【考古学】沖縄本島沖に海底遺跡? 「壁」や「ピラミッド状の構造物」 琉球大名誉教授が調査at SCIENCEPLUS
【考古学】沖縄本島沖に海底遺跡? 「壁」や「ピラミッド状の構造物」 琉球大名誉教授が調査 - 暇つぶし2ch1:おっおにぎりがほしいんだなφ ★
09/06/27 16:29:30
沖縄県与那国島の「海底遺跡」調査をしている木村政昭・琉球大名誉教授
(海洋地質学)の調査チームは27日までに、沖縄本島中部沖の海底でも、
壁などの人工的な構造物とみられるものを発見した。

学会誌で既に発表しており、何らかの原因で水没した古代の「城郭」の可能性もあるとみて調べている。

調査チームはダイバーらの情報を基に、沖縄県北谷町の沖合約300メートル付近を探査。
水深約20メートルの海底を水中ロボットなどで調べたところ、数段になっている
階段ピラミッド状の岩(幅約60メートル、高さ約15メートル)や、カメの形をした巨石があり、
巨石の下には石棺のように内部が空洞の石が見つかった。
 
階段ピラミッド状の岩の成分となっているサンゴ石灰岩は約2400年前、
「石棺」の内部に敷いてあったサンゴ片は約1800年前のものと推定されるという。

付近には高さ約10メートルの壁のような岩が見つかっており、調査チームは祭殿や王墓と、
それを囲む城郭ではないかとみて調査を進めている。

2~3世紀の日本列島には、立派な城柵などを持った邪馬台国があり、その所在地は
北部九州とも畿内大和ともいわれる。
海を隔てやや離れるものの、木村名誉教授は「当時の沖縄に城郭があってもおかしくはない。
今後も海底遺跡の調査を進めたい」と話している。

ソース:時事通信社
URLリンク(www.jiji.com)
画像:カメの形をした巨石
URLリンク(www.jiji.com)
◇関連スレ
【地学】沖縄近海に宝の山? 海底で特殊地形発見 金属が眠る「海底熱水鉱床」の可能性/海上保安庁
スレリンク(scienceplus板)
【自然】八代海で謎の海丘群を海上保安庁が発見
スレリンク(scienceplus板)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch