【環境】植物が地球を酷寒から救った、米大研究 温暖化防止効果は期待薄at SCIENCEPLUS
【環境】植物が地球を酷寒から救った、米大研究 温暖化防止効果は期待薄 - 暇つぶし2ch12:名無しのひみつ
09/07/07 00:01:41 7hor+Gou
>>11
オマエの朝鮮脳は、もう病気だな。

13:名無しのひみつ
09/07/07 00:06:00 cQ4MlaD2
はは 案外事実になったりな

14:名無しのひみつ
09/07/07 00:06:25 9weKGeRC
>>1
>>植物の根から分泌される酸が鉱物を分解し土壌を保つことで、地下水に溶融するCO2が
>>増えるという。ところが、植物が必要とする大気中のCO2が減少すると植物の働きが鈍るので
>>化学的風化が鈍くなり、地下水に溶け込むCO2の量も減少する。

植物がなければはじめから化学的風化に影響を与えることはなかったんじゃないの?
「植物が地球を酷寒から救った」と言う表現は適切ではない気がする。


>>9
してるね。
光合成は光が当たっているときだけ進行し、呼吸は光と無関係に進行する。

日中は光合成で吸い込む量の方が多いけど、
光合成のできない(少ない)夜間などは、呼吸で吐き出す量の方が多い。


15:名無しのひみつ
09/07/07 00:22:20 Tjs1xp9Z
成長しきった木はCO2排出量の方が吸収量より多いと言われているな
故に適度な山火事や、樹種交代が必要
人間が手を入れる里山はそのバランスがとても良いらしい。

16:名無しのひみつ
09/07/07 00:29:47 zRiZuRCV
超巨大扇風機作って宇宙に向けてブオォォォォンって吹かせたら
そうすりゃ暖かい空気は宇宙に逃げて、地球の反対側から宇宙の冷たい・・・あ、真空だった

じゃあ超巨大クーラーを作って熱放出する部分を宇宙に向けよう
これなら完璧だ

17:名無しのひみつ
09/07/07 00:36:43 TrB52ivR
>>16
アメリカがマジにそんなことを考えてるから困る


18:名無しのひみつ
09/07/07 00:47:44 zRiZuRCV
先進国が秘密裏に地球を冷やす方法を考えて実行
奇しくも同時に発動させてしまい、今度は寒冷化騒ぎに

19:名無しのひみつ
09/07/07 00:50:52 WZPo4hD8
宇宙の絶対零度をもってくればいいじゃん・・・
南極あたりにそんな施設作れば全て解決だろ

20:名無しのひみつ
09/07/07 01:07:25 oVO0R5uP
きっとアメリカが巨大な反射板を宇宙に作って
人類を救ってくれるさ

21:名無しのひみつ
09/07/07 01:10:19 hONG5FFl
武田邦彦を信じてる奴は矢追純一やムー、UFOも大好き。

つまり科学的思考で論理的に考えるより想像を信じちゃってるのね。

22:名無しのひみつ
09/07/07 01:14:39 uHzXO5NW
>>3

もまえは>>1をもっとちゃんとよめと(w

>>15

呼吸量が吸収量を上回るならその植物はどうやって栄養(糖)を得ているんだい?
森林として極相林なんかは森林全体でみると光合成量と呼吸量は均衡している
のであるのは事実だけれどもね。



23:名無しのひみつ
09/07/07 02:54:00 aTI3hE8V
>>22
そうか。酸素は糖の分解に使われてるのか。
なるほど。

24:名無しのひみつ
09/07/07 16:52:05 WYP4fURK
>>22
光合成と呼吸が直結してるわけじゃなく
それぞれ別な機能なんだよ
呼吸は夜間も行われるが、光合成は止まるだろ
老齢化した木は成長が止まるから呼吸での排出のほうが多くなる

25:名無しのひみつ
09/07/07 17:01:13 7zHOVmjj
>>24

樹木一個体全体の収支で考えたとき、呼吸に使う原料つまりは糖はどこから来るん
だ、という話だぞ。呼吸での排出が多いって事はつまり樹体内から糖は失われる一方
だ。どうやって生き残るんだと。

そりゃ、被陰されてたりして光合成が追い付かなくて「飢餓」する事はあるけどさぁ。


それと成長が止まるから呼吸での排出が多くなるっていう論理も不明瞭なんだが。。



26:名無しのひみつ
09/07/07 17:32:04 aTI3hE8V
【光合成の化学式】
6H2O(水)+6CO2(炭酸ガス、二酸化炭素)→C6H12O6(ブドウ糖)+6O2(酸素)

URLリンク(www.ark-medical.com)

二酸化炭素の量と酸素の量はイコールだな
つまり酸素の量は二酸化炭素の量

すると森林で余剰の二酸化炭素がでてくるとしたらそれは落ち葉とかそういうことか。

どんどん森林面積増やすしか無いね。

27:名無しのひみつ
09/07/07 17:47:44 9weKGeRC
>>24
>>老齢化した木は成長が止まるから呼吸での排出のほうが多くなる

↓を見た限りでは老齢化しても、呼吸での排出が多くなることはないみたい。

陸域生態系炭素収支モニタリングより
URLリンク(db.cger.nies.go.jp)
URLリンク(db.cger.nies.go.jp)

2.1 植物による炭素固定・放出
植物の光合成によって得られた有機物は、葉・枝・幹・根などの各器官に
移動して貯留されたり、成長のエネルギーとして使われたりします。
一方、植物は葉・枝・幹・根などの全ての器官において呼吸を行っており、
枝や根の先端など、生長活動が活発な部位ほど呼吸量が大きくなります。
光合成と呼吸の割合は樹種や樹齢、環境によって大きく変化し、
一般的に老齢木になると、枝・幹・根などの非同化器官がバイオマス全体に
占める割合が大きくなり、光合成生産量の増加が呼吸量の増加を下回ることにより、
植物体の生長量である純一次生産(NPP)は減少します。


28:名無しのひみつ
09/07/07 18:26:00 2+sp3Rg6
成る程。増加量が減少するのを総量が減少と勘違いしたのかもね

29:名無しのひみつ
09/07/09 00:32:12 hjpnZ0x4
結局、化石燃料を燃やすのを辞めるしかないわけか

30:名無しのひみつ
09/07/09 06:03:03 HhDlCjO8
まあ、砂漠の夜はとても冷えるしなwww

暑い時も緩衝材として働くと見る

31:名無しのひみつ
09/07/11 21:09:26 W9Oiu+Qp
恒常性を維持してくれるだけで地球を冷やす能力が無いのは子供でも分かるだろ。
それでも、意味は有るだろうに。

32:名無しのひみつ
09/07/15 20:31:52 TFUe3oIq
そろそろ温暖化を防ごうなんて無駄な考えは捨てて、温暖化に適応する方法を
考えたほうがいいんじゃない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch