【生物】引き算はサルにもできる - アメリカ科学者チーム発表at SCIENCEPLUS
【生物】引き算はサルにもできる - アメリカ科学者チーム発表 - 暇つぶし2ch60:名無しのひみつ
09/02/21 19:32:31 7+EzBiaX
これは単なるパターンの記憶だったりしてな。

ある日、これまで使用しなかったパターンを織り交ぜた問題を出して、
それでも正解したら、確かに“原理”を理解していると言える。

61:名無しのひみつ
09/02/21 19:40:02 PPxeYZsu
a=bなら

a²=ab
a²-b²=ab-b²
(a+b)(a-b)=b(a-b)
(a+b)=b
a+a=a
2a=a
2=1

62:名無しのひみつ
09/02/21 19:50:34 x1vZVjrq
5本のバナナ見せて5本のバナナかくして3本だけ見せると
2本ないのに気づくってこと

63:名無しのひみつ
09/02/21 19:54:46 GOzi8cNS
引き算できねばサル未満ちゅーこった
 

64:名無しのひみつ
09/02/21 20:03:41 VvSf1keu
>>60
論理的概念の抽象化、つまり数字記号として覚え
複数の桁を処理できたなら数字操作ができるということだろう。

任意の桁の引き算ができるのだろうか?
たぶんできない。

65:名無しのひみつ
09/02/21 20:05:24 yZSN6qDk
>>53
こういうサルは単純作業のプロフェッショナルだから、不慣れな人間では報酬の量にかかわらず
太刀打ち出来ない。
京大博物館にあるチンパンジーの訓練用プログラムを触ってみれば分かる。

66:karon
09/02/21 20:32:56 Rd44uU7u
>>61
これは途中に0=0を持ち込んだところにトリックがあるのでは?

67:名無しのひみつ
09/02/21 20:51:36 FosFAFpf
>>60
3行目から4行目の移行で(a-b)で割るのがダメ。a-b=0だから。
だよね?

68:名無しのひみつ
09/02/21 22:28:57 zXodD5QF
>>66>>67
a-bで割るという余りにも古すぎるネタに釣られるなーっ!!

69:名無しのひみつ
09/02/22 06:20:19 xGOpfDRV
>>62
それ、数えてるというより、視覚的にバナナの面積すくなっ!てことじゃ?
100本と98本じゃ、わからないと思うが

70:名無しのひみつ
09/02/22 06:42:40 mKU2zwIS
つーか複式簿記って基本的に足し算だけだし



71:名無しのひみつ
09/02/22 07:00:43 dtqP+3i7
一桁じゃなぁ。微妙だよ。
暗記ではなく引き算ができるということは、
高度な引き算もできるということ、
せめて4桁の引き算ができたら、できたと認めよう。
つまり桁の概念ができないと、数字ではなく暗記の
延長ともいえる。
何故4桁かというのは4桁は暗記できないだろうという
目測で4桁を定めたにすぎない。
暗記では無い方法で情報処理するを確認するには
桁数を増やすのが確実だとおもわれ。


72:名無しのひみつ
09/02/22 07:12:39 rnyiGxuV
猿にアラビア数字は無理だ。
人間だって0を発明するまで随分かかったんだからな。

73:名無しのひみつ
09/02/22 07:19:16 rnyiGxuV
と言うか、まず数字と言う概念が理解出来ないだろうし、十進法に至っては何を況やだ。

74:名無しのひみつ
09/02/22 07:19:43 rnyiGxuV
と言うか、まず数字と言う概念が理解出来ないだろうし、十進法に至っては…

75:名無しのひみつ
09/02/22 07:44:47 S+7i1Zva
受験生と同じでサルもそれを理解して計算しているのじゃなく、
物との並び替えとして覚えてるだけ。
理解する能力は受験生と同じでサルにも無い。


76:名無しのひみつ
09/02/22 08:57:56 KKt9IPzK
印度式暗算法って廃れたなあ。
日常で使ってる人いる?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch