名無しのひみつ
10/01/30 22:26:27 iF1h4WCz
生物学のレベルが低いんだよ。
製薬会社とか機械業者の利権とすぐ結びつくしw
マウスとラットと人間で薬物代謝や効果が違うしw
人間でも施設ごとに統計データにバラつきがあるしw
臨床データが出揃った十年後には新技術が開発され意味ないしw
チャンピオンデータで論じるから再現性がなく捏造三昧だったりw
宗教と進化論が対立するからトツゼン神は捏造だ!とか言い出すしw
その「口喧嘩」にハーバードとかオックスフォードの研究者も参加してるしw
まあ面白いっちゃ面白いんだけど。。。
231:名無しのひみつ
10/01/31 00:20:39 CP+KawDQ
>>225なるほどね
確かに瞬間的な映像は無意識に記憶できるかもしれない(実際はどうか知らない)けど、文字の内容を読み込となるとまた別だしね
>>227まぁ死体しか解剖できない以上なかなか発展しようにない分野ではあるかもなぁ
俺207だけどこんな議論してくれるとは思わなかった、ありがとう
そして>>230が何をいいたいのかわからない
232:名無しのひみつ
10/01/31 00:23:40 ZOZFvPNp
>>230
ここは神経系のスレのはずだが
233:名無しのひみつ
10/01/31 00:52:15 uivigR4c
私は右往左往人間
234:名無しのひみつ
10/01/31 03:39:58 PZ9n3M+q
まあ取りあえず
抽象的な概括の前にその「神経神話」とやらが
拡散する様子の具体例を見てみることだよ。
おばあちゃんの超英才教育(1/4)
URLリンク(www.youtube.com)
235:名無しのひみつ
10/01/31 12:58:38 HubutrjA
>>234見たけどこのばあちゃん好きだけどなぁ…
しかし実際のところミラーニューロン云々のところも具体的にどう作用するのかわかってないみたいだよね
wiki見た感じだと、だけど
だからあくまでこのばあちゃんの経験則ってところなんだろうな
でも両親両方東大なら東大行っても全然不思議じゃないよね
236:名無しのひみつ
10/01/31 19:19:48 PZ9n3M+q
>>235
ん~このスレに即した鑑賞のポイントはそこではなく、
その共著者の旦那が第一人者の京大名誉教授の久保田競って所です。
この事実は神経学会にとって痛いとこなのでは?
久保田先生のインタビューもなんか歯切れが悪いな~
金儲けとかいろいろ言われてきたのかもな~
それを前提に茂木のフォロー解説を聴くとおもろいな~ってことです。
237:ぴょん♂♪
10/01/31 19:35:58 WUDAFQsP BE:468672236-2BP(1029)
>>196
原理上 100%使うと情報処理が適切にできないはずw
238:名無しのひみつ
10/01/31 22:08:34 ZOZFvPNp
どんな原理だよ
239:名無しのひみつ
10/02/01 14:23:56 9val4tGr
>>238
ニューロンの興奮と抑制で成り立つ信号処理
全てのニューロンが興奮したら意味がない
240:名無しのひみつ
10/02/03 18:09:04 mshFgspu
脳の全領域の内一割の面積分しか使われていないのか、全処理能力の内の一割なのか・・・。
241:名無しのひみつ
10/02/03 21:01:28 mAoPUV+6
【10/01/25】「脳科学神話」の神話
「科学的知見に関するマスコミ報道には,十分に注意が必要」といった主旨のことはこの欄で明示的あるいは非明示的に言及してきたが,「メタ情報・報道」に関しても同じことを言うしかないので,
かなり疲れるが,社会的に問題なので・・・。
読売新聞が「右脳・左脳、ゲーム脳・・・脳科学の「神話」ご注意」というネット記事を出した(1月23日)。
そこで取り上げているのは,各種脳科学的言説に関する批判的報道で,メタ報道の典型だが,その報道自体のレベルが低く,唖然とする。
(以下,茶色はその記事からの引用)
脳に関する気になる話は、研究結果を拡大解釈した俗説も少なくない。
経済協力開発機構(OECD)は、こうした俗説を「神経神話」と呼ぶ。典型的な例として「〈論理的な左脳〉と〈創造的な右脳〉」というような単純な区分けと、
3歳児までに豊かで多様な刺激を与えた方が頭が良くなるという「3歳児神話」の二つをあげる。
これはOECD自体の問題だが,左右脳に関する区分けは全くその通りである一方で,「3歳児神話」に関しては肯定的論文と批判的論文が多数混在しているので,「神話」と片付けるのは一面的である。
いわゆる「未熟児」(早産児・低体重児)に関しては,肯定的な論文が多数あり,自閉症児の改善に関しても2歳頃までの環境が非常に重要というデータが得られてきているので,やはり一面的である。
また,「頭が良くなる」という定義が不明であるが,もしIQや各種認知機能・情動機能を指すのであれば,そして,「豊かで多様な刺激」が「適切な育児と環境」の意味であれば,
「神話」というのは明らかに言いすぎである(関連論文(英語)は1980年代から数千はある)。
テレビゲームをやり続けると、子供がキレやすく反社会的になるという「ゲーム脳」も、神話のひとつ。
「ゲーム脳」に関しては,このブログでも取り上げたが(こちら),テレビゲームと脳機能との関係は,このタームが出た2002年以来,かなりの研究が行なわれていて,今頃こんなことを「神話」と言うこと自体が,不勉強というしかない。
そうした研究成果を参照すれば,「ゲーム脳」に関してマトモな議論ができるはずで,「神話」の一言で片付けられる話ではない。
脳トレだけの効果は「?」
この節に続く一連の文章も「不勉強」の一言で,ドーニモもならない(詳説すると疲れるので,ここでは省くが・・・)(脳トレに関してはこの欄でも触れたことがあるし・・・こちら)。
さらに・・・
「家庭や教育現場で脳科学への関心が高まっているが、実際の研究との間には溝がある。その分、単純化された説明を受け入れがち」と指摘する。
こう指摘した方には失礼だが,「実際の研究」をどの程度知っているのか,正直言って疑わしい。私は英語の論文しか読まないが,
教育や育児と深く関係する原著論文は少なくとも私が知る限りでは数千編はある。それら全てを読んだ上で,こう指摘しているとしたら,「溝がある」と主張する,その根拠が私には全くわからない。
同じようなことを,ある著名人(研究者でなく,技術系識者)が去年の2月頃に言っていた。
「今の脳科学は医療用途、例えば、認知症や脳に障害のある人の機能回復という意味では一定の効果を出しているが、健常者の能力向上に役立てるのは今後の課題」。
この話の根拠も私には不明である。健常者での能力向上に関する原著論文(英文)も多数あるので,それらを全て読んでいれば「健常者の能力向上にも一定の効果を出している」と言うべきである。
むろん「脳神話」というべき言説は確かにある(その一部はこの欄でも言及してきた)。しかし,本当に脳神話と片付けられるかどうかは,その神話と関係する多数の原著論文を(全てとは言わないまでも)
読んでから判断すべきである。そうしないと,「脳神話の神話」というメタ神話を作るだけに終わりかなねない。場合によっては「為にする批判」になってしまう。
科学的言説に関する科学リテラシーの低さよりも,むしろ「メタ科学的言説」の科学リテラシーの低さの方が社会的に問題が大きいことは言うまでもない。
やはり・・・,かなり疲れる話である。
242:名無しのひみつ
10/02/03 21:02:52 mAoPUV+6
URLリンク(toshi-sawaguchi.life.coocan.jp)
と澤口先生はおっしゃっています。
243:名無しのひみつ
10/02/03 22:45:40 pg4dAFPg
北斗神拳はどうなんだよ(´・ω・`)
244:名無しのひみつ
10/02/03 22:49:58 WopBr4ld
>>242要するにわからないってだけじゃねーかって思うのはおれだけだろうか?
物申すって感じに語ってるけどなんだかなぁ…
245:名無しのひみつ
10/02/03 23:14:10 RktIwkc4
ベン
246:名無しのひみつ
10/02/04 00:17:38 vBtmd5X8
>>242
>>244
澤口も怪しい本を出しまくってたんだけどなw
同業者から評価されているのは最初のお堅い本だけだったりする。
247:名無しのひみつ
10/02/04 00:20:52 d7mLdcNG
>>244
まあそういうことなんだろうけど、「レベルが低い」とばかり言ってるようで、
そのレベルの低さがわからない自分には少々不愉快な読みものだった。
248:名無しのひみつ
10/02/04 00:27:15 d7mLdcNG
なぜ澤口がネオテニーにこだわってるのがさっぱりわからない。
それと幼児教育を結びつけた独自の日本人幼児教育論とでも言うかは、まさにそれこそ根拠はあるのか?
と思ったけどね。
それで大胆な仮説を唱えときながら結論が昔ながらの日本の生活子育てがよいというところに落ち着いたのは笑えるな。
249:名無しのひみつ
10/02/04 00:34:49 fuxPqA0K
>>246最近は学者自身が誤解を招くことを喋るようになってきたのか…昔からかもしれないけど
>>247確かに論拠ないからなぁ…ただただ「レベルが低い」「勉強不足だ」というのはなぁ…
でもまぁ所詮ブログだしね、いいんじゃない?
強いて言うなら有識者ともあろうものが2chとさして変わらぬ意見を述べるとはいかがなものかって程度だし
ゲーム脳に関するコメントにも俺は反論できないしな、したいところだけど
250:名無しのひみつ
10/02/04 01:02:28 vBtmd5X8
>>247
「両論併記すべきなのに調べもせず断定すんな」「断言するには論理が飛躍してるだろ」ってだけのこと。
251:名無しのひみつ
10/02/04 01:53:42 XjP1MzRQ
URLリンク(www.keishin-ug.com)
252:名無しのひみつ
10/02/05 08:44:45 FkJLQ2DT
ちょw
間違った「神話」があるのなら、何がどう間違ってるのか素人向けに公表してくれよ
253:名無しのひみつ
10/02/05 08:50:50 n7fpW2Km
>>249
少なくとも「ゲーム脳」を最初に言い出した本がトンデモなのは間違いないだろ
アルファ波が増えてるからボケ老人と似てる!とか言ってるんだぜw
254:名無しのひみつ
10/02/05 20:11:19 04AO6tVh
Superior Evolutionary Element Destined-factor
255:名無しのひみつ
10/02/06 00:29:36 2Bb+NbAY
>>253うん、でもこの人はだからと言ってゲームが脳に対して悪影響を及ぼさないという証拠はないっていう立ち位置なんだよ
それに反論できないよね
そしてそんな下らないことで上目線ってなんかなぁ…と、思うわけですよ
256:名無しのひみつ
10/02/06 02:34:01 4QCwEA1i
真実を語りなさい、わからないことを分かったように述べるのはやめなさい。
というあくまで中立的真実主義?を貫こうとしてるのが澤口の姿勢だと思う。
ゲーム脳に関してもそれ自体は無茶区茶な説というよりはエッセイといってるし、
反論も間違っているものが多いといってる。
ただこの人も幼児教育と脳で大胆すぎる言説を言ってますし、今もその考えは変わってないようで、
こんな人が言ってもあまり説得力がない
257:名無しのひみつ
10/02/06 03:28:33 bxlMb1Wr
ト学会自体あほだしなあ
258:名無しのひみつ
10/02/08 21:51:09 K2YyFIcR
>>255
悪影響を及ぼさない証拠がないなんて何だってそうだろ
259:名無しのひみつ
10/02/10 11:53:07 SZ1Q7nfq
脳の話に非常に興味あるのですが、結局、信用できる "人" "本" は何?
260:名無しのひみつ
10/02/12 19:52:35 51pAwcFN
>>85
右脳左脳論はノーベル賞取った奴が書いた論文を
文系のビジネス書書いてる奴が面白おかしくあることないこと誇張して書いて
そこから出来上がったんじゃなかった
261:名無しのひみつ
10/02/12 20:18:26 oMIvQeBZ
>>260
「ハインズ博士『超科学』をきる」の初版本の最終章あたり参照
262:名無しのひみつ
10/02/12 20:55:29 qPDqEqX3
内藤さんの頭
略して
ないとうへっど
263:名無しのひみつ
10/02/13 08:14:42 +/7/AcDK
>>259
まず「これを読んで内容を実行すると頭がよくなる、生活が変わる!」的な響きがタイトルにあるものは片っ端から無視
たとえば今アマゾンで「脳」で出てくる関連順(おおよそ人気順)上位のほとんど
1.脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力... (生活人新書) 築山 節 (新書 - 2006/11)
2.脳に悪い7つの習慣 (幻冬舎新書 は 5-1) 林 成之 (新書 - 2009/9/30)
3.「脳にいいこと」だけをやりなさい! マーシー・シャイモフ 茂木健一郎 (単行本 - 2008/11/7)
5.脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学で... ジョン J. レイティ、エリック ヘイガーマン、John J. Ratey、 Eric Hagerman (単行本 - 2009/3)
8.フリーズする脳―思考が止まる、言葉に詰まる (生活人新書) 築山 節 (新書 - 2005/11)
9.脳と気持ちの整理術―意欲・実行・解決力を高める (生活人新書) 築山 節 (新書 - 2008/4)
11.記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶の... (ブルーバックス) 池谷 裕二 (新書 - 2001/1)
13.脳を活かす勉強法 茂木 健一郎 (単行本(ソフトカバー) - 2007/12/4)
15.バカはなおせる脳を鍛える習慣、悪くする習慣 久保田 競 (単行本 - 2006/3/24)
こういうものは赤信号。無視リスト最上位。(しかしまあそういうのばっか見事に上位に入りまくり。orz)
そこまでいかずとも、センセーショナリティが感じられるもの
4.単純な脳、複雑な「私」 池谷裕二 (単行本(ソフトカバー) - 2009/5/8)
6.進化しすぎた脳 (ブルーバックス) 池谷 裕二 (新書 - 2007/1/19)
12.脳の中の身体地図―ボディ・マップのおかげ... サンドラ ブレイクスリー、マシュー ブレイクスリー、Sandra Blakeslee、 Matthew Blakeslee (単行本 - 2009/4)
14.奇跡の脳 ジル・ボルト テイラー、Jill Bolte Taylor、 竹内 薫 (ハードカバー - 2009/2)
16.海馬―脳は疲れない (新潮文庫) 池谷 裕二 糸井 重里 (文庫 - 2005/6)
こういうのは黄色号。内容紹介をよく読むべし。
ジャーナリストや雑誌記者による比較的まじめな紹介本ぽいもの
7.最新脳科学で読み解く 脳のしくみ サンドラ・アーモット(Sandra Aamodt)、サム・ワン(Sam Wang)、 三橋智子(みつはし ともこ) (単行本(ソフトカバー) - 2009/4/24)
10.脳のしくみ―ここまで解明された最新の脳科学 (ニュートンムック Newton別冊) (大型本 - 2008/8)
は一応青信号系としていいんじゃないか。そういうものはこの例だとほとんど1割。w
あとは、ブルーバックス辺りでもいいが、準学術書的な、同様のまともな研究啓蒙・紹介本ぽいもの。
264:名無しのひみつ
10/02/13 16:54:38 p/STQTM7
池谷とか茂木ダメですか?
久保田は、脳研究の医学博士だったと思うのですが、ダメですか?
265:名無しのひみつ
10/02/13 19:05:52 rCPbbXG7
茂木はダメだろ
仮説をさも科学的根拠があるように喋る奴だし
266:名無しのひみつ
10/02/13 19:34:21 EmxWzc8u
文系科学者茂木のせいだな
267:名無しのひみつ
10/02/13 19:41:18 CbiC6/r4
2chの書き込みを信じるのもアレだと思うが
268:名無しのひみつ
10/02/13 19:58:36 qCyMvYQ3
茂木本人も2chで暴れているわけで。
269:名無しのひみつ
10/02/13 20:06:43 WylL/OVP
脳の能力ってことじゃなくて、脳の可能性ってことなら10%以下かもだね
270:名無しのひみつ
10/02/13 20:26:09 Lv7gfm9o
おれははじめっから
茂木はうさんくさいと思ってたよ
271:名無しのひみつ
10/02/14 02:18:47 UetE3jDD
「3歳までが学習を最も受け入れやすい」
「右脳左脳人間」
「脳は全体の1割しか使っていない」
これ全部神話じゃ、何もわかってないのかな?
272:名無しのひみつ
10/02/14 15:01:37 PIxUCB+J
茂木 脱税ww $€£\
273:名無しのひみつ
10/02/14 23:08:17 Df7HX4Mf
【東方】レイマリでワールドイズマイン【MMD】
URLリンク(www.youtube.com)
MMD 霊夢&魔理沙 恋娘DANCE
URLリンク(www.youtube.com)
274:名無しのひみつ
10/02/16 01:49:50 aXMdgep0
科学者の主観を入れなきゃそこそこ読める面白い本はかけない。
研究データだけだとなかなか興味を引くものを出版するのは難しいだろな。
本を読んでてもここまでは根拠のある、データがるもの、ここからは仮説、
さらにここからは著者のデータを参考にした主観と分けて捕らえる姿勢が大切。
ただ真実のみを知りたいならば原著論文集を読むしかない。
ただ論文集なんて読めたものじゃないが…
275:名無しのひみつ
10/02/16 07:06:29 kWDQYZuj
・毛沢東の中華思想は必然であった
・巨大な人口が与える絶対の安心感が中国にはある
・いくら背伸びをしてもいつかは無理が来る、それが日本の運命である
・日本は、ほんの一瞬だけ、東洋の盟主でいるような気がしただけだった
・10億の民が住む広大な中華の土地が中央を占め、日本はその脇にある小国にすぎない
茂木健一郎(脱税アハ野郎)
URLリンク(www.qualia-manifesto.com)
276:東洋人の唯物的自然観を社会規範に持ち込むと悲惨である
10/02/16 15:45:02 VZYVKhpm
. *** 東洋人の唯物的自然観を社会規範に持ち込むと悲惨である ***
現代の日本において何故、天皇という神格的崇拝となる一家系とその制度が憲法条文となっているのか。
それはその制度を “ 許容する国民 “ の自然認識や思考基盤が、即物現実である唯物的自然観そのものだからである。
この者達は無神論者であって、現実として世界に群居する、局在する物質状態だけが存在の全てと考えるのであり、
その独立単体でもある “ 私個人 “ の利得充足のみが、唯物的帰結としての “ 一回限りの人生 “ での最大の価値となる。
東洋人の唯物的自然観を社会規範に持ち込むと、ポル・ポト政権の虐殺や金正日政権の個人崇拝独裁政治が始まる。
一個人である天皇の神格的崇拝は当にこの唯物的自然観の象徴であり、それは即物拝金主義となり階級制の容認となる。
さらに自然における独立単体のそれぞれは、相互にそれ以上の関連を持たないとする “ 唯物的自然観 “ によるのだから、
相互に独立する個体の各々は、自己個体の存続と利益である “ 利己的自己保存本能 “ の追求に終始するために、
弱肉強食のような原始生存競争が人間社会の原則として肯定されることになる。
そのような唯物的世界観の中で、人類共存を理想とするソビエトは相互扶助のために社会独裁によって自由を制限したが、
しかし物質全般の微細領域では、存在の全てが“ 一体的汎関係性 “ である可能性があり、
これは敵対する人間相互であっても、存在の根源領域では “ 連続体 “ であることを意味する。
277:現在の自由が保障された民主主義は、一体誰が守るんだ
10/02/16 15:48:18 VZYVKhpm
. *** 現在の自由が保障された民主主義は、一体誰が守るんだ ***
中国は今、共産思想から市場経済へと経済の構造は変化したものの、旧共産勢力が依然として独裁支配しているが、
この変貌する世界勢力地図によって日本は将来、中国や北朝鮮など
特権支配国家との同盟共同体か、それとも今のような自由民主主義を維持するかの選択を迫られることになる。
中国や北朝鮮などとの同盟共同体を選んだとしても中国はもはや共産国家ではないが、しかし相互扶助を理想とした
ヨーロッパの共産思想は東アジアに来ると、中国や北朝鮮のように特権階級による “ 独裁支配国家に容易に変質 “ する
ために、今の日本の自由民主主義的平等は否定されて、戦前日本の天皇絶対崇拝の “ 特権独裁国家 “ への変貌を迫られる。
日本でもこの中国や北朝鮮などとの同盟共同体を組むことで、” 強権支配によって “ 今の経済寡占や利権を維持
しようとする経済界の一部やその手先となる超党派政治家グループと、戦前の絶対崇拝をもくろむ皇室が一体となって
“ 特権支配国家 “ への移行を画策している。
特に “ 民主党員の仮面を被った小沢一郎 “ は民主党政権となったこの機会に、日本の経済不安や社会不安を
増大させて、それを民主党の失政であるかのように押し付けて “ 特権独裁国家 “ への政権交代を狙っている。
278:政権維持にしがみつく民主党左派勢力の無節操な変貌
10/02/16 15:51:36 VZYVKhpm
. *** 政権維持にしがみつく民主党左派勢力の無節操な変貌 ***
今回の民主党政権を選んだ国民感情としては60年余も続いた自民党長期政権について、その独裁政治とも言える程の
長期化から生じる関係団体との癒着や行政機能の硬直化に対して、多くの国民はその是正を期待して民主党政権を選んだ
ように思います。
しかしこの機に乗じて超党派の親中国派政治家グループは、一気に中国共産党や北朝鮮との連携を強化したいと狙っている
ようですが、これには民主党左派勢力を巻き込んで勢力を拡大する必要があります。
民主党左派勢力も政権に居座れるのであれば、末端の教職組が日の丸君が代反対で裁判を起こしているのに、
民主党左派や社民党の福島瑞穂代表は、早々に天皇制度の是認という、政権維持にしがみつく無節操な変貌ぶりです。
. *** 民主党左派グループの政治理念は独裁体制と親和性がある ***
また民主党左派や社民党の政治家たちは旧社会党左派の社会主義思想を持つ人達であり、その政治理念は共産主義と
同じではないでしょうか。 そして注意すべきなのは、共産主義よりは穏やかな政治思想である社会主義であっても、
その根本理念は “ 平等な権利享受 “ であるので、それを実現するためには国民一人〃〃の自由が、何らかの制限を
受ける可能性が高くなります。
投稿者はその平等の理念については “ ある程度の評価 “ はしますが、
しかし東洋人が一旦独裁のような絶対権力を得たなら、極めて悪質な独裁政治へと変貌します。
これは大日本帝国の天皇狂信による特攻玉砕が実証していますし、中国紅衛兵の集団リンチが実証しています。
279:名無しのひみつ
10/02/16 16:59:16 IA7naWda
ID:VZYVKhpmは脳の3分2厘くらいしか使っていない
280:名無しのひみつ
10/02/17 23:23:51 y3ejmJCM
>>271
それある意味では全部正しい 少なくとも大間違いというほどではない
たとえば右脳左脳で機能に違いがある、現代神経科学のベースで、関連論文がまず千単位で出ている
神話だと言い切るのもまた神話
が結局、たとえば、「運動には筋力だけでなく心肺機能も大事」(自体は別に間違いではない)を、
「心肺機能を鍛えればすべておk!あなたも明日から一流スポーツマンに!(それにはこの本この器機を買ってのトレーニングが最適!今なら特別ご奉仕価格!)」
こういうのがクソだと。
281:名無しのひみつ
10/02/18 02:34:51 HzkrJiE+
右脳と左脳の定義ってどうなってんの?
282:名無しのひみつ
10/02/19 04:11:31 6yUTFpnF
脳のクロック数は、一体幾らなのか
283:名無しのひみつ
10/02/19 04:31:28 u/U1mi37
神話?学会なんてじじいの巣窟でしょ。ボケ始まってるレベルに何がわかるんだか
284:名無しのひみつ
10/02/19 14:16:07 nbVkjesk
>>79
グリア細胞はニューロンのスパイク波の大きさに応じた
カルシウム波を発していることが分かってきてるよ。
どうやらグリア細胞がシナプスの可塑性をコントロールしてるらしい。
285:名無しのひみつ
10/02/20 12:54:59 YQEZPpN6
>>243
オヤスミ…
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
286:名無しのひみつ
10/02/20 13:20:17 Ba5blKDK
じゃ北斗神拳はどうなんだよおおおおおお!!!!
287:名無しのひみつ
10/02/20 23:11:01 AudAtjz5
あれはただの絵だ
288:名無しのひみつ
10/02/21 16:04:00 K1ShD+Dl
>>285
Z
z
z
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
289:名無しのひみつ
10/02/21 16:16:59 bfPdOfXq
>>1
じゃあ現在の研究成果をもっと世に知らしめたらいいだけなんじゃ?
290:名無しのひみつ
10/02/22 07:18:38 rkf+PKbH
>>288
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
291:名無しのひみつ
10/02/22 07:40:22 ca61J8tg
茂木が似非化学を広めすぎ
292:名無しのひみつ
10/02/22 11:05:17 3NCrRge+
ト学会も目くそ鼻くそみたいな感じだけどね。
ちなみに科学的って定義ってハッキリせずに使っているけれど
特定の世界観から外れたら非科学的みたいな信仰の一形態の希ガス。
具体的に科学的の定義いってみて。
293:名無しのひみつ
10/02/22 11:23:49 cqSbvpZl
養老もたいがいだが、脳のつく本で読むなら唯脳論くらいにしとけや
294:名無しのひみつ
10/02/22 11:30:13 6/aTIaoP
100%も脳が動いてたまるか。
必要なときに必要な部分が必要なだけ動いてこそ正常なのだ。
余計な部分が動いても何の役にもたたん。Hな妄想とか
295:名無しのひみつ
10/02/22 15:10:00 tWIPzRNp
最近は脱税脳てのが流行り
296:名無しのひみつ
10/02/22 21:27:46 HPUoxMM1
必要に応じて使う部分が違うということだろ
まったく使われない部分があったらさっさと退化してるわ
297:創価(在日)盗聴犯の説教w
10/02/23 19:22:56 eLGO2tZv
創価学会員(在日)の盗聴犯罪者が、どんな被害を受けているのか全く理解出来ないのですが、
盗聴相手を殺したいほど憎んでいるのは、文章から充分に理解出来ます。
盗聴内容を書き込むというような犯罪行為を繰り返している暇があったら、
警察に通報してはどうでしょう?
本当に何か被害を受けたのなら、警察は必ず逮捕してくれると思いますよ。
> まあホント、キチガイが近所にいるとまいるよな。オンライゲーに何年もハマり、
> 四十歳間近になって未だに定職にもつかずに鍵かけた部屋に閉じこもるニート歴十何年のマジキチ糞野郎でよ。
>
> 自分の境遇を親のせいにして偉そうにキレるわりには、口だけで何もせず殿様気分に浸り、
> 家ん中で発狂するわ、わめき散らすわ、ご近所にも、親戚一同にも呆れられてるマジキチ糞野郎
>
> テメーじゃ何の努力もしてねーくせに依存症が高く、周りのせいにする超卑屈なマジキチ糞野郎でよ、
> 何年も先祖の墓参りはしねーで、家族や親戚一同からは嫌われ者の粗大ゴミ扱いになってるし
>
> 周りや年下にバンバン追い越されてるのも理解できてねーんだよな、親孝行するっつう気持ちも、
> 這い上がってやるっつう気持ちも、危機感も向上心も丸っきりねーコイツこそ真正のマジキチ糞野郎だと思うわ!
>
> 俺なんか数年前から店舗持って自営業として何とか頑張ってるけどよ、親が寝たきりになったりボケたらしたら
> こんな糞マジキチ野郎じゃー親の介護しねーで放置死亡フラグ立たされちまうわな。
>
> コイツこそ、ホンマもんの粗大ゴミのマジキチ野郎だから マジでさっさと逝って欲しい
> 野たれ死にしようが、樹海で死のうが勝手だか、家族親戚に迷惑かけないで欲しいわ
>
> ってかよ、誰からも必要とされてない粗大ゴミのマジキチ糞野郎が生きてる意味あんのかっ?
> さっさと首でも吊ってくれりゃ~親、家族、親戚、ご近所、一族みんな幸せになれるんだけどな
298:名無しのひみつ
10/02/24 15:58:39 hGoJlPSk
どういう状態だったら、100%使用していると言えるのか
定義されないと、無意味な結論だ。
まさか、コンピュータのメモリに01010101って入ってたら、
半分しか使ってないとか言わないだろうな。
299:名無しのひみつ
10/02/24 16:48:36 eQJ03CcO
年収3000万円の人に比べれば、年収300万の人は10%しか脳を使っていない。
ってのはどうよ?
300:名無しのひみつ
10/02/25 02:26:23 shhUCb07
…(^ω^;)
301:名無しのひみつ
10/02/26 02:52:04 WRNv2EVW
>>300
オヤスミ…
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄