09/03/17 09:45:53 7UrSZZu3
一般家庭向けの無線ラン機器(無線携帯電話)で、2.4GHz帯のものと、5GHz帯のものと、
どっちが人体に影響を及ぼさないでしょうか。
2.4GHz帯は電子レンジでも使用されていると聞きますが、5GHzの方がエネルギーは高い。
脳細胞に悪影響を与える点では、どっちが大でしょうか。
長時間(15分)ほど、通話していると、当てている側の頭や耳がだるく違和感を覚えます。
肩まで凝ってしまいます。そちら側の目もあつっぽく疲れを感じます。
ちなみに、今は2.4GHzのIEEE802gを使っています。