09/06/04 10:00:35 NSz+vgyJ
>>150
40年間減少傾向なのじゃ北極の氷じゃなくてオホーツク氷量なのだが
北海道の流氷接岸が年々遅くなる傾向であることもからも分かる
極域は元々温度が低いので温暖化の傾向は比較的不明瞭
むしろ温暖化の影響で水蒸気が増えて降水量増加→極域氷量増加の説があるほど
アホーツクのような極域から少し離れた所ほど温暖化の影響が顕著
極域から少し離れた北極海航路が新たに開かれつつあること、
南極でも周辺部の融解が顕著で南極周辺部に住むペンギンの生息活動が脅かされていること、
シベリアの永久凍土の融解が進んでいること等もその証拠