【宇宙】日本独自の有人宇宙船 HTV改修し2020年に初フライトへat SCIENCEPLUS
【宇宙】日本独自の有人宇宙船 HTV改修し2020年に初フライトへ - 暇つぶし2ch2:g ◆zRMZeyPuLs
09/07/11 13:47:29 Pqo0Nzuv
モノリスでも書くとしよう、古代ルーン文字で†は人を集める
意味がある、そして卍は人を集めて従わせると言う意味になる。
過去の歴史や今も使われてるだろ、キリストがはりつけにされた
のは十字じゃない、しかしルーンの魔法で十字に書き変えられた、
魔法を禁止している奴らが使ってる、それぞれの文字に意味がある、
脳が見ると認識するんだ、後は色で意味が変わる、今回はヒント
だけだ、残りは自分で研究しろよ、次の文明に進む門は自分で開けろ。

この辺の板はもう目覚めてる奴らが多いな。


3:名無しのひみつ
09/07/11 13:50:59 DLrz9UVw
HTV初号機 打ち上げまで62日

HTV/H-IIB特設サイト
URLリンク(www.jaxa.jp)

4:名無しのひみつ
09/07/11 13:52:13 m2fGikkR

でももし有人宇宙船で事故ったら、
JAXA幹部は全員首、年金もパーだぞ。

玉無し公務員wwwwww

5:名無しのひみつ
09/07/11 13:52:26 DLrz9UVw
試験のため外に出してるH2Bロケットが写ってます

種子島ライブカメラ
URLリンク(space.jaxa.jp)

6:名無しのひみつ
09/07/11 13:53:57 OrGac6pu
↓乗組員第一号は君に任せた!!


7:名無しのひみつ
09/07/11 13:57:52 ip/yRyjb
HTVの発展構想(アイディア)
URLリンク(www.naka.jaea.go.jp)

随契事前確認公募 HTV発展型回収機(HTV-R)の概念検討
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)

Development Plan for Future Mission from HTV System
URLリンク(www.senkyo.co.jp)

Preliminary Study for Manned Spacecraft with Escape System and H-IIB Rocket
URLリンク(www.senkyo.co.jp)

8:名無しのひみつ
09/07/11 14:02:40 EhfQRU29
弾道ミサイル迎撃レーザーを搭載するスペースはあんの?

9:名無しのひみつ
09/07/11 14:02:58 YtnvKp0R
深海探査も今じゃ無人くんが主役だろ
なんでわざわざ過酷な宇宙空間に人間送るんだ

10:名無しのひみつ
09/07/11 14:10:30 fS0VVUBG
つまんねえよなあ、なんでシャトルじゃねえんだよなあ

11:名無しのひみつ
09/07/11 14:13:29 s4eB6dUA
どーせ中国に先に国旗立てられてるよ

12:名無しのひみつ
09/07/11 14:15:44 /wU6oUc8
> 2020年に初フライト
おせーよw

>>4
> もし有人宇宙船で事故ったら、
> JAXA幹部は全員首、年金もパー
「宇宙旅行は常に生命の危険が伴う。
仮に悲惨な事故が発生しても、それを乗り越えて宇宙に人を送ることには価値がある。」
という世論形成が重要だな。強引な洗脳でいいから並行してそれをやらないと。
確率の問題で、事故はいつか必ず起きるのだから「事故=プロジェクト終了」
とならない体制を構築しなければ必ずどこかでポシャる。

13:名無しのひみつ
09/07/11 14:17:46 zj0mlXz7
>>9
宇宙空間でさまざまな実験をするには、どうしても人の手が必要なケースが出てくるし
将来的に人類の宇宙進出の為のデータ採集という側面もあるからだろ

14:名無しのひみつ
09/07/11 14:20:02 Nr/2H7Me
>>4
やるって言ってるのに
失敗したらクビだぞとか自ら弱気発言しておいて
相手を玉なし呼ばわりするのって意味不明なんですが・・・

玉なしの下りは自己紹介なのかな。

15:名無しのひみつ
09/07/11 14:22:36 S5Xo1LeW
決して遅くはないぞ>2020年
世界同時不況で経済はどん底
これから「失われた10年」になるのだから

16:名無しのひみつ
09/07/11 14:27:07 v11qAtpY
カプセル型有人宇宙船なら5年で実現できるはず。現状の技術で出来るだろ。
それに10年先は今の宇宙ステーションは耐用年数越えて地上落下処分してるぞ。
もっと言えばJAXAのような非効率な組織(H2A、Bのような大型ロケット保有しながら
有人計画を10年、15年と先送りする体質)は10年後には消滅してるわ。

17:名無しのひみつ
09/07/11 14:29:45 ip/yRyjb
>>10
アメリカが開発中のオリオン宇宙船
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ロシアが開発中のPPTS
URLリンク(www.russianspaceweb.com)

見ての通り次期宇宙船はカプセル型が主流
シャトル型は技術的に難度が高い上安全性が低く再利用の割に経済的でない

>>12
> おせーよw
政府の方針で2015年まで正式な予算は付けられないから実質5年で有人化することになる
有人宇宙船の一般的な開発速度からすればむしろ早すぎ

18:名無しのひみつ
09/07/11 14:31:53 KShAGgfN
NASAを笑っていたらJAXAはさらに糞だった


19:名無しのひみつ
09/07/11 14:35:04 oJiAh05Y
いきなりロケットの中に収納して飛ばす有人タイプじゃなく、
括り付けて飛ばすタイプで挑むのか、何気に日本やるじゃないか。
アポロみたいなヤツを初挑戦で挑むのかと思ってたよ。

20:名無しのひみつ
09/07/11 14:39:06 S5Xo1LeW
H-2Bは有人向けとして信頼性確保されとらんだろうから
ロケットそのものの開発から必要になるだろ

21:名無しのひみつ
09/07/11 14:40:50 NC/EWXro
エイズみたいな名前

22:名無しのひみつ
09/07/11 14:50:13 v11qAtpY
>>10
シャトルなんて一気圧、大気圏でしか滑空できない。月は真空だし火星は
微小気圧。逆噴射とパラシュート使用のカプセル型宇宙船が有人惑星探査の
流れ。2000億程度の予算でシャトルに拘ってNASAに貢ぎ続けてきたJAXAは
糞組織。中国だけでなく印度にも有人宇宙飛行追い越されるな。
予算は日本初の有人宇宙ロケットが爆発するなんてクソ番組「ふたつのスピカ」作って
日本の宇宙開発は危険とかネガテイブキャンペーンに必死なNHKの予算を半減して
浮いた4000億と道路予算4000億分捕って一兆円規模の宇宙開発予算にしろ。
そうすれば5年、いや3年で実現できる程度の計画。何も新機軸は必要ないんだから。
試験飛行を繰り返せばいいだけ。


23:名無しのひみつ
09/07/11 14:54:30 iWWTw4Tv
やっぱり地球のスレスレを周回するしか
出来ないんだね

今の技術ではそれが限界

24:名無しのひみつ
09/07/11 14:56:14 lVNXAyw9
中国の許可は取ったのかよ。


25:名無しのひみつ
09/07/11 14:56:46 Du1kIy8D
>>22
でもねえ、技術的な成果がただのカプセルではあげにくいんだよねえ
技術力の底上げ、と言う大局的な観点から考えないと先が無い。

26:名無しのひみつ
09/07/11 14:58:54 W9Oiu+Qp
再利用整備で金かかる上に難度も高いシャトルよりも、枯れた技術で
ペイロード/コスト追求したほうがお得だわな。

27:名無しのひみつ
09/07/11 15:00:38 Du1kIy8D
まあとりあえずX-37のような無人シャトル実験機を飛ばすべきだろうなあ

28:名無しのひみつ
09/07/11 15:04:37 V4nXSr1I
さすが日本
すばらしい

29:名無しのひみつ
09/07/11 15:05:15 KShAGgfN
>>27
なんでもそうだけど無人機は何らかの目的を達成したあとには大抵作られてる
電車でも飛行機でも
今は有人機に専念すべきだろ

30:名無しのひみつ
09/07/11 15:09:30 S5Xo1LeW
どこに着陸or着水させるんだろうね

31:名無しのひみつ
09/07/11 15:12:07 Du1kIy8D
カプセル回収のために、虎の子の輸送艦ひゅうがを配備か
贅沢だなあ、カプセルww



32:名無しのひみつ
09/07/11 15:14:20 v11qAtpY
>>25
HTVに実験用帰還カプセル連結して打ち上げたらいいだろ。同時に有人飛行実験。
宇宙ステーションと連結する前に帰還カプセルは分する。
HTVは宇宙ステーションにドッキング。分離した帰還カプセルは
地球周回後に大気圏再突入。日本近海に着水してDDHひゅうがで回収。
このくらいのダブルミッションはJAXAの技術陣なら余裕で出来るだろ。
有人計画の試験をHTV物資輸送と並行して試験すれば時間も予算も節約出来る。

33:名無しのひみつ
09/07/11 15:16:36 Du1kIy8D
ひゅうがで回収って簡単に言うけど
ひゅうがの所属は自衛隊なんだけどね。
jaxaの船じゃないんですがー

34:名無しのひみつ
09/07/11 15:17:54 OoQ0NiIH
これを貼っておくべきと思って

4月の筑波公開で置いてあったパネル
細かい文字が読めなくてスマンが。
モジュールタイプだから色んな応用が利く
URLリンク(www.42ch.net)

35:名無しのひみつ
09/07/11 15:20:26 ZpMNODFq
この構想結構前から見るよな
今回正式決定なのか?

36:名無しのひみつ
09/07/11 15:23:27 Du1kIy8D
>>34
今更カプセルかああ。。。
民間会社もそろそろカプセルくらいやるんでねえの?w

37:名無しのひみつ
09/07/11 15:23:40 v11qAtpY
>>31
ひゅうがを宇宙開発、有人宇宙船、帰還カプセル回収に使用すれば
航空母艦が災害にも宇宙開発にも輸送任務で利用できるいいアピールの機会。
もっと言えば宇宙開発予算と防衛予算を連結、流用できると融通が利く。
偵察衛星やGPS衛星などは軍需と民需、宇宙開発と密接に関連するから
予算の共用、流用は不自然な話ではない。


38:名無しのひみつ
09/07/11 15:29:01 R3gLHaRn
新しく開発しても不安
節約して改造しても不安
やっぱりこういうものは、金をかけなきゃ。

39:名無しのひみつ
09/07/11 15:29:39 S5Xo1LeW
GXロケットを上げる目処すら立ってないのに有人飛行かね

40:名無しのひみつ
09/07/11 15:35:17 lVNXAyw9
>>33
もちろん手数料は払うだろ。

41:名無しのひみつ
09/07/11 15:35:53 BnTDzUia
これも国際貢献のひとつ。
今や夢物語でなく実用の世界だしね。
アメリカにおんぶに抱っこじゃすまないわな。

42:名無しのひみつ
09/07/11 15:40:50 ip/yRyjb
>>35
> 約1年かけて結論を出すことになっている。
ってことだけど発注も始まってるしこのまま通ると見ていいのではないかと

>>39
夏の審査を通れば2012年打ち上げでULAとも調整ついてますが何か?
URLリンク(www.ulalaunch.com)

>>41
ロシアはJAXAやESAが独自に有人輸送手段を保有することを望んでるしな

43:さざなみ
09/07/11 15:49:57 oHClRs7j
ふたつのスピカスレになっちゃったよ!このスレ!

44:名無しのひみつ
09/07/11 15:50:06 Du1kIy8D
>>40
ひゅうがのレンタル?
可能なの?

45:名無しのひみつ
09/07/11 15:52:04 EX67fy6s
>>4
「たとえ我々が死ぬことになったとしても、覚えておいてほしい。宇宙開発にはそれだけの価値がある」
アポロ1号船長ヴァージル・グリソム

46:名無しのひみつ
09/07/11 15:54:19 iWWTw4Tv
月までは
程遠いwww


47:名無しのひみつ
09/07/11 15:56:20 EX67fy6s
洋上回収の件はパラフォイルで精密な海域に着水することで小規模な船団でも大丈夫なように・・・

X-38で7人乗りでも大丈夫な大型パラフォイルは実証されているが難しいかも

48:名無しのひみつ
09/07/11 15:58:17 iWWTw4Tv
月までの有人探査は
あと数十年はかかるな

49:名無しのひみつ
09/07/11 16:03:08 V8+5gGb5
>>17
ロシアのプランは逆噴射+着陸脚による着地を行う事を検討してるんだな
遅れまくってる米のオリオンはカプセルをある程度再利用する事になってるし、どのカプセルよりでかい

HTVの有人プランは>>7の一番下を読んでみたら、軌道船と機械船が
レールとホイール(?)で接続されてて、間の帰還部分が分離なしで配置変えできる様になってる

最近のカプセル関係は+αというか、昔と少し毛色が違うみたいで面白いな
正直、シャトルマンセーだったんだがギミックにこだわる気があるのならカプセルでも良くなったw

50:名無しのひみつ
09/07/11 16:08:26 GIw4gjaK
ほらよ、
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
URLリンク(www.flightglobal.com)

51:名無しのひみつ
09/07/11 16:10:42 S5Xo1LeW
>>42
しかしだな~、7月になったのにLNG燃焼試験は
まだ終わっとらんではないか。

これも予算不足やGXのように技術的難問にぶちあたったりして
ずるずると遅れて金を食うことになるんじゃないかな。

52:名無しのひみつ
09/07/11 16:14:28 Du1kIy8D
>>51
なにをほざいているのかしらんけど、試験動画もすでにアップされとりますよ

53:名無しのひみつ
09/07/11 16:19:50 DRvg9lka
飛べ、エイズロケット。

54:名無しのひみつ
09/07/11 16:22:02 kivmyhz4
HⅡも充分巨大なロケットで人を飛ばすくらい簡単に出来るのにしない。
カプセルや宇宙服くらいは今の技術で米国の20年前くらいのものすぐできるだろ。
出来なけりゃ買ってもいい。
国際宇宙ステーションの巨大気密室を作るくらいの技術があるんだから。

とにかくいち早く人を乗せて飛ばすことが重要。
何百億円かかるかもしれないけど

日本独自で日本人が宇宙を飛んだという事実とそれが日本人に与える
自信と魂は

何百億の価値以上のものがある。

案外こんなものが景気浮揚のきっかけになるんだよ。

あと数年で飛ばせよ

55:名無しのひみつ
09/07/11 16:24:42 nLWPHW5+
>>51
そもそもGXの目処と有人は関係あるのか?

56:名無しのひみつ
09/07/11 16:26:42 uWsLrHqO
>>54
欧州と歩調を一にしてるだけでしょ

出る杭は打たれるからね





57:名無しのひみつ
09/07/11 16:26:48 ip/yRyjb
>>49
そうそう、完成すれば世界初の変形合体宇宙船w
宇宙用の可動構造は割と日本の得意分野だしね

>>51
500秒の燃焼試験は終わってるんだからもう殆ど完成したようなもんじゃないか
ずるずる遅れて金食うことになる可能性があるのなんてどんな計画だろうと一緒

58:名無しのひみつ
09/07/11 16:30:13 U+AHk4XS
期待してる。

59:名無しのひみつ
09/07/11 16:32:20 O6B39tly
地球を眺めながら酒を飲むのはまだ先か

60:名無しのひみつ
09/07/11 16:37:46 S5Xo1LeW
>>55
なんかどっちも話がうますぎると感じるんだわ

61:名無しのひみつ
09/07/11 16:39:36 Du1kIy8D
とりあえずGXロケットのエンジン試験動画くらいは見てきたほうがいい
出力向上版も開発するとか書いてあるし

62:名無しのひみつ
09/07/11 16:44:09 EX67fy6s
"将来の宇宙旅行に対する検討、研究"
ってことで観光庁予算にも少しだけ織り込んじゃえww

63:名無しのひみつ
09/07/11 16:48:59 Nb8KNfe9
中国とか既に有人飛行成功してるのに
これから11年後に有人飛行?アホか

64:名無しのひみつ
09/07/11 16:55:00 rdcwX5du
技術的にはたいしたことないからな。

65:名無しのひみつ
09/07/11 17:12:51 Du1kIy8D
まあ、今更カプセルやったとしても
中国という途上国の後追い、という哀しいものがあるね。
まあ基本的に中国はロシアの技術の朴利だけども、いちおう世界には
独自技術とかって必死に宣伝してますから、あれを中国独自のものと
信用しているバカも多数いるんでしょうし。

66:名無しのひみつ
09/07/11 17:17:50 rdcwX5du
パクリというより40年後れだわな、中国は。

67:名無しのひみつ
09/07/11 17:19:37 Du1kIy8D
カプセルなんていちいち開発せんでいいから、
ロシアから売ってもらえよ
欧州宇宙機関もアリアンにロシアのカプセルを搭載して有人飛行しようとしているくらいだし。
なんでやらんかねえ。

68:名無しのひみつ
09/07/11 17:26:51 1UKqdg6R
ようやく重い腰あげたか

69:名無しのひみつ
09/07/11 17:29:15 ikxoUNC6
>>18
どんだけの予算差があると思ってるんだ?
金額ベースで言ったら、NASAは鼻糞程度の成果だぞ

70:名無しのひみつ
09/07/11 17:31:09 ip/yRyjb
>>67
ロシアから買うだけだとシャトル依存だった80年代のアメリカみたいになりかねんから危険
ESAは独自開発に方針転換したし
URLリンク(news.bbc.co.uk)

71:名無しのひみつ
09/07/11 17:39:46 Du1kIy8D
【宇宙】欧州版スペースシャトル「IXV」
1 :かわはぎφ ★:2009/06/20(土) 03:12:38 ID:???
 このスペースシャトルのような宇宙船はESA(欧州宇宙機関)が2012年に初飛行実験を予定している
独自の再突入実験体「Intermediate eXperimental Vehicle(IXV)」と呼ばれる実験宇宙船。

再突入技術取得のための無人の実験機となるが、見ての通り、既存のカプセル型宇宙船、
スペースシャトル型滑空機の両方の特徴を備え持つ技術的に非常に独創的なものとなっている。

2012年に予定されている初飛行実験ではESAの小型のVegaロケット(開発中)の先端にペイロードシュラウド
に格納された状態で打ち上げが実施され、高度500キロの低軌道まで到達。その後はそのまま弾道コースを
描きながら大気圏に再突入を実施。高度120キロから30キロまでの熱圏、中間圏では機体後部に付いている
2枚のフラップを使って機体の姿勢制御を行い飛行方向をコントロールすることで着水ポイントまで
精密誘導することが可能となっている。

実験では高度30キロ前後でパラシュートを展開させて減速。そのまま東太平洋上に着水、
つまりちょうど地球を1週して帰還することが予定されている。

ESAは16日、パリで開催中のパリ航空ショーの席上で、IXVの開発を仏タレスアレーニアスペース
(Thales Alenia Space)に委託することで同社に合意に達したことを発表するなど、
この革新的な宇宙船はいよいよ実機開発段階へと突入した。

ESAでは既に国際宇宙ステーションへの補給用宇宙船ATVを保有しており、
最終的にはIXVの実験で得られた再突入技術を総合することにより将来的には独自の有人宇宙船の
開発も視野に入れて今後の技術開発を進める。
(画像と動画はソース元にて確認ください)
(technobahn)
URLリンク(www.technobahn.com)


これっすか。
日本は今さらカプセルか。。。
オワタ。

72:名無しのひみつ
09/07/11 17:46:05 ip/yRyjb
>>71
俺が挙げたのは同じテクノバーンソースならこっちなんだけど

ESA、有人宇宙船の開発でEADSアストリウム社と正式契約
URLリンク(www.technobahn.com)
> 2009/7/10 12:22 - 欧州宇宙機関(ESA)は7日、
> 独自の有人宇宙船「Advanced Re-entry Vehicle(ARV)」の開発でEADSアストリウム(EADS Astrium)社と契約を結んだことを発表した。
>
> ARVはESAが保有している無人の補給船「ATV」に対して大気圏再突入能力を持つ有人カプセルを加えたもの。
> ESAでは2015年までに大気圏再投入が可能なARVの実テストを実施し、
> 実験が成功した場合には2020年までに4名の宇宙飛行士が搭乗可能な有人宇宙船の実用化を図るとしている。
>
> ESAは既に1998年に大気圏再突入実験機「Atmospheric Reentry Demonstrator (ARD)」の打ち上げ実験を実施し、
> 太平洋上で実験機の回収を行うことに成功していた。

IXVは基礎技術開発で進行中のカプセル型有人輸送機の構想とは全く別なんだが
ほぼ同じ実験を日本は13年前のHYFLEXで済ませてるし

73:名無しのひみつ
09/07/11 17:49:44 Du1kIy8D
URLリンク(www.youtube.com)
欧州はこれで行くのか。。。
HOPEは潰されたうえに先をこされるのか。。。


74:名無しのひみつ
09/07/11 17:50:43 hBxY7+lH
ESAもJAXAもNASAに有人飛行を牛耳られて
不愉快な思いをしてるんだろうね

75:名無しのひみつ
09/07/11 17:57:41 MzLSj4Q8
>HOPEは潰されたうえに

んー自業自得じゃなかったか?

76:名無しのひみつ
09/07/11 18:02:25 ip/yRyjb
開発速度落としただけでLIFLEXあたりはまだ生きてるけどなー

77:名無しのひみつ
09/07/11 18:04:38 6KJB0k6r
次は軌道エレべータ建設目指してくれ。
日本の技術ならできる。

建設地は仲のいいキリバスあたりで。

78:名無しのひみつ
09/07/11 18:06:21 Du1kIy8D
>>72
欧州としては、カプセルだけで有人輸送システムを終わりにするわけではない
という意思表示か。

79:名無しのひみつ
09/07/11 18:11:04 cfMRlvpf
>>72の欧州の宇宙船の動画はこれだな
URLリンク(www.esa.int)

IXVの方は確かにかつてやってたHYFLEXそっくりやね
URLリンク(jda.jaxa.jp)

80:名無しのひみつ
09/07/11 18:11:42 ip/yRyjb
>>78
カプセルだけで有人宇宙輸送終わらせるつもりの宇宙機関がどこにある?w
少なくともLIFLEXや再使用型TSTOの計画を現状で推進してる日本は違うぞw

81:名無しのひみつ
09/07/11 18:13:51 hBxY7+lH
>>76
JAXAは幽霊プロジェクトが多いな
基礎研究がらみはしゃにむに終わらせなくてもいいとは思うが
立ち消えとなったごとく情報がフェードアウトしていくから
状況がさっぱりわからん
準店長衛星は今どうなってるんだろう

82:名無しのひみつ
09/07/11 18:17:05 0/SqA5MU
>>45
グリソム、ホワイト、チャフィーの3人がアポロ1号で死んでるんだよな・・


83:名無しのひみつ
09/07/11 18:18:35 mTE4nivo
片道切符なら今でも行けそうな悪寒。

84:名無しのひみつ
09/07/11 18:31:41 ip/yRyjb
>>81
準天頂は202型で上がるように軽量化して来年度末の打ち上げに向けて開発中
URLリンク(qzss.jaxa.jp)

85:名無しのひみつ
09/07/11 18:37:18 W68fGvQj
正直言って、月面の開発競争なんて100年先でもむりだろw
仮に競争になりそうになった場合に備えて、そこそこ打ち上げ技術を
蓄積させておく位でいいんじゃねえの?
むしろ、予算を大幅に必要とする計画は止めて、低予算で効率的な打
ち上げに固執して開発した方が時勢に乗ってるだろ。

ちょっと前のスレにあった、飛行機にぶら下がるロケットにペイロード
取り付けて2~3人だけ送るみたいなさっ。

86:名無しのひみつ
09/07/11 18:42:48 V4nXSr1I
日本が本気出せばすぐにトップに立てる
まだ金をケチってるだけだろ

87:名無しのひみつ
09/07/11 18:48:38 Du1kIy8D
とりあえず、カプセルを作るとしてもせいぜい3人くらいみしてくれ
これじゃ輸送力が足りない、というふうにシャトル開発の理由にできますので。

88:名無しのひみつ
09/07/11 18:51:41 6GZEMied
カプセル型が中国の後追い?技術で負けてる?
自動車で考えればいいだろ?

日本と中国ほぼ同じ外形の物を造ってるが・・・。
技術的に大きな差が有るのは、世界が認めるところじゃねぇかな?

何はともあれ「有人をする」と言ったんだから、前進だ。がんばって欲しい。

URLリンク(www.soranokai.jp)


89:名無しのひみつ
09/07/11 19:00:07 XuPftopo
まあ、カプセルはただの有人の実績作り用かなあ。
本命はRVTタイプの帰還船かねええ。

90:名無しのひみつ
09/07/11 19:01:20 Th8ZRWTQ
何も出来ない技術後進国日本。社会福祉もいい加減にしろ! こんあ年寄り、
身障者に金を使っても、何にもならない。 むしろ、若い世代、子供の将来
にこそ金を使うべきだ。

91:名無しのひみつ
09/07/11 19:37:49 abJH7FG2
あと10年ぐらい生きていたら、
日米露欧印中の有人機が見られるかもしれんのか
楽しみだな

92:名無しのひみつ
09/07/11 20:04:06 dkQl0VnG
あんた10年後ってながいっすよ まず生きているのかさえわかんね
2年後にしてください あんな出来そこないの紙舟に先をこされて悔しいっす

93:名無しのひみつ
09/07/11 20:41:25 gdVH/+gM
中の人はロボットでいいだろ。
日本のお家芸なんだから

94:名無しのひみつ
09/07/11 21:17:37 ZTVkzzBV
をを!キンバライトからHLVを打ち上げるのか?

95:名無しのひみつ
09/07/11 21:25:43 4lgzQuS6
まずはカプセル型で実績つくってそのカプセルを
町工場の板金のおっちゃんにシャトルの形にたたき出してもらうんじゃね

96:名無しのひみつ
09/07/11 21:29:33 QiZ2HMDf
今更カプセル型ってなあ。。
正直、カプセル部分を欧州宇宙機関と共同開発すりゃいいんじゃねえの
いろいろ協力関係があるしねえ欧州宇宙機関とは。

97:名無しのひみつ
09/07/11 21:55:37 rdcwX5du
シャトルはいらんでしょ。

98:名無しのひみつ
09/07/11 21:55:48 DLrz9UVw
日米露欧印中の有人機競演を見たい人は、今からカロリー制限だ


カロリー摂取量を大幅に減らした粗食は、がん・心疾患・糖尿などを抑制し、長寿に…サルを使った20年間の追跡調査で実証
スレリンク(scienceplus板)

99:名無しのひみつ
09/07/11 21:57:29 3PQCvM8X
HTVガンガレ、超ガンガレ

100:名無しのひみつ
09/07/11 21:58:14 np3uiPCu
JAXA=ヤクザ

101:名無しのひみつ
09/07/11 22:06:40 udl+cpFq
まぁその時期が近づくに連れて有人反対なんて団体が出てくるんだろうね

102:名無しのひみつ
09/07/11 22:09:31 1IuE5gNh
ESAはATV有人化に30億ユーロを投じるが
JAXAはHTV有人化に500億円投入である


どっちが高いか換算しないでおく

103:名無しのひみつ
09/07/11 22:36:24 ip/yRyjb
>>96
有人宇宙船の設計思想の違いやら何やらを置いとくとしても
ESAにとってJAXAと組むメリットがゼロだから共同開発は無いだろうね
JAXAが売りにしてる自動化に関してもESAはロシアから技術導入済みだし
生命維持関連技術はESAの方が先行してるからな

104:名無しのひみつ
09/07/11 22:43:13 rfGgoOin
こんなの日本じゃ人一人死んだ途端中止になるじゃん
やらないほうがマシ

105:名無しのひみつ
09/07/11 22:55:19 QiZ2HMDf
>>103
ロケット打ち上げ相互補填とか、いろいろ協力関係にあるんだけどねえ。
あと、共同開発にすることによって開発費を折半できるメリットもあるわけだし
いまさらカプセル作るなら、なるだけ開発費は少ないにこしたことはないのでね。
どうせ、欧州も日本も本命はもっと洗練された有人輸送システムを構想しているんだろうし。
できるなら、そっち方面に予算をすこしでも振り向けたいってのが本音でせう。

106:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/07/11 23:01:01 /khNtGBH
ああ ロシアの非ノイマン型制御回路か
俺にも作れるけど 誰か作らせてくれないかな。

ノイマン型は一瞬でも誤動作するとそれ以降は正常に動かなくなるが
ワイヤードロジックだと誤動作しても一瞬だけで、その後は正常に動作し続ける。

107:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/07/11 23:04:51 /khNtGBH
>>73
これマジか?
フラップがフラップになってない
逆方向に働くぞ
墜落間違いなし

108:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/07/11 23:06:39 /khNtGBH
この構造でフラップを使うと 機首下げのトルクが発生して
さらに急角度で突っ込むのでフラップにならない・・・

109:名無しのひみつ
09/07/11 23:23:34 wMkEjVHa
上に付けないとやばいのか?

110:名無しのひみつ
09/07/11 23:25:07 nLWPHW5+
>>96
ESAは典型的な官僚組織でワガママな人が多いらしい。

111:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/07/11 23:28:09 /khNtGBH
無尾翼機にはフラップを使えないのです

112:名無しのひみつ
09/07/11 23:48:04 ip/yRyjb
>>105
商業打ち上げの相互補填は運用のロバスト性を高めるためだが
有人カプセルの共同開発は逆に運用のロバスト性を下げる
ロケット側アダプタの共通化と商業打ち上げ同様の相互補填程度が妥当だろうね
H-IIB改良型で20tの宇宙船を望みの軌道に上げれるとは思えんが

開発費に関してはJAXAがESAの約1/10と圧倒的に低いからESAに全く旨味はないよ
日本政府がEU並に有人宇宙船開発費出してくれるならあるかもしれんが無理でしょ

113:名無しのひみつ
09/07/11 23:53:45 4u+Kng5a
欧州宇宙機関ってそんなに予算あったかなあ
せいぜい5000億円ほどだと思ったが。
まあそれでも日本の予算の倍以上ではあるが。
共同開発できる部分は共同開発したほうがいいと思いますよ。

114:名無しのひみつ
09/07/11 23:58:41 XqhW5+r9
ESAと絡めば遅れる
ESAと絡めば予算超過する
ESAと絡めば後々「独自技術じゃない」と難癖つけられる

115:名無しのひみつ
09/07/12 00:11:08 x7kZM0CN
大丈夫ですよ
中国なんて、ロシアのぱくりでも国産ほざいているくらいですから
カプセルくらいは共同開発でもいいよ。

116:名無しのひみつ
09/07/12 00:15:51 GmUfmBya
次世代宇宙船は操縦のやり方ををそろえたほうがよいのではと思ったりする

117:名無しのひみつ
09/07/12 00:19:44 a8MT0Zfe
2020年ならリニアより速いな

118:名無しのひみつ
09/07/12 00:21:54 Di7/xPlV
>>113
>>102を換算すれば分かると思うけど全体では2倍でも実際に10倍の差がついてるよ
ESAとJAXAでは実験棟と輸送機の予算の比重が違うというのも理由だが

119:名無しのひみつ
09/07/12 00:54:19 RFSDTnbR
>>107
お前ごときが心配することはわかってるよw

120:名無しのひみつ
09/07/12 01:00:46 vtIGcTh7
再突入可能なら弾頭にも…
何でもないです

121:名無しのひみつ
09/07/12 01:09:41 juziLcJc
JAXAも小惑星探査機はやぶさや月周回衛星かぐやの技術力は凄いと思うが
予算を米ロ欧の数分の一(米だと10分の一)で同じことをしようと言うのは
無理しすぎ。物量不足を精神力、大和魂で勝とうとした太平洋戦争の日本軍と
同じ状況だぞ。
有人宇宙飛行を効率的に実現するには最低5000億円、出来れば8000億円程度の
予算は必要。ここをケチると試験飛行不足で事故を誘発したり、技術の錬度が
確保できなかったりしてかえって計画の遅延になるだろう。
JAXAのHTV利用のカプセル型宇宙船なんか新技術はほとんど必要ないから
予算さえ十分つければ3~5年で実現できる計画。
逆に10年もチンタラやってると主任技術者が定年退職したり病没したり、
JAXA組織自体が解体したりで計画が消滅して有人計画がまた順延になる
可能性が大きい。国際宇宙ステーションで日本の役割が大きい今がチャンス。
国会でも議論を活発にして予算倍増くらいの英断をする時期。

122:名無しのひみつ
09/07/12 01:21:52 GmUfmBya
10年後に無人回収カプセルが実用化できれば
いいとこなんじゃなかろうか

123:名無しのひみつ
09/07/12 02:20:31 nte0m7pc
>>22
しょうがないじゃん
ロケット打ち上げ失敗のシーンは中国の打ち上げ失敗で村一つ壊滅のやつをモチーフにしてるんだから
しかももともと純国産でやる予定だったのが政治家の鶴の一声でヒドラジン使った中国産使うことになって
んで打ち上げ失敗した後は予算低減と海外技術導入を推進する声が小さくなって
宇宙関連の予算が通りやすくなって
宇宙飛行士養成専門学校までつくって国上げて宇宙産業開発に取り組む流れになりましたっていう
原作の話の筋があるんだから

124:名無しのひみつ
09/07/12 05:07:23 RUfhWoUv
宇宙開発こそは完全に後追いでいいね。
何しろ近い将来殖民が実現しないからな。

125:名無しのひみつ
09/07/12 07:32:13 3XBAEfRS
>>123
そんな原作だったのか。オレは原作知らないからとにかくひどいシナリオだと
感じたんだが。
シナ人の現実の宇宙開発失敗、事故をモデルにして日本の将来の宇宙開発が
同じような失敗して中断するという仮想小説を創作したわけか。
自国の大事故を報道規制して有人宇宙飛行まで持って行くシナとまだ失敗も
してないのに他国の失敗をモデルに宇宙開発失敗仮想ドラマ作って宇宙は危ない
有人宇宙開発は危険と国民に訴える国営放送を持つ日本とは真逆の世界だな。
どちらも在って欲しくないわ。
この糞ドラマより選挙で頭一杯の国会議員に宇宙開発予算を3倍増ぐらいに増やす
方針を説得する現実策が必要。2000億円の雀の涙予算で、試験回数減らしたり、節約
設計すると大事故につながりかねない。


126:名無しのひみつ
09/07/12 08:02:05 9UIlJi4s
寝ぼけたこと言ってないで、原作読んでみろよ。
中国のちの字も出てこない。
失敗にもかかわらず未来を目指す、とても前向きで
元気の出る作品内容だよ。

NHKドラマでは、作品の根幹を成すいくつかの設定を
ぶっ壊してるけどなw

ちなみに原作では、主人公アスミは今年(2009年)生まれで、
2024年度に国立宇宙学校に入学、純国産ロケットで宇宙へ
行くのは2030年手前ころか?
現実のほうが、10年も早く実現するじゃないか。

127:素人 ◆GD..x272/.
09/07/12 08:09:04 Gbm4WYkn
ID:Du1kIy8D

128:名無しのひみつ
09/07/12 09:42:42 Zq8NkMxN
>>86
日本がトップに立つにはこれまでの蓄積の差を無視しても
相手の数倍の投資が必要だよ。

人が死なない事故ひとつでもすべてがストップ、
外からの責任追及と内側での責任の擦り付け合いになるのが見えているから
慎重な上にも慎重が事業推進が必要となる。

結果経費は過大となる。

実際には無視できない蓄積の差があるから
逆転はまったく異なるアプローチ以外では無理だね。

129:名無しのひみつ
09/07/12 09:55:02 lTys+Qj+
遂に来たか!! 期待してるぞ!

130:名無しのひみつ
09/07/12 10:37:29 t01CJFnJ
60年遅れくらい?
有人火星探査くらいやっとけ

131:名無しのひみつ
09/07/12 11:40:28 L6GKUs6s
>>88
そこの人は7人乗り以上のを開発すべきって言ってるけど
それだとどれくらいの重さになることやら。

132:名無しのひみつ
09/07/12 11:51:40 fLSg/xJk
>>102
30億ユーロか。1ユーロ=¥130?と換算すると3900億円、約4000億円
JAXAの500億に比べ、8倍近い費用。

133:名無しのひみつ
09/07/12 12:03:43 L6GKUs6s
JAXAの500億はどこから出てきた数字?

134:名無しのひみつ
09/07/12 13:28:24 NUduWbj1
夢がひろがりんぐ

135:名無しのひみつ
09/07/12 14:05:28 aVe+Caz0
遅い!!

2016年には打ち上げるべき。

136:名無しのひみつ
09/07/12 14:39:18 Y+e78kKW
面白くなってきたじゃないか。
まあ今回のHTV派生型は有人技術を蓄積するためのものと思っていいのだろう。
そのうちソユーズみたいに、少しずつ改良していく手法をとるはずだ。
JAXAは予算が無いからな。
漸進的な改善であればこういうカプセル型の方が融通が利くと思う。

10年後にはパルスデトネーションエンジンやレーザー推進、マイクロ波推進といった
新しい推進方式にも目鼻が付いているだろう。
一段、二段ロケットがそれらへ変更されてもカプセル型の技術は有用だ。

137:名無しのひみつ
09/07/12 15:33:39 Ojt3eVX4
>>136
つまり短くまとめると
日本が宇宙世紀に入った暁には、
『大気圏突入も可能なボール』
が開発される。というニュースですね?

138:名無しのひみつ
09/07/12 17:11:56 Nt+0v0e7
全人類60億人へ警告

ヨーロッパにキリストにそっくりな人物があらわれる。
ヨーロッパを統一するため3人の王を惨殺し、
ニセ救世主がヨーロッパの軍事総統になる。

木曜日を祝日とするキリスト教によくにた宗教を
マスコミをつかってひろめる。

ニセ救世主がローマ法王を惨殺し、キリスト教をのっとる。
ニセ救世主の正体は黙示録の獣(サタン)である。

キリストに外見はにているが、死体や虐殺を好む。
キリストの反対のもの=反(アンチ)キリストとよばれる。

世界中で恐怖政治をしき、人類を巨大コンピューターで管理する。
世界統一をかかげ、あらゆる都市を侵略する。
人類の3分の一が、黙示録の獣がおこす戦争で殺される。

キリストによくにた救世主をなのる男にキヲツケロ!!!!!





139:名無しのひみつ
09/07/12 17:14:30 1+LSMrqt
趣味の延長程度の予算しかないのにすごいね

140:名無しのひみつ
09/07/12 17:32:47 cRVv2hOS
この前JAXAが採用した空自の油井さんあたりが、
日本初の有人宇宙船のパイロットになりそうな気がする。

141:名無しのひみつ
09/07/12 17:47:52 QNqVROKX
この間の第27回ISTSでも発表があったらしい。
URLリンク(www.soranokai.jp)


142:名無しのひみつ
09/07/12 19:25:29 QNqVROKX
ソース
27th ISTS 資料

HTV, HTV-R, HTV-H
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
URLリンク(www.senkyo.co.jp)


143:名無しのひみつ
09/07/12 19:48:25 6LGK7FCY
>>140
「国産を操縦してみたい。多少の危険があっても私にはやる気がある」と言ってた人だからな。

144:名無しのひみつ
09/07/12 20:47:16 gghTkNJC
>>142
US-2が出てきてワラタ
なるほど、こういう使い方もあるのか・・・

145:名無しのひみつ
09/07/12 21:40:47 cRVv2hOS
>>143
やっぱ緊急脱出装置の人柱とかってなったら、
空自のテストパイロットとかの方が良いかもしれんよね、
おお、何となく映画のライトスタッフみたいで良いなw

146:名無しのひみつ
09/07/12 22:35:40 zf9MH2AY
>>142
水上救難艇でカプセルは回収できません。。。

147:名無しのひみつ
09/07/12 22:48:43 zf9MH2AY
US-2を5機を配置か
お金かかりそー

148:名無しのひみつ
09/07/12 22:50:12 Hl2T/5Tw
2030年に国立宇宙学校が出来るのか。

149:名無しのひみつ
09/07/12 22:51:29 Di7/xPlV
>>146
お前が本文を全く読んでないことは分かった

> Rescue Plan after Boost Phase Abort

150:名無しのひみつ
09/07/12 22:53:01 zf9MH2AY
>>149
kwsk

151:名無しのひみつ
09/07/12 23:04:56 Di7/xPlV
>>150
kwskも何もそのまま訳せばわかるだろw

ロケットに問題発生して脱出した場合に
着水した飛行士達をどう救助するかって話

152:名無しのひみつ
09/07/12 23:06:42 zf9MH2AY
カプセル回収はどうすんの?
空母建造ですかー?w

153:名無しのひみつ
09/07/12 23:30:03 Di7/xPlV
5t吊りクレーン装備してて5m四方以上の搭載スペースがある船なら何だっていいよ

154:名無しのひみつ
09/07/12 23:55:28 nte0m7pc
潜水艦救難艇でいいじゃん
カプセルは置いていけば

155:名無しのひみつ
09/07/13 00:00:52 fpp+MMJK
海上カプセルの回収は、米軍による強襲揚陸艦を
つかった回収以外実績なし


156:名無しのひみつ
09/07/13 00:06:20 PRpJClVZ
まあアポロの時代と違って今はGPSやらなんやらがあるから、
位置の特定ではそれほど苦労はしない。
それとパラシュートも風任せのものからある程度コントロールできる
ものだろうから、昔ほど大規模なかたちにせんでも大丈夫でしょ。

157:名無しのひみつ
09/07/13 00:16:19 fpp+MMJK
>>156
でもなあ、気になるよなあ、
回収体制をまったく表明しないあたり、やはり困難な部分があるんだろうなあ。
素人がいくら楽勝楽勝、回収楽勝とほざいても、JAXA側はなぜかこの問題に
触れないしねえ。

158:名無しのひみつ
09/07/13 00:18:26 gjfx64Kz
友人は金かかるから今はやりのロボットにすれば良い
惑星間インターネットもできたし
生命維持コストかからないから軽量、コスト安まじおすすめ

159:名無しのひみつ
09/07/13 00:32:59 LKjGeXwA
JAXAもUSEFもいつもそこらへんの詳細までは触れないからな
探索用航空機で確認して回収船で回収しました程度で終了

160:名無しのひみつ
09/07/13 00:39:07 /ZQcuyTO
>>159
無理
アポロ計画から考えても、海上回収はそれなりの大規模な回収体制が
必要となる

161:名無しのひみつ
09/07/13 00:44:41 QwX6jFmD
富士山にレールつけて、リニアで600kmまで加速して高度3000KMで垂直発射とかできないかね


162:名無しのひみつ
09/07/13 00:46:35 2S5qYoX0
>>160
USEFの方は実地済みだな
URLリンク(www.usef.or.jp)
もう6年も前なんだな・・

163:名無しのひみつ
09/07/13 00:54:06 p136/UO7
回収にはいざとなれば捕鯨船をかき集めて・・・・

164:名無しのひみつ
09/07/13 01:07:04 oUCXSO7b
つ パラフォイル

こいつで落下地点制御すれば楽かと思われ。

165:名無しのひみつ
09/07/13 01:18:24 x02z/yLc
変に伸びてると思ったらまあたバカ○か。
だからお前はハンドルネーム付けてやったんだからそれ使えと。

166:名無しのひみつ
09/07/13 01:20:45 /ZQcuyTO
非人いたんかい

167:名無しのひみつ
09/07/13 01:35:04 LKjGeXwA
>>160
俺は単にいつもの発表の傾向を並べただけなんだが無理って何?
弾道飛行の海上回収なら既に十数回実施済みで大抵の場合航空機1機と船1隻
単に「海上回収」ってだけならヘリ1機と地元の漁船1隻で回収した例もあるよ

168:名無しのひみつ
09/07/13 02:25:10 qHr6Vzh4
有人の海上回収とかしたことないけど大丈夫なんか?
世界規模の追跡レーダーなんて無いし、回収も付近の国任せだろ?
帰還から1ヶ月捜索は打ち切られました、とかなったら洒落にならん。やっぱりアメ任せかな。

169:名無しのひみつ
09/07/13 03:03:49 Mv249E7i
日本には宇宙開発に後ろ向きの奴が大勢いて、特にほぼ文系の
テレビと新聞は宇宙開発予算に対して常に厳しい。
だから有人飛行も格安で出来ますと言わないと認めてもらえない。
だから宇宙船はHTVを流用、宇宙飛行士の訓練はNASAに委託、
宇宙服はNASAから購入、で格安を目指す。
海上回収はイージス艦+ヘリ空母でどうにかなるよ。
それと再突入技術と生命維持装置はきっと自前で開発できるだろう。
しめしめ、これでミサイル技術に必須の(ry

170:名無しのひみつ
09/07/13 03:04:09 xgSmBPkI
USERS / REVの帰還・回収について
URLリンク(www.meti.go.jp)
USERSの時はこんな感じ。これに警備担当の海保のが1隻加わる。

171:名無しのひみつ
09/07/13 03:59:03 mcMR5WJh
>>170
サルベージ船で回収か・・・・理にかなっているといえばかなっている。

172:名無しのひみつ
09/07/13 05:00:20 gpn467Sy
ソ連も相当の犠牲者出したのに
こんな日の丸ついた宇宙の棺桶だれが乗るよ

173:名無しのひみつ
09/07/13 05:48:56 gSSXMQrL
>>1
また産経の飛ばし記事か・・・
ここ、以前も「ふじ」計画をNASDA/JAXAの正式な計画だと嘘記事かいてたな。

この文書自身は、以前からネットで知られていた。
ただ、これはまず実現しない。なにせ、予算がないから。
ISS計画を中止するのであれば別だが。


174:名無しのひみつ
09/07/13 05:50:05 gSSXMQrL
>>164
パラフォイルの制御は意外とむずかしい。

175:名無しのひみつ
09/07/13 07:25:03 fz7YrUz/
>>173
新聞読めよ。

176:名無しのひみつ
09/07/13 08:03:01 2S5qYoX0
>>172
ソ連は宇宙飛行士よりも
地上の人が事故に巻き込まれて死ぬ方が多すぎ・・・

177:名無しのひみつ
09/07/13 09:06:02 JFZGr96A
>>173
2016年以降はH2B+HTVも確定的な需要が無いし、
本来もっと予算を圧迫したであろう(問題の多い)GX関連の増額は
予算枠全体を増やして確保したりしてる所を見ると、
じわじわ進めるというのは案外あるのかも試練

178:名無しのひみつ
09/07/13 12:59:22 0KMHzaIO
最悪、帰りのことは考えなくても宇宙ステーションで1年ぐらいいればアメリカかロシアあたりが
ドッキングしてくるのでそれに便乗して帰ってくればいいwww

179:名無しのひみつ
09/07/13 14:16:24 DIumrLpS
>>178
行きと帰りの人数の均衡が保たれなければならないから、ソユーズやシャトルで
連れ帰れるのは連れてきた人数ぶんだけだよ。つれてきた人数分は帰還する人が既にいるわけ。


180:名無しのひみつ
09/07/13 14:25:21 A/319W/L
HTVとセットで打ち上げるときはカプセル
HTV積まないときは、RVT、ということかな

181:名無しのひみつ
09/07/13 14:48:35 0KMHzaIO
>>179

それはそうだけど。1年間の余裕があれば空きを作って飛ばして回収できるだろw

182:名無しのひみつ
09/07/13 15:30:55 UJCCck7n
遂に「皇立宇宙軍」創設ですね

183:名無しのひみつ
09/07/13 15:38:31 udVQJgsK
とりあえず
シャトルに乗せてもらうだけじゃつまんねえし
アメリカの同盟国のカナダだイスラエルよりも立場低いし
そういう観点からも、自前の有人飛行はやはり価値があるねえ。
まあしかし所詮カプセルですからねw
でもtsto、sstoのためには必要なプロセスかな、今更感があることも事実だが
欧州もやるようだし。

184:名無しのひみつ
09/07/13 15:54:34 mtnR6ZzZ
っつーかISS機能停止と同時にきぼう破棄じゃ勿体無さすぎるから
たぶん嫌でもHTVベースのステーション+有人飛行船は作らなきゃ
ならんだろうっていう。

185:名無しのひみつ
09/07/13 16:11:32 udVQJgsK
>>184
日本版ステーションか

186:名無しのひみつ
09/07/13 16:17:02 1/aTRPEi
>>140
JAXAもコマンダーが欲しいって採用基準だったしな
しかし油井さんは2020年には50歳だから、この有人飛行に向けて
これからどんな基準でどの位の人数の宇宙飛行士を募集する予定なんだろ

187:名無しのひみつ
09/07/13 16:47:33 udVQJgsK
カプセル回収は最東端の島のあたりに着水?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

いちおう滑走路もあるようだしねえ。

188:名無しのひみつ
09/07/13 19:38:11 DvSF2F7I
2016年だっけ?国際宇宙ステーションが捨てられるの。2015年にHISの今後が決定される
そうだから、有人飛行に向かうしかないでしょ、JAXAは。

189:名無しのひみつ
09/07/13 19:59:42 oUrykiww
大規模なステーションなんて必要ないから
ミールとか、スペースラボ程度の独自のものを運用してもいいかもな。

190:名無しのひみつ
09/07/13 21:51:33 fz7YrUz/
将来はISSから希望を外して
独自の運用できるようにすべきだろう。

191:名無しのひみつ
09/07/13 22:00:29 LKjGeXwA
つ JSS

URLリンク(www.soranokai.jp)

192:名無しのひみつ
09/07/13 22:31:10 kSxAHbSO
>>191
なんかバカ発言だね。
低コスト云々と、飛行士が常駐する必要は無い云々。
常駐する必要が無いというのなら、それこそステーションなんてものを
年中周回しておく必要も無いということだろうに。
そもそも、年中周回しているステーションなんて必要ないんじゃないの。
ステーションなんてものは期間限定で運用すりゃいいんじゃねえの。

193:名無しのひみつ
09/07/13 22:44:12 kzZTQF7v
ISSでさえ、やることなくて募集しまくってるのにJSSとかいらねーよ

194:名無しのひみつ
09/07/13 23:14:09 aiRR6Jkj
これのプロマネやれる人材なんて、日本にいるのか?
フォン・ブラウンか、セルゲイ・コロリョフ級の
天才プロマネ/テクノクラートがいない限り有人宇宙飛行なんて無理だろ。

神舟打ち上げた中国にも、相当な切れ者がいるはずだよ。

195:名無しのひみつ
09/07/13 23:51:42 wdJOOsrO
>相当な切れ者がいるはずだよ

ああロシア人技術者な。
プーチンもいってたじゃん、ロシアの技術を朴られた、と。
しきってんのも出稼ぎロシア人技術者だろ。

196:名無しのひみつ
09/07/13 23:52:03 LKjGeXwA
>>192
言ってることはでかいサリュートって感じで特段おかしいもんでもないが?
だいたいJEMを寿命いっぱい使い切る構想である時点で期間限定じゃないか
それともJEMは捨てて毎回バカ高い実験モジュールを使い捨てする方が経済的だとでも?

197:名無しのひみつ
09/07/13 23:56:58 J3i+xmYA
スカイラブ方式?

198:名無しのひみつ
09/07/13 23:57:28 wdJOOsrO
>>196
ちみの言う使い捨てとはどれくらいの期間を言うのだね

199:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/07/14 00:01:28 aJzlWEJc
>>194
プロジェクト制しか知らないやつハケーン

200:名無しのひみつ
09/07/14 00:07:22 EmUaM5It
ココ電って、株板にいる人か。
しかし、その通り。
大プロジェクトを強力なリーダーのもとに進めるなんてのは前時代の発想。

201:名無しのひみつ
09/07/14 00:10:03 ++oZsk3E
その場の空気で進んでいくんですね。わかります。

202:名無しのひみつ
09/07/14 01:40:35 BlnSgKBM
地球はもうすぐ住めなくなるから脱出の夢くらいみようという計画ですね

203:名無しのひみつ
09/07/14 09:05:31 viRiOPJr
HTV, HTV-R, HTV-H
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
URLリンク(www.senkyo.co.jp)

204:名無しのひみつ
09/07/14 12:09:58 ngQshkMh
よ~するに、金欠なのね。
経済大国へのODA打ち切って、
その分まわせと。

205:名無しのひみつ
09/07/14 15:34:48 oX+MO/26
>>194
中国は政府のトップに理系がゴロゴロいる。
そこが文系馬鹿ばっかの日本とは違うとこ。情けないったらないわ。


206:名無しのひみつ
09/07/14 20:07:39 bS3rD5iU
それで中国は日本に追いつけないわけだ


207:名無しのひみつ
09/07/14 20:12:48 NNGukgTG
>>205
中国もちあげるのも限界だろうに
なんせ、有人飛行もロシアの朴りだし、ロシア人技術者に頼っているわけだし
だからろくに戦闘機も作れないで、ロシアのコピー作りまくって、ロシアから
大目玉くらうんじゃん。

208:名無しのひみつ
09/07/14 20:16:10 Ma6CctM0
是非生きてるうちに日本の有人飛行をみたいものだ

209:名無しのひみつ
09/07/14 23:08:13 7HRb1OZR
>>207
>中国もちあげるのも限界だろうに
何の限界なの?
ニートウヨの我慢の限界なの?

210:さざなみ
09/07/15 00:41:06 Ib1WZxIy
>>205
そーかなー。
確かに松浦晋也は、『中国共産党幹部には理系出身が多いから、中国の宇宙開発は強い』
のような事を言っています。

ですが、理系出身の政治家ばかりだったら、テクノロジーの経済的・政治的な必要性を疎かにしてしまうのでは?

「テクノクラートが多いから、技術立国になれる!」なんて単純な話か?

211:さざなみ
09/07/15 01:08:03 Ib1WZxIy
>>192
JSS構想はいいと思うよ。

1980年代の巨大ダンプカーを運用するのがISS計画だから、JSSとは「まだ使える部品を取り外し、新しい部品を取り付けて運用する」計画でしょ?
言わば、日本お得意の「小型化改良技術」で、ISSを改造するわけだ。

すばらしい!

212:名無しのひみつ
09/07/15 01:21:29 K2sTE/uu
USERS「・・・・・・ちょっと泣く」

213:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/07/15 02:28:55 ImWkTVoI
つうかH2Bの信頼性は有人水準に達してるのかな?
LE-7エンジンの一部の部品の寿命分布はロケットの噴射時間内にあって 一定の確率で失敗することが判ったはずだが

214:名無しのひみつ
09/07/15 02:53:14 QwsFTeuq
>>210
文系は金出せば直ぐに技術が手には入ると思うんだよね
直ぐ金にならん研究は理解できない(しない)し
電池なんて、直ぐ中国に追い抜かされるよ
向こうはマンパワーが凄い。一方、日本は人減らしまくりだし
経費削減で論文や学会費に自腹切らせる始末

215:名無しのひみつ
09/07/15 07:51:17 36Kzjpug
理のない理系の人も多いけどな~
2元論で語るのも無理と思うぞ

216:名無しのひみつ
09/07/15 08:17:12 vBAlLffN
ふと思ったんですがどんなに優秀でもワキガだと
団体生活の長い宇宙飛行士は無理ですか?

217:名無しのひみつ
09/07/15 08:31:02 1sk1RaDi
世界中に散々カネをばら撒いて、誰にも相手にされなくなった落ちぶれた日本www

218:名無しのひみつ
09/07/15 08:55:26 GTpPiifL
>>214
中国の電池、ありゃねーよ。カタログスペック低いってのに
カタログスペック通りの性能出してる製品ほとんどねーぞ?
百年とか二百年後とかなら分からんけど、とりあえず近場の
心配をするなら、アメリカのベンチャーの方を警戒すべき。

219:名無しのひみつ
09/07/15 09:26:57 QwsFTeuq
>>218
そりゃ適当に作ってるからだ、日本並みの管理をすれば解決してまう

220:名無しのひみつ
09/07/15 09:50:09 4mtcq+VS
まぁ理系にも文系にもなりそこなったの理系信奉者ってこういう板には多いから

221:名無しのひみつ
09/07/15 10:20:37 NsfmzKvN
死んでもいいから乗せてほしい。
日本の技術で宇宙に行ってみたい。
出来れば死にたくない。

222:名無しのひみつ
09/07/15 10:49:54 hQF92jNH
>>207
アポロとソユーズが軌道上で出会った時に挨拶する言葉はドイツ語だっていうジョークがあってだね。。。
パクリだろうがなんだろうが中国は有人宇宙船を上げている。日本は上げてない。

ロケットが戦闘機ほど簡単にコピーできるなら楽だわな。


223:名無しのひみつ
09/07/15 11:18:39 tOZscYI9
>>213
記事の中にも書いてあると思うけど
毎年1基以上のHTVの打ち上げが国際的に約束事になったので
HTVの打ち上げを通じてH2Bの信頼性を検証する
んだと思うよ

単独の有人ロケットだとその信頼性確保のために
無駄な打ち上げをしなければならない

有人打ち上げと同程度の負荷で信頼性を実証出来る
今回の計画はまあまあ十分だと思うけどね

もちろん終盤ではHTV以外に、無人宇宙船を2回ぐらい打ち上げて
実際の宇宙船打ち上げで発生する問題点の検証が必要だと思うけど

実験動物は何がいいかな

224:名無しのひみつ
09/07/15 11:26:42 GTpPiifL
>>222
どっちも難しさは似たり寄ったり>ロケット、戦闘機
第五世代戦闘機をコピーするのはシャトル以上に難しいぞwコピーさせてもらったとしてw
いやま、中国を必要以上に侮るつもりはねーけど。

225:名無しのひみつ
09/07/15 12:55:26 F2Xhfoq1
>>103
HTVが自動ドッキングしないのは技術が無いからじゃなく共有結合ユニットにターゲットマーカーが無いからだし、日本が先んじているのは自動ドッキングではなく自動接近・自動ランデブーで、これはプログレスにもない技術だ

226:名無しのひみつ
09/07/15 13:40:10 tCXqsEp9
>>222
>挨拶する言葉はドイツ語
間をとってかw

227:名無しのひみつ
09/07/15 14:04:44 z6AWsk7S
どっちも もともとはドイツの技術だってことじゃねえ?

228:名無しのひみつ
09/07/15 15:39:35 EkznkinM
欧州の輸送船は自立的にドッキングするのに
日本のHTVはなんでカナダアーム?使うの?
日本は低く見られて自動ドッキングを禁止されているってことか?

229:名無しのひみつ
09/07/15 15:58:13 uv9RExqI
>>228
おまえは二つ三つ前のレスも読めんのか

230:名無しのひみつ
09/07/15 16:23:50 EkznkinM
おっとこれは失敬


231:名無しのひみつ
09/07/15 16:33:16 EkznkinM
>>225
欧州のやつは自動でドッキングしてなかったかな。
カッコイイ動画あがってんだけどね

232:名無しのひみつ
09/07/15 16:37:28 EkznkinM
>>229
あれ?
あんたはプログレスっていってるようだけど、これってロシアの奴じゃん
俺は欧州の奴の話してんだけど

233:名無しのひみつ
09/07/15 16:49:50 EkznkinM
URLリンク(www.youtube.com)
俺が言ってるのはこれね。
日本はカナダアームでドッキングでしょ?
ちょっと屈辱的だよな

234:名無しのひみつ
09/07/15 16:53:50 4xZUik7K
>>223

マジか……無駄な出費を……

235:名無しのひみつ
09/07/15 17:20:37 5vuEjIg3
お台場のガンダム改造して・・・(´・ω・`)


236:名無しのひみつ
09/07/15 17:22:44 3Fved/pC
ロシアと欧州の奴を混同するようじゃ、知ったか野郎も
たかが知れてるもんだな。

237:名無しのひみつ
09/07/15 17:37:27 TcDTfBtP
>>235
ザクと一緒に大気圏に落とすんですね?

238:名無しのひみつ
09/07/15 17:43:36 lf0VhCFV
>233
安全性を担保出来る位のドッキング試験予算が無いんだよ

日本の宇宙開発予算は安すぎだから


239:名無しのひみつ
09/07/15 17:46:06 h060Pw6/
>>238
15年くらい前に、衛星の自動ドッキングに成功してんだけどねえ。    

240:名無しのひみつ
09/07/15 17:46:06 VlD7wqD4
ほのぼのニュースなのになんで荒れんの?

241:名無しのひみつ
09/07/15 17:48:13 Zl3TXQGi
いや、ドッキング先が違うんで。
欧州とロシアは同じ、wikiだとここらかな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

共通結合機構のがハッチが広いです、うろ覚えだけど、80cmくらいと150cmくらいか・・・
だから、実験ラックとかも搬入できる。

共通結合機構でググってみるとかしてみて


242:名無しのひみつ
09/07/15 17:49:43 lf0VhCFV
ATV、50億ユーロとHTV、500億円だからな
それぞれの開発予算




243:名無しのひみつ
09/07/15 17:56:10 156W/ktT
>>228>>230-233
ISSアメリカ側モジュールの結合に使われてるCBMってドッキングポートがあって
HTVが使うのもCBMなんだがこいつが自動ドッキングに対応した設計じゃない
だがそのかわりにロシア側からは搬入不可なサイズの物資も搬入可能

欧州のATVの場合はロシアから全面的に技術導入してて
プログレス補給船と同じロシア側の自動ドッキング対応ポートを使う

244:名無しのひみつ
09/07/15 18:00:15 OazOiV9O
>>243
結局思想の違いなんかね
欧州としてはプライドがあるんで、自動ドッキングにこだわったということか。

245:名無しのひみつ
09/07/15 18:51:22 TcDTfBtP
こういうのには同じ役目だがいろんな種類のものが付いてる方がいいよね

246:名無しのひみつ
09/07/15 19:08:15 lf0VhCFV
目的合理性から行けば
日本のほうが正解

自動ドッキングで+1000億円じゃさ

ロシアは鉛筆を使ったネタと同じ



247:名無しのひみつ
09/07/15 19:32:46 3aJ5pFJN
URLリンク(www.senkyo.co.jp)

誤字・脱字たくさんで悲しい

248:名無しのひみつ
09/07/15 19:54:52 pRfAubaz
旧ソ連時代からの流れで自動化にこだわるところはあるね、ロシアの宇宙開発は。
あまり人間を信用していない風潮がある。

対してアメリカは結構人間の手動操作を必要とする動きが多かったりする。
シャトルも無人で飛んだブラン、無人では飛べないコロンビアその他、差があるね。

249:名無しのひみつ
09/07/15 20:22:41 CbbsVbRn
>あまり人間を信用していない風潮がある。

そんなバカが考えそうなチープなことではなく
共産主義ソ連は技術者を豊富に使いまくることができたから
そういう技術者にも仕事させるために、開発できただけだと思うんだが


250:名無しのひみつ
09/07/15 22:19:53 w5N5Vgve
ロボットアームもいちいち各軸手動制御なんでせんだろ
半自動みたいなもんだ


251:名無しのひみつ
09/07/15 22:26:15 6XV84myP
>>244
プライドっていうか、ATVのドッキングシステムは
ロシアから買ったもの。これはESAも認めてる

252:名無しのひみつ
09/07/15 22:53:52 w5N5Vgve
だいたいロボットハンドでつかめるように相対的に静止するほうが
ちょっとずれていてもいきおいでガッチャンとやる
今のドッキングより難しいだろ。

253:名無しのひみつ
09/07/15 23:06:19 DmzNxa6z
>>249
有人地球周回軌道飛行についての歴史的事実。

周回軌道からの再突入についてはソ連、アメリカ共に、
無人で2回成功→有人飛行の手順を踏んでる。
無人での再突入に成功した時点で、自動制御による再突入は実証済み。

ソ連は、宇宙飛行士選定に当たって、若くて健康な奴を選び、
ほぼ手動制御を排除したシステムでガガーリンを飛ばした。

アメリカは、宇宙飛行士に百戦錬磨のテストパイロットを選び、
手動制御の余地を残してグレンを飛ばした。

どちらも再突入に際して、トラブルに見舞われたものの、
ガガーリンは自動制御に任せて、グレンは手動制御によって、
いずれも帰還に成功した。

>共産主義ソ連は技術者を豊富に使いまくることができたから
こんなバカが考えそうなことではなく、
設計思想の違いだよ。

254:名無しのひみつ
09/07/15 23:27:34 GuhqyqhD
うまくいきそうなら、韓国への技術提供を義務づけるからね

日本のおいしい技術は、これからは全て韓国のために使います。
日本人の功績にはさせませんから

255:名無しのひみつ
09/07/15 23:53:56 NwR0K+k8
>>254
心配するな
チョンが持ってるのはロシアから技術者つきで購入した小型ロケットしかないんだからさ

256:名無しのひみつ
09/07/16 00:00:06 8SteEJPw
ガガーリンの飛行なんて、手動操作に切り替えるための暗号を打ち込まなければ
手動に切り替えられないというほど自動操縦にこだわってたし
とりあえず座ってればいいっていうものだったんだぜ。
その傾向はその後もずっと続く。

人は必ずミスをする、だからコンピュータにやらせる。
これがソ連の設計思想だったんだよ。

257:名無しのひみつ
09/07/16 00:34:48 ueQhLkbv
二足歩行ロボットで月探査~とか言ってたからもう有人はないのかと思ってた
まさかの大逆転があるかもな・・・

まずはカプセル型で、着実に一歩一歩経験を積んでいくのが大事だ。
お隣さんは関係ない。日本人による日本独自の計画が大事なんだ。

258:名無しのひみつ
09/07/16 01:39:55 Szk/vlwV
差別ニダ

259:名無しのひみつ
09/07/16 02:54:33 cHdaZhA2
ブランが無人で打ち上げられて自動で着陸した時は凄いと思ったね。
人が乗ってないのはもったいないとも思ったけど。

260:名無しのひみつ
09/07/16 03:53:59 Ohd/SGS3
>>259
まだブ厚い鉄のカーテンの向こう側で、か細く入ってくるニュースを待って眠れなかった覚えがあるな
無人なのは凄いというより安全性が確保できてないのかな?と感じたが、凄いは凄かった


261:名無しのひみつ
09/07/16 09:30:58 EIPFmf2O
>>205
文系は文革で弾圧されたからな
優秀だから理系がなったとか思ってたら失笑もんだけど

262:名無しのひみつ
09/07/16 09:56:35 2qq4O9B1
本質が見える人なら理系も文系も関係ないけどな。
自称理系でも男の浪漫、手段のためには目的を選ばず
みたいな文型ロマン派志向もあったりするし。

263:名無しのひみつ
09/07/16 14:52:47 qJLy8L/L
今日のシャトル打ち上げHD映像
URLリンク(www.youtube.com)

JAPAN KIBOU ミッション云々言ってます
カッコイイ。


264:名無しのひみつ
09/07/16 14:54:51 qJLy8L/L
URLリンク(www.youtube.com)
大西洋横断中の間寛平さんからも、今日のシャトル打ち上げが見えたみたい。



265:名無しのひみつ
09/07/16 15:21:20 Nd7l3Ux9
>>264
シャトルの発射は100kmくらい離れても見えるからな

266:名無しのひみつ
09/07/16 17:40:41 3zskv5CJ
スペースシャトルは色々問題が指摘されているけれど、
正直シャトルが飛んでるのを見るだけで素直に凄いと思える。
見た目は重要だなあ。

267:名無しのひみつ
09/07/16 19:35:11 TwKTko9x
ISS破棄となるとこの計画も破棄か

268:名無しのひみつ
09/07/16 20:46:26 wtlqteDK
>>255
一応離陸重量は140㌧です(M-Vと同じぐらい)

衛星は50kgだけどwwww

269:名無しのひみつ
09/07/17 02:50:54 k5LACiPB
>>267
これはISS後にHTVを活用する案だよ

270:名無しのひみつ
09/07/18 12:39:44 NlOyCUsc
日本お得意のナノ技術で
ナノサイズロボット
ナノサイズ宇宙船
を作れば
予算もナノサイズ


271:名無しのひみつ
09/07/18 12:46:00 AK8Cjr0o
>>270
ナノサイズの人類を作ってナノサイズ有人飛行が必要だ
食糧危機も解決

272:名無しのひみつ
09/07/18 16:32:57 XpEy6USS
稚拙な捏造ではない正真正銘アジア初の有人フライト、いつになるのかな

273:名無しのひみつ
09/07/18 16:38:51 AK8Cjr0o
>>272
この前あったじゃん。

274:名無しのひみつ
09/07/18 17:43:12 1d2eldH4
>>272
お前が大好きな、アジア、の中国の有人飛行くらい認めてやれよw

275:名無しのひみつ
09/07/18 17:46:16 ft9c5p0V
>>274
断る。


276:名無しのひみつ
09/07/18 17:52:04 cNNKBeC4
>>269
っていうかISS破棄後もきぼうを使うための唯一の手段

277:名無しのひみつ
09/07/18 17:57:11 1d2eldH4
きぼうは10年使えるそうだから、issが無くなっても
きぼうは分離させて、HTVとドッキングして日本独自のステーションと出来るな。
問題はHTVは独自ドッキングできないから、カナダアームが必要か。。。
ちゃんとこういうのも考えておくとかしとかないとねえ、予算少ない弊害だね

278:名無しのひみつ
09/07/18 17:58:49 AK8Cjr0o
>>277
というかISSなしのキボウは停電するんだが・・・

279:名無しのひみつ
09/07/18 18:01:31 1d2eldH4
>>278
HTVに電源とか、姿勢制御ジャイロスコープとか積めばいいじゃん。
HTVはいろいろなタイプが構想中らしいからねえ

280:名無しのひみつ
09/07/18 18:24:29 Jgg4gA3i
H2Bの打ち上げを1回でも失敗したら、この計画は無くなってしまいそうだな。

281:名無しのひみつ
09/07/18 18:52:59 xoDBVPwt
そういや、きぼうには実験ユニット用にロボットアームがついてたな
あれは日本製かな?

282:名無しのひみつ
09/07/18 18:59:41 dyHQOHEu
バ韓国がきぼう無償で貸せって言ってる件はどうなったんだ

283:名無しのひみつ
09/07/18 19:10:33 xoDBVPwt
URLリンク(iss.jaxa.jp)
きのうのロボットアームは日本製か
いろいろ重要な実証実験の意味もあるんだな


284:名無しのひみつ
09/07/18 20:03:04 UuXvyi7z
日本でこれで隊員死なせたら大臣首、関連省庁のトップ総入れ替え
こんな蛮行に予算を組まずに福祉に回せと野党とマスコミ大バッシング
とうぜん民意を汲んで次から予算大幅削減

これと比べて、共産圏はジャミラをつくろうが町は吹き飛ばそうが
情報統制で国民を騙しつづけられるし、総退陣だの予算カットだの要求されないから、全く環境が違うわな

285:名無しのひみつ
09/07/18 20:07:38 xoDBVPwt
URLリンク(kibo.jaxa.jp)
ロボットアームは完全に日本製らしい
まあ、産業ロボット分野でも日本製は大多数のシェア占めてるから
こんなもん作るとしても造作も無いことか。
しかしカナダ自慢のカナダアームも立場ねえなW
ISSがなくったとしても日本は独自ステーション組めるね

286:名無しのひみつ
09/07/18 20:12:08 mVaogz2E
カナダにはデクスターがある
URLリンク(kibo.jaxa.jp)

287:名無しのひみつ
09/07/18 20:18:19 xoDBVPwt
>>286
日本にアーム導入させられて立場ないから、そんなごちゃごちゃしたもん
導入しようとしてんだろうけど、使い道がいまいち無いような

288:名無しのひみつ
09/07/18 20:26:23 hS2Msz1S
今2009年だろ?何だよ2020年って。
今すぐ俺を乗せろ。命の保証はしないでいい。
乗せろ。

289:名無しのひみつ
09/07/18 20:35:38 v9ltkVV3
いよいよ、ふたつのスピカみたいになってきたな

290:名無しのひみつ
09/07/18 20:35:40 dOlQ/WRL
>>287
すでに稼働中なんですが

291:名無しのひみつ
09/07/18 20:40:41 xoDBVPwt
>>290
これは失敬
でも使い道無いよね
日本はキボウに実験施設がついているから、それを動かすのに使うけど。
カナダも見栄っ張りだなあ。
必死にアームに国旗つけたりしてW

292:名無しのひみつ
09/07/18 20:53:23 NH7uiMoF
生活が第一なので中止です

293:名無しのひみつ
09/07/18 20:56:23 xoDBVPwt
URLリンク(www.youtube.com)
ジャパニーズキボウ、云々といってるから
キボウの船外実験棟を使わせてやるのか?


294:名無しのひみつ
09/07/18 20:57:51 8RIx3MRb
>>90
で、若い世代・子供に金をバラ撒くのかね?

295:名無しのひみつ
09/07/18 21:00:00 NRK62F9L
ASIMOぐらいなら送り込めるだろ。
まぁ、あいつ地面のマーカー見ないと何もできない低脳だけど。

296:名無しのひみつ
09/07/18 22:15:49 GwScNy7t
>>285
先っぽの掴む部分はカナダから買っていたような

297:名無しのひみつ
09/07/18 22:17:07 clLtQf4j
>>296
ソースは?

298:名無しのひみつ
09/07/18 22:38:52 2PUY0W3x
こういうのって絶対韓国が横目で見てるんだよなあ。こっちみるな。

299:名無しのひみつ
09/07/18 23:02:25 mVaogz2E
>>298
なんで急に韓国とか言い出すの?
いつも韓国ばっかり考えてるから?

300:名無しのひみつ
09/07/18 23:11:29 OePSs1xW
「使い道がない」などと負け惜しみをいうのは漢ではないな


301:名無しのひみつ
09/07/19 11:16:52 OVonBCPb
日本は有人探査を目標にしてるでしょ、2025-30年迄に。

だけど達成するのは、2050年以降の予感、日本だけじゃなく世界各国も。

結局、ロボット技術が発達して有人じゃなくても賄えるような予感。(2足歩行ロボットは論外)
有人の場合は予算も一桁跳ね上がるし、有人技術の向上はロボット技術以上に至難らしい。

有人探査を目標にして技術向上を図る事は非常に意味のあることだと思う。
しかしロボットじゃできなくて有人じゃないと困る事は何だろう??

302:名無しのひみつ
09/07/19 13:57:33 rXTE3Pls
権益の確保。
今後は、月や惑星の一部の占有権や領土の権利を容認することによって
人類の宇宙進出を図ることになるよ。
水面下ではその方向だろう、中国の有人月探査以来。

303:名無しのひみつ
09/07/19 14:06:43 rXTE3Pls
中国の有人月探査計画公表以後

304:名無しのひみつ
09/07/19 14:36:57 +LF6DSlA
>>75
あんた、無知極まる、だね。w

小泉のボケが2000年8月に却下しやがった。
小泉政権時、宇宙関連は予算削減されっぱなし。
復活させたのは安倍政権以降な。



305:名無しのひみつ
09/07/19 22:44:14 Ay+8/Idg
日本のアームは酷いよ。元々はJEMの内部に入れて打ち上げる予定だったのが、
大きく重くなってしまったから別打ち上げになってしまった。これだけで大損害。
日本のアームと言うと格好良いが、結局東芝アーム。一番腐っていた頃の製品だ。
>>296
先っちょは昔は日立と聞いた気もするが、実際は東芝らしい。

306:名無しのひみつ
09/07/19 23:01:33 XSHH0gc4
ロボットアームでドッキングとか正直非現実的だよなあ
ゆっくり動かしてもポキっといきそう

307:名無しのひみつ
09/07/19 23:12:57 yxPOuGqQ
あれ?きぼうのアームはNEC製じゃなかったっけ?

308:名無しのひみつ
09/07/19 23:22:14 DfkdAspT
きぼうのロボットアームはNEC製みたいだね。
URLリンク(www.nec.co.jp)

309:名無しのひみつ
09/07/19 23:41:26 r3ApM5R5
月面にロケット打ち込んで探査するだの
無人のシャトル打ち上げるだの・・・
頓挫した計画満載の日本にHTV改修が
実現できるのか?

310:名無しのひみつ
09/07/20 00:00:32 mHWB50k4
>>309
計画が無ければ実現しない

311:名無しのひみつ
09/07/20 00:04:17 FnytC5a2
計画は頓挫するもんだ
ひとつも失敗してはならないという精神論は卒業してくれ

312:名無しのひみつ
09/07/20 00:10:57 qMLbz/cd
>>308
きぼうロボットアームは元々東芝製だが、現在はNTスペースに統合された結果じゃねーの。


313:名無しのひみつ
09/07/20 00:22:02 oBjW+vt+
この計画は少なくともアメリカのアレス計画より健全に見える
うまく行くといいけどね

314:名無しのひみつ
09/07/20 00:22:49 YGzax5Eu
どうせ日本のことだから、開発に1年、実験に3年、安全試験に6年のサイクルだろ。

315:名無しのひみつ
09/07/20 01:29:47 NegMDXsD
>>296>>305
ひこぼしと同じで先っぽは富士通なんじゃ?

316:名無しのひみつ
09/07/20 01:36:02 f7MoOwDR
先っぽの子アームは一応日立っぽいのね
URLリンク(sts.kahaku.go.jp)

つか、元は一緒に上げる筈だったのはアームじゃなくて、今組み立ててる暴露部だった気がする。
アーム関係は去年の星出宇宙飛行士の時、メインのモジュールと一緒に運んでるし

317:名無しのひみつ
09/07/20 01:54:59 vd02la8F
>>306
そのアームできぼうを組み立てたんだぜ

318:名無しのひみつ
09/07/20 02:00:28 vd02la8F
>>316
子アームはHTVで運ぶらしい
URLリンク(kibo.jaxa.jp)

319:名無しのひみつ
09/07/24 21:26:48 KoLpVJ4v
分割輸送になったのは、シャトルのペイロードが小さくなったから
コロンバスは一度で上げられるように初期案から小さくしたけど、JEMは変わらず最初のままの大きさだから分割輸送になった

320:名無しのひみつ
09/07/25 00:19:19 LAumUJpV
コロンビアの事故のせいで、必ず耐熱タイル検査用のシャトルアームが必要になったからだったっけ?>ペイロード減少

321:名無しのひみつ
09/07/26 05:22:30 q0nazAae
>>320
そう、「検査延長ブーム」ね。実はこれややこしい経緯があってね。

検査延長ブームをISSに置いておいてシャトルを帰還させ。
次の打ち上げでは搭載せずに打ち上げ、ドッキング後に
ISSに置いておいた検査延長ブームを「引き取る」ことで、
このペイロード減少をカバーする「離れ技」がある。

この技はきぼう船内実験室(本体)の打ち上げ時に使われてる。
↓これを見るといい、ブーム非搭載で打ち上げてるだろう?
URLリンク(kibo.jaxa.jp)

↓ひとつ前の打ち上げではブームを載せている
URLリンク(kibo.jaxa.jp)

↓その経緯の説明
URLリンク(iss.jaxa.jp)

ブーム無しで打ち上げると、ISSとドッキングする前の期間には
耐熱タイルの検査ができないわけだ。その期間にトラブルが
起きると危険なことは判るだろう?
だからこの技は例外で、以後行われていない。
あまり知られていない事実だが

「重いきぼう船内実験室を打ち上げる為に、NASAは
シャトルのクルーを少しばかり危険に晒す決断をした」

んだね。利権がどうのつまらない詮索しないで
よく勉強すればこういうことに気付けるよ。

322:名無しのひみつ
09/07/28 23:35:24 kV5/rtlI
実際にHTV-Hの開発が決まったら、
米国が何かと介入してきそうな気がするのは
オレだけか?

次期戦闘機導入時の前科あるし・・・・

323:さざなみ
09/07/29 00:12:15 5uxpf6Is
>>322
あ、それって、あるある!
アメリカも宇宙開発予算が厳しいから、日本の技術を狙うとか、HTV-Hを横取りしようとか、するかも。

現に、GXロケットのメタンエンジンの技術を狙っているそうだから。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

324:名無しのひみつ
09/07/29 01:12:16 0qUpJO5L
無駄にコンピュータ制御なんかするから価格がアップする。
手動で出来ることは手動ですればいい。
宇宙なんて、曇ったり雨降ったりしないんだから、目測でなんとかなる。

325:名無しのひみつ
09/07/29 02:06:09 pWNNGWah
いやこれ無人機だし。

326:名無しのひみつ
09/07/29 02:13:35 94DZTzV1
それこそシュミレーターみたいな感じで
軌道機のカメラ映像を見て地上でコントロール、なんてできないもんかな。


327:名無しのひみつ
09/07/29 02:26:12 zDGFzuhL
有人月探査は実現不可能? NASA主催のシンポジウムで有識者が厳しい見解 - Technobahn
URLリンク(www.technobahn.com)

2009/7/28 18:25 UTC − アポロ11号月面着陸40周年を記念した有識者に
よるパネルディスカッションが20日、NASAの主催によりワシントンDCで開催された。

今回のパネルディスカッションに参加したのは、NASAの歴史編纂室長の
Steven J. Dick、国立航空宇宙博物館のJohn Logsdon、Roger Launius、
Michael Neufeld、NASAの探査計画担当准長官のCristina Guidi、宇宙歴史家の
Craig Nelsonの5名の有識者。

いずれも米国を代表する宇宙開発の専門家となる。

アポロ計画は東西冷戦の産物

パネルディスカッションではまず、40年前の技術力でなぜ有人月探査と
いう偉業を達成することができたのか討議が行われた。

有識者の一致した結論は、アポロ計画は科学技術面での優位を競うと
いうよりも、ソ連との政治的な競争関係に打ち勝つために計画の実現が
急がれたもので、実態の裏付けのない政治的な競争に根ざしたもので
あるため、ソ連には月探査を実現する能力がないことが判り、アメリカの
国力も尽きたところで計画も終わりになったと論じられた。

有人月探査の実現はNASAの官僚組織には無理

その上で、現在、NASAが進めている第2の有人月探査計画に対しては
現在のNASAは官僚制が徹底されてしまっているため、リスクが高い
有人月探査計画の実現は困難だろうという意見が主流を占めた。

第2の有人月探査計画を実現するための中核となるNASAの
コンステレーション計画の責任者も務めるGuidiからは「常日頃、
失敗から学ばなければ何事も実現しないと述べ、失敗なくしては
成功はあり得ないことを説明してきているが、大衆(public)は判って
もらえない」とNASAが置かれている厳しい立場をこぼす一幕もあった。

最終的に参加者が至った結論は、第2の有人月探査計画を実現する
ためには国民世論の後押しが必要というもの。

有人月探査による学術的成果に関しても未知数

しかし、今更、月に到達したところで、社会全体の利益につながるような
何かが得られるのか? 今回の第2の有人月探査計画には不明瞭な
部分も多く、計画実現には莫大な予算が必要ということもあり、当初予定
通りに2020年までに有人月探査が実現できるかどうかは未知数だ。

アポロ計画で科学面で何らかの有益な貢献が得られたかに付いては
英科学雑誌「ネイチャー」が、過去3年間に論文の掲載が認められた
第一線の研究者800名を対象にアンケート調査を実施したが、そうした
第一線の研究者であっても、有益な貢献が得られたと答えたのは半数に
しか満たなかったのが実状。

スペースシャトルはコンセプト自体が失敗、国際宇宙ステーション計画も
2016年で終了となる可能性が高まるなかで、第二次世界大戦後、人類が
追い求めてきた有人宇宙旅行への夢も、そろそろ成長の限界が見えてきた格好だ。



有人宇宙開発はもはや芳しい成果が望めないだろうという記事。
アメリカでさえこうなのに、日本に出来るの?

328:名無しのひみつ
09/07/29 09:53:25 eweVqdjw
なぜスペースシャトルのコンセプトは失敗なの?
使いきりロシアタイプが今となっては、予算面、安全性で優れてるということ?

329:名無しのひみつ
09/07/29 10:46:31 94DZTzV1
>>328
まるで普通の飛行機のように、ちょっと整備すればすぐにまた
宇宙に飛べるというコンセプトで完成したまではよかった。
しかし実際やってみたら耐熱タイルはバリバリ落ちるは整備はかなりやらなきゃいけないわ
カネは喰うわ死亡事故2度起きてるわで、このコンセプトは技術的にまだ早すぎたということで
終わりにすることになりました。無理にでも再利用するのが今はまだ少し難しいという結論。

ISSが完成寸前の今、これでもうシャトルならではの役目もなくなる。
あとから失敗だったというのは簡単だけど、1981年当時は夢の往還機だったんだよ。
現在においての「ベター」はロシア型というだけさ。完全なる宇宙機は存在しない。

330:名無しのひみつ
09/07/29 23:04:29 iMvp6Ddg
>>323
 日:「HTV-H作るぞー」
    ↓
 米「共同開発しようぜ」
 政治的圧力かけて無理矢理参入。
    ↓
 米「俺たちが乗るには小さいな。」
 帰還モジュールがCEVコアになる。
 居住モジュール肥大化。
 サービスモジュール肥大化。
    ↓
 H2Bでの打ち上げが無理な重さに。
 ちょうど完成したアレスVあたりで打ち上げ。
 米「共同開発だからな。
   日本のシート1個は必ず確保してやるよ。」

 米:新型宇宙船安上がりで(゚д゚)ウマー
 日本政府、JAXA:月への座席無条件確保で(゚д゚)ウマー
 日本国民:( ゚д゚)ポカーン

 こうですね、わかります!

331:名無しのひみつ
09/07/30 00:18:52 QstxS9iX
HTV-H開発開始する前にORION出来てるんじゃねえの

332:名無しのひみつ
09/07/30 01:03:57 7wuTkmVp
オリオンの初飛行は2014年か2015年
HTV-Hの開発開始はどんなに早くても2015年

333:名無しのひみつ
09/07/31 10:35:52 KBCmblza
JAXA及び関係各社の皆様には頭が下がります。
少ない予算でここまで立派な基礎を作り上げたれた、涙が出そうです。
いつも応援しています、カンパできるのなら少額でも差し上げたいと思っています。

334:名無しのひみつ
09/07/31 12:21:17 ed6kWakz
遅レスだが、
>>157
>回収体制をまったく表明しないあたり、やはり困難な部分があるんだろうなあ。

技術的にはそんなに困難じゃないし、予算さえつけば問題ないんだわ。
ただ、政治的な問題が大きすぎると聞いた。
ひゅうが、おおすみ、しもきた、くにさき、これらの展開さえ問題なきゃね。

335:名無しのひみつ
09/07/31 13:11:53 jlnG884f
>>32
HTVのままではだめだろ、H2BはHTVを揚げるだけで精一杯なんだから。
SRB6本つける奴もあるにはあるようだけど・・・・
JAXA案HTV改宇宙船はなかなかいいなと思う。


336:名無しのひみつ
09/07/31 13:12:10 jlnG884f
俺何化石レスしてるんだ・・・・orz

337:名無しのひみつ
09/07/31 16:22:37 1gEsoCW8
>>334
再突入の技術的なところはもうクリアしてるはずなんだよな、
はやぶさに乗ってるリターンカプセルは実戦仕様だし。
やっぱり回収体制がネックなんだろうな。

338:名無しのひみつ
09/07/31 16:25:09 jlnG884f
>>337
はやぶさのあれは有人に使うわけには・・・素材は使えるだろうけど。
なんせ減速Gは50Gだからして・・・・


339:名無しのひみつ
09/07/31 23:09:33 ed6kWakz
>>337
ただ、再突入技術をおおっぴらにできないトラウマもあるんだよね。
昔、社会党という政党があったんだ。
そこが、再突入技術を持てば弾道ミサイルにつながると主張したことがあってね。
そこは、日本の変態的重力ターン技術の産みの親でもあるんだけど...

340:名無しのひみつ
09/08/01 22:12:36 tP4ta8Lt
人間を乗せて上げる以上、予定外の場所に再突入しても、
世界の何処の海だろうが強引に出かけて行ってなんとしても
回収する押しの強さが要る。もし他国の領土に落ちたら
返せ今すぐ返せと強気で言える必要がある。

死んだらどうする?絶対帰って来れない故障が起きたらどうする?
などと言い始めると、俺が責任を取る!と言える奴は出てこないだろうね。

そういう「気概」が無いだろう。
ことなかれ主義では人間は乗せられない。
無人のロケットでさえ落ちたら叩かれる世論ではまず無理。

341:名無しのひみつ
09/08/01 22:23:46 1XRHS7Tc
今時落としたらやばい国なんて北朝鮮くらいじゃねーの

342:名無しのひみつ
09/08/01 22:24:21 tP4ta8Lt
「ふじ」の構想、というかあの本を読んだことあるけど、
パラフォイルと回収について物凄く楽観的、というか
ほとんど詳細の考察が無かったと思う。

パラフォイルは制御性はいいが、代わりに積載重量は減る。
有効な面積は単純な円形より狭いからな。
数トンの物体をパラフォイルで無人制御着陸させるのは相当
難しいはず。米国はISS向け緊急帰還機で少しだけ研究してたけど。
そこは相当大規模な開発をしないといけない、日本ではできない、
オーストラリアの実験場とかで繰り返しやらないといけない。

パラフォイルでピンポイント着陸できるとしても、制御失敗に
備えた予備の通常パラシュートは居ると思う。
着陸点を外れた場合の回収体制はどっちにしろ整えないとダメなんだ。
緊急脱出ロケットだって開発しないといけない。

おおざっぱに言えば、有人は
「もしも」を考え始めるといきなりハードルが高くなる。
「全て上手く行った」場合だけ考えるとハードルは低い。

いざ実現に向けて動き出すと、初めてハードルの高さに気づく。
そして頓挫する。
有人宇宙飛行の成功例がまだ世界に3国しか現れないのは、伊達じゃないよ。

343:名無しのひみつ
09/08/01 22:42:02 ufB/YJ4I
今更カプセルで地球周回はねーだろうが。
宇宙ステーションが出来る世の中なのにこんなカプセルで実験なんか
たかがしれてるだろ。
大体、月に行くっていったって目的はなによ?
月は地球から分離した星であって、地球と物質はほぼ一緒なのは40年前に
解明されている。
JAXAは自らの利益保持享受の為に宇宙開発やってるんであれば辞めたほうがいい。
もはや、人類の利益にならないような宇宙開発は本当の無駄

と、うちの大学教授が言ってたな。

344:名無しのひみつ
09/08/01 22:54:39 LdX1mEhK
現状ではvostok系宇宙船だけで十分

345:名無しのひみつ
09/08/01 23:12:05 toWAYMTe
>>343
月の起源が解明済み云々とか、
とんでも教授の言うことは真に受けないほうが

346:名無しのひみつ
09/08/01 23:31:14 BZkne8cm
宇宙ステーション後(予定)の話だしな

347:名無しのひみつ
09/08/02 00:46:27 RfsWb0Zu
>>340
今は国連加盟国ならどこに降りてもほぼ大丈夫だよ。

>>342
長々と言わなくても、パラフォイルは既にジェミニで断念したと簡単に言えばよい。
円錐カプセル又はリフティングボディでパラフォイルは、技術的に難しいんだよね。

348:名無しのひみつ
09/08/02 01:08:57 OXZLFbSR
NASA が開発していた乗員帰還機 X-38 (2002年に開発中止)では、
687平方メートルのパラフォイルの採用が検討されていたそうだから、
パラフォイルが全然ダメってわけでもなさそうだ。

パラフォイルって、サイズが大きいと、展開を失敗する確率が高くなるんじゃないのか?

円形のパラシュートでも、大型になると、展開が難しくなって、
NASA も失敗しているくらいだし。

349:名無しのひみつ
09/08/02 02:11:40 RfsWb0Zu
展開が難しいのはもとより、引き出し時のショックで機体のバランスが崩れやすい。
で、バランスが崩れるとそのまま真っ逆様に地上へ激突。
ジェミニでNASAがやったテストでは、初回からこの手のトラブルが続出。
(つか成功した事例がない)


350:名無しのひみつ
09/08/02 04:21:22 xTggUUEo
パラフォイルやるなら相当な規模の開発が必要で、
やらないなら海上回収だけど、それはアポロ以降米国でさえしていない。
中国とロシアは広大な無人地帯があるから陸上着陸できるけど。

日本は打ち上げの土地条件はそう悪くないが、回収の条件は厳しいな。

やっぱ回収はかなりのネックだな。
2020年フライトって、マジどうするつもりなんだろう。

351:名無しのひみつ
09/08/02 05:15:47 qgI26VBV
カプセルの帰還はRVTのエンジン付けて垂直着陸でヨロ

352:名無しのひみつ
09/08/02 07:49:00 DAVOX4aN
え?HTVを改造? 乗員は任務終了後HTVと一緒に廃棄すんの?


353:名無しのひみつ
09/08/02 10:31:48 SzOeKN1x
つーか、HTVに無理矢理アポロカプセルをねじ込んだだけじゃん!
# ニュースの写真を見ると、帰還モジュール部分がアポロカプセルそっくり。

神舟がソユーズに似ているなんて叩かれるのは、
もはや他人事ではない。orz

354:名無しのひみつ
09/08/02 10:42:59 6eXQectH
ここまで低いとちょっと笑えない

355:名無しのひみつ
09/08/02 11:43:17 XxfBofqu
これ死人が出るだろw

356:名無しのひみつ
09/08/02 12:06:27 4M/72h69
>>353
> 帰還モジュール部分がアポロカプセルそっくり。
眼科行ってこい

> 神舟がソユーズに似ている
あれは金払って技術導入してるんだから似てて当然

357:名無しのひみつ
09/08/02 12:38:14 Pl2n2qoQ
>>350
そうか、月着陸のシーンだけでなく、
帰還モジュールの帰還シーンも、特撮だったのか!!

358:名無しのひみつ
09/08/02 13:24:31 SzOeKN1x
中国は10年の計画をたてて実際10年だか11年目に成功したというのに、
日本は最初から11年以上かける計画かぁ・・・。この差はどこから。orz
とりあえずインド(2015年目標)に先を越されることは必至。

個人的には(弾道飛行なら)北朝鮮にも先を越されそうな気がする。
核兵器の再突入技術を開発するには有人という名目が丁度良いので、
数年のうちには安全性度外視で有人宇宙飛行の冒険に出てくるに違いない。

359:名無しのひみつ
09/08/02 13:42:44 RfsWb0Zu
>この差はどこから。orz
国威発揚のためにいくら金かけても良い(怠け派遣保護やDQN生活保護なぞしない)
射場だなんだをつくるための強制収容だってやるぞ(漁業補償なんてしないよ)
人命だっていくら無駄にしたっていい(村にロケット落として全滅させても証拠隠滅)
国際社会なんて気にしない(自らの技術のためなら、衛星破壊デブリ作出も平気)
軍事のためになるのは素晴らしい(もともとICBMの技術だもんね)

と、言い切れるなら日本だってやれるね。

360:名無しのひみつ
09/08/02 13:57:27 4M/72h69
>>358
> この差はどこから。
政府のヘタレ具合

361:名無しのひみつ
09/08/02 17:53:48 HgMRNvqr
>>358
中国は30年くらい前から地味に独自の宇宙服なんか作って遊んでた。
本格的に神船をやりだしたのは17年前からだ。
裏にはソ連崩壊後の技術の身売りがある。


362:名無しのひみつ
09/08/02 21:30:58 +bCx3Pvw
>>359
それら全てを技術畑の人たちの努力で乗り越えて実現するのが日本的でいいじゃないか


363:名無しのひみつ
09/08/02 22:00:34 5a157VSO
>>362
何その無理ゲー

正直、今の予算規模で、今の成果を出し続けて来たこと自体が奇跡なのに、この上政治決断力の欠如を現場で補えとか、どんだけだよ


364:名無しのひみつ
09/08/02 22:27:19 +bCx3Pvw
>>363
政治的な仕事は技術系で偉くなった人にやってもらう
でも、そういう人材はいなさそうなんだよね、雰囲気的に

365:名無しのひみつ
09/08/02 22:34:54 IT1RLfJh
>まずISSから実験試料を回収できる無人カプセルを開発し、

道遠すぎだろw
このレベルで有人夢見るなんて気が早すぎ

366:名無しのひみつ
09/08/02 22:39:30 O/DiC34q
>>364
そういう人は大学の学長になるべきじゃない?

367:名無しのひみつ
09/08/02 22:56:51 RfsWb0Zu
>>363
でも、日本ならやっちゃいそうで怖いよなあ。
>>365
基本的にHTVの与圧区画があるんだから、アボートタワーさえあれば、行くだけはもう出来るんだ。
回収体制は自衛隊の協力があれば問題ない。
再突入の技術は一応あるから、あとはそれを形にすればよい。

368:名無しのひみつ
09/08/02 23:19:25 SzOeKN1x
>>365
インドは衛星を大気圏再突入を突破させて回収した経験が1回しかない。
それでいて日本より早く有人宇宙飛行を実現する気でいる。

それに比べれは日本は既に何度も大気圏再突入を成功させているのだから、
>ISSから実験試料を回収できる無人カプセルを開発し、
は別に難しく考える必要はない。ただ作って試すだけの出来レースだ。

369:名無しのひみつ
09/08/02 23:33:14 LjKoOO8z
日本が大気圏再突入成功させたのって何だっけ?
思い出せない。

370:名無しのひみつ
09/08/02 23:39:27 EpTTe9sf
ただ、日本はたった1度の事故で宇宙開発関連の計画がすべて吹っ飛んでしまうかも知れないという
とてつもないリスクを負っている。

371:名無しのひみつ
09/08/03 00:09:35 0CPcy9AA
前々からアイディアとしてSFの世界ではたびたび出てくる、
低軌道で宇宙船組み立てて外惑星探査(もちろん無人)に出る、月面基地建設用ステーションの役目にISSを改造することはできないの?

地球から直接火星に飛ばしたアメの探査機ですら打ち上げには予算不足で難渋したし、少しでも地球の濃密な大気や引力圏の弱いところから飛ばすほうが燃料その他の節約になるんじゃない?

まあ、宇宙でプラモみたいに組み立てて探査に飛ばす発想は、素人考えほどには簡単ではないんだろうけどさ。


372:名無しのひみつ
09/08/03 00:16:39 +/8503r/
>>369
とりあえずこんなもん

EXPRESS(ロケットがトラブったけど)
URLリンク(www.isas.ac.jp)
りゅうせい
URLリンク(rocket.sfo.jaxa.jp)
USERS
URLリンク(www.meti.go.jp)
HYFLEX(弾道飛行)
URLリンク(rocket.sfo.jaxa.jp)


373:名無しのひみつ
09/08/03 00:24:31 KyVExQ+T
政府は数兆円単位の無駄をやっているくせに、

数百億円の節約とは何事か。

374:名無しのひみつ
09/08/03 00:32:02 ZIOX+kGM
なんか幼稚な誹謗中傷レスが多いと思ったら
中国と韓国の工作員が荒らしてんのな。

375:名無しのひみつ
09/08/03 00:35:04 ZIOX+kGM
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【観光】イタリアの日本人観光客激減 「サービス悪い」指摘も[09/07/18] [ビジネスnews+]
【アメリカ】日本の資金狙い鮮明に=F35の開発参加後押し-米国防総省[09/07/16] [ニュース国際+]
宇宙船総合スレッド2 [航空・船舶]
日韓宇宙開発事情Part47 [ハングル]
★★ 宇宙開発総合スレッド <28号機> ★★ [天文・気象]
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド9 [航空・船舶]

376:名無しのひみつ
09/08/03 02:14:15 9QMj3MXa
>>358
>中国は10年の計画をたてて実際10年だか11年目に成功したというのに、
>日本は最初から11年以上かける計画かぁ・・・。この差はどこから。orz

ロケットに誘導装置をつけるのはICBMの開発につながるから
断固予算を認められん、とか訳の分からん屁理屈で宇宙開発の邪魔をしてきた、
腐った政党が日本にあったからだよ。
これが民主主義というやつだ。
ダム計画に反対の住民を棍棒で殴って追い出し建設する独裁国家との違いだな。

377:名無しのひみつ
09/08/03 09:04:43 CZfGbFjG
で、兵装はどうするんだ?

378:ココ電球 ◆tIS/.aX84.
09/08/03 09:17:23 pX3b4zfw
致命的な欠点がある。
そのころにはISSはなくなっている。

379:名無しのひみつ
09/08/03 13:46:45 IWXFZEFO
>>370
有人で死人が出たら、無人機まで全部ポシャりそうだもんな…
LE-7で技術者が一人お亡くなりになってしまったが。

実際、テストパイロットをどこから選ぶかって問題がかなりデカイ。
旧ソ・米も最初は空軍のテストパイロットからの選抜。中国もだ。
JAXAの宇宙飛行士はテストパイロットにもなれるんだろうか。

380:名無しのひみつ
09/08/03 13:57:10 OoC3Vyv8
つ 油井さん

381:名無しのひみつ
09/08/03 14:54:06 F5dcpQHY
>>378
ISSは2020まで延長で基本合意。
技術的じゃなくて単に米国の予算上の問題だから、さらに伸びる可能性も無い訳じゃないし。

382:名無しのひみつ
09/08/03 14:58:27 2eEEmXMs
ちょっと日本独自の有人宇宙飛行に目を奪われすぎなんじゃないかって気はするね
日本人ならスペースシャトルだけでもすでに6人ほど宇宙へ行ってる

その間に、コロンビアの空中分解事故があったりしたわけで、それでも命を懸けて
宇宙飛行を続けてるんだよ。現時点でもね。それを日本独自となった時に
命がどうのと急激に反応するのは馬鹿っぽい

383:名無しのひみつ
09/08/03 17:19:27 KpmUER4b
若田さん自身の著作による「国際宇宙ステーションとはなにか」
を読んだけど、これを読むと、「単に米国に乗せてもらってるだけ」とか
言いがかりだと判るよ。
コロンビア空中分解事故からのシャトル復帰の鍵を握る、
検査延長ブームの開発に若田さんは深く関わってる。

日本独自の技術開発も重要だけど、国際協力も重要なのは間違いない。
ISSは悪いところもいっぱいあるが、良い部分もいっぱいある。
宇宙開発を国家間の覇権争いの時代に戻しても仕方が無い。

384:名無しのひみつ
09/08/03 17:59:08 /gjPXzHg
国際協力だって日本に宇宙開発の技術がある程度あるからできるんだろ。
何の技術も無いやつと組むメリットなんて相手にないじゃん。

385:名無しのひみつ
09/08/03 18:01:19 NDWwo7z4
まぁトイレの使用権がどーたらこーたらなんて問題が
SFとかのお話じゃなくて現実に起こるようになったのは感慨深いものがあるな

>>382
まぁそのへんはマスコミの胸先三寸だわな
彼等が問題点だけどクローズアップさせて
こんな危険なことはやめるべきだとキャンペーン張れば
世論はそうだそうだ止めちまえとなるし、
この犠牲を無駄にせずに前進しなければとか言えば
世論はそうだそうだ我々は挫けてはならないとw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch