09/02/08 01:21:39 GdH5u34z
サムネが赤いと大抵グロ。要注意
10:名無しのひみつ
09/02/08 10:48:42 hrAIRV0c
>4
確かに欧米=単純ってのは東洋人にしか出来ない紋切型発想だな。
11:名無しのひみつ
09/02/08 11:44:48 cfzU4lFY
緑は…
12:名無しのひみつ
09/02/08 12:04:20 ipBEw60Z
ロシアでは白は雪や氷を連想させるから白=悪、赤は火や太陽を連想させるから赤=正義。
中東とかの暑い地域では逆になるそうな。
13:名無しのひみつ
09/02/08 12:06:57 dbM+N2r5
ドクター中松が昔同じ事言ってたような…
14:名無しのひみつ
09/02/08 12:08:20 IGkTNeVw
色に対する感じ方なんて地域によって千差万別じゃないのかね?
太陽すら黄色に見えたり赤に見えたりするんだし
15:名無しのひみつ
09/02/08 12:09:56 7uA0Vznq
俺が見ている赤と君が見ている赤は違うかもしれない
こんなこと言うと全く理解できない人いるよな
16:名無しのひみつ
09/02/08 12:11:52 KHbpvPsV
けどずっと青い部屋で会議してると
青⇒会議だ。だるい。に変わるんじゃ?
17:名無しのひみつ
09/02/08 12:16:12 whDBzV+M
ペンのインクを青にすればいい
18:名無しのひみつ
09/02/08 12:18:42 ipBEw60Z
>>15
色弱だか色盲だと見えてる色が違うしな。ミツバチは紫外線の色が見えるし、蛇は赤外線・蝿はガンマ線が見えるから
自分が見ている景色と他人が見ている景色は全然違った物に見えるかもしれない。
19:名無しのひみつ
09/02/08 13:39:46 /Sbn54u2
>>12
そういやソビエトの国旗、青ベースにするといきなり平和な感じがするな、日本人的にはw
20:名無しのひみつ
09/02/08 14:07:02 hrAIRV0c
>15
何の脈絡もなくそういうネタを振り出す、
話の流れという概念を理解できてない人もいる。
21:名無しのひみつ
09/02/08 17:07:29 RdQw4XeB
色とイメージの関係を教育(洗脳)されただけだろ
条件反射にすぎん
22:名無しのひみつ
09/02/08 17:35:44 k1MSG3n/
色彩検定とかにもこういう問題があった気が。
色の知識は雑学としてもためになる。
23:名無しのひみつ
09/02/08 18:28:36 u30Kr+TV
黄色はキチガイ度を高める
24:名無しのひみつ
09/02/09 06:04:19 1QrpgDuD
テツandトモのギャラは高まっているのかどうか
25:名無しのひみつ
09/04/03 10:42:06 pREI1u13
そりゃーそうさ
26:名無しのひみつ
09/04/03 14:53:00 4kEyFyuh
>Zhu氏によると、赤は停止信号や緊急事態、救急車、危険を連想させるため、注意力を
緊張感があるから、「赤は停止信号や緊急事態、救急車、危険」の信号に採用されたんじゃないの?
赤すぎる夕焼けとか、血の色とか、そういうもののほうが緊急車両なんかより先だと思うぞ。
27:名無しのひみつ
09/04/03 23:22:59 5A9kh1ek
DBのオラクルのオフィスには
赤で統一した会議室
と
青で統一した会議室
があるそうな。
28:名無しのひみつ
09/04/03 23:59:41 5A9kh1ek
視覚からの入力情報は脳の中で段階的な処理を経る。
>>4,14,15で言われるような文化的影響を受ける処理に達するまでに、より原始的な処理段階を経由している。
で、そういう原始的な色覚情報処理を担当する領域が、
注意力や創造性を導く反応を担当する領域と隣接したり重なり合ってるのかも知れない。
注意力を喚起する領域と赤に反応する領域が隣り合ってて、
創造性を導き出すような領域と青に反応する領域が隣り合ってる、とか。
で、隣り合ってる領域間で興奮状態が伝播するとか。
↓を読んだ後なので、そんなことを思った。
脳のなかの幽霊
URLリンク(www.amazon.co.jp)
脳のなかの幽霊、ふたたび 見えてきた心のしくみ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
29:名無しのひみつ
09/04/04 00:47:34 RkWokw1M
ユニホームとかに影響でないかな?
◆サッカー
赤系(注意力) : レッズ、アントラーズ、グランパス、韓国代表、マンチェ、リバプール
青系(想像力) : マリノス、ジュビロ、日本代表、フランス代表、アルゼンチン代表
◆企業カラー
赤系(注意力) : トヨタ、ドコモ
青系(創造力) : 日産、NTT