【生物物理】「電磁波は危険なのか」 送電線や携帯電話などが及ぼす健康への影響など、中立的立場で情報を提供 電磁界情報センターat SCIENCEPLUS
【生物物理】「電磁波は危険なのか」 送電線や携帯電話などが及ぼす健康への影響など、中立的立場で情報を提供 電磁界情報センター - 暇つぶし2ch415:無線ラン電話で疲れる
09/03/17 09:45:53 7UrSZZu3
一般家庭向けの無線ラン機器(無線携帯電話)で、2.4GHz帯のものと、5GHz帯のものと、
どっちが人体に影響を及ぼさないでしょうか。

2.4GHz帯は電子レンジでも使用されていると聞きますが、5GHzの方がエネルギーは高い。
脳細胞に悪影響を与える点では、どっちが大でしょうか。

長時間(15分)ほど、通話していると、当てている側の頭や耳がだるく違和感を覚えます。
肩まで凝ってしまいます。そちら側の目もあつっぽく疲れを感じます。

ちなみに、今は2.4GHzのIEEE802gを使っています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch