【生物物理】「電磁波は危険なのか」 送電線や携帯電話などが及ぼす健康への影響など、中立的立場で情報を提供 電磁界情報センターat SCIENCEPLUS
【生物物理】「電磁波は危険なのか」 送電線や携帯電話などが及ぼす健康への影響など、中立的立場で情報を提供 電磁界情報センター - 暇つぶし2ch199:名無しのひみつ
09/03/04 21:51:25 OPR0jjPZ
同じ毒を与えられても個人の感受性の差などがあり症状が
強く出る人があります

現状、効率の良い高電圧での送電しか無いでしょうが、この
様な問題が国際的に言われています。因果関係を含め電気
事業に係わるものは、この問題を積極的に解決するべきです

200:名無しのひみつ
09/03/04 21:57:58 jPn//aEd
>>199
積極的に調査しているのにもかかわらず、疫学調査でしか有害という結果が出てない状況
だれも確実で再現性のあるデータを出せてない。

>現状、効率の良い高電圧での送電しか無いでしょうが

高電圧がいかんのか?  低周波電磁波の強度はガウスとか磁場の単位で測って多いだの少ないだの文句言っているが?

201:名無しのひみつ
09/03/04 22:34:12 CvuTbkmg
電磁波の七不思議!?

①高圧電線、巨大アンテナや携帯やPCやIHなどを取り上げているが、見ざる・聞かざる・触らずの状態で
自称:電磁波過敏症の人はその機器などのスイッチのON/OFFが当てられない。

②今の日本でさえ幽霊やUFOなどオカルトが取り出されている時代、「どっかで報告されてた」とかというものを
マジに公表する。

③「電磁波は安全と確認された証拠はない」と神様・仏様の存在みたいに言う。

④「電磁波、デンジハー」を訴えながら、自分に都合が良いまわりの沢山ある電化製品は気にしない。

⑤WHOをすぐ引き合いに出してくる人がいるが、WHOはもっと大事な事を調査している。
(電磁波のせいにしないと都合が悪い人がいるのだろう)

⑥PCや携帯電話を肌身離さず状態のくせに、脳腫瘍とかガンとかになるとか言って、すぐ病気につなげようとする。
(子供より大人や年寄りのほうが細胞は壊れていってるので影響を受けやすいはずだが、なぜか皆長生き)

⑦電磁波を気にする人が、電子レンジでチンした電磁波をおもっきり浴びた食べ物を平気で自分や子供に食わしてる。

202:名無しのひみつ
09/03/04 22:36:39 ObyaxvrI
強い光もカラダに悪いんだな?

203:名無しのひみつ
09/03/04 23:19:53 OJPY7Vis
>>202
最悪の場合は失明の危険性があります

204:名無しのひみつ
09/03/04 23:22:42 lNxqPiAC
送電線の下や携帯より、電車の中のほうが強いだろ

205:名無しのひみつ
09/03/04 23:31:38 bcdhNQuM
>>192
超低周波振動とか電磁波とか、本来人間が適当な感度を持つ「感覚器」がない場合
には、可聴域の音や可視光のような鋭敏な認知は無理だろ、そりゃ。
それでも、長期間浴びると不快に感じるということはある。

206:名無しのひみつ
09/03/04 23:38:04 /CTCdi5d
>>203
そりゃ電磁波障害で想定してるものとまた種類が違うな。

207:名無しのひみつ
09/03/04 23:41:05 OPR0jjPZ
>>200
大規模で長期に渡っての調査が必要でしょう
以前に難病(消化器系)で研究機関にもなっている大学病院
で入退院を繰り返していました、同室に白血病のかたも多く
いらっしゃいました

そこでの問診票には送電線の位置関係などの項目はありません
対症療法や骨髄移植の為の問診です、原因の追及などは
少ないようです、因果関係など問診時に2、3加えても良いの
ではないかと思えます

放射線に比べて調査は無きに等しいですね
特高から各戸までの低圧の屋内配線、パソコンなど機器類
の人間への影響が調査で無ければと思います

昔、強電の方にいましたので影響は知りたいのです

>>202 宇宙線ですが
国際線のパイロットの被爆とかあるようでうね

208:名無しのひみつ
09/03/04 23:41:32 wfDEwDDT
あるかもしれないし
ないかもしれない
て事?

209:名無しのひみつ
09/03/04 23:43:20 fE7SpNm8
電磁波が有害なのか知らんが
携帯を頭に当てるより5メートル遠くにあるIHヒーターとか送電線が有害なのはわかる

210:名無しのひみつ
09/03/04 23:59:42 jPn//aEd
>>207
仮に影響があるとして作用機序も定量的な関係もわからないものを問診したところで何の意味もないだろ。

少なくとも放射線は被曝量とその効果について定量的な関係がわかっているし管理された環境下で
再現性のある実験結果をだれがやっても出せる。

電磁波に関しては加熱効果以外について、定量性はおろか再現可能な実験結果すらない。
仮に何らかの悪影響があったとしてここまで実験にかからない程度の影響だと言うことは予測できる

211:名無しのひみつ
09/03/05 04:05:11 sX1XQvd5
>>205
ブライドテストではオン・オフが分からないのに、
目の前でダミーのスイッチをオン・オフすると、
「ああ!いま!頭痛が!耳鳴りが!」って言い出すのが
電磁波過敏症患者ってもんです。

212:名無しのひみつ
09/03/05 05:41:51 zz4oKAOL
30年前は、テレビが電磁波を出すって言ってたよな。
目玉のたんぱく質が凝固するとか言っていたやつ!ここ見てるだろ!

55歳過ぎのババァども氏ね!


213:名無しのひみつ
09/03/05 08:43:49 7Qwy5ltv
今まで世界中で色々やった疫学調整でも、因果関係がひょっとしたらあるかもしれないという程度の相関関係があるかもってなったのは物凄く発生割合の低い病気でしか発見できなかったんじゃなかったっけ?

214:名無しのひみつ
09/03/05 09:59:31 l5Aa9mc5
>>209 それはちょっと違う。次の様に言わないと。
電磁波が有害なのか知らんが
携帯を頭に当てるより5メートル遠くにあるガスコンロとかガス湯沸かし器が有害なのはわかる
だって、火災やガス中毒でいっぱい死んでるもん。
送電線は常に見上げたら電柱の高圧送電線が君の頭上にあるだろう。でも、君は元気そうだね。

215:名無しのひみつ
09/03/05 10:17:13 AgOFYqx1
>>209
知らないなら黙ってればいいのに。

216:名無しのひみつ
09/03/05 12:41:15 tObVpWYO
またオカルトホイホイスレが建ってる・・・

217:名無しのひみつ
09/03/05 12:44:19 tObVpWYO
>>215
推測したり仮説をたてたりするのはいいが、現時点で「知ってる」と言う奴がいたらそっちの方がおかしい。
お前さんは知ってるのか?

218:名無しのひみつ
09/03/05 13:08:44 9nh6X9CG
>>217
知っているとも言ってないし、知らないといってるのにわかると言う奴よりはましだろ

219:名無しのひみつ
09/03/05 13:26:34 QFj9/d+q
携帯 周波数 数GHz 出力 1W未満

IH 周波数 数十kHz 出力 2k~3kW

220:名無しのひみつ
09/03/05 15:19:21 UMGn2Mgs
めずらしく回りくどいアメーバブログのリンク貼ったコピペがない

221:名無しのひみつ
09/03/05 16:44:30 ACebGpRI
危険なのか?結局どっちだよ

222:名無しのひみつ
09/03/05 17:02:42 zLxmbkkk
強度と波長による。

223:名無しのひみつ
09/03/05 17:50:30 l5Aa9mc5
>>219 >>221
たかが100や200ボルトの家庭電圧を語ったところで
電化製品だらけの君らの家は危険もくそもないだろう。

気にしてたら今の時代、一部屋に一つのエアコンなんか使えない。

224:名無しのひみつ
09/03/05 18:07:35 gnyEjIc/
>>178
おっとそれは初耳

225:名無しのひみつ
09/03/05 18:16:13 vUnJkLJ2
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【話題】耳掃除の上手な方法とは? [美人ニュース+]
【自動車】マツダスピード アクセラ 新型…全貌が明らかに ジュネーブモーターショー2009[09/03/03] [ビジネスnews+]

べつに狂信者がいるかんじではないな。一般市民の反応がこのスレの傾向、とみるべきか。

226:名無しのひみつ
09/03/05 18:22:27 tObVpWYO
>>218
なるほど、それは道理。

227:名無しのひみつ
09/03/06 03:20:52 CPrkZnrL
超低周波が原因で体調不良を訴える者が居ても
始めのうちは医者や御役人様が鈍感だったので
無視してたが研究して見ると超低周波の害が
無視できないものと認知された。

狂牛病でも進行が遅いので今のところ無視する
っていうか誤魔化しているがあと十年も経つと
真剣に考えないといけない状態になるだろう。

電磁波も同じ経過をたどる。

228:名無しのひみつ
09/03/06 03:37:09 CPrkZnrL
>>223
>たかが100や200ボルトの家庭電圧を語ったところで

電気を計測する単位はボルトだけじゃないぞ。
アンペアもあるしワットだってある。

車の12ボルトのバッテリーでもショートさせると
家庭で使ってる100V用の電源ケーブルですら赤熱して
被覆のビニールが熔けて火災の原因になる。
一度試してみることだな。

229:名無しのひみつ
09/03/06 08:28:09 nYi3xPHV
>>186
回折?定在波だろ
なんでそんなわけの分からない遠回りをする?

230:名無しのひみつ
09/03/06 09:05:13 lQtKu1vQ
>>227
けっこう、色々なところで調査研究されてますよ、電磁波の生体への悪影響について。
でも、実験レベルでは結果が出てこないし、疫学でも誤差では10万人に数人というような珍しい病気で影響の可能性を否定できないていう程度だし(標本数は充分?)電磁波過敏症に至ってはダブルブラインドテストをくぐりぬける者さえ出てこない。どうしよう?
それから狂牛病という言葉はさすがに今時は恥ずかしいから使わない方がよろしいかと。

231:名無しのひみつ
09/03/06 10:35:34 CUuUa4eK
>>227
狂牛病とか難病とかを電磁波と一緒に考えるアホが多いよな。
(ホント、怪しい宗教とかで不安を煽ろうとするやり方と同類だな)
そんな奴に限って、自分のまわりは電化製品だらけの電波だらけのくせして
矛盾を言ってることに気付いてない(笑)
>>228
お前、めんどくさそうな妙な火遊びして火災を起こすんだな。(いつもやってんのか?)
で、誰がボルトだけって言ったんだ? 当たり前のことを偉そうに言うなよ。恥ずかしい奴!
お前の家も電化製品だらけのくせに。
一度自分のまわりを見つめ直してみることだな。

232:名無しのひみつ
09/03/06 11:11:58 2+YHfQyt
人体を構成する全ての物質を対象に電磁波をあて検証すればいいんじゃないの?
どれかに影響があれば人体に影響を及ぼすことになるだしょ

233:名無しのひみつ
09/03/06 12:19:32 Xp06yAdx
>>231
>そんな奴に限って、自分のまわりは電化製品だらけの電波だらけのくせして

そんなことないよ!
ここに書き込むのだってぱそこんやけーたい使わずに手書きで鉛筆なんだよ!!

234:名無しのひみつ
09/03/06 12:51:37 PBZOfI2m
>>209
>>219

周波数の差を考えない場合、エネルギーは距離の2乗で決まる。
携帯の出力が0.5W、IHが2kWと仮定した場合、
携帯は、脳との距離は0.1m程度なんで、係数は50.0(0.1/(0.1^2))、
IHは5m先なんで係数は80.0(2000/(5^2))。

若干IHの方が高いね。実際には、指向性や遮蔽率の問題で大きく変わる。


>>232
それで問題なかったから、人体でもOKってならないのが困る。
電波の性質は対象の構造にも依存するから、特に可視光以下の周波数ではそれがどう働くのかまだ分からないところが多い。
アンテナが形が先にできてあとから理屈が付いてくることが多いんだよね。
それだけ電波の性質はまだ謎が多い。

235:名無しのひみつ
09/03/06 12:59:40 CUuUa4eK
>>234
で、謎が多かろうが少なかろうが、みんなのまわりは電化製品だらけの電波だらけ。
外では常に見上げたらみんなの頭上は電柱の高圧送電線だらけ。
電気止める?

236:名無しのひみつ
09/03/06 13:14:52 PBZOfI2m
>>235
何が言いたい?w
別に俺は電磁波はすべて有害だとは思ってないって。
ただ、>>232の実験じゃあ満足なデータは得られないってこと。
だから、この電磁波の無害を証明する「悪魔の証明」簡単なことじゃできない。

237:名無しのひみつ
09/03/06 13:23:39 PBZOfI2m
>>235
この研究は有害無害云々はおいておいて、非常に興味深い研究テーマでもあるんだけどね。
構造によって電波の影響が異なるってことは思いもよらない効果が発見できるかもしれないってことだし。
最近の成果では「赤外線をほとんど発生させない白熱灯」とかもできてるしね。

微細構造を変化させればネオジム磁石より強力な磁石を作ることが可能かもしれないし、
UFO作るのに必要な斥力(反重力?)を生み出すことが可能かもしれないわけだ。

238:名無しのひみつ
09/03/06 14:38:03 CPrkZnrL
>>231
無知を突っ込まれて狼狽してるのが良くわかる。

239:名無しのひみつ
09/03/06 14:50:54 Wiv5+5fd
>>238
どっちかと言えばあんたが無知。
狂牛病とか、騒がれ出したの何十年前だと思ってるんだよ・・・・

240:名無しのひみつ
09/03/06 15:06:38 S7SPm+fv
※人間は狂牛病になりません。

241:名無しのひみつ
09/03/06 15:15:00 CUuUa4eK
>>238
12ボルトのバッテリーでショートさせて火を楽しんでる君が狂人病!
で、君のまわりは電化製品だらけの電波だらけ!

242:名無しのひみつ
09/03/06 15:21:57 W8Lh49bX
電気屋工作員は何故敵意を持って書き込むの?

243:名無しのひみつ
09/03/06 15:23:39 Wiv5+5fd
>>240
そりゃ人間だから狂「牛」にはならんわな。ヒトならCJDだ。

とはいえヒトも狂牛病のプリオンに感染して狂牛病と同じ症状が出ると考えられているぞ。

244:名無しのひみつ
09/03/06 15:26:52 CUuUa4eK
>>242
ガス屋工作員が敵意をもって書き込むからじゃない?!
オカルト電磁波ネタとかで。

245:名無しのひみつ
09/03/06 15:35:47 W8Lh49bX
>>244
ガス屋工作員なんてここには来てないんじゃね

電磁波について皆思う所を書き込んでるだけだろ
まあ科学的じゃない奴も居るが、ここは科学板だし
電磁波ネタはこの板でも無問題

246:名無しのひみつ
09/03/06 15:36:41 Wiv5+5fd
>>227
電磁波過敏症が同じ経過をたどることなんてあり得ないよ。

最初からそれらの例とは経過が違うんだから。
狂牛病は最初から病気が実際に存在することは誰も疑っていなかった。
病原体が本当にプリオンタンパクなのか?食べて感染するのか?異種間感染するのか?
などの詳細でいろいろ紛糾しただけ。

実験の結果、超低周波は人体に影響することはデータとしてとらえられた。

高圧線や家庭用電気機器程度の電磁波が人体に影響することはデータとしてとらえられなかった以上、
どれだけ研究しても同じ経過をたどることなどあり得ないよ。

今、電磁波過敏症の人が主張しているのとは別の危険性が見つかる可能性は否定できないが、
今あんたらが主張している危険はどれだけ研究が進んでも立証されることはない。

247:名無しのひみつ
09/03/06 16:09:36 CPrkZnrL
>>231
一見100Vよりも安全と思われる12Vでも
ショートさせて大電流が流れると
火事の原因になるほど危険なものだ。
分かった下位。
可視光線も強ければ目に有害。
紫外線も眼に有害。
太陽光線が当たるところに水を入れたペットボトルを置くと
レンズ効果で火が付くこともある。
太陽光も有害な電磁波。

248:名無しのひみつ
09/03/06 16:21:14 W8Lh49bX
ほんとに電磁波過敏症の人が居るならこんなのが出来たら悲惨かもw
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)


249:名無しのひみつ
09/03/06 16:46:11 OBzyW6fJ
宇宙からは携帯電話より強力で、しかも幅広い周波数の電磁波が降り注いでるのにね。

250:名無しのひみつ
09/03/06 17:07:13 CUuUa4eK
>>247
12ボルトバッテリーから太陽光線まで幅広い大袈裟な奴だな。
「太陽光も有害な電磁波」って、お前は太陽光線を避けて生活してるのか? 
引きこもりかドラキュラちゃんかよ(笑)

ペットボトルで火がつくことよりも、ガスや石油で火が付く方が日常的に多いとけどな。

251:名無しのひみつ
09/03/06 17:13:38 ncSZVEI1
ホワイトハウス狂騒曲

252:名無しのひみつ
09/03/06 17:30:34 QvWuRmI1
電磁波が危険と煽って儲けてる連中がいるのは事実

253:名無しのひみつ
09/03/06 17:43:45 OBzyW6fJ
>>252
地球温暖化と同じですね。わかります。

254:名無しのひみつ
09/03/06 18:00:29 Smc4HH5H
電線からの電磁波がそんなに危険なレベルなら
鳥は本能的に避けるだろう、まして巣をかけることなどないだろう
たぶん


255:名無しのひみつ
09/03/06 19:23:09 CPrkZnrL
地球温暖化を煽って原発建設推進。
オール電化で電力じゃんじゃん消費。
大型血出痔TV150ワット、200ワット
電力大浪費時代。

256:名無しのひみつ
09/03/06 19:46:18 Xp06yAdx
バイアス君は自分が物知りだと思い込んでるのが痛い。
電磁波の害を喧伝するサイトをぺたぺた貼る者にかぎって電磁波そのものを勉強したことはない。

257:名無しのひみつ
09/03/06 20:19:00 fC1Bv82G
電磁波が出るケースはいろいろあるけれど、人体との距離や電圧変化でいうと
やはり、モーター、発電機、蛍光灯かな。
水晶発振ものだと携帯電話、ビデオカメラ、腕時計。
高圧送電線なんかより自動車のエンジンのほうがえぐいよね。

258:名無しのひみつ
09/03/06 22:01:00 CPrkZnrL
また電圧しか知らないバカが涌いてるなあ。

高圧送電線は現在最高50万ボルトだってさ。
イグニッション・コイルの2次側は1万~3万ボルト
自動車エンジンに比べたら高圧送電線のほうが
電圧、電流とも煮はるかに大きい。
新幹線なんか走ってるときは架線とパンタの間で
常にスパークしてるから電磁波ノイズを撒き散らしてる。

259:名無しのひみつ
09/03/06 22:35:49 92WdZaBM
電場が問題ならもっぱら電圧、磁場が問題ならもっぱら電流、電磁波なら
「アンテナ」になっている部分の消費電力を気にすればいいんでしょ。

260:名無しのひみつ
09/03/06 22:48:35 74kLuueG
高圧送電線や鉄道の架線で問題になるのは、変動する電界が励起する磁界。
=磁場だろ?単位はガウスだからな。

ボルトだアンペアだと、いくらなんでも議論が低レベル過ぎないか?


261:名無しのひみつ
09/03/06 22:54:39 92WdZaBM
ガウスw
特定の業界ならともかく、理系一般で話すならテスラだろ?

262:名無しのひみつ
09/03/06 23:01:33 CPrkZnrL
>>260
よかったね、突っ込み処が出て来て。
ピップ・エレキバンはガウス表示だったかな。

263:名無しのひみつ
09/03/06 23:24:51 43z3eCJV
電磁波って言っても音や光、質量とかに相互変換可能なんだから極端に強ければ害が及ぶが一時的な物だろww

264:名無しのひみつ
09/03/06 23:31:25 8PWaoSwr
難しく考えるな
電磁波は良い訳ないじゃん
と普通なら思うしそれが正解だろ
人間のカンだ。カン。多分当たってるぜ

265:名無しのひみつ
09/03/06 23:39:52 r5sLUxEP
ガーン

266:名無しのひみつ
09/03/07 00:00:26 cbCNd2gR
>>264
なんで、良い訳ないんだろうか?
理解できないものを危険なものと見なす未開人の手法に倣う訳か?

267:名無しのひみつ
09/03/07 00:26:41 lljphhXE
>>261
薀蓄はどうでもいいから、海外の高圧鉄塔規制が何を単位に使用してるかぐらい調べて来いよ。


268:通行人 うひょ
09/03/07 00:45:26 6FbTVI3b
アメリカで医者がタバコ吸ってたら「おまえ、本当に医者か?」
アメリカで科学者が携帯使ってたら「おまえ、本当に・・
科学者は専門系ねww

269:名無しのひみつ
09/03/07 00:58:07 7+AqsbWN
有害は手でも焼いてみりゃ実証できるけど無害は証明不可
よってキチガイの勝ち


270:名無しのひみつ
09/03/07 01:02:11 2XbZ+ZJA
>>262
ピップエレキバンですら最近はテスラで表示しているよ。
ガウス使う人は絶滅危惧種。

271:名無しのひみつ
09/03/07 01:47:52 ICR2Kdou
>>3
NTT関係でも調査してたよ。結果は知ってるけどつまらないよ。

272:名無しのひみつ
09/03/07 01:59:34 JzhJOH47
環境科学解説【電磁波の人体への影響】
URLリンク(www.nies.go.jp)
URLリンク(www.nies.go.jp)

放送局、FMとかはアンテナの点検時は停波して行いますよ

273:名無しのひみつ
09/03/07 02:05:27 lljphhXE
>>272
電磁波は距離の3乗に比例して減衰するって知ってる?


274:名無しのひみつ
09/03/07 02:32:19 2XbZ+ZJA
>273
きみは、もう黙ってなさい。
エネルギー密度は距離の2乗に反比例だ。

275:名無しのひみつ
09/03/07 02:52:40 lljphhXE
>>274
電界・磁界は空間単位なんで3乗なんだよ・・・

276:名無しのひみつ
09/03/07 03:24:55 JzhJOH47
誘導電界と静電界の違いですかね
大昔に勉強したんで?です
頭の中に、二乗に反比例という言葉が残ってますが

仕事なので寝ます m(u_ u )m

277:名無しのひみつ
09/03/07 03:31:24 6n6Nwhou
電磁波に害があるというのも大麻に害がないというのも
学会の集団主義が暴走してるだけだと思う。

278:名無しのひみつ
09/03/07 03:33:29 2XbZ+ZJA
電磁波の伝搬のことを言ってるんじゃないのか?
球面波の強度=エネルギーを考えるなら逆二乗則。

279:名無しのひみつ
09/03/07 03:39:43 6n6Nwhou
球の表面積は4πr2だから、距離の2乗に比例して減衰するんじゃないかな。

280:名無しのひみつ
09/03/07 05:54:42 OpgAkmAp
>1
目立ちたい・認められたい、という一心がヒシヒシと伝わってきます。

281:名無しのひみつ
09/03/07 07:21:14 i4QXqV8q
低周波治療機やピップエレキバンは
電磁波が人体に影響を及ぼすことを前提に
使用されてるワケでこれに反論するヤツは居るのか。

282:名無しのひみつ
09/03/07 08:07:35 goksRVmY
>>281
つまり血行がよくなるんですね

283:名無しのひみつ
09/03/07 08:26:02 AlnHZIjd
高圧線の下では作物がよく育つという研究を元に高電位治療器が開発された。
体験会場商法で年寄りにも大人気。

284:名無しのひみつ
09/03/07 08:58:02 m8Xp8jR4
      ____,イ{、___
      ,,ィ´    〈   メ、
.    /  ,  ,/| λ、  \
    /    ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、.       本を読むことは大切ですが、「勉強」となると話は別です
   j/  メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ>
  ,イ´  / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ  〉'      体系づけられた先人の研究を学ぶには
   〈, /(| |:ゝ‐-‐'  `‐-‐´{ ヘ./        どうしても誰かに教えを乞う必要があるからです
    |/  | |、  -‐   ,ィ´| ト、
    〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ.       それを嫌って、ただ知ることのみを「勉強」と
    j | |: |   ヘ--/ `\| | 弋.       錯覚してしまうと……
    ノ | |: | \ ∨ //´i |  )

               __
               /⌒ヽヽ
       ___   ,、__   |/
  ‐=ニ_ : : : : `Y: :`: : : : : : ` ヽ、
   , イ: : : : : : : :l: : : : l: : : : : : : : : \
 /;:/: : : : : : : |: l : : |、: l: : : : : : : : :ヽ
/// , : : : : :l_:_/|: l : : l l_:_|_: : : :ヽ: : : : l
  / /: : : :/ 'l:./`|: l: : { ´l: |、`ヽ: : l: : : : !
 ,' /| : : /: :/|{  l/l: : | ヽl \: : :l : : : l
 |/ |: : /: :ハr┯┯ l : |  ┯┯yl : |: :\l     耳に心地よい知識だけが蓄積して
.   |: :lイ ;'ハ b::|  ヾl  b::! l l: l`l:`メゝ     変な化学反応を起こして、
   ヽ| レ |: :l  ̄      ̄・ l l/ー': :l.       トンデモ思想に凝り固まっちゃう……?
       l.:|: :ゝ、._  ー'ー'  _,.ィ': : l:: : :|
       |.:|: : : :__二7T ¨´lヽ、| : :l: : : |


285:名無しのひみつ
09/03/07 09:41:12 OpgAkmAp
>中立的立場で情報を提供 電磁界情報センター

この程度の電磁波・電場・磁場は生物に悪影響を及ぼす ← 中立的ではないから却下。
この程度の電磁波・電場・磁場は生物に悪影響を及ぼすことはない ← 中立的ではないから却下。

結論を初めから決めちゃってるぅー。
得られる結論は、電磁波・電場・磁場は生物に悪影響を及ぼすかどうかわからない。

別件だが、大気電場とか地球磁場というのは大昔からあるよ。

286:名無しのひみつ
09/03/07 10:42:22 0YD/DY3b
まあ、戦後これだけ電気使って、電波を利用していて長生きする人が増えていることが
事実だから、ピップエレキみたいに電磁波って本当はいいものかもよ。
最新医療器具も全部電磁波が出てるし。
その辺の電磁波が体に悪いと確認された確証もないからね。


287:名無しのひみつ
09/03/07 11:54:29 Lrj1YmNk
どこが中立的なんだと

問い詰めたいよなw

288:名無しのひみつ
09/03/07 12:45:38 en0IXbdT
※ピップエレキバンから電磁波は出ません

289:名無しのひみつ
09/03/07 12:51:11 bXhJxhCO
なかなか知的レベルが上昇しないな、このスレ。
トンデモ指数が低いと専門的なツッコミ入れる甲斐もないからだろうか。

290:名無しのひみつ
09/03/07 13:31:03 7U5yOCNw
電波と形容される人間が危険ってのは確実

291:名無しのひみつ
09/03/07 21:36:56 2XbZ+ZJA
>>289
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
のときの常連が集まらないね。
年度末や入試業務やなんやかんやで忙しい時期だからね。

292:名無しのひみつ
09/03/07 23:51:52 Mktf4LZl
電磁波カットエプロンってあったよね?
まだ売ってんのかな

293:名無しのひみつ
09/03/08 00:10:46 Gkx+nJm7
>>254
厚労省のサイトには、電線付近の低周波磁力線(だったかな?)は
人体に有害として資料が載ってたぞ。
しかしそのページは現在行方不明。

294:名無しのひみつ
09/03/08 03:32:38 ie7gPWjA
地球磁場の磁力線を横切ったり、磁力線に対して回転すると
健康に害があるかもしれません。東西方向の運動は控えましょう。
回転運動も控えましょうw

295:名無しのひみつ
09/03/08 03:51:35 90lNI3Xk
どうでもいいけど生物物理じゃないだろ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

296:名無しのひみつ
09/03/08 04:13:39 7SRrNs3X
パナウェーブ

297:名無しのひみつ
09/03/08 06:50:20 qfFDt8eb
アレかもしれない。人工の化学物質は毒で、天然自然の化学物質は無毒。
(バカ。ヒ素・水銀・鉛・フグ毒なんてのもあるのだか、簡単に無視されてしまう。)

同様に、自然の電場・磁場は無害で、人工の電場・磁場・電磁場は全て有害!

そういう意味だったのかー。でないと主張の意図がわからんよね。

298:名無しのひみつ
09/03/08 08:11:13 v2RZ6Z7u
ファイテンからのメール↓
「少し長くなりますが、ご了承願います。
RAKUWAネックを含む全ての弊社商品には、特殊な「ファイルド加工」という独自加工
が施されております。
それは、人間の体にあります「生体電気」を整える働きがございます。
ファイルド加工のことを簡単に申しますと、物質全てにある電気状態―
中学時代の理科の時間で、物質は元素・原子・分子などの微粒子から出来ていて
それらは、原子核・電子を持っている、いわば電気を持っている。―を整えて、
固定し周囲の電気環境も整える働きを有するようにしたものでございます。

「生体電気」とは、耳慣れない言葉だと思いますが生きている細胞全てに
ありまして、細胞同士の情報連絡の全てに関係があると言えます。
神経伝達、酸素・二酸化炭素の交換、栄養物・老廃物などの交換など。
これらも、電気伝達、化学変化ですので電気と関係があります。
その電気状態が、ストレス・電磁波の影響・栄養の過不足等などが原因で
乱れるとスムーズなやりとりが出来ず、不調が起こってくる
と弊社では考えておりまして、整えることが自分の力で出来なくなって参ります。
逆にバランスよく整っていれば、健康でいられるという考え方でございます。
以上のことから、お気づきかと存じますが、チタンはそのままでは何ら体に対して弊
社商品に類似する影響はございません。素材として、チタンは優秀であり
「ファイルド加工」後の影響が大きいから、多用しております。同様に純金を水に超
微粒子状に分散し続ける状態の溶液「アクアゴールド」を使用した商品も強力でござ
います。」

299:名無しのひみつ
09/03/08 10:28:23 zzJbOZ+J
>>297
それに近い天然崇拝者もいることはいる。
そういうのは勝手にやってくれ。

でも普通の考えは、「人類がこれまで日常的に曝されてきた化学物質や電磁波は
対応できるように進化してきたはずだからOK。でも、最近数千年くらいに人類
が勝手に身の回りに増やした化学物質や電磁波は、まず疑ってみて、慎重に判断
せねば。」でしょう。

300:名無しのひみつ
09/03/08 10:57:15 k3p2BTwY
>>297
少量なら無害、大量なら有害ってことだよ。

301:名無しのひみつ
09/03/08 11:53:07 UTSZXjWV
電磁波の七不思議!?

①高圧電線、巨大アンテナや携帯やPCやIHなどを取り上げているが、見ざる・聞かざる・触らずの状態で
自称:電磁波過敏症の人はその機器などのスイッチのON/OFFが当てられない。

②今の日本でさえ幽霊やUFOなどオカルトが取り出されている時代、「どっかで報告されてた」とかというものを
マジに公表する。

③「電磁波は安全と確認された証拠はない」と神様・仏様の存在みたいに言う。

④「電磁波、デンジハー」を訴えながら、自分に都合が良いまわりの沢山ある電化製品は気にしない。

⑤今まで気にもしたことないWHOをすぐ引き合いに出してくる人がいるが、WHOはもっと大事な事を調査している。
(電磁波のせいにしないと都合が悪い人がいるのだろう。煙草やメタボのほうがもっと重要)

⑥PCや携帯電話を肌身離さず状態のくせに、脳腫瘍とかガンとかになるとか言って、すぐ病気につなげようとする。
(子供より大人や年寄りのほうが細胞は壊れていってるので影響を受けやすいはずだが、なぜか皆長生き)

⑦電磁波を気にする人が、電子レンジでチンした電磁波をおもっきり浴びた食べ物を平気で自分や子供に食わしてる。

302:名無しのひみつ
09/03/08 13:22:26 BOviqZba
事実かどうかは別として、情報に踊らされてプラセボでガンになっちゃう人もいるのよね。

303:名無しのひみつ
09/03/08 13:28:37 ASVrxxyk
オウム真理教の電磁波で焼き殺された人が居たな。
オマイラ、もう忘れたのか。
それともあの事件より後に産まれた
消防、厨房馬鹿りが集まってるのか
このスレは?

304:名無しのひみつ
09/03/08 14:18:47 nLPlx4iT
>>303
お前はスレタイすら読めないのか?

305:名無しのひみつ
09/03/08 14:27:52 ASVrxxyk
>>304
何がオマイの尺に触ったのか

306:名無しのひみつ
09/03/08 15:48:55 F1/T2dOn
>>271
これだな

電波の生体への影響を調べるための共同検討における実験結果のご報告
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

 実験結果

今回の大規模な細胞実験により、細胞レベルおよび遺伝子レベルでの電波の生体への影響が
確認されませんでしたので、携帯電話基地局からの電波の安全性について改めて検証できたといえます。
また、これまでに得た結果は、電波が細胞構造や機能(DNAや遺伝子の働きなど)に影響を
与えてがん化するかもしれないとの主張を否定する科学的証拠の一つになるものです。

307:名無しのひみつ
09/03/08 16:59:29 zzJbOZ+J
この手の研究は、利害関係者および利害関係者の金銭的援助を受けた研究者が参加
するのダメだろう。

308:名無しのひみつ
09/03/08 17:36:20 Gkx+nJm7
>>301
> ⑥PCや携帯電話を肌身離さず状態のくせに、脳腫瘍とかガンとかになるとか言って、すぐ病気につなげようとする。
> (子供より大人や年寄りのほうが細胞は壊れていってるので影響を受けやすいはずだが、なぜか皆長生き)

これについては、子供と大人ではがんの成長速度違うってのあるんじゃない?

> ⑦電磁波を気にする人が、電子レンジでチンした電磁波をおもっきり浴びた食べ物を平気で自分や子供に食わしてる。

おまえ電磁波と放射能の区別付いてないんじゃね?w
電磁波を気にする人が電子レンジ前で調理するとか、子供に調理させるとかならおかしいけど。

309:名無しのひみつ
09/03/08 18:23:30 7bJ0HLoX
>>303
あ、あほ?

310:名無しのひみつ
09/03/08 19:32:15 h+fjxMsE
>>308
電磁波で温めたものは電磁波を発するよ。電磁波によって原子のエネルギー準位も変わる
放射能と同じ

311:名無しのひみつ
09/03/08 20:14:00 ASVrxxyk
URLリンク(m.weblio.jp)
仮谷清志拉致監禁事件

312:名無しのひみつ
09/03/08 20:31:02 6KAmDURY
>>71
レーザー光線同士が交わった時に
互いにすり抜けられないってことはないだろ?


313:名無しのひみつ
09/03/08 20:33:25 BF5jn/Bt
>>311
自分の貼ったソースすら読めてない奴は科学系のスレに来ても恥かくだけだぞ。

314:名無しのひみつ
09/03/08 20:48:28 WzZFR67L
おひけえなすって!おひけえなすって!
早速のおひけえ、ありがとうごぜえやす
手前、生国と発しますは電磁波でやんす。

電磁波、あ~電磁波と申しやしても
いささか帯域が広うござんす

じょおきたあびんを産湯に使い、
姓は「極超」、名「短波」と申します。

長兄「超長波」末の弟「サブミリ波」
従兄弟の家族「可視光線」、
大叔父の友達の向かいに住んでる「X線」と
その連れ合いの「γ線」

などなど一族郎党共々、以後よろしゅうお頼み申しあげやす。



315:名無しのひみつ
09/03/08 21:18:09 7DvFheHx
人間を4人、□ 型に組み合わせて、東西方向の軸に取り付けて
グルグルまわす。皆、やめてくれとか悲鳴をあげるだろう。

これが磁場・電場が人間に害を及ぼすということの証左だよな。

316:名無しのひみつ
09/03/08 21:43:26 SOeeFPTH
>>142
そんなことまでしなくても、10分見つめ続けるだけで視力障害を生じるぞ。
たった十分だ。太陽光線はむちゃくちゃ危険。

317:名無しのひみつ
09/03/08 23:43:28 1jN0tXYn
>>315
それ、電波暗室でやっても皆悲鳴をあげそうな。

318:名無しのひみつ
09/03/09 00:50:25 TRQg85Nx
>>310
は?

319:名無しのひみつ
09/03/09 00:57:31 a0KWLbfX
力には電磁気力と重力と2種類の核力の4種類しか存在しない
このうち重力は極めて弱く、核力は極めて短距離でしか働かないため
世の中のエネルギーの伝搬はほぼすべて電磁波によって行われている


320:名無しのひみつ
09/03/09 07:54:09 zDR5SUsV
誰か>>319の頭の上に重たい物を落として重力の強さを教えてやれ。

321:名無しのひみつ
09/03/09 10:49:28 b84fuE2T
タバコ屋とパチンコ屋の工作員が大して害のない電気関係を
煽っているんですよね
GHz帯だろうと数Hzの超低周波だろうと(どうせ素人には違い
なんか分からないから)無差別、何でもあり

322:名無しのひみつ
09/03/09 21:36:26 WaMebdou
>>320
重たい物が頭に当たると痛いのは頭と重たい物の構成原子間の電磁気力によるもの

323:名無しのひみつ
09/03/09 22:53:56 d7fpfj49
この世は電磁波で満ち溢れているんだけどな
考えようによっては光すら電磁波の一種だ


324:名無しのひみつ
09/03/09 22:57:51 jO9FieU1
キムチの害の方が大きい

325:名無しのひみつ
09/03/09 23:26:06 501y3ArT
>>318
まあ>>310は嘘は書いていないよ。エネルギー準位が微妙だが拡大解釈すれば

326:名無しのひみつ
09/03/09 23:26:29 501y3ArT
>>323
そんなに考えなくてもそうだよ

327:名無しのひみつ
09/03/09 23:46:43 fl/6DHOn
磁力、電気や電子機器が病の治療に役立ってるのは現に事実。



328:名無しのひみつ
09/03/09 23:58:38 Vc8c6FZS
昔のブラウン管は電磁波凄かったけど、モニタも進化して液晶になって
電磁波は数十分の一になった。その後液晶サイズが大きくなっているが
ブラウン管を超えているとは思えない。
で、自分はかなり神経質な方だったけど、今の液晶や携帯電話ではまったく感じたことが無い。
長期的影響になると証明しようが無いけど。

329:329
09/03/10 00:21:29 IfaT5Ahy
家電販売店で働いてた時に、あるブラウン管モニターのそばに30分程度いると
頭が痛くなると言う現象があった。
正面でなく、横にいても感じるのだから目の疲れではないし、電磁波なり
何らかの影響を受けているとしか思えない。
瞬間的なスイッチのON/OFFはわからないが、ずっとそばにいればわかるレベル。
わかるのは特定の機器だけだったけど。

330:328
09/03/10 00:24:51 IfaT5Ahy
名前間違えた・・

で、これは素人意見なんだけど
そもそも今の携帯って多機能化しているから、電磁波対策してないと誤作動の危険性があるんじゃ?
少なくとも日本で売られている機器なら一定の水準以下になっているのではないかと思う。

331:名無しのひみつ
09/03/10 00:35:56 hG9nbfhm
>>330
>>306

332:名無しのひみつ
09/03/10 00:46:06 J7DxJ1Rh
>>339
おまいの電磁波すげーな

333:名無しのひみつ
09/03/10 00:50:44 4ake09a0
質問
電磁波って、電波から光・X線・ガンマ線まで含むと思うんだがどうだろう?

また、自衛隊のパイロットって子供が女ばかりなのだが、電波浴びると精子に
影響があるの?


334:名無しのひみつ
09/03/10 01:07:22 HL2XEnDv
>>329
それ、電磁波じゃなくて音の可能性高いよ。
可聴域をはずれた大きな音を長い時間聞いてると、
音に気がつかなくても、気持ち悪くなったり、
人によっては頭痛がしたりとかあるらしいから。

335:名無しのひみつ
09/03/10 01:17:09 6cxeIp3F
>>333
たぶん、狭い世間しか知らないんだろうなあ

336:328
09/03/10 01:17:38 IfaT5Ahy
>>334
低周波って頭痛もあるんですね。
しかし元々モニターは音を出していないので、低周波が漏れていても影響は小さいような。
微弱な音でも影響あるんでしょうか。

337:名無しのひみつ
09/03/10 01:45:41 BGj/HLPV
>>336
ブラウン管のキーンって音は、フライバックトランスの振動音だから16kHz付近の音。
一般的に可聴域ギリギリなんで聞こえる人と聞こえない人がいる。また年を取ると聞き取りにくくなっていく。

338:328
09/03/10 02:04:01 IfaT5Ahy
>>337
ありがとうございます。
キーンって音はTVブラウン管では聞いたことありますね。
販売店では他の音でうるさいので気づいてなかったか、聞こえない音程で出ていたのかも
いずれにせよもう昔の話なので

339:名無しのひみつ
09/03/10 07:47:24 aZZz3pYC
紫外線くらいに思っておいたらいい?

神経質に気にすることの方が
体に悪影響を及ぼすような気がするな、確かに


340:名無しのひみつ
09/03/10 09:43:08 CbeVh5Al
こういう問題は、大概先入観をどこかで持った上で白か黒か、善か悪かで話が始まる。
公共の利益や個人の利益を尊重して妥協点を見ながら、一番何が最善なのか考えたいと思ってるんだけど。
人類が生まれて以来、今まで通り、戻ることはなくて進歩し続けなければならないからなあ。

ところがこういうのは普通、国家権力や力がデカイものが勝つことになってる。金で世の中が動くから。
だから、電磁波の悪影響なんて否定的に情報操作がなされる。あっても間接的直接的な圧力で潰されがち。
逆に、これに乗じて不貞な輩が金儲けに走る。購買意欲全開な人相手にふっかけるダフ屋みたいなもん。

電磁波で実害があったのは、記憶にあるので2回。
一つは、携帯電話もない時代で、電磁波の知識も一般的じゃない時代。
アパートの前に救急車が止まって無線で応答してたら、ブレーカーが落ちた。立ち去るまで何度やっても落ちた。

もう一つは、DoCoMoが登場した15年前頃から携帯を使ってるが、長時間耳にあてて通話してるとその耳の奥が痛くなった。
一般の電話の受話器をどんなに長時間当ててもその独特の痛さは発生しないのに。以来、イヤホン付きマイクで回避してた。

この二つくらい。それと、電源落とすまでPCやHDDや蛍光灯など、高周波のような違和感が必ずあるけど、
登山しに行くと圧迫感はなくなりまったく別の心地よさがある。単に部屋の空気の悪さとかもしらんけどw
尾瀬なんか、生態系への悪影響を危惧して携帯を規制(アンテナを付けないで衛星電話のみ)してるエリアがたくさんある。
個々がけがや遭難したり連絡を取ったりするライフラインを担保するのとの兼ね合いで、時代の流れでアンテナ設置に流れたエリアもあるし。
イージス艦の甲板用の電磁波防御ジャケットとか着るくらいだから、悪影響を気にしないでおkってレベルでもないんだろうけど。
まだ真相は語れないし、世界中どの国もその発展過程で経験してきた公害や薬物問題を乗り越えるための洗礼ってことなんだろう。
命の礎の上に世の中は成り立ってるからなあ。
心配なら、日本より情報開示が緩い欧米のサイトで研究して、自分で電磁波測定グッズを買って対応するしかない。
といいつつキニシナイなんだがw

341:名無しのひみつ
09/03/10 09:43:50 CbeVh5Al
>>340
なげーよ禿

342:名無しのひみつ
09/03/10 10:58:50 0hyuY9WY


    >>ID:8zJmJ0tR




343:名無しのひみつ
09/03/10 12:26:18 CbeVh5Al
>>342
ありがとう
えらいところに迷い込んだようだ
関わりたくない人がいたので撤収します
さようなら

344:名無しのひみつ
09/03/10 12:52:34 BGj/HLPV
>>340
>ところがこういうのは普通、国家権力や力がデカイものが勝つことになってる。金で世の中が動くから。

ハイ、先入観w

345:名無しのひみつ
09/03/10 12:55:45 BGj/HLPV
>>340
>日本より情報開示が緩い欧米のサイト

日本のサイトにそんな規制があったとは知らなかったw
個人のブログはもとより、大学や研究機関でも個人ページは原則放置されているってのに

346:名無しのひみつ
09/03/10 13:27:30 UjPABZuC
飛び交う電磁波と電磁波が共鳴増幅して人体発火が起こるって言ってた。

ソースはキバヤシ

347:名無しのひみつ
09/03/10 13:44:44 q+IhWfHc
今、電磁波過敏で悩んでいるそろそ50に手の届く友人は
20代で統失やってる。
更年期と統失の見分け方ってあるかなあ?
主な症状は不眠。

友人の体調不良の理由

会社が皇居の鬼門にある。
   ↓
事務所にPCが沢山ある。
   ↓
(電磁波過敏で会社を辞めた)
親が1日中TVを見てる。(TVは1F。本人の部屋は2F)
   ↓
近所に(200mくらい)に携帯基地発見!そのせいに違いない。
   ↓
(郊外に退避しに行くも…)
まだ携帯のエリアだ!
   ↓
高圧線があった!
   ↓
電車が通ってる!
   ↓
灯台がある!


友人が住むのによい場所を教えて下さい。

348:名無しのひみつ
09/03/10 13:53:18 BGhB/5hE
レース鳩が鳩舎に戻れない、とか

349:名無しのひみつ
09/03/10 14:00:37 UjPABZuC
>>347
つ 沖ノ鳥島

竹島は某半島人が基地作ってるし
魚釣島は日本の灯台があるからな。

350:名無しのひみつ
09/03/10 14:13:11 kvSAm9Lm
まあ何でも度が過ぎれば危険ってことだろう

351:名無しのひみつ
09/03/10 14:24:54 QM8iR/Fh
電磁波は三次元に拡散するから至近距離(携帯電話等)以外は
無視してよいという結論じゃなかったっけ?

だれか詳しい人解説希望。

352:名無しのひみつ
09/03/10 16:47:44 hG9nbfhm
>>351
>>306

353:名無しのひみつ
09/03/10 22:33:20 B0hh03RZ
電磁波厨の人はドコモの実験は信じないと思うなあ。

354:名無しのひみつ
09/03/10 22:49:34 hG9nbfhm
>>353
誰でも再実験を行う事ができます。
それと科学に於いて捏造は出来ません。
>>1にループw

355:名無しのひみつ
09/03/10 23:48:29 8M41FLOw
>>354
おいおい、科学におけるねつ造事件なんていっぱいあるぞ。
それとは別に、何々という現象が起こるということを証明するのは容易だが、
何々という現象が起こらないという証明は一般論として困難。
考え得る全ての場合について実験するなんて、現実的に不可能だから。

356:名無しのひみつ
09/03/11 01:18:23 gaURlHPj
>>355
印象に残っているのは「常温核融合」だなぁ
昔、ブームの末期に日本で「新水素エネルギー実証試験プロジェクト」
なんて物を始めた頃に何かのTV番組で懐疑的な意見を持っている人たち
を露骨に排斥しているような場面を見た覚えがある。



357:名無しのひみつ
09/03/11 01:46:25 XlkdPZoW
でも科学における捏造は長続きしない

358:名無しのひみつ
09/03/11 02:05:48 GKTFnL6P
このスレ混沌としすぎワロタ

359:名無しのひみつ
09/03/11 13:06:24 D9SCMqvr
電磁波過敏と統失の違いってなに?

360:名無しのひみつ
09/03/11 18:42:18 BomDv0Wt
>>359
統合失調が全て電磁波過敏になる訳じゃないから本質的に別物だろ。

361:名無しのひみつ
09/03/11 20:13:57 NgPK9NAf
電車通勤ですが自他共に異常に見えます。原因は不明ですが。



362:名無しのひみつ
09/03/11 21:11:59 rSd9oJdk
>>359
統合失調が全て電磁波過敏になる訳じゃないから
統合失調症のバリエーションの一つということだろw

363:名無しのひみつ
09/03/11 22:03:25 w7pDMKJ4
そういうつっこみを入れるなら統合失調症よりもパラノイアでしょ?
でも、パラノイアで電磁波攻撃を受けていると主張する人はいるかもしれんが、
電磁波過敏=パラノイアや統合失調症による被害妄想なんて断定するのは無能
以外の何者でもないな。
無能w

364:名無しのひみつ
09/03/11 23:27:56 gaURlHPj
でもダブルブラインドで電磁波過敏って診断された例ってあるの?

365:名無しのひみつ
09/03/12 00:55:33 0GnYyl8t
電磁波危険って可視光線も危険っていいたいの?

366:名無しのひみつ
09/03/12 01:06:54 QHjohrw2
>>365
電磁波要注意って言っている人は、全然解っていなくっておかげで光も電磁波で
あると認識していないか、あるいは電磁波と物質の相互作用は波長(フォトン
エネルギー)によってまったく異なることをきちんと認識しているかのどちらか
でしょう。
可視光と「電波」を一緒くたに危険と言っている人なんてほとんどいない。

367:名無しのひみつ
09/03/12 06:26:47 kYPR/RsI
可視光も肌に触れると赤く腫れたりする病気があるじゃん。ポルフィリン症だっけ?
人によって電磁波に弱い強いはあると思う。

368:名無しのひみつ
09/03/12 07:11:04 PwVM9+XV
>「電磁波を『危ない』とか『安全』と言い切れるだけの科学的根拠は
>国際的にもまだありません」。
>明治薬科大大学院客員教授の大久保千代次さんはそう説明する。

非科学的な発言であきれた。熱効果は科学的に確認されてるだろうが。
こいつは、例えば2.4GHzの500Wの電磁波を浴びても『危ない』とか
『安全』と言い切れるだけの科学的根拠はない、とでも言うのかな?
このレベルなら人間の脳幹に数秒照射するだけで確実に絶命する。
もっと短時間でも蛋白凝固で白内障、或いは血栓による血管の梗塞、COPD。
ちなみにイモリなどは、この十分の一未満でも死んでしまう。
当たり前だが、火と同じで電磁波も程度によっては普通に危ないんだよ。
要するに総被爆量か単位あたりの組織に生ずる誘電熱の程度問題。
熱効果だけに限っても、高温やけどと低温やけどがあるのとよく似ている。
低線量でも、あるレベルを長時間持続的に被爆させれば、
低温やけどと同じような組織に対するそれなりの侵襲は当然否定できないし
実験的にも簡単に再現できる。
それにしても、意図的なのか知らんが誤解を招きやすい発言をする輩が
いるもんだな。

369:名無しのひみつ
09/03/12 07:22:46 8urp9s3G
>>368
藪睨みにも程がある。
リテラシーを身につけなさいね。

370:名無しのひみつ
09/03/12 08:04:58 Hu14CI7/
地磁気も危険な可能性があると。
紫外線等危険なものは有る。昔から有るから安全と言うのは思考停止。


371:名無しのひみつ
09/03/12 08:17:48 yFnWvd0Y
波長が大きいとか小さいとかいうけど、何で波打って進むのかが解らない。
意思があるわけでもなし、方向舵が有るわけでもなし。

372:名無しのひみつ
09/03/12 08:40:27 R57QwuN2
スカラー波ってマジやべーんじゃなかったか

373:名無しのひみつ
09/03/12 13:33:11 LzHh3Nd1
>>372
うん、ヤバい。マジヤバイ
絶対近づきたくない

374:名無しのひみつ
09/03/12 14:06:38 wLOM+Hfp
>>373
ある団体によるとねw
スカラー波は水の波紋とか、要素が1つしかない波のこと。
電磁波はベクトル波で必ず電力と磁力の両方が発生するはず。
現実としてスカラー電磁波は観測できないし、存在しえないが、
超ひも理論とかでは極小の世界では存在することを前提としてるものもある。

375:名無しのひみつ
09/03/12 14:08:55 +WRINLmG
そのうち、携帯電磁波病なんていう
病気が出てきそうだなw。
数十年単位の潜伏期が必要だろうから、
狂牛病と罹患率を争う状況が
そんなに遠くない将来に現実化しそうな希ガス。

376:名無しのひみつ
09/03/12 14:13:57 wLOM+Hfp
>>375
それは今よりも波長が短くなった時代じゃないと発症しなさそうだね。
しかも、今より高出力じゃないと。
現状ではその影響よりも家電製品や電車とかからくる電磁波の方が大きいから。

377:名無しのひみつ
09/03/12 14:15:52 HbnA7v85
>>375
>狂牛病と罹患率を争う状況

要するにどうって事ないって意味か?

378:名無しのひみつ
09/03/12 14:18:35 7USZFada
胸ポケットに携帯入れていたら
突然胸がビリビリと勝手に動いて(携帯じゃなく自分の胸がね)
なんだこれと思って胸の中に携帯はいってるからまさかと思って机のうえに出したら
数秒後メール着信がきた事がある

379:名無しのひみつ
09/03/12 15:18:05 1I62cvwY
本当に高出力でないかぎりあんまり影響ないと思うな
いろいろな要因が出てきてしまうだろうけど、職業別に寿命や発症しやすい病気なんかを統計をとってみると良いんじゃないかな

まあ、どんな要因だろうと過剰に与えりゃなんだって危ないだろうし
水に致死量があるのと同じだと思う

380:名無しのひみつ
09/03/12 16:09:46 wLOM+Hfp
>>379
水のLD50は6リットルだったけか?
用を足す前に6リットルなんて飲むのは普通じゃ無理だけどな。

電磁波は高出力というより吸収率とエネルギーの強さが重要だろうな。
あと、構造によって電磁波を反射したり吸収したりする場合もある。

まあ、人間は基本的には絶縁体なんだから、相当強くないと影響がないっていうのは同感。
それが問題なら今頃は「静電気失調症」なる病気ができてるよな。
静電気は電圧も高いし、電磁波も強く発生するし、何より近い。

381:名無しのひみつ
09/03/12 20:54:26 zEeUJZvP
電磁波って、電圧と比例して大きくなるのか
周波数と比例するのか、はたまた両方と比例して強くなるのか
高校一年で数学と絶縁した俺様にわかりやすく教えろくずども

382:名無しのひみつ
09/03/13 05:14:31 plTPk6Ff
●電磁波過敏症の人いませんか?●
スレリンク(allergy板)
から来ました。

今の世の中はあちこちで非常に強い電波が飛び交っている為に
常に身の危険を感じています。
人を傷付ける刃を持つものも、普段は普通の顔をしています。
私にとっては本当に切実なんです。




職業は携帯電話代理店経営者です。
もう、いつデムパに襲撃されるかと・・・

383:名無しのひみつ
09/03/13 05:35:39 tNdEk3JS
こういうのは
財界から金が出てる研究者か、そうでないかで意見分かれるんでしょ?

384:名無しのひみつ
09/03/13 08:53:03 dmvMyIPn
そりゃまあdocomoが実験したなら必ず「安全」って事になるだろう

それが利権ってもんだ

385:名無しのひみつ
09/03/13 10:33:23 5YLDlRV4
かならずしも携帯キャリア等側の金でなければ実験できないこともあるまい

386:名無しのひみつ
09/03/13 10:48:47 kZDJZnvZ
危険がないと判ってるからデマに対抗するために実際に実験たてだけだろ。

実際に健康被害が出てから原因究明しようとしてる訳じゃなし。

387:名無しのひみつ
09/03/13 11:32:12 ErnFyFeC
>>385
同じ実験は別の立場の人もできるんだし。
そういう内容の報告書じゃなけりゃ別の方面からも徹底的に叩かれる


388:名無しのひみつ
09/03/13 11:33:28 ErnFyFeC
アンカーミスった
×>>385
>>383 >>384


389:名無しのひみつ
09/03/13 12:44:11 Eq4vLEU4
>>382
デムパに限らず>>378みたいなのが一般人にいるから頭が痛い。
本人オカルト界住人のつもりは毛頭ないんだろうけど。

390:名無しのひみつ
09/03/13 15:04:58 Qo2MPof3
>>380
そういえば以前
水を飲みすぎて死んだ人がいたよな

391:名無しのひみつ
09/03/13 15:21:58 CAqC2bXa
水の飲みすぎより酒の飲みすぎ・煙草の吸いすぎで亡くなる人の方が多いだろ。
で、ここで話してる電磁波とは全く関係ないが...。

しかし、携帯の持ち過ぎで亡くなる事はなかろう(笑)
ある奴は5個ぐらい持ち歩いてるけどピンピンしてる。

392:名無しのひみつ
09/03/13 15:44:18 mjVaF52c
「電磁界のタカ」
じばてつや著

393:名無しのひみつ
09/03/13 18:11:57 F2U79o2n
>>364
日本で電磁波過敏症のメッカになってる北里ですら
二重盲検の結果は…

394:名無しのひみつ
09/03/13 20:05:25 8B13Awlj
頭の中で電波が語りかけてくる人は一杯いますよ。
電波が無くなっても、その言葉は消えそうにありませんがね

395:名無しのひみつ
09/03/13 20:30:32 WNsuhRoJ
>>393
URLリンク(content.karger.com)
こんな感じで、EHSには精神科的治療が有効であることは確認されているから、
精神的な要因があるのは間違いないでしょう。
でも、携帯電話程度の電磁波を感じることができる人がいないという結論も
だれも出していないし、どの研究だったか、被験者のうち1名は明らかに電磁波を
感じているという論文があったはず。

396:名無しのひみつ
09/03/13 21:40:54 M4XcjaR2
沖縄のVOAは周辺の木が歌ったりしゃべったり、誰もいない民家の蛍光灯がついたり・・・昔の話だが
頭が煮えたと言う話は無かった、な~ぜ?

397:名無しのひみつ
09/03/14 03:31:39 ePdKK8/0
>>383
研究発表は金の出所が検閲する訳じゃないし。否定的な結果を出そうが肯定的な結果を出そうが
研究費は単年度で決まった額しかでないから、研究結果に影響は出ないよ。

電磁波の非加熱効果を再現可能な方法で実証できれば、世界初の仕事になるから研究者に取っちゃ
「非加熱効果を証明」と発表できた方がおいしいしな。

398:名無しのひみつ
09/03/14 10:26:39 WCLNsHRH
>>397
>研究結果に影響でない
まさかw
研究で食っているプロなら、今後も大スポンサーになる可能性のある組織の
ご機嫌を損ねるような結論を出すのはためらうよ。どこの国でもそう。
平気で逆らえるのは、元々アウトロー癖のある研究者で、そういう人は学会
などでもはぐれ者だったり、元々研究者としての能力が怪しかったりで、
例え特定の研究が正しくても、学会発表や論文で評価されづらい。

399:名無しのひみつ
09/03/14 11:07:57 fMRlASCV
>>398
至言。
ビタミンCが風邪に効くってのも学会のボスが「おい、ひょっとしたら
ビタミンCって風邪に効くんじゃね?」と言い出したのがきっかけ。
いい加減すぎる。
たばこですら近年まで「必ずしも健康に悪いわけではない」とか
「○○よりはマシ」と言う論調だったからな。
ここから考えると電磁波は絶対有害だと思う。

400:名無しのひみつ
09/03/14 11:24:46 b9dAq42C
>>395 「携帯電話程度の電磁波を感じることができる人がいないという結論も
だれも出していないし」って、
感じることができる人がいるという結論っていつか出るの?(マリックやセロならあり得るかも)
でも、そんな人がいたら世の中、電波だらけだから気が狂うと思う。


401:名無しのひみつ
09/03/14 11:30:21 b9dAq42C
電磁波の七不思議!?

①高圧電線、巨大アンテナや携帯やPCやIHなどを取り上げているが、見ざる・聞かざる・触らずの状態で
自称:電磁波過敏症の人はその機器などのスイッチのON/OFFが当てられない。

②今の日本でさえ幽霊やUFOなどオカルトが取り出されている時代、「どっかで論文や報告されてた」とかというものを
マジに公表する。

③「電磁波は安全と確認された証拠はない」≒「神様・仏様はいないと確認された証拠はない」みたいに幼稚な同レベルである。

④「電磁波、デンジハー」を訴えながら、自分に都合が良いまわりの沢山ある電化製品は気にしない。

⑤今まで気にもしたことないWHOをすぐ引き合いに出してくる人がいるが、WHOはもっと大事な事を調査している。
(電磁波のせいにしないと都合が悪い人がいるのだろう。煙草やメタボのほうがもっと重要)

⑥PCや携帯電話を肌身離さず状態のくせに、脳腫瘍とかガンとかになるとか言って、すぐ病気につなげようとする。
(子供より大人や年寄りのほうが細胞は壊れていってるので影響を受けやすいはずだが、なぜか皆長生き)

⑦電磁波を気にする人が、電子レンジでチンした電磁波をおもっきり浴びた食べ物を平気で自分や子供に食わしてる。


402:名無しのひみつ
09/03/14 12:50:28 WCLNsHRH
>>401
①自称電磁波過敏症の人の多くはパラノイア状態なので、簡単にウソだと証明できる。
そういう例だけを示して「全ての電磁波過敏症は気のせい」と断定するのはアホ。

②どっかの査読付きジャーナルや公的機関で論文や報告されていたというのと
オカルトを一緒にするやつがアホ。

③このお題は純然たるアホ

④電磁波の周波数によっては問題にならないとしたら別に不思議ではない。

⑤タバコやメタボはすでに問題視されている。それで?

⑥前半意味不明。()内については、ガンはDNA損傷の蓄積が原因だから、当然
若いころから原因物質に曝されるほど影響大きいのは当たり前ってことを知らない
アホ。

⑦これこそオカルトを持ち出すアホ。電磁波が食物にたまると思っているどアホ。

403:名無しのひみつ
09/03/14 14:31:31 HK+mk8nU
>>402
>④電磁波の周波数によっては問題にならないとしたら別に不思議ではない。

電離性放射線のこと言ってるのかな?

404:名無しのひみつ
09/03/16 10:20:36 lVhhxWIU
>>402
面白おかしく皮肉られてるだけなのに、普通に答えるアホ。

405:名無しのひみつ
09/03/16 11:48:47 9khBBur3
>>404
コピペ書き込んだ人?
もしかして、悔しかったの?

406:名無しのひみつ
09/03/16 11:56:26 t3CqSuWz
電磁波過敏だと言い張る友人を説得するよい方法をキボンヌ。

問題ないって実験結果は信じないってorz

407:名無しのひみつ
09/03/16 12:15:13 kQEI29T+
401 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/03/14(土) 11:30:21 ID:b9dAq42C
電磁波の七不思議!?

①高圧電線、巨大アンテナや携帯やPCやIHなどを取り上げているが、見ざる・聞かざる・触らずの状態で

自称:電磁波過敏症の人はその機器などのスイッチのON/OFFが当てられない。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑

408:名無しのひみつ
09/03/16 12:17:05 7fPcCnzV
>>406
簡単。
本人で二重盲検やればいい。

409:名無しのひみつ
09/03/16 14:00:19 3rGoknPB
>>392
不覚にも笑ってしまった。

410:名無しのひみつ
09/03/16 16:22:22 kdgRinOD
電気ウナギ・ナマズはなぜ死なないのだろうか。
雷に打たれて・感電しても生きている人がいるのはどうしてか。

411:名無しのひみつ
09/03/16 20:02:40 Vks9nXnK
>>410
内臓を電気から保護する袋のようなものがあるんじゃなかったっけ?

412:名無しのひみつ
09/03/16 21:33:57 VBJO9QAj
>>410
>電気ウナギ・ナマズはなぜ死なない?
自分の起電力で感電死するようなら進化の選別に耐えないから。
>雷に打たれて・感電しても生きている人がいるのはどうして?
電流が主に体表面を伝って、内蔵などにダメージが及ばなかったから。

なんだか、子供相談所になってきたなw

413:名無しのひみつ
09/03/16 22:10:49 4o61iAKd
電磁界情報センターに公開質問状
URLリンク(denziha.net)

414:名無しのひみつ
09/03/16 23:06:18 gc1esBcA
>>153
超遠距離レス御免。

1. 電磁波の強さについて
送信機から近いほど電波も強いのは当たり前。

2. 研究デザインについて
確かにある範囲にがんは集まっていたんだろう。
さてデザインは症例対象研究。文面から見るに、
「がんの集団発生があったみたい⇒調べてみる」で始まったようだね。
集団発生があることが前提なので、
要するにものすごい選択バイアスがかかっている。

そこで冷静に考えて欲しい。1と2を結びつける材料は何一つ無いわけ。
がんを発症しやすい一族がたまたま送信機近くに住んでいたかもしれないし、
(既存の知識で考えればこれが一番可能性が高いね)
あるいは送信機の下に生き埋めにされた魔女の呪いかもしれないわけだw
そもそも診断は正確なのかな。
脳腫瘍の発症が余りに多いが、転移性脳腫瘍を少なからず混同していないだろうか。

結論として、無作為に選んだ送信機の周囲で同じデザインで検討しないと、
この集団発生と電磁波を関連付けることはできません。
もし電磁波で脳腫瘍が起こるなら、あちこちで脳腫瘍の集団発生があるはずなので研究も容易なはずです。

415:無線ラン電話で疲れる
09/03/17 09:45:53 7UrSZZu3
一般家庭向けの無線ラン機器(無線携帯電話)で、2.4GHz帯のものと、5GHz帯のものと、
どっちが人体に影響を及ぼさないでしょうか。

2.4GHz帯は電子レンジでも使用されていると聞きますが、5GHzの方がエネルギーは高い。
脳細胞に悪影響を与える点では、どっちが大でしょうか。

長時間(15分)ほど、通話していると、当てている側の頭や耳がだるく違和感を覚えます。
肩まで凝ってしまいます。そちら側の目もあつっぽく疲れを感じます。

ちなみに、今は2.4GHzのIEEE802gを使っています。

416:名無しのひみつ
09/03/17 11:58:24 +B9OU9Du
家庭用なら有線電話ではダメなんですか?
自営業で、企業などで使われる内線IP電話を使っている?
人体への影響がよく解っていないためになんとも言えないと思いますが、
5GHzのほうが吸収計数が大きいだけに、内部深くまで入りにくいかもしれません。
でもその分エネルギーが集中するとも言えるし、難しい選択ですね。
300MHzあたりの小電力アナログコードレスのほうが安心かも。

417:名無しのひみつ
09/03/17 12:01:25 sZLyqyue
私は携帯でいつまでも楽しい会話なら違和感を全く感じませんが、
クレームなどでは当てている側の頭や耳がだるく違和感を覚えます。
肩まで凝ってしまいます。そちら側の目もあつっぽく疲れを感じます。

418:名無しのひみつ
09/03/17 12:45:20 gNzinTOM
太陽からの巨大なエネルギーの電磁波を無視して・・・・?

419:名無しのひみつ
09/03/17 12:48:41 p4fDVXG7
>>415
とりあえず通話せずに受話器を耳にあてて15分独り言を言い続けて同様の症状が出ないか確認しなさいね。
話はそれから。

420:無線ラン電話で疲れる
09/03/17 13:10:10 7UrSZZu3
>>416
>300MHzあたりの小電力アナログコードレスのほうが安心かも

そうなんです。ほんとう、それはぜんぜん疲れませんね。
アマチュア無線の430MHz帯の電波で目の前で5ワットだしても平気。
周波数帯によって、ぜんぜん違うみたいです。
さすが、電子レンジが2.4ギガヘルツ帯をわざわざつかっているだけはある。

SIP携帯電話は、無線ランをそのまま流用しているので、
あれを耳元、頭の横に持ってくるのは、問題大有りですね。
あれは、もともとは、パソコンとかアクセスポイントなど、人体から離したところで使っていたものでした。
これを、近づけて何時間も使用するのはやっぱりよくなさそうだ。
どんだけ強烈な電波を出している放送局も、すぐ近くのFMトランスミッターの電波に負ける。
つまり、頭にほぼアンテナをくっつけて使用するマイクロウェーブは出力にかかわらず危険かも。

そうなのですか。ありがとうございます。
内部にまで達しない5ギガヘルツ帯で、人体(自分の体)実験やってみます。

角膜、網膜、水晶体に吸収されやすい周波数帯もあるらしいので、注意を払ってみます。

>>418
太陽の電磁波は赤外線以上で分布が大きいため、建物で守られている。ほとんど吸収される。証拠に部屋は暗いですね。



421:名無しのひみつ
09/03/17 13:10:11 Jkl55JI6
あのう、電気毛布で寝ているんですけど・・・

422:名無しのひみつ
09/03/17 13:11:07 w/F3cDam
鉄道車両内も調べてください。
あと電気自動車。

423:名無しのひみつ
09/03/17 13:40:54 s/V3JsT9
電気信号で人間は動いてるんだし
それを歪め続ければ体のどこかしらがおかしくなるだろう

424:名無しのひみつ
09/03/17 13:43:32 LcCGAiDq
>>415
2.4GHzがレンジで使用されるのは水を加熱するのに適切な周波数(に近い)だからです。
脳は特に熱に弱い器官で再生もしませんのでマイクロ波加熱が生じると確実に悪影響があります。
あなたも記憶力や思考力・知性の減退があるのではありませんか?
>長時間(15分)ほど、通話していると、当てている側の頭や耳がだるく違和感を覚えます。
なお、こちらは軽いノイローゼによるものですので別途治療してください。


425:無線ラン電話で疲れる
09/03/17 14:02:12 7UrSZZu3
どこも、2chは、2chやな~



426:名無しのひみつ
09/03/17 14:08:45 +B9OU9Du
ほい。関連スレからのコピペ。(ちょっと改変)

・800MHz帯 NTTドコモPDC、au CdmaOne
・1.5GHz帯 SoftBank 6-2シリーズ(PDC)
・1.7GHz帯 イー・モバイル:W-CDMA(HSDPA)
・1.9GHz帯 PHS
・2.0GHz帯 CdmaOne2000、NTTドコモ FOMA(W-CDMA)、SoftBank 3G(W-CDMA)
・2.4GHz帯 無線LAN(802.11b/g)、Bluetooth、デジタルコードレス電話(FHSS WDCT方式)、VICS
・2.45GHz 電子レンジ
・5GHz帯 無線LAN(802.11a)

生体分子自体の誘電スペクトルには主に1kHzから100MHzに吸収。
1GHzあたりからは水の誘電緩和の裾になってくる。水和水はGHz以下で緩和する。

・携帯、無線LAN、電子レンジなどは1~3GHzくらいの周波数。
・液層の水の吸収ピークはもっと高周波側にあるが、きわめてブロードで1GHzくらいから吸収はある。
・蛋白などの分子に結合した水和水は液層の水より低い周波数で吸収がある。
・アミノ酸などにもこの帯域を吸収する分子がある。
・GHz電磁波が特定の生体中分子を局所加熱する可能性を否定はできない。

427:名無しのひみつ
09/03/17 14:10:14 13psWaQo
健康にいいものではないわな
そうであれば電磁波浴とかやってるだろw

428:名無しのひみつ
09/03/17 14:21:53 OEqAXyL8
テレビで稀にやってたけど高圧の送電線の下で蛍光灯を持っておれば
点灯するところがある。
目に見えないけど蛍光灯を点灯させるエネルギーがそこにあるわけで。
だからと言って俺にはそれがどれだけ危険か分からない。
だからそんなところには住まない。
こんな感じでいいんではないでしょうか。

429:無線ラン電話で疲れる
09/03/17 14:22:49 7UrSZZu3
>水の吸収ピークはもっと高周波側にあるが、きわめてブロードで1GHzくらいから吸収はある。

エネルギーは分子中の電子を励起させ、反応性を高める。

>アミノ酸などにもこの帯域を吸収する分子がある。

たんぱく質の変性の恐れ。

>GHz電磁波が特定の生体中分子を局所加熱する可能性を否定はできない。

水素結合断による、DNA破壊。発ガン。


会社内の無線電話化、やっぱやめとこうかなあ。


430:名無しのひみつ
09/03/17 14:45:18 XB7IPZL4
>>426
仰々しい書き方をしてあるだけで、本質はヒーターで炙ると熱くなるってのと変わらん

今全世界で大慌てで調べているのは電磁波の非加熱効果による悪影響(特に発癌性)

431:名無しのひみつ
09/03/17 15:24:37 t1Ku6TEB
>>427
電気風呂はあるよ

432:名無しのひみつ
09/03/17 15:25:15 LcCGAiDq
DNA欠損即発ガンと短絡して(ある意味では)油断してはなりません。
実際、地質的な理由などで自然放射線量の多い日本×部では、それに比例したDNA欠損が確認されています。
しかし、発ガン率には有意な差異は見られないもののこの地方の人々が一般にエキセントリックな行動を取ることは国際的にもよく知られています。
したがって生体への電磁気的作用はまず脳へ症状が現れると結論付けてよいでしょう。

433:名無しのひみつ
09/03/17 15:26:11 t1Ku6TEB
>>430
加えて問題なのが「振動」

434:名無しのひみつ
09/03/17 16:31:07 fu19k2yo
>>431
昔「電気パン」っていうのがあった。今でもやってみるヤツはいるようだ。
で、風呂桶に電極を差し込んで、電気パンの要領で温める。刺激的じゃないか。

435:名無しのひみつ
09/03/19 11:29:13 QD/Jr5fw
最近のガン治療とかは電磁波が出る機器で治療するんだが、
電磁波というものは実はいいものだと思う。

436:名無しのひみつ
09/03/19 12:20:29 QlJVUM0J
高圧線扱う仕事とか溶接工に子供できない人多いな

437:風説の流布だめ
09/03/19 12:26:24 ixnN26yX
電気ぱん≠電気風呂。温核融合じゃあるまいし直流でパラジウムプラチナ電極の異常熱でわかすのか?風呂の中で交流ながす?。体に悪いから行政許可しません。発想が安易です電気分解したらどうする

438:名無しのひみつ
09/03/19 12:28:31 EVdTEZKl
パナウエーブ波

439:名無しのひみつ
09/03/19 12:40:51 QD/Jr5fw
>>436
高圧線扱う仕事とか溶接工に勤めてない人の方が圧倒的に子供できない人多いと思うが...。

440:名無しのひみつ
09/03/19 12:49:58 FH/rRgXK
>>439
だれが実数で比較する話をしてるんだよwww

441:名無しのひみつ
09/03/19 13:09:58 YIOCOvYI
>>436


442:名無しのひみつ
09/03/19 13:11:59 YIOCOvYI
>>436
また、何の客観的根拠も無いこと言い出す奴が出てきたな。

443:名無しのひみつ
09/03/19 14:07:52 QD/Jr5fw
>>440
なら、根拠を出してみろよ。
で、高圧線扱う仕事とか溶接工に3、4人以上の子供がいたら
君をおもっきり笑ってやるよ。

444:名無しのひみつ
09/03/19 14:35:30 da8F8ksr
>>440
そもそも>>436が実数で話してるけど?

割合で話してるなら統計的な根拠があるはずだろうしな。

445:名無しのひみつ
09/03/19 14:39:03 mwy2jlor
>>436,439ともに内容に今のところ意味は無し

446:名無しのひみつ
09/03/19 14:54:56 B5tug+aS
>>428
夜中にでも蛍光灯に紐をつけてグルングルン回してみるといい。
地球の磁場で蛍光灯がポワッて点くから。

目に見えないけど蛍光灯を点灯させるエネルギーが地球にあるわけで。
だからと言って俺にはそれがどれだけ危険か分からない。
だからそんな星には住まない。

こんな感じでいいんでお前はどっか逝け。


447:名無しのひみつ
09/03/19 16:20:14 /M1/vtKY
携帯電話の関係者は言うに及ばす電力関係の人にはヤバイ話だろ。
オール電化なんかの家を作っている人にもね。
まっ不動産関係も送電線に下とか売れなくなるし、大変な利害関係がある。
必死なヤシの職業を考慮してやれ。まっ俺は警戒しているよ。
こういうのって被害者が大勢出てからでないと、本当の話が見えないからねwww

448:名無しのひみつ
09/03/19 17:04:35 da8F8ksr
>>447
送電線はほぼ確実に大丈夫だ。
大規模な調査で影響ある、って結果と、影響ない、って結果の両方が出てくるほど差が少ないんだ。

影響があるにしてもごくわずかで、飲酒、喫煙、肥満、美食、運動不足のように明らかな差が付く危険要因とは違う。

449:名無しのひみつ
09/03/19 18:44:00 /M1/vtKY
>>448
おまいはメドウ通りの災厄って知っているのか。まっこの問題は送電線の下から始まったことだw
あまり仮説を言うのも気が引けるが、太陽の黒点は磁気が熱を誘導するらしい。黒点が
多く出るときは太陽の暑い時期なんだよwww
まっ先にも行ったとおり利害関係のある人間が必死なのは理解するが俺は送電線の
下に住むつもりは無いwww

450:名無しのひみつ
09/03/19 18:46:22 QD/Jr5fw
>>447
アホや、オール電化いうても他の電化製品同様、風呂とコンロを電気にしただけなのに。
君の家もオールモスト電化だろ。
で、どうやって警戒してんだ? 送電線や電波をよけてすごしているのか?
この電化製品や電波だらけの世界でいつ大勢の被害者が出るんだ?

451:名無しのひみつ
09/03/19 18:58:41 QD/Jr5fw
>>449「俺は送電線の 下に住むつもりは無いwww 」って
君の家のまわり、電柱の送電線だらけだろ。きっと囲まれてるぞ。
早く、逃げろ!君にとって北朝鮮なら安心だ。


452:名無しのひみつ
09/03/19 19:06:01 /M1/vtKY
そんなに興奮するなよ。あえて言うなら、少し前、家を買おうと思った。中井にいい物件があったが、
上を高圧線が通っている。俺のような知識人は購買をみおくったwww
それだけの話だよ。おまいらが興奮して食いつくような話でもないだろwww

453:名無しのひみつ
09/03/19 19:16:33 QD/Jr5fw
えー警戒ってそれだけ? もっと凄いのかなっと思った。
それ知識人って言わないよ。気にしただけって言うんだよ。
で、今、住んでるまわりの電柱の送電線とか自分のまわりの電波だらけは気にならないの?

454:名無しのひみつ
09/03/19 19:24:19 mwy2jlor
>>449
テキサスの狙撃兵だな。
今頃、メドウ通りの話を持ち出すとバカにされるぞ。
ポール・ブローダーをまだ信じているのか?

455:名無しのひみつ
09/03/19 20:33:08 xJuni/ny
>>449
>太陽の黒点は磁気が熱を誘導するらしい。

ここって「科学ニュース+」だったよなw

456:名無しのひみつ
09/03/19 20:39:01 vNRNckTc
【電磁波】携帯電話や無線機器は有害、さらに安全な基準を作るべき -米コロンビア大
スレリンク(scienceplus板)

457:名無しのひみつ
09/03/19 21:40:26 da8F8ksr
>>449
知らなかったからググったらすぐ出てきた。
大規模調査でほとんど差がなかったんだから、メドウ通りの災厄 は単なる偶然だろ。

458:名無しのひみつ
09/03/19 22:02:32 pqDYTXrr
電磁波を浴びると女の子が出来やすいって昔から聞くね
実際、うちも子供三人居るんだが全部娘だ
昔、アマチュア無線をやってたorz

学校でも変化が起きてるみたい
女子の数が増えてるそうだ
昔に比べて2~3割増えてる

今日、女房と産婦人科に行ってきたが
新生児が5人居たけど全員女の子だったw

459:名無しのひみつ
09/03/19 22:26:48 sSDK9dUI
>>458
>電磁波を浴びると女の子が出来やすいって昔から聞くね
有名な都市伝説だね。

460:名無しのひみつ
09/03/19 22:29:27 xJuni/ny
「女しか生まれない」ってのは大昔からある呪いとか祟りの類型だよな。
○○の祟りを受けて、代々跡継ぎに恵まれず養子をむかえ、あなおそろしやと
子宝と後継ぎに恵まれて反映の対極として、御家衰退に至るわかりやすい影響だったんでしょうな。

まぁ、2割も3割も女子が増えているんなら国勢調査にすぐに反映するだろうから

461:名無しのひみつ
09/03/19 22:32:24 PX1Ul7Nf
女性が感じないと女の子が生まれやすいという話もある。
アマチュア無線やってるようなマニアとか女性経験が豊富なわけも無いからなw

学校で女子増えてるのは、本当だったらダイエットの影響の可能性が高い。
飢餓状態だと十分に栄養がある強い子供が産めないため、別に強くなくても確実に子孫残せる女の子が生まれやすくなる。
って現象があるらしいからな。
後、乱暴で育てにくいという先入観から、男の子が欲しくないって親が結構いるらしいし。
男だったら中絶とかされてる可能性もある。


462:名無しのひみつ
09/03/19 22:39:49 YIOCOvYI
>>458
アマチュア無線の免許を取る試験が簡単だったという噂は本当だったんだな。

463:名無しのひみつ
09/03/19 22:41:05 YIOCOvYI
>>458
アマチュア無線の免許を取る試験が簡単だったという噂は本当だったんだな。

464:名無しのひみつ
09/03/19 22:43:02 AnftHSNW
3人とも女の子である確率は12.5%。
子どもが3人いる家族を集めれば、男ばかり/女ばかりという家族も一定数いるさ。

また5人とも女の子である確率は3%ちょっと。

これも多くはないが無いわけでもない。
根拠としてはとっても薄弱ね。

465:名無しのひみつ
09/03/19 23:01:09 Uq6vBWLz
プリウス乗ってるけど電磁波大丈夫かな?

466:名無しのひみつ
09/03/19 23:05:12 oQ2MHJ8L
電磁波・・・光そのものも電磁波なのだが。
なに?真っ暗闇で生きるの?
実は人間も電磁波出しまくりなんだがなぁ・・・・・w

467:名無しのひみつ
09/03/19 23:28:55 F0vlGSS3
電磁波と一言で言っても、様々な振動数のものがあるの。
影響を及ぼせる振動数をもつ電磁波が、問題になるの。

分子軌道の電子の励起に必要な振動数を持つ電磁波が問題。



468:名無しのひみつ
09/03/19 23:55:34 FsVXU0I3
>>466
低脳すぎるなお前w

469:名無しのひみつ
09/03/20 00:34:55 IDgVOZEK
>>465
もうだめです。
今すぐ今の生活を捨て電気の無い山に篭もってください。
時間がありません今すぐにです。

470:名無しのひみつ
09/03/20 10:25:44 jMHS6iNx
>>465
後部座席がちょっと心配という話はあったな。
健康実害はないレベルだろうけど。
トヨタが各座席の電磁波レベルを公開していればいいんだけど・・・

ま、エンジンの点火系統の方がよほど電磁波出してる気もするけどね。

471:名無しのひみつ
09/03/20 10:35:10 8j5R2uKc
何でも売れたり流行り出したりすると妬まれるもんだな。

472:名無しのひみつ
09/03/20 15:52:21 dnQWaJYL
10万人に1人とか稀にしか使っていない機器の本人への害は、
社会的に騒がなくてもいい。
携帯電話や送電線は影響がおよぶ範囲が広いから問題になる。
自動車もね。

473:名無しのひみつ
09/03/20 16:27:30 0Z0Z8foP
まあ少なくとも、電子機器がここまで大量に、そして身近に時代は、存在しなかったわけだから
電磁波に誰も知らないような恐ろしい特性があってもおかしくはないわな。
宇宙空間にはいっぱいあるかもしれないけど、地球上では少なくともそれは遮断されたわけだし。

474:名無しのひみつ
09/03/20 16:32:51 JT7udBuG
>>473
昔のほうがひどい。今みたいにシールドって観点がないからね。
しかも影響があるかもとされている低周波帯の電磁波駄々漏れ。
気にするな。

475:名無しのひみつ
09/03/20 22:03:06 dnQWaJYL
>>474
確かに昔のほうが酷い製品多かったけど、まあこれを見て。
URLリンク(www.atomin.go.jp)
この40年で家庭での電気エネルギー消費は5倍になっているよ。
昭和半ばなら、電灯以外に電気製品が無い部屋なんてざらにあった。

476:名無しのひみつ
09/03/21 09:46:59 5OTLrKo+
>>475
で、君のまわりは電化製品だらけの電波だらけ。
今さら気にしてもしょうがないよ。
何言われようが今まで同様、これからも全部使い続けるんだろうから!

477:名無しのひみつ
09/03/21 12:05:35 VXaQmVWO
>何言われようが今まで同様、これからも全部使い続けるんだろうから!
ちゃんと対策しているよ。
壁配線は、家を設計するときになるべくベッドの近くを通さないように
したし、新築後も部屋内でのELF電界強度高いところを発見したから、配線の
取り回し換えた。
常時触るパソコンなどは取れるかぎりアース取っているし、無線LANやコード
レスフォンはなるべく使わないようにしてる。もちろん携帯も最小限。
ちょっとした知識と実践の問題。べつに苦行でも不便でもないよ。

478:名無しのひみつ
09/03/21 12:22:48 5OTLrKo+
>>477
なあ?それって対策っていうのか?(笑)
それ、気休めって言うんじゃない!?
君の家のまわりやどこに出かけようが、電柱の高圧電線だらけだろ。

479:名無しのひみつ
09/03/21 12:28:24 P44zAdv9
電気配線のある家に住んでいる時点で、もうね。
携帯も「最小限」とか、もうね。
「アースを取って」とか、もうね。


480:名無しのひみつ
09/03/21 16:05:34 7TKnpdim
>>478
君は、一般家庭の中をガウスメーターで計ってみたことないんだね。
大抵の家は、戸外の送電線から来る磁場より、屋内配線や電気製品から出る磁場の
ほうが大きいんだよ。

481:名無しのひみつ
09/03/21 16:15:32 7TKnpdim
>>479
日本語でどうぞ

482:名無しのひみつ
09/03/21 16:42:55 FbY7BnGw
電力会社の人はみんな短命?


・・・みんな長生き

483:名無しのひみつ
09/03/21 16:47:50 wsqYahXR
磁場w

484:名無しのひみつ
09/03/21 17:34:27 5OTLrKo+
>>480
そんなに気になるなら2chなんかしてダラダラと電気を使う場合じゃなかろう。
幸せな奴だな~。
ほら、ほら君の得意なガウスメーターとやらでまわりを計ってごらん。
あっちもこっちも磁場だらけだぞ~。
で、そもそもその磁場とやらを君はどうやってよけて生きてるの?

485:名無しのひみつ
09/03/21 19:59:16 n6Eu2efJ
磁場のおかげで植物がすくすく…

486:名無しのひみつ
09/03/21 22:04:46 rgUEC8lc
>>484
なにを言いたいんだか、とっちらかってるよ?
そう、あっちもこっちも磁場だらけ。当然、高圧送電線のすぐ下なんて、かなり
磁場強度強い。IH調理器も、鍋のサイズや置き方によっては、強烈に漏れてる。
そういうことを、みんなが知ることがまず大事。
PCは、ちゃんとした接続で液晶モニター使っているかぎり、たいしたことない。

487:名無しのひみつ
09/03/21 22:22:40 CR8iIg8r
電磁波は危険か? てスレで何故磁界の話を?

488:名無しのひみつ
09/03/21 22:34:53 m+ZPSW9I
>>487
無知だから。

489:名無しのひみつ
09/03/21 22:49:24 BPLESNgz
>>486
おまえみたいなやつが一番使用できないし
おまえが一番、変な電波を出している

490:名無しのひみつ
09/03/21 23:13:47 rgUEC8lc
>>487
スレタイと1を見てみな。
広い意味で電磁波だけど、このスレは電源周波数、いわゆるELFも含んだ話。
通常ELFの場合、その影響は交番磁場の強さで語られるのは常識だと思うが。
だから、ガウスメーターなんぞが出てくる。

>>488,489
こういう低次元の書き込みは無視することにしてるが、盛り上がりのために
今回だけレスするね。
アホとはまさにおまえらのことじゃ。

491:名無しのひみつ
09/03/22 02:23:40 rOl2Hy9S
高圧線の下の電磁波がどうこうって言う人が多いね。
送電線の下と配電線の下の電磁波レベルは余り変わらないんじゃないか?
154,000Vと6,600Vは大違いだが人間からの距離も違う。
(超高圧のは少し高いよ、でも山の中だし電車の動力車付近以下)

まずはこの辺から勉強だ。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
具体的な数字はここが分かり易い。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
URLリンク(www.tepco.co.jp)

見ると新幹線、恐怖の2.2~26μテスラ。
これはパソコンやテレビ(0.3μテスラ)の百倍近い。



ちなみにピップエレキバンEX、180ミリテスラ。
交流磁場でなければ六十万倍の磁束密度もヘルシーらしい。
静磁場なら全然無視しておk?
詳しい人教えて。

大型スピーカーの中身は強い物で2テスラ程の磁気回路のギャップの中を数百ワットの電力が通る。
パソコンの六百万倍、蛍光灯の千八百万倍程度だけど、どれだけ外に漏れてるんだろうね。
そこまでは知らないから、心配な人が調べてくれ。
コンサート会場に行くと、良くスピーカーの前で人間が燃えていたりするのか?
更にワイヤレスシステムも何十チャンネルと飛び交ってる。
(出力は免許がいるA帯でも携帯と大差ないけど)
携帯電話も回線が塞がる位の密度でみんな持っている状態。

実は大きなライブは毎回電磁波や強力な磁場で大量に死者が出ているが、
当局により情報操作、隠蔽工作が行われている!?

492:名無しのひみつ
09/03/22 06:14:04 qmvDDgaJ
自衛隊のレーダーなんか直近だとヤバイみたいですが

493:名無しのひみつ
09/03/22 06:44:03 0huB6v1n
おまいら消費電力が増加すればするほど、環境の電磁波汚染はひどくなるよ
電線を見てみろ
消費電力が増えても電線は変わらないままだぞ


494:名無しのひみつ
09/03/22 15:17:19 hjFe+c/v

発電装置:太陽光や風力より効率良く、電磁力で電力供給--木下さん開発 /神奈川

URLリンク(mainichi.jp)

495:名無しのひみつ
09/03/22 15:59:53 /2YZJBcw
原発を止めろとか国の生産力を落とす裁判に勝てないのと同じで、通信機器に制限が入る可能性のある研究結果は操作されていると考えたほうがいい


496:名無しのひみつ
09/03/22 16:06:37 sfwfQ1Nc
ハチに何らかの影響があるのでつか?

497:名無しのひみつ
09/03/22 16:23:27 hFpQ1L/M
イヤならインフラのない国に移住しろよ


498:名無しのひみつ
09/03/22 17:05:54 zsR3v1DF
電磁波とはいっても、60Hzとか、50Hzでしょう。
そんな長い波長の電磁波なんて無視できるんじゃないかな。
細胞の中に影響を与えられないでしょう。
ガンマ線とかエックス線のような電波は原子内に影響を及ぼして怖いけれど。

499:名無しのひみつ
09/03/22 17:17:29 gDeFDSG1
>>498
大きめの電力で動くインバータ機器とか繋がったら、簡単に高調波が入り込んでくるよ。

500:名無しのひみつ
09/03/22 17:28:04 KkHwsvoA
>>498
今最も危険性を指摘されているのが極低周波の電磁波(変動磁場)
環境に多い分リスクも大きいから研究している人が一番多い。

ただし、現在の所悪影響は発見されていない

501:名無しのひみつ
09/03/22 17:28:12 c0O3ptJ+
>>492
出力でかければ可視光だってやばいよ。

502:名無しのひみつ
09/03/22 19:37:51 8/mBFqzb
>>498
透過性はそっちの方がでかいのだけど。


503:名無しのひみつ
09/03/22 19:52:58 k20jjmaK
電気技師の子供は有意に女が多いが・・
周囲だと男は3割切ってる

504:名無しのひみつ
09/03/22 20:21:58 Om4jkRdZ
まーた始まった

505:名無しのひみつ
09/03/22 21:01:00 ipbZMPnD
>>487
電磁波は、電界と磁界の相互作用であることを知らないとか?
実際に人体に影響を及ぼすのは、電界ではなく磁界変動だと知らないとか?

それでよくこのスレで語れたもんやね

506:名無しのひみつ
09/03/22 21:33:51 oRXmlbTR
>>505
自尊心が満足したか?

507:名無しのひみつ
09/03/22 23:38:25 F5F1cjwF
>>492
自衛隊祭とかいうので、停泊中のイージス艦(ちょうかい)の見学したことがあるのだけど、
甲板に監視カメラが多数設置されてるの。
説明聞いたのだけと、イージス艦のフェーズドアレイレーダー作動中に甲板に人がいると
人体によろしくない影響がでるのだそうだ。



508:名無しのひみつ
09/03/23 00:04:10 hz6b2rzm
>>505
電磁波になれない磁界変動ってのもあるけどね。

509:名無しのひみつ
09/03/23 01:14:35 xCL0Ocwx
磁界だけでは、エネルギーにはなれないでしょう。
原子内の電子を励起させられないなら、化学反応もおこらない。

磁界って、結局、化学に対しどのようにかかわっているのでしょう。



510:名無しのひみつ
09/03/23 01:34:20 xCL0Ocwx
後から、思ったけど、
磁界が、原子や分子軌道内の電子の運動(やはり磁場を生ずる)に影響を与えるかもしれない。
鉄やコバルト、ニッケルが、磁石にくっつくのも不対電子があるからだ。(高スピン)

励起云々ではなくて、電子の運動を妨げたり、亢進させたりすることで、
微妙な生体内の化学反応に影響を及ぼしているかもしれないなあ。

そうなると、低周波による磁場も強烈なものなら、化学反応に影響を及ぼしうるだろうなあ。




511:名無しのひみつ
09/03/23 02:17:12 soCOjy6P
軍事用レーダー至近距離は街中で体験出来るレベルと違うから同列に語る物じゃないでしょ。
元々それでチョコレートが溶けることから電子レンジが発案されたんじゃなかったっけ。
要はドアを開け放した電子レンジの密度で何十倍も広く電磁波を放射。
でもそれは技術と知識を持つ人間が、危険物と分かって扱えば良いこと。

もっと波長の短い電磁波である可視光線も波長を揃えたレーザーになると、これも危険物。
大きなコンサートやイベント会場で使うレーザーも大型の物は余裕で物を発火させる出力。
更にジョイスティックでコントロールして狙撃行為も可能w
でもこれだって技術のある人間が危険を把握して使う道具。

面白半分で弄り回せば軍事用レーダーも舞台用大型レーザー照明も「基地外に刃物」
でも街中のその辺には存在し無いし、素人が操作する機会もない。
そんな物の危険性を日常生活で心配しても意味が無い。

512:名無しのひみつ
09/03/23 02:27:17 soCOjy6P
>>510
>そうなると、低周波による磁場も強烈なものなら、化学反応に影響を及ぼしうるだろうなあ。

では>>491の話など「こんなに磁場が溢れてるのに死なないじゃん」ではなく「本当に危険」と
いう事になってしまいませんか?
50Hzの0.3μテスラを気にするのに、その数万倍以上を撒き散らす機器を無視するのでしょうか?
また静磁場なら百数十ミリテスラを人体に密着させても安全な医療行為なのでしょうか?

513:名無しのひみつ
09/03/23 02:48:20 DX43fgqO
動物実験で今のところ有意な差は見られていない
なんで人に限定するのよ?

514:名無しのひみつ
09/03/23 06:26:36 MFwxmeRZ
家庭用100V電源コード程度の磁界で具合悪くなる人はMRIに入ったら死んじゃうんじゃない?

515:名無しのひみつ
09/03/23 09:59:37 NXLQ3DdK
仏国 政府の危機 携帯電話基地局に対し135の訴訟が始められました。
Ministerial crisis: 135 lawsuits launched against masts
URLリンク(www.mast-victims.org)
URLリンク(www.next-up.org)


516:名無しのひみつ
09/03/23 10:15:40 EzjUILyQ
訴訟は電波のお得意技だからなw

まず更年期とか鬱とか統失を疑うべきだよな。>体の異常

517:名無しのひみつ
09/03/23 10:25:16 NqMSLsNW
>>513
生気説復活の予感。
人間の生気のみ反応するとすれば説明がつく。

518:名無しのひみつ
09/03/23 10:52:27 u/szQccm
友人の旦那が高架線の下に暮らしてたけどやっぱ白血病で30ぐらいでちんだわ。

まあ偶然かもしれんが、やはりこういう事例が身近にあるとちと怖いね。

519:名無しのひみつ
09/03/23 11:30:40 IGf3Jtx2
>>518
俺は、道路のそばに住んでた人が20代で脳腫瘍で死んだの知ってる。

520:名無しのひみつ
09/03/23 12:08:34 OMXu2yV/
>>518
でその家族も白血病?
その周辺に白血病患者多発?

521:名無しのひみつ
09/03/23 12:20:12 I9ZBOyaK
>>520
もしそうだとしても電磁波の影響を疑う前に考えることはたくさんある。

522:名無しのひみつ
09/03/23 12:22:10 OMXu2yV/
>>521
もちろんそう思ってる。


523:名無しのひみつ
09/03/23 14:08:17 xCL0Ocwx
電磁場、電磁波で、腫瘍がでるとしたら、たとえば、
DNA自体の自己修復時とか分裂時の複製に、化学反応がうまくいかなかったのだろうと思う。
あのあたりの、生化学反応って、そんな器用なこと、酵素がまるで精巧なロボットのように反応を進めているから、
分子がもつ電子(反応に直接かかわっている)に作用させるものならなんでも、その微妙な操作を狂わせると考えられるね。




524:名無しのひみつ
09/03/23 14:19:04 eU0XrKhd
URLリンク(www.tepco.co.jp)
俺はでんこちゃんの方を信じる!

525:名無しのひみつ
09/03/23 14:38:00 xCL0Ocwx
>>512
>>524

物理学では解き明かせない。
化学、有機化学レベルでの認識が必要だと思う。

物理学では、化学の現象を説明できないことに、嘆いた人があったなあ。
誰だったか、えーと、ボーアだったか、いや、それ以降の人だったか。
シュレディンガーって化学の人?、物理学者?
それとも、物理学と、化学との間に橋をかけようとした人?

磁場が、分子、原子の電子の動きに影響しないこと、
そして化学反応が本来あるべき進行をすることを証明してください。おねがいします。
やっぱり、化学反応、しかも精密な生化学反応に、磁場の影響がないとどういいきれるだろうか。




526:名無しのひみつ
09/03/23 14:56:28 EV1AAMS8
ラジオ局などの数十キロワット級以上の電波塔至近で作業などすると金歯や
銀歯などが電波をしっかりと受信して歯からラジオが聞こえることがあるそうだ。
アルミの弁当箱から軽やかに音楽がなんてこともある。
高圧鉄塔の至近、真下などでは15ワット級の小さな蛍光灯は電源もなく手に
持って振り回すだけで点灯する。
近づければもっと大きなものでも点灯するだろう。
何らかの影響があるのが当然だろう。

ちなみに不動産では特に高圧鉄塔及び高圧線下・至近は査定マイナス要因です。

527:名無しのひみつ
09/03/23 15:09:59 I9ZBOyaK
>>526
6行目までの考察と7行目の考察の間にはとんでもない隔たりがある。

528:名無しのひみつ
09/03/23 15:13:57 rXcqu7Ta
>>526
事件のあった物件の査定が低くなるのと同じですよ。

529:名無しのひみつ
09/03/23 15:19:09 xCL0Ocwx
>金歯や銀歯などが電波をしっかりと受信して歯からラジオが聞こえる

スーパーヘテロダイン方式の金歯とか、銀歯があるんですか。
こんど、歯医者で聞いて、取り寄せてもらいます。

>アルミの弁当箱から軽やかに音楽が

あなたの周りの人々は、ホグワーツの関係者なんですか。


>高圧鉄塔
それは、電磁波が蛍光灯ないの水銀原子を励起させているからだろうと思う。
励起状態から基底状態に戻るときの紫外線によって、蛍光灯内表面の蛍光物質がまた励起され、
これが基底状態にもどるときに、可視光線を発しているわけですね。

それ以外の仕組みでは蛍光灯は光りません。
だから、ぶんぶんと振り回すことがどういう意味をもっているのかわかりません。
つまり、フレミングの法則で・・という説明はここではできない。



530:名無しのひみつ
09/03/23 15:30:17 EV1AAMS8
>>529
振り回すのは大げさだけどちゃんと光るよ。
それと歯が鳴るとか体内の金属や弁当箱がラジオみたいだというのは
実話ですよ。
敏感な人はそれで引っ越す人もいるくらいだから。

531:名無しのひみつ
09/03/23 15:33:19 eU0XrKhd
>>525
磁場が電子の動きに影響を与えるのは確かよ
中学生の理科実験でも明らか
でもちょっとくらい電子がずれても生体にはあんまり影響しないんじゃ(尋常じゃない程の磁界をかければ別だろうけど
というかそんなに影響を受けたら体を動かしただけで自壊しちゃう

電磁波は動物に悪影響を及ぼすとする論文があったり無害とする論文もあったり
高圧線の下では悪性新生物が多発するという疫学調査があったり影響しないとする調査もあったり
…個人的には白だと思うけど、確かに純白とは言えない

でも煙草のドス黒さと比べてみると
電磁波の影響はあったとしても微々たるものなんじゃ

532:名無しのひみつ
09/03/23 15:48:19 xCL0Ocwx
>中学生の理科実験でも明らか

陰極線(電子の流れ)がマグネット磁石(マグネットだぜおい)で曲がるかどうか確かめる実験ね。

>ちょっとくらい電子がずれても生体にはあんまり影響しないんじゃ
ちょっとくらいといいますけれど、細胞核内のDNAの複製とか、RNAの合成に関与する酵素は、
実に微妙な橋をわたっていますよ。まさに神の手がなせる技だ。
化学反応は電子の反応だから、マグネットごときでゆがめられる電子は、細胞核内の反応で秩序を失いそうです。


確かに、タバコは、発がん性物質だらけだからね。
これに比較すれば、よほど強力な磁場でなければ、微々たるものなのかもね。

有機化学では電子軌道を扱います。しかし、それが磁場によってどう歪められるかまでは扱っていないようです。
物理化学でもそういう分野ってあったかなあ。
だからこそ、まだ研究者の間で議論が続いていることなのか。



533:名無しのひみつ
09/03/23 15:52:33 IGf3Jtx2
>>532
>化学反応は電子の反応だから、マグネットごときでゆがめられる電子
でもほんのちょっとじゃん。そこまで微妙な反応とか想像付かないけど?
>細胞核内のDNAの複製とか、RNAの合成に関与する酵素
にした所で、そこまで微妙な反応では全くないじゃん。
その程度で影響受ける様ならわずかな温度変化とか、イオンのちょっとした変化で致命的な影響受けちゃうよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch