【予算】文科省、仕分けの“反論”募集 政務三役が指示、HPでat SCIENCEPLUS
【予算】文科省、仕分けの“反論”募集 政務三役が指示、HPで - 暇つぶし2ch154:名無しのひみつ
09/11/18 10:36:47 grCIhkar
>>1
>子どもの読書活動の推進事業などが「廃止」と判定された。
これはどうしようもない、民主政権だから

これ日教組
子供の読書への読書評価を始めてる学校が多いからいつもの競争反対だ!!って理由

成果が上がってるんだが、日教組の理想とは違うわけだ。
読んでる冊数だってじっくり読んでる子がいるから評価すべきじゃない、
長い時間読んでるからってきちんと読めてるわけじゃない、
競わせるのはよくないってなどなど

【社会】小学生、図書館で年36冊借りる…過去最高
スレリンク(newsplus板)
【生活】小学生は「競争」に積極的?
スレリンク(newsplus板)

いくら民衆の声を集めてもムダ
民主は教育&外国人問題は国民の意思は聞かないし、ほとんど世論調査も行われないからこっそり進む。

【教育】 学校側「しつけの徹底、家庭でやってください」←→保護者側「道徳心の育成、学校でやって」…両者にズレ…山梨
スレリンク(newsplus板)

反対している道徳教育に関しても、いくら調査しても連合さんたちには無視される。自称進歩的文化人特有の
自分は先に進んでる人間で、遅れた人たちに教えてやらないといけない!が最も顕著に出る場所だ。

出来る子、努力した子に補助を出すのは出来ない子への差別だ!っていう主張をしてくる平等論(バウチャー制度に対し)は絶対に変わらない。

競争反対は自分たちの為でもあるんだけどね。韓国でも日本の前の政権の真似をし、
教職員への評価制度を取り入れることが決まったが、日本は廃止。批判される指標(学力テスト)、審査されるシステム
は一方的に主張する権利教育と自分らの特権維持には背かないからね。
韓国が導入することになったきっかけもまた、日本の日教組と同じ親北団体の影響が前政権で10年にもわたって拡大し、
左派教育を施されてしまったから。労組を絡めた立ち位置は日本民主も韓国民主もまったく同じだ。

そもそも民主党は政策集に文科省の権限大幅削減を掲げてるから。
教育委員会改革と同じく、日教組の目の上のタンコブは排除されていく規定路線。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch