09/11/18 23:06:57 BE:48296827-2BP(135)
ビタミンD不足、脳卒中や心臓疾患のリスク高める 米研究
【11月18日 AFP】健康な骨のために大切だとされるビタミンDが不足すると、脳卒中や心臓疾患のリスクを
大幅に高め、死につながる危険性もあるとする研究が16日、米フロリダ(Florida)州オーランド(Orlando)で
開かれた米国心臓協会(American Heart Association)主催の会議で発表された。
この研究を行った米ユタ(Utah)州ソルトレークシティ(Salt Lake City)にあるインターマウンテン医療セン
ター(Intermountain Medical Center)心臓研究所の研究チームは、ユタ州在住で心臓血管疾患歴のない
50歳以上の患者2万7686人を調査。その結果、ビタミンDレベルが著しく低い患者は、通常レベルの患者に
比べ、77%も早く死亡する傾向にあることが明らかになった。さらに、冠状動脈疾患は45%、脳卒中は78%
も高いこともわかった。また、心不全になる確率は2倍だったという。
研究チームのハイディ・メイ(Heidi May)氏は、ビタミンDは容易に摂取することができることを指摘し、
「ビタミンDのレベルを上げることで心臓疾患関連のリスクが減るならば、公衆衛生に大きな影響を与える
ことになるだろう」と語った。
研究チームがユタ州を選んだのは、モルモン教徒が多いためタバコやアルコールを摂取している住民が
少なく、ビタミンDが循環器系におよぼす影響を調べやすいことも理由の1つだという。患者を血中のビタミン
Dのレベルに応じて、通常レベル(1ミリリットルあたり30ナノグラム以上)、低レベル(同 15~30ナノグラム)、
著しい低レベル(同15ナノグラム未満)の3つのグループに分け、1年かけて調査を行った。
研究では、ビタミンDが、心臓疾患と関わりのある血圧や炎症、血糖値のコンロトールなどの人体の重要な
機能を調整することを助けるという点やビタミンD不足が筋骨格疾患を招くことなども明らかになった。
研究チームの一員で、同センターの心臓血管研究部門ディレクターのブレント・ミューレシュタイン(Brent
Muhlestein)氏は、この研究でビタミンD不足と心臓疾患との関連が確実に示されたわけではないと強調し、
ビタミンD不足の患者に対する無作為抽出の臨床試験が必要だと指摘した。
(c)AFP
URLリンク(www.afpbb.com)