【古生物】始祖鳥より古い時代の「羽毛恐竜」の化石見つかる 「鳥類は恐竜から進化した」という説を裏付ける有力な証拠にat SCIENCEPLUS
【古生物】始祖鳥より古い時代の「羽毛恐竜」の化石見つかる 「鳥類は恐竜から進化した」という説を裏付ける有力な証拠に - 暇つぶし2ch214:名無しのひみつ
09/10/08 21:25:19 qvaCNGrR
確かに「鳥類」の定義次第だし定義自体あやふやだ。
羽毛や骨格や気嚢を元に鳥類を定義してヴェロキラプトルはまず鳥類、ティラノは多分鳥類てするか
歯のあるなしを加えて始祖鳥は鳥類じゃないけどオビラプトルは鳥類てしたほうがまだいいと思うんだ。
飛行能力を獲得したものの子孫が
飛ぶのをやめて大型化する進化はさほど稀ではないと思うんだ。
逆に飛べなかったものが飛ぶようになる進化に比較すれば。
だから始祖鳥から現代の鳥に至る一貫して飛行し続けた系統があり
そこから度々、飛ぶのをやめた恐竜が派生した。
ていうのが俺の勝手な異端な考えなんだが
おかしいかな?

215:名無しのひみつ
09/10/08 21:31:18 aa5EEyqI
>>214
つかさ、現生鳥類を含む最小の単系統群ですっぱり切った方が、色々面倒くさくなくて良い気がする。

216:名無しのひみつ
09/10/08 23:48:15 Zi9BgZ52
>>214
始祖鳥って現在の鳥類と系統は繋がってないんだが・・・
始祖鳥なんかの古鳥類は現在の鳥類とは別グループ。



217:名無しのひみつ
09/10/09 02:19:26 OJAcayF/
>>210アルバレッツサウルス と覚えていたw

あれは前脚が爪1本のモノニクス類だし、鳥類じゃないの?という人もいるらしいが
あるいはモノニクスの祖先でかなり飛翔力が高いのが既にローラシア~ゴンドワナ間を移動していたか
それとも、海洋性の泳げない鳥を経過して再上陸したか?とか勝手に想像できる

218:名無しのひみつ
09/10/09 02:49:37 7ujvAmha
>でも、もし、カモノハシとハリモグラが絶滅していたら、
>化石単孔類は、「哺乳類型爬虫類」と見なされてしまい、

断言してこれはない。
単孔類の骨格は非常に哺乳類的だ。
ただまあアバラなんぞ腹の奥のほうまであってなかなか爬虫類的でカコイイがの

219:名無しのひみつ
09/10/09 02:53:44 7ujvAmha
単孔類は色々なことを人類に教えてくれる貴重な存在で
今も生きていていてくれることは非常にラッキーでありがたいことだが

もし絶滅しとってもカンペキに哺乳類に分類されとるよ。

220:名無しのひみつ
09/10/09 02:58:43 7ujvAmha
ただまあ「哺乳類型爬虫類(正確にはキノドン類)」と哺乳類の差はホント僅かだけどな。
耳くらいしかない。

よしんば絶滅しとっても
単孔類は有袋類に近いとされとるんじゃないかの
ま、きっちり化石がのこってりゃの話だがの

覇権の話はなんかずれちゃったからよしとくわ。195は俺ね。
もっと厳密にいきゃよかったな。

221:名無しのひみつ
09/10/09 04:42:55 +THMYufk
>220 さんほど詳しくはないが「哺乳類型爬虫類」って実にヘンだよなー。

222:名無しのひみつ
09/10/09 04:51:40 whjhW6lp
どうせ骨 (化石骨) でしか知らないだろうに。
あたかも全部わかったように言い放つ。それは実に悪い兆候だ。

223:名無しのひみつ
09/10/09 10:09:28 qJDYG8hS
むしろは虫類型ほ乳類

224:名無しのひみつ
09/10/09 11:49:12 whjhW6lp
>始祖鳥より古い時代の「羽毛恐竜」の化石見つかる 
>「鳥類は恐竜から進化した」
はウソ。鳥類から恐竜が進化したのだよ。

225:名無しのひみつ
09/10/09 13:09:16 7D3LAYpP
>>216
214だが俺が指摘したい矛盾はむしろそれなんだ。
始祖鳥は羽ばける程の胸の筋肉があったとは思えない骨格で
コンプソグナトゥスなどジュラ紀の小型獣脚類と体の造りは大差ない。
むしろ白亜紀の羽毛恐竜のが飛べなかったけど現代の鳥に近い体の造りだ。
ていう事実があるよね。
定説としては、だから白亜紀の羽毛恐竜のが現代の鳥類に近い系統で(そこまでは俺的にもいいが)
現代の鳥類は地上でより鳥類的な胸の筋肉を支持する骨格などを得てから飛ぶようになった。
それ以前の飛ぶ獣脚類は古鳥類で現代の鳥類とつながりがない。
て見てる点がおかしいと思うんだ。
飛行に適した体の造りの変化は飛行をし続けたからこそ獲得できたと思うし
飛んでたものの子孫が飛ぶのをやめる進化は
飛べなかったものの子孫が飛ぶようになるより
はるかに起こりやすいはずなんだ。
雀の子孫がダチョウのように地上を走り回るほうが
ダチョウの子孫が雀のように空を飛ぶようになるよりずっとおこりがちなことなはずだ。

226:名無しのひみつ
09/10/09 14:07:02 UCL93L8f
俺好みのいやらしい体つき、まで読んだ。

227:素人 ◆GD..x272/.
09/10/09 16:34:14 5wXZMlQ6
>>225
>コンプソグナトゥスなどジュラ紀の小型獣脚類と体の造りは大差ない。

パッと見そうなだけで、体の詳細はドロマエオサウルス類に近い。
ついでに言うと、ロマエオサウルス類の系統は歯だけならジュラ紀まで遡る。

228:名無しのひみつ
09/10/09 18:11:25 7ujvAmha
>>221
いや、わからんことだらけよ。
うん。実にヘンでおもしろい。進化ってのはなんつーぁモザイク状に進んできた
みたいなのがよくわかる。
>>222
つまらねー奴だなおめーは。

229:名無しのひみつ
09/10/09 22:40:49 7D3LAYpP
>>227
歯で遡ったジュラ紀のドロマエオサウルス類ていうのは
どういう恐竜なんでしょうか?

230:名無しのひみつ
09/10/09 23:02:43 20QC0eus
共通祖先から分岐した、同時期の現生鳥類先祖とは従兄弟の関係にあるのが始祖鳥という理解でいいんだよな。
いろんな進化の方向性が試され、なんらかの競争やアクシデントをクリアしたのが生き残り、再び適応放散

温暖化が進めば再び爬虫類の天下、
寒冷化が進めば哺乳類大型化、
雪玉地球になればホットスポットに退避して再び再起を期すと

231:素人 ◆GD..x272/.
09/10/10 01:03:40 uSZHJ/fG
>>229
ドロマエオサウルス類は歯に特徴があって、歯だけでも確認できる。
確かジュラ紀後期からも断片的ながら出ている。詳細は不明。

あと、調べてみると、中国のジュラ紀後期からでているペドペンナは、
ドロマエオサウルス類かトロオドン類のどちらかっぽいそうな。
両者は近縁のグループだから、どっちにしてもこの系統がジュラ紀
まで遡るのは間違いない。

232:名無しのひみつ
09/10/10 13:19:55 Syky5u/c
ドロマエオサウルスていうと
一般的にいう恐竜らしい多きさだけど
ジュラ紀のドロマエオサウルス類はやはり小型だったんだろうか?

233:名無しのひみつ
09/10/14 17:16:39 sF0+qshP
ジュラ紀の羽毛恐竜(鳥類含め)は小型だよ。
白亜紀には大型化したものもいてそれが目立つが
基本的に羽毛初期から現代鳥類まで小型が主流な系統だと思う。

234:名無しのひみつ
09/10/15 19:29:14 DMaQyj32
分類的に「恐竜」と「鳥類」よりは
「羽毛恐竜(鳥類を含む)」と「恐竜(羽毛恐竜は除く)」
のが正しいな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch