【宇宙】日本独自の有人宇宙船 HTV改修し2020年に初フライトへat SCIENCEPLUS
【宇宙】日本独自の有人宇宙船 HTV改修し2020年に初フライトへ - 暇つぶし2ch660:名無しのひみつ
09/08/20 11:44:52 aBQckVmL
補足する必要があるか分からないけど、
いちおう逆2乗の概念は図で考えれば明らかに小学生レベル。

           オ
         //
        / /
      /■/
     /   /
   /   /
  /■■ /
/  ■■/
     /

距離が2倍になれば(球面上に投影される)表面積は4倍になる。
3倍で9倍も然り。で、密度は表面積に反比例して薄くなる。

基本的に小学生の算数は結果を覚えるというより
柔軟な発想や考え方を学ぶものだと思う。
でも実際、中学入試問題など大人でもなかなか解けなかったりするので
別に責められるものではないけど。

661:名無しのひみつ
09/08/20 12:10:51 UwCkRHfj
>>658
考えたことがない人が考える機会を得ることも結局同様にいいことだよ。
それでいいじゃん。

662:名無しのひみつ
09/08/20 12:17:27 iU8RzCL2
>>645
重力については、ほとんどわかってないから、不明が正解じゃない?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

663:617
09/08/20 12:20:12 KwyHvEV1
>>660
法則や概念は判っていても、計算結果がちょっと意外なことはある。
相槌一言に対して、小学生以下云々という侮辱を二日続ける理由は何だろうね?

664:名無しのひみつ
09/08/20 12:29:54 uRCtbc4Q
これからの10年、少なくても安定的に予算を付けてあげたい計画だけど…
どうなるんだろね。

665:名無しのひみつ
09/08/20 12:39:42 KwyHvEV1
宇宙開発に関しては、自民・民主ともに積極推進の方針だけどね。
政治側で翼がついてなきゃ嫌だとか駄々をこねなきゃ何とか。

666:名無しのひみつ
09/08/20 12:43:54 iy1caw03
そして他のプロジェクトが干上がるんだろうね

667:名無しのひみつ
09/08/20 12:44:12 +rTtC8xr
上空100キロまで到達できるRVTの開発は順調かね?

668:名無しのひみつ
09/08/20 12:46:05 RduWnLLw
>>663
>そりゃしらなんだ。すごいねえw
こんな人をバカにした書き込みしなきゃいいだけだろw

669:名無しのひみつ
09/08/20 12:54:17 KwyHvEV1
>>668
いやあ、たかだか300km弱で9割って、すごい数字だなと感心したのが半分w

670:名無しのひみつ
09/08/20 13:01:17 UwCkRHfj
>>669
あ、なるほど、むしろ9割まで下がっていることが意外ですごいとおもったわけね。
俺も最初に計算してみて知ったときはそう思ったのを思い出したよ。


671:名無しのひみつ
09/08/20 13:25:46 4l9aWR63
つまり超高速回転すればSFに出てくるような重力発生装置が作れるんだよ
およそ時速3000キロメートルの速度で外周部が回転するような小型の装置を
作れればな!

672:名無しのひみつ
09/08/20 13:42:48 UwCkRHfj
>>671
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こんなもんでいい?(液体水素ターボポンプ)
半径25cm程度で42200rpm、外周は3975km/h。


673:名無しのひみつ
09/08/20 13:48:40 H1PHwVCk
結局、日本の宇宙開発も含めて国力を低下させて来た大きな原因の一つは、マスコミなんだね。

674:名無しのひみつ
09/08/20 13:50:38 x4tZSqgs
>672
まさにそれを使えば宇宙に行けると思います

675:名無しのひみつ
09/08/20 13:58:07 KwyHvEV1
>>670
百万kmとか十万光年の単位で作用している力だしね。
そんなに減衰するのかと思う一方、9割でも微小重力扱いとなる等価原理の妙が。

676:名無しのひみつ
09/08/20 14:03:37 UwCkRHfj
>>675
9割-9割=ほとんどゼロ(ただし船内場所による)ってとこだね。


677:名無しのひみつ
09/08/20 14:04:44 UwCkRHfj
>>675
ただ、減衰って表現はちょっと気になるなあ。
電波でも、距離が遠くて弱いのは減衰って言うかな?
大気や雨による吸収だけに限定して減衰では?


678:名無しのひみつ
09/08/20 14:05:18 x4tZSqgs
>673
具体的には?

679:名無しのひみつ
09/08/20 14:32:37 KwyHvEV1
>>677
どうなんでしょね。分野によっては抵抗となるものを前提した表現ですが。
字義的には、少しずつ減少すること以外に付加的な意味はないようで。

680:名無しのひみつ
09/08/20 14:39:50 bqgogNJL
>>660
そういう説明だと、なぜ強い相互作用と、弱い相互作用が逆二乗の法則に
従わないのか説明できないぞと。

つか、確かに電磁相互作用(光子のやり取り)と重力相互作業は到達距離
無限遠で、逆二乗の法則にしたがって弱くなるっぽいけどそれが何故なのか
は、実はまだ解明されていない。

681:名無しのひみつ
09/08/20 15:03:50 apmKhL5M
2020年で遅いと思うヤツは、来月打ち上げのHTVの与圧部に密航してこいw


682:名無しのひみつ
09/08/20 15:12:39 UwCkRHfj
>>680
>>660は光線などのアナロジーであって、重力がそれと同じであるという理由はないからな。

683:名無しのひみつ
09/08/20 15:14:51 UwCkRHfj
H2B/HTV一号機について
約80kgの余剰重量があり、軌道が乱れましたが、かろうじて予備燃料でISSに到達させました。
余剰重量は密航したビザデブ宇宙ヲタで、こんちくしょうどうしてやろうかと検討中です。

684:名無しのひみつ
09/08/20 15:19:18 bqgogNJL
>>682
光線だって、二重スリット通したら、干渉縞ができちゃうわけで、
一様に広がるというのもただの仮定だよ。つまり、光線に関する
強度と距離の関係の説明ですらアナロジーの域を出ていない。

685:名無しのひみつ
09/08/20 16:18:54 m7dUJ7r5
>>683
手足を切り落としてぶじ生還させます


686:名無しのひみつ
09/08/20 16:28:40 UwCkRHfj
>>684
干渉縞はホイヘンスの原理と重ね合わせの原理の延長であって、
一様に広がるというホイヘンスの原理の応用で説明できると思うが。


687:名無しのひみつ
09/08/20 16:30:27 UwCkRHfj
>>685
そういうブラックなのは・・・・
どうせぶらっくなら、あり合わせの材料で遮熱板を作っても帰還できるかどうか
HTVゴミ箱で実験し、それに乗ってもらうと言うことで。
生還できれば英雄になれるぞw


688:名無しのひみつ
09/08/20 17:45:30 JIORGQS8
>>683
まぁ、強いて生きたまま地上に戻すなら、
・往復6人の予定のSTS-130(2010年2月)か
・二人で帰ってくるTMA-16(2010年3月)だね。。

689:名無しのひみつ
09/08/20 21:51:34 bqgogNJL
>>686
逆二乗の法則に反する現象である事は確か

690:名無しのひみつ
09/08/20 23:04:17 gVjZMkC1
>>683
ソユーズだと偽ってプログレスに乗せて帰してやれ

691:名無しのひみつ
09/08/21 01:16:18 NxgsqYFx
>>683
デカイ紙飛行機を作って乗せてみては

692:名無しのひみつ
09/08/21 09:32:25 lk3y2qPC
>>689ほか
そうした一連の議論が、9割の重力がはたらくわずか300kmの上空にて、
逆2乗以上に有意な影響を生み出しているとも思えないけど・・・。

むしろISSの微小重力は質が良くないと言われる理由は、
> 9割-9割=ほとんどゼロ
ってところなのでは?

有効数字を考えるうえで、ほとんど同じ大きな数字同士の差をとって
桁が少なくなってしまうのは、精度が大きく下がる原因になるはずだったかと。
それで、地球が質点でなく広がりのある影響(地表の凸凹とかに起因する重力変化など)
の諸々の影響が大きくなると捉えることもできるだろうし。

693:名無しのひみつ
09/08/21 09:37:40 NE6GA4Vb
>>692
いや、ISSの微少重力の質が良くない理由はそういうことじゃない。
無推力で自由落下=軌道運動する限り、重心は限りなくゼロになる。ならなきゃどっかに加速されとんでいくわけで。
だが、実際のISSでは、推力がある。人や機械が動き回る事による反動で推力や振動が生まれることと、
ISSのサイズがでかいために、重心以外では微少な重力が存在していること。この2つによる。


694:名無しのひみつ
09/08/21 09:39:29 NE6GA4Vb
だから、どうしても実験装置を重心に据え、極力可動部分を排除した衛星には敵わないだろうね。

695:名無しのひみつ
09/08/21 09:49:11 6BaUkOK8
フォトン・ビオン最強

696:名無しのひみつ
09/08/21 10:11:42 V54VtmBJ
USERSの時には 無人の衛星だからISSやシャトルよか
もっと良質の微少重力環境が実現できるよん というのも
売り文句になってたよな

697:名無しのひみつ
09/08/21 10:18:20 8xbMIiQa
話豚切りですんません
民主党が政権とったらJAXAの予算削られそうで心配。
この4年間連続アップだったんだよね。

698:名無しのひみつ
09/08/21 10:31:42 ki7XtSxm
民主党が勝ったら、鳩山の違法献金問題で逮捕される
という方向性に行くと思う。

699:名無しのひみつ
09/08/21 10:43:19 PlZ0TzPE
民主党に投票しようとか思ってる馬鹿はこの動画を見て
考えを改めろ。マスコミに騙されるな。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

700:名無しのひみつ
09/08/21 14:33:13 oDPCWlpW
民主党になったら予算カット間違いなし 慰安ババの賠償金になるよ
宇宙兵器につながるとかいってカットだろうな

701:名無しのひみつ
09/08/21 17:45:04 qc2InwV8
野党だった時のようにそんな単純に考えられれば楽だろうけどね
彼らは経験不足で無知だ
これから勉強会を開いて知ってる人に教わるんだろうけど
どれだけ独自色を出せるか、旧弊に飲み込まれるか
いまの時点じゃどっちに転ぶかわからんなぁ

702:名無しのひみつ
09/08/21 19:47:39 mpuyEFi2
>>700-701
海賊はマンガの世界、
パトリオットを種子島に配備してH2を撃ち落とせ、
とか、民主の議員は信じられない阿呆揃いだからな…


703:名無しのひみつ
09/08/21 21:09:16 oK2WmI6Y
日本独自の有人宇宙船 を否定してきた勢力を 懲罰しないといけないんでないの

支那に遅れをとった 責任を負う 連中だろ

JAXAの中にもいる

704:名無しのひみつ
09/08/22 07:54:20 Hzk0ZdD5
>>703
まあJAXAにも反日工作員は居るだろうな
左翼反日の巣窟文部科学省に入れられてしまったし
科学技術省作って独立させてやらんと、反日勢力の妨害は続くだろうな

705:名無しのひみつ
09/08/22 11:43:55 v9O7dPK1
民主党の「ムダ0」的には、これは無駄?

706:名無しのひみつ
09/08/22 21:08:56 xdflURmP
第一号機には女子高生を軽く訓練して乗せよう。
これくらいの女の子でも乗れる安全な宇宙船とPRする。

707:名無しのひみつ
09/08/22 21:30:36 vA5M6yvw
一応‥党別のテレビ放送では民主党は未来の産業確保に宇宙航空部門の予算は増額させると言ってたが

嘘のネガティブキャンペーンするなよ‥やるなら事実のネガティブキャンペーンしろよ。

708:名無しのひみつ
09/08/22 21:34:19 5baTQs5A
>>706
だいじなのは肌に密着、シルエットばっちりな新素材宇宙服の開発だな

709:名無しのひみつ
09/08/22 21:40:45 TiUtJGAb
ここでやめたら俺たち何だ…… ただのバカじゃないか。
ここまで造ったものを全部捨てちまうつもりかよ。
今日の今日までやってきたことだぞ。
くだらないなんて悲しい事いうなよ、立派だよ!
みんな歴史の教科書に載るくらい立派だよ!
俺はまだやるぞ、死んでも上がってみせる!

710:名無しのひみつ
09/08/22 22:29:36 OOv1IuIP
発射台、条件付でry

711:名無しのひみつ
09/08/22 22:34:14 h1D6p4RH
>>709
油井さんカッコヨス

712:名無しのひみつ
09/08/23 00:50:33 Yg2+15Aw
>>689
まったく反してねーよ
アホか

713:名無しのひみつ
09/08/23 01:04:20 3snCBzWC
>>706
それなんて野尻某

714:名無しのひみつ
09/08/23 01:22:17 SCS9kzwU
>>706
ローラ・ローラ戦法か
>>705
中国共産党様のご意向次第だけど、多分に無駄に分類される

715:名無しのひみつ
09/08/23 01:53:11 P9/thdji
>>703-704
NASAもESAもJAXAも可笑しいぞ。

例えば、NASAやESAは火星有人探査で、無人探査機を送り込んで調査する前から
有人探査を計画に入れてる。

簡単に言うと「火星有人探査計画が決ったので、まず火星の無人探査しよう」と言ってる訳ね。
これ本末転倒だぜ。

本来なら、「火星って解からない事だらけ、調べてみるか」→「無人探査機を送るぞ」→
「火星無人探査から送られたデータからして有人で行く価値があるな」→
「あと、アレとコレを開発すれば行けそうだ」・・・・・・となるのが普通。

もうね、調査する以前に「行く」事が最大目的になってるのさ。

企業で云えば「製品開発してから、市場調査するぞ」なんて有り得ん話。
普通、市場調査してから製品開発に着手、だわな。



716:名無しのひみつ
09/08/23 02:03:08 QVgUvS5L
宇宙開発なんざあ元々技術の向上と浪漫の充足が目的みたいなものだからいいんでないの?
科学の基礎研究と同じ感じで一見役に立たないことの積み重ねが副次的にすごく役に立つこともあるのよ
落ちぶれたりとはいえ発展途上国じゃあるまいし、
食う喰わずにのみに心砕いていていては、先進国たる技術力も落ちぶれるというもの

717:名無しのひみつ
09/08/23 02:20:22 P9/thdji
>>716

技術、ってのは一つ一つの積み重ねをして、その集大成で結果が付いてくる。
一足飛ばしで成り立つものじゃないよ、なんでもそうだ。

直ぐに結果だけを欲しがる国が隣にあるが、あれは良い反面教師だ。

718:名無しのひみつ
09/08/23 02:28:36 QVgUvS5L
有人で火星にいくことを目的に無人機を飛ばして積み重ねてるんじゃない?
元々有人でいくこと自体が目的なんだから、計画を練りながらデータをとる
なんの不思議もない

719:名無しのひみつ
09/08/23 02:48:54 P9/thdji
>>718
それが違うんだよ。
NASAの2004計画で「火星に行くぞ」と決ってから「無人探査機を送るぞ」なんだよ。

JAXAもそう。
「有人月面基地を造ろう」→「じゃー、まず無人探査機で調査するか」・・・・なんだよ。

「無人探査機の送られたデータからして、月面基地が可能かもしれん。」・・・・じゃない。

有人じゃないと駄目な意味が解からん。
日本はロボット工学では最先端らしい、しかも20年後なら優秀なロボットができてるかもしれんし。
有人探査を計画するだけで、無人探査計画を200回ぐらい行なえれる予算。
その間にどれだけロボット技術が進歩することやら。

おまけに月面基地を要員交替のために年に3-4回も月に行かなくちゃいけない。
ISSに行くのとは訳が違う。


720:名無しのひみつ
09/08/23 04:21:55 XXBr8rhv
なにも違わないジャン

721:名無しのひみつ
09/08/23 04:32:02 MS5+o5gA
HIVと聞いて駆けつけました

722:名無しのひみつ
09/08/23 05:00:49 GqOoYw46
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 日本製の宇宙船で宇宙旅行行きたい!!!!!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

723:名無しのひみつ
09/08/23 06:14:36 xLLFNaaF
じゃあファーストチルドレンの選定を

724:名無しのひみつ
09/08/23 06:18:23 997UKuaO
有人宇宙船開発するには年5万円ぐらい増税しないとだめだな


725:名無しのひみつ
09/08/23 11:13:43 84dCkSUl
>>719
かぐやの構想はLUNAR-Aと共に80年代、さきがけ・すいせい位の頃から
あったはずだけど、その時代から有人前提だったってこと??
だとすればむしろアメリカの月回帰を予想したものにも思えるけど。

>日本はロボット工学では最先端らしい
よく言われるけど、どういう根拠だろう?

私見では世界最先端のロボットはアメリカのビッグドッグだと思う。
アレに比べたら日本のロボットなんて
オモチャで遊んでいるというレベルにしか見えない。

日本は研究自体は盛んで数は多いけど、肝心のAIや制御という
学術的に重要な技術の面をなおざりにしており、
その意味ではアメリカより数年遅れているということだと思う。
アメリカがロボットの分野で産業化・実用化に本腰を入れれば
恐らく日本は太刀打ちできないのでは。

80年代の半導体産業と同じで、日本は単なる産業としては盛んだが、
世界を揺るがすような天才的な技術研究でアメリカに負けている。
他国に真似できない技術を養わなかった結果、
不況を機に産業の盛んな部分を新興国に持っていかれる。
そんな失敗を繰り返そうとしているように見える。

とにかく最先端なんて言うには、まだまだ発展の余地がある。

726:名無しのひみつ
09/08/23 11:28:00 euzxJu1p
野口宇宙飛行士が、ロシアの宇宙船操縦するための
訓練受けているそうだな
日本人がこのての操縦するのは初めてだとか。

727:名無しのひみつ
09/08/23 12:09:49 ZHd494D7
>>725
かぐやの構想だけど、当初は学術的興味優先で重力異常とか分光分析とかを
調べたいというのが先で、全球高解像度マッピングとかはあまり興味なかったんじゃないかな。
月面基地支援とかが出てきて、それに特化した探査も国際協力として
相対的にクローズアップされてきたんじゃないかと思う。


728:名無しのひみつ
09/08/23 12:21:02 It090ixV
>>71
動き的には、むしろ欧州が日本の後追い。

729:名無しのひみつ
09/08/23 13:10:43 Syy2V/UY
>>719
ここはお前の日記帳じゃねーぞ

730:名無しのひみつ
09/08/23 13:14:34 lF0kxYDZ
>>726
今まで宇宙行った宇宙飛行士は全員受けてる。
別に初じゃない。
ISSで何かあったら、脱出用にソユーズ使うしかないからね。

731:名無しのひみつ
09/08/23 13:28:55 ob7ZB9Jh
有人より、無人機に高性能カメラたんまり取り付けてバーチャルリアリティ技術で
宇宙船のまわり360度全部見えるようにしたほうがずっと良いような。
有人宇宙船と言っても小さな窓からしか外が見れないでしょ?
別に戦闘機作るってわけじゃないんだから、レスポンスだってそんなに問題にならないと思うし。

732:名無しのひみつ
09/08/23 13:34:46 ZHd494D7
>>731
で、オポタンスピタンで満足した?

733:名無しのひみつ
09/08/23 13:45:42 MPXg9O8z
カプセル1号、カプセル1号、カプセル1号! 応答せよ!

734:名無しのひみつ
09/08/23 13:55:08 /HzXo77d
>>708
スピード社の水着+頭だけ呼吸できるガラス球でもいい気がする。

735:名無しのひみつ
09/08/23 15:58:47 Dw7mljNg
>>730
そんな話きいたことないなあ
ロシアとアメリカの飛行士が操縦訓練受けるとかはありえるだろうが
このような操縦訓練受けるのは日本人としては野口さんがはじめてとか
報道されてたし

736:名無しのひみつ
09/08/23 16:11:20 x/v4vCMz
これ本番ですか?

737:名無しのひみつ
09/08/23 16:20:06 P9iwrhPG
秋山さんは宇宙特派員。宇宙飛行士では無い。

でも若田さんはソユーズを操縦する必要があるからソユーズに30分乗ったという話だったような?
だとすればソユーズの操縦は基本的に3人体制ということになるから、
ソユーズに乗った宇宙旅行者たちも一応は操縦の手伝いくらいしていたのかな?

738:名無しのひみつ
09/08/23 16:35:07 8rayMYD9

頑張れ日本!!!


739:名無しのひみつ
09/08/23 16:57:40 9umWo+eG
20年後に、いや30年後でいい、月面基地が本気で出来るとでも思ってるのか?

現時点での三菱重工の「月に行くだけ」の有人月探査の概算でも数兆円だぜ。
普通、最初の予算の概算なんてのは非常に少なく見積もられてる、計画を認めてもらう為にな。
おそらく、10兆を超える計画になるぜ。

其の上に「月に何度も行って」有人月面基地を造って計画を進めるのか?
更に月面基地が出来たとしよう、交代要員の派遣で年に3~4回も月に行く状態に。

これじゃー、「夢物語」としか言いようが無い。

ロボットの進歩を期待して、無人月開発をした方が現実的だ。


740:名無しのひみつ
09/08/23 17:41:43 Pu38vk6l
平成32年なんて来る訳ないじゃん

741:名無しのひみつ
09/08/23 17:42:05 997UKuaO
>>739
増税すればいいだろ

742:名無しのひみつ
09/08/23 18:00:05 9umWo+eG
>>741
月に一回行くだけで、防衛費の年間予算の2年分だぞ。誰が認めるんだよ。



743:名無しのひみつ
09/08/23 18:02:17 997UKuaO
>>742
10万円増税するだけで毎年1回打ち上げられるだろ
安いもんだ

744:名無しのひみつ
09/08/23 18:20:45 erz5h33r
 >>719  行なえれる予算。

ってすごい表現だな
れ足し言葉もここまで来たか・・

745:名無しのひみつ
09/08/23 20:01:50 QVgUvS5L
月の軍事利用は禁止されているけどやりそうな国はいくらでもある
月は遠いが打ち上げの手間は月と地球じゃ比べ物にならんし
月に兵器の生産拠点を作られればやばい
そういうことには金に糸目をつけない国が3つほどあることだし
日本は平和目的でも先に抑えていれば牽制にもなるからいいんじゃない?
どっちみち数百年単位では宇宙に出ないとしょうがなくなるだろうし先行投資さね
月まで行かない衛星軌道の宇宙開発は現在でも国防の要ですわ

746:名無しのひみつ
09/08/23 20:14:10 8K5jFT+y
月に恒久基地を建設するとしても往還の費用が嵩むから、数年に一度来るメンテナンス要員が居住可能な無人基地になりそうだな。

ただ、数年に一度人員を送ってメンテナンスするなら、耐久度数年の無人装置で十分と言えてしまうのが欠点。

747:名無しのひみつ
09/08/23 20:32:42 e0UCOGmc
H-IIA202の静止軌道打ち上げ能力が約2トン(GTO約4トンのほぼ半分は燃料か?)に対し、
2022で打ち上げたかぐやの乾燥重量も約2トン。

「打ち上げの手間」に大した差があるとは思えんが・・・?

748:名無しのひみつ
09/08/23 20:34:36 QVgUvS5L
>>747
うんにゃ月からの打ち上げの話

749:名無しのひみつ
09/08/23 20:53:50 8K5jFT+y
月面から打ち上げなら、大気圏が無いからカタパルトみたいなマスドライバーでいいんじゃないか。

線加速方式なら火薬加速式でもガス圧加速でもなんでもいけるが、
周回加速路方式だと限定されそうだ。
遠心加速方式でもいいな。こちらは本当にカタパルトっぽい。

750:名無しのひみつ
09/08/23 21:08:28 Syy2V/UY

>>737
>秋山さんは宇宙特派員
秋山さんは、いわゆる宇宙観光客の制度以前に行ってるから、ほぼ手抜き無しのフルコースの訓練をうけたはず。

少なくとも、正式な宇宙飛行士として記録されてるから、基礎教育くらい受けてると思われ。

若田さん&ソユーズ関係の報道の場合、「NASDA/JAXA所属の日本人としては初めて」みたいな言外の区別がつくことを忘れてはいかん。


751:名無しのひみつ
09/08/23 22:58:04 WXe7IlYb
>>749
技術が高まれば物資なら可能かもしれん。

しかし人は無理でしょ。
月の脱出速度は、秒速2.38km(時速8280km) 。
月の重力が小さいと云っても、加速Gで血液が回らず死んでしまいそう。

752:名無しのひみつ
09/08/23 23:08:49 0e2YsveA
>>751
3G加速なら加速路96kmいるな・・・


753:名無しのひみつ
09/08/23 23:16:18 WXe7IlYb
人間は、Gで脳に血液が30秒間いかないと、脳死してしまう。
20-25秒で脳に障害を与える、と記憶してる。

754:名無しのひみつ
09/08/23 23:23:22 0e2YsveA
>>749
ちなみに周回加速路なら、周回中加速度が3G以内として、半径196kmになってしまうので、
直線路がいいことになるな・・・

755:名無しのひみつ
09/08/23 23:25:22 QqaIP7jH
月の方が軌道エレベータ作りやすいんでないの
いちいち着陸するよりも月に宇宙ステーション作ってそこを経由させるべきでは?


756:名無しのひみつ
09/08/23 23:43:36 P4V+IToS
>>755
わざわざ作る理由がわからない
月には空気抵抗もないし 重力も小さいのに
そんなもの作る余裕あるなら月面基地の方がまし


757:名無しのひみつ
09/08/23 23:45:50 DtlP8XwY
>>755

月の静止軌道(軌道エレベーターはここから地上までの長さ)は
地球より高い。


758:名無しのひみつ
09/08/23 23:55:25 8K5jFT+y
>>752
”それだけ”と見るか、”そんなに”と見るかだな。
頻繁に月に行く事が多くなれば加速路を建設した方が安上がりになるはず。

損益分岐点はどこら辺で生じるか……。

759:名無しのひみつ
09/08/24 00:09:24 hL4fx1/o
そもそも月面基地の必要性が理解できない。

無人着陸探査機でローバを使って様々な調査やサンプル確保をするのは大賛成だよ。
未知の元素が見つかったりするかもしれないからね。



760:名無しのひみつ
09/08/24 00:17:41 pmR26H+n
>>737
若田さんがソユーズに乗ったのは、操縦に3人必要だからじゃなくて
移動作業中にISSに残る人員を3人以下にするためじゃないか
4人以上残ってる状態で万一、緊急事態が発生したら
残り1機のソユーズでは脱出できない人ができちまうから

761:名無しのひみつ
09/08/24 00:31:24 aCzKfEuF
未知の元素はねーよww

762:名無しのひみつ
09/08/24 00:49:40 hL4fx1/o
>>761
あ、またアホが現れた。w

もともと原子番号95以上と43と61は未知の元素だったよ。
今だと加速器を使って新たな元素が創りだされるが、
その組み合わせによって新たな原子が出来たって不思議じゃない。

だいたい、人類が宇宙の全てを網羅した訳じゃないんだからな。




763:名無しのひみつ
09/08/24 00:53:32 aCzKfEuF
加速器を作って作れないものが月面にあるという発想がすごいと思うよw

764:名無しのひみつ
09/08/24 01:12:34 fc0Yhh11
>>759
>未知の元素が見つかったり
>未知の元素が見つかったり
>未知の元素が見つかったり

・・・既知の有用な元素を見つけるとかならともかく、未知の元素がそのへんに転がってるのかよ


765:名無しのひみつ
09/08/24 01:20:30 vUV8aAzI
>>762
原子番号95以上は安定的ではないので、速攻で崩壊してしまいます。
そのことは現在は量子論で理論的に説明がついていますので、それ以上
の原子番号の元素が天然に存在するためには、非常に特殊な環境を想定
しなければなりません。中性子星みたいなのね。

少なくとも、月は地球の一部が分離してできた星ですので、そんな特殊
な環境からは程遠いというのが実際のところです。

つか、組み合わせって・・・何と何を組み合わせるの?

766:名無しのひみつ
09/08/24 04:29:47 VyV1hdoZ
>>739
おまえが何で日本単独に限定してるのかわからん。
普通に考えて国際共同プロジェクトになるだろ。
おそらくどの国も単独で月有人基地は作れないよ。

767:名無しのひみつ
09/08/24 04:31:41 n1R2+ZLS
世界中の宇宙探査関連予算を合わせてもアポロ以下なんだから
国際共同プロジェクトにしても月有人基地なんて無理無理

768:名無しのひみつ
09/08/24 09:54:34 WYU1fOqm
ちょっと大げさに考えすぎでない?
必要なのは有人宇宙船に搭載してる生命環境維持装置や太陽光発電システムで
まあほとんど新しい技術は必要ないし、着陸させたいくつかのモジュールを
そのまま有人基地として使いはじめていいし、無人輸送船で小型の展開式コンテナを
送ってもいい。たとえばHTVなら与圧部と非与圧部のモジュールをそれに変えて送ればいいし

要はごく初期のISS並みに人や物資を送り迎えできる体制があれば最初の基地としてやっていけるってことで
月にとってのスペースシャトルやソユーズが出来上がれば開発は一気に加速するよ

ただそれも、米ソ宇宙開発競争で一時の有人月探査が脚光を浴びてすぐに幕を閉じたように、
いくつかの連合が小さい月面基地を作り終えた後、数十年下火になるかもしれない

769:名無しのひみつ
09/08/24 11:36:16 /xF02yXF
少なくともドイツは、
月面の小重力環境がロボット技術の開発に向いていると考えているらしい。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

国際月ステーションを作れば、日本は得意(?)のロボット分野を研究すれば良い。

予算に関しては景気次第。
景気が良ければバブルの時みたいに金銭を無駄遣いする必要が生じる。
それで人類を上げて何か大きなことをするプロジェクトが必要になる。
まさに中国とかインドの経済力が期待できる。
先進国はそれらに便乗すれば良いだけの話。

>>755,757
地球-月のラグランジュ点を考えた場合、L1かL2なら
地球-月間の距離よりはるかに短いけどね。

しかし考えてみれば、
地球自体が月の静止軌道に位置してないか?

そういう意味で月面の軌道エレベーターを作る意味を考えると、
月は毎年何センチか地球から遠ざかっているから、
月から地球の近くまで、それを補正するだけの「おもり」を伸ばして
軌道エレベータで結べば、月から地球上空までの距離を楽に移動できる。
あとはスペースシャトルのたぐいで「おもり」と地球を行き来する、
ということか。

といっても月の遠日点-近日点の差が5-6万kmあるから、地球上空と言っても
最大数万kmの距離になるので現状のシャトルでは無理だろうな。

770:名無しのひみつ
09/08/24 11:59:58 6314L06i
>>768
低軌道短期有人プロジェクトならその通りだが、月基地とかだと、被曝問題がでかいよ。
アポロのように7日間運良くフレアにあたらなければOK!ってなわけにはいかん。
ISSのように磁気圏に守られた軌道でも半年以上はいろいろ問題あるのに、
高い軌道では遮蔽の問題を解決しなければ先に進めない。
充分な遮蔽となると必要なモジュールの質量も激増し、今の与圧モジュールの延長とは言えなくなる。

非常時救助プランも問題。アポロ13みたいなことを繰り返すわけにもいかんだろうからねえ。
ソユーズ1つで帰り着けるISSとは違うし。
ハードルはそれなりに高いよ。

>>757
月の場合は周回軌道の速度自体がかなり遅いから、自転同期でないエレベータに、
月から弾道飛行でとりつく手がとれるかもしれん。
重心高度を月半径の2倍(重心の軌道半径が月半径の3倍)程度にすれば、
エレベータの下端の対月面相対速度は0.3km/sec程度に収まる。
さらには、スカイフックにすれば、月直径程度の長さで楽勝にいけるのではないだろうか。


771:名無しのひみつ
09/08/24 15:14:25 pmR26H+n
一か八かの冒険なんて、もうする意味ないんだよね
中国はちょっと違うかもしれんけどw
で、常に人命重視で救助の手が差し伸べられるようにしながら進めようとすると
月でも結構な難題で、火星なんてナンセンスもいいとこ

772:名無しのひみつ
09/08/24 18:47:31 fGGihZZe
アポロの頃は人命が安かったしな

773:名無しのひみつ
09/08/24 20:10:53 yxJyNTqG
>>770
長期滞在用モジュールは洞窟奥か穴でも掘って地盤で遮蔽した方が。
かぐやの月面画像とかを解析したら見つからないかなw

>>769
レゴリスを材料にL1でケイ素ホイスカーのケーブルを製造しながら伸ばしていくとか。

774:名無しのひみつ
09/08/24 23:52:16 c6NXzPsT
>>773
月の低重力のお陰でホイスカーだのCNTだの使わなくても
CFRP程度の材料でL1,2への軌道エレベータは建造可能。
でもまあ月に生産設備が出来まくったあげく既設のマス
ドライバじゃ搬出量が追い付かんとかにでもならん限り
建造する必要は無いだろうけどな。w

775:名無しのひみつ
09/08/25 00:08:47 XsvtZCt7
>>774
CFRPだと月には原材料が殆どなさそうだけど、加工技術は蓄積があっていいね。
月面と地球低軌道の間がケーブル往還なら、民間ロケット乗継で月旅行も夢じゃないかもw

776:名無しのひみつ
09/08/25 04:48:43 QKKaGmuD
>>774
思うんだけど、月とかで本格的な生産活動が始まれば
排出される水蒸気、空気や化合物で希薄とは言え
大気が出来てマスドライバーとか使えなくなるんじゃないかと
思ったんだが、どれぐらい太陽風でどれぐらい月表面の
大気を剥ぎ取る力あるんだろうね?今でもごく薄い大気はあるそうだし。

777:名無しのひみつ
09/08/25 09:13:55 12RRC3Pg
>>776
今の大気は超希薄。周回衛星が落っこちないことでわかるでしょう(重力異常で軌道歪んでおっこちるけど)

778:名無しのひみつ
09/08/25 10:27:57 ntH5jcmB
>>750
手抜きナシだろな、「星の街」でみっちり訓練受けてたはず。
そのドキュメンタリー見た。

>>756
月からの資源輸送機関として、軌道エレベーターは使える。
月の重力井戸から脱出いまある素材で建設可能な長さになるらしい。
ヘリウム3とか、金属類とか地球で必要なのをどんどん送る未来が来るカモヨ。


779:名無しのひみつ
09/08/25 11:41:52 12RRC3Pg
>>778
だが、リニアモーターカタパルトなどでも>>752程度で済むわけで、
軌道エレベータの出番はあまりないと思うなあ。エネルギーは太陽光発電+キャパシタ充電でいける。
昼しか使えないけど。
軌道エレベータの方は、ここまで出ているように静止条件となるといろいろややこしいし、
安定するのかな?
L1から伸ばすのは安定するのかな?


780:名無しのひみつ
09/08/25 12:33:04 3nvJ/oLW
HTVが有人計画の延長線上にあることは

2ちゃんで散々言われてたしJAXAの計画でもそういう事になってたんだが
なんで今更こういう記事書くの?

それから
ただ単に地球軌道上に上げる事を今後の目標としてるわけではない事も書いておいた方がいいでしょ

自称プロでやってる升ゴミの一時ソースがネットになってきてるね・・・



781:名無しのひみつ
09/08/25 12:37:32 12RRC3Pg
別に最新のニュースだけが記事じゃないと思うが。
時々まとめ的な記事が出ることは、広報したい側も一般読者にとってもいいことだろう。

有害な嘘が混じっていなければね。

782:名無しのひみつ
09/08/25 12:48:57 ntH5jcmB
>>779
そう考えるとリニアカタパルトって、月面でも相当優秀だよなぁ。
駆動部の潤滑とか気にしなくて良いし、
低速度域で浮上にかかる磁気も少なくて良いし。

783:名無しのひみつ
09/08/27 17:36:55 7wULlcIo
お尋ねします
MVクラスを2本抱っこしてでっかいのを打ち上げる
ってのは出来ないの?

784:名無しのひみつ
09/08/27 17:50:33 NyVdI6+E
>>783
SRBより高いんじゃないの?

785:名無しのひみつ
09/08/27 19:55:24 hlbJwYfZ
>>781
そうですね、新聞にとっては
単にほかにニュースがない時のためのストック記事も記事ですよね。
賞味期限切れで腐ってても気にしちゃ駄目ですよね。

786:名無しのひみつ
09/08/29 09:06:57 NddespKn
日本の科学力は世界一

787:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:21:29 6RZPzs8Q
>>786
どうだか。
日本の宇宙分野は最近、自主技術の放棄が激しい気が。

KSLVはロシアの技術供与でロシア製の第1段を使用している。
アトラスはロシアの技術供与でエンジンを作っているが、第1段そのものはアメリカ製。
ということはそのアトラスの第1段で作られるGXは自主技術的にKSLV以下。orz
つまり韓国はロシアの子分だが、日本はロシアの子分の子分。

さらにロシアは中国の火星探査機を便乗させて火星へ持っていく予定。
これに対し日本は自国の水星探査機をESAに便乗して水星に持っていってもらう予定。
つまり中国がロシアの子分なら、日本は欧州の子分に成り下がっている。

惑星探査の分野では日本は中国より20年も40年も先行していたはずなのに、
もはや中国に並ばれているってどういう事?
つーか火星探査の分野ではもう抜かれるって言うか。

日本が技術供与をするような子分はいないのか。

788:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:47:25 UuPsPyce
>>787
いつからGXが主力になったのか

それと、「技術が無い。助けてください」と言うのと、
「技術はもうある。安くあげさせろ」と言うのは全然意味が違う。

それと、惑星探査の優劣を移動手段のロケットで判断するな。

789:787
09/08/30 12:18:36 h4bApt8o
>>786
ちょっとゴネてみると、ロケットというか惑星間航行は探査機側のスラスタ。
蛍火1号もMMOもそれを持たないという点では同じ。
探査機の性能と言えなくもない。

4月10日の松浦氏のブログを見るかぎり、
「技術はもうある。安くあげさせろ」という交渉が成功しているとは思えない。
ベピ・コロンボはESAに振りまわされるばかりでJAXAはほとんど発言権を失っているらしい。
これではロシアに振りまわされ続けたKSLVと大差ない気がする。

790:789
09/08/30 12:22:33 VMgbwCdu
追記
>>786じゃなくて>>788だった。
MMOもスラスタくらいはあるだろうけど、惑星間航行用じゃないよね。

791:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:58:27 49Awnlw1
日本の技術開発は凄いけど御上がどんどん放棄するから困る

792:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:47:39 7yOOekkz
ただたたきたいだけの馬鹿が多くて困る

793:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:55:16 w8K4wo8B
>>791
H2で完全国産が出来たから、H2-Aは国外パーツで安くできたわけだが、
問題は宇宙開発のグランドプランがないこと。
今日開票で民主政権できたらますます…

794:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:05:00 NE9bS1RR
でも、宇宙開発のグランドプランなんて、
とりあえず追いつけ追い越せの中印以外は
持ってないような気もするけどな

795:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:14:06 NU6bd7Sq
米国は月開発から火星開発などに向けた遠大なグランドプランを持っているとかいないとか。
日本もあっるっちゃあるけど、国際共同開発狙いのダミーになるかも的なものが混在で

796:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:37:57 w8K4wo8B
>>795
アメリカは火星有人探査だ!とか夢広がりすぎだろという案をブチ上げてるが、
有人飛行なんかは、それに向けて進められてるわけで。
深宇宙探査に関しては個別プロジェクトばっかりかな。
日本はMUSES-C以降はどうするんかいね…

797:名無しのひみつ
09/08/30 20:27:58 oKFvSjm0
>>796
とりあえずGXまわりが先送りになって来年の概算要求から外れるらしいから、
その予算ではやぶさ2が認められてくれる事を期待したいな。

798:名無しのひみつ
09/08/30 21:13:36 w8K4wo8B
>>797
H2-Bで有人だけじゃなく、深宇宙探査もやって欲しいねぇ。
M-Vの上の方打ち上げる方式でなんとかならんかな。

799:名無しのひみつ
09/08/31 01:22:54 kGP1m4xm
グランドプランならマシになるんじゃね?
何せ自民党政権の担当が野田だったんだぞ。
奴が持つより悪くなることなんて考え難い。

800:名無しのひみつ
09/09/01 08:25:08 MZ8DquOv
>>796
>MUSES-C以降はどうするんかいね…
PLANET-Cだろ?

801:名無しのひみつ
09/09/01 08:58:01 mIpHvypO
ハッブルより巨大な反射望遠鏡を組み立てるには有人飛行が必要
巨大宇宙望遠鏡競争が10年以内に始まると予想。


802:名無しのひみつ
09/09/01 10:39:09 0dObo0Pa
探査をするなら金星をもっと本格的にやって欲しい気がする。
あそこ地上50kmくらいは気圧が1気圧近辺で温度もそれほど高くないはず。
重力もほぼ1Gなんだから、地上に着陸することを考えず、気球か何かで浮かべば
火星よりも簡易な施設でも大丈夫だろうし、、長期滞在を考えたら金星の方が適して
いるような気がするんだが、、、
といっても、じゃあ気球で浮かびっぱなしで、いったい何をするんだという話にはなる
だろうが、(笑

803:名無しのひみつ
09/09/01 11:16:36 9dqUVHOf
所で、きぼうには生命維持装置は付いていないんだっけ?
であれば、有人飛行には国産の生命維持装置を開発しないといけないんだよね。

804:名無しのひみつ
09/09/01 12:18:50 gi01rq1H
>>803
有人宇宙飛行についてはその通りだが、
きぼうを引き合いに出す意味が分からない。

きぼうは宇宙ステーションだから必ずしも生命維持装置は必要ない。
なぜなら滞在員がいるときは必ず何らかの宇宙船がドッキングしているから。
宇宙船側の生命維持装置が利用できる。

きぼうにはCBMとロボットアームが付いているからHTVとも直接合体できるはず。
HTV側のスラスタと電力を利用することを考えれば、
既に日本独自の宇宙ステーションはいつでも実現できる状態にあると思う。

で、あとは独自の宇宙飛行・宇宙船という話になるのでは?

805:名無しのひみつ
09/09/01 13:03:37 lvFMjOos
>>804
URLリンク(ntrs.nasa.gov)
生命維持装置はサービスモジュールに存在する。ドッキングした宇宙船のを使っているわけじゃないし、
そんなもんで数人の維持は無理じゃない?非常時は仕方ないが。


806:名無しのひみつ
09/09/01 13:08:34 el6jKmZg
>きぼうにはCBMとロボットアームが付いているからHTVとも直接合体できるはず。

それを誰が操作するんだw

807:名無しのひみつ
09/09/01 13:15:02 9dqUVHOf
>>804
今回の打ち上げ後に、どれだけスムーズに有人へシフトできるんかなぁと思って。
>既に日本独自の宇宙ステーションはいつでも実現できる状態にあると思う。
いや、国産の生命維持装置を開発・検証済みであればね。

808:名無しのひみつ
09/09/01 15:00:28 lvFMjOos
>>807
URLリンク(www.jaros.or.jp)
うーん・・・まだどうしようもない段階みたいねえ。
だが、企業が提供する生命維持装置があるなら、国産にこだわる必要は無いとは思うが。
原潜など昔から需要あっただろうし、既にある程度枯れた技術として販売されているのでは?
軍事機密扱いでなければだけど。

809:名無しのひみつ
09/09/01 15:52:52 cZwED9k6
潜水艦なら海中だし、水を電気分解して酸素が作れて、悪い空気は排出すればいいんだよ
でも宇宙じゃそうはいかないからね。同じシステムは使えない
空気はISSの中だけでリサイクルしてる
まぁ地道に開発してるよ。例によっていきなり次元の高いシステムだけど


810:名無しのひみつ
09/09/01 16:16:28 9dqUVHOf
>>809
>例によっていきなり次元の高いシステム
笑った。

811:名無しのひみつ
09/09/01 16:19:05 hAQEOt6E
>>808
思いっきり軍事機密扱いの気がするけど…
ブラックボックスで渡されそう。
日本はディーゼル潜水艦の延長技術でなんとかならんかな。

812:名無しのひみつ
09/09/01 17:04:39 lvFMjOos
>>811
ディーゼル潜水艦は潜水時間が短いから、数日~週単位の宇宙船や月単位年単位のステーションには厳しいだろうな。

>>809
除塵脱臭とCO2除去+酸素供給という点では同じでは?
ISSの場合はその酸素供給が水の電解と酸素ボンベ供給、両方の手段があるみたいだが。

潜水艦は悪い空気排出してるのかな?
圧力差に逆らって排出するのも大変だと思うし、そういうの続けてたら室内純酸素になっていくと思うが・・・?


813:名無しのひみつ
09/09/01 19:14:03 hAQEOt6E
>>812
ディーゼル潜は連続潜行が数日だからなぁ…
新型のスターリングエンジン搭載艦でも連続2週間。
艦内換気は浮上かシュノーケル航行してる間にやってるんじゃなかろうか。

で、原潜はCO2は圧力に逆らって排出してた記憶。
CO2なら水に溶けちゃうし。
この辺も軍機であまり詳しい話は出てこないんだが。
同じ閉鎖系でも簡単には流用できそうにないな、改めて考えると。

814:名無しのひみつ
09/09/01 19:26:19 lvFMjOos
>>813
>>808見ると、宇宙でCO2の場合は、再生型CO2吸着を真空に晒して加熱すればいいみたい。
(アミン樹脂以外の再生可能吸着装置)
脱気→真空解放・加熱→復圧でいいのかな?




815:名無しのひみつ
09/09/01 21:26:59 cZwED9k6
だから無理だって言ってんだろw

816:名無しのひみつ
09/09/02 00:44:07 35/GuZD5
なにいきなり切れてるんだ?

817:名無しのひみつ
09/09/02 12:09:44 vJPBqwr3
重さからして潜水艦などからの転用は難しいかも。
安全性から独立させた2系統のシステムを積むだろうし。

818:名無しのひみつ
09/09/07 21:01:26 ouMHdxCB
HTVの与圧室に、最初から、HRP4Cを乗せていったら、格好いいなぁ。
でも宇宙飛行士には、オリエント工業のドールの方が、良いのかなぁ?


819:名無しのひみつ
09/09/08 07:41:07 XF+DnajE
HTVが北海道テレビにしか見えない俺札幌市民

820:名無しのひみつ
09/09/08 11:09:09 fjIfttNO
>>819
それHTB。

821:名無しのひみつ
09/09/08 18:49:27 phnirWGS
>>819
偽札幌市民乙
HTVと言ったら八戸ケーブルTVだろ?(殴殺) www.htv-net.ne.jp

822:名無しのひみつ
09/09/08 23:09:17 yHz8Cb4S
大型の宇宙望遠鏡を日本も打ち上げてほしいな
ハッブル宇宙望遠鏡にはかなわないかもしれんが
天文少年の成れの果てとしてはついつい期待してしまう

823:名無しのひみつ
09/09/09 00:12:06 ynWXH7cR
>>822
HTV直径ギリギリの分割鏡をさらに展開して、ドデカイのを上げて欲しい。
光学線望遠鏡はないが、X線望遠鏡とかは国際的成果を挙げてるからなぁ。

824:名無しのひみつ
09/09/09 00:18:19 ZEIoE7f2
工学は地上でいいよw
大気の揺らぎ補正とかで精度も上げ、仮想的な巨大望遠鏡作れるし
X線望遠鏡なんかはヴァンアレン帯とかあるから上にあげたほうがいいけど

825:名無しのひみつ
09/09/09 00:37:08 F6z0rlMx
>>822
そこでSPICA
URLリンク(www.ir.isas.jaxa.jp)

ハッブルのような可視光ではなく赤外線観測だが、主鏡が3.5mある

826:名無しのひみつ
09/09/09 01:06:05 ynWXH7cR
>>824
ゆらぎ補正で、すばるの解像度が上がったって聞いたなぁ。
大型宇宙望遠鏡は単に燃えるってだけなんでw
現実の宇宙開発は現実的な判断でやって欲しいところ。

827:名無しのひみつ
09/09/09 01:11:10 VIuWHJdl
>>824
でも地上だど露光時間一ヶ月とかって写真撮れないじゃん

828:名無しのひみつ
09/09/10 00:33:05 SK2hkl0v
No.1333 :HTVの将来構想
URLリンク(www.sacj.org)
虎野プロマネによると、非与圧部に再突入カプセルを装着して人を乗せる構想などを、
筑波宇宙センターの若手が検討しているとのこと。

829:名無しのひみつ
09/09/10 07:02:33 GjBLyEB4
NHKにHTVのニュースが来たぞ
もうすぐ詳しくやる

830:名無しのひみつ
09/09/10 07:12:42 GjBLyEB4
NHKしかニュースで取り上げてくれねー
民放は最低だ

831:名無しのひみつ
09/09/10 07:16:14 UuxuU00n
今やってるねー

832:名無しのひみつ
09/09/10 07:23:44 GjBLyEB4
終わったね
予定通りなら午前11時ごろにH2Bロケットが発射台に設置されると
ということは、9時ぐらいにはもう整備塔を出てくるはずだね。

833:名無しのひみつ
09/09/10 07:46:44 GjBLyEB4
レポートも来たぞ

カウントダウンレポート
URLリンク(www.jaxa.jp)
打ち上げ当日の速報をお伝えします。 2009年9月10日 7時15分

第1回Go/NoGo判断
これよりHTV技術検証機/H-IIBロケット試験機打ち上げのカウントダウン速報をお伝えします。
天候判断の結果、H-IIBロケットを大型ロケット組立棟(VAB)から第2射点(LP2)へ移動させる
作業にGOの指令がかかりました。

834:名無しのひみつ
09/09/10 08:11:01 7g28GuCf
ぜひ成功して欲しいものだ

それにしても、H2Bについてのニュースレポートが少ないなぁ…

835:名無しのひみつ
09/09/10 08:11:41 GWGIr3mk
NHK特集乙

836:名無しのひみつ
09/09/10 08:37:07 41/KBYPZ
後17時間

837:名無しのひみつ
09/09/10 08:52:06 kNqG/pdS
>>828
いまごろ若手が研究しはじめているのか。
まぁ完成が10年以上先の予定だからそんなもんか。
中国が惑星探査で20年遅れているのと同じで、
日本は有人で20年遅れているんだなァ・・・。

当然の疑問といえばそうだけど、
非与圧部にどうやって人が乗り移るのかな。
与圧部からの入り口か、エアロックを追加する必要があるな。
与圧部に再突入機能を追加するというのなら分かるのだが。

838:名無しのひみつ
09/09/10 09:18:08 1gM5N3/V
与圧部との間にハッチ付けるんだよ

839:名無しのひみつ
09/09/10 10:03:30 GjBLyEB4
10時になったのに、まだ組み立て塔から出てこないぞ
URLリンク(space.jaxa.jp)
いつ移動が始まるんだ?

840:名無しのひみつ
09/09/10 10:08:39 6M5IF5g+
「有人宇宙船」にやたらとこだわる。
そ43tqよくquaらない。

841:名無しのひみつ
09/09/10 10:54:22 KjJFxzO9
軌道エレベータを生きているうちに見たいものだ。

842:名無しのひみつ
09/09/10 11:18:05 l49SrmAE
現在の状況はこうらしい。

--------------
URLリンク(blog.livedoor.jp)
昨日行われたブリーフィングによれば機体移動は11時からとのこと。
やはりH2Aの13時間前より早い時間に設定されています。

h2a_f8 at 10:56
竹崎方向から機体移動を見ることにしました。
既に前面の扉は開放されています。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)



843:名無しのひみつ
09/09/10 11:19:36 l49SrmAE
URLリンク(www.sacj.org)

No.1338 :機体移動時刻は1115に延期
投稿日 2009年9月10日(木)10時56分 投稿者 松浦晋也
 機体移動時刻は午前11時15分からとなりました。

844:名無しのひみつ
09/09/10 11:27:48 l49SrmAE
11:16 機体移動開始
11:21 アンビリカルマストに号機表示とミッションマークを確認しました

845:名無しのひみつ
09/09/10 11:32:47 Z9c0IKVl
おおおおH2Bが移動してるぞ!
URLリンク(space.jaxa.jp)
URLリンク(space.jaxa.jp)

846:名無しのひみつ
09/09/10 12:02:17 BfQi3Vhf
>>1
最終的にHTVxを繋いで、宇宙ステーション化する計画とみた。
だが、単一モジュールの結合・巨大化構想は、筋はいい。

847:名無しのひみつ
09/09/10 12:02:47 ofXzyMLE
ニッポン放送、12時のニュースで、H2B移動...+中の人の記者会見の録音。

848:名無しのひみつ
09/09/10 12:11:08 mtoJG4pW
NHKにニュース来たぞ

849:名無しのひみつ
09/09/10 12:14:08 6Q+nPawy
>>846
そういう方向性のコンセプト提示はされているようだが、ISS運用中に日本独自の宇宙ステーションの
必要性は薄く、運用完了後もISSきぼうモジュールなどとの組み合わせが見込まれたり。

850:名無しのひみつ
09/09/10 12:18:20 bX4XcthA
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!

851:名無しのひみつ
09/09/10 12:24:09 3DX7z02B
マジにデカイな、
韓国の先っぽにちっちゃいのがくっついていたのとは大違いだよ。
コレをただ上げるだけでなく、ステーションまでキッチリと運ぶ訳か。


852:名無しのひみつ
09/09/10 12:30:17 JgsbGayO
>全長約10メートルで大型バスに匹敵

最後このまま高速道路かなんかに着陸してほしいな

853:名無しのひみつ
09/09/10 12:41:02 /2Dwysil
帰還はどうするんだろ。

854:名無しのひみつ
09/09/10 12:45:17 43VFSOGD
>>853
有人機バージョンは与圧スペースを帰還カプセルに改修するんだろ。

855:名無しのひみつ
09/09/10 12:45:37 hdGmb7l6
2020年か
計画通りなら中国が月行った後だな

民主政権なって更に計画遅れるとかあるんだろうか
社民とか真っ先に予算絞れとか言い出しそうだけど

856:名無しのひみつ
09/09/10 12:49:44 bX4XcthA
準備で来たHⅡB
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

857:名無しのひみつ
09/09/10 12:49:48 1gM5N3/V
計画遅れるとか以前に、まだ計画になっていない
試案レベル

858:名無しのひみつ
09/09/10 12:51:39 1gM5N3/V
>>856
H-IIAに比べてゴツイというか禍々しい雰囲気があるな
なんか悪者っぽくていいぞw

859:名無しのひみつ
09/09/10 12:55:08 43VFSOGD
>>856
でけぇwwwwwwwwwwww

860:名無しのひみつ
09/09/10 13:02:14 hdGmb7l6
>>856
なんか見た目のバランスが悪いなw
凄いグロテスクだw

打ち上げが昼間じゃないのが残念だな
凄い迫力ありそうなのに

861:名無しのひみつ
09/09/10 13:02:35 n3A7K2x1
>>855
いや10年で月は無理だろ。
今の中国に大型ロケットを作るインフラ能力は無いらしい。
URLリンク(www.sorae.jp)
だから長征5も長征6で茶を濁す事になったんじゃねーの?

862:名無しのひみつ
09/09/10 13:08:36 6Q+nPawy
>>856
一瞬、これほんとに飛ぶのかとおもたw

863:名無しのひみつ
09/09/10 13:20:53 fxglENm7
11年後・・・・マジ? 
もの凄く遅い計画に見える。


864:名無しのひみつ
09/09/10 13:59:39 Zu9wBIBi
>>862
飛ぶわけないだろ
本当はペイロードだけ気球であげてるんだよ
ロケットは偽装

865:名無しのひみつ
09/09/10 14:11:16 M0fPAMEa
ズングリムックリでキモイなww、まぁ成功を祈る。

866:名無しのひみつ
09/09/10 14:45:04 NniTMHVS
有人宇宙船なんて考え方は古いし、あまりにも危険だ。

ヒューマノイドロボットに逝ってもらえばいい。


867:名無しのひみつ
09/09/10 14:53:55 cd7ZZIm6
有人の必然性ってないよね

868:名無しのひみつ
09/09/10 15:20:32 BfQi3Vhf
>>205
それ、文革で文系が粛清・処分された結果、現業畑の人しか残らなかった
ってだけだぞ。

だからダム技術者とか、地方の山奥で嵐を逃れたような奴ばっかり。w

869:名無しのひみつ
09/09/10 15:21:08 Zu9wBIBi
有人いらないといってるのは完全にデジタル脳
デジタルの硬直化は早く、その時が来て始めて後から後悔することになるのだ

870:名無しのひみつ
09/09/10 15:22:15 BfQi3Vhf
>>860
ウェストのくびれがまたたまらねえ…じるっ

871:名無しのひみつ
09/09/10 15:44:28 XKUss3jQ
ソユーズのスカートはいたみたいな姿もいいが
こういう剛直な感じのロケットもいい。
まさにロケットこれぞロケットという感じだ。

872:名無しのひみつ
09/09/10 15:53:56 km0FbZvQ
いつも思うんだけど、どうしてJAXAのHPで使ってる写真は
小さい画像ばっかりなんだろう?
(JAXAに限らず日本の政府系のサイトってみんなそうなんだが)
元のサイズはもっと大きいはずなのにわざわざ画像サイズ落として
URLリンク(www.jaxa.jp)

もっとhpもワイドにして画像もでかいのをたくさんにして
にぎやかにすればいいと思うんだけどなあ。みすぼらしいんだ。
NASAの公式サイトの作りを少しは見習って欲しいよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch