【生物物理】「電磁波は危険なのか」 送電線や携帯電話などが及ぼす健康への影響など、中立的立場で情報を提供 電磁界情報センターat SCIENCEPLUS
【生物物理】「電磁波は危険なのか」 送電線や携帯電話などが及ぼす健康への影響など、中立的立場で情報を提供 電磁界情報センター - 暇つぶし2ch556:名無しのひみつ
09/03/24 12:23:20 1UPuu/dl
>>553
いや、それは結合方式が違うだけで原理的には蛍光灯と同じく管内気体を電離して発生した
電子による蛍光物質の励起だから高圧電線直下とかの高電界下で蛍光灯が光る原理とは違うと思うよ。
いくら高圧電線下とはいえ管内にプラズマを励起するにはパワーが足りなさすぎる。

557:556
09/03/24 12:33:40 1UPuu/dl
>>553

556を書いてからちょっと考えてたけど、雨の日とか高圧線の下ではいわゆるセントエルモの火が見えることがあるそうだ。
蛍光灯内部とかの減圧下だと内部のちょっとした構造でグロー放電が起こっている可能性あるかも

558:556
09/03/24 12:36:54 1UPuu/dl
訂正 
× グロー
○ コロナ

559:名無しのひみつ
09/03/24 12:38:20 lQfguJ6D
>>556
それなら、他にも腕時計の蓄光塗料とかワイシャツの蛍光染料とかも発光しそうなんだけど、
そういうのはないんだよな。それに、減圧大気も電離できないものが蛍光体を励起できるとも思えない。
それやるには無機ELのような電場(数百V/mm=数十万V/m)が必要なんじゃない?送電線の下くらいでは足りない。




560:名無しのひみつ
09/03/24 15:42:22 WFgbPoFI
>>553>>534
どこで笑えるの?

561:名無しのひみつ
09/03/24 18:44:10 VxhY0bIn
>>560
はあ?
>>553が抜き出して下線までつけてくれてあるじゃん!!」

562:名無しのひみつ
09/03/24 19:06:52 XOMLIyif
ピップレエキング

563:名無しのひみつ
09/03/24 19:54:19 xhlj+X7i
>>163 高圧線の近くに住んでる奴は記憶障害みたいなのが間違なくある

 それジョークじゃなくてマジレス? 四六時中携帯で話してる人間が
すぐ近くにいるんだが、そいつ痴呆なんじゃねぇか?ってぐらい記憶障害
っぽいんだが、そういうことなの?同じ話、何回もしてくるし、
俺が教えてやったことを自分で見つけたように話してくるし・・・。
物忘れが激しいってレベルじゃないぐらいヤバいんだけど・・・。
自分で「俺は携帯電話使いすぎで、脳のガンになる」っていってたけど。
脳のガンってなんだよ・・・ってつっこみたかったけどさ。
その人は毎日3~4時間は話してるね、ぜんぶ携帯で。





564:名無しのひみつ
09/03/24 22:00:30 VwvW5fTM
↑頭悪そう

565:名無しのひみつ
09/03/24 23:36:35 9HMrWEPR
>>564
563は高圧線のそばに住んでるんだよ。許してあげて。

566:名無しのひみつ
09/03/24 23:46:44 nu1nOf3Q
>>563
腫瘍の発生率よりさらに因果関係を証明するのが難しそうだな。
脳の機能の問題だから、将来因果関係が明らかになってから後悔するより、
念のため気をつけておくに越したことはない。

567:名無しのひみつ
09/03/25 00:26:17 AtlB6czz
っで、このセンターはどこの天下りだ?

568:名無しのひみつ
09/03/25 02:15:59 xgMMh0VR
>>560-561
言い方が悪かった。誤解を招いた。”どこ”は私にもわかった。
おっしゃるように下線があるからね。確かに。

じゃあ、改めて問い直そう。
どうして笑えるの?


○でもね、英語ドイツ語でも、with-where(昔ね) とか、woraufとか言うんだよ。
「どこで笑えるの」という日本語も、つまり「何がおかしいの」という意味になるんだよ。

言うまでもないことを、言うのってめんどくさいね。



569:名無しのひみつ
09/03/25 02:38:12 4ElDoXo0
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′< つーかここまで指摘されてもわからないなら終わってる。
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ       l|ヽ  _/`\
   〈 ‐   >>568  lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

570:名無しのひみつ
09/03/25 03:08:20 xgMMh0VR
すみませんでしたー
というか、レス早っ!
しかも、そのAAはじめてみた。

571:名無しのひみつ
09/03/25 08:58:07 fMDwm9xq
>563
町外れ・地価安い->電力会社が鉄塔を建設しやすい
同上      ->低所得者が多く居住≒教育水準低め

こういうのを交絡因子といいます。

572:名無しのひみつ
09/03/25 09:02:38 fMDwm9xq
>568
まさかとは思いますが補足。
白熱電球:真ん中にあるフィラメントが発光。蛍光物質使用せず。
蛍光灯:ガラス管内側の蛍光物質が発光。
原理は小学生向け図鑑で確認して下さい。

573:名無しのひみつ
09/03/25 09:03:04 YfGlYQJU
>>568
>どうして笑えるの?
>>534がめちゃくちゃバカだから。
下線部分がめちゃくちゃバカだから。

どんな感じかというと、
「ジャンボジェットのロケット燃料はガソリンより燃えにくい」
とか、「携帯電話から出る放射能は、強くはないが距離が近いから・・」
みたいな感じのバカさ。

574:名無しのひみつ
09/03/25 11:45:19 DhXKQB5Z
携帯電話使用は脳腫瘍にリンクされましたーーロシアの科学者
Cell phone use linked to brain tumors - Russian scientist
URLリンク(en.rian.ru)

575:名無しのひみつ
09/03/25 11:51:20 n/Hhrz5T
電磁波とか電磁力利用して無重力空間に重力って作れないの?宇宙船の中にほんのすこしでも重力があれは違うんじゃないの?水くらい流れてほしい気が。

576:名無しのひみつ
09/03/25 12:24:55 uF5CVk/r
ごめん何言いたいのかわかんない

577:名無しのひみつ
09/03/25 13:43:53 on/GUivF
>>574 
で、それを見た君は携帯をやめれるの?そんなオカルト論文。
まさか、僕だけは大丈夫なんて言わないでね。

578:名無しのひみつ
09/03/25 16:38:40 eBuWsDCg
>>575
究極大統一理論が完成すりゃ出来るかもしれんが現状じゃ無理。
今現在で考えられている4つの力で、ちゃんと統一できてるのは
電磁力と弱い力だけだぜ。

そもそも今の一つの流れである超ひも理論じゃ重力子(グラビトン)だけは
開いたヒモで次元間(もしくはブレーン間)を移動してる可能性すら示唆されてるから
閉じたヒモで現在の3次空間から出られない他の3粒子と媒介とする力と
計算を統一できるからすら疑問の声が上がってる。

579:名無しのひみつ
09/03/25 18:50:55 fMDwm9xq
>574
リンク元を辿ってみました。
まずこれは学術誌じゃなくてノーボスチ通信の記事ですね。
もうこの時点でソースとしてはウンコ以下の価値しかありません。

が、折れそうになる心を奮い立たせて更に調べてみました。
Grigoryev Y で検索すると、Grigoryev YとGrigoryev YG
がヒットしました。
うち前者はどうやらアメリカにいる研究者のようで、分野も基礎系の様子。多分人違い。

後者は旧ソ連で1970年代に電離放射線に関する研究(宇宙開発がらみ)をしている様子。
この先生がロシア科学界の大御所になっていてコメントしたと言う可能性はありますが…
いずれにせよこの先生が疫学をわかっていらっしゃるかは疑問です。

ま、仮にそうだとしても、
PubMedで検索して6本しかヒットしない研究者が"A leading Russian scientist"って、
なんだか可哀想な国ですね。
ルイセンコの後輩と考えれば仕方ありませんか…。

580:名無しのひみつ
09/03/25 23:32:33 xgMMh0VR
>>572
だからいってるぢゃないか。
白い白熱電球だって。わかる? 白い、白熱電球。ただの白熱電球といってないよ。
透明のガラスじゃないわけ。

あの内側に塗布された白いものが、レンジの中で、電磁波を受けて紫に光るわけ。
アーユーオッケー?
小学生向けの百科事典なんていう前に、あなた、私の書いた文をよく読んでいない。

フィラメントはわかっている。だけど、なんでか、蛍光物質が塗られているんだよ。
レンジに入れて実験してみたらどうだろう。
ただ、どうなっても当然私も誰も責任は負わないからね。
ここまで言っておかないと、勘違いされちゃうから。
もう、またいちいち面倒だよ。

さきにあやまっときます。ごめんなさい。



581:名無しのひみつ
09/03/25 23:58:33 TKyrOZc9
パナウェーブ

582:名無しのひみつ
09/03/26 00:16:19 Hfl2OdBO
もはや、ネタか本気かわからないなwww

583:名無しのひみつ
09/03/26 00:18:20 yI+3QmaW
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【金融】クレジットカード業界に異変! キャッシングから撤退するカード会社[09/03/19] [ビジネスnews+]
【貨物機炎上】フェデックス社が会見 謝罪の言葉なく、10分で打ち切り [ニュース速報+]
【ビルトイン】IHクッキングヒーター 3台目【据置】 [調理家電]

584:名無しのひみつ
09/03/26 00:47:13 IMBZcQrn
白熱球の内側って蛍光物質じゃなくてシリカ(二酸化珪素)でしょ。
または只の摺りガラスになっているタイプもある。

蛍光物質じゃなくても、電磁波を反射する素材で多孔質に近い構造になっていたら、
細かく放電して表面が光っているかの様に見えそうではある。
塗料自体が光るって話ならシリカは2.4GHzの電波を吸収するのだろう。
そこはシリカ分子がどれ位の周波数で共振するか次第。
結局素材次第で、電波を反射する、吸収して発熱or光る、スルーする、でしょう。
実際にシリカが光るかどうかまではワカラン。

どっちにしても電球を電子レンジに入れるなんて、怖くてやる気にはなれない。
マイクロ波を吸収しない素材だけで構成されていたら、光らない代わりに爆発も
しないだろうケドさ。(金属部分で反射して火花が散ると思うが)
壊れないまでもレンジの中が傷だらけになるぞ。(オーバーヒートしても知らん)
水の入ったコップかなんかで適当に電波を吸収させながら、少しづつ様子を見て
微弱なレベルから強度を決めてゆく、とか手もあるけど面倒。

585:名無しのひみつ
09/03/26 00:57:33 sNhbMdbk
>>584
ありがとうレス

586:名無しのひみつ
09/03/26 17:42:02 sl6y3Me4
自分の文章を読めと逆切れする前に、読むに耐えるものを書いて欲しいな…

それはともかく、
>蛍光物質が塗られているんだよ
について根拠を示して下さい。
あの白いのはただのすりガラスというのが一般的な認識ですが。

587:名無しのひみつ
09/03/26 17:50:38 Hfl2OdBO
わかったみたいだし、もういいんじゃねーの

588:553
09/03/26 18:14:14 ATUEzdVC
この話題でこんなに伸びてるとは・・・・


589:名無しのひみつ
09/03/27 01:05:34 FzvSnVnk
>あの白いのはただのすりガラス

うっそ、だー。
電球の内側を触ったことがないだろう?
すりガラスなら、白い粉が指にくっつくかねぇ。

シリカで中身を乾燥させているんだろうよ。



590:名無しのひみつ
09/03/27 05:09:34 JvopjpDv
シリカかどうか知らないが、白熱電球の中は、今は塗装されているな。
すりガラスを以前使っていたんだが、光を散乱させる効果が高く、透過
率も1割くらい違うとかで、何十年か前に切り替わっていった。

591:名無しのひみつ
09/03/27 08:18:48 8NTp62dq
だからそれがシリカ。蛍光塗料じゃないよ
白熱電球は原理的に赤外よりの広いスペクトル
で発光し、紫外よりの成分は少ないから蛍光
塗料のようなものは意味がない。

熱を光に変換する画期的な材料が開発されれば
別だけど、難しいんじゃねえか?

592:名無しのひみつ
09/03/27 08:24:41 8NTp62dq
ごめん、「赤外より」は嘘だ
波長700nm以上が赤外線
URLリンク(t.nomoto.org)
URLリンク(t.nomoto.org)

593:名無しのひみつ
09/03/27 09:00:45 qNwjN0+a
>>592
うーん、そのデータもちょっと疑問だな。
たとえばパナソニックの白熱灯のスペクトル、可視光域しか表示されていないが、
どう見てもピークは赤外域。
URLリンク(panasonic.jp)

やや温度高いハロゲン電球でやっとピークが可視光領域に入ってくる。
URLリンク(panasonic.jp)

どっちにしても紫外線はほとんどないけど。


594:名無しのひみつ
09/03/27 10:43:47 WCI7a0U/
>>593
ども
592に貼った奴はセンサの特性が出ているのかもね


595:名無しのひみつ
09/03/27 10:55:41 Sgj5SKTc
>>592
>>593
>>592の下のソースを読むと
>なお、白熱電球と蛍光灯については、(分光器のセッティングの都合で)フィラメントの光でなくて傘からの光である可能性があります。
だそうなので、赤外領域が極端に減少していても不思議ではない。

596:名無しのひみつ
09/03/27 11:58:23 FzvSnVnk
>傘からの光である可能性があります。だそうなので、赤外領域が極端に減少していても不思議ではない

かさが吸収して熱として放散させちゃったんだね。



597:名無しのひみつ
09/03/27 12:48:39 qNwjN0+a
それにしては近赤外域落ちすぎだとおもうけどな。
傘に反射しない直接光分があるので、1/2くらいにとどまるはず。
やっぱり分光器の特性じゃない?補正してないと言っているし。
ググってみたら数種の感度分布を持つセンサが使えるようだが、使ったもの次第ではあてにならない。


598:名無しのひみつ
09/03/27 13:45:23 9u8cHU/e
よく高圧線って電気が大量に流れているから「電波が強いに違いない」って
思い込む人がいるが、テレビ塔や携帯電話は電波を出すのが仕事だが
送電線ってのはいかに電気ロスしないで消費地に運ぶかってのが仕事。

三相交流で電気を送っている理由が、経路のどこでも3つの線を合わせた
瞬時電力が0になるため三本の送電線を一方向に見るほど離れた場所では
ほぼ電磁波が0になる。
こうやって熱や電磁波に変わって送電ロスになるのを避けてるのに悪者にするなっての


599:名無しのひみつ
09/03/27 14:18:53 qNwjN0+a
>>598
単相2線でも同じだけどな・・・


600:参考に
09/03/27 17:18:23 FzvSnVnk
スレリンク(network板)l50

601:名無しのひみつ
09/03/27 18:35:47 JQxvtXEd
電磁波の七不思議!?

①高圧電線、巨大アンテナや携帯やPCやIHなどを取り上げているが、見ざる・聞かざる・触らずの状態で
自称:電磁波過敏症の人はその機器などのスイッチのON/OFFが当てられない。

②今の日本でさえ幽霊やUFOなどオカルトが取り出されている時代、「どっかで論文や報告されてた」とかというものを
マジに公表する。

③「電磁波は安全と確認された証拠はない」≒「神様・仏様はいないと確認された証拠はない」みたいに幼稚な同レベルである。

④「電磁波、デンジハー」を訴えながら、自分に都合が良いまわりの沢山ある電化製品は気にしない。

⑤今まで気にもしたことないWHOをすぐ引き合いに出してくる人がいるが、WHOはもっと大事な事を調査している。
(電磁波のせいにしないと都合が悪い人がいるのだろう。煙草やメタボのほうがもっと重要)

⑥PCや携帯電話を肌身離さず状態のくせに、脳腫瘍とかガンとかになるとか言って、すぐ病気につなげようとする。
(子供より大人や年寄りのほうが細胞は壊れていってるので影響を受けやすいはずだが、なぜか皆長生き)

⑦電磁波を気にする人が、電子レンジでチンした電磁波をおもっきり浴びた食べ物を平気で自分や子供に食わしてる。
 
北朝鮮のように停電国なら健康になって、ガンとか病気にならないとでも言いたいのかな? 

602:名無しのひみつ
09/03/27 18:43:16 ecfo5ypT
6600V三相交流の芯線を、三本同時に掴むと感電しない。
許容誤差は千分の一秒以下、ためらいは禁物。

試した事は無い。

603:名無しのひみつ
09/03/27 18:51:53 Rto5V8z6
>>598
普通の電線の下に立つと10ミリガウス以上ってところは結構あるよ。
住宅に近接してね。日本ならではだね。
経済産業省様の活躍かね。

604:名無しのひみつ
09/03/27 19:57:41 qNwjN0+a
>>598
電線は絶縁のため距離を置いて走っているから、ある点から見ると3本それぞれ距離が異なるので、その分で打ち消し合わない。

605:名無しのひみつ
09/03/27 20:37:24 ecfo5ypT
電線の下を歩けないのなら、電車で動力車に乗ったら死ぬかも。
その前に自動改札で即死の恐れがある。
必ず匍匐前進でくぐり抜けるべき。

606:名無しのひみつ
09/03/27 21:22:31 I2EDGLzh
欧州議会が携帯電話の厳しい安全制限を勧告
URLリンク(denziha.net)
欧州議会採択文書
URLリンク(denziha.net)

607:名無しのひみつ
09/03/27 21:22:46 qNwjN0+a
>>605
おっとそのへんは電線地中化地域だw

608:名無しのひみつ
09/03/27 21:35:13 JQxvtXEd
>>606
君、欧州にでも引越しするの?
煙草なんか吸ってたら怒られるよ(笑)

609:名無しのひみつ
09/03/27 23:03:00 C1rsAx3k
>>606
それは欧州でいろいろ綱引きがあってそういうコメントが出ましたというだけのこと。
回教国で宗教指導者が○○はけしからんとコメントしたのとおんなじ。

(電離作用のない)電磁波がヒトの健康に対して熱作用以外で健康影響を及ぼすという証拠にもなんにもなりません。
きちんと科学的根拠を示してくださいね。

610:名無しのひみつ
09/03/27 23:54:15 TOqy3fcG
>>604
打ち消しあわないと言うのはどの程度の距離で?
離してあるという電線間の距離を基準として、その何倍くらい?

611:名無しのひみつ
09/03/28 00:27:23 92ewTmh7
>>608

そうだね、日本人は認識低すぎ。リテラシなさすぎで、最近うんざりする。
他の人にタバコ吸わせて、害を与えているということに罪悪感を感じていないのだから。



612:名無しのひみつ
09/03/28 00:27:50 /QfSw4Zb
携帯の悪影響なんて明らかじゃん。
若いうちから携帯使ってる世代のアホっぽさが実証してる
とりあえずゆとり世代は深く考えることをしない。
集中力がない。落ち着きがない

613:名無しのひみつ
09/03/28 00:28:28 QXSKHDMS
>>610
打ち消しあわなくなる境界なんてあるわけないでしょw

線電流周囲の磁場は距離に反比例ですから、
おおざっぱに言って(距離差/距離)に応じて三相それぞれの磁場ができ、結果打ち消しあわない分が残る。
実際にいくらかは送電線下で変動磁場は捉えられるわけで。




614:名無しのひみつ
09/03/28 01:20:37 KZUt4+Ok
おおよそ推定することはできるでしょうよ。
そもそも完璧に打ち消しあうわけじゃないんだから
1本しか存在しない場合の何分の1になるとかいった感じでね。
でないと逆に「打ち消しあわない」ともいうことも言えない。

615:名無しのひみつ
09/03/28 11:35:07 QXSKHDMS
>>614
大雑把に書いているじゃん・・・
んでは、縦に並んでいる高圧線でシミュレートしてみる。

最も下のの電線高度がH(m)、その上に電線間隔d(m)で縦にあと2本並んでいる三相交流を考える。
その真下なら計算がやや簡単になる。
各々が与える磁界振幅は、アンペールの法則からI/2πaなので、
ベクトルで考えると、
電線下=(1 , 0 ) * I/2/π/H
電線中=(-0..5 , +√3/2) * I/2/π/(H+d)
電線下=(-0..5 , -√3/2) * I/2/π/(H+2d)

上記の合計の絶対値が磁場振幅かな。

実際の高圧線のサイズよくわからんので、適当に振幅1414A(実効値1000A)の三相交流が
40m/45m/50mの電線に流れているとすると、0.97A/m=1.23mT
45mの真ん中の電線だけに流れている場合は、5A/m=6.29mT
この場合はせいぜい1/5にしかならない。

自分仕事は文系で、理系は独学に近いので、間違いがあったら突っ込んでくれ・・・

616:名無しのひみつ
09/03/28 11:41:44 QXSKHDMS
>>598
あとおまけだけど、電磁波と電磁場は区別した方がいいと思う。
商用電源周波数で、送電線程度の間隔で引かれた電線から、電磁波は出せないと思う。
出るのは電場と磁場。
それと、電力ロス云々というレベルの電力が電磁波なり変動電磁場なりになったらそれは電子レンジ状態。
そういうレベルと電磁場規制値のレベルとは桁が大きく離れているから、
>こうやって熱や電磁波に変わって送電ロスになるのを避けてるのに悪者にするなっての
ってのはおかしいいい方だと思うよ。


617:名無しのひみつ
09/03/28 12:52:54 knPnPwXX
自分なんちゃって理系だけど、
電磁波と電磁場が違う、っていう意味が分からないんだが。
それにこの場合電力ロスって言うのは、ミクロで見ると僅かなロスの積み重ねだから。
これこそ定量的に論議しなくてはいけないのでは。
電力網なんてのは典型的な分布回路の問題だし。

618:名無しのひみつ
09/03/28 13:00:41 QXSKHDMS
>>615
あ、まちがえたわ
文中のmTはμTね。

>>617
なるほど、長さあたりだと微量でも総量は・・・ってことね。
だが、そもそも変動磁場はそれを受けて損失を起こすものがなければロスにならないと思うが。
そこが電磁場と電磁波の違いでもあると思う(電磁波は周囲が真空しかなくてもエネルギーを持ち去る)


619:名無しのひみつ
09/03/29 00:18:00 SoGwiKmG
ほら、あれじゃないの?
ランケーブルの、ツイストペア。
ツイストぺアにすると、のっかってきたノイズを打ち消しあう、あれ。



620:名無しのひみつ
09/03/29 09:09:35 tInJ0JIs
>>619
あれくらいくっつけた上できつくねじったらね。
外からのノイズにもつよく、電線からもだしにくくなる。
で、何に対してこの話なんだ??

621:名無しのひみつ
09/03/29 13:09:12 1iMStrgy
ん? 遠方では打ち消し合うという話じゃねぇかな

622:名無しのひみつ
09/03/29 18:45:30 InxjmC79
で、パソコンの無線LANはどうなの?

623:名無しのひみつ
09/03/29 21:18:11 l1hkLLWK
>>620
送電線は三相交流だから電力の割りに電磁波は少ないから気にスンナ、かな?

>>622
無線LANは2.4GHz、2.5GHz、5GHzとか、出力は基本的に10mW以下。
PHSの端末側よりちょい弱い程度。
企業向けだともっと大きいのもあるけど、PHSの中継アンテナとか
小さい方の基地局くらい。
このレベルを気にしていたら病院へも行けない。(PHSを使っている)

624:名無しのひみつ
09/03/29 22:20:18 InxjmC79
そうなのか。300MBSだかなんだか知らないが強めっぽい無線LANに取り替えたからビビってたぜ。

625:名無しのひみつ
09/03/29 22:25:07 ZkC3PKpe
そんなんにビビルぐらいならパソコン使うなよ。

626:名無しのひみつ
09/03/29 23:08:08 tInJ0JIs
>>621
そもそも遠方では弱いわけで。


627:名無しのひみつ
09/03/29 23:23:19 NE+zkIkr
>1
MRI 断層診断、X 線断層診断などは即刻禁止すべきだ。
それどころか、X 線透視画像撮影も禁止すべき。

628:名無しのひみつ
09/03/29 23:58:34 InxjmC79
>>625
全くもってそのとおりだ。神経質でゴメンよ。なんか気になっちゃったのさ。

629:名無しのひみつ
09/03/30 00:57:04 osM+MrU2
MRIなんか10mGauss(=μT)どころか0.5~数Tクラスの強力な磁界を
かけるからな。実際には静磁界+パルス磁界だったりするが。
電磁波過敏な連中は即死級だろう。

もちろんX線CT等に比べるとはるかに人体への影響は少ないことが
実証されているということは彼らにとっては何の意味もない。

630:名無しのひみつ
09/03/30 07:56:39 IF36CNS4
>実際には静磁界+パルス磁界だったりするが。電磁波過敏な連中は即死級だろう
                            ~~~~~~~~~~~~
磁界なのに電磁波?わかりません

631:名無しのひみつ
09/03/30 08:50:32 QW9je1uY
>>630
MRIは静磁場と共にマイクロ波も浴びせているし、体内からもマイクロ波が出るよ。
URLリンク(www.wdc-jp.com)


632:名無しのひみつ
09/03/30 12:55:37 6T4faisD
MRIってwikipediaで見るとメートル波ってなってるし、携帯なんかのマイクロ波より周波数帯がかなり下じゃん

633:名無しのひみつ
09/03/30 13:11:40 IF36CNS4
>>631
ありがとう、こんなにわかりやすい説明はじめてみたよ。大学教養レベルであるていど理解できる。


>もし1T(テスラ)の磁界中にあるプロトンの場合は、
>この共鳴周波数は 42.6MHzになります。
>したがって、42.6MHzのマイクロ波を照射すると、吸収が起き、AからB状態に励起されることになるのです

でもすっきりしない。しょうもない疑問が生じた。
トップの図は、分子軌道(MO)をあらわしているものだろうか。
だとしたら原子軌道(AO)が左片方にか書かれていない。

それに、AOのところに書かれているH=Oって、んー何だ?二重結合?
だとしたら、電子が4つ必要なはずだから、図ではあと二つ電子がたらない。π結合かσ結合のをどちから省略?

電子がのっかった水素原子って、プロトンとは言わないよなあ。プロトンって、水素の一価カチオンのことだろう。

平行、反並行って、やっぱり結合性軌道と、反結合性軌道の話をしているのだろうか。反結合性起動の電子は分子を不安定にする。
42.6メガヘルツ(マイクロ波とは言わないよな)で、結合性軌道電子が反結合性軌道へと上がるということかな。

以上だらだら書いてすみません。素朴な疑問です。
だけど、核磁気共鳴MRIの垣根を低くして見ることができてよかったです。



634:名無しのひみつ
09/03/30 13:39:40 B7ZWVkD1
自分は医療関係だが電磁波過敏症の患者は結構居るよ
でも、発症すると社会から脱落状態になって情報発信能力も無くなるので、まるで居ないみたい見える
家がオール電化で携帯を常時持っていて高圧電線の側に住んでる様な奴は注意した方が良いかもね

635:名無しのひみつ
09/03/30 17:47:06 DtksUqvl
>>634
別に「電磁波過敏症患者」が存在しないとは誰も言ってないだろ。

ただしそれは心身症に属するものであって、原因は精神的なものだろ?肉体的な原因はないだろ?って話じゃん。



636:名無しのひみつ
09/03/30 18:48:18 9SchiLLi
>>635
>>634の最後の行で>>634の医療関係者としての信頼性が地に落ちてるよなあ
ああ、そうか医療関係者って医者じゃないもんなあ

637:名無しのひみつ
09/03/30 18:51:34 QW9je1uY
俺医者だけど、医者にもトンデモに浸っている人って多いよ。
医者だから大丈夫とは思わない方がいいよ。

638:名無しのひみつ
09/03/30 19:01:59 3DdNnuuo
乱打売りふしっつ両支障教程わけ和歌の俺が言うのもなんだが
MRってその名のとおり基本的には核を相手に支店じゃねえか?
静磁場かけると、その軸に関する対称性から波動関数を2つに分けてその線形結合で
記述するのが自然になり、古典電磁気的直感からも分かるように、磁場に逆らう向きの固有関数のエネルギは高くなる

電子のLCAOを考える、MOを考えるのは既にその時点で的外れ
さらに、それらは近似手法であって波動関数の本質とは無関係

電子の結合性、反結合性固有関数の固有値はeVオーダであって
わずか数十MHzの光子で互いに移りあったりしない

指摘は歓迎


639:名無しのひみつ
09/03/30 19:16:30 gUVfLHEk
>>638
内容に自信がないなら、誤変換でごまかさずに調べてから書け。
せっかくインターネットに繋がっているパソコン使っている意味がねーだろw

640:名無しのひみつ
09/03/30 19:32:10 3DdNnuuo
633に幸アレ

641:名無しのひみつ
09/03/30 21:02:12 bIaLXqNF
西洋医学で説明つかないものは全てトンデモになるのか…

642:名無しのひみつ
09/03/30 21:16:31 rJHH9Hbd
>>641
お前には基準は単なる西洋医学で説明できるかどうかというレベルに見えるのか?

643:名無しのひみつ
09/03/31 08:29:03 P+XY1bqF
経験則上、
・西洋医学という言葉を使う人(医学史以外の文脈で)
・「ガン」とカタカナ書きする人
はトンデモ、またはDQN

644:名無しのひみつ
09/03/31 10:03:43 o0yOGnP4
>>630
言葉じゃ説明しにくいので図示してあるURL置いときますね

URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)


645:名無しのひみつ
09/03/31 10:08:28 o0yOGnP4
>>632
マイクロ波の定義って結構いい加減だからなんとも
波長で言えばメートル波~サブミリ波の範囲ぐらい

それにしたってVHFの42.6MHzをマイクロ波って言わ
れるとちょっと違和感あるけどね。
でも絶対に範囲外かって言われるとそういうわけ
じゃない。


646:名無しのひみつ
09/03/31 15:13:43 9O1qeqt9
今までは「中立ではない立場」で論じられてきたのね…。

647:名無しのひみつ
09/03/31 17:24:04 dWL20rwj
>>635-636
自分が見てきた事を書いただけだが気に障ったか?

>原因は精神的なものだろ?肉体的な原因はないだろ?
肉体的なものですね

648:名無しのひみつ
09/03/31 17:27:42 XF0GJvik
>>647
>肉体的なものですね
本気でそう思ってるならお前は頭おかしいわ。

エビデンスは?

649:名無しのひみつ
09/03/31 17:29:32 VzSvGy6I
>>647
どうやって肉体的な原因だと判定したの?

650:名無しのひみつ
09/03/31 17:30:57 VwiSK7Bc
>>647
肉体的に何が反応してんだ?

651:名無しのひみつ
09/03/31 17:39:41 gVBBC4Nw
多分、前立腺が反応したんじゃないか(笑)
あれも不思議なことだよ。

652:名無しのひみつ
09/03/31 17:41:40 dWL20rwj
>>648
>本気でそう思ってるならお前は頭おかしいわ。
精神的なものだと思ってるならお前は頭おかしいわ。

653:名無しのひみつ
09/03/31 17:44:55 suaUW9o+
>>652
医療関係者って具体的になんですか?
何らかの資格とかありますか?

654:名無しのひみつ
09/03/31 17:49:05 XF0GJvik
>>652
精神的なものに決まってるだろ。

電磁波過敏症の患者は誰一人としてブラインドテストで電磁波を感知できてないんだから。


>>653
病院に頻繁に通ってる患者だろ。

655:名無しのひみつ
09/03/31 17:56:31 wjsr6BJB
ワルガキの頃、自作の竹弓で高圧鉄塔に向かって矢を射たことがある。
山の上から斜めに見下ろすところ。
雨がシトシト降っているときで濡れた矢が高圧線に近づいてもはや触れんと
する頃にジージージージーと嫌な音がしたと思ったらビシッと音がして煙を
一瞬吹いて矢は落ちてきた。
たまげて逃げ帰ったことは言うまでもない。
蛇が感電して焼け死んだというのは毎年聞くけどこんな感じなんだろうね。

そんなものの近くで健康にいいわけないだろ。

656:名無しのひみつ
09/03/31 17:59:54 dWL20rwj
>>654
え?
出来てるけど?

657:名無しのひみつ
09/03/31 18:03:12 VzSvGy6I
>>655
最後の一行とその前の内容の間に論理的断絶がある。

658:名無しのひみつ
09/03/31 18:04:31 XF0GJvik
>>656
>出来てるけど?
見たことも聞いたこともないぞ。
どこでそんな例が報告されてると言うんだ?

659:名無しのひみつ
09/03/31 18:05:40 dWL20rwj
>>658
お前が知らないだけじゃね?

660:名無しのひみつ
09/03/31 18:06:07 VzSvGy6I
>>656
どういうテストをしたの?

661:名無しのひみつ
09/03/31 18:07:31 XF0GJvik
>>659
じゃあどこにそんな症例が報告されてるんだよ?
ソースはどこだ?

662:名無しのひみつ
09/03/31 18:07:41 VwiSK7Bc
>>659
お前の脳内の事なんか誰にも判らんぞ。

663:名無しのひみつ
09/03/31 18:12:39 VzSvGy6I
多分、ID:dWL20rwjは具体的なことを少しも書かずに書き逃げするんだろうねえ

664:名無しのひみつ
09/03/31 18:14:53 dWL20rwj
>>661-663
自分で調べろよ

665:名無しのひみつ
09/03/31 18:16:17 XF0GJvik
>>664
存在しないから調べたけど見つからない。

存在するというお前が示せよ。

666:名無しのひみつ
09/03/31 18:17:18 VzSvGy6I
>>664
ほら、やっぱり逃げた

667:名無しのひみつ
09/03/31 18:49:38 XF0GJvik
うん、逃げたね。

668:名無しのひみつ
09/03/31 18:58:38 dWL20rwj
URLリンク(www.jca.apc.org)
ほらよ

>[問]電磁波過敏症か心身症かの区別が難しいケ-スがあるが、どのように区別するか
>[答]当院には電磁波過敏症か心身症かを識別する測定機器がある。
>   電磁波をブラインドテストで照射すると過敏症の人は瞳の瞳孔が反応する。
>   電磁波が原因と思い込んでいるだけの心身症の人は反応しない。それで識別する。

669:名無しのひみつ
09/03/31 19:00:31 BbBcNg14 BE:150878232-PLT(12031)
こいつらまとめてヘリオポーズに突入させたらどうなるんだろう
あ、宇宙に出た途端に頭が痛くなって死ぬんだったなww



670:名無しのひみつ
09/03/31 19:03:56 XF0GJvik
>>668
それは電磁波過敏症を主張するソースであって、
実際にブラインドテストできちんと反応が出たというソースがない。

>[答]当院には電磁波過敏症か心身症かを識別する測定機器がある。
>   電磁波をブラインドテストで照射すると過敏症の人は瞳の瞳孔が反応する。
>   電磁波が原因と思い込んでいるだけの心身症の人は反応しない。それで識別する。

これのソースがどこにもなく、真偽は不明。つかデタラメだろ。
最低でも査読付き学術誌でなければ話にならない。


671:名無しのひみつ
09/03/31 19:13:50 suaUW9o+
>>668
それがソースになると本気で思ってましたか?

672:名無しのひみつ
09/03/31 19:33:18 5BsTPq1D
www.jca.apc.org ってムチャ共産党系の組織ジャンwww
文明社会を思いっきり享受しながら、余暇にエコライフだのスローライフだのをたしなんでいる
金の余っている自称文化人御用達のサイトだろw

673:名無しのひみつ
09/03/31 19:36:24 5BsTPq1D
つか「自分が見てきたこと」ってことは、唯一のソースである>>668の中の人なのか? dWL20rwj は

674:名無しのひみつ
09/03/31 20:24:39 VzSvGy6I
さすが、医療関係者は違うなあ

675:名無しのひみつ
09/03/31 20:45:59 D/FTOh6P
私の住んでいる文化住宅の窓から、仰角45度程度に、高圧線が見える。
昔テレビで、スイッチを切っても蛍光灯が点くとか、特集番組をやってた地域。

今の文化住宅を住まいに選んだ理由は、私は雷が嫌いで、安全コーンの中
の文化住宅は魅力だったし、テレビ番組を覚えていたので、ひょっとして電気
代無しで明かりが手にはいるかもという期待もあった。

ところが何だ、磁界は計ってみたら0.1mテスラ以下、蛍光灯なんてどうやっ
たら点くのか! 部屋の空気を均一化させる目的で回しているファンの、隈取
りコイル式誘導モータの方が、圧倒的に磁界をばらまいてやがる!

676:名無しのひみつ
09/03/31 21:11:57 zYJJlvfS
電磁波過敏症が心身症だって確定するだけの根拠もないような気がするが

677:名無しのひみつ
09/03/31 21:18:01 FFfwTsBM
ダブルブラインドテストすると電磁波出ててもなんともないw

678:名無しのひみつ
09/03/31 21:19:48 h4aQ49Fy
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


679:名無しのひみつ
09/03/31 21:40:26 bKfnXsyX
>>668-674

>ロシアでは1976年に電子レンジは使用が禁止されました。

>しまいには偵察機や人工衛星が天空を通過してもわかるほどだそうです。

URLリンク(www.jca.apc.org)
から大変つよいデムパを感じます、電磁波過敏症でしょうか?

>スウェ-デン南部のソテナエ市では昨年、新規に建設された72メ-トルの携帯
>鉄塔が破壊されたことでもわかるように、公然たる妨害行為も行なわれている。

>ドコモが、以前にも増して、住民の声を無視して狂暴化しています。
>心してあたらないといけません。

いや、なんだ、、どっちが凶暴なのかと・・・

680:名無しのひみつ
09/03/31 22:09:10 OlMQzpXv
>>668の検査ってきっとダブルブラインドテストにはなって無いんだろうなあ。
電磁波の抜き方って…orz

681:名無しのひみつ
09/03/31 22:42:18 scMI+sYe
>>668
全然ソースになってない。
もっとちゃんとした論文くれないかな?
英語でも良いぞ。

682:名無しのひみつ
09/03/31 23:22:51 OlMQzpXv
>>681
「医療関係者」にあまり無理を言うな

683:名無しのひみつ
09/04/01 02:00:41 HfkDNLah
検便の回収をやった事がある俺は医療関係者。
ただの運転手と一緒にして貰っちゃあ困る。

684:名無しのひみつ
09/04/01 08:50:16 y4m2ki51
>>676
今のところ根拠はある。
電磁波を関知できる電磁波過敏症患者が一人も見つかっていないからな。

685:名無しのひみつ
09/04/01 08:56:31 Bl8E7Bbj
>>676
現状、電磁波過敏症が心身症でないという根拠よりは強いだろうな


686:名無しのひみつ
09/04/01 09:23:51 xDCdWPsj
・身体表現性障害をはじめとする精神疾患の身体症状と、
 所謂電磁波過敏症の症状はよく一致する。
・心気的な訴えと理解すれば既存の知見で了承可能である。
なおかつ
・電磁波過敏症を生じさせるとされている程度の電磁波が
 健康に影響を与えると言う信頼に足る科学的知見は乏しい

従って、所謂電磁波過敏症は精神疾患と扱うのが科学的態度です。

687:名無しのひみつ
09/04/01 10:05:40 6HLvZzum
このまえ、WBCの決勝戦を見ていたら、途中で心臓がバコバコなりだして
気分が苦しくなってきた。
(イチローが最後ヒットを打ったときは、最高潮だった)

勝手にこうなるのは電磁波のせいでしょうか?

688:名無しのひみつ
09/04/01 10:54:59 Bl8E7Bbj
>>687
まずはイチローがどれくらい電磁波を出すか検証しないとな。

689:名無しのひみつ
09/04/01 11:20:12 6HLvZzum
そうか、やっぱイチローってスゲーな!ヒットも電磁波も出すなんて。
でも、最高の電磁波ヒットだったよ。
あの時は国民の半分以上がグッドな電磁波過敏症になったんだろうな~(笑)

690:名無しのひみつ
09/04/01 17:21:11 rku+W8h1
3月23日、フランス上院において、
国際科学者が共同声明を発表、
そのビデオが配信されてました。(英語字幕付)
URLリンク(www.mast-victims.org)
URLリンク(www.robindestoits.org)
私たちの健康に対しての電磁波 
声明 2009年3月23日
Statement on March 23 2009:
Electromagnetic fields on our health

”国際科学界は公衆衛生において、
潜在的に重大な危険を満場一致で承認”とあります。


691:名無しのひみつ
09/04/01 17:31:17 6HLvZzum
で、君はフランスにでも引っ越すの?
この自称:科学者らも携帯やPCや変な電気器具などを使いまくってだろう。説得力なし。
それよりももっともっと煙草や怪しい薬などを規制してくれないかな~。



692:名無しのひみつ
09/04/01 18:01:50 ixsWAPLM
「the international scientific community unanimously acknowledges a potentially
serious hazard on public health」って、何がすごいこと言ってしまってる。
俺この時点でこのおっちゃん胡散臭く思えてきたよ

693:名無しのひみつ
09/04/01 18:28:54 eXbb6cPt
俺、電磁波で身体に影響出るよ
過敏症の人とは違う症状かもしれんけど
首筋の筋肉の異常な強張り
家電とかの低周波では感じない。携帯とか無線LANとかの高周波だとすぐ出る
携帯は普段電波OFFにしてる。ブラインドも出来る。
信じます?

694:名無しのひみつ
09/04/01 18:50:18 HfkDNLah
俺、電磁波で身体に影響出るよ
過敏症の人とは違う症状かもしれんけど
首筋の筋肉の異常な強張り

がある時に整形外科でマイクロウェーブを当てると
ポカポカに温まってコリが解れる。

家電とかの低周波では感じない。

695:名無しのひみつ
09/04/01 18:59:08 xDCdWPsj
ここまで700近くのレスを費やしても、
まだ送電線や携帯電話の電磁波が健康に有害であると言う学術的な信頼できる証拠が出てこないことが、
全てを物語っていますね。

696:名無しのひみつ
09/04/01 19:00:24 kPYIGf5J
>整形外科でマイクロウェーブ
それやったことがないから分からんわ

まあ信じてもらうとも思ってないからいいけど
体調によっては感じられなかったりするから、自分でも気のせいとか思ったりするしね
まあ2chじゃ>>694みたいに揶揄したいだけの奴が多いから
まあ結局こういうところじゃ真面目に話すのは難しいってことだよな

697:名無しのひみつ
09/04/01 19:26:18 ixsWAPLM
とは言え、信憑性に問題がある内容ほど揶揄されやすいのも事実

698:名無しのひみつ
09/04/01 20:06:40 6HLvZzum
まあな、今のご時世でも幽霊やUFOなどのオカルトと同様、怪しい科学者が出てきて
変な写真とか論文とかを出して、楽しんでるもんな。
まあ、それを利用して人を騙し煽る怪しい業者や勘違い野郎が湧いてるけど(笑)


699:名無しのひみつ
09/04/01 21:44:17 6dxFbCb0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆批判要望・自治議論スレッド◆ ★12 [03/03] [ニュース実況+]
【金融】"ポストFX"とも呼ばれる「CFD取引」にSBI証券が参入[09/03/16] [ビジネスnews+]
エコキュート Part23 [家電製品]
エコキュート Part24 [家電製品]

700:名無しのひみつ
09/04/01 21:45:30 hoGS6zSL
思考盗聴は集団ストーカーの最終段階とあったが、それでも屈しない
なら次の段階として電磁波攻撃がある。
とにかく防犯板の心を読み取る装置スレの意味不明野朗が堂々と
機械の存在・犯行声明を明言カキコしてるんだから、警察は奴を
逮捕して欲しい。要求を拒絶するなら地球破○爆○w。


701:名無しのひみつ
09/04/01 23:16:53 5dIk46EH
>>693
家電とかの低周波ワロタ

702:名無しのひみつ
09/04/02 01:29:39 RKQBVyUJ
ケータイの電磁波なんかより
家ならその辺のACアダプタから豪快に電磁波が出てるよ。
スイッチングタイプならもれなく豪快な高周波

703:694
09/04/02 02:48:19 umERisnN
気分を害したのは悪かったが、内容は本当。
どちらかと言えば腰や肩コリより、関節が痛い人にお勧め。
腰と肩は干渉低周波で直接電流を流す方が良く効く。
リハビリ・理学療法をやってる整形外科なら置いてるんじゃないかな。

704:名無しのひみつ
09/04/02 03:18:29 euBvcwUz
>>703
電子レンジを否定する人はおらんだろ。
それといっしょだ、マイクロ波温熱療法は。

705:名無しのひみつ
09/04/02 12:40:15 JznLlTrX
最近心臓が痛む…まさか電磁波の影響か…
ってんなわきゃあないよな。オカルト説が多過ぎで原因がわからんわ。

706:名無しのひみつ
09/04/02 13:00:24 euBvcwUz
>>705
2chのやり過ぎでデムパに当てられているだけだよ。

707:名無しのひみつ
09/04/02 14:35:03 14lm/2Er
>>705
普通に小さな心筋梗塞かも知れないぞ。
オカルト説とか気にしてる間にせめて心電図検査ぐらい受けなよ。

708:名無しのひみつ
09/04/02 14:56:52 JznLlTrX
>>704
いきなり心臓がドクドクってなるんだよね。スレ違いだろうからこれ以上書かないけど、真面目に検査考えるよ。ありがとね。


709:名無しのひみつ
09/04/03 06:28:37 GXOQGLFY
>>708
それ、不整脈だろう。
動悸があるんじゃないか?
あるいは、パニック発作とか。そのとき不安に駆られていませんか?
それなら、すぐに精神科へいき安定剤をもらわねばなりませんよ。
さもなければ、どんどん悪化します!!

710:名無しのひみつ
09/04/03 21:35:57 pSZvJiWY
>>704

>>679 (>>668)
電子レンジはロシアでは国家を挙げて全否定。

香ばしいねえ。

711:名無しのひみつ
09/04/04 10:27:27 zOGA5Bce
で、ロシアは煙草とウォッカは飲みすぎてもOKってか!(笑)

712:名無しのひみつ
09/04/06 05:51:50 og+hVCp0
>>13

私、有害です・・・


713:名無しのひみつ
09/04/06 18:38:23 7kID+UhO
迷信が如何にしてトンデモ学説に変わるかがわかる
良スレだな

714:名無しのひみつ
09/04/06 22:47:55 exFDi/GA
「電子レンジ ロシア OR ソ連 OR ソビエト」でググって一番上に出てくるのがコレだ
URLリンク(ww4.enjoy.ne.jp)
>>668のリンクで参考文献として引用している元ネタの日本語訳か?
その他も「ソ連は1976年に電子レンジの使用を禁止」の記事が複数並ぶ。
マジ?マジなの?ソ連スゲー!

で検索ワードを変えて
「"電子レンジ" ロシア 普及 COCOM OR ココム」
そうだよね、ソッチだよねえ、なんかホッとした。
都市伝説って、こうやって育つのね。

しかし都市伝説には、普通下敷きとなる元ネタがある。
一時的にせよ本当に禁止した事があるのか、ココムのせいで普及が遅れただけなのか?
政治的理由から「酸っぱい葡萄」的ポーズを取った可能性なら考えられなくは無い。
「身体に悪い機械から国民を守る」なんて理由では、チェルノブイリ事故の国が
使用禁止措置を取るとは考え難い。

もう「でむぱサイト」が多過ぎて、まともな記事が埋もれてるよ。
手間をかければ調べも付くだろうけど、酷いなあ。

715:名無しのひみつ
09/04/06 23:00:43 50UFQrmZ
確かにマグネトロンはレーダー技術と密接な関わりがあるからココム規制の対象品目だろうな

716:名無しのひみつ
09/04/07 02:28:24 YhmUBShA
確かにキケンです。>1 は特に。

717:名無しのひみつ
09/04/07 12:31:30 gY23XBmV
有害論だから叩かれてるのか論理の破綻を叩かれてるのかの違いを認識してる者は滅多にいない。

718:名無しのひみつ
09/04/07 13:10:39 R4nKpDyj
論理破綻していると検証以前に門前払いだからなあ。

719:名無しのひみつ
09/04/07 13:42:28 YnQN47uy
>668
これ、ざっと読ませてもらったのですが。
ベアトリックさんの治療中に空気清浄器を使ってるみたいですけども、これって電気式ではないんですかね?



720:名無しのひみつ
09/04/07 16:38:32 nsDvL4+i
レトロな手回し式扇風機みたいな物を想像してしまった。

721:名無しのひみつ
09/04/09 12:56:02 yd3ofmWg


EU:携帯基地局などを学校&病院近くに設置すべきでないというレポートを正式採用
スレリンク(koumu板:369番)


722:名無しのひみつ
09/04/09 15:23:07 6i86/Wvx
問題:
721の様に、科学的根拠を示すでも自己の意見を述べるでもなく、
ただのなんでもない屑情報のリンクしか貼れない者のことを、
漢字2文字で何と表現するでしょうか?


723:名無しのひみつ
09/04/09 15:30:47 DU/epw7/
>>721
君、いつEUに引っ越すの? 
そんな左手に携帯、目の前はPC、よもや右手に煙草を吸いながらでは説得力もないぞ!
そんなこと言ってて自分は携帯を捨てられないくせに(笑)

724:名無しのひみつ
09/04/10 03:46:29 XAqwFdyE
>>722
釣師

725:名無しのひみつ
09/04/10 15:56:40 gjgkoGBr
電子レンジって、網目から覗かないほうがいいの?

726:名無しのひみつ
09/04/11 15:50:36 fzMkxnbO
俺は>>638だが、付け加えることがある。
>>638以前にも分かってるやつの書き込みがちらちらあるが、
低周波数電磁波は分子の結合までをどうこうする力はなさそうだとは思う
だが、分子の立体構造をどうこうする力はあるかもしれない
具体的には、例えばタンパク質の重合の仕方だ
それらは複数分子を合わせて考えた波動関数の固有関数のとても微妙な違いと解釈でき、
固有関数が微妙に違うだけであるがゆえに、固有値の違いも小さい
ゆえに僅かなエネルギーの光子でも、(弱く)観測される可能性はある

どうよ>>識者


727:名無しのひみつ
09/04/11 15:57:28 fzMkxnbO
訂正
「重合」-> 「配位」
要するに、「タンパク質の4次構造」by wikipedia

728:名無しのひみつ
09/04/11 16:30:23 Skl6arzZ
>>726
>具体的には、例えばタンパク質の重合の仕方だ

あなた、風呂にはいるの禁止な。

729:名無しのひみつ
09/04/11 16:55:56 l+4aQDVp
まだあーともうーとも言ってねえんだから
賛美歌13番のリクエストすんなよw

730:名無しのひみつ
09/04/11 17:20:21 l+4aQDVp
まあ付け加えるなら、ある程度の温度に対しては生物は防衛反応を持っている
が、進化の過程で低周波強電磁場にさらされた経験はそう多くはない
# 地磁気とか太陽の磁気嵐とかはあるはずだが

ところで化学物質アレルギー疾患というのは昔から存在したのか。no
今の先進国で明らかな毒性化学物質を(少なくとも合法的に)使用しているか? no
人間が日常曝される化学物質を全て合わせた上で、新物質の動物実験をしているか? no
単体で毒性のない物質は、合わせても毒性はないか? no

携帯電話や電子レンジ、床や天井を走っているACケーブルなしで生活する気はあるか? no

必要なのは正しいリスク評価だ。これに尽きる。
ドロドロの利権が絡んじまうがなw

731:名無しのひみつ
09/04/11 18:09:57 l+4aQDVp
しかし、こうして再構成してみると「リスク学」というものが見えてくるな。
それは学際的な「リスクを評価する方法を生成and評価する方法」であり
権力、権威の面から見れば公的、民間機関の立ち上げであり、
法律の面から見ればまた別の問題を提起し、
経済の面から見れば、例えば保険会社の引き受けだったり、会社同士の責任のなすりつけ合いだったり
ふむ、書いてみるもんだわ

732:名無しのひみつ
09/04/11 21:39:36 icjlKC7r
原理的に不可能だが、近いことができることも世の中には多い
チューリングマシンの停止性問題が確率的にでも解けるドメインとはなにか?
PERT 動物実験、臨床治験の倫理性、WebScience、スケールフリーネットワーク、複雑系、
薬や部品、製品の数の増加、脳科学、自分で仮説を立て、検証、評価するAI
量子コンピュータの前進、センサの増加による情報量の増加、その意味解釈技術
心理○○学の勃興、国同士から幼稚園児の喧嘩に至るありとあらゆる争い

俺にはこれらが共通のものを指しているように見える

RiskManagement は必ずRiskologyとかそんな名前に値する内容に進歩するだろう
また、そうでなくてはならない

733:名無しのひみつ
09/04/11 21:48:34 Pxx14Glf
おい、誰か相手してやれよ

734:名無しのひみつ
09/04/11 21:53:40 QXSp9oOp
やだよ 見ないふりして帰るよ

735:名無しのひみつ
09/04/11 22:24:18 9nei29Wa
結論ありきっしょ
反対派が立ち上げる前に自分たちで反対団体作っておこうって

んで、有害だけれど日本ほどの微量なら問題なしという予防線の結論
マッチポンプの一種

736:732
09/04/12 02:06:10 a51OYNfd
あと、ゲーム理論と確率的力学系、(非線形)実験計画法も外せないかな

737:名無しのひみつ
09/04/12 02:27:07 kurH/mHx
50年もすれば俺たちの体に答えが現れる。

738:名無しのひみつ
09/04/12 02:54:51 EdyFQqjD
弱い電磁波にすればいい

739:名無しのひみつ
09/04/12 18:15:31 L8EwE5s3
>>737
そりゃあ、年をくらってヨボヨボだろ。
でも、最近のジジババは電磁波携帯を持ってる人の方が長生きだな。

740:名無しのひみつ
09/04/12 18:43:50 LEui68EL
>>739
仮に「携帯持ってる老人の方が長生き」ということが真だとしても、単に、

・携帯持ってる老人=金銭的余裕がある人が多い
・携帯持ってない老人=余裕がない人が多い

で、金銭的余裕がある、すなわち生活費に充分さけて健康な生活を送るということも考えると、
金があるから健康に暮らして携帯を持てるという結果ということかもしれんぞ。
もしこうだとすると、携帯を持ってることと長生きの間には因果関係はないことになる。
そういうことも考えると、単純な比較は危ない。

741:名無しのひみつ
09/04/12 19:40:14 L8EwE5s3
>>740
今の世の中、電化製品だらけの電磁波(電波)だらけの中で、単純な比較も出来ないし危ないと思うよ。
危険かもと言いながら、そもそも、絶対安全であるというものがこの世に存在してるのか?

742:名無しのひみつ
09/04/12 22:49:53 S2XLxEIT
子供の頃、コンバトラーVの歌を歌っていた世代が、
超電磁の世界に異議を唱えるなど・・・信じられん。

743:名無しのひみつ
09/04/13 00:28:02 C49PqP63
>>742
鉄腕アトムの世代も原子力に意義を唱えていますw

744:名無しのひみつ
09/04/13 01:29:25 QT830VZQ
電磁波を避けて暮らすのは、100%完璧に無農薬の野菜と完全天然飼料の
肉だけを食べて暮らす事と較べても、更に何倍も難しい。
厳密な検証は事実上不可能に近い。

自分は電気製品使いまくり、電磁波も磁界も受けまくり。
避けられない物を恐れても寿命は延びないので。

745:名無しのひみつ
09/04/13 20:01:57 w6e0K1KK
査読のある論文の発表だ。
大変なことになってきたね。

最新論文:10年以上同じ側で携帯電話を使うと脳腫瘍2倍という結果(豪州)
URLリンク(ameblo.jp)

746:名無しのひみつ
09/04/13 20:54:06 WOM6AWB/
>>745
これは無理がある。
10年以上携帯電話を使わない層自体、居住地やライフスタイルに大きな差があると予測される。
統計的には成立しても、まともな比較にはなっていない気がしますが。
同側で電話を扱う人の話は、related articleを見てもどうやってそう判断しているかabstructではわかんないな。
というか、携帯電話を扱う側が決まっていない人ってそんなにいるの??


747:名無しのひみつ
09/04/13 23:25:41 zXyMEKGM
INTERPHONE STUDY のサイトをちゃんとチェックしてれば誰でも分かることだが。

査読の有る論文で、

>10年以上同じ側で携帯電話を使うと脳腫瘍2倍

と言う結果もあれば全然そうでないと言う結果もあり、1件増えたくらいで結論は出ないっすよ。

# ちなみに同側で云々、と言うネタで、最近、欧州の論文が出てこない理由は、と言うと、
# 欧州の科学委員会がばっさり否定しちゃったからなんだけどね。



748:名無しのひみつ
09/04/14 07:35:57 74SEuUFM
以前に自衛隊の関係者から聞いたが
低周波の電磁波は、健康に害を及ぼす可能性は否定出来ないそうだ。
周波数とパルスがキーポイントじゃないのか?
あと交流の電磁場が遺伝子に影響与える説は否定されてないんだろ?
とにかく周波数によって共鳴する場合とかもあるし、ひとくくりに電磁波
とか電磁場とかいっても意味はない。
体の水分量や体積や部位によっても反応は違うはず。

現実に電磁波による大衆の暴動制圧や敵の戦意喪失を想定した
非殺傷兵器があることを米軍は発表しているし
電磁波の形態によってはなんらかの影響を及ぼすのは間違いないだろ。


749:名無しのひみつ
09/04/14 09:22:04 fgm/y9tM
米国の兵器はミリ波つかってるけど電子レンジと同じ原理だから。
いまさら電磁波が影響を及ぼすとかいったってw

750:名無しのひみつ
09/04/14 09:43:40 e3JjJc7B
>>749
高出力レーザー光線を見て可視光は危険とか赤外線は危険とか言うような物か。

751:名無しのひみつ
09/04/14 10:11:25 wZQ5+IYt
>745
キーワード
「想起のバイアス」

752:名無しのひみつ
09/04/14 11:14:46 eutfvVpO
俺的基準: 送電線(50~60Hz)と携帯電話基地局(GHz帯)を同列
に扱う有害論は相手にする必要なし

753:名無しのひみつ
09/04/14 15:54:42 xY4SDszx
最近ミリ波をやたらと使ってるけど。車とか。センサーでさ。
欧州は規制するんだろ。
大丈夫なんだろうか。
大概高級車についてるよね。

754:名無しのひみつ
09/04/14 16:50:30 6p0o088h
>745
PubMedの直リンでOK。
それにしても
>The results indicate that using a cell phone
>for >/=10 years approximately doubles the risk of being diagnosed
>with a brain tumor (略
ちょっとこの書き方何とかならんかね。普通95%CIとか書くだろうに。

本文ないので何ともいえないが…
関連で示されたOEMの文献だとコホートをばっさり切って
ケース少な目の症例対照研究でメタ解析したみたいだけど。
やっぱり片側で使ってたのをどうやって記録したかはわからず。

755:名無しのひみつ
09/04/14 23:32:38 Psi8UBxp
>>753
欧州車のミリ波はきれいなミリ波。

756:名無しのひみつ
09/04/16 11:55:44 3G1S2fyJ

【電磁波】携帯電話は脳腫瘍の危険性を高める しかしどれだけ高いかは現時点では評価しづらい -オーストリア・ウィーン医大
スレリンク(scienceplus板)

757:名無しのひみつ
09/04/18 00:41:37 ATYY7rca
>>749
そう、出力を桁違いに上げると温熱効果でポッカポカ。

758:名無しのひみつ
09/04/18 11:50:56 FkeKvyIs
で、それを聞いて携帯電話をやめる人はいない。
ましてや、脳腫瘍などを訴える奴も携帯だけはやめない。
これを「矛盾」という。

759:名無しのひみつ
09/04/20 10:26:10 0e1Z9P08
ノキア、1―3月期純利益90%減 携帯電話の不振続く
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

760:名無しのひみつ
09/04/20 12:57:21 SZ8qceb9
>>759
バカなんだろうか?

761:名無しのひみつ
09/04/21 10:28:55 ZsZULHfZ
携帯の電磁波:子どもへの影響は? 東京女子医大など、大規模調査を開始
URLリンク(mainichi.jp)


762:名無しのひみつ
09/04/24 08:17:15 +BfAVME/
>>758
寿命が大分縮むかもしれないが、携帯で連絡が取れるのも個人の能力の一部だから仕方ないだろ
職人が腕切り落としたら寿命が伸びると言われて切るか?職人として生きられなくなるのに

国民がどんどん脳腫瘍になって焦った政府が携帯禁止にして
携帯で連絡を取れなくても標準的社会人とみなしてくれるようになるまでは携帯持つよ
仕方ないだろ

763:名無しのひみつ
09/04/24 13:00:44 jSPViAGG
>>762 君はあほか!
職人が腕切り落とすことと、携帯を持ち続けることを一緒にするなよ(笑) どんだけ~
寿命?、安心しろ!
携帯が販売されてもう30年経つんだが、寿命が限界まで伸び続けてる。

むしろ携帯がない国のほうが寿命が短いぞ!
その辺のジジババなんかも、携帯を使いまくってるし。
そもそも、携帯とかを使わなければ脳腫瘍にならないと言う方が無理がある。

764:名無しのひみつ
09/04/24 14:41:18 7eYoB/Qx
危険だと言い張って人の耳目を集めるのが目的ではないかな

765:名無しのひみつ
09/04/24 14:53:30 jSPViAGG
>>764
だろうね、この2chで、宣伝してる本とかグッズ関係者が絡んでるからね。
不安を煽ってなんぼ、という考えがみえる。

そもそも絶対安全と確認されたものがこの世にあるわけもないのに、
「安全と確認されたわけではない」と言うアホな奴がいるんだよね。

766:名無しのひみつ
09/04/24 14:55:54 wFH5B+Fo
どうせ、完全に遮断できる生活など無理だけど。高圧電線の下なんかには住みたくないw

767:名無しのひみつ
09/04/24 15:05:26 o7p9YtA5
携帯も距離が近すぎるからなあ。
今後影響が出てきてもおかしくはないよな

768:名無しのひみつ
09/04/24 15:09:47 cRSlMLOh
>>767
影響が全く出なくても全然おかしくないけどな。

769:名無しのひみつ
09/04/24 15:15:42 jSPViAGG
>>767
寿命が伸びて、長生きしてるという影響が出てる。
最新医療機器も電磁波を出しまくりだし。
きっと、今後も出るのなら良い影響が出るとも考えられる。

770:名無しのひみつ
09/04/24 16:32:05 7eYoB/Qx
ラジオ・TV・携帯電話使いまくりの国の人々のほうが
どうやら長生きしている、というのは説得力があるねw。

771:名無しのひみつ
09/04/24 17:41:31 jSPViAGG
電磁波ネタはこの2chのスレタイで、宣伝してる本とかグッズ関係者が絡んでるからね。

電磁波は全く感じれないが、「不安を煽ってなんぼ」という考えが見え隠れしてるのは私には分かる。

772:名無しのひみつ
09/04/24 22:57:12 o7p9YtA5
なんでそんな必死なのかよくわからんが
調査もせずに決め付けるのは科学的とは言えんなあ

773:名無しのひみつ
09/04/25 07:39:00 T+FensOp
>>598
>三相交流で電気を送っている理由が、経路のどこでも3つの線を合わせた
>瞬時電力が0になるため三本の送電線を一方向に見るほど離れた場所では
>ほぼ電磁波が0になる。

なに、このミスリード(笑)

電線2本で1対の電力を送るのが二相で、
電線3本で3対の電力を送れるのが三相。
だから三相の方がコストパフォーマンスがいいってだけ。
電磁波は当然漏れる。

それに電線から100m離れても、1km離れても
対になる電線の距離は同じ。すなわち電磁波は0にならない。
距離に応じて減衰するだけ。 


774:名無しのひみつ
09/04/25 09:03:15 1Vk3Ainz
>>773
ほぼ電磁波がゼロになる=距離に応じて減衰 だろ。
>>598は別におかしいことは言ってないと思うぞ。
追加するなら、電力負荷の状況次第では総和がゼロでない瞬間もあるけど。
ただ、送電線ってたいがい縦に並べているので、
電線1本だけの状態よりはだいぶ少ないのは確かだが、
送電線の真下付近は各電線までの距離が結構異なるので、
無視できない程度の電磁場があると思うが。
磁場に関してはおおざっぱな計算では>>615>>618か。


775:名無しのひみつ
09/04/25 12:21:49 twSOoa3l
>>772
君は調査もせずに決め付けるのは科学的とは言えんと思いながら
携帯や電化製品を買ったり、使いまくってるか?

そもそも、何のための調査なのかもわからんのに(笑)


776:名無しのひみつ
09/04/25 13:48:23 ocAfvOMD
>>773
3相交流を3対の電力と説明するヤツ初めて見たwww

777:名無しのひみつ
09/04/25 14:20:02 1Vk3Ainz
>>776
まあ発電機や変電所を見ればそういえないこともないけどね。


778:名無しのひみつ
09/04/25 14:32:00 ocAfvOMD
>>777
でもこういうアホが相考えずに無茶苦茶繋いでショートさせるんだよな

779:名無しのひみつ
09/04/26 08:07:31 WyVJjPRd
>>775
結論はまだ出ていないと言っているだけなんだが。なんで家電を使うとかいう話になってるんだ?

何のため?人体への影響調査だろ。おまえは何を言っているんだ

780:名無しのひみつ
09/04/26 08:12:35 WyVJjPRd
>>774
さすがに「電磁波が0になる」はあきらかにおかしい

781:名無しのひみつ
09/04/26 08:22:17 WyVJjPRd
あー完全に0というニュアンスじゃなかったのか。すまん

782:名無しのひみつ
09/04/26 14:43:13 f5F91Fzg
>>779
人体への影響調査だろうが、なんだろうが
そもそもこの世に絶対安全という結論が出たものなんかあるのか?

783:名無しのひみつ
09/04/26 19:48:01 p0lcmvtV
とりあえず携帯の電波でペースメーカーが止まらないことから
確認してくれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch