09/04/15 16:30:39 BE:1258372875-2BP(55)
文部科学省と経済産業省は、超小型衛星を低軌道に計50~100基打ち上げる
「衛星群」づくりに着手する。
災害や交通渋滞など、観測の目的ごとに機能を限定した衛星を何基も周回させることで、
観測頻度を高め、詳細なデータを得ることが可能になる。
国の大型衛星は価格が高く、衛星を利用したビジネスが広がらずにいた。
超小型衛星は価格が安く、目的に応じて画像を撮影することも可能になることなどから、
画像を利用したビジネスなどの新産業創出につながると政府は期待している。
早ければ2年で「衛星群」を構築する方針だ。政府・与党は追加景気対策に、
超小型衛星で新市場を作り、3年以内に関連ベンチャー企業100社を創出することを盛り込んだ。
2009年度補正予算に両省がそれぞれ約20億円要求する予定。
衛星群の高度は約400キロ。災害、気象、農作物の生育状況など、様々な現象の把握に役立つと
期待されている。新素材などの最先端技術を搭載、宇宙空間で性能を確認することで
競争力のある産業技術の育成につながる可能性もある。超小型衛星は、一辺50センチ、
50キロ・グラム以下を想定。衛星の本体は同じものを使い、打ち上げ目的に応じて
搭載する装置だけを変える。本体を量産するため、低価格、短期間での開発が期待できるという。
文科省では「衛星を3、4億円で作り、当面は価格が安いロシアのロケットなどで打ち上げたい」とする。
経産省は「低価格なら発展途上国へ衛星を売り込める可能性がある」と話す。
YOMIURI ONLINE
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)