【宇宙】HTV技術実証機の補給キャリア与圧部ハッチオープンat SCIENCEPLUS
【宇宙】HTV技術実証機の補給キャリア与圧部ハッチオープン - 暇つぶし2ch302:名無しのひみつ
09/09/19 19:44:16 Wyp3Pv8r
>>301
長征もH-II系もアメリカのロケットのパクりです、はい。(汗)


303:名無しのひみつ
09/09/19 19:44:51 0OwMhTLN
もうだめだ。このスレもクソレスで沈む…。

304:名無しのひみつ
09/09/19 19:45:40 yTh/dOeK
>>302
いや、プーチンも怒ってんのよ
シナに朴られたって。

305:名無しのひみつ
09/09/19 19:46:35 MqYcBfSu
HTV技術提供のためにHTVを韓国に落としてあげてください

306:名無しのひみつ
09/09/19 19:47:08 Wyp3Pv8r
>>304
そりゃソユーズ宇宙船だろう。
向こうじゃ、H-IIBって長征にそっくりだよな~っとか言ってるヨ。


307:名無しのひみつ
09/09/19 19:48:45 5AC/Qdya
>>306
なんだ、ソユーズはロシアの朴りと認めるのか
まあシナに作れるわけねえしな。

308:名無しのひみつ
09/09/19 19:50:14 PcKBpEPW
>>299
接近システム持ってるって行っても、あれロシアベースだから
CBM接続対応にするにはPROX対応のを自作しなきゃならんだろうし
与圧だけでもそれほど簡単ではないと思う
少なくとも、今でも高価なATVがさらに高価になるかとw

309:名無しのひみつ
09/09/19 19:50:35 Wyp3Pv8r
>>307
パクれるだけすごいけどな。
日本も必死にパクろうとしてるけど、10年以上かかりそうだ。


310:名無しのひみつ
09/09/19 19:51:46 0OwMhTLN
>>306
で「H-ⅡBはSRBに液酸液水でLRBにハイパゴリックの長征と構成が違うだろバーカ」
とか書く奴が居て小日本人呼ばわりされてたりするんだな。w

311:名無しのひみつ
09/09/19 19:52:03 5AC/Qdya
>>309
中国人には無理ですよ、朴るんもね
そういうこまかいことは、ロシア人技術者がやるわけ。
じっさい、中国人が宇宙船組み立てている映像とか見たことないでしょ?
それはね、中国人が作ってるわけじゃないからなの。

312:名無しのひみつ
09/09/19 19:52:51 1+cQXrfC
なーんか色々ネガティブなレスしてんの目立つけど

国旗はカナダのISSクルーの人が気を利かせてつけてくれてるんだよ
というか、そういう慣習があるんだ

ほかに、ハーモニーの接続口のとこには、ISSに参加する15の国のマグネットついたミニチュア国旗がある
あと進行中ミッションのワッペンもつく
STS(スペースシャトルミッション)のワッペンだとか、第○期長期滞在ミッションのワッペンとかね

一番上に並べられるのが、現在ISSに居るクルーの国籍をあらわす
若田さんいたときは日の丸も上に並べられてた

若田宇宙飛行士のISSツアー [HD]
URLリンク(www.youtube.com)

これので出しで説明してくれてるからみるといいよ

313:名無しのひみつ
09/09/19 19:52:56 aJri0z/F
またなんか沸いてきたw

314:名無しのひみつ
09/09/19 19:53:16 z120fTpv
>>306
似てる所
長細いこれ以外に何処が似てる?

315:名無しのひみつ
09/09/19 19:54:23 0OwMhTLN
>>309
ちゃんと技術導入してるよなあ。
日本なんてソ連崩壊の時のドサクサで民間がミールのバックアップ買って
見世物にしてるだけって言う…。
10何年軌道上で動くステーションをきちんとリバースエンジニアリングすれば
どれだけ参考になるか。

316:名無しのひみつ
09/09/19 19:55:39 DI5FjiPG
なんかどうしてもHTV>ATVにしたい人がいるな。
比べるのやめようよ。
ATVをHTVのように運用することないし、
HTVをATVのように運用することもないんだからさ。

317:名無しのひみつ
09/09/19 19:55:40 0OwMhTLN
>>313
でも必死でID変えてるから連投できなくてスレの消費スピードが
下がってるのは良い事だ。w

318:名無しのひみつ
09/09/19 19:55:51 5AC/Qdya
>>312
あるほど
そういう慣習もふくめて、リベラル反日チョンコNASAは中継したくなかったわけだ

319:名無しのひみつ
09/09/19 19:58:02 Wyp3Pv8r
>>314
補助ブースターも含めた全体的なシルエットは似ていると思うな。
燃料とかは違うけど。


320:名無しのひみつ
09/09/19 19:58:08 P8EpKRtX
>>315
技術導入という名の、製造完全委託ね。



321:名無しのひみつ
09/09/19 20:00:01 0OwMhTLN
>>320
神舟をロシアが製造してたら今頃ソユーズは神舟そっくりになってるわ。
風呂入って宿題やって寝ろ。

322:名無しのひみつ
09/09/19 20:01:10 Wyp3Pv8r
後6回のHTVは、ISSへの補給を最優先任務としつつ、
来るべき有人HTV実現のために必要な試験も行う意味もあるから。
一方的にNASAの使いっ走りやらされるだけじゃないよな。


323:名無しのひみつ
09/09/19 20:02:20 P8EpKRtX
神舟か
そういや、上空からパラシュートで降りてくる映像も無いんだよな
ヘリと撮影できそうなもんだが
まあ、帰還するとしてもソユーズのコピーだからそれはメディアで公開できないんだろうねえ
だから中国独自というハリボテの神舟が荒野においておいて、そこから飛行士が出てくる場面を
撮影と。
単純な理屈ですね

324:名無しのひみつ
09/09/19 20:05:13 P/kv+IBA
URLリンク(www.sorae.jp)
アメリカ航空宇宙局(NASA)は9月18日、2010年9月に
予定されている最後のスペースシャトルのミッションについて、
船長にスティーブン・リンゼイ宇宙飛行士を指名し、
搭乗クルーらを発表した。

325:名無しのひみつ
09/09/19 20:06:49 LV4Q3tBE
シャトルの利点は今となっては作業船としての能力と16トンのペイロードぐらいだろう。
ならばHTVをISSに常駐できる有人宇宙船型と輸送型に分類して、トータルでシャトル程度の
能力を獲得すりゃいい。

再突入カプセルなんか、それこそ単体でH-ⅡAで打ち上げればよろしかろ。

326:名無しのひみつ
09/09/19 20:07:20 LqKZMaLM
>>319
まあ日本のは三菱(液水)とIHI(固体)の綱引きで今の形になってるよなあ。
HTV打ち上げてたのはH-IIB(H-IIA+)でなくて、もしかしたらH2A212型みたいな
全然違う形になっていたかもしれんわけだしな。

327:名無しのひみつ
09/09/19 20:07:54 0OwMhTLN
>>323
着陸時に逆噴射のロケット吹くのを上空のヘリから捉えた画像もあるんだがな。
これだから情弱は嫌なんだよ。
まあ見たら見たでやれ降下地点にすぐ行ける訳が無いだの特撮だの言い出すんだろうが。

328:名無しのひみつ
09/09/19 20:09:10 z120fTpv
>>323
焦げてない突入艇へこまない地面かw

329:名無しのひみつ
09/09/19 20:09:43 NW1mj7A+
>>308
HTVなら「きぼう」の近接通信システムとレーザーリフレクターを使って
ランデブーするわけだしな。
いまのところ、どこの国でも補給船はISS側も含めたシステムになってるから
ドッキングポートの変更程度では無理だろうな。

330:名無しのひみつ
09/09/19 20:09:57 0OwMhTLN
>>326
H-Ⅱ開発の時に三菱の私案としてLE-5改良型のクラスタを
1段目にしたSRB無しのロケットとかあったんだけどね。

331:名無しのひみつ
09/09/19 20:10:11 DI5FjiPG
>>325

試験機打ち上げるころには、ISSは太平洋だお。
時期的に各国撤退準備に入ってるころじゃないの?

332:名無しのひみつ
09/09/19 20:10:22 Wyp3Pv8r
というか、日本の宇宙開発は今のままのペースなら支那に追いつくどころかインドに確実に抜かれる。
支那を過小評価してる場合じゃないんだよ。



333:名無しのひみつ
09/09/19 20:12:20 u9N8g9TD
>>332
宇宙飛行士の命どころか、近所の村の住人の命もすら
なんとも思って無い国なら、実験やり放題だもんね

334:名無しのひみつ
09/09/19 20:12:47 bdjspnW+
>>315
激しく同感。
ソユーズの座席を買うのでも
日本はテレビ会社の遊び企画、同時期にイギリスは真面目に研究者を送り込む努力。
宇宙開発なんてウケ狙いか見世物としか思ってない文系偏重国家の悲しさ。

335:名無しのひみつ
09/09/19 20:19:43 au4lvHxy
>>197

失礼してクソレスをばひとつ

まんま落とすのは芸が無いデス。
非与圧部の穴って何かズッポシ入りそうデス。
それならこの際 めぼしいデブリ(特に30個以上ある風雲1号C)
も道連れにしてもらいましょう…。

JAXA謹製捕獲ゲームをクリアした有志に
スラスタ操作権を貸与,デブリ捕獲マノーバに挑む。

持ち時間は1人30分
レーザーガイダンスは使えない
応急カメラの目視トライアルのみ
ライブ配信は云うまでも無い
容赦ない書き込みがプレイヤーを襲う

"情報よりもデカいな,しかもゆっくり回転してやがる…"
"ウッ擦っちまった! 二番船外カメラ故障ー!"
格闘20分…JAXA職員も諦めかけたそのとき
"軸線に乗った!今だ捕り込めヨウソロー"
ガポ~ン.ズッポシ,"きっ奇跡だwー"
・・・・・・・・・・・・・・・・・(後略)

こうして蒲田在住某青年の神操作により世界は救われた…が,
ISSに残された暴露パレットが新たなデブリとなろう事には
まだ誰も気付いていない…チャンチャン♪。





336:名無しのひみつ
09/09/19 20:20:57 LV4Q3tBE
今時文系だの理系だの言っているのは日本ぐらいだよ。
文系だって物理法則分からなきゃ仕事できない分野だってあるし、
理系だって法医学みたいな分野もある。

ここら辺は本田宗一郎や盛田昭夫が作り出した弊害とも言える。

337:名無しのひみつ
09/09/19 20:26:26 YF+HF4jl
理系だろうが文系だろうがある程度は双方を知っておくが正しい道

338:名無しのひみつ
09/09/19 20:30:41 rmnTQgkW
>>322
どっちかというと
用事でどっか行くついでに 自分のやりたいこともやってる感じだよな

339:名無しのひみつ
09/09/19 20:32:58 buS7bo1w
当然2号機は地球への自動着陸機能の試験をするんでしょ

340:名無しのひみつ
09/09/19 20:33:44 j/vzRzyZ
>>327
そんなもんありません
シナチョンは夢でも見たんだろう
まあ、シナのオリジナル、というお前の願望もわかるが
まあ現実に中国は途上国だから、シナチョンのおまえも日本に不法滞在してんだろ?

341:名無しのひみつ
09/09/19 20:35:16 rmnTQgkW
アメリカはデルタ4なのに
なんで日本は H2 H2A H2Bなの?
なんでH1 H2 H3じゃないの?

342:名無しのひみつ
09/09/19 20:35:17 HmFvQopQ
簡潔に述べるが
早稲田政経より小樽商大のやつのほうが頭いいと思う

343:名無しのひみつ
09/09/19 20:36:38 CfANL70n
>>341
全部H2の改良だからじゃない?

344:名無しのひみつ
09/09/19 20:37:34 0OwMhTLN
>>340
( ´,_ゝ`)プッ情弱

345:名無しのひみつ
09/09/19 20:38:16 Wyp3Pv8r
>>341
>>343
「~の改良型だから、安くできますよ」っと言って、お役人様をだまして予算確保したらしい。
まぁ、改良型なのは嘘じゃないけど。


346:名無しのひみつ
09/09/19 20:38:34 M1nby80H
有人宇宙船開発より
なぜ日本に有人宇宙船が必要かを政治家に納得させる方が大変そうだーね

347:名無しのひみつ
09/09/19 20:39:15 DI5FjiPG
>>345
うん、改良型だね・・・・。

だましてないじゃん。

348:名無しのひみつ
09/09/19 20:39:47 aJri0z/F
>>341
ストリートファイター
→ストリートファイターII→ストリートファイターII’→ストリートファイターII’TURBO→SUPERストリートファイターII
みたいなもんだ

349:名無しのひみつ
09/09/19 20:40:27 1+cQXrfC
つか、日本の悩みどころは
そういった計画GOサイン出す奴が科学関係まったく疎い連中があてがわれてるってとこだな


350:名無しのひみつ
09/09/19 20:40:28 rmnTQgkW
アリアン5ロケットって
ユーロファイター2000みたいに
すっきりとしたデザインでいいね

誰のデザイン? フランス?

351:名無しのひみつ
09/09/19 20:40:58 Wyp3Pv8r
1番嘘臭いのがM-3S→M-3SIIだな。
あれのどこが~IIなのかと小一時間問い詰めたい。
いや、あれでお役人を納得させたのは神業だ。


352:名無しのひみつ
09/09/19 20:41:33 LqKZMaLM
>>347
でもH-IIからH-IIAはちょっと無理あるような…

まあH-IIBにしたのはH-IIAの改良型&ラインナップの拡充の意味持たせたかったんだろうな。

353:名無しのひみつ
09/09/19 20:42:38 DI5FjiPG
>>346

まずおれに、有人宇宙船の必要性を説明してくれませんか?

だれでもいいよ。

354:名無しのひみつ
09/09/19 20:43:01 LV4Q3tBE
>>346
一番簡単なのはメテオストライクとデブリ収集なんだけどね。
ここら辺は防災に関係してくるし。
ビジネス化できればGOサインは出る・・・はず。

355:名無しのひみつ
09/09/19 20:43:59 PtbACCrT
URLリンク(www.youtube.com)
若田宇宙飛行士のISSツアー みたいな外国人がISSガイドしてる動画ってないかな?
外国人宇宙飛行士も面白実験やISSツアーってやってるのだろうか?

356:名無しのひみつ
09/09/19 20:44:00 WzwZjxBU
思ったのだが、ISSのハッチって外から開けられるのだろうか?
ISSが無人になった時ってあるのかな?

例えば乗員が気を失った時なんか、外からドッキングして開けられないと救助できないよね。

357:名無しのひみつ
09/09/19 20:45:50 DAu1JNoe
>>353
俺が行きたいから。
お前も行きたいだろ?
俺たちが無理でも、誰か日本人行かせたいだろ?
そういうことだ!


まあ正直に言えばそれしかないわな。
お役所的にはそれじゃあ通らないからごちゃごちゃ・・・

358:名無しのひみつ
09/09/19 20:47:21 DI5FjiPG
>>357

夢は分かる。
でも必要性はないってことだな。

デブリ回収なら無人船のほうがいい、もっともデブリ回収にかねだす国はないだろけど。

359:名無しのひみつ
09/09/19 20:48:19 P/kv+IBA
>>355
>外国人がISSガイドしてる動画ってないかな?

ユーチューブで tour ISS でキーワード検索
いっぱいあるよ

360:名無しのひみつ
09/09/19 20:48:30 Y3nEI6O+
>>323
>>神舟か
>>そういや、上空からパラシュートで降りてくる映像も無いんだよな
>>ヘリと撮影できそうなもんだが

ソユーズもな。

361:名無しのひみつ
09/09/19 20:50:16 j/vzRzyZ
>>344
神舟とやらがパラシュートでおりてくる映像まだあ??

362:名無しのひみつ
09/09/19 20:50:16 YF+HF4jl
>>356
来たる宇宙開拓時代にむけての技術開発っていう名目じゃないかな
といってもそんな時代は後100年以上先になるだろうけど

363:名無しのひみつ
09/09/19 20:50:17 rmnTQgkW
>>334
それでも イギリスフランスドイツなどは連合でESAチームを作って
アリアン5ロケットでATVを打ち上げるのに対して

日本は単体で、H-2BロケットでHTV打ち上げたのは
やっぱすごい

やっぱ、数十年前にまともにアメリカに喧嘩売ったキチガイ国家だけのことはあるw

364:名無しのひみつ
09/09/19 20:52:01 DI5FjiPG
>>362

ところで、宇宙開発はいつかリターンが帰ってくると思ってる人って結構いるの?
おれはある種の娯楽産業だと思ってるんだが・・・・。
宇宙って不毛だよ?

365:名無しのひみつ
09/09/19 20:52:25 jCmuDoMF
>>356
そういうときのために、確か、外から開けられるハッチがひとつふたつ設けてあったはず。
シャトルがドッキングするひん曲がったポートがそうじゃなかったかな?

366:名無しのひみつ
09/09/19 20:52:53 +hAQrKfc
NASAは韓国系アメリカ人スタッフが中心となって運営されてるから私たち日本人は彼らに感謝だね

367:名無しのひみつ
09/09/19 20:54:34 j/vzRzyZ
>366
シナ系が長官だった時代はしってるが

368:名無しのひみつ
09/09/19 20:54:30 0OwMhTLN
>>360
ソユーズも着地直前にロケットを吹かす画像が(ry
挙句草原だもんで火事が起きて必死で地上スタッフが消してたり。

369:362
09/09/19 20:55:32 YF+HF4jl
アンカ間違った>>358

370:名無しのひみつ
09/09/19 20:56:26 NW1mj7A+
>>356
HTVのドッキングポートの蓋はよくわからんが、
それ以外の、スペースシャトルがドッキングするところと、
ソユーズのドッキングするところはどちらからでも開けられるようになってる。

実際に、ISSの建設初期は無人のISSにシャトルやソユーズがドッキングして
中に人が入ってるから。

371:名無しのひみつ
09/09/19 20:57:37 HK8igCF6
>>353
どうだろうね。

例えばこんなのは?

将来月の領有権を主張する場合、実際に月面上で何らかの活動をしている必要が
あると思われる。実効支配と言うべきか。南極もそう。基地を作ってアピールを
している。「ここは俺のもの」って言いたければ、その人間がそこにいないと話に
ならない。

372:名無しのひみつ
09/09/19 20:57:39 Wyp3Pv8r
アジア系の中では人口比にたいして不自然にコリアン系が多いと言う話なら、たしかにあるかもしれん。
だが、彼らは帰国して本国の宇宙開発を発展させようという気概を持った人物は皆無だろうね。


373:名無しのひみつ
09/09/19 20:58:25 0OwMhTLN
>>364
じゃあとりあえずお前は今日から気象情報見るの禁止な。
防災無線で避難勧告が出ても無視する事。
あとBSは見るな。ニュースで海外の映像が流れたら即チャンネルを変えろ。
ぱっと思いついただけでもコレだけ禁則事項があるわ。

374:名無しのひみつ
09/09/19 20:59:18 rmnTQgkW
>>371
日本は、他国への侵略を禁止してます
なので却下

375:名無しのひみつ
09/09/19 20:59:53 Wyp3Pv8r
>>373
その辺は全部無人機で問題無いだろ。


376:名無しのひみつ
09/09/19 21:00:38 IxPtIp9n
>>374
他国……?

てか月って安値で土地売られてたよな、ほとんど裏側だったとは思うけど
あれって誰が仕切ってたの?

377:名無しのひみつ
09/09/19 21:01:16 DI5FjiPG
>>371

月の領有権をあげたとして、何も問題ないんでは?




378:名無しのひみつ
09/09/19 21:01:52 rmnTQgkW
>>376
詐欺師


実際に自分の所有物で無いものを
勝手に売買契約を結ぶのを 一般的に詐欺といいます

379:名無しのひみつ
09/09/19 21:02:07 NW1mj7A+
>>376
あれ詐欺だから。

380:名無しのひみつ
09/09/19 21:02:19 aJri0z/F
>>364
流通業なんかはお前も必ず間接的に影響受けてて、
かつ宇宙開発から連なる部分も多いってことを考えると
買い物も禁止だな

381:名無しのひみつ
09/09/19 21:02:36 PtbACCrT
>>359
ありがと。

382:名無しのひみつ
09/09/19 21:02:36 DI5FjiPG
>>373

まあ、言うまでもないとは思ったが。
衛生部門は別だろJK。

逆にいえば、それ以外はほんとに無駄。
まあ、ロマンは認める。

383:名無しのひみつ
09/09/19 21:04:51 1+cQXrfC
>>378
いちおー所有権あると認められているが、それはアメリカの一部の州内での事
国際的に認められてないから、藤子不二雄の書いた漫画みたいに月の権利書が未来でバカ高くなってるとかはない

384:名無しのひみつ
09/09/19 21:06:22 0OwMhTLN
>>375
>>364は有人云々じゃなく「宇宙開発」って書いてるぜ?

電子機器全般も使えないな。鉱山開発には確実に資源探査衛星のデータが使われてる。
輸入食品も食べられない。アメリカ産のものなんか最悪だ。作付けにやっぱり衛星からの
データが反映される。
じゃあ日本の漁船が取ってくる魚はと言えば近海物以外は漁船にGPSや衛星電話が
積んである。
これからの台風シーズンで被災死してくれるかと思ったが最早飢え死にだな。www

385:名無しのひみつ
09/09/19 21:07:26 3Bf1X8sL
冷戦も何も関係なく米ソは裏ではいろいろなことでつながっていたんだろうな。でないと宇宙で米ソの宇宙船が仲良くドッキングは出来ないわな(70年代?)。
そう言えばソビエト崩壊後、ソビエトもアメリカのスペースシャトルとそっくりの宇宙船を開発していたと報じたが、あっという間に報道が絶えたな。

386:名無しのひみつ
09/09/19 21:08:24 jCmuDoMF
NASAは、将来的に他の惑星への殖民辺りまでは、冗談と正気の境界線上の問題として考えているようだが、
日本の場合、地球科学・宇宙科学への興味が今までの推進力なので、そこまで大上段(大冗談)な
計画は持っていない。けれど、エネルギー問題は日本人にとっての宿命。
そこで、宇宙利用でなにかその足しになることはできないか、かなり正気で考えている。
軌道上に数百万トンの機材を上げて太陽エネルギーがっぽがっぽいただくとかね。
で、
そういう規模のものを作るためには結局は軌道エレベーターが必要だろうということで、
実は現時点で軌道エレベーター計画を最もまじめに検討している国のひとつは日本です。

387:名無しのひみつ
09/09/19 21:09:48 Wyp3Pv8r
宇宙はともかく、ロシアが北極点の海底に旗を立てて、北極圏での所有権を主張したり、
南半球の国々で南極大陸の所有権で牽制しあったり、(なぜか韓国が首をつっこんでた)
色々あるから、100年くらい立てば、月面でもいざこざがあるのかもな。


388:名無しのひみつ
09/09/19 21:10:05 P/kv+IBA
>>377
>月の領有権をあげたとして、何も問題ないんでは?

月を眺めるたびに広告を見せられるかもしれない。
ロボットでラインを描き、ロゴとか表示するのだそうな。

月面広告計画
URLリンク(www.moonpublicity.com)


389:名無しのひみつ
09/09/19 21:10:58 rmnTQgkW
>>383
そういえば、月の土地の権利書みたいな感覚で、
インターネットアドレスが売買されてるけど、
(~~ドットコム みたいなやつ)
こっちはまともに機能してるよな

なんで?

390:名無しのひみつ
09/09/19 21:11:26 DI5FjiPG
>>386

でも、ISSですら80M/日の速度で地球に降下してしまうんだから、でっかいの打ち上げたら
軌道維持する燃料費だけで恐ろしいことになる悪寒。

ラグランジュポイントぐらいまで持ってくなら分かるけど、こっちはコストがねー。

391:名無しのひみつ
09/09/19 21:12:44 1+cQXrfC
そういや、HTV-2搭載予定のLEDライトって
現行の蛍光管ユニットをそのまま置き換える事できるのかな?
そういう作りなら、HTV-2とんだ後にきぼう船内のユニットと交換していく事できるね

ATVが最初についた時に浄化作業やったのって
蛍光管1個破裂してたからだっけ?
そこんとこ説明してるサイトないんだろうか

392:名無しのひみつ
09/09/19 21:13:29 z3FHOq/i
>>9

食品が33%みたいなんだが、
HTVが失敗してたらどうするつもりだったの?

5年分くらいの食料備蓄があるの?
それとも宇宙飛行士全員飢え死に?wwww

393:名無しのひみつ
09/09/19 21:13:34 HK8igCF6
仮に物騒な時代になり、制空権(制宙権?)を取り合う状態と成った時は、
電子戦となりあらゆる通信が途絶する事になる。
ではその場合でも、自国の衛星や宇宙ステーションを保護をしたい場合、
衛星を自律的に動かすか、有人操作となる。

日本は前者では優位だが、後者が全くなっていない。
そしてどんな時でも職人的な働きをする人間に勝てないのは周知の事実。

と言うわけで、有人飛行は必要な技術である。

                          おおっと、ぐんくつか?

394:名無しのひみつ
09/09/19 21:13:50 NW1mj7A+
>>383
というか、権利書を勝手に作ってる会社は、片手の指じゃ足りないくらいはあるので
どの権利書が正当なのかで訴訟合戦に・・・

395:名無しのひみつ
09/09/19 21:14:17 DI5FjiPG
>>392

この前打ち上げたロシアのロケットにも積んでるんじゃない?

396:名無しのひみつ
09/09/19 21:16:49 1+cQXrfC
>>392
元々プログレス輸送機が7/29あたりに補給済み
次10月くらいだったかな
あとSTS-128で8月にMPLMで物資補給済み
今回のHTV-1で余分に補給できた事になる
前倒しで補給したともいうけど

だからHTVドッキング成功した時に備蓄飲料水を飲めたんだよ

397:名無しのひみつ
09/09/19 21:16:56 Wyp3Pv8r
HTV打ち上げ後、軌道上でテストして初めてISSへの接近が許可されるくらいだから、
最悪、HTVからの補給が得られなくても問題が発生しないようになってるんだろう。


398:名無しのひみつ
09/09/19 21:17:22 rmnTQgkW
>>393
おじいちゃん ミノフスキー粒子の話は板違いですよ

>>391
ていうか
HTV内の蛍光灯は、捨てるときに外してISS内で使うことは決定事項です

>>392
ISSは緊急時は、備え付けのソユーズで緊急帰国します


399:名無しのひみつ
09/09/19 21:20:02 rmnTQgkW
>>394
その権利書って、限りなく詐欺に近いけど 一種の債権だよな。

色々な国の組織の合同で、国際月の土地連合会みたいなのが出来て
ただの紙切れになるのも嫌だろ? と二束三文で買い叩きまくったら
そこがボロ儲けになるなw


400:名無しのひみつ
09/09/19 21:21:25 1+cQXrfC
>>398
うん、HTVの蛍光管は使うの知ってた
ATVももったいないから取り外したね

きぼうも壊れてるの続出してるし、他のモジュールでも同じような事がおきてて
予備が今まったくない状態

きぼう用のスペアは今度のSTSミッションでもってくぽいけど
HTV-1のはどこにつかわれるんだろ

401:名無しのひみつ
09/09/19 21:25:06 EnqlTIu0
>>382
海外旅行も無駄と言えば無駄だが
それで成り立ってる職種もあるし
経済活動に余裕があればいいんでないかな

サブオービタルだっけか、バージンがやろうとしている民間宇宙機も
商売になるからやるんだろうしさ

402:名無しのひみつ
09/09/19 21:28:03 DI5FjiPG
そういや、一般人が宇宙にいけるといわれて、もう何年たったんだ?

もうじき、2010年だぞ。

403:名無しのひみつ
09/09/19 21:32:12 au4lvHxy
>>367
YouTubeで宜しければ,中国の泡遊泳り今観てたついでに。
2:50~デス。
URLリンク(www.youtube.com)

404:名無しのひみつ
09/09/19 21:32:36 PcKBpEPW
>>401
無駄とか言い出したら
今この時間が一番無駄じゃないのかという突っ込みがw

405:名無しのひみつ
09/09/19 21:32:38 z120fTpv
>>402
あれはシャトルが吹っ飛んだのが痛い
 ペプシの懸賞でもあったけどあれどうなるんだろ?

406:名無しのひみつ
09/09/19 21:33:40 07PAdhcV
>>402
それは使い捨て無しの宇宙機が21世紀早々に実現すると言う楽観論から出た話。
今は完全再利用宇宙機の開発が事実上挫折している為、「一般人が宇宙にいける」
みたいな楽観的未来図を示す学者は誰もいないな。

ぶっちゃけ、何時完成するかもわからない軌道エレベーターに期待するしかないのが今の状況だ。

407:名無しのひみつ
09/09/19 21:34:10 j/vzRzyZ
>>403
映像不鮮明すぎーWWWW
まあ、ハッキリと映すとバレるからなW。

408:名無しのひみつ
09/09/19 21:35:26 kfOZGxTk
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(  
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \

    「ウリは認めないニダッ!!」



409:名無しのひみつ
09/09/19 21:37:09 P/kv+IBA
>>402
>そういや、一般人が宇宙にいけるといわれて、もう何年たったんだ?

明日、東京ビックサイトへGO

来年には実現!? 2000万円で行く“宇宙への旅”(東京ウォーカー)
URLリンク(news.walkerplus.com)
アジア最大級の海外旅行イベント「旅行博2009」が9/18~20(日)、
東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催している。
ユニークなツアー情報や、各国の名物料理が出そろうとあって
毎年人気の同イベントだが、今回の注目はなんといっても
“宇宙旅行”のブースだ。

まだまだ先だろうと思っていた民間の宇宙旅行だが、なんと早ければ
来年末(!)には運行されるのだとか。


410:名無しのひみつ
09/09/19 21:38:44 07PAdhcV
>>409
その詐欺にはもう騙されないし
個人的に弾道飛行は宇宙旅行と認めていない。

411:名無しのひみつ
09/09/19 21:42:01 DI5FjiPG
宇宙は娯楽産業ですってみんなが思ってるならそれでいいんだけど。
そうじゃなくて、宇宙には我々の将来の糧がありますって真剣にいうからね。

宇宙について知れば知るほど、娯楽産業だよなって思う。

412:名無しのひみつ
09/09/19 21:43:15 EnqlTIu0
>>404
ん~だから話の流れのしょっぱなになる
「ある種の娯楽産業」と言う見方は
真実の一面もあると思うな。

ただ基礎科学は将来何が役に立つか分からんと言うもあるから
すべて娯楽だとも言い切れないわなあ。
「昭和基地で隕石集め」とか素人の想像を超えてるし。

413:名無しのひみつ
09/09/19 21:45:07 +bFNtvJg
シャトル厨にマジレス
日本のHOPEは計画凍結の上、スペースプレーン計画に
統合されているはず。
スクラムジェットの問題が解決せん限り、実現しないと思う。

一方HTV改造有人宇宙船は去年あたりから研究論文が
続々発表されている。実現するとしたらこっちが先だ

ソース
27th ISTS 資料
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
27th ISTS 資料
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
URLリンク(www.senkyo.co.jp)


414:名無しのひみつ
09/09/19 21:46:48 DI5FjiPG
>>412
真剣な話。
宇宙産業に入れてる金を基礎科学の方面に入れたほうがよっぽどリターンが見込めるでしょう。

夢がない話ではある。まあ、金がある限り続けていいかな。

415:名無しのひみつ
09/09/19 21:46:54 +bFNtvJg
あ,上のは26thISTS資料だった。
コピペして直すの忘れたorz

416:名無しのひみつ
09/09/19 21:48:29 07PAdhcV
>>414
実用衛星や軍事衛星がこれだけ発達してる今、そういうわけにも行かんでしょ。
実用衛星と打ち上げロケットの研究開発は国家戦略上かなり重要なポジションになっている。

まぁ、ISSにいれてる金に関して言えば同意なんだがorz

417:名無しのひみつ
09/09/19 21:50:31 X/oz+4mt
>>382
アポロ計画の頃も言われてたけど、結果として
福祉や介護に寄与した波及技術がたくさんあった。


418:名無しのひみつ
09/09/19 21:52:17 2zx1YXMZ
仮にリエントリ分を引いて余った推進剤を
ISSに保管することが今後出来るようになれば、
次の打ち上げで持っていく推進剤削れるね。
まぁこんなことしないだろうけど。

419:名無しのひみつ
09/09/19 21:52:22 DI5FjiPG
>>416

あ~前レスでも言ったけど。
衛星部門は分けて考えてる。
あれはもう、立派に独り立ちしてるから。

ただ、衛星部門を取り出して、「ほら、宇宙事業は金になるでしょ。」っていうのは違う。
衛星部門以外は一銭にもならないというのが正しい。
衛星開発は、最初からいろいろ目的決まってたしね。

420:名無しのひみつ
09/09/19 21:52:45 +kGodDZr
動画キボンヌ

421:名無しのひみつ
09/09/19 21:52:54 IdHnPmxU
有人化した方がよい衛星って何か一つでもあればいいんだがなぁ。
何も思い浮かばない以上、有人宇宙開発を娯楽産業と言ってしまうのは
あながち間違いでもない

422:名無しのひみつ
09/09/19 21:53:01 Wyp3Pv8r
>>418
無理っぽい。


423:名無しのひみつ
09/09/19 21:53:42 jQVj6upC
>>402
あれは研究開発資金を獲得するためのプロモーションという側面もある。
本気で出来ると思ってた人間はほとんどいないはず。
でもそれを口にすると宇宙開発に予算でないから、誰も実現性を問題にしない。

424:名無しのひみつ
09/09/19 21:54:20 DI5FjiPG
>>417

アポロ計画なくても断熱材とか緩衝材は開発されてたと思われる。
NASAが作り出した一般製品は多いけど、NASAでなければ作り出せなかったか?といわれると
そうでもない気がする。
同じような製品は、ほかの会社も作り出してるわけだし。

425:名無しのひみつ
09/09/19 21:54:29 tMyQk53S
アポロ計画以降のアメリカの迷走が大規模宇宙開発をすっかり非効率にしてしまった感がある。
ISSもロシア抜きでやっていたら今頃もっとわけのわからないものになっていたような。

426:名無しのひみつ
09/09/19 21:55:52 IdHnPmxU
>>423
シャトルの貨物室を全部客室にして100人位のせて
シャトルの打ち上げ費用が100億以下で納まっていれば
一人あたりの打ち上げ費用は1億切る、みたいな皮残余してたんじゃね?

427:名無しのひみつ
09/09/19 21:57:25 EnqlTIu0
よく「シャトルの羽根はムダ」って言う人がいる。
確かに効率が悪いが、それで語ったらISSの費用はどうなのだと。
俺は「かっこいいからムダじゃない」と思ったりするのだ。
それで子供がwktkしてその気になれば
そういう価値だってあるじゃんと。

428:名無しのひみつ
09/09/19 21:58:00 DI5FjiPG
>>425

ただねー。みんなの期待を一身に背負ったISSが作り出した結果が
「ステーションは何も生み出さない。」だったのは痛い。
あと6年しかないが、宇宙開発にはこんなメリットがあるって言う目に見える結果を出してほしい。

ISSが出来ればガンの特効薬や画期的な合成金属、見たことのない結晶が生まれるかもって言われてたんだけどね。


429:名無しのひみつ
09/09/19 21:58:20 IdHnPmxU
>>425
中国に関して言えば、有人宇宙開発はアポロ型の国威発揚目的なんで迷いが無い。
米露はどうなんだろう。今更国威発揚なんて時代でも無いだろうし。
更に日本はどうしたもんかねぇ。

430:名無しのひみつ
09/09/19 21:59:31 j/vzRzyZ
HTVは使い捨てということがな
まあ、一年一回で7回?あげるらしいけど
やはりHTV後はシャトルという可能性をさぐる必要が出てくるし
そうでなくてはならない。
HOPEも復活だよ、HOPEつぶした旧森派が壊滅的だしね。

431:名無しのひみつ
09/09/19 22:00:36 jQVj6upC
>>392
コロンビアが事故った時は補給が問題になって、
食料を制限するって話になってた覚えがある。

432:名無しのひみつ
09/09/19 22:00:37 /Zi+td+T
>402
俺が子供の頃('80くらい)に読んだ
「スペースシャトルのひみつ」みたいな本には、
1986年のハレー彗星は、
シャトルに乗って地球軌道上からみられる、って
書いてあったんだけどなぁ。

433:名無しのひみつ
09/09/19 22:00:54 DI5FjiPG

そういえば、ISS関連のニュースのほとんどが、いまでもISSを維持するための作業のニュースなのは
なんか笑える。ほかになんかないのかよ・・・。っていうね。

434:名無しのひみつ
09/09/19 22:01:45 IdHnPmxU
>>432
小学校の図書館にあったなぁ。夢中になって何度も読んだよ。
90年位の話。

435:名無しのひみつ
09/09/19 22:03:27 Wyp3Pv8r
今後、船外活動の予定があるのなら、
加熱したスラスタがどうなっているか、目視で確認してほしいのだが。


436:名無しのひみつ
09/09/19 22:04:01 PcKBpEPW
>>428
とりあえず、一ヶ月穿きっ放しにできるパンツは生み出しました

437:名無しのひみつ
09/09/19 22:04:37 IdHnPmxU
>>433
ISSの主目的は、宇宙での巨大構造物の建造
人間の長期滞在と維持だから当然と言えば当然。
科学実験はおまけみたいなもんかな、とも思う。

ジェミニ計画で有人飛行のノウハウやランデブー・ドッキングの試験をして
アポロに繋げた事を考えると、ISSは次の計画の準備段階なんじゃないだろうか。

問題は、次の段階に当たる火星有人飛行が無くなりそうな事なんだが・・・。

438:名無しのひみつ
09/09/19 22:05:27 jQVj6upC
>>432
子供の頃の本には、シャトルには脱出装置もあるしシャワーも付いてるって書いてあったぞ。

嘘ばっかりだな。

439:名無しのひみつ
09/09/19 22:05:56 j/vzRzyZ
>>428
バカにもわかりやすくいうと、プラモデル作る自己満足と似てんじゃねえの
まあ、プラモデルは子供でも作れるガラクタですがね。

440:名無しのひみつ
09/09/19 22:06:13 NW1mj7A+
>>399
ブラジルだったと思うが月の土地販売で詐欺として立件された例もあるので

441:名無しのひみつ
09/09/19 22:06:54 M1nby80H
>436
それはかなりでかいな

442:名無しのひみつ
09/09/19 22:08:01 j/vzRzyZ
>>438
おまえ何歳だよおっさん
まあ、確かに初期は射出座席だけどね。


443:名無しのひみつ
09/09/19 22:08:03 NW1mj7A+
>>439
バンダイのプラモデルかと思ったて組み立てはじめたら、
ハセガワのプラモデルで組み立てに手こずってる感じ。

444:名無しのひみつ
09/09/19 22:09:10 jQVj6upC
>>436
若田さんは日本人だから良いけど、外人向けには出来てない気がするが
あいつらの体臭は日本人の比じゃない。


445:名無しのひみつ
09/09/19 22:12:18 EnqlTIu0
まあここまで来たんだから
きぼうモジュールの実験成果を見守りましょう

446:名無しのひみつ
09/09/19 22:14:42 P/kv+IBA
たぶんISSには、若田さんが着用せずに置いていったパンツが
大量にあるはず。
誰かが流用して使ってるかも。

ISSの映像で、コーイチが置いて行った日本食で
皆でたのしく食事とかあったし。

447:名無しのひみつ
09/09/19 22:14:49 HK8igCF6
だから捨てるな。

タバコ部屋にして雀荘にしてろ。

448:名無しのひみつ
09/09/19 22:15:02 j/vzRzyZ
まあ基本的に宇宙は、軍事用として重要だと思いますね。
とくに狭い日本においては、宇宙という大空間は大事かと。
イオンエンジンと原子炉で、大型宇宙船を周回させ、そこに核ミサイルをしこたま
搭載して、日本が攻撃されたら、反撃する、という方法もある。

449:名無しのひみつ
09/09/19 22:15:52 IdHnPmxU
JAXAの中の人的には
新ロケット開発の予算とかよりも
何より人間を宇宙に送る意義が欲しいんじゃないかなぁと思う。
松浦あたりも、この間のコラムで言葉の節々から
それをにじませていた。

450:名無しのひみつ
09/09/19 22:17:50 DI5FjiPG
宇宙つーか、地球軌道上に巨大構造物は合わんように思うんだがな。

受ける大気抵抗と重力の影響がISSクラスですら馬鹿にならんわけで。

451:名無しのひみつ
09/09/19 22:22:02 IdHnPmxU
アメリカ自身、2016年以降の宇宙計画をどうするか考えあぐねてる感じなんだよなぁ。
ほんとどうするんだろう。
あと、ロシアのISS後も気になる。ミール3号とか打ち上げるのかね?

452:名無しのひみつ
09/09/19 22:23:21 Rpd/ZQvK
何だろう、この「ざまあwww」感は?

453:名無しのひみつ
09/09/19 22:25:04 bdjspnW+
>>435
こういう写真じゃダメ?
URLリンク(spaceflight.nasa.gov)
フォト・ドキュメンテーションンはしてるだろうけど、
加熱したのはバルブだそうだから外からは見えないか。
もしかすると過熱したのはソレノイドのコイルだったのかな。

ところで、アームの把握部付近にEVA用ハンドレールが付いてるけど
設計時から緊急用EVA想定してたんだな。

454:名無しのひみつ
09/09/19 22:27:52 NW1mj7A+
>>448
>そこに核ミサイルを
国際法違反

455:名無しのひみつ
09/09/19 22:28:51 DI5FjiPG
なんか、ν速+のスレのときは、HTV最高、神機きたー。唯一無二の機動。
日本の宇宙時代開幕!!ッて感じだったのに

このスレだと、なんかやたらと現実的なんだな。


456:名無しのひみつ
09/09/19 22:28:54 RcYwQAAB
>>328
あれ、どうして焦げてないんだろうね?
大気圏突入したら、真っ黒になると思うんだが・・・

457:名無しのひみつ
09/09/19 22:29:39 z120fTpv
気密ブロックをレゴの如く繋げる仕様にして毎回繋いでいけばいいんだよw


458:名無しのひみつ
09/09/19 22:30:45 IdHnPmxU
>>457
でかくするとそれだけ維持費もかかるぞ。
ただでさえISSは大きすぎてどの国ももてあましてるのに・・・。

459:名無しのひみつ
09/09/19 22:36:33 3cXPtrax
「もしもし、私HTV・・・今、種子島にいるの」
「もしもし、私HTV・・・今、空に向かってとんでるの」
「もしもし、私HTV・・・今、あなたと同じ軌道上にいるの」
「もしもし、私HTV・・・今、あなたの下10メートルのところにいるの」

460:名無しのひみつ
09/09/19 22:37:05 M3THyaLD
>>451
一国だけでやろうとすると予算が足りなくなるから、芋蔓式に共同開発・共同出資みたいな形になるんじゃない?

米国は日本やEUあたりと、ロシアは中国や韓国あたりとつるんでさ。
んで、宇宙開発冷戦の始まり始まり。もしそうなったらインドなんかはどっちにつくかねー。

461:名無しのひみつ
09/09/19 22:37:17 GjAWpj8L
>>451
これからISSにロシアのモジュールが3つほど付くから、
アメリカがISS止めたら、アメリカ側のモジュールを切離して
ミール2とかに改名して継続するんじゃないかな。。

462:名無しのひみつ
09/09/19 22:37:28 IdHnPmxU
>>459
「ああ、ISSだ・・・。オレの腕の中に飛び込んでこいよ」

463:名無しのひみつ
09/09/19 22:38:55 M3THyaLD
>>459
「もしもし、私HTV・・・イマ、アナタトどっきんぐシテルノ」

464:名無しのひみつ
09/09/19 22:39:31 Lt/QE5WW
月の所有権って、なんで国際法?だっけで
どこの国の物でもないって決めちゃったんだろうね。
早い者勝ちで、所有権みとめれば、今頃、各国必死で
宇宙開発進めたのにね。
俺の20年くらい前の科学本では、2008年に月基地
できてたはずなんだが・・・。

465:名無しのひみつ
09/09/19 22:39:51 IdHnPmxU
>>461
欧州も継続の意思あるみたいだし、
日本的にもこのままきぼうを棄てるのは勿体無いって意見だから
アメリカだけ切って他国で維持って展開もあるかもな。

つか、オバマ政権がコンステレーション計画を継続するとは思えないから
案外ISS維持で合意に達するかも。確かISSを維持しようって提案がアメリカ内でも出てたはずだし。

466:名無しのひみつ
09/09/19 22:42:50 z120fTpv
>>456
中国の突入艇はなぜかヘリで置きました感が強いw

467:名無しのひみつ
09/09/19 22:43:01 DI5FjiPG
>>465

でも、ISS維持するのも地獄だよね。
巨大構造物の運用と、複数の人間の宇宙長期滞在のデータも取れてるわけで。
もったいないっちゃーもったいないけど、使いどころがないのも事実。

468:名無しのひみつ
09/09/19 22:43:14 6zfXcWCH
HTVの擬人化はまだですかw


469:名無しのひみつ
09/09/19 22:44:04 +bFNtvJg
>>465
それなんてJSS?
URLリンク(www.soranokai.jp)

470:名無しのひみつ
09/09/19 22:49:49 7mTuy+ZU
シャトルがもうすぐ引退なわけだけど
シャトルがなくてもプログレス、ATV、HTVでISSを維持するだけのすべてを運搬できるんだっけ?

471:名無しのひみつ
09/09/19 22:49:57 l3HhgnAK
ISSは2016年以降も使うみたいな話がアメリカでも出てたはず
たしか2021年までかな

5年延びたな

472:名無しのひみつ
09/09/19 22:51:08 l3HhgnAK
>>470
今まではシャトルじゃないと大型機材運べなかったけど
HTVの成功でシャトルが無くなっても運べるようになった
ロボットアームとか

473:名無しのひみつ
09/09/19 22:51:48 IdHnPmxU
>>471
ついでにHTVも12機か?w
>>470
問題は人間の運搬で、ソユーズに全面的に依存する事になる点。

474:名無しのひみつ
09/09/19 22:51:49 vOvpETPq
>>470
あとソユーズな。
何とかするしかないな。

475:名無しのひみつ
09/09/19 22:53:39 l3HhgnAK
雨空軍が人員輸送なんて最重要課題をロシアのソユーズのみに委託できるのかな

476:名無しのひみつ
09/09/19 22:54:57 IdHnPmxU
つか、なんでオリオンの開発がこんなに手間取るんだろう。
ちゃちゃっと2011年位に飛ばせよな。

477:名無しのひみつ
09/09/19 22:55:58 DI5FjiPG
>>471

まだ提案段階、何も決まってない。
そのまま、2016年で終わる可能性もある。

>>472
HTVってロボットアーム運べたっけ?

478:名無しのひみつ
09/09/19 22:57:30 l3HhgnAK
>>477
ごめん適当に書いた
ロボットアームって何キロだったっけ

479:名無しのひみつ
09/09/19 22:57:59 +T/H1a0X
>>474
是非、HTV 発展形の 4 人ぐらい乗れるカプセル作ってもらいたいもんだ

480:名無しのひみつ
09/09/19 22:58:18 PtbACCrT
>>436
登山用とかに応用でしそうだし、実用化できたら便利だね。

481:名無しのひみつ
09/09/19 22:59:28 PcKBpEPW
ロボットアームはHTV全非与圧バージョン開発しないとダメじゃないかな
シャトル貨物室のミニ版みたいな感じで

482:名無しのひみつ
09/09/19 22:59:41 EnqlTIu0
AresIとOrionがちょっと迷走してるからなあ
あれ下手するとどっちも物にならない可能性があるな

483:名無しのひみつ
09/09/19 23:01:48 PcKBpEPW
ただ、ロボットアームが故障するとすれば
駆動部とか間接部だろうから、部品単位で運んで船外作業で修理で
問題ないと思うけど

484:名無しのひみつ
09/09/19 23:01:49 NW1mj7A+
>>464
一般に、領有権を認めるなら安全保障も同時に考えることになる。
当時は冷戦下だから、宇宙での軍拡競争を避けたいというのが東西の共通見解としてあったので、
月の領有権を棚上げすることで、宇宙における軍事競争も棚上げにした。

485:名無しのひみつ
09/09/19 23:02:03 IdHnPmxU
>>482
デルタとかアトラスとか既に要求を満たすスペックのロケットがあるのに
何で新ロケットが必要なんだ? アメリカさんの思考回路は判らん。

486:名無しのひみつ
09/09/19 23:03:54 CnaDdMIu
正直、人間が行く意味あんのか?だよね。
すぐに人間が宇宙移住始めるわけでも無し。
人が上がるってだけで要求される安全度やコストが上がる。

今後は無人の自律制御やロボット的なものが実験して、データや試料だけ地上へ送る形になるのでは?

487:名無しのひみつ
09/09/19 23:04:42 l3HhgnAK
科学ってのは何でもやってみるもんだよ
匂わない下着とか開発できただろ

488:名無しのひみつ
09/09/19 23:05:18 PcKBpEPW
>>480
あと、今後水資源が世界的に不足することがほぼ確実だから、
意外とマジに役に立つ技術になるかも

489:名無しのひみつ
09/09/19 23:06:19 DI5FjiPG
>>485
デルタより安く作れるんですって言って、絶賛予算オーバー。
まあ、信用する議員も議員だと思うが。

490:名無しのひみつ
09/09/19 23:06:47 IdHnPmxU
人間が宇宙に行く意義ってのは
はやぶさを小惑星に送り込んだり、火星や木星に探査機を送ったりする
研究や技術試験と同じだと思うがな。
そこに実用的な目的は実はあまりない。

491:名無しのひみつ
09/09/19 23:06:52 +T/H1a0X
>>486
行動範囲を広げるのが人間だよ

492:名無しのひみつ
09/09/19 23:07:47 IdHnPmxU
>>489
新ロケットの開発にバカみたいな予算が必要なのは常識だろうに。
何考えてるんだかねぇ・・・。

493:名無しのひみつ
09/09/19 23:09:07 yamN4wFe
全ての静止衛星をメンテナンスをする第2宇宙ステーション建設とか
巨大宇宙天文台の建設とか

494:名無しのひみつ
09/09/19 23:10:00 IdHnPmxU
>>493
衛星メンテナンス→新品作って打ち上げた方が安い
宇宙天文台→人間が常駐する意義はなんぞ?

495:名無しのひみつ
09/09/19 23:11:07 l3HhgnAK
>>492
日本は雀の涙の予算で開発してますが…
今回のH2BとHTVあわせても500億切ってるよな

496:名無しのひみつ
09/09/19 23:11:40 EnqlTIu0
>>485
人間が乗るのには信頼性があぁぁぁ!という事だったような
本音はシャトル部品納入メーカーの雇用対策と言う人もいる

497:名無しのひみつ
09/09/19 23:12:39 IdHnPmxU
>>495
H2BはH2Aのパーツを張り合わせて作っただけのモン。
アレスⅠは一段目もシャトルのSRBとは別物になってきた
殆ど新規開発に近いロケット。

日本で同じ例を挙げるなら、GXロケットとか、H2を最初に作った時の予算に近いじゃろ。

498:名無しのひみつ
09/09/19 23:12:58 Wyp3Pv8r
>>485
アメリカで有人前提で開発されたロケットはサターンとスペースシャトルだけで、
デルタやアトラスは無人用なので。
というと、ではマーキュリーは何なんだ?って突っ込みがくるやもしれんが。

というか、可能なかぎりスペースシャトル用のリソースを使いまわしたかったんでしょうな。


499:名無しのひみつ
09/09/19 23:13:08 CnaDdMIu
天文台っていうか、日本もハッブルは欲しい

500:名無しのひみつ
09/09/19 23:13:25 M3THyaLD
ISSは月面施設建設のための中継基地として運用していけばいいんじゃないかな。

ISS-月面往還船をまず打ち上げて(大きさによっては複数に分けて打ち上げてドッキング)、
あとは建設に必要な機材、往還船の燃料、他食料等をHTVやATVでISSに運び、
往還船が月からISSに戻ってきた際にそれらを搬入し、往還船は再び月面へ。

往還船の保守は、面倒が多そうなエンジンやブースターがあるブロックを切り離しして、
新品の同じブロックと簡単に交換できる仕様にするとか。


以上、チラ裏でした。
まぁ何にしても、これからのISSは既存の通信・観測や科学実験以外の用途を
模索していかないといけないのではと思います。本当に運用終了にされると寂しいので。
・・・え?それなら1から作り直した方が早いって?

501:名無しのひみつ
09/09/19 23:15:12 DI5FjiPG
>>495

人載せないじゃん。
結果的に人載せて大丈夫なのと、最初から人載せるのとは意味が違う。

502:名無しのひみつ
09/09/19 23:15:55 IdHnPmxU
>>498
新開発のロケットよりは、無人でも実績のあるロケットを
安全性向上に主眼を置いて改良を施して使った方がずっと安くあがったと
思うのが普通だよなぁ。

503:名無しのひみつ
09/09/19 23:16:03 PcKBpEPW
>>496
超巨大個体ロケットの上に乗せられるほうが
信頼性高いってのがにわかに信じがたいw

504:名無しのひみつ
09/09/19 23:16:26 z120fTpv
>>481
元がユニット設計だから結構簡単に全部与圧とか非与圧とかできるみたいだよ

>>489
あの国は現用機使っても予算オーバーするのはいつもの事、偵察ヘリ諸々w

505:名無しのひみつ
09/09/19 23:17:21 DAu1JNoe
>>463
数ヶ月後(だっけ?)

「俺だ、ISSだ・・・・俺のためにゴミを抱いて大気圏に飛び降りてくれるか?」

506:名無しのひみつ
09/09/19 23:17:54 bdjspnW+
>>498
タイタンの上にジェミニ載せたりとか。
とんでもない時代といえば時代。
そういやジェミニもアボートタワー無しで射出座席しかなかったんだな。

507:名無しのひみつ
09/09/19 23:18:32 DI5FjiPG
>>500

ムーンマイルの読みすぎwww。
そんな簡単に流用できるほど、宇宙は甘くない。

往還船用には往還船用のロボットアームや機材が必要。
ていうか、ステーションはステーションとして機能するためだけに多大な労力が必要だから
ほかに割けるリソースが少ない。

508:名無しのひみつ
09/09/19 23:18:52 PcKBpEPW
>>504
オリオンも順調にスカイロケット路線歩んでるよねw

509:名無しのひみつ
09/09/19 23:19:51 IdHnPmxU
>>507
極超音速スカイフックを建造するための足場
とかならどうだろう。作業員の宿泊場所として利用するとかさ。

510:名無しのひみつ
09/09/19 23:20:13 DAu1JNoe
>>477
前俺がその疑問出したら教えてもらえた。
最も長いパーツは1/4くらいで(関節は7つ)、長さは4m程度にできるらしい。質量は1.8tくらいだっけな?

511:名無しのひみつ
09/09/19 23:20:48 X/oz+4mt
>>432
ハレー彗星の頃は、日本も、さきがけとすいせいを飛ばしたよね。
俺は、ヨーロッパの学会行った時に、日本は凄いなって誉められたのを思い出した。

>>442
若くてうらやましいなぁ。


512:名無しのひみつ
09/09/19 23:21:31 EnqlTIu0
>>503
まあ、結果はな・・・
素人の感想ではあるがいきなり人間を乗せていいとは思えん
無人輸送機バージョンからスタートすべきかも

513:名無しのひみつ
09/09/19 23:21:50 l3HhgnAK
まぁ雨並みにとは言わんがJAXAにはもっと予算さいてやれ
年間3000億とかソスすぎるだろ
まえにきぼうの時だったかはやぶさの時だったか
汚い事務机の上に栄養ドリンクの空きビンが増えていく様が圧巻だった

514:名無しのひみつ
09/09/19 23:22:26 DAu1JNoe
>>489
あれは結局シャトル廃止で路頭に迷う企業を救済とか考えちゃった結果?
もしくは救済のつもりはなくとも、企業側が救済されるようにちょっと無茶な案を提案した?

515:名無しのひみつ
09/09/19 23:23:36 IdHnPmxU
アレスVの1段目にも最初シャトル用のエンジン使おうとしたりしたしなぁ・・・。

516:名無しのひみつ
09/09/19 23:23:46 URxfeObC
>>494
初回だけ小型のイオンエンジンをガチャ付けして
次回から燃料補給だけにしても、打ち上げた方が安いかな?

517:名無しのひみつ
09/09/19 23:24:09 DI5FjiPG
>>513

夢に払える金額としては限界。
衛星受注をとってこれるんなら、もうちょっと金入れてもいいけど。
アリアンⅴの牙城は崩せんだろなー。

518:名無しのひみつ
09/09/19 23:24:34 l3HhgnAK
日本はもっと研究に金まわしても良いはず
この間研究室で使う為に事務の使い古した椅子取りに行ったけど
事務って良い椅子つかってるのな…
大学になんの貢献もして無いくせに

519:名無しのひみつ
09/09/19 23:24:45 DAu1JNoe
>>516
補給される側にも、ランデブー機構や補給機構を搭載しなきゃいかんからなあ。

520:名無しのひみつ
09/09/19 23:25:23 M1nby80H
シャトル退役したらデカい荷物持っていくのはHTVとして
持って帰るのはソユーズに積める大きさの分だけになるんだよね?
HTV帰還ユニットとか必要になってくるんじゃね?

つかそんなデカい荷物地球に降ろす需要はないのかな

521:名無しのひみつ
09/09/19 23:26:11 IdHnPmxU
>>520
その点はかなり問題になっていて、
日本も欧州もそこを口実に再突入モジュール開発をやろうとしてるっぽい

522:名無しのひみつ
09/09/19 23:26:30 DAu1JNoe
>>518
だが宇宙分野以外はもっと酷くて泣いていると言う話もあるわけで。
結局、日本には即戦力になる研究以外に金を出す太っ腹はないということだ。

見返りを受け取る方法が見つかっていないからだろうなw


523:名無しのひみつ
09/09/19 23:27:26 DAu1JNoe
>>520
ただ、今まで人間を除き、持って帰った物ってどれだけあるんだろ?


524:名無しのひみつ
09/09/19 23:28:00 EnqlTIu0
>>518
それは日本の問題というより
大学内の経費予算の使い方の問題と思われ

525:名無しのひみつ
09/09/19 23:28:06 Wyp3Pv8r
>>511
結局アメリカはシャトルにかかりっきりで、
ハレー彗星探査を前提とした探査機を打ち上げる事が出来なかった。

アメリカは、実用衛星と科学衛星を打ち上げる組織(とロケット)が明確に分離している日本がうらやましかったそうだ。


526:名無しのひみつ
09/09/19 23:28:27 DI5FjiPG
>>523

めだか?酒?

527:名無しのひみつ
09/09/19 23:28:44 l3HhgnAK
>>522
でも今年度文科省から結構お金下りたよね
うちの大学はかなり下りた
今年中にずっと欲しかった機材買えて良かったよ

来年から研究予算減るみたいだしさ

528:名無しのひみつ
09/09/19 23:28:56 M1nby80H
>521
なるほど。場当たりタナボタでもそれでGOサイン出たら嬉しいな

529:名無しのひみつ
09/09/19 23:29:19 PcKBpEPW
>>520
実験機材とかは数十億かけて持って帰る価値はないだろうから、
持ち帰る価値のある荷物は意外と少ないような気はする
ソユーズの60kgだけではちょっとアレだけど、
数百キロ降ろせる小型カプセルで実用的には十分かも

530:名無しのひみつ
09/09/19 23:29:54 IdHnPmxU
>>525
イプシロンとかGXとか作るより
H2AかH2Bの1段目の直径を絞ってSRBも外してやった方が
安く小型ロケットを調達できんもんかと常々思っている

531:名無しのひみつ
09/09/19 23:30:50 l3HhgnAK
HTVの最終目的はもちろん有人だろ?
シャトルに拘る必要性も無い

532:名無しのひみつ
09/09/19 23:31:50 DI5FjiPG
>>522

ハヤシバラ。

533:名無しのひみつ
09/09/19 23:34:37 7mTuy+ZU
ああそうか、人間の運搬忘れてたw
これからはソユーズが全ての人間輸送を担うんだね。
それ自体に問題は無いけど、もうひとつ有人のルートが確立できるといいんだけどな。

で、HTVを・・・

534:名無しのひみつ
09/09/19 23:36:39 aY8g8tTM
>>413
この有人化案のくるっと回る機構賢いよね
これ実現して欲しいなぁ,アボートシステムも小さくシンプルに出来るし


535:名無しのひみつ
09/09/19 23:36:57 Wyp3Pv8r
HTV有人化はISS終了後になりそうな・・


536:名無しのひみつ
09/09/19 23:37:41 M3THyaLD
まず使い捨て補給機としてデビューさせ、
次に荷物や機材の持ち帰り問題を口実に再突入型を製造、
最後に「これで人員輸送もできたら便利かも?便利だよね?便利なんだよ!」と押し切って有人型製造へ。

537:名無しのひみつ
09/09/19 23:39:04 EnqlTIu0
ロボットを人間のように遠隔操作できたら
有人滞在の必要性も薄れるわけで

538:名無しのひみつ
09/09/19 23:39:08 DI5FjiPG
>>536

輸送って、どこと輸送するんですか?
太平洋のISSですか。

539:名無しのひみつ
09/09/19 23:40:30 IdHnPmxU
人を宇宙に送るとして、実質的な効果が出るのは小惑星探査とか
かなり地球から離れた場合だけだと思う。
遠隔地ならその場の判断で柔軟に対処できる人間が居る方が有利だしな。
地球周辺だと遠隔操作でどうとでもなってしまうから意味は薄い。

540:名無しのひみつ
09/09/19 23:41:05 DI5FjiPG
>>537

AIにしたほうが楽なんじゃない?
AIのほうが先に発展しそうだし。自立思考ではなく自立判断のほうね。

541:名無しのひみつ
09/09/19 23:43:18 PcKBpEPW
ISSが延長されて、その末期にでも有人バージョンが開発できれば
ISSという行き先もあって最高なんだけど、ちょっと無理だろうなぁ
再突入カプセルとその回収までは、ISSが使えるうちに上手くやってほしいね

542:名無しのひみつ
09/09/19 23:46:53 EnqlTIu0
>>540
それでもいいがいずれにせよ
「機械は融通が利かないから、人間はいなければならない」というのは
・・・まあ、まだ無理か
帰ってこなくてもいいわ、24時間仕事できるわで
運用コストが下がるかと思ったんだな

543:名無しのひみつ
09/09/19 23:47:29 jQVj6upC
ISSとHTV有人化の同時並行は予算的に難しいだろうけど、
予算さえ付けば一石二鳥が狙えるから効率的な気もするね。

544:名無しのひみつ
09/09/19 23:48:24 usCFHzv9
>>9
NASAの荷物は妙に所帯じみてるのねw。

545:名無しのひみつ
09/09/19 23:53:50 IdHnPmxU
ただ、シャトルやオリオンやソユーズに日本人宇宙飛行士を便乗させる位なら
日本独自の宇宙船を作った方がはるかにいいよな。
米露の都合に振り回されなくて済むし、税金が無駄に海外に流出する事も避けられる。
米露の宇宙船を借りるのと日本独自で打ち上げるのを選べと問われれば後者だろう。

546:名無しのひみつ
09/09/19 23:58:17 DI5FjiPG
>>545
どう考えても、うん千億で有人ロケット開発するより、うん十億で人を運んでもらうほうがお得です。



547:名無しのひみつ
09/09/19 23:59:24 IdHnPmxU
>>546
云千億は・・・かかるか、かかるよなぁ・・・。

548:名無しのひみつ
09/09/19 23:59:39 Bf750KRu
有人飛行って計画の想起から何年くらいで出来るんだろ・・。

549:名無しのひみつ
09/09/20 00:03:29 aY8g8tTM
ISSには是非超大型人口重力発生装置を付けて欲しいなー人が乗れるぐらいデカイ回る奴、
無理があるのは十分承知してるがww
セントリフィュージに小さい奴積むはずだったんだよなー

550:名無しのひみつ
09/09/20 00:03:40 prFD9bjY
有人となると機材、施設、運用(人員)も強めないといけないから
うん千億じゃすまないと思う。それだけの予算と世論を説得できる大風呂敷がいる。
でもやって欲しくはあるけどナ

551:名無しのひみつ
09/09/20 00:03:43 JWapk70r
きぼうの金を全額独自の有人飛行に当てていれば、
まぁ何人かは飛んでいただろう

552:名無しのひみつ
09/09/20 00:04:29 lMjUej2V
>>546
国の立場じゃなく企業の立場だと、
米国の宇宙開発予算でウハウハ儲け、それで開発した技術で衛星受注でウハウハする企業を
指くわえて見るのは・・・ってのはあるんだろうな。

国としては黒字とは思えないが。

553:名無しのひみつ
09/09/20 00:04:49 gSgl0520
>>551
目的地が無くなる件はどうすんだ?

554:名無しのひみつ
09/09/20 00:05:47 +VXdVybe
>>540
そりゃAIは持たせるだろう。
オポチュニティやスピリットですら人間の操作とは別に自律的に火星を動き回ってるわけだからな。

555:名無しのひみつ
09/09/20 00:07:02 r8H1gtAm
>>54
> 反日反日と

そいつは通称シャトル厨。
ヤツにとって日本の宇宙開発は反米のネタに過ぎない。

556:名無しのひみつ
09/09/20 00:13:37 qQsMiV+b
>>547
再突入カプセルまでは、あと数百億あればできるだろうけど、
その先はちょっとわからないよなぁ
ただ、日本の場合、すでに宇宙飛行士は存在するし、
こうすれば出来るってお手本を後追いする立場だから、
ゼロから初めて一気に有人まで言った米露ほどには
かからないとは思うけど

557:名無しのひみつ
09/09/20 00:14:20 eoLqRTv6
とりあえず現時点でHTV発展型有人宇宙船の計画は進めてるの?
それともただの構想段階?

558:名無しのひみつ
09/09/20 00:16:19 lMjUej2V
>>553
いや、きぼう以前にもISS行ってたでしょ。
ISS建設協力できぼうも作るか、金払ってISSのお客さんとなるかの差だな。


559:名無しのひみつ
09/09/20 00:16:58 gSgl0520
>>556
一番の壁はH2Bの安全性かと。
H2Bの安全性を万全にするのにどれ位コストがかかるかが心配かな。

560:名無しのひみつ
09/09/20 00:18:23 lT+kocv7
平成16年度HTV搭載型回収カプセルシステム検討成果報告書
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)

561:名無しのひみつ
09/09/20 00:20:56 E427f7Z+
>>557
技術自体は揃ってる
完成したまずらダミー人形と動物の出番だろうが

562:名無しのひみつ
09/09/20 00:21:36 JPxm+jDX
>>530
第1段がLE-7A*1+H-IIAの半分のサイズのタンクだとしても推力足りなすぎ
コスト的にも性能的にも次期固体みたいにSRB-Aそのまま使う方がマシ

563:名無しのひみつ
09/09/20 00:21:55 8ftADsFj
>>557
有人宇宙船への道筋は出来たよー!構想もあるよー!
あとは政治家の皆さんお願いね。

って段階では。

564:名無しのひみつ
09/09/20 00:22:58 vgJBiICy
>>559
安全性を極限まで引き上げなきゃならないからね
かなりコスト掛かりそう

565:名無しのひみつ
09/09/20 00:30:18 l58/gcK0
>>485
NASAのロケットじゃないからだよ...たぶん

566:名無しのひみつ
09/09/20 00:33:11 IVTVVxuD
>>560
これは合理的でよいよねー
是非開発して3号機ぐらいにでも試験して欲しいよね


567:名無しのひみつ
09/09/20 00:33:22 gSgl0520
>>562
H2Bの1段目の推力が200t位あるからなんとかならんかいな。
デルタロケットは推力340トン強のエンジンでLEOに9トン強投入してるから
科学ロケット打ち上げにはLE7を1~2機だけで十分じゃあるめーか。

568:名無しのひみつ
09/09/20 00:36:00 r8H1gtAm
>>390
送電ビームが逸れた場合どうなるかは、ロボコップ一作目での
ニュース映像やジョン・ブラナーの「ザンジバーに立つ」で
ちらりと語られてる。

569:名無しのひみつ
09/09/20 00:44:33 l8Yk4k/Y
>>520
ISS作ってもシャトルじゃないと持って降りれないペイロードの
需要は発生せず、結局シャトル退役な訳で。
まあ月や小惑星に工場できるとかで無いとそんな需要は
ないんだろうね。

570:名無しのひみつ
09/09/20 00:47:40 gSgl0520
>>569
昔、常温核融合を起こす水素吸蔵合金が発見されるが
それが小惑星にしか埋蔵されていない為、宇宙開発が加速する

というネタのSFを書いた事があるなぁ・・・。

571:名無しのひみつ
09/09/20 00:50:27 8ftADsFj
>>570
ハヤブサが持ち帰ってくるわけですね

572:名無しのひみつ
09/09/20 00:54:14 ToS+lemG
今後はロシアがISSにいろんなモジュールをくっつけるんだねぇ。。
URLリンク(www.nasa.gov)

573:名無しのひみつ
09/09/20 00:59:03 IVTVVxuD
>>567
アレは格安でそこそこ高性能なRS-68あってこそだからなぁ
LE7Aの価格と推力だったら固体つけた方が得な気が



574:名無しのひみつ
09/09/20 01:00:42 uOnHxko+
既出かもしれないけど。。。。
せっかく人が入れるぐらいのくっつけたんだからそのままにしてISS拡張できないの?
ただ捨てるのMOTTAINAI

575:名無しのひみつ
09/09/20 01:01:49 JPxm+jDX
>>567
LE-7Aは1基10億で海面上推力約85tf
SRB-Aは1基8億で海面上推力約215tf

576:名無しのひみつ
09/09/20 01:05:21 IJvbXHeJ
>>572
ロシア人が作るとISSのモジュールもロシア臭全開だぁ

577:名無しのひみつ
09/09/20 01:05:34 IVTVVxuD
>>574
宇宙環境は見た目より過酷だからねぇ
老朽化モジュールが火災起こしたり生命維持に必要な部分が逝かれたりしかねないし
本気で大規模に延命したいなら古いコアな部分入れ替える覚悟と金がいるかも

まぁそれでも当初予定の2015年(だっけ?)廃棄はまずないと思うけど

578:名無しのひみつ
09/09/20 01:06:08 JWapk70r
>>553
まぁ中国だって目的地無く周回してるし・・

579:名無しのひみつ
09/09/20 01:07:50 qVM9Yvwf
ISSが終わったらどうすんだろ。
また各国が別々に小さなステーションを上げるのかな。

580:名無しのひみつ
09/09/20 01:08:42 YZuaRSVw
不謹慎かも知れないが、使用後のHTVをミサイルで落とせないかな。
MDの実験として、軌道が違う?

581:名無しのひみつ
09/09/20 01:08:56 gSgl0520
>>573>>575
それでもGXは十分代替できると思うべ。
それに、ロケットを液体水素系で統一した方がコストダウンできるって
どこかで見た覚えが・・・。

582:名無しのひみつ
09/09/20 01:12:24 I8gJrcDY
ラグランジュポイントへのステーション設置は、日本が主体的に進めるべきだよなぁ・・・・

583:名無しのひみつ
09/09/20 01:13:46 yYAzEyRG
>>580
デブリ増やす気か。
某大陸国の愚行の真似は
しないほうがいい。

584:名無しのひみつ
09/09/20 01:19:34 I8gJrcDY
>>572
ロシアモジュール、かなりたくさんくっつくんですねぇ。

2014年着、とかもあるので、ISSは2015年以降は下手するとかなりロシア主導の観がでてくるかもね・・・。

585:名無しのひみつ
09/09/20 01:22:12 gSgl0520
>>584
ロシアはアメリカが降りてもISSを維持する構えみてーだな。
欧州はなんとなくだが、ロシアに追随しそうな雰囲気。

さて、日本はどうするべ。

586:名無しのひみつ
09/09/20 01:23:43 JPxm+jDX
>>581
まぁH-IIAのSRB-A取っ払ってLE-7A*2にする場合
ほぼGXの初期計画に近い能力ではあるが
それだと1機あたり80億弱にしかならない
これはGX運用機の想定価格とそう変わらない

SRB-Aそのままで第2段をKM-V3+PBSに置き換える構成なら同じ能力でも70億弱でいける

587:名無しのひみつ
09/09/20 01:25:14 Ox3OiIol
日本もきぼうをもっと使いたいだろ

588:名無しのひみつ
09/09/20 01:28:07 u5IHiGi2
どちらかというと、やることなくて暇そうだけど>>きぼう

589:名無しのひみつ
09/09/20 01:28:32 gSgl0520
>>586
固体燃料系を廃止して液体燃料系に統一すると
コストが3分の2になるって聞いた事がある。
ソースは忘れた。すまん。

ただまぁ、IHIが死にそうな案なので、政治的理由から無理かなぁ。

590:名無しのひみつ
09/09/20 01:29:50 gSgl0520
>>586
つか、強化型イプシロンかよw

591:名無しのひみつ
09/09/20 01:29:54 o/HIuTiG
だったら一段目はケロシンがいいだろう

592:名無しのひみつ
09/09/20 01:32:33 gSgl0520
>>591
GXがコケた原因の一つにはそれもあるだろ。
国内に独自技術がないせいで海外の事情に振り回されて失敗した典型例。

新規に1段目に使える炭化水素系のエンジンを開発するとなると数千億かかるしな・・・。

593:名無しのひみつ
09/09/20 01:39:13 JPxm+jDX
>>589
一応俺の出した値は公開されてる価格実績を元に算定したものだよ

H-IIAの場合SRB-Aが稀に見る低コストなんでその話しには当てはまらないのではないかと
SRB-Aの価格が占める割合は全体価格の18%だし

あとソユーズやファルコン9の例のように常温燃料なケロシンならかなり安くできるだろうが
液水だとそれ自体が高い上に片っ端から蒸発するからコストダウン策としてはあんまり良くない

>>590
SRB-A*2+LE-7A+KM-V3+PBSって構成ね
どっちかというとH-IIA Liteの焼き直し

594:名無しのひみつ
09/09/20 01:40:02 eoLqRTv6
GXはコケけてよかったと思うよ。作ったとしても使い道が無いし
最初からLNGだけ進めていれば開発費も抑えられただろうね。

595:名無しのひみつ
09/09/20 01:41:02 l8Yk4k/Y
>>591
今更ケロシンもアレなんでGXでLNG上段つくってその後に1段目或いは
LRB用のLNGって目論見だったんだけど見事にこけたと。

596:名無しのひみつ
09/09/20 01:43:53 E427f7Z+
毎回思うんだが軍事や宇宙でアメリカ最初の予算でちゃんと終わらせたことあるのか?
トンネル掘り並に予算追加してる気がするが

597:名無しのひみつ
09/09/20 01:44:20 OxElN1ws
こうなったら
打ち上げ直後はケロシンで
上空に行ったら燃料を切り替えて
液体水素にするんだ

598:名無しのひみつ
09/09/20 01:47:03 Y3mygz0k
>>572
Mini-Research-Module 2てwwwボールじゃまいかwww
Mini-Research Module 1は、まるでプラテネスのトイボックスwww

って、いくら最後尾のロシア側とは言え、こんなにゴテゴテ繋いじゃって、リブーストの重心を維持できるのか?w



599:名無しのひみつ
09/09/20 01:49:01 lMjUej2V
>>567
ペイロード1トン、2段目はLE-5B+燃料半分、乾燥重量は2トン(H-IIAの2/3くらい)、
1段目はLE-7A×2+燃料半分、乾燥重量は13トン(H-IIA並み、H-IIBの2/3)で考えてみた。
大雑把に、1段目は燃焼時間半分の3分程度で、その間垂直上昇で、程度重力損失を考慮とします。
これでいくと、1段目終了:4.2km/s、高度は251km・・・ただし大気抵抗無視。
2段目は大気・重力損失無視できるとして+5.7km/s。(おおざっぱすぎ・・・)

しかしH-IIBとエンジンは一緒でSRBがなくボディがスリムなだけのロケットで低軌道1トンというのは、高くつきそう・・・
共通化して量産すれば安くなるのかいな?

600:名無しのひみつ
09/09/20 01:49:46 +AYlVcpv
HTVの与圧部って、ただ強度的に与圧出来てるだけ?
生命維持装置の類は積んでるのかな?

601:名無しのひみつ
09/09/20 01:51:39 lMjUej2V
>>600
積んでない。

602:名無しのひみつ
09/09/20 01:52:29 l8Yk4k/Y
>>598
事と次第に拠ったらISSに繋げないとか繋いでも既設のモジュールごと
ISSから切り離して逃げるとかしそうな雰囲気だよな。

603:名無しのひみつ
09/09/20 01:53:17 JPxm+jDX
コストや質量比の面からすると直径細くするより全長短縮する方が合理的
ゼニット→トーラスIIとかそういう方向だしね

604:名無しのひみつ
09/09/20 02:01:25 Y3mygz0k
>>602
ロシア側モジュールは、アメリカ側と違って単機で稼動できるからな・・・。
その分、個々のモジュールは狭くて細いけど。


605:名無しのひみつ
09/09/20 02:48:22 zE2qpggD
>>566
合理的すぎて夢がないのがなんとも…
ぜいたく言っちゃダメですか

606:名無しのひみつ
09/09/20 02:51:52 lMjUej2V
>>605
そうか?俺はあのひっくり返しカプセルには感動さえしたが・・・

607:名無しのひみつ
09/09/20 02:52:18 Y3mygz0k
>>605
実現不可能な夢を見るより、実現可能なステップが一歩ずつ進んでくほうがwktk


608:名無しのひみつ
09/09/20 03:46:59 D8pLjsLP
2015年まで毎年一回ずつHTV打ち上げる計画だが、
その間に有人宇宙飛行を実現してほしい。
今のミッションチームは、団結力、技術力抜群だから
このチームをうまく使って、必要なら人員追加で
HTVにカプセルつけて人員輸送を実現してほしい。
帰還は日本近海へ洋上着水。あらかじめ待機してるDDH日向の
搭載ヘリで洋上回収。
日本はカプセルとシャトルと両方,有人技術を持った方がいい。
予算が最大のネック。金が無いんでなくて金を回す政治的根回しが
困難。

609:名無しのひみつ
09/09/20 03:52:46 Y3mygz0k
>>608
一回だけでもいいから、HTVで打ち上げシャトルで帰還、みたいな実験もやってほしいなw
ISS参加国の協定で、自力往復できない有人打ち上げは禁止されてるみたいだが、実験的特例として。


610:名無しのひみつ
09/09/20 03:53:59 eM+Q+lUg
HⅡBの有人機ってHOPEのことじゃないの?誰か教えてください。

611:名無しのひみつ
09/09/20 03:54:40 u5IHiGi2
安全と他の計画を無視すれば数年で上がる。

612:名無しのひみつ
09/09/20 03:58:50 lMjUej2V
>>609
どこかでトラブってISSやシャトルにたどり着けないで大気圏に落っこちる事態になったら悲惨だろ・・・


613:名無しのひみつ
09/09/20 03:59:08 lMjUej2V
>>610
>>560


614:名無しのひみつ
09/09/20 04:05:57 Y3mygz0k
>>612
あー・・・・。再突入能力は絶対必要か。w

615:名無しのひみつ
09/09/20 04:58:47 prFD9bjY
>560のはもうちょっと大きかったらエスパー伊藤が

616:名無しのひみつ
09/09/20 05:24:32 Ox3OiIol
再突入の為の試験は今回やるよ

617:名無しのひみつ
09/09/20 05:25:27 8jgxHze5
>>614
なんでISS協定でダメになったか考えてみよう

618:名無しのひみつ
09/09/20 05:47:11 8jgxHze5
ファルコンロケットってなんだよ
デルタロケットを民間宇宙企業が買って使えばいいだろ
なんだこの、オラも自前のロケット欲しい理論

619:名無しのひみつ
09/09/20 05:56:49 S16KGgis
回収型カプセルや有人化への道筋としては、今回バッテリや推進剤の関係で
6トン運べる物資を4.5トンしか運んでいないことに注目だぜ

これはISSからの要求としてそれくらいでいいってことで、余裕が1トン以上あり、
さらにHTVの構造は、ロケット2段目の直径にあわせて裾(電気モジュール、推進モジュール)を
絞った形になっている。これらを改良することで更にペイロードを増やせるのです。
予算さえ付けば、いくらでも実験可能な余裕があるんですねえ

620:名無しのひみつ
09/09/20 05:57:07 BmH6x+9W
>>610
こういうの
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
URLリンク(www.senkyo.co.jp)

621:名無しのひみつ
09/09/20 06:24:58 tu3G2/+N
自民党総裁選で、一番若い候補者が
宇宙への拡大投資、ということを言ってた。
あいつは将来大物だな。

622:名無しのひみつ
09/09/20 06:35:22 tu3G2/+N
>>572
ロシアもシャトル作るんですか
やっぱそういう方向に行くよねえ、どうしても。
まともな神経してたら、やっぱシャトルにいきますよ

623:名無しのひみつ
09/09/20 06:42:08 O29AfqPT
>>572のpdfファイル見れないんだけど、
ロシアのシャトルってクリーペル?あれCSTSが始まるからキャンセルされたんじゃなかったけ

624:名無しのひみつ
09/09/20 06:43:32 O29AfqPT
ってググって見たらCSTSも中止されてるww

625:名無しのひみつ
09/09/20 06:55:51 tu3G2/+N
宇宙開発って、博士とか技術者の就職先
見たいな感じなんだよね
日本は科学技術予算が少ないから、博士号もった連中が就職に困っているわけ。
公共事業で推進していかないとねえ、科学者と技術者の底上げするには。
こういう意義を理解できないバカが、安易に宇宙開発の必要性の疑問もったりするんでしょうね。
だいたいにして、元素もまだ認識されていなかった時代に化学の発展の元になったのは
錬金術なんていうスケベ根性からきたわけだし。
なにかを継続してはじめてわかってくることがあるのでねえ。

626:名無しのひみつ
09/09/20 07:02:31 tu3G2/+N
おっと語りはいってしまった、すまん
なにがいいたいのかというと、日本は
シャトル計画をぶち立てろ、ということだ。

627:名無しのひみつ
09/09/20 07:03:52 O29AfqPT
シャトルって今の技術だと大して効率あがらねーしな、
オリオンだって10回ぐらい使ったらやめるらしいし。

628:名無しのひみつ
09/09/20 07:10:10 JAsAATjR
シャトルは、月面基地ありきの機体だからな
登場が早すぎた

629:名無しのひみつ
09/09/20 07:10:51 tu3G2/+N
URLリンク(www.jiji.com)
自民総裁選にでてた西村ってひとが、宇宙に投資するべき
と言ってます。

630:名無しのひみつ
09/09/20 07:12:27 8MACzbO7
月面じゃ羽根意味ねーぞ

631:名無しのひみつ
09/09/20 07:13:18 JAsAATjR
>>625
民間のヘリパイロットや小型航空機パイロットは、かぎりなくほとんど元自衛隊パイロット
医者不足問題に少なからずの抵抗する防衛医大(自衛隊の医師)

NASAじゃ宇宙船のパイロットは空軍だし

そういう側面はある

632:名無しのひみつ
09/09/20 07:14:39 JAsAATjR
>>630
月と宇宙ステーションの往復は別の宇宙船がやって
宇宙ステーションと地球の往復は、宇宙連絡船がやってる予定だったんだよ

2~30年前の構想では

633:名無しのひみつ
09/09/20 07:16:39 yBDOUQmc
政治の話題ばかりだな、東亜のヒキオタ沸きすぎ

634:名無しのひみつ
09/09/20 07:17:17 tu3G2/+N
翼は、地球のように大気があるとこじゃないとね。
まあ、火星基地には将来的にシャトルが必須でしょうけどね
火星に空港つくるような100年後の話ですけども。

635:名無しのひみつ
09/09/20 07:23:09 tu3G2/+N
自民党総裁選もほんと小物ばっかだなあ
谷垣もそういや小泉時代に財務大臣だったんだよな
西村?はわからんが、河野も小泉改革なる大失敗政策を支持していたようだし
結局、小泉ユダヤ改革路線を支持してきたチンカスが次期総裁ですか。
自民党、ほんとうにもう終わりかもしれないねえ。
中曽根もここまで負けると復活は厳しいと見ているようだし。

636:名無しのひみつ
09/09/20 07:47:32 Ggn6pKCu
>>632
3~40年前だろ。
シャトル就役の時点でスカイラブは落下してて当面の行き先は無くなってたし、
軌道間輸送機の開発はキャンセルされて跡形もなくなってた。

637:名無しのひみつ
09/09/20 07:47:55 My3FlTc3
それにしてもグッドタイミングww

2009/09/18 日本 無人宇宙輸送船「HTV」国際宇宙ステーションにドッキング成功

2009/09/11 日本 国内最大の新型H2Bロケット 初の無人宇宙輸送船
     HTV(自重10.5トン最大6トンの物資輸送)打ち上げ成功

2009/08/31 中国 長征3号Bロケット インドネシアの通信衛星パラパDの軌道投入に失敗

2009/08/25 韓国 羅老(KSLV-1)人工衛星(100キロ)の軌道投入に失敗
      燃え尽きずに残った部品の一部がオーストラリアのダーウィン近郊に落下


638:名無しのひみつ
09/09/20 07:54:32 jmPAfIk/
URLリンク(imepita.jp)

639:名無しのひみつ
09/09/20 07:57:45 tu3G2/+N
HTVはリフティングボディーにして再利用しまくるべきだよなあ
あんなものを使い捨てしていたんでは、コストかかってしょうがねえよ。

640:名無しのひみつ
09/09/20 08:20:17 fjcbL6Js
そういや日本語流暢なマイク・フィンク大佐も
これまでソユーズでのISS入りだったけど
STS-134 シャトルラストミッションでシャトルにのるんやね
それまでに味噌カツの宇宙食をつくらんといかんよ

641:名無しのひみつ
09/09/20 08:20:51 Nq31GZa9
今 NASA-TV でやってるの HTV のハッチを空ける前のものだけど、ハッチ手前の何か装置はずしてるんだけど、なんだろ

642:名無しのひみつ
09/09/20 08:25:04 wAQoqRq7
>>639
流用する方が 金も手間もペイロードもへる

643:名無しのひみつ
09/09/20 08:25:10 fjcbL6Js
>>641
ISS側のハッチを外側からささえる補助ステイ

いまうつってんのはHTVのハッチ


644:名無しのひみつ
09/09/20 08:25:19 MGv9Fk5/
>>639
H2A・H2B・ペースシャトルのサイズを比べた画像を見た事あるけど
H2Bのサイズは結構小さいよ

だれか、画像持ってないかな?



645:名無しのひみつ
09/09/20 08:25:26 KLDgUxBS
>>336
いや、文系特に官僚に多い法学部出身者ってのは確率がらみの議論に弱すぎる。
法律がらみになるとめちゃくちゃ。

理系で量子論が常識になってる人に「可能性があるか?」と聞けば、定義上ありえない場合を除けば
ほぼあらゆる事について「可能性がある。」としか答えられないんだけど。
文系で法律系だと、10%近く可能性があっても「可能性が無い」と答えたりする。
ここまでくると思考方法が違うとしか言えない。

工学部出身の鳩山と理学部出身の管が、法学部出身の官僚どもを、どう料理するか、見ものでは有る。

646:名無しのひみつ
09/09/20 08:25:56 Nq31GZa9
コントロール・パネル・アッセンブリ って聞き取れたけど、なんの為のもんやら

647:名無しのひみつ
09/09/20 08:26:38 Nq31GZa9
>>643
さんきゅ

648:名無しのひみつ
09/09/20 08:29:08 fjcbL6Js
積極的に再利用すべきとかいってる奴は
資源リサイクルが安上がりで地球にやさしいとか
うまく刷り込まれてる人なんだろうなあ



649:名無しのひみつ
09/09/20 08:36:00 O29AfqPT
>>639
ははっワロス

650:名無しのひみつ
09/09/20 08:36:58 jmPAfIk/
>>643
へええ、ドッキング用の照準器にしてはでかすぎるし、なんだろと思ってた。

あのサイズで一気圧を保持するフタを作るだけでも結構大変だろうね。
ロックはピンをスライドさせる構造らしいが、シール部分の構造が見たかったな。

ってことは、本当に見せたくないから見せてくれなかったのか?。

651:名無しのひみつ
09/09/20 08:37:26 PTMcBoDd
>>648
HTVって200億円だよ?
H2A打ち上げ費用の二倍の値段がするんですが。
それを使い捨てというのは、あきらかに無謀。

652:名無しのひみつ
09/09/20 08:41:10 Nq31GZa9
>>650
たかが 1 気圧だとも思えるが

653:名無しのひみつ
09/09/20 08:44:22 fjcbL6Js
>>650
正確にはCBMコントローラーっていう
色々監視する装置

しらべりゃ普通に資料でてくるよ



654:名無しのひみつ
09/09/20 08:45:29 yxRdVq9E
>>637 事実誤認が多いな。

中国のパラパDは衛星の投入軌道がずれたが、後日静止軌道に自力でリカバリできた。
韓国の衛星ダーウィン付近への落下はオーストラリアが否定。どこに落ちたかは不明のまま。

つーか、このコピペ何度も何度も貼るなよ。

655:名無しのひみつ
09/09/20 08:53:38 fjcbL6Js
>>654
んだな、中国商用打ち上げの奴は衛星側が自力で高度確保した
ただそのおかげで軌道上で運用できる期間が大幅にへった事からロケットの打ち上げ自体は失敗だな
耐久減った分の賠償はしたのか、それとも次回打ち上げの割引サービスとかで相殺するのかな
そこんとこ紹介されてるの見てないな

韓国の衛星落下については否定して残骸回収しちゃったほうが
オーストラリア自身の発展にはいいかもしらん
くさっても源流はロシアなんだし





656:名無しのひみつ
09/09/20 08:53:48 Y3mygz0k
>>651
その三段論法で、結論が
「あきらかに無謀」
とか。

脳内証明、脳内結論も大概にしろよ。

657:名無しのひみつ
09/09/20 08:54:01 PTMcBoDd
URLリンク(www.youtube.com)
これを使い捨てって正気じゃない

658:名無しのひみつ
09/09/20 09:01:02 PTMcBoDd
リフティングボディーの輸送船を開発して
ペイロードもその分少なくしていい。
HTVは5トンの輸送能力だけど、再利用型輸送船は2トンか3トンでいい
そのかわり、人員輸送と併用するようにしてステーションに年4回から5回行き来
するようにすれば、3トンの輸送能力としても年間15トンの物資輸送が可能となる。

659:名無しのひみつ
09/09/20 09:05:59 PTMcBoDd
再利用型リフティングボディー輸送船を作るとしても
人員輸送特化のやつと、貨物輸送特化の奴の二種類を用意するのが現実的かなあ。
大型シャトルなら、貨物と人員輸送の両方をかねそなえたやつが可能かもしれんけどさ。

660:名無しのひみつ
09/09/20 09:10:12 ZXv1/e2K
使い捨てでもったいないのは
上じゃなくて一段目と補助ロケットみたいな
下のほうだろ


661:名無しのひみつ
09/09/20 09:13:14 yxRdVq9E
>>659
再利用?再利用によって浮く経費より開発にかかる費用が莫大すぎる。

シャトルから何の教訓も学んでいないな。

662:名無しのひみつ
09/09/20 09:14:23 sPldEvwZ
大気圏内を飛ぶのにも酸化剤使うしな

663:名無しのひみつ
09/09/20 09:15:31 rJ2yrI2V
だから再利用船はランニングコストがハンパ無いと何度いったらわかるんだ。
リフティングボディもそこそこに、羽大きくすればそれだけ打ち上げ時の無駄も増える

664:名無しのひみつ
09/09/20 09:17:06 Nq31GZa9
もったいない部分の論点がはっきりしていない。
なにについて勿体無いと言っているかはっきりしないと、再利用型と定量的な比較ができない。

665:名無しのひみつ
09/09/20 09:19:11 XPWYjKMJ
再利用なんかしてたら
JAXAのスタッフが過労死しちゃうぞ?

666:名無しのひみつ
09/09/20 09:19:28 5MtNSO3K
もし自分自身がISSに居て、その窓から静かに地球を眺めているとしたら、
かなり人生観も生きる目標も変わるように思う。多国籍のクルーとも、
そして全人類が運命共同体であると感じ、戦争や環境破壊を無くさねば
と強く思う事だろう。そういう意味ではpricelessかと…。

667:名無しのひみつ
09/09/20 09:21:06 Nq31GZa9
>>666
サミットを宇宙で開催というのも面白いが…

668:名無しのひみつ
09/09/20 09:27:41 PTMcBoDd
HTVリフティングボディー案
有人飛行用、と、貨物輸送用の二種類だな。
リフティングボディーで、人員輸送と貨物輸送を同時にやるのは無理だな
同時にやるとすれば、やはりシャトル方式になる。
当然、リフティングボディーのつぎはシャトル方式ガ本命になる。

669:名無しのひみつ
09/09/20 09:30:13 rJ2yrI2V
>>666
イデオロギーの壁を守るための技術が、世界でもっとも国家間融和の進んだ砦になるとは皮肉すぎる。

アメリカがロシア製のトイレを使って、ロシアがESAへ技術供与をするとかもうね・・・

670:名無しのひみつ
09/09/20 09:30:44 yxRdVq9E
>>666
ISSからは地球の一部が見えるだけで、地球全部を見渡せるわけじゃない。
直径12mの巨大ガスタンクを地球に例えると、ISSは3m離れて回ってるだけ。
空が半分に仕切られているってのが実感だろう。
陸地だって地図や衛星写真で見るほど鮮明じゃないしな。
後者は実に皮肉だ。目にする衛星写真の過半は可視光でない画像を加工したモノだから。

671:名無しのひみつ
09/09/20 09:34:02 PTMcBoDd
まあHTVの成功でシャトル方式の声が高まるだろうなあ
200億円のHTVを使い捨て、というのは環境先進国の日本の世論を
納得させることは不可能。

672:名無しのひみつ
09/09/20 09:35:34 lMjUej2V
>>669
自力宇宙到達可能国の中では、現在の所、中国が残された壁ってとこですか。

>>670
アポロ8号の映像がなぜ衝撃を生んだかってとこですね。


673:名無しのひみつ
09/09/20 09:37:34 v4Rdyykt
>>670
なんか多重に間違っていて指摘する気も起きない

674:名無しのひみつ
09/09/20 09:45:05 My3FlTc3
日本の 新型ロケットH2Bと 初の無人宇宙輸送船「HTV」成功の

韓国マスコミの恐ろしいまでの華麗なスルーっぷりww

失敗してたらトップニュースだろうになw

まぁ 100キロの人工衛星と16.5トンの「HTV」では次元が違うがw



「羅老号」キックモーター、地上に墜落

「羅老(ナロ)号」の2段キックモーターは、大気圏で消滅せず、地上に墜落したと見られる。
航空宇宙研究院は「羅老号のキックモーターは不燃材でできているため、科学技術衛星2号とは違い、
大気圏で燃えず、地上に墜落したものと見られる」と明らかにした。

オーストラリア大使館は「ダーウィン市の近隣で未確認物体が墜落した」と明らかにし、
この物体が羅老号の2段キックモーターであると推定されている。

2009/08/26(Wed) 12:01韓国情報発信基地innolife.net
URLリンク(contents.innolife.net)



675:名無しのひみつ
09/09/20 09:45:58 0nB8fFiW
新大陸を発見した連中がどんなに野蛮であったかを思い出せば
地球からちょっと離れた程度の宇宙だって同じことだ


676:名無しのひみつ
09/09/20 09:47:40 MGv9Fk5/
>>651
君のもったいないって話は「金?」それとも「物?」

「太陽光発電はエコだから補助金で元がとれる」って話ぐらい、訳が解からないw

677:名無しのひみつ
09/09/20 09:48:05 PTMcBoDd
URLリンク(bunbuku.dip.jp)
日本版シャトルの気運が高まるだろう。

678:名無しのひみつ
09/09/20 09:53:15 rJ2yrI2V
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

HOPEよりHTVの有人化が先だろうな

679:名無しのひみつ
09/09/20 09:53:49 PTMcBoDd
>>674
アスベストを固めてつくったのかな?W

680:名無しのひみつ
09/09/20 09:59:24 yxRdVq9E
>>674
ダーウィン付近への落下は韓国の飛ばし記事。
翌日(8/27)オーストラリア政府が公式に否定している。

朝鮮日報では太平洋に落ちたんではないかと推測していた。

681:名無しのひみつ
09/09/20 10:01:25 eNsmvWio
とりあえず、宇宙にはインディアンやバッファローがいないから大丈夫。

682:名無しのひみつ
09/09/20 10:02:42 PTMcBoDd
>>678
そうだろうけど
その案なら、すぐにも出来るだろうしな。
予算があればそれを実現するには4年もあれば出来るんだろうなあ。
しかしアメリカじゃあ民間会社もカプセルやろうとしているし、国家が跡だしで
民間レベルじゃあねえ。。。

683:名無しのひみつ
09/09/20 10:03:36 XO57Wdzf
使い捨てのスレで再利用のレスを連投
これは明らかに釣り氏…

684:名無しのひみつ
09/09/20 10:05:08 TyIwz857
>>678
ソユーズ式とアポロ式か。
どっちが合理的なんだろうな。

685:名無しのひみつ
09/09/20 10:07:07 1Tp66LcV
どっちにしろ
韓国は、たかが100キロの人工衛星の打ち上げに失敗し
中国は、通信衛星の予定軌道投入に失敗し
日本は、無人宇宙輸送船HTVに成功した。

以上

686:名無しのひみつ
09/09/20 10:07:16 PTMcBoDd
おれはHTVのようなものを使い捨てにすることに心を痛めているだけだしな。
HTVのようなものは本来、ステーションのモジュールに組み込むべきものであって
捨ててよしとする考えはあきらかに短絡的だね。
貨物輸送は再利用型にするべきという考え方があるんでな。
そのほうが安くすむ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch