【心理】赤は注意力 青は創造性を高める カナダ研究者[02/07]at SCIENCEPLUS【心理】赤は注意力 青は創造性を高める カナダ研究者[02/07] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト17:名無しのひみつ 09/02/08 12:16:12 whDBzV+M ペンのインクを青にすればいい 18:名無しのひみつ 09/02/08 12:18:42 ipBEw60Z >>15 色弱だか色盲だと見えてる色が違うしな。ミツバチは紫外線の色が見えるし、蛇は赤外線・蝿はガンマ線が見えるから 自分が見ている景色と他人が見ている景色は全然違った物に見えるかもしれない。 19:名無しのひみつ 09/02/08 13:39:46 /Sbn54u2 >>12 そういやソビエトの国旗、青ベースにするといきなり平和な感じがするな、日本人的にはw 20:名無しのひみつ 09/02/08 14:07:02 hrAIRV0c >15 何の脈絡もなくそういうネタを振り出す、 話の流れという概念を理解できてない人もいる。 21:名無しのひみつ 09/02/08 17:07:29 RdQw4XeB 色とイメージの関係を教育(洗脳)されただけだろ 条件反射にすぎん 22:名無しのひみつ 09/02/08 17:35:44 k1MSG3n/ 色彩検定とかにもこういう問題があった気が。 色の知識は雑学としてもためになる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch