【エネルギー】日本写真印刷、次世代型「色素増感太陽電池」を開発 低価格で実用レベルの耐久性を実現at SCIENCEPLUS
【エネルギー】日本写真印刷、次世代型「色素増感太陽電池」を開発 低価格で実用レベルの耐久性を実現 - 暇つぶし2ch32:名無しのひみつ
09/09/16 22:55:54 l0JuRdN0
安いは正義
だけど、発電効率1/2なら価格は1/10だな。

それを1/2のまま1/100まで来たらビル外壁とかに使えばいいんじゃね?

33:名無しのひみつ
09/09/16 23:15:49 nbTjK69b
>>24

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 理系!理系!
 ⊂彡


34:名無しのひみつ
09/09/17 00:17:19 a5OcFJkt
>>33
でも文系が上司or管理職だったり、
文系職のほうが給料たかかったり
理不尽な目にあいがち

35:名無しのひみつ
09/09/17 00:41:11 BYi93L0e
島根県産業技術センター…
これは予算執行停止とか、独立行政法人廃止とか、
政府系研究補助金カットの影響は受けないか?
結局、「宗主国様のため先端技術はすべて民主党に潰されたでござるの巻」?

36:名無しのひみつ
09/09/17 00:57:16 hhv30GuN
これの下に鏡敷いたら発電量アップしねえの?

37:名無しのひみつ
09/09/17 01:47:24 fn0r0jax
中国の許可を得たんですか?得てないでしょ?

38:名無しのひみつ
09/09/17 02:13:07 5F+tEVZM
>>36
「酸化チタン=光触媒」を用いたものだから・・どうなるか分からないな。
どっちかといえば、緑色を吸収する色素で最大限まで発電量がアップするような気がする。

>>37
発明したのは、この人だよ。
URLリンク(isic2.epfl.ch)

そういえば、コンタクト・レンズもチェコで発明されたんだと思い出す。
ちなみに、自宅のパソコンのウィルスソフトは、avst!だったりする。

39:名無しのひみつ
09/09/17 02:41:14 OmV7EK2h
pdfに変換効率のってるけど、6.7%だと。50年前のシリコン初期レベルだな。今はシリコン40%ぐらいか。
価格がどの程度になるかはのってないからわからんな。ただpdfにある写真はすごい。完全に絵だし。
シリコンとは扱う分野を分けて競合しない関係になりそう。

40:名無しのひみつ
09/09/17 05:50:53 tSuVQLzK
たまには遊びに来てね!


田母神閣下の『持ちネタ』を募集するスレ
スレリンク(war板)l50

【抑止】日本政府の代わりに民間で核武装するスレ
スレリンク(war板)l50

41:名無しのひみつ
09/09/17 06:12:04 kitJLOZn
DSCは透明電極が必須だから、コストカットにも限界があるよ。

42:名無しのひみつ
09/09/17 06:29:22 2R3c5bm4
>>35
民主 措特税 で検索してみ
民間企業の研究費減税もアウトだよ
つまりあらゆる分野での成長戦略は阻害される
平等だ

43:名無しのひみつ
09/09/17 12:09:58 ag17JSnx
>>10
二つ合わせて島取県にしても問題ないよな。

44:名無しのひみつ
09/09/17 15:04:03 1hCLGgWT
はいはい
また色素増感
はいはい

45:名無しのひみつ
09/09/17 19:14:33 CcgfU0Ax
>>24
うん?
政権交代で日本の政治は再び活動的になってるじゃん。
お前は永久に自民党支持してるの?

46:名無しのひみつ
09/09/17 23:51:49 lyqQ64Ze
折りたたみ式でアパートのベランダでも発電可能とか、後から壁に貼り付け可能とか敷居の低い汎用性の高い商品にして欲しいな。

47:名無しのひみつ
09/09/18 13:48:49 6ewGSVM3
>>39
シリコンは10~20%くらいだよ
宇宙開発とか特別用途のは化合物半導体使って40%くらいいくけど、
クソ高いから一般的用途には不向き

ちなみに色素増感の実験室レベルの最高値は12%くらい

48:名無しのひみつ
09/09/22 12:31:57 GOO5ES5Y
>>41
この会社、タッチパネルの最大手だから、透明電極(まあITOフィルムだろうけど)
は大量に使ってるだろ。

49:名無しのひみつ
09/10/07 21:36:44 KtprFgzG
オゾン層を積極的に破壊してやれば、太陽の紫外線がもっと地上に降りそそぎ、
太陽電池の発電効率も上がるのではなかろうか?

50:名無しのひみつ
09/10/24 23:18:51 Y1FALR1c
だな
人も大分死ぬだろうから必要となる太陽光発電も少なくなり一挙両得
だが、太陽電池も劣化するのはどうしたら良い?

51:名無しのひみつ
09/10/25 13:47:17 ee+uyU6A
工学部の奴がここを受けたけど、院卒でないと勝負にならない感じだと言ってたな。

52:名無しのひみつ
09/10/26 23:43:19 3bl5VeYK
 | |l ̄|    
 | |l文|    
 | |l_|    
 |   .|_∧  
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ  
 |   .| ノ   


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch