09/03/22 02:23:40 rOl2Hy9S
高圧線の下の電磁波がどうこうって言う人が多いね。
送電線の下と配電線の下の電磁波レベルは余り変わらないんじゃないか?
154,000Vと6,600Vは大違いだが人間からの距離も違う。
(超高圧のは少し高いよ、でも山の中だし電車の動力車付近以下)
まずはこの辺から勉強だ。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
具体的な数字はここが分かり易い。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
URLリンク(www.tepco.co.jp)
見ると新幹線、恐怖の2.2~26μテスラ。
これはパソコンやテレビ(0.3μテスラ)の百倍近い。
ちなみにピップエレキバンEX、180ミリテスラ。
交流磁場でなければ六十万倍の磁束密度もヘルシーらしい。
静磁場なら全然無視しておk?
詳しい人教えて。
大型スピーカーの中身は強い物で2テスラ程の磁気回路のギャップの中を数百ワットの電力が通る。
パソコンの六百万倍、蛍光灯の千八百万倍程度だけど、どれだけ外に漏れてるんだろうね。
そこまでは知らないから、心配な人が調べてくれ。
コンサート会場に行くと、良くスピーカーの前で人間が燃えていたりするのか?
更にワイヤレスシステムも何十チャンネルと飛び交ってる。
(出力は免許がいるA帯でも携帯と大差ないけど)
携帯電話も回線が塞がる位の密度でみんな持っている状態。
実は大きなライブは毎回電磁波や強力な磁場で大量に死者が出ているが、
当局により情報操作、隠蔽工作が行われている!?