09/07/04 23:59:53 slhAVd00
逃げちゃだめだ
3:名無しのひみつ
09/07/05 00:00:33 3PKURVe1
松岡修造
4:名無しのひみつ
09/07/05 00:01:17 zN7dzjjS
修行するぞ
修行するぞ
徹底的に修行するぞ
5:名無しのひみつ
09/07/05 00:01:42 ryR/PKgo
だってにんげんだもの
6:名無しのひみつ
09/07/05 00:02:54 F3mmLR6U
>「私はだれからも好かれる人間だ」
前向きな言葉っていうか、無理やり嘘言ってるからじゃねーの
そりゃ落ち込むわ
もうちょっと抽象的な前向きフレーズにしろよ
7:名無しのひみつ
09/07/05 00:03:54 u2/Ua8Gn
結論
ケースバイケース
8:名無しのひみつ
09/07/05 00:16:02 QzlLdT6x
>>7
それだ!
9:名無しのひみつ
09/07/05 00:17:14 zDnMOLc+
自分の感情と真逆なこと言ってりゃそりゃ却ってストレス溜まる。
一時期流行ってたポジティブシンキングなんて愚の骨頂だったな。
10:名無しのひみつ
09/07/05 00:18:50 cWdrZM9z
結論
カラ元気
11:ぴょん♂
09/07/05 00:32:39 dL110qDZ BE:833193784-2BP(1028)
後ろ向きな言葉でも実験してくれwwwwwww
まぁ これでリア充の言うことが
必ずしもすべての人間に当てはまるわけではないことが示されたか?
12:名無しのひみつ
09/07/05 00:45:49 xgbPL/CK
お題目も?
13:名無しのひみつ
09/07/05 01:06:30 IDyDJFCF
めんどくせーなー
14:名無しのひみつ
09/07/05 01:38:59 wBO1Qyea
>>11
自虐で喜ぶ心理ってのもあるからなあ
15:名無しのひみつ
09/07/05 01:45:48 RZmzGlL6
信頼してない人に「お前は出来る奴だ」と言われた時
嘘を吐かれているような気分になって、よけいに落ち込んだ事がある
他人から言われるのもケースバイケースだな
16:名無しのひみつ
09/07/05 01:59:44 IN6dlicL
>>7が真理を言った。
これ以後はネタAAで埋めるべき。
17:名無しのひみつ
09/07/05 02:05:41 49pAOUfw
前向きな言葉≠自信のつく言葉
当たり前。
明らかなブスに美人だね、と言っても怒らせるだけ。嫌味とも言う。
こんなことを3人がかりで研究して、今更何を???
サイコロジカル・サイエンスってのは常識を投稿すれば掲載される程度なのか。
18:名無しのひみつ
09/07/05 03:26:29 oiUwhr4j
本人のキャラクターや具体的な状況を考えずに、
「前向きに」「積極的に」「肯定的に」を
強迫観念的にやらしたら、現実無視のすすめだろ。
そりゃ落ち込むって。
19:karon
09/07/05 03:32:47 CtMe8rdD
少数派の研究なんだよ。おまえのことだよ。
20:名無しのひみつ
09/07/05 03:38:40 qucoVcpg
修造「諦めが肝心
21:名無しのひみつ
09/07/05 04:06:12 M6VinupX
現実を見ろってこと
非現実なことを言って自分にウソをついても、いつかばれるし
22:名無しのひみつ
09/07/05 04:37:35 1bz4lDeZ
じゃあなんて言えばいいんだよ。
バカのくせにバカって言われたら反発するだろ
まずはバカだってことを受け入れろ。
そこからじゃないと努力は始まらない
23:名無しのひみつ
09/07/05 07:28:22 qXYeGHOB
あまりにもピンぼけした言葉は効果が無いんだろ
本人が好意的な解釈できないんだから無理なことだ
うんこ美味しいって念じても決してうまくなかった
24:名無しのひみつ
09/07/05 08:09:11 ce01jBQN
俺、営業マンでずっと会社に教えられたように、前向きな言葉を唱えてたけど、一年でウツになって、回復まで5年ほどかかった。
25:名無しのひみつ
09/07/05 08:12:59 DxRGipqX
マスコミって(メディアって、、って英語の人たちも文句言ってる)ある様式を
真理だって大衆に洗脳させるよね
ポジティブシンキング、金儲けはよくない、可哀想な人は心の綺麗な人、
差別する側が悪い、男女平等
本当にそうなのか?って考える力をネットで手に入れるまではずっとこれが
神の真理だと思ってた
26:名無しのひみつ
09/07/05 08:36:17 yn4tCFvw
>>1
あたりまえだw
完全に自信喪失しててうつ状態の奴に私は誰からも好かれる人間だなんて
言わせても無理にダメにきまってんだろw
なんでうつ状態になったかといえば人間関係で躓いてんだろうからさw
ポジティブな言葉はできるだけ当人が受け入れやすい言葉を使わないとダメだよw
27:名無しのひみつ
09/07/05 08:51:35 +e3mArwS
後ろ向き思考⇒開き直り的行動
で結果オーライっていうのもあるな。
28:名無しのひみつ
09/07/05 08:59:00 WiR0P1hb
落ち込んだ時に太宰読むと心が落ち着き
へんな自己啓発本見ると死にたくなるからな
29:名無しのひみつ
09/07/05 09:11:57 CyW8sUXs
>>15
> 信頼してない人に「お前は出来る奴だ」と言われた時
> 嘘を吐かれているような気分になって、よけいに落ち込んだ事がある
↓の調査結果に合致してるね。
【鉄道】事故は気合じゃ防げない JR西日本「人為ミス研究」に脚光[09/06/30]
スレリンク(bizplus板)l50
> 上司役が積極的にコミュニケーションを図り、良好な人間関係を形成したグループと、
> 上司役が人の話を無視し、悪い関係を形成したグループを作成。簡単な作業をさせ、両グループとも
> 上司がほめたところ、人間関係が良好なグループは、ほめるとどんどん作業を工夫するのに対し、
> 悪いグループはほめると工夫度合いが減退した。
>
> 白取所長は「事故後、社内にはほめることが最良の策という風潮が生まれたが、人間関係が
> できていなければだめだと分かった」と話す。
30:名無しのひみつ
09/07/05 09:18:16 qZRf0Rgy
「だよねー」再ブレイクか?
31:名無しのひみつ
09/07/05 12:38:58 RiA/HeIE
自殺する寸前の人間は急にポジティブになるという
32:名無しのひみつ
09/07/05 14:20:36 nowoHtOb
自信をつけるには、目標を持ち毎日一歩ずつ積み重ねていくことだ。
確かな向上の実感が、自信となり積み上がっていく。そんだけ。
33:ぴょん♂
09/07/05 14:31:50 cE/otmvT BE:1458089478-2BP(1028)
>>26
それって、鬱の奴に 「がんばれ修造」って言うギャグでしょ?w
34:名無しのひみつ
09/07/05 14:42:51 GB1l4Wzi
意欲も根気も能力もなくておまけにブサだと
ポジティブになれる要素は皆無だわな
それでいて現実が恵まれてないのだけはわかるのが不幸の元
こういう人間は鬱じゃなくて人と比べたり、人間は平等だって言う
誤った観念を捨てるほうがまだマシに暮らせるだろうな
35:名無しのひみつ
09/07/05 14:46:52 /L5UwMza
松岡修造www
36:名無しのひみつ
09/07/06 00:05:45 MxesdY2s
松岡修造「俺だって…落ち込むことくらいはある…」
37:名無しのひみつ
09/07/06 01:05:19 vtUioxWd
わしは慰められると逆に辛い
38:名無しのひみつ
09/07/06 05:39:43 WluQygMt
>>37
気にすんなって。そんな落ち込むなよ、な?
39:名無しのひみつ
09/07/06 06:51:25 61lM9edT
ばかばかしい。こんなことがニュースなんだ
40:名無しのひみつ
09/07/06 08:03:13 gtK5wl8q
子供を東大に入れたばあさん
ハイなおばばの強さはすんごいよ
がむしゃらでハイなまま生き続けろ
唯我独尊タイプならね
41:名無しのひみつ
09/07/06 08:46:22 5A9JGDGv
自己啓発本ほど役立たんものはない
やっぱ無心でやるのが一番
42:名無しのひみつ
09/07/06 10:56:10 GofG9ZRn
できないことは、どんなに前向きになっても空しいだけ。
空振りだからさ。
物事には相性ってもんだあるんだ。
43:名無しのひみつ
09/07/06 12:34:57 rr5Oxb4S
>>40
あの人周りが迷惑そうな顔してるのに
全然気づいてないよな
TV見てて思ったわw
44:名無しのひみつ
09/07/06 17:50:24 vtUioxWd
>>38
まんじゅう怖いじゃないんだよ
45:名無しのひみつ
09/07/06 19:11:53 iekH8LP7
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
46:名無しのひみつ
09/07/06 21:04:50 eg7aob46
おまえら頑張れ、超頑張れ
47:名無しのひみつ
09/07/06 21:06:33 4BQ6QjUb
だが断る
48:名無しのひみつ
09/07/06 21:36:26 onMfjykX
「どーでもいい」
これ最強
49:名無しのひみつ
09/07/06 21:57:32 OZrvUsvD
2ちゃんのみんな、がんばれ!
50:名無しのひみつ
09/07/06 21:59:17 4BQ6QjUb
俺以外のみんなは頑張っていいよ。
俺はなまけるけどなァァーーーーーーーーッ!ぬしゃしゃしゃしゃ!
51:名無しのひみつ
09/07/06 21:59:49 OZrvUsvD
最近の大学のオリエンテーションでは、
学生にたいして、なんでも65点くらいでいいってアドバイスするよ。
52:名無しのひみつ
09/07/06 22:22:47 yg2gtv5T
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
53:名無しのひみつ
09/07/06 22:46:52 EWMPOMwd
水にでも聞かせる話だけど
54:名無しのひみつ
09/07/06 22:51:17 Q5LPZej4
逃げ切れ!
逃げて逃げて逃げまくれ!
55:名無しのひみつ
09/07/06 23:00:19 v9H5DtqS
アリストテレスさんだっけ中庸が肝心だと言ったのは
56:名無しのひみつ
09/07/06 23:09:44 87lHx5fT
俺はイケメン~
・・・・・・・・・・・鬱だ・・・・・・・・・・
57:名無しのひみつ
09/07/06 23:21:06 tfTxNVA5
「がんばるぞお、おう」
58:名無しのひみつ
09/07/06 23:35:29 b2peNjIH
音楽を聴く場合でも該当するらしいことは前から言われていたから
新しい発見というわけでもなさそうだな
59:名無しのひみつ
09/07/06 23:36:54 bnAnL38d
もともと自信のない人間は深層心理が
「どうせ何やってもダメなんだ」
ってのがあるから、どんな前向きな言葉を言っても意識の中は
「どうせこんなことしてもダメなんだ」となって
空しくなるってことだわな。
まずは何でもいいから「自信を付けさせる」事から始めないと
言葉だけじゃ無理だ罠。何かをやらせて褒めてやるとか。
メンドクサイけど。
60:名無しのひみつ
09/07/06 23:41:14 wfhf93MA
>>1
これって調子の悪い時にやらなくて
いい時にやってればいいってことでしょ?
俺、楽天的な性格なんで自身ある無し
考えないし。
61:名無しのひみつ
09/07/06 23:55:51 6Z4UoDbV
やればできるって言葉くそ嫌いなんだが。
できんものはできん。
62:名無しのひみつ
09/07/07 00:20:49 VVgPvARc
>>61
ある技術コンテストで世界一になった人が
「できない言い訳を考える前に手を動かせ。
1週間寝ないでやって、それでもできなかったら
それから理由を考えろ。努力の方向が間違ってる可能性があるからだ。
そこまでやってないのに言う権利は無い。」
とか言ってたがね。
63:名無しのひみつ
09/07/07 00:32:07 /5WAQcK0
>>6
するどい指摘
64:名無しのひみつ
09/07/07 00:36:06 AONlgxdd
常識的に考えて、寝ないで仕事するような職人はいい仕事はできない
65:名無しのひみつ
09/07/07 00:52:39 cDNP84Zd
だから頭がお花畑は強いんだって。
お花畑の言うことは一見まともそうに聞こえるような理屈でも、実際をみていないきれいな日本語で飾られているだけで、実はぶっとんだトンでもない話なんだって。
そんな強い人間ばかりじゃないのに、、、ねぇ。
頭の中のお花畑を大事にする人は実際の野に咲く華を踏みにじっても気が付かないんだよ。
66:名無しのひみつ
09/07/07 00:55:25 zRiZuRCV
私は誰からも好かれる人間だ
落ち込んだ
67:名無しのひみつ
09/07/07 01:08:39 4MToB9+P
そりゃ理想的なことを言ってたら現実とのコントラストが強くなって落ち込むわさ。
68:名無しのひみつ
09/07/07 01:23:24 oLvZR2IX
>「私はだれからも好かれる人間だ」
こういう、他人が関与する関係のは、難しいだろう。相手のあることだから・・・現実とのギャプに悩んじゃう
仮に、中学生が「この計算問題10題全部解ける」程度の前向きな自己暗示ならいいんじゃないの?
自力でやれるものは・・・
69:名無しのひみつ
09/07/07 02:20:25 WmV363A2
実生活では周囲の人の6割に好かれていれば十分らしいからなあ
5人のグループなら3人。そう考えると人間関係って案外簡単なのかも
70:名無しのひみつ
09/07/07 02:34:09 2/0jguvt
>>6
私は本当は好かれるはずた
とかね
71:名無しのひみつ
09/07/07 02:53:58 ZSufGCbv
綾波を返せ!
72:名無しのひみつ
09/07/07 09:05:42 PdeY6iV8
罵倒すりゃ元気になるよ
73:名無しのひみつ
09/07/07 09:40:26 /YRCNTyz
むしろ落ち込んでる状態が、自分の真の姿。
74:名無しのひみつ
09/07/07 10:21:23 TEorUO23
本当のオレは誰からも尊敬されて、モテモテのイケメンで、
仕事もバリバリこなして、それから、それから……(´;ω;`)ウッ…
75:名無しのひみつ
09/07/07 11:00:29 swtp0z6F
受験に失敗したとき「別の道を選べってことね」
振られたとき「私の良さが理解できないなんて、バカね」
うまくいかないとき「まあ、バカな私のすることだから」
面倒臭いとき「どうせ死ぬまでのことだし」
とっても前向きな私?
76:名無しのひみつ
09/07/07 11:26:04 zwRGD7Ef
これ凄いわかるわー
俺は「死にたい」って独り言をいうと逆に頑張れる
77:名無しのひみつ
09/07/12 01:43:27 LQq7E2oW
おいらは大事な会議のプレゼンするときは、
俺は西部の暴れ牛だ
って30回唱えるよ。
78:名無しのひみつ
09/07/12 02:13:50 u4rTaEfC
*ただしブサメンに限る
79:名無しのひみつ
09/07/12 04:29:16 NUduWbj1
絶対、だいじょうぶだよ!!
80:名無しのひみつ
09/07/12 08:37:20 R3/WIEC9
まずは俺はバカだと認めろ
81:名無しのひみつ
09/07/12 10:29:14 FMQDXaPz
後ろ向きに背走すれば問題ない。
82:名無しのひみつ
09/07/12 11:10:42 T+GdurqP
そりゃそうだ。
鬱ってのは自分なりに頑張って頑張ってそれでも駄目でなる精神爆下げ状態だもん。
それで前向きな言葉唱えるくらいで良くなるようなら苦労は無い。
83:名無しのひみつ
09/07/13 20:10:12 lsT66SMQ
。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
。・゚ 。・゚ 。・゚。・ ・゚.
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・ ゚・
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ ・。・゚・ 。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
84:名無しのひみつ
09/07/13 20:11:29 lsT66SMQ
>>83
85:名無しのひみつ
09/07/13 20:31:55 LJEo5DRb
オアシスを見つけて最後の力振り絞って行ってみたら蜃気楼だったってオチ
86:名無しのひみつ
09/07/16 00:11:03 fDrNG5Bx
なるほど
87:名無しのひみつ
09/07/18 01:51:47 baLlFyTP
あんまりいっつも前向きに、って言うのはストレスになる時がある。
人間の感情は正もあれば負もある。
落ち込む時は落ち込んで、また立ち直ればいい。
負の自分を受け入れてあげる事も大切・・
88:名無しのひみつ
09/07/18 02:07:06 baLlFyTP
昼もあれば夜もある様に、
落ち込んでいる時に、あんまり無理して前向きになろうとすると、かえって落ち込んで情けなくなる時もある。
私も経験済み・・
だから、
そういう時は、いっそ、しっかり(笑)落ち込む事にしている・・
そうこうしている内に、また、元気が出て来るから・・
89:名無しのひみつ
09/07/18 02:15:46 yNWGdMqU
後ろ向きで全力疾走。
90:名無しのひみつ
09/07/18 03:25:02 l8yzqZq0
理性的な人間は暗示にかかりにくく
また他者の言葉にも惑わされにくい
至極当然のこと
91:名無しのひみつ
09/07/18 08:39:14 Fd9tQJjB
誰からも好かれるとか成功するとか、絶対思えない人種にそんなこと言わせりゃそりゃそうなるって。
前向きが極端すぎ。
少しは好きになってくれる人がいる、とか少しぐらいなら楽しい生活が送れるとかなら、効果あるんじゃねえの?
92:名無しのひみつ
09/07/18 08:46:22 Fd9tQJjB
単に自分の現実と違い過ぎること唱えれば、余計に差を意識させることになって落ち込むだろそりゃ。
93:ぴょん♂
09/07/18 09:07:48 ysF7b+rq BE:546783473-2BP(1028)
>>6,70
イケメンの考えは ブサメンには当てはまらない
つ URLリンク(res2ch.blog76.fc2.com)
94:名無しのひみつ
09/07/18 09:32:14 MTGoTq01
根拠の無い自信は危ないからね
95:名無しのひみつ
09/07/18 13:57:24 6rIT18ed
「世界のホンダになる!」 ←根拠の無い自信
96:名無しのひみつ
09/07/19 13:17:42 V72T6ui/
無職が就職就職となえたらそりゃ鬱になるだろw
97:名無しのひみつ
09/07/20 15:05:55 WHSkHGoz
根拠なき自信は逆に欠点を浮き彫りにしてしまう
98:名無しのひみつ
09/07/20 15:59:45 jpVEWBmn
ハマれば強いけどな。
根拠のある自信は根拠が覆されたら終わり。
根拠が無ければ覆されようも無い。
神経が図太い人と、無神経な人の比較みたいなもんだ。
無いものは外部からは介入できない。
99:名無しのひみつ
09/07/20 17:49:53 WJjoz43P
俺にとって松岡修造はマイナスだったということか・・・!
100:名無しのひみつ
09/07/20 19:09:21 f9G+utKw
大事マンブラザーズバンド?
101:名無しのひみつ
09/07/21 02:24:12 hFIE35f6
中和波動(中性子)
を発する言霊にしなきゃな。
波動が荒いんだな。
怒り=奮起となるから
断言法も奮起だから
フリーラジカルな陽子となり自己へ還ったり浴びる
102:名無しのひみつ
09/07/21 03:45:14 sSzLIDgQ
回復魔法を唱えるとダメージを受けてしまうのはそのためだな
103:名無しのひみつ
09/07/21 04:09:27 Fr7f41jL
落ち込んでる時とかめいっぱい暗い曲聴いたほうが復活できる。
明るい曲や前向きな曲は逆効果。
104:名無しのひみつ
09/07/25 02:01:19 O/7TuVLx
>>102
誰がうまいこと言えと
105:名無しのひみつ
09/07/28 06:35:08 nMS0cyGV
たしかに自分自身に「やれば出来るやれば出来る」と唱えると
何もやりたくなくなる。
106:名無しのひみつ
09/07/28 18:56:06 Tuz8JWyF
>>105
俺もなんかそんな気がする。
107:名無しのひみつ
09/07/28 19:00:53 O6RoVx/P
(´・ω・`)ショボーン
108:名無しのひみつ
09/07/29 03:04:03 sSXBiNZI
喪女がメル友に会ったのだ!!42人目
スレリンク(wmotenai板)
出会い系にはサクラと援交女しかいないと思っていませんか?
いえいえ、このスレには出会い系を素敵な出会いの場と考え
「みんな、白馬の王子様と出会るまで頑張ろぅ(≧ω≦)」
と必死な喪女がいっぱいです。
男性との交際経験のない立場にもかかわらず、男性と二人きりで会う「面接」を繰り返し
相手がイケメンでなければ「放流」して次の男を探すという手順です。
出会い系を崇拝しており、少しでも気に食わない助言や批判があると
「積極的な行動できないやつがウチらを僻むな!」
「批判してる荒らしはキ喪男だろ、書き込むな!」
などと凄い勢いで噛み付いてきます。
真面目で面白くない男よりもヤリ目男とHを経験して成長したいとのことです。
109:名無しのひみつ
09/07/29 03:44:07 in7w4IWj
もともとそういう思考回路は日本人には合わない
110:名無しのひみつ
09/07/29 07:50:11 pOilx+Pz BE:798826728-2BP(7)
自己啓発とはなんだったのか
111:名無しのひみつ
09/07/29 08:00:25 uoYCwkui
ダメな人は何やってもダメと証明されたのか
112:名無しのひみつ
09/07/29 08:04:14 w7bvzd+n
うちの父さんが気合いだ!を連呼するんですけど実際あんま気合い入らないんですよねw
113:名無しのひみつ
09/07/29 08:08:38 iuDyO0tX
俺が自分に暗示かけて頑張れる言葉は”つらくなったらいつでも自殺していいから気楽にやれ”だな
114:名無しのひみつ
09/07/29 08:22:18 YF3crD63
鬱の人に「頑張れ」というと逆効果っていうのと同じかな。
115:名無しのひみつ
09/07/29 08:54:11 3nfN0p2e
おれ、絶対成功するって信じるようにしてたら、いつのまにかすでに成功したような気分になってて、努力ぜんぜんしなくなっちゃって、現在無職童貞の多重債務者wwwwwww
116:名無しのひみつ
09/07/29 09:48:52 MrRswKvb
ヒーロー系の番組とか絶体絶命の時に必ず前向きな言葉を言って勝利するよね。
最後は落ち込むのか
117:名無しのひみつ
09/07/29 09:57:50 uQ4ki37n
言葉より行動の方が感情に対する支配力は強いように思う。
どよーんとしてる時に
無理やり笑顔をつくるとかスキップするとか、そこまでじゃなくても
ちょっと立ち上がって屈伸する、体操するってだけでずいぶんと気分はかわる。
118:名無しのひみつ
09/07/29 21:35:06 nXF5M2eO
死にたい死にたい死にたい死にたい
119:名無しのひみつ
09/08/03 09:21:12 9OWxAOIG
URLリンク(www.nicovideo.jp)
120:名無しのひみつ
09/08/03 11:43:00 jK2Nd3R8
>>118
「死にたい」と思う事は健全だけど、
実際に死んじゃうのは不健全。
121:名無しのひみつ
09/08/03 19:30:22 LVh2BuQI
みんな松岡修三になればいいんだ!
122:名無しのひみつ
09/08/03 19:33:27 YUrPSgtb
つ修造
123:名無しのひみつ
09/08/03 22:05:23 62bxyuIg
つ捏造
124:名無しのひみつ
09/08/04 03:10:13 TTzG/Z32
>>25
差別する側が悪い、はそのままでいいだろう
125:名無しのひみつ
09/08/04 03:22:28 Papxojop
気持ち、想像力、行動が大切
ただの言葉に何の力もありません
126:名無しのひみつ
09/08/04 03:27:13 D8ZGSq+c
こんなもんで研究って言い張るのか
よく発表できるよね
127:名無しのひみつ
09/08/23 10:52:15 /Y/ghYlU
>>15
>信頼してない人に「お前は出来る奴だ」と言われた時
無能社員を辞めさせる時の常套句です。
こう言って矛盾した感情を抱かせることで勝手に自滅してくれる。
128:名無しのひみつ
09/08/23 13:49:37 w70FlaQ0
>>127
甘いな。
心にも無い褒め言葉を言ったために、
下手にヤル気を出されて迷惑するケースは山ほどある。
ヤル気のあるバカほど困ったものは無いからな。
で、そういうヤツに限って失敗しても屁の河童。
「ま、次があるさ」とか妙にポジティブシンキングなんだよな。w
129:名無しのひみつ
09/08/23 19:54:54 uJOWXf8r
無能な働き者か…
130:名無しのひみつ
09/08/23 23:22:37 6bpopYkP
>>128
そんなのタイプによる。
自己評価の低いやつにはほめ殺しは太古から一般的。
131:名無しのひみつ
09/08/24 09:03:47 HleSekXs
褒め殺しってのは、相手のタイプの如何になど関わらない
132:名無しのひみつ
09/08/29 06:45:17 gqaLocD9
なるほどね。