【医療/ナノテク】吐いた息で簡単に診断、「肺ガン・センサー」開発 イスラエル研究チームat SCIENCEPLUS
【医療/ナノテク】吐いた息で簡単に診断、「肺ガン・センサー」開発 イスラエル研究チーム - 暇つぶし2ch1:おっおにぎりがほしいんだなφ ★
09/09/01 09:31:10
肺ガンであるかどうかを吐いた息で診断できるセンサーが開発されたとの研究報告が、
30日の専門誌「ネイチャー・ナノテクノロジー(Nature Nanotechnology)」に発表された。

このセンサーを開発したのはイスラエル工科大学(Israel Institute of Technology)の
研究チーム。センサーを用いれば、レントゲンで確認できる腫瘍(しゅよう)に発達する前の
早い段階で肺ガンを発見できるため、病気の進行を食い止める有効な手段になりうると、
チームは報告書の中で述べている。

がん患者の吐く息の中に存在する、揮発性有機化合物(VOC)と呼ばれる化学物質がある。
VOCは数ナノメートル(1ナノメートル=10億分の1メートル)の極小の物質だ。
研究チームはこのレベルまでの検知が可能な金ナノ粒子を使用して、肺ガンを検知するための
センサーを開発した。これを使えば86%の高い精度で肺ガンかどうかの診断ができるという。

肺ガンは早期発見で生存率が劇的に上昇するとされているが、現在、転移を始める前に
病気が発見できる件数の割合は、全体のわずか15%だという。
従来の高額な診断方法と違い、「簡単で短時間で安価に実施できる診断方法だ」と、
研究チームは自負している。


ソース:AFPBB
URLリンク(www.afpbb.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch