09/11/29 11:35:00 m4aI/GbX
スパコンはハコモノだ。
251:名無しのひみつ
09/11/29 11:40:00 oHHAXpDn
メーカーから低レベルSEがわんさか押し掛けてきて、
学者に楯突く、これがスパコンプロジェクトだよ。
252:名無しのひみつ
09/11/29 13:00:36 4IfHOMI8
>>249
NECの完全勝利だな
NECのXeonスパコンに期待
253:名無しのひみつ
09/11/29 13:15:51 vMkNUMR3
レンホウの世界一発言だけが面白おかしくクローズアップされたせいで、
何が問題なのかが正しく報道されてないよな。
仕分け結果を叩く方も世界一発言だけを取り上げて「科学技術に理解のない
奴に仕分けられるのは納得ができない」っていう感じで反撃の口実にしてるし。
254:名無しのひみつ
09/11/29 14:46:14 /QREhMMe
ハードじゃなくソフトなほうの計算機科学とか、日本はだいじょうぶなのか?
255:名無しのひみつ
09/11/29 16:49:26 eGBcykaA
ものすごく理解に時間がかかったけど、要するにこういうことかな。
スカラー vs ベクター (仕分け会議で文科省の役人が仕掛けた争い)
分子科学 vs 流体力学 (理研担当者と仕分け人(松井氏)との争い)
マルチコアCPU vs GPU (グラフィックボードメーカーや長崎大学助教が仕掛けた争い)
連続体流体計算 vs 粒子法流体計算(超並列システム支持者が仕掛けた争い)
色々な対立軸があったが、流体の計算が粒子法で可能なら、流体力学の人間にとってもベクター機は不要。
GPUでパフォーマンスが出るならば、高価なマルチコアCPUの開発も不要。
連続体流体計算も粒子法流体計算も、流体を多数の要素に分割するのは同じだが、
連続体として計算するには、各要素の変化が周囲の要素に与える影響(圧力とか温度とか)を
逐次的に評価しないといけない。逐次的に評価するためには、計算機のノード間通信が必要になるので、
通信速度がネックになってパフォーマンスが出なくなってしまう。そのためノード数が多い超並列システムや
グリッドシステムなどが使えない。よって、1チップでベクトル計算専用の超高速CPUが必要になったり、
光インターコネクトなどの高速通信技術が必要になる。
粒子法では、流体を大きな粒の塊とみなすため、大きなスケールで成分が単純な場合に効果を発揮する。
例えば、波のシミュレーションでは、水を水滴の塊とみなして計算する。
しかし、化学反応のシミュレーションなどでは、反応物と原料の混合・拡散などを流体力学で評価しようとしても、
粒子を原子や電子のスケールに分割する必要が出てきてしまい、連続体の流体力学よりも莫大な計算量になる。
粒子法だとマクロな物質・エネルギー収支をシンプルに記述できないので、再び連続体流体力学の出番になる。
マルチコアCPUは、すでに100コアのものも発表されているように、まだまだ可能はある。
コアを10000個まとめて1チップにするような技術ならば、4チップ1ノードで4Pflopsに到達し、
ノード間を光インターコネクトと高速なスイッチで結ぶと、連続体流体力学においても、
ノードごとに並列計算が可能な少数の部分に分割することで、10Pflopsに到達できる可能性がある。
256:名無しのひみつ
09/11/29 18:19:45 u3rLKAnd
>>253
ノーベル賞学者や直近だと東京の石原まで行政刷新会議のサイトの
動画や録音は言うに及ばず仕分け結果の要旨すら目を通さずに
感情論だけの発言をしてるのがなんとも情けないねえ。
257:名無しのひみつ
09/11/29 18:27:03 TM2pNKXo
年末の無駄な道路工事を減らして技術に金を回すべき
258:名無しのひみつ
09/11/29 18:31:58 eGBcykaA
2010年度概算要求額一覧
省庁名 2010年度
厚生労働省 28兆8894億円
総務省 18兆5934億円
国土交通省 6兆1943億円
文部科学省 5兆7562億円
防衛省 4兆7008億円
農林水産省 2兆7518億円
経済産業省 1兆4571億円
内閣官房/内閣府 8638億円
外務省 6671億円
環境省 2163億円
URLリンク(kyoto-seikei.com)
259:名無しのひみつ
09/11/29 18:40:49 0vIpur+p
>>258
うわー防衛省また減ったな 七百億くらい減ってるね
内閣官房/内閣府って何に金使ってるのかね8638億円も
260:名無しのひみつ
09/11/29 18:59:23 eGBcykaA
>>259
内閣府には、警察庁・金融庁・消費者庁とかが含まれてるから、
結構大きな組織。
厚生労働省「年金記録問題への対応」には1779億円を計上
失敗の償いにスパコン以上の金がかかってるね。
261:名無しのひみつ
09/11/29 19:54:16 u3rLKAnd
>>248
>あの「ADSLはやらない、ISDNだ(後でのこのこやり始めた)。」、とのたまい、
回線交換網を扱うCTRONの話してるのにラスト1マイルの話ってバカなの?死ぬの?
それに今でもIPに切り替わってないデジタル交換機はCTRONマシンだぞ。
全国に中継所がどれだけあると思ってるんだ。充分過ぎるほど普及しただろ。
それにDSLルータが置けるのは中継所の交換機がデジタル化されて建屋のスペース
が開いたからでもあるんだぜ?
>Windowsがまともに動いたのは3.1からだ。
>Windowsが3.1で動き出したのに、B-Tronは動くところまで行かなかった。
これだから読解力の無いゆとりは。Windows286の時点で動いてたって事はBTRON1
はWin3.1の時点でも余裕で動いてた事になるだろうが。時制の理解も出来んのかゆとり。
>B-Tronはまともに動かないから学校関係者はみんなDOSを使ってたよ。
へー。DOS添付のEDLINEで教材作ってたんだそりゃすげえ。www
ってお前は学校用に販売されてたPanacal-ETのソフトウエア構成を全然知らないな。
また無知蒙昧を曝しましたね。もう物心付いて無い頃の話に背伸びして付き合わなくても
いいからよ。www
262:名無しのひみつ
09/11/29 20:48:28 7exqUoQD
AIDSの薬の研究とか 国家予算を投じて研究するのがやってるのかなあ
以外と重要だと思うんだけど、 仕分けとかにでてたのかなあ
263:名無しのひみつ
09/11/29 20:56:12 6vDFlcS8
無駄ガネだろう。副総理。
264:名無しのひみつ
09/11/29 21:36:39 flRdG15w
>>256
それは俺も感じるけれどもあれは周りの人間が馬鹿ってのもある。
基本あの手の人達(特に政治家)は忙しいからだれかが要点をまとめてブリーフィング
すべきなんだけど、それをしないでマスゴミの記事から情報得るから話がおかしくなる。
まあ、マスゴミがあまりにクズすぎるってのは大きいなぁ。。。
265:名無しのひみつ
09/11/29 22:10:34 0vIpur+p
理論値であることは断っておくが 10PFlopsを実現するのに必要なCPU数を書いてみる
Intel Xeon 1個 約50GFlops TDP95W 約200000個 TDP合計1千900万
富士通Sparc 1個128Gflops TDP58W 78125個 TDP合計453万
非常に単純な計算であるが富士通のSparcは非常に電力効率のよいCPUである 地球シミュレータで問題になった排熱および
消費電力にも気を配っているのである
今回のプロジェクトはなんと2002年から開始され総額1200億円 実に10年にわたる期間を費やし居るのである(ぶっちゃげ時間かけすぎ)
だが良く考えてほしい 今までの総計が1200億円である たしかに効率が悪いのはわかるだが
アメリカは毎年1000億円をはるかに超える額をスパコン関連につぎ込んできたのである 複数のペタフロップス級のスパコンを保有しているのである
結論 戦いは数だよ兄貴(Byドズル・ザビ中将)
酔っぱらって調子に乗りました すいませんでしたー
266:コピペですまんが
09/11/29 22:39:05 RDVpxVSm
役所はどこでも一年で経費を使い切るヤツが出世するという制度が悪い
一年間で決まったお金を消費するのが仕事になっている
http:/blog.excite.co.jp/mitsuhiro/
あとさ
852 名無しゲノムのクローンさん sage 2009/11/23(月) 21:35:46
スパコン、計画通りは無理ということでNECや日立が撤退したわけだし、強行はやめて
計画の立て直しからやり直した方がいいんじゃないかね。
完全にやめちゃうと特許なども含めてどんどん置いてかれて、将来は、最先端のものを
売ってもらえない、特許でがんじがらめで今さら自分でも作れない、ってなるってことは
国民は知らないんだろうな。
コンピューター技術なんて旧共産圏への輸出規制品だったりするんだし、その意味を考えなきゃ。
214 名刺は切らしておりまして 2009/11/26(木) 23:34:43 ID:AYVQ15gb
昨日のノーベル賞・フィールズ賞受賞者 による事業仕分けに対する
「緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会」において、プレスと
のやりとりでおもしろのがあったんだが、これは、絶対マスコミには
報道されてないよね。
朝日新聞の女性記者が、並み居る巨匠に、「科学技術が大事なのは
何となくわかるけど国民目線で見れば理解できないところもある。
これについて、先生方は、何が問題であって、どうすべきだと思いま
すか。」という質問をしたわけだ。
その質問に最初に答えた利根川先生の答えが素晴らしかった。
「マスコミが悪いんです。」
会場は拍手喝采だった
267:名無しのひみつ
09/11/29 22:54:32 P9KLcOOs
科学者って言うのはな、たとえノーベル賞受賞者と言えども
他分野のことに口は出せても理解はできないもの。
どんなに近い分野であっても、それは変わらんよ。
そもそも予算の使い方を見直さない限り、削減したら批判をあびて当然。
1年使い切り、しかも持ち越しはほとんど不可。
余らせたらペナルティー....
まずはそこから直さないとね。
268:名無しのひみつ
09/11/30 01:39:02 61/U8oSg
Conclusions
Despite the significant interest in the trial, only a small proportion of authors
opted to participate. There was a significant level of expressed interest in
open peer review among those authors who opted to post their manuscripts
openly and who responded after the event, in contrast to the views of the
editors. A small majority of those authors who did participate received
comments, but typically very few, despite significant web traffic.
Most comments were not technically substantive. Feedback suggests that
there is a marked reluctance among researchers to offer open comments.
Nature and its publishers will continue to explore participative uses of the web.
But for now at least, we will not implement open peer review.
Natureの公開査読も荒らしが入ると不毛になるってさ。
不特定多数にネタを盗まれる可能性もあるし。
269:名無しのひみつ
09/11/30 03:14:51 RbMRGd9m
>>267
>1年使い切り、しかも持ち越しはほとんど不可。
>余らせたらペナルティー....
>まずはそこから直さないとね。
金の交付は早くて6月遅いと10月 報告書は11月から上げさせるとかな
270:名無しのひみつ
09/11/30 09:51:55 D81LfeIf
設置予定場所が神戸だっけ?
だから仕様を下げたんだろ?
仕様を上げなきゃ意味がない。
アメリカだって、予算をもらいやすいのが「世界最高でない状態か、世界最高状態を脅かされる状態」だからな。
軍事予算と瓜二つだ。
しかし、それにしては軍事予算ほど高額計上ではない。
無難な金額だろ?
しかし、政府は一発では通さない。
当たり前だな。国民の血税なんだからな。
PC機材のニーズでもそうだが、一発で通して高騰化されても困るわけだ。
特に世界規模の調達品だけにな。
この問題は、ロケット畑が特に問題視されているね。
ちょっと褒めるとすぐに付け上がって、計画規模に対して予算を多額に要求したりする。
結局規模は動員数なので、人月を下げて員数を増やすのが正しい。
民間ではないからな。雇用創生ができない宇宙開発に多額の予算は掛け難いわけだ。
ただし、よっぽど世界最高峰であれば別だろうな。
スパコン業界を見習うべきだ。
もちろん、規模の向上は軍事や反発と関わりかねないので、他国宇宙開発擁護で考えた方がいいのは当然だろうな。
スパコンと特に関連する宇宙開発は、アビオニクスやシミュレータや設計システムなどだろうな。
271:名無しのひみつ
09/11/30 10:01:17 D81LfeIf
ニュートン誌やネイチャー誌やサイエンス誌を学校の図書館に置かないくせによく言うよw
まぁ、理由は分かるけどな~。
情報囲い込みにより、専門家の専門意識を向上させたいんだろ?
・・・総合大学が厄介だ。
理系ですでにそれなりの知識を得ている連中なら別にいいんだけどな・・・。
なにしろ、学会とは別口で理学系情報を出されるとときどきウザいからな。
「ムー」じゃないけどw
工学系情報は有益なんだけどな。
むしろ、総合大学では文系向きに置いて欲しいけどな。
翻弄しそうな情報もあるけど、ソースにできそうな有益な情報も多い。
272:名無しのひみつ
09/11/30 10:05:46 aAjamU22
ハードウエア板に行って
スパコンは半年ROMらないと
語れないことを自覚した
273:名無しのひみつ
09/11/30 12:23:30 AXjfg1tl
IBMもCellをやめたと言っているらしい。
274:名無しのひみつ
09/11/30 13:02:04 dCjRbD4v
>>257
いや、スパコン開発予算は殆どが、神戸のオサレーな箱物建設に使われるから
結局ゼネコンメシウマ。
275:名無しのひみつ
09/11/30 13:03:58 dCjRbD4v
Cray + AMDX86互換CPU(Opteron) => 現行世界1位 開発費200億円
IBM + PS3のCPU改良版13000個 + AMDX86互換CPU(Opteron)7000個 => 現行世界2位 開発費120億円
長崎大 + 秋葉で買ったGPU300個 => 現行日本最速機 3600万円
NEC + インテルのCPU =>NECの次期スパコン
☆理研 + 富士通のCPU => 1230億円
はあ?
276:名無しのひみつ
09/11/30 13:37:25 Y8+ItTBe
>>275
> 長崎大 + 秋葉で買ったGPU300個 => 現行日本最速機 3600万円
秋葉原で買えるグラボ380枚ですよ。その中にGPUが2個なので、GPUで
数えると760個。
「現行日本最速機」というのも極めて限られた比較なので、ほとんど嘘。
倍精度の理論性能では、次の世代のグラボ(来年の2月ぐらいには出回る)
に買い換えないと(そこでまた3800万円ぐらいかかる)、現行の1位は抜けない。
同じような乗せ替えを東工大のTSUBAMEがやったら負ける。
> ☆理研 + 富士通のCPU => 1230億円
☆理研 + 富士通のCPU => 1230億円 (開発が順調だからと、100億円追加)
277:名無しのひみつ
09/11/30 16:59:34 G8glhyJP
科学技術分野への投資は極めて重要だが
官僚の得意の天下りと利権に食われるだけw
278:名無しのひみつ
09/11/30 19:10:57 vGw/2waA
>>276
車に例えれば「矢田部最速の改造車」みたいなもんかね
279:名無しのひみつ
09/11/30 19:31:13 6b2+G5zZ
ドラッグレース用の車で(0-400が)F-1より速い!って報道されてるって感じかな
これだけの値段で0-400最速ってのは、それはそれで賞賛されるべきだけどね
280:名無しのひみつ
09/12/01 00:28:06 nI5iRYoa
>>269
そうそう
その上成果発表会や研究会などの小さな会議連発....
研究時間が削られるだけで効率悪すぎ
281:名無しのひみつ
09/12/01 13:42:30 05kizrHM
>>178
>日本にスパコン技術なんて何処にも無いのだ。
んなこたない
Peak G-HPL G-FFT (TFlop/s)
2331.000 1338.67 10.6985 ORNL Jaguar
2331.000 1533.77 6.25275 ORNL Jaguar
131.072 79.546 6.94239 地球シミュ
TOP500一位のJaguarはG-HPL(LINPACK)狙いの時とは
compiler optionを変更しなければG-FFTでESに勝てない。
URLリンク(www.hpcchallenge.org)
ただ、SPARCのシステムだとESよりもむしろJaguarに似た
システムになりそうだから計画見直しは考慮に値する
282:名無しのひみつ
09/12/01 13:44:53 05kizrHM
>>181
>スパコン作るのにでっかいビル建てたりする必要があるのか?
大電力給電、一時予備電源、強力空調、超耐震、など条件を備えていれば中古ビルでもよい
283:名無しのひみつ
09/12/01 14:03:44 QkgDZEbp
撤退したデパートの廃墟にスパコンを建造するのもいいかも
とはいえ、それだと周りの建物と業種が違いすぎるか
284:名無しのひみつ
09/12/01 14:06:31 05kizrHM
電力や通信インフラが完備したビルが
安価で売りに出ることってあるのかな 商業不動産よくわからん
285:名無しのひみつ
09/12/01 14:21:35 +sb+Bbel
ONかOFFかじゃなくて予算の使い方をしっかり時間をかけて見て無駄を見極めてそこだけ削れよ。
さっさと予算削ったという事実を作りたいだけにしか見えないぞ。
286:名無しのひみつ
09/12/01 14:39:18 MznbkJaU
約3000ある国全体の事業のうち15%程度しか仕分け対象になっていない
対象になってる時点で既に財務省に事業仕分けされてんだよ
公開の事業仕分けはまさに茶番劇そのもの
本来無駄なのは隠された85%の事業じゃないの?
科学技術分野とかは官僚の利権の対象外だから不要な事業なんだろ
287:名無しのひみつ
09/12/01 17:46:46 kaoEW0rE
一千億円をこの一点豪華主義のヤマトにだけ投入するのが良いか、
それともたとえば7大学に分配して自由に使える科学研究費に
した方が良いかと仮に尋ねたら、多分7大学の関係者は
後者を選ぶと思う。
288:名無しのひみつ
09/12/01 18:05:05 pNY7Bfm+
>>287
確かに、海洋機構、理研、原子力機構、JAXAに比べ、東大以外の6大学のスペックは
かなり低め。大学のスパコンは研究機関であれば誰でも使えるわけだし。
しかし突出したスペックを持ちながら、足りないぐらいがいい研究ができると
ほざいた某大学は、むしろ減額すべき。
289:名無しのひみつ
09/12/01 20:10:18 OfCJRz6X
> しかし突出したスペックを持ちながら、足りないぐらいがいい研究ができると
> ほざいた某大学は、むしろ減額すべき。
ごもっともw
290:名無しのひみつ
09/12/02 01:01:30 Vt8D2DZh
>>287
莫大な研究費をほしがる研究者が多いようだけど、それよりも、
思うがままに好きな研究をやっても文句言われずに生きていける環境が
ある程度多くの人に与えられる方がこの国のためになるような気がする。
生活費さえあれば、理論研究なら金は要らん。
実験研究は別かも知れんが、実験方法を工夫したり実験器具を知恵を使って
安く手作りすればかなりリーズナブルな予算で結果を出せるはず。
291:名無しのひみつ
09/12/02 01:28:32 H3eYyrdC
政治的に判断せざるをないものもある。
代表的なのは教育予算。義務教育の必要性は今誰も否定しないが投入した
費用と効果の関係など現代でも明確に測定できているわけではない。
特に女子に対する教育は必要ないとする考えが近世まで常識だったよな。
今となっては誰も否定しないが。
科学技術予算もコストと成果の関係がはっきりしなくともその必要性は誰
だって直感的に理解できる。こういう予算はある程度裁量的に決めるしか
ないということだ。
一般の特殊法人等に対する補助金とはわけが違う。
292:名無しのひみつ
09/12/02 02:15:35 FQHPdTZk
>>276
まぁ、汎用品のグラボなら中古市場に放流すれば何割か戻ってくるから、
毎年最新世代に買い換えても余裕でペイできる気もする。
実用途があればの話しではあるが。
293:名無しのひみつ
09/12/02 02:42:18 1xzt1gm9
京速計算機システムの目的は五つ
1.実力で世界一を維持し実を取る。(京速なしでも世界一。つまりいまだに日本が世界一。)
2.アメリカの謀略であるわざと時代遅れのLINPACKベンチマークを使い続けるTOP500で一位をとって名を取る。
3.アメリカに政治謀略でつぶされた日本スパコンメーカーを復活させる。
4.開発過程で次世代のスパコンのあり方を研究する。
5.ベクトルスカラー複合スパコンを完成させる。
294:名無しのひみつ
09/12/02 03:14:20 KY/0QgIp
>>279
ちょっと違う
軽トラをたくさん並べてスペースシャトルよりもたくさん運べると言ってるようなもん
用途も規模もまったく違う
コンビニに物を運ぶのにスペースシャトルじゃ不便だろうけど
295:名無しのひみつ
09/12/02 03:35:07 q+9jTuFL
>>294
でも、GPGPUを使った「自称」スパコンのTeslaのソリューション例を見ると、
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
一昔前はスパコンでやっていて、今もスパコンの産業用途の何割かを
占めそうな分野が挙がっていますよ。
京速スパコンでないと出来ないというクラスのは無いかもしれませんが。
296:名無しのひみつ
09/12/02 06:58:36 ZJ02QOw4
>>295
お金も電力も有限だということまで考えると、ホストプロセッサを減らしてでも
GPGPUを増やすことに意味があるのはイメージングと医療画像くらいじゃないか
単にGPGPUを追加するなら、高速化可能な部分だけGPGPUにやらせれば
いいからデメリットはないんだけどね
297:名無しのひみつ
09/12/02 08:01:48 ht4yuTeL
かつてMIPSあるいはSGIというグラフィックワークステーションを
専業としているメーカーがあった(今も同名の会社は残っているが)。
それらは、専用のグラフィックボードをカスタムチップを並べて
つくり、その当時としては大きなフレームバッファメモリを備え、
あるいは小型のスパコンとも呼べるような共有メモリの並列マシン
でグラフィックや動画の作成や編集を行うマシンとその上のソフトや
アプリケーションを作って商売をしていた。
しかし、会社が成長して、その分野でのリーディングカンパニー
になり、市場をほぼ独占した後では、創設者の一人が、もっとCGを
安く実現できるハードを考えろ、作れと、いくらいってもちっとも
周りも組織もいうことを聞かずに、ひたすらハイエンドの性能を誇る
(しかしあまり台数が売れない)マシンの方に突き進むばかりだった。
それでその創設者は会社を見限って辞めた。
しばらくして、PCのグラフィックとPCのスロットのバス性能が向上
して、これまでSGIの上で作られていたようなアプリがウィンドーズ
NTなどの上で動くようになり、CGの性能をかなり要求するゲームソフトが
うごくようなグラフィックチップとボードがはるかに安価にNvidiaなど
から出始めて、MIPSとSGIのビジネスは急激に傾いて、今日に至る。
確かにPCのグラフィックチップやカードに比べてハイエンドのマシンの
性能や容量が優れていた時期であっても、台数が出ているのは圧倒的に
PC系の方であり、台数が出ているとソフトも安価に種類が多く作られ、
それらのソフトは次のPCのグラフィックカードやチップでも、そのまま
動いたり、開発元がソースをコンパイルし直せばソフト製品ができる。
そうして、多くの用途ではグラフィックは人間とのインタラクションにより
使われるので、台数が沢山手に入り、安価で24時間独占できて、リアクション
が早いマシンの方が良かったのだ。しかもソフトもハードも進化が早かった。
そのため、どんどんと超高級の専用マシンに性能も機能も追いついて行き、
恐竜は餌場を失って倒れた。
298:名無しのひみつ
09/12/02 08:10:06 zWVE/suJ
で、スパコンレベルの演算能力をPCにもってきて、それをスパコン用途で使うユーザーはどれだけ居るの?
とりあえずGPGPUがスパコンに置き換わるなんて、
・メモリが滅茶苦茶安くなって1プロセッサあたり数十GB詰めるようになること
・メモリバンドが劇的に改善されること
最低限以上2点をクリアしてからだろ
299:名無しのひみつ
09/12/02 08:13:28 zWVE/suJ
ストレージアクセスの高速化もだな。
300:名無しのひみつ
09/12/02 08:20:01 M+COB/dp
スパコン騒動で思い出したのが地震予知の話。何十年も前に、地震予知研究が始まって
莫大な研究費が投入されたが、結局、出た結論は「地震予知は無理」。科学研究に失敗は
つきものといって済まされないのは、開始当時すでに世界的には地震予知は不可能、
それより地震対策を、というのが定説だったのに、一部の地震学の権威によって強引に
推し進められたこと。莫大な費用は耐震建設などに使われるべきだった。スパコンも
立ち止まって、考えるべきだ。
301:名無しのひみつ
09/12/02 08:23:38 Pz/Fljhu
GPUスパコンはF1を一杯ならべた。
京速スパコンは高級中古車を一杯ならべた
中古車のくせに新車やF1よりたかいんだw
302:名無しのひみつ
09/12/02 08:42:44 Pz/Fljhu
一時、SGIとクレイが一緒の時、働いていたな…
あの頃はまだイケイケで任天堂と協同開発で64を開発する企業だった
そんな俺からみた京速スパコンは企業からみて技術開発ではなく
ただ単に利益を得る為のスパコンとしか思えない
303:名無しのひみつ
09/12/02 08:54:08 Pz/Fljhu
あの頃のスパコンやら高額なEWSはもはや時代遅れとなったが
任天堂の64チップはNvideoに技術が受け継がれ今も生きている
Nvideoの綴りが違ったらスマソ
304:名無しのひみつ
09/12/02 10:47:20 1xzt1gm9
>>171
えーと、アメリカ製のスパコンで地球シミュレータに勝ったことがあるものは一台もないんだけど?
>>173
>スパコンとしては金額が異常だから、
それはアメリカ。
まがいものの似非スパコンをダンピングで世界中に売って、日本のSXの販路の障壁となっている。
自由市場を守れ!
>まあ、スパコン一台分の働きはするだろうけど、9/10までムダ。
京速計算機システム一台でアメリカのLINPACKベンチマーク特化マシン千台を蹴散らせるんだけど?
>>177
>一体いくらが妥当かも。
NECが開発の席に戻ってくる額。つまり、一千六百億円。
>・他国の開発費?規模と価格の関係?
他国とはアメリカ以外ないのだけれど?
そのアメリカは偽物の似非スパコンを廉価で不当にダンピング。
>・インターコネクト周り、システムに組み上げる開発でいくら?
一千五百億円。
>・ソフトウェア開発でいくら?他国で似通ったものを開発するといくら?
他国には開発できない。
アメリカも正常なスパコンの建造能力は失ってしまった。
日本には世界のスパコンの未来がかかっている。
>>178
>パソコンチップ、全てアメリカ製。
21世紀のコンピューターは日本の物になる歴史を
プロパテント戦略に基づき、不当な手法でねじ曲げ
儲けるためだけにコンピューターをアメリカのものにしたアメリカが全て悪い。
1980年代のアメリカによる日本コンピューター産業潰しがなければ
21世紀のコンピューターは全て日本が担うことになっていた。
>最悪は地球シミュレータ。あんだけつなげば、バカでも速度は上がる。
それはアメリカの似非スパコン。
アメリカの似非スパコンは数を倍に増やしても性能が対数様にしか伸びない限界まで馬鹿のように数をつなげている。
対して、地球シミュレータは予算の関係で数少なくでしか構成していないから
数を増やすほどリニアに性能は伸びていく範囲にまだいる。
>>179
TRONはオープンソースというアイデアの盗用元となったオープンアーキテクチャだったっての。
305:名無しのひみつ
09/12/02 10:55:32 1xzt1gm9
>>181
>スパコン作るのにでっかいビル建てたりする必要があるのか?
ある。
>事業の請負仕事を天下り企業・法人が請け負うのを許していいのか?
良い。
>そもそも国でなきゃ出来ない仕事なのか?
そう。
>世界一なら商品性あるはずだろ?
ある。アメリカの似非スパコンダンピングがなければ量産効果でどんどんどんどん売れるようになるSXベクトルスパコン。
>>182
>B-TRONとC-TRONはすぐに廃れてしまった。
BTRONはアメリカが高い評価を下して潰した。
CTRONは未だにアメリカの技術の盗用元になっている。
>生き残ったのは組み込み用のI-TRONだけ。
ITRONはTRONではないものとしてアメリカの目を避けて生き延びた。
>ネット右翼
「ネットでは、「ネット右翼」書くのは朝鮮人。」
アメリカは対日スパイに韓国人スパイを使う。
>>184
ノイマン型コンピュータを突き詰めることによってその先を見通そうとしたのがTRON。
UNIXのツリー型ファイルフォルダファイルシステムに真っ向から異を唱えたのが
実身/仮身モデルのBTRON。
>>185
ほんとうに。
>>186
それはある。
それから坂村健先生の理想のパソコンはペルセポネ。
306:名無しのひみつ
09/12/02 11:16:52 Enzchu5r
>>300
やってみて本当に無理と分かったんだからいいじゃね?
膨大なてっ言っても今までの湾岸港整備や道路橋空港に注ぎ込んだアホよりよっぽど有益だろ
東洋人は西洋人の発明で飯食うコジキとか言われたくないだろ?
307:名無しのひみつ
09/12/02 21:09:42 qNYh5cRn
基礎データが揃わないのに、大規模計算だけやっても高精度予測なんてできないよ。
観測網の整備→大規模計算による将来予測→危険地域の対策
順序を間違えると莫大な税金が無駄になる。
308:名無しのひみつ
09/12/02 23:06:02 DKVgAeIT
>>304
かって地球シュミレータがすごかったのは認めるが、
今もすごいという具体的な公開されている情報はあるの?
309:名無しのひみつ
09/12/03 00:51:23 N1YFWufm
おまいらの説明難しくて理解できないから
悪いけどプロ野球にたとえて説明してくれまいか?
310:名無しのひみつ
09/12/03 04:09:28 K08VWE3h
>>308
>281 とかはその一例。情報元サイトは
2009 HPC Challenge Awards
URLリンク(www.hpcchallenge.org)
311:名無しのひみつ
09/12/03 04:27:28 bgdxmfjg
そうかもしれん
312:名無しのひみつ
09/12/04 00:05:06 tN0nQyvL
>>310
そこを見てもSX-9がすごいという感じはしないのだが。
313:名無しのひみつ
09/12/04 00:29:21 kFNREwSM
東京大学の「次世代スパコンの必要性」のアナウンス。
URLリンク(www.itc.u-tokyo.ac.jp)
こんなに10PFLOPSが必要だと書かれると、
おそらく価格性能比で世界に比べて、分が悪くなるであろう京速スパコンの
開発はやめて、IBMから10PFLOPSのスパコンをその費用で買って、
がんがん設置していった方が、科学技術に役立ちそうに思える。
314:名無しのひみつ
09/12/04 02:42:23 GYwrXsJA
理論peak/円 とかLINPACK flops/円 しか見ないような
価格性能比の判定の仕方で全部のマシンを設置したら絶対後悔する。
悪い事は言わないから何割かはせめてHPCCくらい加味しておけ
315:名無しのひみつ
09/12/04 03:07:03 wta0u1Nv
なんか本職みたいのが湧いてるな・・・
それはさて置き、この件は裏で話がついたってことで間違いない
316:名無しのひみつ
09/12/04 14:54:09 T71dJs32
最先端LSIによるCPU/GPU/メモリ/半導体ディスクの設計開発と製造技術に1兆円、
それの基本ソフトウェア(OS、コンパイラ、ソフト開発ツール、計算ライブラリ)
の開発に数千億円、
光インターコネクト技術開発に数千億円
全般的なアプリケーションソフトウェア開発に数兆円
しめて3から5兆円ぐらいを投じる覚悟がないと、
米国とは対等に競合するまでには至らないだろう。
317:名無しのひみつ
09/12/04 20:34:34 kFNREwSM
>>316
>
> しめて3から5兆円ぐらいを投じる覚悟がないと、
> 米国とは対等に競合するまでには至らないだろう。
それも複数年ね。
318:名無しのひみつ
09/12/04 20:45:26 QELPYGEd
そういえば昨年、NEC-東工大で、光インターコネクト25GBpsのニュースが流れてたな。
これは基板実装レベルで最大1000本束ねられるとか。
研究レベルならNEC-NTTで一本、4TBpsの長距離通信実験もやってた。
319:名無しのひみつ
09/12/07 20:16:37 qPWTrJJX
あのよ~
諸外国が公式発表してる予算を参考に見ると
開発費だけで250億円これだけで約二倍
総製作予算1260億円で約十倍もかかってる
この内訳を正確に帳簿に出して
一般に公表しない限りノーベル賞の看板振り回しても未来の日本が大変だ~
と脅しても到底予算付きそうにないんですが
どこら辺でバケツに底に大穴空きだしたんでしょうか
貧しい科学者様のお粥の足しになってるのか
キャバレーで散財してしまったのか
娘が不治の病で朝鮮人参がどうしても欲しくてつい・・・・・・・・・・
なのかハッキリ世間に公表して横領の事実を認めなさい。
320:名無しのひみつ
09/12/07 21:02:01 h5u0UNcS
>>310
役人さんの飲み食い代に消えたのか・・はたまた、予算に無駄があったのか・・不明。
諸外国の場合、基礎研究費だけ国が出す。開発は競争体制でやる。
日本の場合、基礎研究費+開発費+運用費まで丸抱え・・。
普通に考えればそれだけの事だと思う。
321:名無しのひみつ
09/12/07 22:47:51 eEas9izp
>>319
> 諸外国が公式発表してる予算を参考に見ると
> 開発費だけで250億円これだけで約二倍
何を参考にしたんだよw
322:名無しのひみつ
09/12/07 23:07:38 2dpSkEam
アメリカなんて年間1500億円使ってるんだろ?
323:名無しのひみつ
09/12/08 01:01:52 M1o+9zTr
高エネルギーの加速器とか大口径の天体望遠鏡とかは、
結構な日本人研究者が外国に出かけて研究しているわけだろう?
コンピュータ使う研究も、外国の研究所でやって何が悪いの?
航空機やロケットの設計など国内の産業に直接関係があるなら
まだしも、天文学とか基礎物理学なら別にそっちでやってもいいのでは?
筑波にも加速器があるから、素粒子関係は素粒子の実験の予算枠で
建設すれば素粒子の分野で独占利用できるだろうし、加速器に比べれば
運営の電気代もたかが知れているだろうし。
天文関係も天文学の予算の枠でやればいいのじゃありませんか?
324:名無しのひみつ
09/12/08 04:22:48 M1o+9zTr
あの民間企業のマイクロソフトですら研究開発費を
年額約1兆円(95億ドル)も使っている。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
325:名無しのひみつ
09/12/08 10:16:54 TQke3Sus
>>323
>大口径の天体望遠鏡とかは、
そういうのは特許がらみで熾烈な競争してるとかじゃないから借りれば済む。
スプリング8とかスパコンは国内にあってすぐ使えるって状況じゃないとダメでしょ。
スパコンは別に京速そのものが必要って訳じゃないが。
326:名無しのひみつ
09/12/08 17:04:03 /Ugp8doA
だから何も、国民は全く出さないといってるわけではない。
無駄がありそうな京速プロジェクトに出したくないといってるわけ。
最初から、ここが無駄で、これ以外の使用用途はこうで、
個の部品は幾らでとちゃんと初めから説明していれば
必要な分は通るよ。
やってないから見直しな訳で。だたこねても科学は進歩しないよ。
もっとも、日本ノーベルくらいで、無駄を切れないようなら
民スも不要かもしれないな
327:名無しのひみつ
09/12/08 20:20:34 5x5P+CVP
>>321
すまんことです。
URLリンク(japan.cnet.com)
328:名無しのひみつ
09/12/08 20:33:56 L6kyCaUp
学術関連予算を削るのは・・。国家百年を見ていないからだろうね。
目先の利益を追う風潮があるとすれば、日本は滅亡してしまう。
別に国家なぞなくなっても構わないが、国民が世界レベルで評価されるようにするべき。
教育は国家百年の計といわれるのは、それが所以。
329:名無しのひみつ
09/12/08 21:08:27 YwG6h8St
>>327
よりによってN澤ブログかよw
で、そこの何と比べたの?10ペタクラスのシステムの話なんか出てる?
330:名無しのひみつ
09/12/08 21:15:25 CUexUMwx
アレブログw
331:名無しのひみつ
09/12/08 21:29:52 vZGCbouT
>>326
なぜか京速支持してる人は、京速否定=スパコン研究否定って曲解しちゃうんだよね。
国家がどうとか歴史がこうとか言い出す前に、人の話をちゃんと聞いて欲しいよ。
332:名無しのひみつ
09/12/08 21:37:38 /swpw593
ノーベル賞学者を幹事長室に集めて土下座させるんですね、わかります
333:名無しのひみつ
09/12/08 23:36:44 tYiOvGIh
>>324
> あの民間企業のマイクロソフトですら研究開発費を
> 年額約1兆円(95億ドル)も使っている。
>
そう。
当然IntelもAMDもIBMも巨額の投資をしている。
で、そういった巨額の投資をしている連中に、SPARC64を独自拡張したCPUを
総額1200億程度で開発してもかなうわけないし、予定でも性能で劣る事が見込まれている。
スパコンのシステムは1番でなくても良いけど、要素技術は1番を争うようでなければ
意味が無い。
CPUをただつくって、後追いするだけでは技術の蓄積という程の開発にならない。
だから、彼らが諦めたベクトル型CPUを頑張るか、CPU開発は諦めて、
システム技術をIntelやAMDのCPUをターゲットに頑張るかのどちらかが、
選択されるべきだと思うのです。
334:名無しのひみつ
09/12/08 23:55:08 CUexUMwx
でも50Wで128GFLOPSって結構すごくね?
335:名無しのひみつ
09/12/09 00:12:30 jiXTijfc
GPUの方がワットあたりのGFLOPS値は大きいよ。
45nmも32nmぐらいに世代が上がればもっと効率があがるだろうし。
336:名無しのひみつ
09/12/09 00:28:27 GAl1cJHm
GPUの方が効率が上だからって
CPUを完全に代替できるわけじゃないじゃない
337:名無しのひみつ
09/12/09 00:40:55 BZGTEm78
>>334
資料によれば、
58W(TYP,30℃)なので、
TYPは、(Temperature)ではあてはまらないので、
Typicalの意味だと考えられ、一般的なとか、通常使用時の意味だと思うのです。
最大消費電力ではないとすると、比較は難しいです。
POWER7の消費電力はPOWER6と同等、POWER6の消費電力はPOWER5と同等
という記事は発見できたのですが、数字はみつかりませんでした。
POWER7の消費電力が、通常使用時で116W程度であれば同等ですね。
338:名無しのひみつ
09/12/09 00:49:45 DKgOih2x
>>337
190W
URLリンク(eetimes.jp)
339:名無しのひみつ
09/12/09 01:01:12 BZGTEm78
>>338
100Wから190Wですね。
真ん中だと145W?。
そんな計算は乱暴かな。
SPARC64Ⅷfxの最大消費電力がわかれば良いのかな。
340:名無しのひみつ
09/12/09 01:05:32 DKgOih2x
>>339
日本語の文章だぜ。
4コア/100W~8コア/190W
4chip MCMで800W。
URLリンク(cheerhpc.wordpress.com)
341:名無しのひみつ
09/12/09 01:13:46 BZGTEm78
>>340
POWER7で8コアでTypicalで190Wとすると、消費電力当たりの性能は、
SPARC64Ⅷfx:2.2GFLOPS/W
POWER7:1.34GFLOPS/W
で、SPARC64ⅧfxがPOWER7の1.64倍優れている事になりますね。
342:名無しのひみつ
09/12/09 06:31:10 U6nN43fX
>>333
巨額の投資無しに、IntelとAMDにはスペックで凌駕し、
IBMにはスペック上は負けてる様に見えるが実は消費電力を押さえた結果だったりすることは無視ですかい。
343:名無しのひみつ
09/12/09 08:00:24 U6nN43fX
>>335
>>336
理研の当初案(ハイブリッド)はそう言う意味で正解なんだよな。
ただ、10ペタ程度なら現行スカラーで出せるし、何よりアプリケーションを移植しないで良い。
そういやIntelがGPUのCPU内への取り込みに失敗したらしい。
日本もNECと日立の脱落で駄目だし。
次世代にスカラーとベクターハイブリッドのハイエンドスパコンを間に合わせるメーカーは居ないみたいだね
何処かに伏兵があるかも知れんが。
344:名無しのひみつ
09/12/09 09:19:34 TIwlXVLH
一般企業の投資は、回収できる計画が前提だよ。
例え事業仕分けしても、”●●年で回収予定です。
回収方法は××です。”とすらすら説明するだろうさ。
一方、いまの国産プロジェクトは”投資なんだよ。
回収する必要ないだろ!”日本語すら怪しくなってる。
一度見直すのは当然なんだよ。儲け出しながら
より多くの投資を行ってる所があるならなおさらだ。・
345:名無しのひみつ
09/12/09 09:47:39 QHkJQAYl
やあ、また混同して混乱した人が出てきたみたいですね
ホンダやトヨタがF1の研究開発の投資を回収できると思っていたとは思えませんが
マイクロソフトの研究開発部門も1兆円を回収できるとは考えていないでしょう
AMDとIntelもそうです
日本国も他の儲かるところで回収すればいいのです
投資にリスクが伴う事も理解してないようですね(期待収益率が高ければ不確実性も大きくなりますが)
346:名無しのひみつ
09/12/09 16:23:41 U6nN43fX
>>344
商品開発投資とR&D投資を混同してますよ
347:名無しのひみつ
09/12/09 16:29:47 nJFXLpGZ
>>343
NECとCrayぐらいだからね。世界中の計算機メーカーでベクター型を残しているのは。
そうなれば、次次世代でNECに順番が回ってくるんじゃないかな?
すでに、地球シミュレータでもSGIのスカラ型とNECのベクトル型連結してあるし。
348:名無しのひみつ
09/12/09 16:39:36 GWzCZq7J
>例え事業仕分けしても、”●●年で回収予定です。
>回収方法は××です。”とすらすら説明するだろうさ。
民間企業の研究開発でもそんな風に説明する事は無理だね。
成功すればこのくらいのマーケットがある、っていう説明は出来るが
成功するかどうかも判らんし、競合相手に先行出来るかも判らないから
そんな予想は立たない。
349:名無しのひみつ
09/12/09 17:02:49 ZzZJPt0+
>>341
Venusは、消費電力を抑えるためにクロックを落とし、F/Wは上回るが、
core当たりの性能は半分、これは超並列での実行性能にかなり効いてくるはず。
IBMの省電力重視はむしろBlueGeneだろ。
さて京速の達成目標である、HPCC 4award達成できるかな?
まあ、Linpackも危ないという話だが…
URLリンク(ecommerce-journal.com)’s-fastest-ibm-new-10-petaflops-supercomputer-comes-next-year?drgn=1
350:名無しのひみつ
09/12/09 19:11:24 86o7TXve
ESなんて粗大ゴミだよ。
351:名無しのひみつ
09/12/09 19:15:57 CHodIyBi
>>337
typicalって簡単に言うと平均値って意味でしょ
10万個もCPUあると電力食うチップと食わないチップがあって
その平均値が58Wってことかな
352:名無しのひみつ
09/12/09 19:18:32 nJFXLpGZ
>>350
まあ、「無かった」よりまし。
電気代は食うし、置き場も取るけど・・ベクトル型では究極の計算機に近いからね。
でもあれが無かったら・・・アメリカが本気出したのだろうか・・・。
スカラ型のスーパーコンピュータが生まれてきたのだろうか・・・と思うよ。
353:名無しのひみつ
09/12/09 19:42:49 l3J52RQs
なんか意見が分かれててよく分からんな。
科学技術費を削るなという総論はいいけど、
各論になると、無駄ないかどうか怪しくなるw
354:名無しのひみつ
09/12/09 19:51:53 M8PzXvXi
>>352
汎用CPUを大量に接続する構成はシンキングマシンズの
コネクションマシンとかで出ていたりするが ESが出なかったら
BGとかRoadrunnerの方向には行かなかっただろうね。
ASCIシリーズはBGのようなCPU数だけではなくて
通信バンド幅も努力していた。そしてそれで世界一を維持できるはずだった。
だがESができて、2位以下の5倍という記録をたたき出してから
方向性ががらっと変わった。
もう実効効率は関係ない。ベンチマークだけでも世界一を奪還しなければならない。
なりふり構わない物量作戦に切り替えた。ESを越えるマシンであれば
いくらでも予算をつけるが、越えられなければ切り捨てる、と政府は
スパコンを計画している各研究所に通達したそうである。
それでも奪還するのには2年半かかった。
ここからは個人的な印象だが、どうもまだアメリカの研究機関と政府は
その流れから卒業出来ていないのではないかと思う。
記録を作るのはともかく、それが終わったら本当に仕事に使える
スパコンの開発に着手すべきではないかと思うのだが。
355:名無しのひみつ
09/12/09 19:53:49 nJFXLpGZ
各論の場合・・費用割合の問題があるからね。
どの分野に先行分を振るべきなのか、どの分野に泣いてもらうのか・・。
無理無茶、無謀な話だからね。
将来のシーズって・・どこから沸いてくるのか検討もつかないし、
はたまた、ニーズがどこから沸いてくるのかすら分からない。
時代の先頭に立つ為には、そのくらい先を見て議論しないとだめよ。
歴史を見れば・・無駄と思っていたものが・・突然巻き返す事だってあるからね。
356:名無しのひみつ
09/12/09 19:54:49 VY9FPTNY
>>353
止めてしまうのは暴論だけど、
個々の費用の精査は必要。
357:名無しのひみつ
09/12/09 21:38:26 EUMQXN4J
>>354
作り話のデタラメいうなよwww
>それが終わったら本当に仕事に使えるスパコンの開発
アメリカは核の維持管理という本当の仕事に使ってるんだがwww
>と政府はスパコンを計画している各研究所に通達した
通達の文書見せてよwww
>それでも奪還するのには2年半かかった
1995年ごろのASCIのスケジュールのままだwww
>だがESができて、・・・方向性ががらっと変わった。
2004年100テラはASCIのもともとのスケジュールだwww
>ESが出なかったらBGとかRoadrunnerの方向には行かなかった
もともとのBGはQCD(量子色力学)と蛋白質解析だ。
しかも1999年ごろから始めてる。
ASCパープルのバックアップで
ESなんぞは「カンケーネー」www
358:名無しのひみつ
09/12/09 23:29:08 k0xlcMjN
>>349
まあ、なんというか、知識は中途半端だけど、反京速のスゴイ熱意は感じますね。
理由は判りませんが。
359:名無しのひみつ
09/12/09 23:30:02 euhUqFMO
どうやら>>6が涙目になる時がきたようで
【政治】「事業仕分け」で事実上の凍結判定だった「スパコン」の開発予算が復活の見通し
スレリンク(newsplus板)
360:名無しのひみつ
09/12/10 00:24:29 g6cQIVBB
>>358
どこが中途半端が言ってみろよw
まあ、Fの技術じゃHPCCは全く歯がたたんだろうがなw
361:名無しのひみつ
09/12/10 00:37:12 d1B38UHz
>>360
全部憶測。
362:名無しのひみつ
09/12/10 00:54:58 g6cQIVBB
>>361
あたりまえだろ、Venusは今年の4月に自称世界最速を達成したはずなのに
未だに何のベンチマークの値も出せないんだからなw
お前は憶測でない根拠でももってるのかw
363:名無しのひみつ
09/12/10 01:07:07 d1B38UHz
ああ、また証明してしまいましたね。
当時のニュースは「世界最速のCPUを開発し試作品を公開した」
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
ところが、誰かの脳内変換を経ると、
> Venusは今年の4月に自称世界最速を達成したはずなのに
「世界最速を達成した」ことになっちゃう。
おめでたいことで。
364:名無しのひみつ
09/12/10 01:16:19 acyxyXGX
>>362 いや、本来ならばHPCC4項目を含む推定値を今年の8月までに示さなければならないことになっている。
URLリンク(www.jaist.ac.jp)
まあ公表できないような値なんだろうなw
>>363
試作段階で恥ずかしい自称世界一を名乗ったのは紛れもない事実。
しかも粉飾・虚偽まで織り交ぜてなw
365:名無しのひみつ
09/12/10 01:24:59 g6cQIVBB
>>363
憶測でない値はどうしたのw
366:名無しのひみつ
09/12/10 01:31:30 d1B38UHz
>>365
> 憶測でない値はどうしたのw
ん?何時そんな物を出すと書いた?
> 知識は中途半端だけど、反京速のスゴイ熱意は感じますね。
>>364
それは「世界最速を達成した」ことになるわけですね。
367:名無しのひみつ
09/12/10 01:38:51 Ti9Xxg5D
>>366
はいはい、お前こそ京速維持の必死っさは感じます。
動いてもいない製品で世界最速を名乗ることじだいが恥だ、といってるんだよw
368:名無しのひみつ
09/12/10 02:02:18 yFjjWxYr
>>363
Venusは、たしか仕分けで話題になった後に、装置に乗せて動いたという
記事があったと思いますが、まだ製品として出荷はされていないので、
「開発した」というレベルと現在出荷されているCPUを比較するのが
対等では無いのですけどね。
A1レベルのLSIが出来て、装置に乗せて動いたという開発状況なら、
IntelのSandy Bridgeでも9月には動作させ、公開している。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
通常は、「動いた」というレベルから、実機のデバッグ作業が始まり、
何回かの作り直しと、検証作業があってようやく製品レベルになるので、
試作品でもベンチマークが動いてその結果が出た場合か、
製品レベルの「完成」した後に世界最速とか発表するものなので、
富士通の発表で、ベンチマークの結果か「完成」後の発表だと、
誤解する人がいるのは当たり前かなぁと思います。
369:名無しのひみつ
09/12/10 02:11:47 g6cQIVBB
>>368
いや、誤解しているわけではないよ。世界一を自称したんだから、
Fの脳内ではなんらかを達成しているわけでしょ。
事実はN撤退をごまかしかつあのタイミングで詐称しない限り
世界一を名乗れないからだろうけどw
370:名無しのひみつ
09/12/10 02:28:01 yFjjWxYr
>>369
2009年5月は、NECが京速スパコンから撤退を発表した月ですね。
今回の仕分け作業に入る前から、財務省には目をつけられていたであろう
(今回の仕分けでは財務省が目を付けているものしか対象にならなかった)
プロジェクトですから、何らかのアピールが必要だったのかもしれません。
371:名無しのひみつ
09/12/10 02:41:58 d1B38UHz
>>368
書いてる事は判るけど、5月頃の記事は富士通がVenusの試作品を公開したという
内容だよ。まあ、見た範囲の記事だけど。
富士通のプレスリリースを探してみたけど、SPARC64 VIIIfxは見つからないので、
公式発表はされて無いんじゃないの?
記事自体は理論値128GFのCPUは世界最速だと言ってるだけだけど、誤解されやすい
というのは否定しない。
372:名無しのひみつ
09/12/10 02:55:02 yFjjWxYr
>>369さんが誤解していないのは了解ですけど、
>>342
> 巨額の投資無しに、IntelとAMDにはスペックで凌駕し、
> IBMにはスペック上は負けてる様に見えるが実は消費電力を押さえた結果だったりすることは無視ですかい。
>
とか書いちゃう人もいるので、や誤解している人はいるのだろうなと思います。
VenusがSandy Bridgeと同世代なら、スペックで劣るし、その前のWestmere-EXでも、
Nehalem-EX(96GFLOPSで、メモリのDDRチャネル数はVenusの倍)の
32nmプロセスへのシュリンクで性能向上版と考えると、凌駕しとは言いがたい。
373:名無しのひみつ
09/12/10 03:18:15 yFjjWxYr
余談ですけど、AMDのBulldozerは、2個の整数演算コアで、
2個の浮動小数点演算ユニット(128bit)を共有する構成なので、
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
8コアで、64bit演算が16、4GHzで動作したとして、64GFLOPSという値で、
AMDはHPCの世界に追いつけなくなったという可能性もありますが、
CrayがAMDを採用している事や、GPUとのヘテロジニアス構成で
性能を向上させると発表している事から、Bulldozerの世代では、
GPUとHTで接続し、共有メモリに出来るようにして、
GPUを大規模計算用の浮動小数点演算ユニットとして使う事を
計画しているのかも。
URLリンク(www.nordichardware.com)
374:名無しのひみつ
09/12/10 03:59:08 FlOehkF6
なるほど
コンピュータ付きブルドーザーじゃなくて
ブルドーザー付きコンピュータになるわけですね
375:名無しのひみつ
09/12/10 11:31:13 75vfAsu3
>>372
Sandy Bridgeと同世代と思うはなんで?
376:名無しのひみつ
09/12/10 14:00:11 75vfAsu3
うーん
なんか、事実と憶測、過去の結果と将来計画、を同じ土俵に上げて比較して意味あるのかね。
今月2日くらいに試作機動かしたってFさん発表してなかったけ?
あとIntelさんなんか開発断念してなかった?
ソース貼れなくてごめん
377:名無しのひみつ
09/12/10 15:37:07 kj5cxNJJ
まだ出荷されてもいないCPUって批判してるやつはずれてるだろう。
計画している時期に出荷されているものなんか選んだら出来上がった時
時代遅れなんだから。
批判するのなら、CPU選択から稼動までの時間が長すぎるから
もっと縮めろと批判しなきゃだめだ。あるいは、計画や箱を作ってる
段階では選択基準、選択方法だけ詳細につめておき、具体的な決定は
可能な限り稼働日の近くまで遅らせる方法を取れとか
378:名無しのひみつ
09/12/10 15:48:54 g6cQIVBB
URLリンク(www.nsc.riken.jp)
Q4 2009年12月の段階で、…実機の約1000分の1規模のシステムを試作し、想定通りの性能が出ていることを確認しています。
しかも2009年12月に作ったもので、もう想定通りの性能が出てることが確認できたんだw
中途半端なQAは作ったけど、結局値なし。憶測を言われたくなければ、実際の数値を出せばいい話。
本来は、これを2009年8月までに行い、推定値を示せといわれてたんだろw
379:名無しのひみつ
09/12/10 17:28:11 75vfAsu3
>>377
まともな意見だ
380:名無しのひみつ
09/12/10 17:33:40 75vfAsu3
>>378
憶測言うのは普通だし勝手にすれば良いんだけど、
憶測を元に論旨展開したらUFO研究と同じレベルの怪しさになる。
381:名無しのひみつ
09/12/10 20:47:17 HYOkrf9C
>>373
CrayもそのうちXeonに切り替えるだろ
382:名無しのひみつ
09/12/10 21:10:02 yFjjWxYr
>>375
京速スパコンは、2012年完成で、ハードウェアは1年前ぐらいには、
完成している予定らしいので、2011年完成が予定。
Sandy Bridgeも、2011年中には市場に出回る予定。
Venusは、2009/12に実動作している事を発表している状態で、
Sandy Bridgeは、2009/9にWindows7が動いている。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
厳密に言えば、Sandy Bridgeの方が数ヶ月先行しているかもしれないけど、
そこは国産CPUをちょっと贔屓目に考えるという事で。
なんで「同世代なら」という表現をしたかというと、公開されているSandy Bridge世代の
CPUは、探したところ全てデスクトップ用でサーバー用ではないから。
Sandy Bridge世代のサーバー用は、もう少し後になる可能性がある。
Nehalem-EXは、年末から2010年初め、Westmere-EXは、2010年の後半なので、
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
Sandy Bridgeのサーバー用はデスクトップ用よりググッと遅れる場合は、
Westmere-EXがVenusの競合になるという話です。
Westmere-EXが4GHzで動作すれば、SIMD部分の128GFLOPSというスペックは
同等。(Nehalem-EXは、3GHz以上で動作する予定)
383:名無しのひみつ
09/12/10 21:22:57 yFjjWxYr
>>377
まだ出荷されていない開発段階のCPUと既に出荷済みのCPUの性能を
比較して、開発段階のCPUが世界最速とか言っちゃうのが問題だと思います。
開発段階で、同時期が予測されるものどおしの比較か、
製品として出荷されているものどおしのどちらかじゃないと基準が合わないですから。
今使っている装置に比べてどのくらいのものが出来そうかという見積もりの
ためには、開発中のものと製品を比べる意味があるかもしれませんが。
384:名無しのひみつ
09/12/10 21:25:28 yFjjWxYr
>>381
Intelがその気になって浮動小数点演算の性能を上げ始めたのが、Nehalem
世代で、Sandy Bridgeの世代になるとNECとの共同開発の成果も入り始める
そうですから、Crayが乗り換える可能性はありますね。
385:名無しのひみつ
09/12/10 21:29:35 HYOkrf9C
いや、CrayはNECより先にIntelと組んでるんだけどね
Cray, Intel sign pact to build petascale computers
URLリンク(www.computerworld.com)
386:名無しのひみつ
09/12/10 22:37:48 acyxyXGX
>>383
その通りだけど、まあそういうやつらだから。
汎用CPUとしては2007年10月発表のSX-9(102.4GFLOPS)をやっと超える程度の128GFLOPSじゃ、インパクトゼロ、
そこで>>383 の比較を持ち出し、NEC撤退をごまかすのも兼ねてるから、SXはなかったことにして、日本製としては
10年ぶりの世界一(10年前も富士通)と、ごまかしたわけさ。
>>378
これだけの巨額予算だからぜひとも明確な数値を出して、これに基づいて設計フェーズに移るべきだよね。
387:名無しのひみつ
09/12/10 23:47:41 kheiDK9e
>>345
だから、ホンダやトヨタは獲た技術直売りから発展製品そのうえ
宣伝効果まで含めてトータルでトヨタとして回収するんでしょ。
なんでスパコンはトータルでもいいから回収する計画がないの
という話だよ。他で儲けるためにスパコンを使いたいだけなら、
別によそから買っても問題ないという話に戻るわけだ。
買うという話も金出して買うとい単純なものから、日本がOnlyOneの
分野を作り出せれば、単純な取引より条件を良くする事も
考えことも必要だろう。
なんつうか二番が意味ないのなら、追い越せないと考える
時点で別にOnlyOneとなる分野を新たに開拓する方が重要
だと思うな。
国内企業保護のための大型公共事業というのなら、それと
はっきり分かるように行う方がいい。それなら保護が不要に
なった時点で止められるからね。続けるのが目的化すること
を防げる。
まぁ日本ノーベルを目指すなら根性が第一のようだから
何も考えずにただ追いかける必要があるのかもしれないな。
388:名無しのひみつ
09/12/11 00:47:05 /9my7DbC
>>383
試作品の公開時は、
この製品が市場に出て行くであろう○○年頃に、△△社から出てくると考えている
□□より、◇◇の性能が12%上回る予定で世界7位になる見込みです。
とかやるわけですね?w
389:名無しのひみつ
09/12/11 01:37:03 vL17dJaR
>>388
普通は、実機でデータが取れてから「世界最速」と言うものですけどね。
強いて、開発段階で言うのであれば。
390:名無しのひみつ
09/12/11 02:01:44 /9my7DbC
>>389
ん?だから>>388みたいなのが良いんだろ?w
391:名無しのひみつ
09/12/11 07:16:50 ZXfEcbcs
>>389
動いている以上、実機には違いないと思うんだが。
Sandy Bridgeとの比較に関しては純粋に能力比較しても意味ないでしょう。
GPU積んでるから、その時点で、同じ土俵で比べて意味あるのかな。
それとも、なんで富士通がGPUを搭載できないんだという話?
Westmere-EXとの比較は同等ってみて良いと思うけど。
でも、元々、多額の投資をしているIntelが、32nm使って同等しか出
せないんだ。しかも動作周波数は倍ですか。とも思うけど。変ですか?
392:名無しのひみつ
09/12/11 08:35:43 h3cmHHHi
>>387
トータルの話なら、最終的にはリスク評価次第だと思うな。
>別によそから買っても問題ないという話に戻るわけだ。
売ってもらえなくないというリスクはどうヘッジするんだ?
そのリスクをどう見積もるかでコストとして妥当かどうか決まる。
新型戦闘機のように、肝心のステルス性能と電子戦性能を落とした劣化版しか売ってもらえないことだってあるし、
最悪、COCOM規制のようなめちゃめちゃ厳しい輸出制限掛けられるかも知れん訳で。
393:名無しのひみつ
09/12/11 08:54:20 vL17dJaR
>>391
> 動いている以上、実機には違いないと思うんだが。
>
実機でデータが取れて、ですよ。
> Sandy Bridgeとの比較に関しては純粋に能力比較しても意味ないでしょう。
> GPU積んでるから、その時点で、同じ土俵で比べて意味あるのかな。
GPU分は、抜いた比較です。
SIMDで8演算同時、4GHz、CPU4個(サーバー用は最大8個)なので、
128GFLOPS~256GFLOPS。
> それとも、なんで富士通がGPUを搭載できないんだという話?
>
> Westmere-EXとの比較は同等ってみて良いと思うけど。
> でも、元々、多額の投資をしているIntelが、32nm使って同等しか出
> せないんだ。しかも動作周波数は倍ですか。とも思うけど。変ですか?
>
純粋に技術の比較でそう思っているならちょっと変。
Westmere-EXは、汎用のCPUで、整数演算能力も高い。
スパコン以外にもデータベースや、いわゆるサーバー用途でも高性能が
見込まれている。
Venus(SPARC64Ⅷ fx)は、SPARC64Ⅶをベースに、SIMDでの浮動小数点演算を
強化したほぼスパコン専用のCPUで、動作周波数は下げている。
1コアあたりの整数演算能力は下手するとSPARC64Ⅶよりも下回る。
ここらへんもSPECとかのベンチマークで比較してみれば良いのだけど、
Venusはベンチマーク結果をそのうち公表するかな?
394:名無しのひみつ
09/12/11 08:55:16 3kA0RbDb
やあ、多少R&Dのお勉強をしたようですがまだまだ混同してますね
理研は別に開発したスパコンを売りたい訳ではないですよね
資料によると物理シミュレーションを利用した新テクノロジーを開発したいわけですよ
それには今までの超並列マシンでは無理なのと、
特許をすべて押さえられた外国産マシンで研究・開発するのは不利益があるわけ
ホンダやトヨタがフェラーリやマクラーレンのエンジンと車体を使ってF1の開発をしてましたか?
トータルの資金を回収する計画は決定した政府に聞いたほうがいいでしょう
また、プロジェクトは「研究と開発」自体が目的なので回収の意味が分かりませんが、
得られる利益は強いて言えばそれによって得られた技術と発展製品そして宣伝効果です(新テクノロジーとスパコンの両方)
国内企業保護なんて妄想もいいとこです
395:名無しのひみつ
09/12/11 09:19:13 CfmBHKmJ
開発段階で性能を測ったように語るのは、メインフレーム時代の悪い癖w
富士通のSparc開発はメインフレーム時代の余剰開発要員の受け皿。
「Sparcでスパコン」国費で無駄飯を食わせる行為。
396:名無しのひみつ
09/12/11 10:09:51 M7r/irRU
>>376
> あとIntelさんなんか開発断念してなかった?
それってLarrabeeの話でSandyBridge関係無いだろ
397:名無しのひみつ
09/12/11 10:18:30 KHahc5Gn
>>391
VenusとSandyBridgeが性能面で比較できるレベルなのはGPU部も
スカラユニットも除外した256bitのSIMDユニットの部分だけなんだ。残念ながら。
スカラ性能じゃ完敗してるから。
398:名無しのひみつ
09/12/11 18:06:43 9Osp/oQj
>>397
ごめん。その完敗してると言うソースが知りたい。
探したんだが見当たらない。
399:名無しのひみつ
09/12/11 18:10:12 9Osp/oQj
>>393
貴方の言う実機って何?出荷品のこと?
400:名無しのひみつ
09/12/11 20:27:17 vL17dJaR
>>398
Venusを動かして採取されたデータがまだ無いわけですから
「完敗した」という言い方はおかしいですよね。
VenusはSPARC64Ⅶの主にSIMD機能を強化しているCPUで、
整数演算に関しては、レジスターを32本から64本に倍増させている程度の
強化です。
そのため、大幅な性能向上は望めません。
1コア当たりの1次キャッシュの容量は、128KBから64KBに半減し、
2次キャッシュも、SPARC64Ⅶで4コアで6MB共用(1コア当たり1.5MB)
であったのに対し、8コアで5MB(1コア当たり640KB)とこれも半減以下です。
動作周波数も、2.88GHzに対し2GHzと低下させています。
レジスタ数の増加と、キャッシュの制御の工夫があったとして、
SPARC64Ⅶから減少しているキャッシュ容量や、低下している動作周波数を
考えると、SPARC64Ⅶと1コアの性能で同等ならば上出来というレベルが想定されます。
SPEC(Satndard Performance Evaluation Corporation)という組織のベンチマークで、
1コアの性能を比較出来るSPECint2006というものがあります。
そのSPECint2006で、
SPARCⅦ:13.6
Xeon X5560:34.2(ターボブーストが利いているので、その分を割り引いても29.9)
と、半分以下なのです。
>>397さんは、これらのデータから想定される性能差で「完敗」と表現
されたのではないかと思います。
401:名無しのひみつ
09/12/11 20:41:16 vL17dJaR
>>400
マルチコアの性能でも、Xeon 5570を2チップ搭載し8コアで動作する装置での
SPECint_rate2006:254
URLリンク(www.spec.org)
SPARC64Ⅶは、4チップ搭載し、16コアで動作する装置で、
SPECint_rate2006:152
URLリンク(www.spec.org)
と、倍のコア数でもかなわない。
SPECint_2006や、SPECint_rate2006は、12個のアプリケーションを模した
ベンチマークプログラムの実行結果から総合値を算出するもので、
URLリンク(www.spec.org)
まぁまぁ、実力を現していると言われる方のベンチマークです。
402:名無しのひみつ
09/12/11 20:54:10 9Osp/oQj
ごめん。何故int。科学技術計算に使うんだっけ?
403:名無しのひみつ
09/12/11 21:02:59 vL17dJaR
>>402
> ごめん。何故int。科学技術計算に使うんだっけ?
SIMD部分抜きの演算性能ってことで、整数演算の話かとはやとちりした。
SIMDではない浮動小数点演算の性能が話題になっているのかな?
404:名無しのひみつ
09/12/11 21:28:08 JtNGRvl+
京速ってもう1番になるの無理だってさ。
ラック比較で京速ってCrayの今のXT5-HE(6コア)と同じなんだって。
来年、XT6になると京速の2倍になるので、もう駄目だってさ。
それから、来年にはIBMのPower7も出てきて、
これは京速の4倍とかになるらしいから
もう無理無理
URLリンク(japan.cnet.com)
405:名無しのひみつ
09/12/11 21:40:48 vL17dJaR
>>404
それはラック当たりの性能で、設置スペース当たりの効率であって、
総合性能じゃない。
京速スパコンは、多くのラックを接続できるだけの建物を建てているはず。
406:名無しのひみつ
09/12/11 21:44:45 gPuI4BgW
能澤乙
407:名無しのひみつ
09/12/11 21:57:17 ZXfEcbcs
>>403
スパコン用のCPUとしての話でないかい。スレタイからして。
408:名無しのひみつ
09/12/11 21:58:18 JtNGRvl+
ちがうだろ
1000台もつなげるアホな建物がいるから、
年関経費が数十億も掛かるんだろ
馬鹿みたいに1000台もつなぐんなら、
来年の京速またないでも今でもCRAYで出来るてことらしい
来年になれば半分の500台で済むってさ。
409:名無しのひみつ
09/12/11 22:02:16 vL17dJaR
>>408
でも、
> 来年、XT6になると京速の2倍になるので、もう駄目だってさ。
> それから、来年にはIBMのPower7も出てきて、
> これは京速の4倍とかになるらしいから
は、「京速スパコン」というシステムを指しているので、
システム性能で比較しなければならない。
システム性能で言えば、POWER7を使用したSequoiaが予定している性能は、
20PFLOPSで2倍。4倍じゃあない。
410:名無しのひみつ
09/12/11 22:06:42 ljiGuMKn
単純にさー、製造プロセスが1世代進めば面積半分になるから、
ニコイチの形だけ2倍性能プロセッサはつくれるよねー。
来年になれば高性能なプロセッサが…ってそりゃ当たり前だよ。
411:名無しのひみつ
09/12/11 22:10:08 ZXfEcbcs
>>404
総合性能、性能対消費電力を競ってるのに、唐突にラック性能すか。
まぁいろんな指標があってよかったね。としか良いようなし。
BlueWatersが20pFlopsでいったい幾らの電力消費するとおもってんのかね。
しかし、生き馬の目を抜くような競争のなかで、負けそうだからやめろやめろって。
32nmを間に合わせろとか、はっぱをかける意見はないんだねぇ。
412:名無しのひみつ
09/12/11 22:13:49 3Y4rMIR6
頭の悪い台湾女の給料カットしろよ
ついでに首も
413:名無しのひみつ
09/12/11 22:15:55 ZXfEcbcs
>>408
そのアメリカさんは、今の1000台つないだシステムと電力をなぜかまかなえているんだよね。
お金が沸いて出てくる訳はないし、何故、アメリカでかかっている費用に触れないで、日本でかかっている費用ばかりに触れるんだろうね。
414:名無しのひみつ
09/12/11 22:16:09 NuKbruRT
計算をしたい科学研究者には、マシンを政府がタダで作ってくれそれで
世界一を狙える夢が見たい。実際には単独で10PFの資源を丸々専有して
計算ができるのは一年のうち一月分もないだろうけれども。共同利用だ
と誰のマシンでもないから、自分の予算で買うのに比べれば責任が軽く
安心だし、マシンが古くなって興味が無くなればユーザーを止めて、ま
たそのときの別のマシンの利用に乗り換えれば良いから気楽だ。5年も
6年もどんどんと相対的にダメになっていく機械に縛られ続けずに済む。
415:名無しのひみつ
09/12/11 22:17:35 pC3CYqpR
勘違いするな。そんなことはHPC用として恥ずかしくないものを1回作ってから言え。
SPARC64がHPC用として、海外で売れたことがあるのか?
実績もなく、試作機のデータもなく金だけは出せという方がよっぽど異常。
416:名無しのひみつ
09/12/11 22:23:13 vL17dJaR
>>411
> しかし、生き馬の目を抜くような競争のなかで、負けそうだからやめろやめろって。
> 32nmを間に合わせろとか、はっぱをかける意見はないんだねぇ。
>
TSMCと富士通の協力体制を考えると32nmじゃなくて、28nmプロセスが
次のプロセスになりそうだけど、プロセスをシュリンクしても、
性能は倍にはならないですからね。
2012年に10PFLOPSとかじゃなくて、長期的にCPUの技術開発を残したいのなら、
SPARCベースではなくて、まるっきり新しいCPUにチャレンジした方が良さそうですし。
筋の悪い国家プロジェクトは、業界を弱体化させる事もあるので、
「何もしないよりはマシ」とは安易には言えないです。
417:名無しのひみつ
09/12/11 22:26:06 ZXfEcbcs
>>415
その論理だとIntelのCPUは最初からHPCとして売れたんだね。それはよかった、よかった、よかったね。
あとハイリスク・ハイリターンの研究開発投資に、確実性を求めること自体かなり異様だよ。
NECと日立が抜けたので1位はくるしくなったけど、既に試作機が計画どおりに性能だしてるそうだし、
10倍あった差が2倍に縮まるのは十分朗報。
418:名無しのひみつ
09/12/11 22:30:04 pC3CYqpR
>>417
ほう、富士通がSPARC64をHPC用として開発してから既に何年たってるんだ。
で海外で何個売れたいってみろよ。
>10倍あった差が2倍に縮まるのは十分朗報
そんなことであれば自己資金でやれよ。
419:名無しのひみつ
09/12/11 22:34:59 vL17dJaR
>>417
> あとハイリスク・ハイリターンの研究開発投資に、確実性を求めること自体かなり異様だよ。
>
要素技術も、システムとしての総合性能も「ハイ」な部分は無いので、
「ハイリスク・ローリターン」が正しいと思います。
420:名無しのひみつ
09/12/11 22:35:15 ZXfEcbcs
>>416
SPARCベースなのは、開発期間その他もろもろを考えればどうしようもないと思うんだけど。
x86互換にするといよいよ訳が分からなくなるし、
新アーキだとスピードは出るかもしれんが、過去のソフト資産が使えなくなっちまうんで、更に訳分からなくなる。
いっそPOWER互換にでもするか?
421:名無しのひみつ
09/12/11 22:37:03 ZXfEcbcs
>>419
ハイリスクの意味が根本からわかってないね。リターンがないことがあるかr(rya
422:名無しのひみつ
09/12/11 22:44:58 vL17dJaR
>>420
> x86互換にするといよいよ訳が分からなくなるし、
> 新アーキだとスピードは出るかもしれんが、過去のソフト資産が使えなくなっちまうんで、更に訳分からなくなる。
>
SPARCベースでも、科学技術演算向きとするキモの部分は独自拡張のSIMD
なので、過去のソフト資産は再コンパイルと再チューニングをしないと使えない。
京速スパコンでも過去の資産を書き換えるためにソフトウェアに大きな
予算を割いているでしょう。
> いっそPOWER互換にでもするか?
>
互換にしても後追いでは意味がないでしょう。
IBM先生は、そう簡単に追い抜ける存在ではないので、夢としては
科学技術計算向けのVLIWプロセッサの開発、現実的には、
理研もGPGPUを使う等のアクセラレータを使用したスパコンが、
エクサスケールの次世代スパコン(京速スパコンは、2006年時点の次世代)
の本命という見方をしているみたいなので、SX-9のベクトル演算
部分を複数個搭載したアクセラレータを、HTやQPIで接続するとか。
423:名無しのひみつ
09/12/11 22:50:35 vL17dJaR
>>421
富士通がやれると言っているから信じているだけで、NECのように、
地球シミュレーターの実績があるとか、日立みたいに建物を含め、総合電機
としての技術があるとかいうわけではない富士通が、本当に
こんな大規模なシステムインテグレーションを出来るかどうか不安という
声も聞きます。
424:名無しのひみつ
09/12/11 22:53:10 gPuI4BgW
VLIWは筋が悪いよ
425:名無しのひみつ
09/12/11 22:55:51 vL17dJaR
>>424
> VLIWは筋が悪いよ
理屈倒れなのかな。
Itaniumが筋が悪いだけで、VLIWにはまだ可能性があるのかと思っていました。
426:名無しのひみつ
09/12/11 22:57:54 FN5U6/zA
>>313
それによると、日本には世界一のスパコンがなくなったから、
博士号を持つ若手の計算素粒子物理研究者が海外へ流出した
と書かれているが、そんなもんがなくても、多くの若手の素粒子論
研究者が日本で研究できる場所があって、若手にも広く生活費が支給さ
れれば流出しない。
427:名無しのひみつ
09/12/11 22:59:10 ZXfEcbcs
>>418
2009年に発表したSPARC64 VIIIfxが初の純粋HPC用で、まだ出てないから、何年って数えればいいのかね?
サーバ用につくったSPARC64のことを言ってるの?
>>422
いやいや。ごちゃまぜにしてごめん。
富士通のSPARCには業務サーバ用途があるので捨てられない。2つアーキを追う体力はさすがにないだろう。
互換に行くとしたら、業務サーバの資産ごとになるのでやってられんでしょう。
純粋にスパコンの話だけをしてませんでした。
エクサスケールの件は基本同意。HTやQPIはどうか分からんけど。
というかNECと日立は裏切り者だよ。特にNEC。
428:名無しのひみつ
09/12/11 23:02:59 pSJxZPSj
というか政治的に政策判断するってなんだよ?
判断する政治家の気分・好みが「政治的判断」か?
429:名無しのひみつ
09/12/11 23:05:53 pC3CYqpR
>>427
それじゃ、HPC用じゃないCPUをJAXA・名大(HPC2500、FX1)、京大(HPC2500)をはじめ国内の研究機関にスパコンとして売ってたんだなw
で、海外で何個売れたんだw
430:名無しのひみつ
09/12/11 23:11:16 ZXfEcbcs
>>423
。。。
NECは地球シミュレータ以前はTOP500で1位の実績がございません。
まぁ、でも、その言い方は正直正しいと思う。
一般企業は廉価スパコンしか注文しない。
廉価スパコンで実行効率世界一っと叫んでも、システム性能で世界一を達成し実績があるわけでない。
システム性能で世界一の実績がなければ相手にしてもらえない。
だから、みなシステム性能で世界一の実績を作ることに血眼になってる。
アメリカは一点ものハンドメイドスパコンをがんがん作りまくる。
一方で日本は凍結中。
431:名無しのひみつ
09/12/11 23:11:31 gPuI4BgW
>>425
1つのチップに複数コア乗るようになってくると
VLIWコアを作るより、単純なRISCコアをたくさん
並べちゃえって話になってくると思う
432:名無しのひみつ
09/12/11 23:11:44 vL17dJaR
>>426
政治力で大きなプロジェクトを掴んだ研究者には、多額の資金が
緩い財務監視で提供されるのに対し、
若手にはなかなかチャンスが無く、政治力のある大物研究者の助手のような
形でしか大規模な研究に携われず、研究者として旬な時期を
オリジナリティのある研究に割り当てられないという今の科学技術系の
国家プロジェクトの問題を修正しないと、若手にはチャンスの
少ない国のままでしょうね。
スーパーカミオカンデの実働までに、公私の時間を傾け尽力した
若手研究者は、報われなかったという噂も聴いた事があります。
今回の仕分けでは若手研究者育成のために立案されたプロジェクトも、
対象になっちゃったらしいですけど。
433:名無しのひみつ
09/12/11 23:18:10 Zou/eu5m
>>430
世界一になったことがないのと、HPCの実績がないのは別だろが。
SXは地球シミュレータ以前にも、海外研究機関向けにかなり売れていて、十分土壌があった。
一方Fは、ベクトル時代の実績はあったが、SPARCはHPC用としては、現在に至るまで海外では全く相手にされていない。
434:名無しのひみつ
09/12/11 23:24:46 vL17dJaR
>>430
> NECは地球シミュレータ以前はTOP500で1位の実績がございません。
>
NECだとSX-3かな?日立はS820といったベクトル型のスパコンが
主流だった時、LINPACKのtop500はやっていなかったかもしれないけど、
世界でトップレベルのシステムを提供していたと聴きますよ。
435:名無しのひみつ
09/12/11 23:35:19 xgKk+r82
>>423
NEC、日立、富士通の国内でのHPC分野の実績は、>423が言うような
大差はついてないだろう。各大学の一番大きいシステム眺めれば
富士通も使われてる。
今は大学も効率化に必死だから、しがらみ優先で性能の悪い
システムを入れるような余裕はなくなってる。
436:名無しのひみつ
09/12/12 00:01:29 1YnRW3or
>>434
今はTOP500が基準だから。良い悪いは別にして。
437:名無しのひみつ
09/12/12 00:02:31 1YnRW3or
>>433
SPARCは業務サーバ用だからね。
438:名無しのひみつ
09/12/12 00:17:50 1YnRW3or
>>433
ソースよこしな。
439:名無しのひみつ
09/12/12 00:20:52 ffLMrJjb
何のソース?
440:名無しのひみつ
09/12/12 00:30:27 deFpd3MS
今のtop500で、日本のメーカーが海外に納入しているスパコンは、
94位のドイツのシュットガルト大学にNECがおさめているXeonを使ったやつ、
ぐらいかな。
500位まで見るとHewlett-Packardがけっこう多いので驚きました。
Dellもちょのちょの混じっています。
445位にGRAPE-DRが載っていて、メーカーの欄が"Self-made"に
なっているのが面白い。
441:名無しのひみつ
09/12/12 06:43:07 0wejI7yY
>>438
SPARCがHPC用として海外で売れた実績をお前が示せばいいだけ。
国際大会に出たこともないやつが、世界一を連呼し、金メダルを取りたいから
ドーピング注射打ちまくるんで金よこせって言ってるもんだな。
しかも長年SPARCでHPCで商売しときながら、今更あれは業務用サーバーだからって
今度は詐欺行為かよw
442:名無しのひみつ
09/12/12 08:07:37 9Hs4LacJ
インテルはHPC用のCPUとしてItaniumを作ったが、
コモディティ化には事実上失敗している。
今インテル自身、AMD自身にも問題となっていることは、
今後コア数を増やす路線にしても、通常のデスクトップや
ノートPCでは、コアを増やして何か良いことがあるかと
いうことに答えられるだけのキラーアプリや用途がまだ無いこと。
そうなると、コアの多いCPUはコモディティになれずに、コストが
高くなり競争力がつかない。ところが、これまで画像処理・グラ
フィックス、動画が最も演算量を必要とする用途で、これからも
当分はそうであるから、コアの多いCPUをコモディティ化して量産し
低価格を維持して競争力を保つためには、従来のCPUメーカーも
動画、コンピュータグラフィックスに進出しなければならないと
考えられた。インテルは、メインストリームのCPUを、このCG用途に
リンクさせ、当面コア数の増加を正当化し、コモディティ化を狙って
ララビ-を提案し試作してきたが、ライバルのATI(AMD)とNvidiaの
製品に対する優位性を出し切れていないことと、結局メニ-コアの
製品を生かすのはソフトウェアやアプリケーションであるので、
そこの部分で先行するグラフィックボードメーカに追いつかねば
ならないわけだ。メニ-コアのCPUがコモディティとなるような
用途はHPC以外では何があるだろうか?何か良い案があれば、
教えて欲しい。
443:名無しのひみつ
09/12/12 08:14:48 LtGA4CZi
スパコンは「世界一」より「使い勝手」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
遠隔地利用のネットワーク強化なんて、完成後でも十分だろうが
どうせBlueWatersに勝てなく、世界一なんて取れないのをごまかそうとしてるうだろ。
世界一から参加することに意義があるにすり替え、でも予算そのままでw
444:名無しのひみつ
09/12/12 08:35:39 9Hs4LacJ
ネットワークを強化し、日本の標準時の明石付近にある神戸にセンターを
となれば、地方の国立大学あるいは7大学計算機センターをも削って
ぜんぶ神戸に集中して、各地からネットで使えばいいとかいうような
全体での予算削減案に将来持っていかれてしまいそうな気がするがな。
445:名無しのひみつ
09/12/12 08:40:03 ggjBArTv
Cell系でやれよ、何故にSPARC
446:名無しのひみつ
09/12/12 08:57:43 0wejI7yY
Fの毎度おなじみの、想定どおりの試作機の結果から、関係者真っ青。
結論:世界一より使い勝手w
447:名無しのひみつ
09/12/12 09:31:19 deFpd3MS
>>442
趣味でDTMやらCGやらムービー作成やらをやる人を増やして、
そういう人達に高性能CPUを買ってもらおうという考えと、
HPC向けというものが、まぁまぁ方向性が合っているんじゃないですかね。
DTMも、サンプル音源の加工から物理的なシミュレーションの
方向になりつつありますし、CGは長年、物理的に正確なシミュレーションに
近いレンダリングをやりたくても計算機のパワーが足りないという状況で、
ハリウッド映画でさえ「らしく見える」技術を巧く使うというレベルで、
まだまだまだまだ、計算能力が足りない。
After Effect等の動画編集ソフトを使っている人の話を聴いても、
最終的なレンダリングをさせるのにえらく時間がかかってしまっている
という状況らしいです。
448:名無しのひみつ
09/12/12 09:35:09 deFpd3MS
>>443
「使い勝手」ならばx86アーキテクチャが圧倒的に有利だと思いますよ。
スパコンと基本的に同じ構造の世代のx86 CPUが乗ったパソコンを、
2台用意すれば、かなりの部分までコードをチューニングしてから、
本番のスパコンで動作させる事が出来る。
449:名無しのひみつ
09/12/12 11:06:45 jTvuAfPR
>>448
やっぱりNECのXeonスパコンだよね!
450:名無しのひみつ
09/12/12 11:11:06 jTvuAfPR
>>445
CellなんてSPARC以上に使いにくいでしょ
そこでNECのXeonスパコンですよ
>>441
ほんとにひどい話です
やはりスパコンはNECに任せたほうが良いということですね
451:名無しのひみつ
09/12/12 11:12:39 9Hs4LacJ
HPC用途には、x86系は無駄が多すぎ、さらにオーバーヘッドの多すぎる
アーキテクチャーです。もともと8080とか8086はバイト単位のキャラクター
処理を中心に据えて、メモリバス幅も16ビットとか32ビットなどと狭く、
レジスタも本数が少なくて、浮動小数点演算はオプションのコプロセッサか
ソフトウェアによるエミュレーションだったわけです。アドレス空間も16
ビットとかだった。
386、486、Pentium、x86_64、Coreアーキテクチャーなどと屋上屋を重ねて
過去のソフト資産を守るために拡張に次ぐ拡張を繰り返して来ましたが、
命令もレジスタによる癖があるし、可変長の命令語の構造をしていたり、
おかげで命令デコーダーも、パイプラインの構造も複雑怪奇で面積と電力を
食いすぎるのです。PowerPCの方がずっとましなわけですが。
Windows7で16ビットコードアプリケーションを棄てられたのだったら、
インテルCPUも16ビット時代の命令を廃止し、さらには32ビット時代の
命令も廃止すべきでしょう。
さらによくしようとするならば、モード切替え命令で、従来のインテル
命令セットから完全に新しい命令セットへ動作モードが変わる
及びその逆のような仕掛けを取り入れればいいでしょう。これはSPARC
などでも同じことが言えます。OSやらコンパイラやらを使いつづけるために
古いマシン語モードを持ち、HPCのアプリあるいはライブラリのカーネルでは
命令セットを切り替えて使う。
まあx86とx86_64 の関係もその一種ですけれども。
やはり、トロンではありませんが、学校や役所などで新アークテクチャ-の
マシンを使い、前提としてその上のアプリケーションや開発環境、もちろん
OS、GUIも同時に提供することで、x86アークテクチャ-にロックインされず、
しかもある程度量産化による安価なCPUをつくるべきでしょう。
どうしてもx86系統でなければだめだというなら、AMDを買収する、VIAを
買収する、。。。など互換チップを生産できるメーカーを買うのでしょうか。
452:名無しのひみつ
09/12/12 11:18:24 ggjBArTv
同じ予算でCPUから完全国産で作るとかなら、
賛成できるのにな。まぁ性能は低くなっちゃうかも知れんけど。
453:名無しのひみつ
09/12/12 11:29:39 WTbc+HJE
x86は知っての通り命令セットが複雑過ぎてクロックを上げられないと言う
最大な弱点をCISC命令を命令デコーダでRISC的に分解して、
内部ではRISC的な演算処理することによってなんとか凌いでしまった。
RISCも設計当初の理想は良かったんだけど
RISCベースのCPUも結局、世代を経るに従って、最初にISAを定義された頃より
クロック上がってきたことと、アドレッシングモードを拡張したりした結果、
デコーダで命令分解したりてx86のデコーダとやってることが大差なくなってしまった。
それでもRISCには固定長命令と言う優位点があったんだけど、それさえも
昔はデコーダの複雑化に繋がると否定されてた可変長命令が
命令L1容量と処理のボトルネックになりやすい命令帯域を節約できるってことで見直されてきてる。
Pen4の時は、マクロ命令を徹底的にμOPsに分解して内部RISC化を突き進んでたが、
これはクロックあたりの性能がよろしくないってことで、以降はμOPsフュージョン、
MacroOPsフュージョンなんかで、むしろCISC的な方向に先祖がえりすらしてる。
454:名無しのひみつ
09/12/12 11:32:31 deFpd3MS
>>450
>
NECだけじゃんくて、
理研は、富士通からXeonのスパコンを買っていますよ。
URLリンク(www.top500.org)
top500で47位。
455:名無しのひみつ
09/12/12 11:36:10 WTbc+HJE
ちなみに民生用CPUでは、パソコン向けに圧倒的なシェアを持つx86系で
組み込み向けCPUで圧倒的なシェアを持つAのはRMアーキテクチャだけど
両方ともにCISC寄りのISAであると言う点が、15年ほど前の
RISCがCISCを駆逐すると言う予言とまるっきり違っていて面白いところ。
456:名無しのひみつ
09/12/12 11:37:02 WTbc+HJE
>>455
訂正
組み込み向けCPUで圧倒的なシェアを持つのはARMアーキテクチャ
457:名無しのひみつ
09/12/12 11:46:09 deFpd3MS
>>451
そういった無駄があっても、最先端プロセスの開発に金をかけられて、
最先端プロセスを一足先に使えるという状況があります。
設計ツールを作成する会社も、最先端プロセスにいち早くチャレンジ出来、
金のあるIntelやAMDと先進的な分野で協力します。
「45nmプロセスでようやく開発終わったのに、32nmプロセスのCPUを出すなんてずるい!」
なんて事を言ってもはじまらない。
CPUに限らず、どこの製品でも言える傾向ですが、世界市場で支配的である
事が圧倒的に強いというのが今の時代です。
だから、CPUは諦めて、インターコネクトとか、高密度実装技術とか、冷却技術で
日本の企業は勝負をかけた方が良いと思いますよ。
それもIntelとAMDに合わせたものを開発すれば、世界のリーダーになれるかも
しれない。
458:名無しのひみつ
09/12/12 11:47:53 2GBXRWZc
西村博之 インタビュー(元2ちゃんねるの神)
●スパコン予算削減がなぜか「技術立国危うし」となった。
「世界1位」がなくてもずっと研究開発できたのに
(前略)さてさて、事業仕分けが行われて、いろんな事業の予算が削減されて
いるようですけど、どんな事業でもよほどの有用性が説明できなければ、
だいたい予算削減になるんですよね。
んで、スパコン(※1)の予算も削減という話なんですけど、
なぜか「技術立国日本が危ない」みたいな話にすり替わっているんですよね。
日本は世界1位のスパコン(※2)とかなくても、
「地球シミュレータ」(※3)という計算処理速度が
世界22位のスパコンで研究開発をずっと行えてきたわけです。
んで、「研究成果を出すために、スパコンが必要」という話があるのですが、
スパコンを使って導き出した計算結果ってのは日本製でも外国製でも、
まったく同じなわけで、 研究成果を出すために計算機が必要なのであれば、
その研究に予算をつけて、必要な計算機を海外で調達すればいいと思うんですよね。
もちろん、日本でスパコンを作ったほうが安ければ日本のメーカーから買えばいいわけです。
「日本の研究は日本の製品でやらねばならん!」
みたいな感情論もあると思うんですけど、
研究者のほぼ全員がパソコンを使っているのに、
そのパソコンの中身は中国製や台湾製だったりするのだから、
日本製の製品だけで研究結果を出すというのはまず無理なのですね。
富士通が自社でCPUを作ったりして、日本製スパコンのために
頑張っているみたいですけど、
アメリカにある世界1位のスパコンは、秋葉原でも売られている
10万円ぐらいのCPUを大量に使って作られているのですね。
つまり性能を上げたければ、もうちょっといいCPUを載かえるだけでよくて、
わざわざ税金を費やしてCPUを作らなくてもいいわけですよ。
ってことで、スパコンで勝負しても勝ち目がないのはわかっているので、
お金をかけるのであれば、SETI(※4)のような
分散コンピューティングシステムを研究するとか、
Googleみたいなクラスタリングの技術(※5)とか、
他の方面で勝負したほうがいいと思うんですけどねぇ。
▼ソース
「週刊SPA!」09年12月8日号
西村博之氏連載コラム「ネット炎上観察記」より書き起こし(脚注含む)
459:名無しのひみつ
09/12/12 11:49:36 deFpd3MS
>>455
組み込み用で比較的頑張っている純国産のSHシリーズは、
RISCアーキテクチャをベースにしながら、小さい命令長もつかえる。
昔、SunがJAVAマシーンとか提唱していましたけど、そういった方向の、
超CISCみたいなものも、研究されているのでしょうかね。
460:名無しのひみつ
09/12/12 12:01:48 3ofbjPbN
>>458
スレ立ってるんだからURL貼るだけでいい
【コラム】スパコン予算削減がなぜか「技術立国危うし」となった。「世界1位」がなくてもずっと研究開発で
スレリンク(bizplus板)
461:名無しのひみつ
09/12/12 12:37:37 1YnRW3or
>>441
スカラの話をしてるのに、なんでベクトルの実績の話がそもそも関係あるんだ?
SPARC自体が元々業務用サーバ用なのは間違い様もないし、
業務用サーバ用の石をHPCに転用してまずい技術的な理由はないだろう。売れる売れないは別にして。
ベクトルやめてから、7年くらい立つのか?7年でキャッチアップ出来始めてるともとれるけど。
それと
各社持ち出し分があって研究開発してきたんだが、国から出てる分でやったのか、各社で
やったのかきちんと明細を押さえた上で言ってるんだよな?
人を詐欺呼ばわりするんだから、きちんと根拠があるんだよな?
462:名無しのひみつ
09/12/12 12:39:48 1YnRW3or
>>443
元々使い勝手のことは利用者サイドからずっと言われてたように思うが。
463:名無しのひみつ
09/12/12 14:48:33 0wejI7yY
>>461
だからスカラでの実績など皆無だといってるんだよ。
業務用サーバを転用して悪くはないが、Linpack実行効率50%以下、メモリバンド幅実効値30%台
みなたい恥ずかしいものをよく出せたな、といってるんだよ。でそれがHPC用じゃなく、業務用サーバーだ
と言い訳するなら詐欺行為だとな。
お前の思い込みが正しければそれこそ、HPC用CPUを作ったこともない会社のCPUをベースに1200億も要求して、
世界一を目指します、って言う方がよっぽど実現性に根拠があるのかと疑われてるんだろうがw
464:名無しのひみつ
09/12/12 15:27:08 v+Nkc3xK
まあ性能の問題に関しちゃ、CPUというよりコンパニオンチップの問題らしいんだけどね
どっちにしろHPCで実績がないってのは正しいけど
465:名無しのひみつ
09/12/12 16:37:06 1YnRW3or
>>463
??
国内にスカラ実績のあるメーカー元々いないんじゃ?勘違い?
とりあえずベクトルを引き合いに出さなくなったからいいけど。
実行効率とメモリバンド幅の話はCPUの問題というより、IO周辺周りの話。
ころころ比較対象が変わるのは、実はコンピュータの仕組みを良く分かってない?
因みに実行効率50%は、スカラに切り替えた後初期のころの話で、今は90%超えてるように
思えるんだが。
> 国際大会に出たこともないやつが、世界一を連呼し、金メダルを取りたいから
> ドーピング注射打ちまくるんで金よこせって言ってるもんだな。
後さ、君の書いたことだけど。
SPARC64 VIIIfxの開発費が確かに国の予算から出たという具合に読み取れるんだが、
内訳がぜんぜん公開されていないから、逆に知っているなら教えてほしい。
教えられないなら、君が詐欺だから。
466:名無しのひみつ
09/12/12 16:41:04 1YnRW3or
>>465
>国内にスカラ実績のあるメーカー元々いないんじゃ?勘違い?
自己フォロー。自社スカラCPUでの実績の話。
467:名無しのひみつ
09/12/12 16:59:46 0wejI7yY
>>465
日本語も不自由なのかw
HPCの実績皆無のFのSPARCに国費1200億はありえん、といってるだけ。
同時期の他社製品とは明らかに見劣りする性能で、高価格製品を売ったのも間違いない事実。
Fは、コンピュータの仕組みがよく分かってないからこんな劣化商品を次から次へとリリースするのかw
早くSPARCがHPC用で海外で、どれだけ実績があったか示してくれ。
468:名無しのひみつ
09/12/12 17:05:48 1YnRW3or
>>467
HPC1位の実績のことだよな?一度もないよ。
皆無という表現は1位以外もまったくないように聞こえるけど。そういうこと?
> 早くSPARCがHPC用で海外で、どれだけ実績があったか示してくれ。
???頭おかしいのか?あるなんて言ってないのになんで実績が示すんだ?
ところで、海外実績が基準なのはなんでだ?そもそもそこを聞きたい。
あとまだ、以下を答えてもらっていない。
お前のは確実にあるっていってるぞ。
> > 国際大会に出たこともないやつが、世界一を連呼し、金メダルを取りたいから
> > ドーピング注射打ちまくるんで金よこせって言ってるもんだな。
>
> 後さ、君の書いたことだけど。
> SPARC64 VIIIfxの開発費が確かに国の予算から出たという具合に読み取れるんだが、
> 内訳がぜんぜん公開されていないから、逆に知っているなら教えてほしい。
469:名無しのひみつ
09/12/12 17:28:48 0wejI7yY
>>468
だからなんでHPCの実績が、1位になったことだけで判断するんだ。
結局、お前の思い込み上は、HPC2500、FX1はHPC用なのか、それとも業務用サーバをユーザが
HPC用と勘違いして使ってるのかどっちなんだ?
どこにSPARC64 VIIIfxの開発費が確かに国の予算から出たと書いてあるんだ?
それこそお前が勝手に読み取ってるんだろw
富士通独自開発のみなら、10ペタ級を納品してもらい、国が検収して受領すればいい話。
470:名無しのひみつ
09/12/12 17:40:45 3ofbjPbN
SPARCVIIIfx関連の最近のプレゼン
ペタスケールコンピューティングに向けた富士通の取り組み
次世代テクニカルコンピューティング開発本部
URLリンク(www.ssken.gr.jp)
次期スパコン向けCPUSPARC64VIIIfx について
次世代TC開発本部PAプロジェクト
URLリンク(www.ssken.gr.jp)
471:名無しのひみつ
09/12/12 17:53:24 vUYY45M6
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】
スレリンク(company板)l50
472:名無しのひみつ
09/12/12 18:02:52 1YnRW3or
>>469
また混同して混乱してきたな。
・HPC2500、FX1はHPC用だが、使っているCPU(SPARC64 VII)は業務サーバ用の転用だ。
PRIMEPOWERやSPARC Enterpriseといった業務用サーバと違うプション周辺機器やIOをしている。
(というかInfinibandの有無)
・1位だけが実績でないなら、Fのスカラ型の実績に以下がある。海外実績は載っていない。
(TOP500 2009.11)
36 JAXA FX1 110GFLOPS SPARC64 VII
47 RIKEN RIKEN Intergrated 97.9 Nehalem-EP
95 Kyoto University HX600 50.5 Opteron Quad Core
206 The Institute of Statistical Mathematics RX200S5 31.1 Nehalem-EP
241 Nagoya University FX1 28.5 SPARC64 VII
それでも世界レベルでみれば、たしかにちょいとしょぼいな。
だが、NECとの比較をしてるんだよな?
ESが31位で、122GFLOPSだから、業務サーバ用のCPUで12GFLOPS差なら十二分にしか見えんぞ?
ところで、海外実績が基準になる理由はなんだ?
回答はもらった。繋げてみると以下のようになるな。
念のための確認だが、最初の「金よこせ」ってのはどういうつもりで書いたんだ?
読み取り方が間違っていたようだから教えてほしいな。
> > > 国際大会に出たこともないやつが、世界一を連呼し、金メダルを取りたいから
> > > ドーピング注射打ちまくるんで金よこせって言ってるもんだな。
> >
> > 後さ、君の書いたことだけど。
> > SPARC64 VIIIfxの開発費が確かに国の予算から出たという具合に読み取れるんだが、
> > 内訳がぜんぜん公開されていないから、逆に知っているなら教えてほしい。
> どこにSPARC64 VIIIfxの開発費が確かに国の予算から出たと書いてあるんだ?
> それこそお前が勝手に読み取ってるんだろw
> 富士通独自開発のみなら、10ペタ級を納品してもらい、国が検収して受領すればいい話。
473:名無しのひみつ
09/12/12 18:04:27 9Hs4LacJ
戦艦大和は敵に悟られないためということで設計も建造も秘密体制を敷き、
国家の予算上も総額も内訳も公開資料からは分からないよう会計を粉飾して
当時の巨額を投じて建造したわけだが、できた頃には既に速力など性能的に
時代遅れとなってしまっていたというね。