09/11/17 00:43:16 icWwTJAr
俺は今日事情があって例の「仕分」をネットで1時間半ほど聴いたが、
はっきり言って単なるショーだな。1事業を1時間程度で「仕分ける」
と称しているが、事業内容も背景も理解がぜんぜん足りない連中が
かなりトンチンカンな質問をして、結局少し中身のわかった質問ができる
委員はごく一部で、環境省庁の局長とか(こいつらも実際にはその事業の
表面しか知らない)が適当なことを答えて、議論というには中身も時間も
ぜんぜん足りない中で、さっそく多数決で「評決」。
よくわからないなと思ってる連中は、最初に財務省の主計官が話した線
で判断するので、結局それ(財務省主計官の意見)が結論になる。
それで、財務省主計官は解ってるかというと、ぜんぜんまったく数字の表面
づらしか解ってない。
結果として、「廃止」や「縮減」の結論づけをしたものにより多少の財源が
捻出されるだろうが、政策は大きく変わりはしないし、真に必要な事業が
廃止(後退)する場合もあるし、事業相互の整合性がおかしくなる例も出て
くるだろう。全体としては、まあ、このショーによって何か改革したような
雰囲気づくりができるなら民主党にとってポイントになるだろうが、国民
にとってはどうかな。俺は意味(害もそれほど)なしと思ったね。