ノルウェー上空に謎の「螺旋」が出現 ロケットの失敗か(画像・動画あり)at SCIENCEPLUS
ノルウェー上空に謎の「螺旋」が出現 ロケットの失敗か(画像・動画あり) - 暇つぶし2ch267:名無しのひみつ
09/12/11 09:30:54 1wjVUz5W
この時、オバマがノルウェーにいたんだが…

核廃絶でノーベル賞貰いに。


偶然か…?

268:名無しのひみつ
09/12/11 09:38:46 kytnf7Pb
終わったネタでいつまで遊んでんだよw

269:名無しのひみつ
09/12/11 09:42:02 +xghYgZc
オブイェクトで記事になっててワロタ
URLリンク(obiekt.seesaa.net)

270:名無しのひみつ
09/12/11 10:19:37 HnNnE4P0
誰かが旧支配者呼んだ

271:名無しのひみつ
09/12/11 10:20:27 KPhEpbzc
ソロソロ..チキュウ..リセッ.

272:名無しのひみつ
09/12/11 10:29:50 DzoW4fk7
ものすごいパチンコ屋がノルウェイにできたんじゃね?

273:名無しのひみつ
09/12/11 10:39:25 SFT5Syiw
え、お前らまだ謎とか思ってんの?
ロシアの新型SLBMの失敗だって出てたじゃん

274:名無しのひみつ
09/12/11 10:41:42 fIMr2Tz7
どうみても螺旋丸

275:名無しのひみつ
09/12/11 10:46:56 UE6XHYP4
ググッてたら始めて軍ヲタのサイトに行ってしまった
しかし、さすが詳しい人の集まりだけに動じてませんな


276:名無しのひみつ
09/12/11 10:57:28 gO1NjN/f

           _,..:―--、_
          ,r''":::::::::::::::/、::`ヽ、
        ,r":::::::::::::;;;;:::!'゙ヾ:;;:::::::::ヽ
       ,i":::::::;;r-''""     ヾ::;::::::i
       i::::::;'"      ,,,::;;;;、_ヾ:::::|
       !;::::l ,-'''""`‐;-i'",,,,,、_`i‐!::::!
       ヾ::l-! '""` ノ ヽ、  _,.! ゙ゞ!
        ヾ! `ー‐‐'   ヽ ̄  l/
         `i.  ,:' _`__"__, ノ  ,!
          !  ``'、'_'_',.'ノゝ ,r'
          `>、     //::ヽ..,__
    _,,-―' ̄/:::i 、`ー'-'''//:::::::::|:::::::::`‐..、__
  ,r'":::::::::::::::/:::::::/i ` 、,r''" /::::::::::::|::::::::::::::::::::::::`,ヽ
  /::i::::::::::::::/::::::::/:::i /"ヽ /ヽ:::::::::::|::::::::::::::::/::::::::::
 /::::i::::::::::::ヽ::::/:::::::i、/ヾ `i /::::ヽ::::::::;!::::::::::::/::::::::::::::::

間 違 い な く プ ラ ズ マ で す ね


277:名無しのひみつ
09/12/11 10:59:20 UE6XHYP4
>>168
いまさらニュース見て、現地ニュースをyoutubeで見て
軍事ヲタサイト見て、この映像みて
やっと納得したわ
しかし、中国かロシアどっちなんだかワカラン

278:名無しのひみつ
09/12/11 11:46:48 RgEmxIvl
小型のミサイルなら簡単に成層圏にまで達するものが作れるからな。
重いロケットはハンパなく難しいが、逆に軽いものは意外と楽なんだと。

実験で上げてみたら横っ腹に穴が開いて、燃料漏れのせいで回転しながら
上昇していって、あんな感じの模様になるんじゃないかね?

279:名無しのひみつ
09/12/11 12:35:30 MMLywI0w
>>201
> 煙が可視なのは、オカルトっちゃぁオカルトだよね~。
「朝早く[朝8時ころ]に撮影」だそうなので、
上空だけ太陽光があったというのが普通の解釈かと。
夜光雲みたいなもので。

280:名無しのひみつ
09/12/11 14:10:19 B9CCC361
地球には次元跳躍してきてたのか
おかしいと思ってた
だって光でパッと来れるとこに生命体の痕跡なんてないじゃないかっ!

281:名無しのひみつ
09/12/11 14:20:27 4vkrl5Xp
高高度飛翔体の噴射ガス光にしては
地球の大気による「ゆらぎ」が確認できない>>1の動きは
現実では説明できない
モニターの中のCGは作れてもね・・・

282:名無しのひみつ
09/12/11 14:30:10 jw1t8ulU
>>19
エヴァでこんな感じの使徒がいたような気が

283:名無しのひみつ
09/12/11 14:40:01 aOQeKMSx
今更何を騒いでるの?
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)

284:名無しのひみつ
09/12/11 14:40:02 3e3331Bb
予想異常に螺旋だった。

多分、螺旋族のしわざ。

285:名無しのひみつ
09/12/11 14:41:28 GtdLiwnl
URLリンク(www.dotup.org)

286:名無しのひみつ
09/12/11 14:47:43 iP4W1JkS
どうみてもへたくそな合成じゃねーかw

287:名無しのひみつ
09/12/11 14:59:21 ZXW5yZCp
ミヤネ屋で、カメハメ波説が出ました。

288:名無しのひみつ
09/12/11 15:01:09 vr4jdroV
トンボだ…

トンボ採りに来たんだ…


289:名無しのひみつ
09/12/11 15:03:57 k4LkyvyR
スレリンク(wildplus板)
これ

290:名無しのひみつ
09/12/11 15:04:55 cIpGj02C
宇宙人たちのセックスww

291:名無しのひみつ
09/12/11 15:28:16 CV+mJ1+D
ワームホールじゃネ?

292:名無しのひみつ
09/12/11 16:05:19 TI7u+Pv4
下からライトで雲に投光してるだけやん
下から光線映ってるし…
しょーもな


293:名無しのひみつ
09/12/11 16:09:54 01MERi6Q
>>281
大気の影響のない数百キロの高さだっつーの
最低でも100kmも上がればほぼ無風
流れ星のあたりだとまだ高速風があるがな

だからこそ無重力での回転が一定と噴射が慣性の法則で一定に広がりこんなキレイに渦巻けるんだよ

逆の発想がいるんだよ
キレイすぎるのは邪魔が一切無いから
ただそれだけ

理解ったか?

294:名無しのひみつ
09/12/11 16:21:47 01MERi6Q
まー100kmだとまだ高速風が影響しうる高さだから最低150くらいかな
ここまでいけば衛星もしばらく飛べる域だしな
しっかしミサイルにしては高いな
大陸間弾道実験でもしてたんかな今時
まあ新型らしーしロシアとか何考えてっかワカランし

295:名無しのひみつ
09/12/11 16:30:27 sn5l/EQ2
俺のケツの穴もくるくるし、青いウンコがでてきました!

296:名無しのひみつ
09/12/11 16:47:13 0Soqkx3m
原因となったのはRSM-56という潜水艦発射型ミサイル。
URLリンク(en.wikipedia.org)

Wikiの説明によるとミッドコースカウンターメジャーと書いており、これはいわゆる大陸間弾道ミサイル
ではなく、日米も頻繁に実験を行っている中間飛行局面用のミサイル防衛システムの一つ。
今時どころか、日本でさえも2ヶ月前にハワイ沖で打ち上げ実験を行っている。
日本の場合、この1年半で3回の打ち上げ実験を行い、成功・失敗・成功で2勝1敗の成績を上げている。
この分野ではむしろロシアは後手に回っている

画像を見る限り、RSM-56は打ち上げ直後のかなり低い高度で制御不能に陥り、くるくる回り始めたのでは
ないかと思う。

ちなみにミッドコースカウンターメジャーの場合の迎撃可能高度は80~120km。低高度にある加速段階の
ミサイルは逆に迎撃はできないし、弾道コースから降下を始めたターミナルフェーズのミサイルも迎撃は
できない。迎撃可能なのは宇宙を飛翔中のミサイルだけとなる。

日米で開発中の迎撃システム=イージスシステムは、あまり高い高度のミサイルは迎撃できないが、
イージスシステムのソフトを書き直せば、140kmくらいの目標物を迎撃することも可能で、アメリカも2年
程前に、ヒドラジンを満載したまま制御不能に陥り、大気圏に再突入する可能生が高まった軍事衛星を
イージスミサイルで迎撃したこともある。

297:名無しのひみつ
09/12/11 16:49:10 CV+mJ1+D
正体は これかもわからんね

スレリンク(newsplus板)

ロシア通信によると、ロシア国防省は10日、白海に位置する海軍の原潜から
新型潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「ブラバ」の発射実験を9日に行ったが、
失敗したことを明らかにした。

ロシアは核弾頭の搭載が可能なブラバを次世代の主力ミサイルと位置付けているが、
今回を含む12回の実験のうち7回が失敗に終わり、開発計画は危機に陥っている。

国防省は、従来の失敗例では発射実験の第1段階で問題が起きていたが、今回は
第1、第2段階は計画通りで、第3段階で動力に技術的問題が発生したとしている。

ノルウェーでは9日、白海周辺で異常な白い光が確認されていた。

ロシア紙「独立新聞」によると、今回の実験は当初、10月下旬に実施を
予定していたが、発射に至らず延期されていたという。

*+*+ 産経ニュース 2009/12/10[22:03:50] +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

298:名無しのひみつ
09/12/11 16:55:35 0Soqkx3m
>>293
ミッドコースカウンターメジャーの場合、高度80キロくらいに達した後は、慣性飛行モードに移行し
あとはキネティック弾頭に備えられたバーニヤによる軌道補正を実行しながら弾頭本体を目標物
に衝突させて目標物を物理的衝撃を利用して破壊する。

このようにくるくる回り始めるのは、①キネティック弾頭本体の起動補正システムが目標物の補足が
できなくなり暴走を始めた。この場合の高度は80キロ以上となる。
または、②ミサイル発射の比較的初期の段階で、ミサイル本体の姿勢制御が制御を失い、ミサイル
本体がくるくる回り始めたのかのどちら。

可能生としては>>294の①説が正しいのかもしれない

299:名無しのひみつ
09/12/11 17:32:20 BJr6N2E4
がっかり

300:名無しのひみつ
09/12/11 18:04:24 KO+T3jKa
>>294
しかし150kmの距離(斜めだからもっとあるか)でこんな大きさと速度で見えるって相当巨大で高速な気がするが

301:名無しのひみつ
09/12/11 18:07:15 gpbKEBBa
これ偽造動画じゃ無かったんだ、
本当かなぁ?ロシアのミサイル実験とか言われても信じられないんだけど。
二次元っぽすぎんだよなぁ・・・他のアングルでの撮影ってされてないのかな。

302:名無しのひみつ
09/12/11 18:13:46 gpbKEBBa
と、思ったけど長時間露光の静止画も色々と撮られてんだな、
ロケットの軌跡っぽいのも写ってるし、やっぱロシアのロケットか。

303:名無しのひみつ
09/12/11 18:25:24 EwhGUP8Q
オバマに対する脅しだろ?
失敗したが

304:名無しのひみつ
09/12/11 19:08:16 aOgOrXNm
これって誰かが強力な映写機を使って、映像を雲とか霧に向かって投影しているんじゃない?

305:名無しのひみつ
09/12/11 20:14:42 TVzoCV8L
ニューワールドオーダー関係の秘密実験

306:名無しのひみつ
09/12/11 20:22:33 4+oXOXC2
>>294
青い方の光はどう説明すんだよタコ

307:名無しのひみつ
09/12/11 21:19:25 Re3JAO6Y
>>306
バカ発見www

308:名無しのひみつ
09/12/11 21:24:34 E1uaCNSE
昔、核ミサイルと間違えられた気象観測ロケットを
打ち上げたのもノルウェーじゃなかったっけ?

ロシアがマジで核のボタンを押す手前までいったらしいが。

309:名無しのひみつ
09/12/11 21:37:41 YzMQQUmp
>>308
逆なら、散々聴いたことがあるが・・。
NWEWS(Nuclear Weapon Early Warning System)に、ロシアのロケットが引っかかり、
アメリカが核ボタンを押しそうになった話は・・。

特にアラスカの長距離レーダーが、あほで・・鳥の群れをミサイルと勘違いしたそうな。
まあ、どっちでも疑心暗鬼になると・・まずいので相互検証のシステムが出来たんだっけ。
フルチショフとケネディの功績だったりする。

310:名無しのひみつ
09/12/11 21:41:45 jr54SUfr
この螺旋は黄金比に近いのか?
なんか神秘的だけど軍事的

311:名無しのひみつ
09/12/11 21:44:47 KgsRvpJk
持ったよりハッキリとした螺旋でワロタ

312:名無しのひみつ
09/12/11 22:11:18 5Pan7FzF
動画見た。
思った以上に綺麗な螺旋状、あれはビビるよね。
最後にぽっかり黒い穴が開くのはなんで?
日本で見たら間違いなく使徒扱いだねw

313:名無しのひみつ
09/12/11 22:30:27 bDu65hTD
俺と闘いに来たな

314:名無しのひみつ
09/12/11 23:40:44 0Soqkx3m
旧約聖書の記述によると紀元前12年のカナン侵攻の前にもこのような渦巻き状の雲がエルサレムの空に表れたとのこと。


315:名無しのひみつ
09/12/12 00:02:29 Hm6xH9uU
これは高エネルギー兵器による弾道ミサイル迎撃実験だろ。

だから、これは弾道ミサイル発射実験が失敗したのではなく、
迎撃実験が成功したとみていい。

316:名無しのひみつ
09/12/12 01:08:03 5QezU93E
>>293
「大気のゆらぎ」だぞ?
天体を観測するときにも影響があるもの。

まぁ、そもそもこんだけ巨大な現象でゆらぎがそれほど影響するとは思えないけどなw

317:名無しのひみつ
09/12/12 04:24:25 o4m1qtyK
ドンぐらいのエネルギー使うとこんなことできるの?
すごく安定した箱の中でこんな綺麗な空気の渦作ることってできるものなの?

318:名無しのひみつ
09/12/12 05:12:14 HWD3yYQW
まるでスジャータを注いだコーヒーみたいだ

319:名無しのひみつ
09/12/12 06:39:24 n2srGC8s
なんかあれだよ不可視レーザー兵器のすごいやつ


320:名無しのひみつ
09/12/12 06:42:40 n2srGC8s
>>315のいってるようなやつ

321:名無しのひみつ
09/12/12 07:13:14 cHvl9k8K
これ思い出した

エロイムエッサイム エロイムエッサイム
さあ バランガバランガ呪文を唱えよう
URLリンク(www.youtube.com)

322:名無しのひみつ
09/12/12 07:49:53 7tdU9/tC
ロシアの失敗ミサイルな。

323:名無しのひみつ
09/12/12 11:47:24 LwjPW5cE
画像拡大してもミサイルの機影が見えないし、渦は両側から出てる。
バーニアが両サイドについてると過程しても、このような巨大な白い
煙を吐くものなのか?
ミサイル失敗発射のニュース・ソースも匿名らしい。
そもそも発射が失敗したなんて、ニュースソースに流して何の得になる?
そう思わせておきたい誰かがいるってことだよ。

真相はUFOだろう。人類が変化し始めた証のお祝い花火だ。

324:名無しのひみつ
09/12/12 13:44:10 hWMlK1FA
天を貫くドリルだ

325:名無しのひみつ
09/12/12 14:13:12 sGEj2DaM
露光時間長かっただけかよ>1

326:名無しのひみつ
09/12/12 15:10:20 kMfSmtFL
>>168
すげぇなお前
これだから2chはやめられんww

327:名無しのひみつ
09/12/12 15:13:29 4yQUOF1v
>>168
2CH見て無いと一生みることが無かったであろう動画。

328:名無しのひみつ
09/12/12 15:14:32 Ow1oMY8X
ビデオだと螺旋の雲が途切れるあたりを捉えてるのが多いが
突然の出来事なのに咄嗟に三脚立ててスチルで長時間露光出来た奴が
何人も居たのがなんだか腑に落ちないな

329:名無しのひみつ
09/12/12 15:41:23 0Tu8Ab02
>>323
バーニア(笑)

330:名無しのひみつ
09/12/12 15:46:00 CrAJLF9c
>>168
ははあ・・・

完全に無風な日に東京タワーのてっぺんから回転式スプリンクラーで
放水したのを真上から見たようなもんか。

確かに渦巻きに見えるかも

331:名無しのひみつ
09/12/12 15:48:33 DIPBUaeS
なーんかバットマンマークみたいに地上からでかいプロジェクター使用して投影してるようにも見えるんだが・・・
そう思うやつはいないか?

332:名無しのひみつ
09/12/12 16:10:41 M7tbdEKv
南極じゃなくてノルウェーにシュバルツバースが現れたのか。

333:名無しのひみつ
09/12/12 16:18:54 oNG7Yjue
こういうのって、専門家が「これは明らかに○○が~になった現象です」って言っても
勘繰りたくなるよね

334:名無しのひみつ
09/12/12 16:42:53 2m9APSV1
ところで、白い光または煙ってのはわかるけど、青い光のほうはどういう部分なの?
燃料が燃えてる光?

335:名無しのひみつ
09/12/12 17:35:59 yOJpImzG
とりあえず渦と螺旋の区別をつけてから記事を書き直せよ

336:名無しのひみつ
09/12/12 18:00:06 VC6I6dk1
>>32
ミサイル実験を行ったのは事実。ノルウェー政府系のサイトに実験海域の事前航行禁止通達がでてるのを見た。

337:名無しのひみつ
09/12/12 18:20:23 VC6I6dk1
これがロッキード製のスタンダードミサイルのキネティック弾頭部分。
今回、失敗したロシアのものもこれと大体、似たものと思われ。
弾頭といっても宇宙空間を飛翔中のミサイルを破壊するものなので、起爆剤とかは使われておらず
相対速度による物理的衝撃力を利用して目標を破壊する。
見たとおり、側面の4箇所の恐らくヒドラジン燃料を使った軌道補正用モーターを搭載しており、
最終局面では、このモーターを使って目標物への進路を調節する。
今回の失敗は、このモーターの制御を失ったことが原因だと思う。
ただ、高度80キロとか100キロの上空で、ロケット噴射が雲を形成するかどうかは疑問。
これより高度が低いとキネティック弾頭システムは動作しないし、そもそも弾頭部分は大気圏での加速時には
衛星フェアリング内に格納されているため、露出することはない。仮にミサイルの加速時に弾頭部分が露出したら
加速時の空気圧による瞬時に崩壊するはず。
URLリンク(www.mda.mil)

キネティック弾頭の姿勢制御用モーターの地上実験の模様を収めたビデオはこれ、
これはSM-3ミサイルのものではなくて次世代システムのもの
見たとおり、普通のロケットの姿勢制御とは別次元のシステムのため、一旦
制御が外れるとトンでもない運動をする可能生はある。
URLリンク(www.youtube.com)

338:名無しのひみつ
09/12/12 18:42:36 yVDZqqhC
>>337
必死すな

339:名無しのひみつ
09/12/12 19:01:49 VC6I6dk1
URLリンク(i.imgur.com)

340:名無しのひみつ
09/12/12 19:24:45 n2srGC8s
>>331
おれにもそう見えるんだが流れをみるとそれに言及してる人がいないので黙っていた

341:名無しのひみつ
09/12/12 21:16:15 X6QM0L0S
発生当初から消滅まで見ていた人の目撃証言もあります。

先の翻訳されているブログさんから、以下に一部抜粋させてもらいました。

「同国の北にある山陰から青い光が高く舞い上がるように見えた時からだと言う。
それは空中に静止した後に回転を始めた。数秒のうちに、巨大な螺旋が空全体を覆った。
そして、青緑のビーム光がその中心に照射され、それが完全に消え去るまでの10から12分間そこにあったと言う。」

342:名無しのひみつ
09/12/12 21:18:29 NNSXiF0x
>>168
ぽまい、すげぇw大切に保存したww

343:名無しのひみつ
09/12/12 21:22:19 b0lfxh1J
>>337
> キネティック弾頭の姿勢制御用モーターの地上実験の模様を収めたビデオはこれ、

サイコミュかよ!(w

344:名無しのひみつ
09/12/12 22:53:12 3+EAyNaX
…?
別に>>168がこの映像を製作したわけじゃなくね?
海外のニュースだかワイドショーだかの映像だしょ?

345:名無しのひみつ
09/12/12 23:05:18 I2PrIRvR
旅のとびら

346:名無しのひみつ
09/12/12 23:30:45 1iqBOdMF
のちのレーザーガンである。

347:名無しのひみつ
09/12/12 23:34:04 HdKlUBRQ
>>337
ヒットする先端部分に90式に使われるセラミック装甲を使ってみたい

348:名無しのひみつ
09/12/12 23:40:27 Tbw8dOJW
>>341
ノルウェーにも山陰地方があるんだな

349:名無しのひみつ
09/12/13 00:14:25 4sElbAUp
改めて見て思ったんだが、動画は兎も角、静止画の方は合成じゃないか?
長時間露光による回転する螺旋状の墳跡が螺旋状に写るとは思えんのだが・・・
静止画が多数上がってるけど、殆全ての形状が同じってのも変だし、範囲がでか過ぎる。

350:名無しのひみつ
09/12/13 00:19:08 PEn7npq4
>>340
 俺もそれ今書こうとおもった。うちの近くにも下からサーチライトで円状に動かして上空を照らしてる
ラブホ?があるみたいだけど、雲の低い曇りの日とか雲に映ったサーチライトの丸い光がぐるぐる動いて
「わーUFOだ!」って騒いで上空見てるやつたまに見る

351:名無しのひみつ
09/12/13 00:28:54 d1U9pOAo
あれはどうみても、地上から何か高エネルギーの電磁波みたいなのを
放射しているだろう。
発射したミサイルに照射して迎撃実験をしたのかもね。

それにしても、あの雲上の渦はロケット噴射のガスにはみえないな。
発射実験は行われたのかもしれないけど、裏でなにかやったのはガチだろ。

352:名無しのひみつ
09/12/13 01:31:35 zH1YZU2G
うずまき・・・

353:名無しのひみつ
09/12/13 01:33:36 wwupdkP/
>>103
ようやく出てきたにござる

354:名無しのひみつ
09/12/13 01:46:56 Ad68WRU+
ミサイルでした、って発表も鵜呑みにはできんなあ。
真実言うはず無いし。やっぱ新兵器の実験なんじゃないかな
過去のUFOの目撃なんてのも大抵そうでしょ

355:名無しのひみつ
09/12/13 02:37:18 eZNBrkBQ
ノルウェーも北朝鮮に脅かされてる日本みたいなんだねぇ

356:名無しのひみつ
09/12/13 07:54:08 BIZuDWIs
煙とかであれば流されて綺麗な模様は保てないと考える。
動画を見ても乱れた様子がない。
制御不能のミサイルなら絶対どっかでおかしな動きをするはずですよね

357:名無しのひみつ
09/12/13 08:37:00 1Mn/xaQv
>>344
つべのコメント見てみろ

358:名無しのひみつ
09/12/13 11:11:30 /vWocWjJ
タイムマシーンが成功したんだよ

359:名無しのひみつ
09/12/13 11:51:35 JqlX/4Tj
TBSで矢追のコメント紹介してたが、案の定「間違いなくUFO」だってよ。
なんか出てきた理由が、オバマ大統領のノーベル平和賞受賞に関して云々だってさ。

360:名無しのひみつ
09/12/13 12:45:10 kBJErutU
氷河期なのに温暖化エコエコしたくて
温度上げるために軍事衛星使用してるだろ。w

361:名無しのひみつ
09/12/13 16:49:11 Ya3NSkfa
>>348
ナイスボケ

362:名無しのひみつ
09/12/13 18:30:30 dl83SD7K
結局なんなの?

363:名無しのひみつ
09/12/13 19:10:56 mMjdO9Wv
URLリンク(www.youtube.com)

アメリカのトライデントミサイルの失敗映像だが、これも螺旋状に回転してるな

364:名無しのひみつ
09/12/13 19:16:59 GA/jdPoZ
>>42
すごい!
ジャストで当てた!!
あんた天才か、それ系の関係者?

サンジャポで知ったんだがw
UFOとかにしたいねw 逆にw

365:名無しのひみつ
09/12/13 19:40:27 mjjNROZW
燃焼というものは物質の単なる化学変化であり、その変化の前後でエネルギー全体の質量は変わらず、俺が暖を取れてもうぬっくぬく

366:名無しのひみつ
09/12/13 19:55:31 cxRic6Bn
ハープじゃねえの

367:名無しのひみつ
09/12/13 20:07:22 arblwsdb


368:名無しのひみつ
09/12/13 20:07:26 GA/jdPoZ
>>365
エネルギー全体の質量てなんだよw
小学生からやりなおせw

で、ミサイル失敗というカモフラージュだという
テリー伊藤の指摘に誰も無反応?w

369:名無しのひみつ
09/12/13 20:16:15 4eyrQvRG
かぶるかもしれないがこれはタイムトンネルだと思う

370:名無しのひみつ
09/12/13 20:37:45 wM1lQDa/
ミサイル追尾用の超大電力のレーダーのスキャンの跡。
レーザーレーダーかも知れないが
高エネルギーで励起された高層大気が発光。
それとも霧箱の原理か

371:名無しのひみつ
09/12/13 23:36:55 nis59UMT
>>168
完全に解明されててワロタ

372:名無しのひみつ
09/12/13 23:45:40 C73lxEad
ランゴリアーズ

373:名無しのひみつ
09/12/13 23:53:09 sII3RmJg
>>100
凱にいちゃん!

374:名無しのひみつ
09/12/14 00:01:47 rWaRH1hJ
でも描かれた螺旋の大きさが桁違いに大きいような気がするけどな

375:名無しのひみつ
09/12/14 00:12:02 X/FfeVbK
>>100,>>373
ガガガ、ガガガ ガーガガイガー♪(゚∀゚)
ガガガ、ガガガガ ガガガイガー♪(゚∀゚)

376:名無しのひみつ
09/12/14 02:31:26 AnKZk8Nl
プーチン、何やってんだよ。
やっぱりロシア軍復活は幻しだな。
ロシアのロケット(ミサイル)なのは場所的にほぼ間違いないが、問題は誤って発射されたのだろうということ。
ロシアの脅威が小さいのはいいのだが、意図しないミサイルの発射は災いの元でしかない。

377:名無しのひみつ
09/12/14 03:17:25 nroKvYo8
ロシアの新型SLBMの発射試験の失敗でした!
閉店ガラガラ

378:名無しのひみつ
09/12/14 15:29:15 Np1rHt+0
なんでミサイルの排気が夜光るのだろう?

379:名無しのひみつ
09/12/14 16:28:51 5l/WScz2
>>378
冬のノルウェーと言えど朝8時の上空は日が当ってる

380:名無しのひみつ
09/12/14 18:35:12 VzWikyuX
ミサイルだったということにしようと必死だなw

381:名無しのひみつ
09/12/14 19:04:21 VzWikyuX
URLリンク(img.thesun.co.uk)

いや不良ミサイルにしたってこれは反則だろ
インパクトがやばい、間近で生で見たら失禁もんだな
この街パニックになってもおかしくないだろ

382:名無しのひみつ
09/12/14 19:47:09 EIMrdoKL
>>381
そっちCG臭いね、こっちが好きだわー
URLリンク(or2.mobi)


383:通りすがり
09/12/14 22:05:51 d+I1yPQM
光っているなら
何かの電磁波関係の実験でオーロラが変形したとか
の可能性は無いだろうか?

384:名無しのひみつ
09/12/14 22:09:21 YLzc2Lqd
ロケットが味噌擂り運動おこした?

385:名無しのひみつ
09/12/14 22:19:21 m3ZYsiby
ロケットのはずがないね。
肝心のロケットが写ってない。
やっぱり、何らかの高エネルギーの電磁波関係の実験をしたんだろ。

なにがなんでもロケットの実験にしたい勢力がいるようだ。

386:名無しのひみつ
09/12/14 22:26:34 VzWikyuX
>>382
このCGっぽいのが良いんじゃん、ぽいのに本当っていう
てか打ち上げ失敗したロケットの破片がこんな住宅の上通ってるって凄いな、しかも他国のロケット

387:名無しのひみつ
09/12/14 22:33:48 zf+3vqZx
螺螺螺

388:名無しのひみつ
09/12/14 22:34:19 lLpbe4Rw
>>19
これは怖いなw
俺だったらマジで宇宙人攻めて来たとか思うかもしんない。

389:名無しのひみつ
09/12/14 23:19:55 43x5a56w
なにこれやばいなw

390:名無しのひみつ
09/12/15 01:56:48 WIANF/X5
やだこれ怖い

391:名無しのひみつ
09/12/15 08:14:20 7qBjFLdL
ロケットじゃないだろ。

真昼の飛行機雲なら長く跡が残るけど、これはそれと全く違う。

ロケットの噴射部の尾の部分だけ光ってるんじゃなくて、
螺旋の外周の方まで、ずっと光り続けて写真に映ってるじゃん。

しかも、こんなに綺麗な螺旋なんて人間技じゃない。一流パイロットでも無理だろ。異様。
全くわけがわからない。

392:名無しのひみつ
09/12/15 09:45:39 T9Rju6PX
ようつべ動画みたら写真以上にインパクト有りすぎてワロタ
どうみてもロケット関係ねえとしか

393:名無しのひみつ
09/12/15 12:01:17 RrdVO7h/
ロケットとかじゃなく、超常現象と信じたいw

その方が夢があるw

394:名無しのひみつ
09/12/15 12:59:03 Y7cCSJ87
本当にマンガみたいな事あるんだな

395:名無しのひみつ
09/12/15 13:21:32 k1z4218r
ヤマトの宣伝かよ。

396:名無しのひみつ
09/12/15 15:30:41 7c1Iblw2
ワープ航法の実験したたんじゃね?
たぶんそんなようなことだろ。
ミサイルはありえんな。

397:名無しのひみつ
09/12/15 17:01:23 NWtsem8w
「ミサイルはありえんな」という高卒ニートwwwww
お前らミサイルの何を知ってんだよアホwwwww

398:名無しのひみつ
09/12/15 17:32:30 XRZ9PiA/
使徒だよ、使徒

399:名無しのひみつ
09/12/16 03:23:15 OdwXF+95
>>391
わろたw

400:名無しのひみつ
09/12/16 05:11:48 2lEp70io
>筆者はこれを見たとき、まずは、「Photoshopで処理した下手な写真だな」と思った。
この一文が一番印象深い

401:名無しのひみつ
09/12/16 05:27:14 i+K2CaJP
こんなまろやかなミサイルの煙ないわ

402:名無しのひみつ
09/12/16 05:50:57 GA22tMFP
プロジェクターにしか見えんwww

403:名無しのひみつ
09/12/16 06:25:43 GjetV+Fz
もう一度見たいねグルグル

404:名無しのひみつ
09/12/16 06:52:51 k2yxvXVR
あの渦巻きは「時空波」と呼ばれるものだ。

405:名無しのひみつ
09/12/16 09:35:38 DpQvPLND
ククリちゃん、大暴れ?

406:名無しのひみつ
09/12/16 09:42:50 gjH9oxvp
この時、人類はまだ未曾有の危機が訪れたことを知らない。

407:名無しのひみつ
09/12/16 12:11:04 NkKmnz7g
久しぶりだね。700年ぶりだねぇ。

408:名無しのひみつ
09/12/16 13:41:24 8DQBXdNI
2012年にはもっとデカいのが来ます
地球全体を覆い尽くすほどデカいのが

409:名無しのひみつ
09/12/16 14:16:55 k2yxvXVR
>>408
移動性ブラックホールか?

410:名無しのひみつ
09/12/16 14:22:24 5/6NqeOI
ヤマトが戦った白色彗星帝国だろ

411:名無しのひみつ
09/12/16 14:44:47 kv1KBwFP
『神は沈黙せず』を読めば理由なんか書いてあるよ。

412:名無しのひみつ
09/12/16 17:02:00 kAMxHRlZ

グルグルをセンターに入れてスイッチ

グルグルをセンターに入れてスイッチ



413:名無しのひみつ
09/12/16 18:10:15 /YR1XJZS

狩野えいこうこと50TAの「ノコリギガール」がこの事件やいろいろ予言していたって噂になってるらしい

歌詞にノルウェイも出てくる

414:名無しのひみつ
09/12/17 03:51:54 ovGsuoEl
>>410
つまり中心に向かってるのは波動砲って事だな

415:名無しのひみつ
09/12/17 03:56:26 7GspE7bk
>>413
ノルウェイ「も」じゃなくて、ノルウェイ「しか」繋がりないだろ

416:名無しのひみつ
09/12/17 10:06:56 R085Xvjx


あなたは死なないわ

あたしが守るもの




417:名無しのひみつ
09/12/17 12:42:10 QDkQxKhb
これは宇宙人の合図だろ。

418:名無しのひみつ
09/12/17 15:22:37 E6OEnbBD
ぽっぽが友愛パワーを注いでるんだな

419:名無しのひみつ
09/12/17 15:34:13 cxkA3Hae


420:名無しのひみつ
09/12/17 16:50:43 cxkA3Hae
66

421:名無しのひみつ
09/12/17 19:15:44 YfninKka
に、UFOが♪
あっち行ってこっち行って♪
落っこちて♪
お池が二つ出来ました♪

422:名無しのひみつ
09/12/17 22:18:35 xcmwdwAe
お待たせ>  >>378 >>385 >>391-393 >>401

状況が分かってきた。 確かにそれはロケットではなかった。
このニュースの実験が関係をしていたとの事らしい。

世界最大の粒子加速器「LHC」、過去最大のエネルギー量に到達
2009年12月01日 13:17 発信地:ジュネーブ/スイス

【12月1日 AFP】 欧州合同原子核研究機構(CERN)は30日、世界最大の粒子加速器
「大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider、LHC)」が、陽子ビームを
過去最大のエネルギー量にまで加速させたと発表した。
URLリンク(www.afpbb.com)

このスイスで発生したエネルギーをノルウエーまで送り、ノルウエーのアンテナを使い宇宙へ
そのCERNで作られたエネルギーを宇宙空間に放出した為に、あの様ならせん状のエネルギー航跡と
あの渦巻き現象が発生したとされていた。 ※下のHPの中にそれが書かれている。

怪光の正体
 URLリンク(www.y-asakawa.com)

(時の回廊の守り手) 
 
 セルン(CERN)と結びついた怪光現象
前回のノールウエー上空の怪光の映像には皆さん相当驚かれたようである。
URLリンク(www.y-asakawa.com)

423:名無しのひみつ
09/12/17 22:26:51 xcmwdwAe
しかし、情報は >>422だけではなかった。
スイスでのCERNの実験とその後に起きる災害はノストラダムスによって
予言されていた。 後でノストラダムスの予言を投稿するけれども、
災害の様子を書けば、いずれ宇宙から隕石の落下が多くなるらしい。

それと、予言がどの時代を指しているのかがまだ不明だけれども、
CERNの実験がミニ・ブラックホールを作る実験であり、ノルウエー上空に
作られたあの不思議な渦巻きの後に現れた黒い太陽の様な円形の暗い部分が
まるて次に作られる・・ミニ・ブラックホールの形を想像させた。

その様に地球近くの宇宙空間にもしもミニ・ブラックホールが実際に完成
させられたとしたら、その穴を通して未知のエネルギーが地球に届いて
物を溶かし始めるかも知れない。 ノストラダムス予言にはその様な
宇宙からのエネルギーによって物が溶け始める様子も予言していらしい。

424:名無しのひみつ
09/12/17 22:37:14 ovGsuoEl
つオカルト板

425:名無しのひみつ
09/12/17 22:38:24 xcmwdwAe
ノストラダムス_霊界大予言 19章恐るべき実験 ・・・・   危険な秘密プロジェクト
URLリンク(ameblo.jp)

オー、レクトゥア、ミラソダのすぐそばに 三晩にわたって空から大火が降る。
原因は口がきけないほど素晴らしく見えるが その直後に地震が起きる。 ・・・(第一巻四十六番)

ノストラダムス ここにうたった事件は、最初のきっかけこそ人間が作るが、基本的には自然災害だ。

科学者グループが地球のさまざまなエネルギー場を研究するうちに'それを戦争をはじめ種々の
目的に利用しょうと考える。 ▲ようやく自然界で直接の実験を始めるとき、あやまって地球周辺の
▼エネルギー場を破り、▲一筋のエネルギーが宇宙に飛び出す。(※ノルウェーの状態と仮定)

その結果 ▼'限石が引き寄せられて次々と地球に飛び込んでくるようになってしまう。
▲この事故は北海の近辺で起きるだろう。

科学者は破れの修復に努めるが、まだ実験段階であるためへ地球周辺エネルギーの均衡をすぐに
復旧できjほど装置の精度が高くない。 修復する間に集辞した圧力がl定量に達すると、
その直後に地震が発生するのだ。
--------------------------------------------------
予言のこの部分(危険な秘密プロジェクト )の様子は今回のセルン(CERN)の実験の様子と非常に
似ていると思う。 セルン(CERN)の実験はスイスの実験場の中だけで行われるのかと思って
いたけれども違った。 作られたエネルギーをノルウェーまで転送をしてそこからウンテナを使い
宇宙空間に放出する事まで考えていたとは驚いた。 もしも今回の状況で宇宙空間に放出した
エネルギー量が膨大であれば、地球の近くにミニ・ブラックホールが出来ていたのではないのか?
何か・・そんな想像をしてしまうのだが・・・・

426:名無しのひみつ
09/12/17 22:41:40 xcmwdwAe
>>424
実はそうなんだ。
オカルト板から出張をして来た。
ニュース速報+ にも投稿したけれども反応が無かった。 だからここに
出張をした来た次第だ。

427:名無しのひみつ
09/12/17 22:43:43 ovGsuoEl
>このスイスで発生したエネルギーをノルウエーまで送り、ノルウエーのアンテナを使い宇宙へ

この行以降スルーが普通だろ

428:名無しのひみつ
09/12/17 22:45:18 cEtYNqKp
LHCの実験装置は、そんな風には出来ていないよ。

衝突点を確認しても、ノルウェー方面に向いた重心衝突系は無い。

むしろ、マイクロブラックホールが出来るとすれば、地球の中心
方向に落ちるから・・仮に、速度がついていて、地球を飛び出すと
すれば、南太平洋側で、そのような現象が確認されなければならない。

故に、今回の場合には、途中であったようにロシアのミサイル実験の
失敗とするのが妥当。なぜならば、ロシアのソユーズロケットを見れ
ばわかるはずだが、小型エンジンのクラスタ。どれかが壊れると、回
転しているように観察されるはず。

429:名無しのひみつ
09/12/17 22:51:35 xcmwdwAe
この部分の予言が今回のセルン(CERN)の実験に関係していのかが、まだ分からないけれども
一応投稿をしたい。

ノストラダムス_霊界大予言 16章_教会の荒廃
URLリンク(ameblo.jp)

 爆撃でローマが水没
 
 アラブの王子、火星、太陽、金星、獅子座、  教会の統治は海に屈する。
 ペルシャに向かう百万の兵が  エジプトとビザソチウムに侵入する'本物の蛇。
                          (第五巻二十五番)

ノストラダムス-「海に屈する教会」とはローマで生じる ▼偶発事件のことだ。 この事件の過程で.
カトリック教会の基礎は'都市が海中に水没して跡形もなくなるように、あますところなく破壊される。

■ノストラダムス- 人為的事件が引き金となって ▼自然災害が生じるのだ。

わたし-海に関係があるのですね?
ノストラダムス-海だけでなく空にも関係がある。 ▼空から突然恐ろしい力がやってくるのだが、
軍事力ではない。 ▼エネルギーの力がふいにやってきて-- ▼物を溶かしはじめるのだ。
この威力を作り出す正体が人知を超えているため'人類はそれを自然災害と考えざるをえないのだ。
------------------------------------------
宇宙から来る・・物を溶かすエネルギーがやって来るのが今回のセルン(CERN)の実験が関係
しているのかが分からない。 しかし宇宙から未知のエネルギーを引き寄せる位だから、相当な量の
エネルギーが宇宙空間に放出されたと考えたくなる。 だとするとセルン(CERN)の実験か、
気象兵器・地震兵器とも言われている・・HAARP(ハープ)が関係しているのではと考えたくなるが・・・

430:名無しのひみつ
09/12/17 22:58:14 cEtYNqKp
第5巻25番については、

湾岸戦争という説もあるし、中東戦争という説もある。

特に、中東戦争説が有力視されており、実際にイスラエルは、エジプト
シナイ半島を占領している。また、ビザンチンに関しては、当時アラブ
連盟と戦っており、ノストラダムス時代のビザンチンは、オスマン・ト
ルコ帝国の首都。

故に、中東戦争(紛争)とするのが良いでしょう。

431:名無しのひみつ
09/12/17 23:04:18 xcmwdwAe
>>428
だから、>>425の予言には、「19章恐るべき実験 ・・・・危険な秘密プロジェクト」と
書かれている。 ・・危険なひ・み・つ..と書かれている。

スイスでの実験場はすでに公開されているものだから、特に危険感を与えない様な
宣伝をしたと思う。 しかし、その先の作られたエネルギーをノルウエーまで送り、
そこからアンテナで宇宙空間にエネルギーを放出する事は極秘の秘密だったのでは
ないのだろうか。 宇宙空間に放出される電磁波的なエネルギーだから
あの様な見える形でのエネルギー航跡が現れる事は想定していなかった。

アンテナからのエネルギー放出があの様な形で見えるとは、想定外だった。
その様に考えられないだろうか。 あの写真の周りから想像できる地域には
人が多く住んでいる感じに見える。 例え海方向にミサイルを発射したとしても
海岸線に近い距離であれば、船が多くいる事が考えられる。

あの様な写真の風景の場所でミサイルの発射実験が本当に可能なのだろうかと・・

 セルン(CERN)と結びついた怪光現象
前回のノールウエー上空の怪光の映像には皆さん相当驚かれたようである。
URLリンク(www.y-asakawa.com)

432:名無しのひみつ
09/12/17 23:08:24 cEtYNqKp
だから、そんな仕組みでは出来ていないよ。

むしろ、そんな仕組みを教えて欲しいぐらいです。それこそ、物質転送
が可能になるわけですから、それこそ革命と言ってもいいぐらいです。

残念ですが、現代科学では、おっしゃるような実験は出来ません。

433:名無しのひみつ
09/12/17 23:13:53 xcmwdwAe
>>431のリンク先にある写真で、3枚目の写真は特に不思議に思うのが2点ある。
光る航跡の方向は山の向こうから手前に向かって来ている。
その手前には人口が集まっている様子に見える。 それなのにミサイルを
写真からの様に向こう側から手前に発射するだろうか?

失敗をして墜落すれば人口密集地に落ちてしまう感じがするのだが。
それとは別に、青白い航跡が終わる部分に黒い太陽の様な形で、何かが終わっている
様子になっている。 余りにもきれいな円形で終わっている。
爆発で終わった感じには見えない。 そしてあの黒い太陽に見える形の
不思議さ。 電気的か・・  電波的なエネルギーか・・ 電磁波的なエネルギーか・・
などを想像させる航跡の終わり方だと思うのだけれども・・。

434:名無しのひみつ
09/12/17 23:24:38 xcmwdwAe
>>432
だとしたら仕方がない。
結論は来年まで待つことにしょう。
ノストラダムスの予言が正しければ、来年ごろから隕石の落下が多くなるはず。
物が溶け始める開始時期はまだ分からないが、いずれは何かが溶け始めて
世界が驚くのだと思う。

更に、セルン(CERN)の実験は今後繰り返されるはずだから、そうなれば
地球の磁気バリアなどに穴が開いて、この冬の時期には想定外の異常寒気になり
異常な寒波災害が北半球で発生して世界的に驚く事になるのだと想像をしたい。
結果は来年まで待ちましょう。 隕石落下まで待ちましょう。

435:名無しのひみつ
09/12/17 23:26:21 cEtYNqKp
それは目の錯覚でしょう。

ように見えるときは、キチンと最初のソースの映像を観た方が良い。
その上で、軌跡をたどると、何となく・・ロケット花火の軌跡を
思い出してみると良いでしょうね。

すると、回転しながら飛ぶロケットのエンジンを停止したときが、
ロケット花火の火が消える瞬間と交錯するはず。

故に、ロケット説が有力。

436:名無しのひみつ
09/12/17 23:26:35 F7LtIdKy
さすがオカ板住人。見事な一方通行

437:名無しのひみつ
09/12/17 23:31:07 cEtYNqKp
毎度のことですから・・。

でも、昔は一方通行じゃなかったんですけどね。
最近、狂信的なというより・・わざと狂信的なふりをしている住人が
増えていますね。

オカルト番組が減ったんで、腹いせかな?

438:名無しのひみつ
09/12/17 23:33:47 aBe0AF1K
つか、なんでわざわざミサイル実験が夜なんだ?

439:名無しのひみつ
09/12/17 23:34:04 xcmwdwAe
ノルウェーの怪現象はCERNのブラックホール実験の予備実験だった!?
URLリンク(quasimoto.exblog.jp)

どうやら、Sorcha Faalという女性が西側諸国に向けて発信したレポートらしい。以下のものである。
”12月8日の火曜日の夜にスイスにあるCERNの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)は
人類がいままでに達成させた最高エネルギーを作り出す加速機で陽子を互いに衝突させた。
そして陽子は “量子的に” ノルウエーのランフヨルドミンにある・・・・

・・・・とまあ、こんなわけで、今回のこの”怪現象”は、2009年11月20日に再開された
CERNのLHCによる「ブラックホール実験」のための予備実験であった可能性が高い。
したがって、本番の実験が終わるまで、▲時々こんな怪現象を見る事になるだろうと想像する。
これで一件落着。
------------------------------
確かにそれは言えているかもだ。 ノルウェーに現れた怪光がミニ・ブラックホールのテスト準備で
あるとしたらそれからも同じ現象が現れるはず。 それは確か言える。
だとしたら次の怪光を待てば良いことになりそうだ。

440:名無しのひみつ
09/12/17 23:40:40 cEtYNqKp
時間差がありすぎなんですけど。

まあいいか。

441:名無しのひみつ
09/12/17 23:43:08 xcmwdwAe
>>438
そうだ!! いい所に着眼点♪  本当になぜ夜にミサイル発射なのか?

そして・・・・

  |いずれ|        |いずれ|        |いずれ|
  |わかる| ∧,,∧   .|わかる|  ∧,,∧   .|わかる |∧,,∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`) 〃  ̄ ̄∩(´・ω・`) 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`)    < 全員一致で..いずれ分かる!
        ヾ.   )         ヾ.   )        ヾ.   )     \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          いずれ分かる認定委員会                     |
   |                                           |
 \|                                           |

 いずれ分かる認定委員会に任せるのが良いのかも・・・

442:名無しのひみつ
09/12/17 23:46:20 cEtYNqKp
ついでに>>438へ回答。

軌道上の都合で仕方の無いロケット打ち上げは、たまに夜になる。
例:先日のH2B、演出上でなったアポロ13号

極秘の軍事ミサイルの場合には、国威発揚じゃない場合、結構夜に
打ち上げているよ。
例:中国の長征、ロシアのSS20など・・

国威発揚目的
例:北朝鮮のテポドン、米国のMXピースキーパーなど

443:名無しのひみつ
09/12/18 00:06:37 5BrJ0jnM
世界最大の粒子加速器「LHC」、過去最大のエネルギー量に到達
2009年12月01日 13:17 発信地:ジュネーブ/スイス

【12月1日 AFP】 欧州合同原子核研究機構(CERN)は30日、世界最大の粒子加速器・・・・

 1 TeVは、1匹の蚊が飛ぶときのエネルギー量に等しい。 CERNは、宇宙が誕生したビッグバン
(Big Bang)に似た状況を再現するために、▼今年中に3.5 TeV、来年下半期までに5 TeV、
最終的には7 TeVのエネルギー量まで引き上げることを目指している。
URLリンク(www.afpbb.com)

記事からすると今年中にもう一度同じ様な実験をするのだろうか?
しかしノルウェー上空の怪光の出現は、「想定外」だったのではないのだろうか?
しかし、宇宙にエネルギーを放出してのあの発光現象は消せるものではないはず。
これからの放出エネルギーが強くなれば、強くなる程にあの奇怪な航跡は輝くはず。

だとしたら、あの発光は消せないので堂々と実験は続行をされる可能性がありそうだ。

444:名無しのひみつ
09/12/18 00:08:49 t6/7SKnG
まあ、いいや・・勝手にやってって。

普通の電話番に戻るんで・・じゃあね。

445:名無しのひみつ
09/12/18 00:09:47 2Yi/k/7w
アホか、スカラー波だろ

446:名無しのひみつ
09/12/18 00:13:19 ZP7KkVDV
>>35
ニュースキャスターの動きの方ががキモイわ

447:名無しのひみつ
09/12/18 00:20:45 6WPdXx5r
この件といい浅草寺の敷石隆起の件といい、
今年はわけわからん出来事にろくな説明も付かず暮れてゆく。
カーネル人形の突然の発見は仕込み臭いが、、、

448:名無しのひみつ
09/12/18 00:22:47 vJPrwXQI
今どきノストラダムスって…
オカルトにしても古すぎだろ

449:名無しのひみつ
09/12/18 00:25:02 V2DITNl5
長い動画のほうみたら、ミサイルって話が納得がいったのは自分だけ?
静止画のほうは移り方がアレだけどね。

450:名無しのひみつ
09/12/18 03:41:31 LEtffkqN
そもそも実写写真加工というより、ゲーム画面を加工したように見える。
動画の真相は知らんが、>>1の写真の方は、テレビ局が作った再現CGみたいなもんだろ。

451:名無しのひみつ
09/12/18 07:27:19 L3105/SM
お前らちょっとくらいスレ嫁よ、夜じゃねーから、朝だから
まとめるとだな
まずロケット打ち上げに失敗したやつの破片が2方向に燃料と見られるガス状のものを噴射しながら飛んできた
(>168参照)
そして朝方で山が影になり辺りは暗いけど上空には日が照ってた為ガスが光った
さらに辺りが無風だった為に噴射されたガスが乱れなかった
こういう偶然がいくつか重なって起きた現象だと考えるのが一番合理的だろ

452:名無しのひみつ
09/12/18 07:36:57 wdchYRVO
白夜ってすばらしい

453:名無しのひみつ
09/12/18 10:25:46 LfmEpB95
何ヶ月か前にキリストの十字架貼り付けのような立体映像を大空に映し出した動画がありました。
技術的には渦巻きのメッセージも出来なくはないのです。

454:名無しのひみつ
09/12/18 11:33:39 a86Mvrex
こーいうバカID:xcmwdwAeって毎回、出てくるよな

455:名無しのひみつ
09/12/18 11:55:39 EJGsXYVy
グレン団が動き出したみたいです

456:名無しのひみつ
09/12/18 12:10:16 iCiHWDry
確かに馬鹿が紛れ混んでいるようだ。
オカルティにも程があるぜキモいわ。

457:名無しのひみつ
09/12/18 12:23:52 BSKFjDZc


458:名無しのひみつ
09/12/18 12:48:19 iCiHWDry
つか確かこの後ミサイルと思われる物体が、二手に別れて落ちていったんだよな

459:名無しのひみつ
09/12/18 18:25:14 V2DITNl5
ミサイル説で納得した根拠のひとつの参考になる動画があったので張っておきます。
URLリンク(www.youtube.com)
このようにバランスの崩れたミサイル(ロケット)は綺麗に回転することもあります。
ロケット花火の棒をカットして飛ばしても回転しますね。

460:名無しのひみつ
09/12/18 19:00:35 yAiP9I0z
イラクでの奇妙な実験について
URLリンク(goldentamatama.blog84.fc2.com)

イラクでの奇妙な実験についてお書きしましょう。
イランのPress TV News Serviceが報じた2008年9月8日の記事です。
イラクの米兵が16人も集団自殺したというニュースです。

21人が自殺を図って5人が助かった。
しかし、奇妙なのは
"The bodies of the US troops became misshapen such a way that they looked
like 5000-year mummies," said a witness"
目撃者によると米兵の体は、5000年前のミイラのように変形していたという話です。

ワタスが聞いた話は、どうも米軍はイラクのバビロンでヘンテコな儀式を執り行い、
その後、科学実験をやった。
これはCERNとの接続実験だったとか何とか。

米軍は、空間に穴をあけてどこでも好きな場所に行けるという、ドラえもんの
どこでもドアとタイムマシーンが一緒になったような実験をやったようです。


461:名無しのひみつ
09/12/18 19:18:32 yAiP9I0z
ヨーロッパから北欧地域の地図
URLリンク(upload.wikimedia.org)

ノルウェー .... 『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ノルウェーは赤い色で示されている国。 
ロシアからかなり離れている。 また、仮にミサイル発射実験だとして、ノルウェーの住民から
簡単に観察される地域に発射をしたのだろうかとする疑問も発生する。

更には、ミサイル発射実験の失敗を考えて、他国の領域に墜落しないような場所を選ぶはず。
その意味で、ロシアがもしもノルウェーの領海に影響をするミサイル発射実験をする場合には
北朝鮮が日本海に向けてミサイル発射実験をする場合には関係国にその発射実験を知らせるはず。
その様な感じでロシアもノルウェーに連絡をするはず。

その場合、ノルウェーで「ノーベル平和賞の授賞式」が開催されるのだから、ノルウェーやスェーデン、
その他の北欧の国はロシアに「ミサイル発射実験の延期」を求めて抗議をしたと思う。
ロシアも失敗のリスクを考えて、「ノーベル授賞式」を狙って発射実験は絶対にしないはずと思う。

つまり、ノルウェーとセルン(CERN)の科学者は、ミサイルでないのだから、ノルウエーでの実験続行は
問題ないとして宇宙にスイスで作ったエネルギーを放射したというのが、その渦巻きの結果になった
のではないのだろうかと・・・・。


462:名無しのひみつ
09/12/18 20:08:47 yAiP9I0z
当たらない時は、当たらないとして有名な?? WebBot予測
当たらないとして有名にならなんった前では、WebBot予言・・と言われていた。
 当たらないから「予測」に変えたのだろうかと・・・・

URLリンク(ytaka2011.blog105.fc2.com)

WebBot最新予測    地球関連

・主要メディアとアメリカ国民、さらに世界の民衆は ▲天気や天候に関する考え方を
 根本的に変えるパラダイムシフトを経験するだろう。

・冬の天気の異常は強い関心を集めるだろうが、これによって天候パターンが根本的に
 変化しているという事実は隠すことはできない。

・広い地域で記録的な大雪となり、そして気温の記録的な低下のため地下に設置されている
 インフラがやられてしまうとのデータがある。ガス管がやられてしまうとのデータもある。

・天候異変は緯度や経度の異なる地域では異なった現れ方をする。しかし、その理由は
 基本的には ▲超次元幾何学や神聖幾何学、そして量子力学を参照しない限り解明できない。

・これから始まる環境異変は人類に長期的な影響を及ぼす類いのものである。
 地球環境は根本的に変容する過程にあり、それは2100年まで続く。


463:名無しのひみつ
09/12/18 20:14:05 yAiP9I0z
●・2012年から2013年にかけて大きな空白期間が存在している。 この期間のデータ量は
  通常の期間の1パーセントしかない。

●・この空白期間はとても重要である。 これは2012年前後に人間がコミュニケーション
  できなくなるなんらかの事態が発生することを予想させる。

・それは太陽のコロナ質量放射(CME)、地磁気のシフト、地殻のシフトなどのような現象で
 人間の大量死が発生する可能性を示唆している。

・しかしはるかに穏健なシナリオもある。 大きなコロナ質量放射が発生し、発電所や送電線などの
 インフラがやられるためコミュニケーションができなくなるというものである。

・2012年の環境異変との関連で出てくるキーワードには「新しい土地の隆起」がある。
 これは2002年からずっと存在しているキーワードであるが、さらに成長し続けている。

・この2年間で太平洋の海盆で実際に新しい土地が隆起した。 このように、この数年間で発生した
 土地の隆起は過去2000年間に発生した土地の隆起の件数をはるかに凌ぐものである。

・影の支配勢力は、太平洋プレートが壊れる現象をアメリカの大手メディアを通して大きく宣伝する。
 だが、意図したようなインパクトを国民に与えることに失敗する。

464:名無しのひみつ
09/12/18 20:16:38 yAiP9I0z
・アメリカおよびちょうどその反対側にある中国などのアジア地域では、12月29日頃からかなりの
 人々が住んでいる地域を捨てて他の地域へ移動する現象が見られるようになる。 これは、
 12月の終わりから1月にかけて、ジェットストリームの異常から気象が大きく変化してしまうからである。

●・2010年の夏にかけて経済は世界的に悪化するが、今後 7カ月でこれまでの天候パターンや
 サイクルが崩壊する現象が世界的に顕著になる。

・天候の激烈な異変は経済の崩壊と関連している。 要するに、天候異変は流通システムなどに
 影響を及ぼすため、すでに悪化した経済にのしかかる大きなコスト要因となる。 これで多くの
 民衆の惨めな状態をさらに惨めにする結果となる。

・2010年から11年にかけて新しい土地の隆起が見られる。 これで将来の環境変動で
 地球がどのように変化してしまうか予想できるようになるだろう。

・沿岸部の海面が上昇するとのキーワードは以前強い。 これにより標高の低い土地は大きな
 影響を受け、人間や動物は住む場所を変える必要が出てくる。

・水位の上昇の影響をもっとも受けるのは東南アジア、アフリカ南部と東部、北ヨーロッパ、
 中国東部、ロシア、アメリカの東部および南部、そして東南部である。 人口数で一番影響の
 大きい地域はバングラデシュ、タイ、インドなどだが、経済的な損失ではフロリダを含むアメリカ東南部、
 イギリスとドイツを含む北ヨーロッパである。

・これから2年間、地球の環境異変はあまりに激しくなるため、他のすべての問題を押しのけ、
 人類にとって最大の関心事となる。特に環境の異変で食料と穀物の生産が大きく落ち込むため、
 関心は高くならざるを得なくなる。


465:名無しのひみつ
09/12/18 20:25:06 t6/7SKnG
よー分からんが・・・「デルファイの神託」の如くだね。

結構、一般論的な話なので、解釈次第によっては、「当たり」ともいえ
るし、解釈次第には「外れ」になる。

特に、年付きの予言の場合には、極めて当たらない。なぜならば、大抵
の場合には改善可能だから。2012年については、確かにUnix系のOSが、
クロックの積算時間が巡回する年。既に、対応を終えたところもあるし、
これからというところもある。

警告として受け止めておきますよ。

466:名無しのひみつ
09/12/18 20:25:40 yAiP9I0z

この「ノルウェー上空の怪光の話題」を、簡単にロシアのロケットの失敗として
片付けるのには「おしい話題」だと思う。 ロケットの失敗!・・だから話しはそれで終わり!
として簡単に片付けると後で大きな後悔をしてしまう感じがする。

これだけ・・おいしい話題を投げかけられたのに簡単に、ロケットの失敗として
片付けてよいのだろうか。 裏に何かか隠されているとする推理意欲は沸かないのだろうか。

もしもロシアのロケット発射失敗としたら・・、その失敗に関係した情報をなぜ?
集めないのだろうか。 推理でもいいから失敗の原因などを話題にするものが
出てもよい気がするのだが。 余りにも優等生で、もうロケットの失敗しかないとして
この話題を片付けようとしているのだろうか。

467:名無しのひみつ
09/12/18 20:34:10 t6/7SKnG
うーん。
それを担当するのは、全然別の世界の住人がするべきだろうと思うよ。
特に、ノルウェーに住んでいる友人や仲間が居る人が、現地の人に聞く
なりして、放送局や出版社に売り込めばよい話。

もしも仮に、同じような現象が、日本のどこかで観察されたならば、
そのような証言が、インターネットのBlogやら、メディアの取材対象
として、公にされるので・・・原因究明が進むと思うけど・・・。

つまりね・・今回のこの件は、もしも有名なガーディアンとか、タイムズ
なんかが取り上げれば、日本のメディアも・・どーなっているって感じで
騒ぐだろうけど・・・例のダイアナさんを追いかけた、パパラッチョの住み
かともいえる、The SUNやdaily mailだから・・・放っておいているんだと
思うけどね。

468:名無しのひみつ
09/12/18 20:48:43 yAiP9I0z
>>462の部分の次の2つが気になる。

・冬の天気の異常は強い関心を集めるだろうが、これによって天候パターンが▲根本的に
 変化しているという事実は隠すことはできない。

・天候異変は緯度や経度の異なる地域では異なった現れ方をする。しかし、その理由は
 基本的には ▲超次元幾何学や神聖幾何学、そして量子力学を参照しない限り解明できない。
-------------------------------------------
これからは冬の気象パターンが ▲根本的に変化している事を知る。と書かれている。
そして次の部分では、天候異変だから夏ゆ冬を含むはずだけども、今は冬なので冬に関係した
気象の変化がどの様に変化するのかと想像をしてみれば、前の説明部分で→ 天候パターンが
根本的に変化をする・・としているので、日本の冬場の長期予報での=暖冬の傾向は、完全に
裏切られる気象になると推理したくなる。

一、二週間先の予測は立てられても、一ヶ月や二ヶ月先の予測は立てられなくなる程の気象
パターンが変化を始めるのではないのだろうかと。 しかし、その天候の変化を知るのには →
▲超次元幾何学や神聖幾何学、そして量子力学を参照しない限り解明できない。 ・・と書かれている。

超次元幾何学??  神聖幾何学??  量子力学を用いなければ解明できないとは??
つまりこれからは、今までの気象予測の手法は使えなくなり、人類の知恵を超えた所の変化が
地球に現れ始めると言っているのではないのだろうか。

つまり、気象兵器のHAARP(ハープ)や (CERN)の実験により、地磁気への変化、地球を取り巻く
磁力線の変化、大気の性質や電離層への変化など・・で地球での何かのバランスが崩れた結果、
異常の範囲は今までの統計的予測の範囲を大きく超えた現象に向かい始めたとしての、予言に
なったのではないのだろうかと・・・・。

469:名無しのひみつ
09/12/18 21:03:15 yAiP9I0z
つまり、この「ノルウェー上空の怪光」という話題を楽しむ為に妄想を働かせると、
次の様な想像も出てくる。

(CERN)の実験の最終も目的は、ノルウェー上空に怪光的な変化が現れた様に、ミニ・ブラックホールを
実際に空中に作る計画だった。 しかし実際に宇宙空間にミニ・ブラックホールを作るとして資金や
協力国を集めるのは無理だった。 だからスイスの実験場についてだけの説明にして、ミニ・ブラック
ホールの実験もスイスの実験場内部で行うと想像をさせて各国に協力を取り付けて現在の実験開始に
なった。 しかし実験がここまで進むと、最終目的である=宇宙空間へのミニ・ブラックホール作りまで
実験を進めてみたくなった。 そこで12月のノルウェー上空の実験となったのではないのだろうか。

LHCで極小ブラックホール生成実験を行っても地球は消滅しない、CERN
2008年09月09日 10:18 発信地:パリ/フランス
URLリンク(www.afpbb.com)

「この実験で地球が消滅してしまうのでは?」と心配している人もいるが、そんな人たちを・・・・

■ネット上に「LHC実験で地球が消滅」の憶測

「LHCが放出する巨大なエネルギーが巨大なブラックホールを生みだして地球が飲み込まれて
しまう」「ストレンジレットと呼ばれる粒子が発生して地球を奇妙な物質の塊に変えてしまう」―
―LHC稼働を前に、ネット上にはこうした様々な憶測が飛び交っている。
-----------------------------------------
※素人がこの実験の説明を聞いても分からないはず。 しかし世界では心配の声が多いとある。
 だから、「LHCの実験の説明」をしても、世界の心配から→ 「ノルウェー上空の実験」は
世界に知らされないでいたのではないのだろうか。

470:名無しのひみつ
09/12/18 21:16:02 yAiP9I0z
最極微の世界に迫るLHC計画(1)
~ 世界が注目するCERN ~
URLリンク(www.kek.jp)

初の多国籍研究所CERN

CERNはジュネーブ郊外のスイスとフランスの国境にあります(写真1)。
1954年、第二次世界大戦からの復興まもない欧州の英・独・仏・伊など12ヵ国が、
米国に最先端の物理学研究分野で対抗するために、共同出資して素粒子・原子核の
研究所をつくりました。 それがCERNです。名前は設立時の称号 Conseil Europeen pour
la Recherche Nucleaire に由来します。

 現在では、CERNへの加盟国は欧州20カ国となり、国民総生産に比例して研究所の予算を
負担しています。 年間予算は約800億円で職員数は2500人を越える
世界最大の高エネルギー素粒子物理学の研究所です。

※この「LHC計画」の始まりは20数年前という事を書いていたブログを探しているのですが
まだ見つかりません。 とにかくこの「LHC計画は20数年という前から始った」ようです。

その様な計画の長さからして、『秘密の実験』も多く隠されているのではないのでしょうか。
「LHC実験はオカルト?」というブログがあったので次に投稿をします。

471:名無しのひみつ
09/12/18 21:20:38 yAiP9I0z
CERN、LHC実験はやっぱり怪しい、オカルトだよ
URLリンク(cocorofeel.exblog.jp)

2008年9月11日
CERN 『神に向かって語る』試みは、地球の心臓に再び釘を打つ

ロシアの物理学者の今日の報告によると、西洋の科学者たちは欧州原子核研究機構CERNによって
操作される80億ドルの素粒子加速器LHCを使って、▲『古代の神』との『接触』を再び確立しようと
試みているが、彼らは再びわれわれの地球の『心臓を釘づけにした』。
それは2008年5月13日の記事で我々が「CERN『釘づけにされた地球の心臓』は中国の地震と
チリの火山噴火をともなう」と、以下のように報告している通りだ。

*2008年5月13日の記事を翻訳したもの
URLリンク(cocorofeel.exblog.jp)

「スイスにあるCERNのLHC建設を援助したロシア科学者のチームは今日報告している。
加速器の『クールダウン』の段階の実験は、彼らが 「地球の中心を釘づけにした」と呼ぶその
名のとおりの「反クォーク騒ぎ」という結果を招いた。 CERNの科学者はチリの国立科学技術研究所
(CONICYT)とともにはたらくことで、クォークをベースとする方法で他の西側の科学的軍施設と
亜光速度通信手段を確立しようとする試みていたが、南アメリカにあるこの実験のアンカーの
『コントロールの喪失』は、予期せぬ反クォークの流れとそれによるチリの大規模な火山噴火の
引き金となり、さらに惑星を貫く『まっすぐな一撃』は中国の
壊滅的な7.8の大きさ地 震を誘発することになった。」

472:名無しのひみつ
09/12/18 21:27:02 m7IXzk1X
>>424で書かれてる「つオカルト板」ってのは
「オカルト板から来たでしょ?」って意味ではなく
「オカルト板でやれ」って意味なんだが。
いい加減そのくらい分かれ。

473:名無しのひみつ
09/12/18 21:28:14 yAiP9I0z
更なるレポートはこう述べている。 ▲最新のCERNの実験は『インター次元コミュニケーションの
ゲートウェイ』を確立する西側の試みであり、ロシアの科学者はイスラエルのGiora Mikenberg 教授が
LHCを現代における古代モーゼのアークの代わりとしての利用を始めていて、更にそれは
ヘブライの民の神とコミュニケートするための方法であると信じられている、とクレームをつけている。

しかし、過去5月の類似した実験の後で目撃されたイベントのように、今回の最新の実験もまさに
壊滅的なものであることを証明し、このテストの直後にはCERNの地球での正反対の場所である
南米チリは、マグニチュード6.0の大きな地震に襲われた。

そして地球の核の周りの反動による補助的な地震の供給が、ほぼ同時に日本に津波を伴う
マグニチュード7.0の大きさ地震を引き起こし、イランでは強力なマグニチュード6.1の大きさ地震に
よって世界的な核実験パニックが起きて、少なくとも7人の命を奪った。 そしてインドネシア北域でも
マグニチュード6.6の大きさ地震が地を揺るがせた。

*イランの地震は核実験パニックを引き起こした(英語)
URLリンク(timesofindia.indiatimes.com)

数え切れないほど書いてきてしつこいようだけど
CERNは異常とも思える象徴、シンボル好きで
古代の神秘思想、宗教、オカルトそのもの。
タントラには特にそっくり。
URLリンク(cocorofeel.exblog.jp)

474:名無しのひみつ
09/12/18 21:33:59 yAiP9I0z
>>472
その意見は・・・

パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    ミ /\
 [却下]  [却下]  [却下]  [却下]  [却下]   \  \
  ∥∧∧  ∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥∧∧ /\/ ,☆ 
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・∩(xωx`)ガッ  ..イタ!☆ 
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  u-u

 つまり・・・ タコの八ちゃん、オカルト板も最近は人気がなくて人が集まらない。
だからオカルト板もおもしろくない。 その様な時に、『ノルウェー上空の怪光』という
正に→ オカルト的な題材を見つけたのでこちらに移動をして来た訳です。
向こうへ帰っても人が少ないので楽しくありません。

この「ノルウェー上空の怪光」原因が分かるまでこちらに移住をしますので
よろしく♪

475:名無しのひみつ
09/12/18 21:45:26 UcOGBJXZ
>>474
ごめん、横槍レスだけど、迷惑。

476:名無しのひみつ
09/12/18 21:49:03 t6/7SKnG
憑依されてしまったようだ。

このネタ・・オカルト板に持っていくか・・・ここでやりましょ。
記者さんへ・・それっぽいネタ見つけたら、「科学+」か、
「オカルト板」へ落としておいてください。

まあ、クラーク曰く・・「進歩した科学は魔法と見分けがつかない」
だから・・紙一重なんで。

477:名無しのひみつ
09/12/18 21:51:02 yAiP9I0z
>>473の続きだけれども、読んで行くとセルン(CERN)の実験はスイスだけでなくて
色々な国の研究所とリンクをしていると書かれている。 とすると、ノルウェーにLHCで作られた
エネルギーを送り、アンテナで宇宙に向けてエネルギーを放出したとする記事は、まんざらウソでも
ない事になりそうな予感がするのだが・・・・。

>『古代の神』との『接触』
>古代の神々を復活させようという

これはCERNの玄関前にあるシヴァ神の像を想起するので同じ。

アンカーはこの前の世界地図でブラジルかと思ったけれどやっぱりチリにあるんだね。
URLリンク(cocorofeel.exblog.jp)

チリとネバダのエリア51がアンカーなんだ。
チリも馬鹿なことをしたもんだ、あんな凄い火山噴火、地震までも引き起こして。
国民が知ったら暴動が起きるんじゃないかな。

>CERNの科学者はチリの国立科学技術研究所(CONICYT)とともにはたらくことで、

こうなってくるとこれも直感通り、
カミオカンデ、高エネルギー加速器研究機構(KEK)もますます怪しくなってくる。
カミオカンデもKEKもCERNに絶対、連携、支援してると言ってきたでしょ。
京大のMUレーダーもね、
米国のフェルミ国立加速器研究所もね。
ぶっ飛びでもなくなってきた。
-----------------------------

478:名無しのひみつ
09/12/18 21:58:47 yAiP9I0z

「LHCの実験」も本質はオカルト的なのかも知れない。
UFOの存在も信じるけれどもまだ実際にUFOを見ていない人には、
UFOの話題はオカルトに入ると思う。

人類にとってUFOとは未知の最先端科学であり技術。 だけれどもUFOの存在はオカルト。
つまりUFOを例にとると、最先端科学+技術=オカルト・・と言えるのでは
ないのだろうか。

人類が本当にミニ・ブラックホールを作ってしまったらそれこそオカルト。
しかしセルン(CERN)の「LHC実験」は=ミニ・ブラックホールの計画としての
オカルトなのではないのだろうか。

479:名無しのひみつ
09/12/18 22:02:00 UcOGBJXZ
つーか実質オカ板住人しか書き込んでないじゃんか。あっちかブログでやれよ。

480:名無しのひみつ
09/12/18 22:03:19 m7IXzk1X
科学ニュースをオカルトにすりかえるのはどうかと思った。
それとも、板の名前すら読めないのか?

481:名無しのひみつ
09/12/18 22:03:24 t6/7SKnG
ちなみに、「科学+板」も人口が少ないんですよ。

一番人口が多いのは、ν+板とかVIP板とか・・よく落ちる鯖に入っている
板です。ご承知置きくださいませ。

482:名無しのひみつ
09/12/18 22:03:38 yAiP9I0z
>>475
そんなこと言わずに・・・


     ∧,,∧ ...∧,,∧
  ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
 (´・ω・`).∧∧) (.∧∧(´・ω・`)   みんなでLHCの実験を
 | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ      観察していよう
  u-u (l    ) (    ノ u-u      なにか凄い話題が出るかもだ
       `u-u' `u-u'    


483:名無しのひみつ
09/12/18 22:08:21 yAiP9I0z
>>479-480
長い目で考えよう・・・
問題をすぐに諦めては本質は見えてこないと思う


     ∧,,∧ ...∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐)..∧∧). ( ∧∧(‐ω‐`)  .....LHCの実験にはなにかが
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ      隠されていると思.....
  u-u (l    ) (    ノ u-u
       `u-u' `u-u'    


484:名無しのひみつ
09/12/18 22:08:28 m7IXzk1X
人口の多い少ないは関係無いと思うよ。

485:名無しのひみつ
09/12/18 22:10:05 t6/7SKnG
>>482
観察といわず、参加しませんか?
URLリンク(lhcathome.cern.ch)

詳しくはここ
URLリンク(team2ch.info)
本家
URLリンク(boinc.berkeley.edu)

486:名無しのひみつ
09/12/18 22:10:45 ekVAFkOl
問題を諦めているとか以前に板違いだな。オカ板でどうぞ。

487:名無しのひみつ
09/12/18 22:13:29 yAiP9I0z
>>479-480
今は本当に寒い~~~ から♪

    ______________
   /|//            / /./|
 //|/ /        // / /  .|
 | ̄ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |..///|
 |/ |   .∧,,∧  .∧,,∧ /// . |.   |
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧    |.   |
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)   |..///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./|.   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u  /|..///|
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/

 こんな状態だと思う  体も寒い  頭の思考回路は凍結中♪
 気温が上がれば、科学とオカルトは >>476が言うように
 エカルトと科学は紙一重という事が分かると思う。 だから暖かくなるまでは
 対立しないでおこう♪.....

488:名無しのひみつ
09/12/18 22:21:45 yAiP9I0z
>>485
お誘い  どうも~~~♪

パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
[ヌルポ]  [ヌルポ]  [ヌルポ]  [ヌルポ]  [ヌルポ]  [ヌルポ]
 ∥∧∧  ∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥∧∧ ∥,∧∧
 ∩・ω・`) ∩・ω・)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・)
  (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
  `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u´

ヌルポです。 しかし今のところ参加の予定はありません。

489:名無しのひみつ
09/12/18 23:06:39 jM5uj4MJ
オカルトに寛容な俺でさえウザイと感じた

490:名無しのひみつ
09/12/18 23:08:08 m7IXzk1X
>>487
>エカルトと科学は紙一重という事が分かると思う。
すまないが、それはオカ板住人の脳内ルールだという事をまずご理解願いたい。

491:名無しのひみつ
09/12/18 23:16:56 yAiP9I0z
>>489-490


(( /|\ ▲ ▲ /|\ ))   
  ⌒⌒'( o^。^o)⌒⌒    
▼~⊂⌒(,)-(ノ─∈  悪魔的な意見を ありがとうございます♪


492:名無しのひみつ
09/12/18 23:22:21 1Mb5Jj/W
オカ板住人そろそろウザイ。

493:名無しのひみつ
09/12/18 23:22:23 t6/7SKnG
いいやん・・楽しくやるべ。

謎を究明するために、科学的手法を使うのが・・科学。
オカルトさえ、時には科学へ興味深い実験テーマを与えてくれる。

例:人だま実験、遠い昔のイギリスでの霊媒師と科学者の実験
果ては、超能力を使った通信実験なんていうのも、米国海軍で
行われたそうだし(出典:重箱の隅-トランジスタ技術連載-)。


494:名無しのひみつ
09/12/18 23:50:22 ie/WhbCk
つーかコアな生き残りのオカ板住人はこういうカラオケ野郎は相手にしないよ。
だから独演会を見て欲しくてここに沸いたんだろう。

実は科学系板のコア住人とオカ板の生き残りコア住人って同じである事が多いから。
本来オカルトってのは学問の一種なんであって、「思い付いた事を言っただけ」
「拾った物を抜き書きするだけ」は全然オカルトじゃないし。

495:名無しのひみつ
09/12/18 23:59:36 F+YYZwXs
どなたか「螺旋」の漢字の読み方を教えてくださいm(__)m

496:名無しのひみつ
09/12/19 00:06:07 t6/7SKnG
>>495
「らせん」です。変換すると「螺旋」と出ます。

497:名無しのひみつ
09/12/19 00:06:08 GpxmqXqT
たぶんパセリ

498:名無しのひみつ
09/12/19 00:29:55 pe2SrZdD
テレビで言っていたけど、直径350㎞にも及ぶらしいけど
ミサイルの、ら旋運動でそんなでかい物が出来るの?
おおよそ、上空150㎞位で起こっている現象なんでしょ
写真から、だいたいの大きさってわかるよね?
詳しい人教えて下さい!

499:名無しのひみつ
09/12/19 00:50:05 BSlRmUip
>>498
高空だと邪魔する大気が無いから
マッハを超えるスピードで噴射物が
そのまま飛び出したと考えれば、
直系350kmなんてあっと言うまでしょ。

500:名無しのひみつ
09/12/19 02:33:47 O5E35Wz2
>>499
スケールでか過ぎてわからんけど
噴射物が直径350に広がるまで
あんな綺麗な螺旋描いたままでいられるもんなの?


501:名無しのひみつ
09/12/19 02:44:14 BSlRmUip
雲上に広がればしばらくは残るでしょ。
実際、動画見ればわかるけど数秒で消えたよ。

502:名無しのひみつ
09/12/19 04:37:03 9D6xgzVZ
渦が消える時はおよそ3秒で消えてた。
つまり、最後の噴射が中心から外へ駆け抜けるまでが3秒。

うずの半径が175kmだとして、
175kmを3秒で走破ってことは噴射速度は秒速58Kmってことになるな
仮に4秒で計算しても秒速40km以上。

ありえんな。

503:名無しのひみつ
09/12/19 04:42:49 XECxtXwr
お前ら頭おかしいの?直径350kmってありえないからw
350mの間違いだろ

504:名無しのひみつ
09/12/19 07:14:05 21GI3VxH
ここに突如出現したオカ板住人のような長文野郎は概ね頭が悪い。
簡潔に頼む。

505:名無しのひみつ
09/12/19 07:26:55 qF6aL1za
俺のおならでも直径3.5mくらいは拡散するんだから、ロケットならその10万倍くらいの威力はあるだろ。

506:名無しのひみつ
09/12/19 11:38:00 FZJa5InZ
人はどんなに僅かな可能性でも引き出し未来へつなげることができる

つまり>>505
お前のおならで地球がヤバイ


507:名無しのひみつ
09/12/19 12:03:23 r4n+/D7x
たとえ>>505が10万人いてもロケット1本の価値すらない
わかったらミカンでも食ってコタツで屁ぇこいてろ

508:名無しのひみつ
09/12/19 12:48:19 3PiZ6HlF
19日=つまり、今日の土曜日らしい。

2009/12/19 14:00~14:55 放送 日本テレビ

2012年人類破滅!?ノストラダムス最後の大予言SPズバリ見所はコレだ!
2012年人類は破滅するのか!? 新たに発見されたノストラダムスの予言
「2012年人類滅亡説」を裏付ける、古代マヤ文明の石碑、NASA発表
の衝撃データが次々と!
世紀の預言者ノストラダムスの新たな書が発見された。
そこに記された「2012年 人類滅亡」の警告。番組が調査を進めていくと、
これを単なる妄想と否定できない様々な証拠やデータが明らかとなる。
古代マヤ文明の石碑に残された2012年終末予告。
NASAが発表した2012年太陽の異常活動。
さらにアメリカ超大型火山が大噴火の可能性。
さらに宇宙空間からも人類を脅かすあるモノが接近。
2012年一体何が起こる!?


509:名無しのひみつ
09/12/19 22:27:45 JCvybs8e
見逃した。。。もっと早く書いておいてくれればよかったのにw

510:名無しのひみつ
09/12/20 04:48:20 zIDtZnm0
いや、これは事前の番宣番組だよ。

本編は来週22日だったかの夜にやる

511:名無しのひみつ
09/12/20 12:54:01 pSQzSsTF
>>510
なるほど。情報をサンクス♪
同じ様な情報を見つけたのでこちらにコピーをしょうとしたところ。

>>509
次のようらしいです。

>>224

それただの番宣だよ
本放送は22日 ・・・・ この様な投稿がありました。


512:名無しのひみつ
09/12/20 12:58:25 pSQzSsTF
>>509  >>508の番組情報があったので後に投稿予定。

★今日はこの様な番組情報がありました。
吉村作治の太陽の船
12月20日(日)14:00~15:30 / TBS

復活4550年前エジプト王の船が大ピラミッド横に出現▽ミイラの謎と太陽信仰

解説
吉村作治の太陽の船◇エジプト考古学の第一人者で、サイバー大学学長の吉村作治氏が
”考古学人生の集大成”という、5年がかりの巨大プロジェクトが始動した。
ギザの三大ピラミッドの中で最大なのがクフ王のピラミッド。 そのクフ王が死後も永遠の旅を
続けるために造られたのが「太陽の船」だ。

吉村氏は1987年に、クフ王のピラミッド南側の地中に「第二の太陽の船」が埋められていることを
確信した。 以来、更なる調査やエジプト政府との交渉を重ね、発掘・復元プロジェクトが今年、
本格的に動きだした。 しかし、発掘は困難を極める。 太陽の船は巨大な石のふたに覆われている。

これを傷つけることなく内部を観察し、ごく少量のサンプルを取り出して分析しなければならない。
船はピラミッド内部の壁画にも描かれている。 54年に発見された「第一の船」は全長約40メートル。
第二の船の大きさはどれくらいで、どんな形をしているのか。
出演
梅原猛 曽野綾子 小林麻耶 田中みずき 吉村作治


513:名無しのひみつ
09/12/20 13:02:26 pSQzSsTF

>>509-510
番組情報がありました。→

★★★

緊急警告!!2012年人類破滅!?ノストラダムス・最後の大予言SP

日本テレビ ▲20:54~22:48 ( 午後8時54分 ~ 午後10時48分=約3時間 )

▽2012年12月21日…地球終末説?禁断予言にあった1枚の水彩画これまでの重大事件を
示唆したとも思われる謎に迫る▽マヤ文明の時刻むカレンダーが…


514:名無しのひみつ
09/12/20 13:20:08 pSQzSsTF
>>513 に付いていた『解説』を忘れました。→

解説
◇緊急警告!!2012年人類破滅!?ノストラダムス・最後の大予言SP  
◇近年、まことしやかにささやかれている2012年12月21日の地球終末説を取り上げる。

世紀の予言者ノストラダムスの禁断の予言の書に描かれた地球終末を予言している水彩画を公開。
太陽の活動が極大化する時期も12年といわれ、異常気象などによる地球への影響が懸念されている。
12年12月21日に訪れるのは破滅なのか進化なのか。その謎に迫る。

出演
谷原章介

番組表は当日午前5時頃に更新されます。 番組編成や内容は、それ以降に変更される場合が
ありますことをご了承ください。


515:名無しのひみつ
09/12/20 15:16:15 2VNnRXrI
>>514うざいんだけど

516:名無しのひみつ
09/12/20 15:50:36 n+bvlCNw
またノストラか!!
しつけーぞフランス人!

517:名無しのひみつ
09/12/20 19:25:07 pSQzSsTF
>>515
それは、そうだろう~~~♪♪
書き込みが無くなっているので目立つからな♪

518:名無しのひみつ
09/12/20 19:31:32 trCKlYut
正体が確認されるまでUFOとは言えないのでは

519:名無しのひみつ
09/12/20 19:40:38 pSQzSsTF
>>462-464 ・・・・
・主要メディアとアメリカ国民、さらに世界の民衆は ▲天気や天候に関する考え方を
 根本的に変えるパラダイムシフトを経験するだろう。

・冬の天気の異常は強い関心を集めるだろうが、これによって天候パターンが根本的に
 変化しているという事実は隠すことはできない。

・広い地域で記録的な大雪となり、そして気温の記録的な低下のため地下に設置されている
 インフラがやられてしまうとのデータがある。ガス管がやられてしまうとのデータもある。

・天候異変は緯度や経度の異なる地域では異なった現れ方をする。しかし、その理由は
 基本的には ▲超次元幾何学や神聖幾何学、そして量子力学を参照しない限り解明できない。

>>471 ・・・・ CERN、LHC実験はやっぱり怪しい、オカルトだよ
        URLリンク(cocorofeel.exblog.jp)

怪光の正体
 URLリンク(www.y-asakawa.com)

(時の回廊の守り手) 
 
 セルン(CERN)と結びついた怪光現象
URLリンク(www.y-asakawa.com)

520:名無しのひみつ
09/12/20 19:46:53 pSQzSsTF
※7時のニュースでも、欧州の大雪状況のニュースを見たと思う。 凄い大雪の様子だった。
去年の暮れと全く同じ状況がヨーロッパとアメリカに現れた。 共にクリスマスの前後だった。

■米東部で記録的大雪=首都圏で非常事態宣言

 【ワシントン時事】 米東部は18日から19日にかけ記録的な大雪に見舞われ、公共交通機関が
ストップし、空港が閉鎖されるなど大きな影響が出た。 米メディアによると、大雪のためこれまでに
5人が死亡。 首都ワシントンでは積雪が40センチを超え、ワシントン・ポスト紙は12月の
1日当たりの積雪量としては、観測史上最高の記録としている。

 ワシントンや隣接するメリーランド、バージニア両州では非常事態を宣言。 公共交通機関が
長時間にわたりストップしたほか、首都郊外のダレス空港は20日朝までのすべての便が
欠航になり、ロナルド・レーガン空港は閉鎖された。
URLリンク(www.jiji.com)


欧州襲った大寒波、英国も一面銀世界
2009年12月19日 20:34 発信地:セブンオークス/英国

写真は、英南東部ケント(Kent)州セブンオークス(Sevenoaks)で、一面雪景色となった
ノールパーク(Knole Park)に現れたシカ。

週半ばから英国から黒海(Black Sea)沿岸までの広範囲を襲った大寒波で、欧州の多くの国々で
陸空の交通が混乱している。なかには停電に見舞われている地域もある(2009年12月18日撮影)。
URLリンク(www.afpbb.com)

521:名無しのひみつ
09/12/20 19:54:28 M0e9ae8G


  ∧_∧   ∧_∧   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  (・∀・ )   |<  バカボン らしい
 (    )__(    )  _|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄/.//|
  ) (    ) ほほう・・・
  ̄ ̄ ̄\ )_/   |__|/
      || ┃
      |_)

522:名無しのひみつ
09/12/20 19:54:51 9XNo8qif

ピンポイントの地域に人工的にハリケーンや大地震を起こす
気象攻撃兵器HAARP(ハープ)システム
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

ピンポイントの地域に人工的にハリケーンや大地震を起こす気象攻撃兵器HAARP(ハープ)システム
2009年10月31日 03時31分18秒 | WeblogHAARP(高周波活性オーロラ調査プログラム)
プログラムとは米軍が1970年代に基礎を固めた。
(米国はアラスカに設置-電磁波出力 MAXM 17億キロワット-)

人工的に地震やハリケーンを目標地域に発生させることができる気象兵器の名称であり
核兵器に変わる使用できる攻撃やミサイル防御等に使用できる最強兵器である。
他に対人マインド・コントロールによる攻撃や、高周波のピンポイント照射による
標的破壊及び主要国主要都市にEMS、EMI攻撃(電磁パルス攻撃)が可能で
電力などの都市機能すべてを無効化できる。

また。HAARPによる攻撃の前兆は本来、あるべきところに無いはずのオーロラの出現で確認ができる。
最初に気象兵器として使用されたのは1976年「地球を温暖化」させるのが目的であった・・。

HAARPによる意図的な人工自然災害は日本国を含め数カ国で過去にすでに使用されており
米国のほかにHAARP攻撃システムを完成、極秘裏に類似兵器を運用しているのはロシア(イストラ)、
ノルウェイの3カ国のみである。

その基礎を作り米軍が悪用(流用)したのがトーマス・エジソンやアインシュタイン博士をはるかに超える
天才である「ニコラ・テスラ博士」の考えていた理論である。

523:名無しのひみつ
09/12/20 20:12:49 9XNo8qif
>>519-522・・・で
何が言いたいかと言えば、色々な新兵器により、宇宙にまで高出力のエネルギーを
放射する状態が増え始めたので、地球を守る=大気圏に付随をしたバリア環境、もしくはバリアの
「地球を守るという性質」などを破壊してしまったのではないのだろうか・・・・という事を言いたい。

ピンポイントの地域に人工的にハリケーンや大地震を起こす気象攻撃兵器HAARP(ハープ)システム ・・
では、高出力の電磁波エネルギーを発生されると書かれている。 その高いエネルギーを
電離層に向けて放射をし、反射エネルギーを相手国に向けるとしたら、その高いエネルギーを受ける
電離層や磁気圏などにも悪い影響が作用して、バリア的な性質が壊れて、バリアの一部に
「目には見えない=バリア欠損部分(つまり大気圏に開いた穴=冷たい宇宙交換に通じる穴)が
開いてしまったのではないのだろうかとととと・・・・・・

宇宙空間自体のおおよその温度は=-273度。 その冷気の一部が、その人間が行った各種の
宇宙的実験により大気に開いた・穴から地上に向かって、冷気を招き入れているのではないのだろうか。

それが、このヨーロッパとアメリカの異常な寒波を呼び寄せているのではないのだろうかと、
妄想したくなるところ。 もしも、気象攻撃兵器HAARP(ハープ)や このLHCの実験により大気や
電離層、そして地球を守る地磁気などの部分に穴を開けてしまったとしたならば、
この冬場の異常寒波災害はもう・・毎年の恒例災害になると思う。

しかし、大気層や電離層に開いた穴なので目には見えない。 だからこの異常寒波の原因は
相当長く分からないのではないのだろうかと・・・・、また妄想をしてしまうのだが・・。

524:名無しのひみつ
09/12/20 20:16:34 9XNo8qif
>>521
ひれからは毎年、冬場になると世界はこんな状態だ。
覚悟をしておけ・・・・♪


    ______________
   /|//            / /./|
 //|/ /        // / /  .|
 | ̄ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |..///|
 |/ |   .∧,,∧  .∧,,∧ /// . |.   |
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧    |.   |
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)   |..///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./|.   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u  /|..///|
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/

 冷たい~~~  凍っていま~~~す♪ カキーーーン

525:ミロ
09/12/20 20:21:32 ZjDp7pdU
>>518
正体が確認されたらUFOではなくなるんだよ

526:名無しのひみつ
09/12/20 20:22:03 n+bvlCNw
>>518

これは新しい

いやなんとなく

527:名無しのひみつ
09/12/20 20:33:50 o+/yodNK
ここ、ほんとに科学+板か?おれが常駐しているオカ板よりずっと、電波浴が楽しめるじゃないか!

528:名無しのひみつ
09/12/20 22:54:09 gQ9Wf7jl
流れ豚切るけど今回の巨大螺旋て、
電磁波によるミサイル防衛兵器の実験だったんじゃないかな。
”失敗した”ロシアのミサイルはその実験に
使われたものだったりして。

529:名無しのひみつ
09/12/20 23:38:04 VarqmwYF
人の住んでる近くで実験はしないだろ普通

530:名無しのひみつ
09/12/20 23:56:07 rTYYYM6t
渦の直径が350Kmって話があったが、どこかにソースある?

350キロとしたら、人の住んでる近くでの実験ではなくて、かなり遠隔地での
実験なのでは。

531:名無しのひみつ
09/12/21 00:23:56 53WVK/yQ
>>529
普通はそうかも知れないけれども、アンテナでエネルギーを宇宙空間に
放出(放射というべきかも)・・だったら、普通は直接、エネルギーの通り道は
目で見えないから、それ程に気にしないで実験をしてしまったのかも知れない。

だからあの=螺旋(らせん)の航跡と渦巻きの大きな痕跡は想定外だったのでは
ないのだろうか。 科学者たち自身もある螺旋の航跡と渦巻きの痕跡が発生するとは
思ってもみなかったのではないのだろうかと。

532:名無しのひみつ
09/12/21 00:33:56 53WVK/yQ
>>522には、興味の有ることが書かれている。→

米国のほかにHAARP攻撃システムを完成、極秘裏に類似兵器を運用しているのは
ロシア(イストラ)、 ▲ノルウェイの3カ国のみである。

ノルウェーも「 HAARP攻撃システム 」を持っていて、実際に運用していると
書いている。 つまりノルウェーは世界がイメージしている以上に秘密兵器や
新兵器に対して興味と先進性を持っている様に感じる。
だとすれば、→ LHCで作ったエネルギーをノルウェーまで転送し、アンテナで
宇宙空間にエネルギーの放出。 そしてミニ・ブラックホールを作る実験をした
としても不思議ではなくなるはず。 下に書かれている実験。

(時の回廊の守り手) 
  セルン(CERN)と結びついた怪光現象
URLリンク(www.y-asakawa.com)

しかしノルウェーが以外にも秘密兵器を運用している国だと知って驚いた。
「HAARP攻撃システム」を運用しているのは意外だった。

533:名無しのひみつ
09/12/21 00:34:02 iDJnU7L6
あの螺旋ってミサイルがクルクル回ってできたんでしょ?

534:名無しのひみつ
09/12/21 00:42:25 npIZwNxQ
おまえらまだ議論してんのか。
もうとっくに原因判明してんだろ。

>>532のような頭がおかしい馬鹿もいるし。


535:名無しのひみつ
09/12/21 00:47:53 iDJnU7L6
>>534
間違っても俺と>>532を一緒にするなよ

そこまでキチガイではないのでもう寝ます

536:名無しのひみつ
09/12/21 01:02:04 6bZLD0Mo
>>534
そこまで、ネットの中で監視をされていないとは思いたいが、>>532 の続きとして、
ハープが運用されているのは、北半球の国であり、それもすべて北極圏に近い場所で
運用されている。 だとして、もしもハープや今回の実験が影響をして
北極圏の上空の宇宙空間に何らかの「宇宙窓的な穴」が出来てしまって、
その穴から宇宙の-273度という寒気の一部が地球に流れ込んで、今回の異常な寒波に
なったのではとする事を書いて投稿をしたところ、そのカキコを受け付けなかった。

だからこのカキコは2回目のもの。 それも、IDを変えて投稿をする。
IDを変えると投稿を受付やすくなる為に。 意外に、すでに、ネットの中に監視というものが
組み込まれているのかも知れないぞ。

537:名無しのひみつ
09/12/21 02:00:35 F7FvMkNs
>>1
この動く螺旋はレーザーアートか業務用レベルの強力なプロジェクターで雲に投影したっぽいんだが。
コンサート関係者の機材テストかイタズラだった可能性も。

538:名無しのひみつ
09/12/21 09:32:52 dh/EuCT4
>>536
穴があくって、お前は……釣りなのが見え見えじゃん
いかに馬鹿を演じるにしても稚拙すぎるのは考えものだよ

539:名無しのひみつ
09/12/21 10:29:06 YnruMJGt

別の意味ですごいな>>536

いい釣り針だ

540:名無しのひみつ
09/12/21 12:32:02 KZC6r335
天を貫くドリルだ

541:名無しのひみつ
09/12/21 13:34:07 qiXl6zu1
マクー空間へ引きずりこめ!


542:名無しのひみつ
09/12/21 15:24:54 QGeVDqEv
なんだかサザエが食べたくなった

543:名無しのひみつ
09/12/21 16:35:47 lDJskznM
>>117
自然現象として存在するのかもな

544:名無しのひみつ
09/12/22 15:32:43 SXND2G5n
確かに自然現象って言われた方がしっくりくる
自然現象>新兵器の実験>ミサイル実験失敗 の順かな
とにかく螺旋が綺麗過ぎる

545:名無しのひみつ
09/12/22 15:37:34 j5QGaD/x
あれミサイルが回転してそう見えるだけでしょ?

546:名無しのひみつ
09/12/22 15:59:43 XVcZ73xE
ジャイアントさらば!!

547:名無しのひみつ
09/12/22 16:03:52 rBrK9PD0
これ、パナウエーブでしょ。

548:名無しのひみつ
09/12/23 03:51:11 K3lMO8aH
続報はないのかな。

549:名無しのひみつ
09/12/23 06:06:12 +pnoeZan
>>548
もう分かってることだろ。続報もくそもねーよ。

550:名無しのひみつ
09/12/23 20:57:45 lXZDySCf
>>522
>>523
>>524
>>534
>>549

551:名無しのひみつ
09/12/23 22:07:14 K3lMO8aH
>>549
解ってる? ロシアの当局者は当初ミサイル説を否定してたはずだが、認めたの?

552:名無しのひみつ
09/12/24 00:22:41 h94x5H/j
「合理的に説明が付く原因がほぼ特定された」所までで、ここから先には行かないだろうな。
人的物的被害が出た訳でもないから、誰も「ウチがやりました」と名乗り出る理由がないし、
認める必要もない。日本スペースガード協会が観測した「衛星軌道上の全長50mの物体」
だって誰も名乗り出はしなかった。「SIGINT衛星だろうなあ」でほぼ説明は付くので
それ以上特別な理由を考える必要もないし、誰も名乗り出る訳がない。

553:名無しのひみつ
09/12/24 00:48:57 fCh0/jXj
気象衛星とかの、宇宙からの映像があっても不思議ではない

554:名無しのひみつ
09/12/24 01:52:35 JtMRXVhl
>>553
は?

555:名無しのひみつ
09/12/24 23:31:21 b/cAycpY
レスが少ないのに、一覧からの下がりは酷くない。
とすると今回の規制でも相当数のブロバイダが規制をされたな。 たぶん。
しかし解除をされたので、ヤレヤレだ。

556:名無しのひみつ
09/12/25 00:14:57 mQLPmwHQ
>>552
その合理的な説明ってのが、当局者に否定されているんだから、名乗りでないってのとは全然違うだろ

557:名無しのひみつ
09/12/25 02:14:22 ZnohjoEo
ライトあてて回転させてるだけだろ!バカじゃね

558:名無しのひみつ
09/12/25 03:53:26 jINOKrmW
きれいだなぁ

559:名無しのひみつ
09/12/25 08:35:26 AdSylwB9
ミサイルらしき物体が落ちてくの目撃されてなかったっけ?

560:名無しのひみつ
09/12/25 10:22:48 2eBUNzgY
最近こういう証言や見解多いよな…否定しながら肯定するような物の言い方…

561:名無しのひみつ
09/12/25 12:00:28 35uqJ+9s
ミサイルだとしてもあれだけキレイに広がるなら宇宙空間だし、そうだとしたら物凄くでかい渦だし、
そもそもなぜあれだけ光るのか?

光るのなら噴射炎が一番光るはずなのにそれも見えない

慣性で弾道飛行してたのなら、あれほど激しく何が噴出していたのか?

連続してガスを噴出しているのに回転数が上がらないのはなぜか?

562:名無しのひみつ
09/12/25 16:31:01 2XXKMfA9
ロシアがミサイル実験したってのならそうだろう。
ただ、画像の螺旋は損傷したミサイルによるものではなく
ミサイルを迎撃した別の何かによるものかもしれんよね

563:名無しのひみつ
09/12/25 17:00:29 0J3uVaS0
イベント用途の強力なプロジェクターかそれに準ずる新機器による
いたづら(あるいは性能テスト?)説なんかはどこからもでないの?


564:名無しのひみつ
09/12/25 19:28:33 6GHgWsVm
>>562
ロシア自身はミサイル実験したとは言ってない
他の国がそうなんじゃね?って言ってるだけ

565:名無しのひみつ
09/12/25 20:25:19 Og/A5sWL
ブラックホール ....... 『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ブラックホール (Black hole) は、重力が強く、光さえも抜け出せない時空の領域のことを指し、
その中心に特異点が存在する。 大質量の恒星が超新星爆発した後、自己重力によって極限まで
収縮することによって生成したり、巨大なガス雲が収縮することで生成すると考えられている。・・・・

■地球上における極小型ブラックホール生成の可能性
2008年運転開始(※ミスが重なり2009年の11月か、12月に実験を成功させている) の大型
ハドロン衝突型加速器 (LHC) で、▲極小のビッグバン再現実験が予定されているが、その過程で
極小型ブラックホールが生成される可能性を懸念する声もある。

余剰次元理論に基づく計算によれば、LHCの衝突エネルギー (7TeV) で極小ブラックホールの
生成が不可能ではないとされ、・・・・。 ▲もし本当にLHCでブラックホールが生成できるなら、
宇宙線によってもミニブラックホールが ▲大気圏内で生成されているはずだ。 にもかかわらず、
地球はブラックホールに呑み込まれていない」とコメントしている(ニュートン2008年10月号より)。
------------------------------------------------------
※重要 → ▲もし本当にLHCでブラックホールが生成できるなら、宇宙線によっても
          ミニブラックホールが ▲大気圏内で生成されているはずだ。 

欧州原子核研究機構(CERN)が目指しているのは、→ 大気圏に、▲ミニ・ブラックホールを
作ろうとしているのではないのか。  我々は情報不足により、スイスの実験場内に
ミニ・ブラックホールが作られるのではないのかと想像をしているけれども、実際には
大気圏の中に → それは、ノルウェーの上空にミニ・ブラックホールを作ろうとしているのではないのか。

566:名無しのひみつ
09/12/25 20:35:17 Og/A5sWL
※2008年の9月の日付になっている事に注意。 

2008年09月08日
■LHCの極小ブラックホール生成実験がもしも失敗したら地球はこうなる
URLリンク(www.kotaro269.com)

欧州原子核研究機構(CERN)が建設した世界最大の衝突型円型加速器、
大型ハドロン衝突型加速器(LHC)は、極小サイズのブラックホールを生成することが可能。

施設はすでに完成しており、2008年9月10日、つまり明後日に可動開始の予定なんだそうだ。
でも、もしもブラックホール生成実験に失敗し、▲ブラックホールが周囲の物質を呑み込んで
成長してしまった場合には、地球はこういう結末を迎えてしまうらしいのだ。
-----------------------------------
※このブログ記事からも、LHCの実験は=ミニ・ブラックホールを作る実験として見ているようだ。
それもスイスの実験場の中に、ブラックホールを作るのではないのかと想像している。

世界でも同じで、本当の計画をしらないので、スイスの実験所内にミニ・ブラックホールを
作る実験として世界も考えている感じの書き方だ。

怪光の正体
セルン(CERN)と結びついた怪光現象
URLリンク(www.y-asakawa.com)

・・を読むと、どうも大気圏内にミニ・ブラックホールを作る実験だったように感じてしまうが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch