【核融合】阪大など国際グループ、中性子を100倍に増幅-「衝撃点火」実験でat SCIENCEPLUS
【核融合】阪大など国際グループ、中性子を100倍に増幅-「衝撃点火」実験で - 暇つぶし2ch313:名無しのひみつ
09/07/13 22:04:25 i6mnNwus
国際核融合材料照射施設
URLリンク(ja.wikipedia.org)

大きな中性子束を生み出す中性子源として粒子加速器を運用し、
核融合炉の内壁を想定した同様の環境における材料への長期に渡る作用を適切な数量と時間をかけて試験する。

こいつは加速器か。
URLリンク(www.aec.go.jp)
この資料見る限り具体的なスケジュールが決まるのってそろそろなのかな?
これからして30年計画だ。生きてる間に発電所に火が点くところは見られそうにない・・・


ちなみにカザフスタンとの合意は核融合技術にとって何か意味あるの?
URLリンク(www.jaea.go.jp)


314:名無しのひみつ
09/07/14 05:47:19 EiqGSxeC
>>310
ああその通り
要するにお前もお前の相手も両方キチガイ。自覚しろ

315:名無しのひみつ
09/07/14 10:11:03 MQ3unOYd
>>314
じゃあ、高速増殖炉高速増殖炉高速増殖炉原子炉原子炉原子炉
言ってる政府がキチガイってことですね。
自覚してほしいわ。

316:名無しのひみつ
09/07/14 10:16:56 MQ3unOYd
URLリンク(log.jwpa.jp)
2008年世界の風力発電12,079万kW、1位はアメリカ
GWEC(世界風力エネルギー協議会)は、2008年末の風力発電導入量の調査結果を発表しました。

単年導入量は 2,705万kWで、1位がアメリカの836万kW(31%)、2位が中国の630万kW(23%)

これにより累積導入量は、12,079万kWで、2007年まで1位をキープしてきたドイツを抜いて、
アメリカが1位になりました。

日本は、累積導入量が188万kWで、世界の13位です。

          累積導入量  2008年導入量
1位 アメリカ   2,517万kW   836万kW
2位 ドイツ     2,390万kW   167万kW
3位 スペイン   1,675万kW   161万kW
4位 中国     1,221万kW   630万kW
5位 インド      965万kW   180万kW
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13位 日本     188万kW    35万kW

アメリカは刈羽崎原発群を1年で追加したようなもんか。日本の35万KWって・・・ これより下を探すのがむずかしい。
原発偏重の弊害がどうなるか見ものですね。

317:名無しのひみつ
09/07/14 10:39:25 3LmC4nUf
自然エネルギーがコストで原子力・火力を上回ることはない。
風力で3倍、太陽光で5倍かかる。

318:名無しのひみつ
09/07/14 10:40:27 u1mPEY5P
>>316
おフランス見てから言え

319:名無しのひみつ
09/07/14 14:28:17 MQ3unOYd
>>318
フランスはレーザー核融合施設に2000億投資済み。NIFと同規模の設備があと3年で完成して実験開始できる。
トカマクもITERをカダラッシュに建設中。

フランス、風力発電のための固定価格買取制度に関する省令を制定 2008.12.15
URLリンク(ecotech.nies.go.jp)
風力も去年1年で今までの設備規模の半分を一気に建設。

フランス、各地域圏での太陽光発電所建設について提案募集を開始
URLリンク(ecotech.nies.go.jp)
同計画では、2020年までにエネルギー消費量の23%を再生可能エネルギーで供給することを目指し、
今後12年間で再生可能エネルギーの生産量を倍増するとしており、
太陽光発電については、現在の400倍(2020年までに5400MW)に規模を拡大することが目標とされている。

フランスは出遅れてはいるが、太陽光も風力も政府が助成して、今後強力に推進することが決定済み。

>フランスでは現在、原子力発電が発電量の80%近くを占めている。
>再生可能エネルギーで20%を賄えば20年には事実上、
>化石燃料による発電がほとんどなくなり、大規模発電による二酸化炭素(CO2)の排出量がほぼゼロに近づく見込みだ。

はるかに先進的ですね。
日本以上の原子力大国フランスのエネルギー政策も欠点が見当たりませんね。

日本は
・磁場核融合のみ推進 (レーザーが核融合に当選した場合を無視)
・太陽光・風力を基幹使用から無視し、政府助成をカット 細かい家庭用なら助成<<電力会社の意向ですかね?

日本が「当たる」のは、磁場核融合or高速増殖炉 のみですね。 なんでそんなギャンブルしてんだろ。国のエネルギー政策にギャンブルしていいんですかね?


320:名無しのひみつ
09/07/14 14:31:09 3LmC4nUf
>>319
日本は高温ガス炉と加速器駆動未臨界炉も研究してるよ。

321:名無しのひみつ
09/07/14 14:36:11 MQ3unOYd
こうしてみると、実に不可解な日本のエネルギー政策だが、

「既存原子力メーカー=日立・東芝の利潤・利権追求のみ」が政策根拠だとすると、実にうなづけるな。
日立・東芝はろくに風力もしてなければ、太陽光発電もしてない。原発がほぼすべて。
こりゃ、相当の割合で官僚に金がいってますねー。共産党だかどっか調査しないのかな?

まあ、その日立・東芝も、太陽光・風力が膨大な市場になってきつつある世界市場を無視するわけにいかんから、
官僚に方針転換させるかもね。それでも出遅れを取り戻すのは無理だと思うが。高速増殖炉利権はおしいだろうしね。


322:名無しのひみつ
09/07/14 14:43:10 2cBdrtnD
太陽光も風力も非現実的な建設費と発電費がかかる。
市場が巨大になるということはそれだけ同一電力を生産するのに
金がかかるということだ。エネルギー政策に関しては、日本は
取り立てて間違った方向に進んでいない。風力ブームもバイオ燃料
ブームと同じ結果になるだけだ。

323:名無しのひみつ
09/07/14 14:43:12 MQ3unOYd
そうこう言ってる間に、こうなってるなw

URLリンク(www.hitachi.co.jp)
グリーンITとクラウドコンピューティング政策

日立のトップページに風力発電のローターが!

やはり彼らも世界の潮流には逆らえないようだ。
まあ、彼らにとって金になるかならないかがすべてなので、
利権官僚を駒に使って科学政策を決めさせるにせよ、やっぱ方針転換させるにせよ、
同じことですよね。風力発電で金を稼げばいいってことにやっと気づいたようだ。


324:名無しのひみつ
09/07/14 14:53:42 MQ3unOYd
>エネルギー政策に関しては、日本は取り立てて間違った方向に進んでいない

日本のエネルギー政策を自由に裏で決めてる一員の日立様が近頃風力発電に目をつけてますが、何か?
原発メーカーの東芝も風力ローターを研究中です。
三菱・シャープ・三洋の太陽光発電陣も政治圧力かけてるだろうし、変わると思いますけどね。

「2050年の高速増殖炉より、2010年代の輸出製品」だと思いますよ。
日本のエネルギー政策なんてどうでもよく、目先の金のことしか興味がない守銭奴(メーカー)が
日本の科学政策を牛耳ってるとしても最近、世界中で太陽光・風力が金になってきたからね。

325:名無しのひみつ
09/07/14 14:58:05 2cBdrtnD
なんで輸出する必要があるんだ?
もう工業製品は輸出しなくていいよ。

326:名無しのひみつ
09/07/14 14:58:29 2cBdrtnD
それこそ、エネルギーの自給自足ができるなら、
もう完全に輸出を止めてもかまわない。

327:名無しのひみつ
09/07/14 16:56:39 MQ3unOYd
まあ、1ついえることは、最近風力・太陽光がばんばんシェア増やしてきて
軍事・産業応用を兼ねて、方式として最近は将来性もあるレーザーですらやばいのに
何の応用もない、2050年にできるんだかわからん磁場はさらにやばいってことだな。

最近の流れを総括するとそういわざるを得ない(あまりに磁場核融合で問題が多すぎ、かつ他の方式が急速に世界で増えすぎ)

328:名無しのひみつ
09/07/14 17:05:51 2cBdrtnD
磁場核融合なんて政府も当てにしてないと思うけど。
日本が当てにしてるのは高温ガス炉、加速器駆動未臨界路、
石炭ガス化複合発電(IGCC)じゃないの?
やっぱり日本の見立てはいいよ。

329:名無しのひみつ
09/07/14 17:16:32 MQ3unOYd
>>328
つまり何がなんでも原子炉だと。


330:名無しのひみつ
09/07/14 17:23:13 DJ7KzD6X
 
 いらなくなった戦闘機を超硬度コンクリぶつけた衝撃でいいじゃん。


331:名無しのひみつ
09/07/14 17:33:00 MQ3unOYd
毎秒1000キロで何かを加速できたらすごいよな。
ジュール J=初速(m/s)×初速(m/s)×弾頭重量(g)÷2000
10gの十円玉ですら、5000MJになる。

世界最大の列車砲 ドーラ砲の80cm弾丸ですら1600MJ程度 ドーラ列車砲の3倍強
大和の46cm主砲で447MJ 大和の主砲の11倍のエネルギーか。

332:名無しのひみつ
09/07/14 22:17:29 b8I3R4o8
>>321>>322
この程度の技術で風力や太陽光発電の拡大を図るなんて愚の骨頂だよね。
そんなもんに助成金出すくらいなら研究開発費にお金を回すべき。
今は適当な規模のフィールドテスト程度で問題ないだろ。
一応こうやってちょこっと電力会社に圧力をかけておけば
変動する電力に対する研究開発費を増やさざるを得ないだろうし。


333:名無しのひみつ
09/07/14 22:25:30 b8I3R4o8
>>328
超高温ガス炉は確実に中核技術っぽいんだが、
加速器駆動未臨界路の方はどうなんだろう。
色々見た感じだと先端実験用に見えるんだけど。

あと気になってるのは核サイクルが実現したとして
超高温ガス炉は漏出するHeをなんらかの方法で自己循環できるんかなぁ。
これができないと結局のとこ安全保障上の問題がついて回るんだけど。
誰かこの辺り詳しい人いない?


334:名無しのひみつ
09/07/16 20:38:54 Tdgs3kST
アメリカ・欧州の姿勢が鮮明になってきたな。

米国、復興再投資法から4億6700万ドルを地熱と太陽エネルギーの技術支援計画に投資
URLリンク(news.nifty.com)

米国、集光型太陽熱発電の開発に50億円投入
URLリンク(news.nifty.com)

原子炉は日本・フランスから買う。研究資金は太陽光・風力につぎ込む。

アメリカは原子力(核分裂)を「終わった技術」とみなして、政府としては研究する気はない。
今後足りない電力分の設備を買うだけ。

335:名無しのひみつ
09/07/16 20:42:35 z7hQBygL
それはいいニュースですね。
ぜひ日本は原子力に注力しましょう。

336:名無しのひみつ
09/07/16 21:10:13 Tdgs3kST
>>333
原子力技術は、安全性がどうのより、
市民団体(おばちゃん)の説得をどうするかの問題だと思うよ。

日本の原子力推進の場合だと、
火力の60%を廃止してその分、”先進”原子炉を各地に建設する必要があるが
説得どうすんの? 理系の俺には先進原子炉の安全性はわかるけど、世の中血液型占いがどうのっていってるレベルのアホばっかだぞ。
どうやって原子炉建設3倍増を推進すんの? おまえの地元に原子炉作るっていって、おまえは住民団体を説得できるの?

引きこもり(研究オタク)にはこれが分からないらしいね。

新規原発の上関原発もぐたぐただし。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

つうか、完璧に安全な火力発電所ですら反対運動起きるんだよね。

337:名無しのひみつ
09/07/16 21:26:18 W1are1UX
>>334
日本にもアホみたいに広い土地や砂漠があれば
いろいろオプションも取れるんだけどな。


>>336
低出力の古い炉を解体しながら新しい炉に置き換えていけば
とりあえず土地に関しての問題は少ない。

市民団体は頭痛いところだね。
だって彼らプロなんだもん。
まあ俺も自分の家の隣に風車なんか立てやがったりしたら、とりあえず切れるよ。


338:名無しのひみつ
09/07/16 22:52:55 Tdgs3kST
>>336 低出力の古い炉を解体しながら新しい炉に置き換えていけば

日本の姿勢=原子力推進だと、現在の日本の発電の60%を占める火力を廃止して、
30%しかない原発を90%(残りは水力)にするってことですが、

10%アップくらいなら既存設備が使えるかもしれませんが、30%を90%にするには
新規原発をばんばん日本中に建てる必要がありますよ。世論は納得するんですかね?
「これは先進原発なので安全です!」って言えば、日本中に新規原発を建設しまくれるんですかね。

「血液型占いがどうのっていってるレベルのアホ」に先進原発の安全性がどうこうを説得するいい方法あったら教えてほしいわ。

339:名無しのひみつ
09/07/17 00:18:31 hm/Yxc/F
まあそもそも先進原発が安全という保障もないわけだしな。
ただ、コスト面からするとまだ自然エネルギーは非現実的。
理想主義的ではあるが。
低コスト 現実 原子力・石炭 ←→ 風力・太陽 理想 低放射性・低排気

340:名無しのひみつ
09/07/17 01:18:30 SoHDw6gh
>>338
エネルギーの安全保障上の理由から
火力発電所は残ります。(私ならそうします。)

中期的には原子力発電の割合を50%程度まで増やしていくことになると思います。
とりあえず早急に実施したいのは稼働率の向上ですね。
その先は旧型原子炉の解体と新型への置き換えです。
URLリンク(www.rist.or.jp)
70年代以前の出力の小さなものは、今後20程度で年順次置き換えすべきでだと思いますね。


341:名無しのひみつ
09/07/17 02:45:51 eWnh4PNj
>エネルギーの安全保障上の理由から火力発電所は残ります。

エネルギー安全保障上の観点から、火力発電は順次停止した方がいいのだが。
また原油高騰したらどうすんの? 今は沈静化してるが、中国やインドで自動車が増えてる以上、
また高騰は時間の問題ですよ。

また、原発も現在はウランで運転しているが、これも近い将来高騰する。今世界中で原発を作りまくっているから
中国:原発168基を計画!
URLリンク(kyoto-seikei.com)
>中国で計画が進む原子力発電所が168基に上ることが、民間シンクタンク「テピア総合研究所」(大阪市)の集計で分かった。
>運転中11基、建設中13基と合わせると計192基、出力2億310万キロワットとなる。
>出力は最多の米国の2倍、日本の4倍で、十数年後に世界一の原発国になりそうだ。

あまりに急速に原発つくりすぎ。ウラン資源で原油以上の高騰が起きますよ。
高速増殖炉は最短で2050年商用化。<<2050年第一号基が商用化で2050年に世界のウラン資源高騰問題が解決するわけじゃない 2070年くらいまでかかる。
その間 2015~2070もウランが高騰し続けるんだが、どうすんの?

342:名無しのひみつ
09/07/17 08:59:05 ibInPx91
>>340
>>341
安全保障という言葉の意味が両者で違っているみたいだな。
>>340は原発の整備や置き換えが順調にいかなかったときのために原発依存を止めようという話?
この前の地震で長期停止して夏季電力ガクブルした記憶など。

>>341の方が一般的なエネルギー安全保障か。
海上封鎖されてもとりあえず発電は2年くらいは動き続けられる?
石油天然ガスの類は90日くらいだっけ?
そこまでいかなくても高騰とか売り渋りとか政情不安とかでどうなるか。
オーストラリアはいまのところ安定しているけど、たしかにウランもいつまでも安泰じゃないな。


343:名無しのひみつ
09/07/17 09:53:06 eWnh4PNj
外から何も輸入しないで済むのが一番日本にとって「安全」が高い。
外国の資源国がいつ「日本に輸出やーめた」っていうかもしれんし。
また、中国みたいに資源国の鉱山を山ごと買い占めて回さない(資源争奪戦)
に巻き込まれる(もう巻き込まれている)恐れがある。

火力発電も原子力(現状の方法)も全部燃料を輸入してるし、その燃料は10年以内にまた高騰しまくるのが確実。
全然「安全」が高くない。

逆に「安全」が高いのは、風力・太陽光・核融合。 これらは基本、鎖国したって発電可能なエネルギー。
だから今後重要になる。現在の火力・原子力は消えてなくなるものとして2050年を考えた場合、どうするかだ。

高速増殖炉が日本の主な次世代エネルギーの方針のようだが、2050年商用化では間に合わない。

高速増殖炉 ロードマップ
URLリンク(www.mext.go.jp)

もんじゅが10年以内に完璧に長期間無事故運転できるのか?
原子力は事故時、被害が甚大だからものすごく長期間開発にかかるぞ。

一番怖いのは、チェルノブイリが世界のどこかで1回でもまた起きること。
原発を今の数倍一気に作ったら、何が起きるかわからん。事故で国民の嫌悪感を増やしたら、一気に次世代エネルギーから脱落する恐れがある。


344:名無しのひみつ
09/07/17 13:47:37 nySWXJDf
>>343
国産ウランに道 実勢価格の3倍弱で海水から採取
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

345:名無しのひみつ
09/07/17 18:03:16 ibInPx91
>>344
ということは、3倍以上は高騰しないと言うことか。

346:名無しのひみつ
09/07/17 18:36:29 eWnh4PNj
>>344
まだできてもいない「再処理設備・100万Kwh級高速増殖炉をばんばん作ってウランを確保する!」
より既存設備が使える分、海水採取の方が資源獲得で確実性はある。

どちらにせよ、原子力で火力を代替するには、原子炉を日本中に今の数倍を20~30年以内につくる必要があるが、
資源を海水で確保できたとして、用地買収・自治体説得できるんですかね。
最近、自治体はどこも不況だし、3000億の公共事業はどこの自治体ものどから手が出るほど欲しいだろうから
強引にやって成功する可能性もある。

だが「クリーンエネルギーは原子力のみ!」って言えてた時代なら「これしかないんです」で建設できたかもしれんが、
諸外国は風力の実用水準のプラントを建設し出している中で
新規原発建設しまくるのは説得できるんですかねー。

用地買収は技術的な問題じゃないし、住民感情の問題。これは国のロードマップどおりにいく保証は無い。
また、「なぜ原子力なのか?」の説明はどうすんだろ。俺には最近の欧米の風潮を知っているやつに質問されたら答えられん。

347:名無しのひみつ
09/07/17 18:40:37 nySWXJDf
自然エネルギーで電力をまかなえるならそれが一番いい。
多分、電気料金が毎月3倍になるだろうけど。

348:名無しのひみつ
09/07/17 18:40:42 eWnh4PNj
つうか、海水採取するんなら高速増殖炉・再処理設備に巨額投資いらねーじゃん。
その分核融合なり何なりにまわせよ。

349:名無しのひみつ
09/07/17 18:49:32 eWnh4PNj
なんにせよ、本命は核融合。原子炉は過渡技術にすぎんわけで、そこに巨額投資するってのも・・
でも磁場はどうみてもあと10兆円+30年以上はかかるし。

今は死に物狂いで2030年までに発電可能な方式に金を投資すべきだろ。

って、一番いいのは、東シナ海ガス田なんだけどね。
既存の火力発電をそのまま使えて、かつ100年分の資源がそこ埋まっているし。
それをシナにいいようにされて、何してんだろ。

投資の優先順位:東シナ海ガス田(ガス取るだけじゃん!)>>超えられない壁技(これ以降は新規技術が必要)>>
>>日本近海のメタンハイドレード採取(大量に埋まってるし)>>>>海水ウラン?>>>すでに発電できる(コスト規模の問題)風力・太陽光
>>核融合>>高速増殖炉(もし核融合が2100年まで無理な場合しょうがなく)

日本って、なんか後ろからやってんだよね。

350:名無しのひみつ
09/07/17 21:52:59 SoHDw6gh
>>341
君は頑張るなぁ。
そういうの嫌いじゃないぞw


火力を切らないのは原子力に代わる代替エネルギーを確保するためです。
選択肢のない構造ほど環境変化(政治的、地理的、エネルギー的)に対して、システムが脆弱となります。
日本の発電電力の割合はこんな感じですね。
URLリンク(www.rist.or.jp)
最近では、天然ガスと石炭が増えていますね。


>>342>>343
多くの選択肢を持つことはシステムの柔軟性とともに、状況への対応力を増します。
例えば下のほうででているウラン元素の水中回収ですが、
このような技術を保有してさいいれば実際に回収を行う必要はなく、
海外より輸入するウランはこの価格以下で購入できるわけです。

ちなみに日本は構造上、国内備蓄等は海上封鎖に耐えれるようにはなっていません。
海上封鎖を招くような政治的状況はその時点で敗北を意味してますね。


351:名無しのひみつ
09/07/17 21:54:16 ibInPx91
>>346
そう考えると海水採取の方に金をかけて開発しておいて、
高速増殖炉などはのんびりゆっくり研究すればいいかなと思えるな。

廃棄物問題に目をつぶれば、だけど。


352:名無しのひみつ
09/07/17 21:57:12 ibInPx91
>>350
>火力を切らないのは原子力に代わる代替エネルギーを確保するためです。
そう言う意味か・・・蓄電技術がしょぼい間は可変しやすい発電源が欲しいという訳ね。

>海上封鎖を招くような政治的状況はその時点で敗北を意味してますね。
まあ確かに。60年前それで懲りてそういう政治状況を作らないようにしてきているわけだからなあ。


353:名無しのひみつ
09/07/17 21:58:10 ibInPx91
>>352
ん・・・ねぼけて変な読み方した。前半は忘れてくれ(たぶん自分の願望)。


354:名無しのひみつ
09/07/17 22:06:02 SoHDw6gh
ちなみに原子力発電は熱効率で新型の火力発電に敵いません。

原子力では当面のところ1000℃程度が限界だけど、
コンバインドサイクルなら1300~1500℃まで利用可能ですから
天然ガス系の火力発電の方がエネルギー利用効率は高くなります。

これは価格にもあらわれていてこんな報告もあります。
URLリンク(www.rist.or.jp)



355:名無しのひみつ
09/07/18 01:10:45 F5tRmtrw
×火力を切らないのは原子力に代わる代替エネルギーを確保するためです。
○原子力が予想以上の住民の反対にあって新規建設が難しいから

日本人は基本バカだが、「安全」に関しては過剰なまでにうるさい。

風力・太陽光を完全に無きものとして、かつ原子力を推進するとして
それでも日本で原子力のこれ以上の普及は難しいんだよ。
石油危機のときの国民のショックを利用して国策で補助金だしまくって増やして国中で原発50基がせいぜい

これを2倍やら3倍にするのは無理です。技術がどうのって問題じゃない。国民感情の問題。
すでにある原発で、1基か2基増やすならともかく、原発を2、3倍にするには完全新規用地が必要。
(地震対策上も、一箇所に原発を作りすぎるのは危険だとわかってるし)

無理っすよ。30年かけるならともかく、とても近いうちにくる高騰に間に合わない。

356:名無しのひみつ
09/07/18 01:15:47 F5tRmtrw
火力も原子力も日本のどっかに作る以上、そこに住んでる住民がうるさい。
いっそ無人島につくれればいいが、それをしたら、完全に「やはり原発は危険なんだ」と認めることになるから
国策上難しい。

日本で人が住んでいない+都市にある程度近い平野はほとんどない。>>火力・原子力etcは難しい 核融合クラスの別物でもない限り無理。

なら住民が住んでいないところに建設すればいい。

だから海上の大規模風力発電やら宇宙太陽光衛星が有力だと俺は思う。これは単純に金の問題でいっくらでも建設できるからな。
宇宙に住民はいないし反対活動もねーし。

357:名無しのひみつ
09/07/19 01:43:37 eXKNQK+g
>>355-356
うんうん、だいぶ良くなってきたよ。

でも、宇宙太陽光発電はいただけないなぁ。
現実的な宇宙輸送機関ができるのだけでも最低で20年はかかるよ。

あと彼らは職業的プロ市民なので必ず送電に反対するからさ。
発電はできても使えないな、残念ながら。


358:名無しのひみつ
09/07/19 02:05:06 eXKNQK+g
ちなみに心配している原発の燃料費だけど、こんな感じ。
URLリンク(www.rist.or.jp)
URLリンク(www.rist.or.jp)
URLリンク(www.rist.or.jp)

一応、割合にしてみると
燃料15.7(27.4%)
保守16.8(29.3%)
投資24.9(43.4%)
合計57.4

ウランの燃料費の発電コストに占める割合は3割程度。
燃料費が3倍になっても値上がりは5割強増しってとこかな。

359:名無しのひみつ
09/07/19 11:21:50 3Wb/+vrt
ずっと疑問に思ってたんだけど
原子力って自然エネルギーには含まれないよね
地球上では自然発生しないし
そういうエネルギーをガンガン使って環境に影響でないの?

360:名無しのひみつ
09/07/19 21:39:17 pxPRroON
常温核融合一丁上がり!!  英語で言うとCold Nuclear Fusion. 30年間風呂水一杯

URLリンク(www.youtube.com)

361:名無しのひみつ
09/07/20 01:38:33 PUrBMWZB
>>359 原子力って自然エネルギーには含まれないよね
>地球上では自然発生しないし

原子力も自然発生する自然エネルギーだよ。

20億年前、原子炉がアフリカに存在
URLリンク(www.ans.org)
URLリンク(diary-or-notes.cocolog-nifty.com)

362:名無しのひみつ
09/07/20 02:09:07 PUrBMWZB
>>357
宇宙太陽光発電は金とロケット量産化の問題。
核融合炉やら増殖炉は量産化で何とかなるもんでもない。

閾値は圧倒的に衛星発電だよ。だって、今現在発電可能な技術だし。

URLリンク(news.livedoor.com)
>「SSPSを実現するための技術的な課題はほぼクリアしています。実現できるかどうかは予算次第です。

核融合やら増殖炉で「技術的な課題はすべてクリアしました!」っていえるのはあと40年かかる。
比較にならんよ。受電設備は海に作るから住民もいねーし。
住民・自治体の反発で全然増やせもしない原子力より、遥かに現実的。

363:名無しのひみつ
09/07/20 21:52:41 MGd0PQ5Q
>>359
そこらへんの分類は良く分かりませんが、
再生可能エネルギーの範疇からは外れています。

原子力発電所は原子炉から出る発熱を
電気エネルギーに変換する施設です。

運転の結果として廃熱が発生します。
現在の日本の原子力発電所はほとんど海岸近くにあり、
海水を用いて熱を捨てています。

結果的に熱交換後の海水により排出口付近の海水温度が上昇します。
局地的に大量に熱を捨てれば、付近の環境に影響があると思われます。


364:名無しのひみつ
09/07/20 23:03:47 VLEumLeh
>結果的に熱交換後の海水により排出口付近の海水温度が上昇します。
>局地的に大量に熱を捨てれば、付近の環境に影響があると思われます。

火力発電と同じですね

365:名無しのひみつ
09/07/20 23:32:04 MGd0PQ5Q
>>362
それも結局は50年コースですけど
それでも主張は変わらないですか?

例えば日本の衛星打ち上げ能力は漁業権などの要因によって
大きく制限されていますがその交渉から始める必要があります。
射場に関しても大幅に増やす必要があると思いますけどその辺りについては?
海上に数キロの大型建造物を設置する必要がありますが何年かかりますか?

ちなみに途中で1回でも打ち上げ失敗があったら
大幅な計画見直しが必要になりますが、その点は考慮されていますか?

あと、そのサイトの実現できるというのは
現存してない要素が前提になっていますが分かっていますか?


366:ECOSERIES1
09/07/24 19:33:26 ebyDtlBw

常温核融合一丁上がり!!  英語で言うとCold Nuclear Fusion. 30年間風呂水一杯

URLリンク(www.youtube.com)

常温核融合 (真空室内での水素の核融合がヘリウムになる際膨大なエネルギーが生まれるようです。 ※真空内では、温度が上がらない模様、詳しくは別で。笑、核分裂は、核爆発です。)


367:名無しのひみつ
09/07/24 21:43:20 hH85aIYb
とりあえず常温核融合はできたとしても発電には使えんな。

368:名無しのひみつ
09/07/24 22:13:15 6o9eA/Da
>>365
実現してもいない核融合で発電よりは現実的だよ。
漁業権は単純な金銭問題だし。
海に住んでるやつはいないしな。

また、本気でやる場合、NASAと共同だから射場も問題ない。
スペースシャトルみたく有人で打ち上げるもんでもないし、
失敗したら、調査してまた打ち上げればいいだけ。展開もロボットでできる。

コスト的に、ペイできる技術。そもそもNASAもJAXAも遊んでるようなもんだから
この研究にやつらを動員するのは資源の有効活用なだけ。 なんの損でもない。
そもそも今現在、1円にもならなくてもロケット打ち上げて、ロケット開発してるもんな。

369:名無しのひみつ
09/07/24 22:55:24 ZP2uEq+f
>>365
レーザー至上主義クンを遙かに上回るバカが湧いてきたwww

370:名無しのひみつ
09/07/24 23:18:31 7PR9VfjV
発電に使えなくても、中性子ビーム兵器に利用できそうだな。

371:名無しのひみつ
09/07/25 00:18:55 qvNgJTYV
これで原爆を起爆に使わない水爆が作れるわけだな。
日本も早く核武装すべし。


372:名無しのひみつ
09/07/25 03:16:42 JUCOeG58
>>369
レーザー至上主義クンってなに?

>>370
中性子が観測されたという話は聞いたことがない。


373:名無しのひみつ
09/07/25 03:19:04 ugYabCvY
>>372
はぃ? ただ、核融合中性子を発生させるだけなら1950年代の核融合研究初期の初期の段階で発生しまくりですが?

374:名無しのひみつ
09/07/25 03:39:56 quSPB4Ic

プロメテウスの火を感じる



375:名無しのひみつ
09/07/25 04:01:02 JNIY0TBO
いやいや、エギルのたいまつだろ

376:「実戦形水爆」
09/07/25 06:30:11 JuIto4Yg
> これで原爆を起爆に使わない水爆が作れるわけだな。

納得!。

やはり、そう言う技術、だったわけですね。

では、さっそく「実戦形水爆」を作って、あの忌まわしき【北朝鮮】を,

脅かしてやることにしましょう。

(w)

377:名無しのひみつ
09/07/25 09:01:56 1AgYPV0I
>>101
プルサーマル核分裂技術はエネルギー分野だけに利益があったわけじゃないでしょ?
プルトニウムの蓄積により日本がいつでも核弾頭作れる状況を作っておくことは大切だと思います。
日本は中国、ロシア、北朝鮮に核弾頭ミサイルで威嚇されているわけですから、数兆円くらい安いもんだと思います。
本当なら固体燃料ロケットに核弾頭のっけて、どこか山間部に配備しなきゃいけないくらい東アジアは軍事的に緊張してます。(こっそりやってたりして・・・)。
素人の横レスでした。
ごめんなさい。

378:名無しのひみつ
09/07/25 20:51:48 /Yaw1VW0
あっちへ向けて撃てば半島消滅

379:名無しのひみつ
09/07/25 21:39:45 wh9aEqle

慣性核融合は日本、米国、ロシアだけ?

380:名無しのひみつ
09/07/25 21:58:30 5/+Ja+Hn
>>371
そう思うに至ったわけを知りたい。今の時点で極限の無理をしてやっとマメ粒以下のペレッ
トを燃やせるかどうかなのだが。兵器転用や核武装なんて論外だと思わない?

381:名無しのひみつ
09/07/25 22:11:01 4tOE1QuC
>>380
「いずれ」が抜けてたんじゃないの??

最先端技術が軍事転用されるのは
よくあるんじゃないの??少なくとも
転用可能かの検証は為されるでしょ??

382:名無しのひみつ
09/07/26 01:24:23 oVB5xp+I
>>373
あ、そう。
話の流れで常温核融合かと思ったよ。

383:名無しのひみつ
09/07/26 02:58:06 Z1Z65sqW
>>382
どんな話の流れでwww

つーか、常温核融合でも(追試に成功しているかどうかはともかく)中性子が観測されたって報告はいっぱいあるけど?

384:名無しのひみつ
09/07/26 21:15:55 oVB5xp+I
>>383
おぉ、ほんとだ。
中性子だという報告がいっぱいある。


385:名無しのひみつ
09/07/26 22:18:09 Z1Z65sqW
>>384
知識が足りないのは、それほど恥ずかしいことでもないから
わざわざ上げてまで、そんな必死なレスをつけることもないよ。 ( ´,_ゝ`)

386:名無しのひみつ
09/07/27 00:29:50 0TmOFjnb
理解できないことのエクスタシーを与えてくれる、それが真の理系スレ。

387:名無しのひみつ
09/07/29 21:25:28 vvuJX+Or
つーか、今年から来年に、ほぼプラントレベルのレーザー核融合の実証試験ができるわけで。
「この宝くじが当たれば」
もうすべてのエネルギー問題はどうでもいいんだけどね。

日本に腐るほどある原発由来の核分裂生成物も極小強力中性子源で低レベルまで燃焼+発電に回せるし
「中性子発生が発電レベルまで達しなくても」エネルギー問題は100年分は解決する。

しばらくいろいろ風力と太陽光も調べて、基幹系にも有望性があることが十分わかったが、
やっぱり、「大当たり」って意味でレーザー核融合に期待だわ。


最大の問題は、実験レベルの出力(数十KJ)の中性子発生の予測が、数MJスケールで使えるか、その間に未発見の技術的岐路(なんたら不安性が新たにあるとか)
があるかどうか、これは実験しないと分からないから、「未発見の巨大な山」があるかどうかなんだよな。
もしなければ、レーザー出力と中性子発生が予測どおりに比例すれば、ほとんど勝ったようなもの。

実験で核融合・エネルギー界はひっくり返るんだがなー。

388:名無しのひみつ
09/07/30 22:38:38 S5T1Q0fN
>>387
さて、どうでるかな。
スレリンク(scienceplus板)

なにもレーザーである必要もないが。


389:名無しのひみつ
09/07/30 22:56:59 S5T1Q0fN
そして、残念なお知らせだが太陽光発電の買い取り制度について。


日本でも太陽光発電の高値買い取り制度,経産省が2010年度に導入検討
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
どうなる太陽光発電の買い取り制度
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)



そして、最終的にこうなっちゃったのか?
なんでこんな残念な方向に・・・

太陽光発電の電力買い取りコストを電気料金に転嫁 経産省が新制度案
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

2009.7.23 17:24
 経済産業相の諮問機関である総合資源エネルギー調査会の買取制度小委員会は23日、太陽光発電設備を持つ家庭などから余剰電力を電力会社が買い取る新しい制度について、すべての電力利用者で費用を負担することを提示した。
 来年4月からの実施で、電力消費1キロワット時あたり10銭程度の負担増でスタート、5年目以降は1キロワット時あたり15~30銭に上昇する見通し。年間の負担増は、家庭1世帯あたり最大1200円程度、産業界全体では最大約1700億円になる計算だ。
 新制度は、余剰電力を電力会社が1キロワット時あたり48円程度で買い取り、費用を電気料金に上乗せして回収する仕組み。
 経産省はこの日、1~12月の年間の買い取り費用を、翌年度(4~3月)の料金に「太陽光サーチャージ」として上乗せする枠組みを示し、同小委員会が了承した。
 この日の小委員会では、産業界の代表者らから「企業へのインパクトが大きい」との声があがった。電気事業連合会によると、工場などの大口需要は平成20年度で5569億キロワット時で、新制度スタート当初は、年556億円の負担増になる。


390:名無しのひみつ
09/07/30 23:10:29 pw4XcoXN
>>389
電気代に点火し泣けりゃ税金になるだけだから大差ないんでわ

391:名無しのひみつ
09/08/01 20:15:24 yRsXKOoY
税金から出すと、なぜか同じ事業が5倍か10倍の費用がかかるので、
いいんじゃね。

レーザー厨としては、磁場・高速増殖炉ってどっかのメーカーと汚職役人の利権関係が決めた枠組みが変わればいいだけ。

10年前とまったく同じこと言ってた役人が「他にも選択肢がある」って国が認めただけでもすばらしい前進。

太陽光スレでも、磁場=原発関係のやつらは、おもしろいほどわめいてたけどね。
敵(原発・磁場・高速増殖炉)の敵(太陽光)は味方。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch