【宇宙】太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響かat SCIENCEPLUS
【宇宙】太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響か - 暇つぶし2ch875:名無しのひみつ
08/10/09 13:41:28 eJxzVwlj
>>856
80年代までは一般家庭でもどこでもそんなもんだったよ。


876:名無しのひみつ
08/10/09 21:37:45 DqwOKBAS
URLリンク(www.swpc.noaa.gov)
太陽風300km/s台

弱い弱い

877:名無しのひみつ
08/10/09 22:12:46 57xVyqqz

サブプライムの影響がここまで、、、

878:名無しのひみつ
08/10/09 23:09:07 l17MBMlF
>>876
本格的にやばくなってきたな

879:名無しのひみつ
08/10/10 00:25:32 rBtclT96
寒冷化か

スキーやボードをする奴は歓喜だな

880:名無しのひみつ
08/10/10 00:56:17 +cYuZHN3
マウンダー極小期くらい冷えれば盛期には隅田川でスケートが出来る。
当時は隅田川+荒川+中川な流量で凍ったんだからヒートアイランド効果を考えても凍るだろう

881:名無しのひみつ
08/10/10 02:34:59 V/PSaY/6
まぁ、そこまではならねぇよw


882:名無しのひみつ
08/10/10 06:53:04 Bmc4YauD
全球凍結って、太陽系の近くで超新星爆発があって、その時に発生した大量の宇宙線で
全球の大気でイオンが発生しそれが凝結核となって全球が何十年も雲に覆われ
それで地表温度が急低下し、海の底まで凍った事で起こったんだとか

最近は超新星爆発のニュースなんか聞かないから安心だけど

883:名無しのひみつ
08/10/10 08:46:00 h97RUIcc
北極海氷面積がもう少しで2005年水準にまで戻る。
体積はまだ遠く及ばないだろうけど、いい傾向だ。

884:名無しのひみつ
08/10/10 09:25:37 asBkRDdb
この黒点と太陽風り減少は、全体として今も続いてんの
  税金で観測している人、定期的に情報を書き込んでくれよ

885:名無しのひみつ
08/10/10 09:28:55 SzPsK+pt
この程度じゃ温暖化傾向に変化はないよ。
それに実は温度上昇よりCO2の割合増加がヤバいんだ。

886:名無しのひみつ
08/10/10 09:46:00 NBJqvEGa
>>885
>温度上昇よりCO2の割合増加がヤバいんだ。
CO2上昇自体がヤバイってどういうこと?
そこまで高くはないと思うが・・・?


887:名無しのひみつ
08/10/10 10:39:34 0VXdEBBW
気象に影響が少ない分経済に影響がでますた

888:名無しのひみつ
08/10/10 12:11:55 bA/25Z0j
>>886
そういう風に言わないといけない人なのでしょう

889:名無しのひみつ
08/10/10 18:14:45 XlH8Esz0
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
co2増加がやばいの元ネタ発見。
300年後の話だし無視していいレベルじゃないかな。

890:名無しのひみつ
08/10/10 18:30:26 iXFYZe7X
URLリンク(swnews.nict.go.jp)
宇宙天気って面白いのな。

891:名無しのひみつ
08/10/10 20:29:53 MuahFcwY
太陽活動が活発になったら本気出して就活する

892:名無しのひみつ
08/10/10 22:56:37 XlH8Esz0
しかしこれだけ景気が悪化すると、
CO2で温暖化とかいってられないね。
消費自体が半減するかもよ。

893:名無しのひみつ
08/10/11 02:34:47 ZBxh4wgr
>>875
そしてつい最近、環境省の建物がいままで暖房25℃設定だったのが叩かれた。
やつらはそんなもの。

894:名無しのひみつ
08/10/11 05:42:54 1mWowr2x
>>892
地球のためにはその方がいいからね

895:名無しのひみつ
08/10/11 10:43:15 8m2wuh0t
地球はそんなもの気にしていません
「地球にイイ」「地球に悪い」なんて人間の傲慢

896:名無しのひみつ
08/10/11 10:54:01 oNuvAK8d
地球「出来立ての頃が一番楽だったな」

897:ちきゅう
08/10/11 12:28:43 aTAlY907
(っ´▽`)っ でかい小惑星が激突して生物なんか全滅してくれねぇかな

898:名無しのひみつ
08/10/11 13:05:52 NSr/lKhT
>>870
今すぐ、ウンコと小便ぶち撒けよ!

899:名無しのひみつ
08/10/11 15:28:34 KSTnhN1w
インフルエンザ予防接種の予約をしてきたぞ。
ここ読んでるような人は絶対に受けといてね。
インフルエンザウィルスは寒冷乾燥を好むので、
今年はやばいよ。
ちなみに新型インフルの場合も普通の予防接種で
感染を防ぐことはできなくも致死率は下がるらしいしね。
まぁもしそうなったら経済ブチ壊れて餓死する可能性もあるけどさ。w

900:名無しのひみつ
08/10/11 15:31:33 uzzxT8S+
今の状態って嵐の前の静けさだよね?

901:名無しのひみつ
08/10/11 15:57:21 8oftItAZ
やばいやばいっていっても、人間の力では何もできないのが悔しい

902:名無しのひみつ
08/10/11 17:52:35 KSTnhN1w
いや、思うに極端な寒冷化は第一次大戦の頃みたいに、
疫病、経済破綻、戦争、食糧不足とセットでゆっくりと
やってくると思う。
とするなら人類が打つべき手はいくらでもあるはずだ。
まぁ食糧自給を放棄して来た日本はエラいことになるだろうけどね。

903:名無しのひみつ
08/10/11 18:02:24 xNyf92Zw
>>778
簡単に解釈するなら、黒点を銃口と思えばいい。
それも連続発射しまくりの超ハイパワーの39(x10の10乗)マグナムのやつとね。


904:名無しのひみつ
08/10/11 18:11:21 hGDENY1u
>>896
隕石あんなに喰らって、マグマだらけだったのにか

905:名無しのひみつ
08/10/11 19:55:21 KSG62Jp/
>902
割と小走りでやってきているように思うんだがw

906:名無しのひみつ
08/10/11 20:23:52 KSTnhN1w
IT化のせいで世界全体がドッグイヤーとはいわれてるからねぇ。
でも自然現象の速度はそんなに上がってないんじゃないのかな。
だから経済破綻だけ先に来たわけか?
じゃあ順番的には後は食糧不足、戦争、疫病の順番かな?
いやだなぁ?

907:名無しのひみつ
08/10/11 22:17:21 H94+bT5H
暗黒の中世の再来だよ

教組様目指してる奴が世界中に大勢いる・・・・。

908:名無しのひみつ
08/10/12 00:55:28 t5nYP6a6
黒点出ちゃったね
URLリンク(sohowww.nascom.nasa.gov)


909:名無しのひみつ
08/10/12 01:44:47 12JJ4Y01
急速に進みすぎる技術は、それが社会を不安定化する要因となりうる。

910:名無しのひみつ
08/10/12 09:46:07 TQgbaMv4
>>908
空気読めないな

911:名無しのひみつ
08/10/12 10:07:28 y+0smtab
北極海が記録的ペースで再氷結
URLリンク(www.thedailygreen.com)

912:名無しのひみつ
08/10/12 12:56:34 Wey8tmcW
おっ黒点出てる!来週は株価上昇だね。

913:名無しのひみつ
08/10/12 13:12:13 qQc3YPAP
「来週」はないな。
多分また2?日火曜日あたりで消えるんじゃない?
でモルガン増資に失敗してまたダウ暴落で日経も余波でレロレロに。

914:名無しのひみつ
08/10/12 13:17:21 qQc3YPAP
訂正
2?日→2?日

915:名無しのひみつ
08/10/12 16:41:13 y/SIx59c
どう変わったんだ

916:名無しのひみつ
08/10/12 22:07:28 fHqVpvhz
>>911
12.12.2007 9:38 AM
Arctic Sea Ice Re-Freezing at Record Pace

去年の話じゃんか!w


917:名無しのひみつ
08/10/12 22:38:14 6pQdEWgK
よもまつだな

918:名無しのひみつ
08/10/12 22:48:58 qQc3YPAP
>>914
あれ?2?3日って入れたつもりだったのにな...

919:名無しのひみつ
08/10/12 22:50:35 qQc3YPAP
分かった半角~が?になるのか。

920:名無しのひみつ
08/10/12 22:51:43 5IJgrUUP
>>916
太陽の活動が低下してるのは黒点が0になった瞬間からじゃないから。

921:名無しのひみつ
08/10/12 22:55:04 fHqVpvhz
>>920
うは、大分知能の低い解釈をされてしまったw

上のほうに2008年の氷結度が早いという記述があったので、
期待して開いたら去年の話でがっくりよw




922:名無しのひみつ
08/10/12 22:56:06 5IJgrUUP
おまえの脳内は誰にも伝わらんよ。

923:名無しのひみつ
08/10/13 06:51:47 lDyycZyy
まあ、去年の冬が記録的だったっていうのは皆知ってるわけよ
それで、今年の夏は氷面積が史上最低を更新せずに済んだ
では、今年の冬でどこまで北極が回復するか?ってのが興味の対象のわけで
2008年のデータがもう出たのか?と見てみたら2007年度のデータでがっかり
ってことじゃね?


924:名無しのひみつ
08/10/13 08:39:03 thSGc4Ce
今年のデータおいときますね
URLリンク(www.ijis.iarc.uaf.edu)

925:名無しのひみつ
08/10/13 10:42:09 dAm+oiWQ
テストの赤点取るゆとりが増えて、逆に黒点が減ったんじゃね?

926:名無しのひみつ
08/10/13 11:09:30 ImST45DI
太陽頑張っている

927:名無しのひみつ
08/10/13 11:56:43 DXfsyONF
太陽は空気読んでさらに力を抜くべき

928:名無しのひみつ
08/10/13 13:21:14 69MmNmCV
この十日間で随分氷面積が広がってますね

10月12日
URLリンク(www.ijis.iarc.uaf.edu)

929:名無しのひみつ
08/10/13 16:06:01 nR0laZ0p
空気を読むのは弱者がすること。大衆に迎合するというやつだ。
太陽はこの惑星系の王だからそんなことはしない。

930:名無しのひみつ
08/10/13 17:21:43 AoWrASwW
太陽居眠りしてたんだろ。
明日から株価も上がるぜ。

931:名無しのひみつ
08/10/13 17:37:38 x/n4r3i+
黒点は普通の太陽表面に比べて温度が低いんだよね?
その黒点が少ないってことは、全体的な太陽熱が増えるってことじゃないの?
なんで黒点が少ないと地球寒冷化になるの?

932:名無しのひみつ
08/10/13 18:30:08 ImST45DI
>>931
一部の仮説で寒冷化されるという話があるだけ。(温暖化も仮説)

その概要は?

太陽風が減る→太陽圏の縮小→太陽系外の宇宙線の増加→
→成層圏から対流圏まで降って来る粒子や放射線の増加→
→その反応による雲の生成

過去データによると太陽風が弱まることで宇宙線が増加している
観測データとなっており、それは確実なデータでもある。
ただし雲が増加して温度が下がるかという問いについて具体的な
データを定める根拠は薄い。

※太陽圏:太陽風の極薄い広大な大気層(1m3に原子数個)
よく勘違いしている奴がいるが太陽系の中は真の真空と呼べるほど
分子密度は低くない。亜光速で移動する手段があればこの粒子の
壁で、太陽圏の内側ではその速度は出せない。
火星にも大気があるが、その密度は地球のそれと比較すれば真空と
同等である。(生物にとって)

933:名無しのひみつ
08/10/13 19:05:40 qFuDI1uT
ハヌマーン「おい太陽!最近、お前張り切りすぎだぞ!」
太陽「そうか?それは、気が付かなかった。」

934:名無しのひみつ
08/10/13 19:17:52 gYVULEqx
太陽も、まさか地球からブツブツ言われてるなんて思ってないんだろうね。

935:名無しのひみつ
08/10/13 19:22:40 nR0laZ0p
>>932
それじゃ太陽風と黒点の関係が分からないね。
補足です。
URLリンク(stesun5.stelab.nagoya-u.ac.jp)

936:名無しのひみつ
08/10/13 19:29:31 nR0laZ0p
おまけ発見。
URLリンク(arizona1941jp.web.fc2.com)


937:名無しのひみつ
08/10/13 20:18:45 ARBGY3LT
>>931
釣り?
つーか黒点のこと聞いたら必ずセットでするはずのことが何で抜けてんの?
黒点が増えるときはもっと熱い、明るいところも増えるんだよ?

938:名無しのひみつ
08/10/13 20:41:55 baPfVTHs
>>931
黒点の温度が低いのは、磁場のせい。(磁界は熱が伝わりにくい)
だから、「低い」と言っても「他の部分と較べて」という相対的なもの。
で、この磁場、太陽の活動が活発になると出てくる。
あとはわかるよな?

939:名無しのひみつ
08/10/13 20:48:12 nR0laZ0p
そういえばマヤ歴とかフォトンベルトとか怪しいのもあったなぁ。
たしかに太陽風が弱まって宇宙線が降り注ぐのは体に悪そうではあるな。
どうせ途中で雨雲になるだけどね。
晴れの日の日焼けはちょっと苦しいか?

940:名無しのひみつ
08/10/13 20:54:10 KuZD/3mV
反キリストの名前はロード・マイトレーヤです。

彼はまもなく「再臨したメシア」として全世界にデビューします。

だまされてはいけません!

今は黙示録の時代の真っ只中です!

URLリンク(homepage1.nifty.com)

941:名無しのひみつ
08/10/13 20:57:45 baPfVTHs
>>939
マジレスすると、雲を作った後でも、地表に降り注ぐ。

あと、「宇宙線で雲が出来る」自体が、まだ仮説に過ぎないから。

942:名無しのひみつ
08/10/13 21:12:34 W4Pxfb7M
太陽風が弱まると銀河宇宙線が強くなるのは本当らしいな。
最近は太陽が異常な弱まり方を見せてるし、最初マヤ歴とか
フォトンベルトとか聞いたときはアホらしいと思っていたが、
なんだか最近妙に信憑性を帯びてきたような気がする。

943:名無しのひみつ
08/10/13 21:57:56 m0imoPa4
宇宙線で雲ができるなら太陽風でも雲ができるんじゃないのか?

944:名無しのひみつ
08/10/13 22:20:23 ImST45DI
>>943
おおざっぱだが
太陽風:平均450km/sの主に水素のプラズマを主成分
宇宙線:光より高い周波数の放射線や陽子線などの光速に近い粒子線等
一次宇宙線の大部分は陽子をはじめとする荷電粒子である。
二次宇宙線は地上高度では大半がμ粒子である。

故に種類が違うしバンアレン帯で防げる太陽風とは質が違うんだろうな。
ISSでの宇宙線の放射量てかなり問題になるはずなんだが、
その辺のニュースは見たこと無いな。

945:名無しのひみつ
08/10/13 22:21:58 W4Pxfb7M
宇宙空間に長く漂ってるとミクロの穴が無数に開くと聞いたことあるが。
実際どうなんだろ。

946:名無しのひみつ
08/10/13 22:26:11 ImST45DI
>>945
表面だけでしょ。

947:名無しのひみつ
08/10/13 22:33:18 JsOMaSly
>>945
超大昔、NHKで見たが、衛星を半年後(だったとおもう)シャトルで回収したら、保護の金箔ボロボロになってた。

何の衛星かは忘れた。


948:名無しのひみつ
08/10/13 22:37:32 JsOMaSly
>>944
北極圏とおるジェット旅客機(の乗員被爆)も黙殺?されてる現状だからね・・・。

北極ちかくなると、ガイガーカウンターが反応が激しくなるそうで。
ソースは「機長からのアナウンス」

949:名無しのひみつ
08/10/13 22:51:13 5ZcwYNhZ
で、温暖化と寒冷化、どっちが儲かるのかね?



950:名無しのひみつ
08/10/14 00:09:44 1ErqiGz8
>>949
胡散臭い排出権のマーケットまで作っちゃったんだから、
そりゃ温暖化でしょ。


951:名無しのひみつ
08/10/14 01:36:12 q3eCM3Mp
温暖化はすでにしゃぶり尽くされてるので、
これから始めるなら寒冷化の方がネタがある。

952:名無しのひみつ
08/10/14 02:05:57 rf3W11vP
>>1
つまり、氷河期が来て海面が低下し、中国朝鮮と陸続きになるわけですね。
日本オワタ。

953:名無しのひみつ
08/10/14 02:09:38 nrk1+9QA
>>951
これからは「人間が環境負荷を与えると温暖化も寒冷化もあり、地球気候は複雑」で決まり。
どっちの対策も取るように持って行けるぞ

954:名無しのひみつ
08/10/14 02:17:46 KlFANWnh
どっちになっても石油がなくなると困ることには変わりない

955:名無しのひみつ
08/10/14 02:24:08 +8TovtpH
ヒートアイランドになった部分の温度計を全て撤廃すれば
地球全体の温度って上がってないだろ。都市部分の熱が数値上上乗せ
されている。また森林の伐採などで気温が上がっている。
これはCO2が原因ではなく緑地が消えたのが原因であって、全面的に
CO2の責任の押し付けはあまりにも変だろう。
海上だけの温度の平均はほとんど変わってないだろう。

温暖化の結果で問題とされている現象は温暖化がなくても普通に
起こることばかりで、2003年ぐらい前後の急激な気候の変化は
温暖化ではなく太陽活動だとIPCCも説明した。
そんな後付けの説明でころころ変わる予測なんて信用しているほうが
宗教というものだろう。未来予測の根拠になっているのだって
地球シミュレータなど当てにならない計算だとも評価されているが
別のモデルでシミュレーションした結果をつき合わせできたのか?
そんなのは聞いたことないが。

956:名無しのひみつ
08/10/14 03:28:53 lfFZRbac
黒点の様子と、経済の関連性がなんたらかんたらっていうの無かったっけ?

957:名無しのひみつ
08/10/14 04:11:57 +8TovtpH
>>956
ヨーロッパで黒点観測を考慮した天気予報は激しく
当たるが黒点無視の天気予報は激しく外れるそうです。
それだけ天候の要因にはなりますね

958:名無しのひみつ
08/10/14 11:27:37 Aa6lC0ns
IPCCも毎年違う報告書を出さないと予算が出ないから大変だな。


959:名無しのひみつ
08/10/14 13:27:25 ilqRtse+
>>272
『クライシス2050』か?

960:名無しのひみつ
08/10/14 16:04:03 nrk1+9QA
>>959
似ているけど設定が違う2つの映画があるんだな。
今の太陽にあっているのはサンシャイン2057の方かな。


961:名無しのひみつ
08/10/14 19:58:53 Qt6WEHdu
>>913
本当に上がったよw
これからは株価見る前に黒点を見よう!
太陽がこのまま調子上げていくとプチバブルの到来だな。

962:名無しのひみつ
08/10/14 20:36:12 ghQ1/k5u
早くも新規黒点のうち左のえくぼが消滅して太陽風が低下し始めたね。
今週中には消えるかな。


963:名無しのひみつ
08/10/15 12:14:08 DC4l4erS
>>961
株価が上がった主要因は原油の暴落1バレル140ドルから80ドルへ
月曜日には77ドルまで下がった、さらにその要因は?
太陽黒点ではないだろう、シベリア石油や、各地の天然ガス開発の
稼動や進展が見られ今後の使えるエネルギーの総量予測が大幅に変わり
つつあるからだ。
今の恐慌は、石油高騰、穀物高騰、サブプライム問題などの複数が絡みあい
信用の低下が生む現象が表にでただけじゃないか?
この3つの要素だけでも目に余る危機なんだけど。
石油高騰からバイオ燃料などの対策で穀物高騰の引き金になったことは
間違いないだろう。しかし穀物もぎりぎりなのは間違いない。
さらに短期的な天候不順により穀物の出来高が影響されたのも重なる。
石油産出国の1バレルの適正価格が70ドルから100ドルだと主張に
変更した希望価格も引き金になりえる。

太陽黒点はもっと経済が平常な情況での要素ではないのだろうか?

964:名無しのひみつ
08/10/16 13:10:59 em5jGzZ4
「打倒CO2!」

公明党のポスターより。
打倒って…。

965:名無しのひみつ
08/10/16 13:28:57 sTWLr7PN
CO2 が悪いんじゃないんだけどねw

966:名無しのひみつ
08/10/16 14:08:36 VT1PnA1B
ご存じだろうけど北極海の勢いは止まらんな:
URLリンク(www.ijis.iarc.uaf.edu)

967:名無しのひみつ
08/10/16 14:35:38 R1crwRFX
南極の島付近の温度て10年で1℃の速度で温度が上がりつづけている
これは地球温暖化の温度上昇の速度と一致しないんではないか?
また地球全体になると極地とくに北のほうが温度上昇が進んでいる。
赤道付近の変化はほとんど無いのが現実のデータである。

また赤道付近には北半球と南半球の大気が混ざらないバリアーが存在
する。
そして北極のオゾンホールは南極に比べ極端に大きい。

つまりだ、気温上昇の原因はCO2ではなく、オゾンホールの大きさが
原因でオゾンホール部分ができるのはCO2ではなく別の温暖化ガス
ということである。

CO2だけに固執し、メタンは余り評価されず。何故?メタンのほうが
激しく凄いのに。
これは温暖化利権がCO2と表現すると利権を主張しやすいからだ。
オゾンホールの主原因はフロンなどの現在禁止されているガスが主原因
だろう。
温暖化で海面上昇すると人類の大移動がなされる?
それも90年後をモデルに?
ありえないだろ、90年もあればどれだけ多くの人が自然に引越し
すると思っているんだ。徐々に変化するのであれば大移動の危機とは
いえない。それは温暖化以外で起こる気候の変化による移動と大差ない。

968:名無しのひみつ
08/10/16 14:44:42 R1crwRFX
>>966
2007→2008で氷面積が増えている、2009で更に増えたら
単に太陽活動に同期しているだけで説明がつく。

30℃の室温で氷を放置して何分で融けるか?
地球なんて1日太陽の熱を受けられないだけで氷の世界になるほど
温暖化能力はない。そのぐらい太陽の熱の変化は地球に影響する。
その変化は太陽の活動としては誤差にすぎない量である。


969:名無しのひみつ
08/10/16 16:30:23 hrgglNh+
そろそろ温暖化詐欺がばれる頃か?
あと5年は儲けられると思っていたのにw

970:名無しのひみつ
08/10/16 18:25:46 yRRRgU+D
>>968
前半は同意するが
>地球なんて1日太陽の熱を受けられないだけで氷の世界になるほど
これはないだろ。太陽が出ない半日で氷の世界÷2にはならないし。

971:名無しのひみつ
08/10/16 18:57:51 ntVb9ZPb
一日でもっとも気温が下がる瞬間の速度はどれくらいなのだろ。

まずはその勢いでずっと下がるのだろうけど。

972:名無しのひみつ
08/10/16 19:03:06 yRRRgU+D
>>971
太陽が出ない時間1日で氷の世界になるのは、
スタート時点から氷の世界の場所(寒冷地)と、
砂漠のように水がない場所(氷点下でも氷はないわけで、氷の世界と言っていいかどうか)だけだなあ。


973:名無しのひみつ
08/10/16 19:51:25 JPMvmfjT
>>966
急速に氷の面積が増加していってるな。
今までで最高レベルの急激な傾きだ。

974:名無しのひみつ
08/10/16 20:10:12 +6rUbMnC
サンバルカンの歌を思い出した

975:名無しのひみつ
08/10/16 20:20:43 R1crwRFX
>>970
放射冷却があれば、12時間で50℃ぐらい下がる。
たとえばイラクの高原とか、現実にそういう気温差の地域がある。

それは湿度の問題。

976:名無しのひみつ
08/10/16 20:56:59 N7L/jOCA
黒点がいよいよ消えはじめたね。w

977:名無しのひみつ
08/10/16 20:59:30 Kam58/mP
何年後に影響が出始めるんだ?

978:名無しのひみつ
08/10/16 22:58:44 guK6jetY
>>975
水がないところで氷の世界ですか

979:名無しのひみつ
08/10/16 23:03:36 VOukmpa8
CO2による温暖化が嘘だろうが本当だろうが、
太陽黒点の活動とは別に関係がない。
なんでそっちの話ばかりしてるんだ?

温暖化で儲けてる連中は確かに相当いるだろうが、
寒冷化となればそれでまた儲ける連中が出て来るだけだろうに。
で、だいたいそれは同じ連中なんだろうしなw

980:名無しのひみつ
08/10/17 00:21:58 Pa3gWQ4p
第二マウンダー極小期が始まったら怖くない?

981:名無しのひみつ
08/10/17 01:02:28 Nb+p53S2
>>974
お前何歳だよw 
いい年こいで戦隊もののOPなんか思い出してんな!w

花は枯れ 鳥は空を捨て 人は微笑み失くすだろう

って余計な記憶を思い出させんな!w





982:名無しのひみつ
08/10/17 01:13:27 xXUZBHAN
おお、俺もメロディ覚えてるわ。
と、思ったら途中からゴーグルファイブと混ざった。

983:名無しのひみつ
08/10/17 01:14:06 JQwNlW8t
>>944
そういえばさ、バンアレン帯って、両極ではかなり薄いよな?
「宇宙線で雲が出来る」説の人って、この辺をどう思っているんだろう?

>>967
とりあえず…
「これは温暖化利権がCO2と表現すると利権を主張しやすいからだ」
ここの部分を自分で説明出来るようになってから書きこんでくれ。
また、90年で10000000人が衣食住もろとも移動する(もちろん、就職口含む)
コストも計算してみてくれ。

>>968
マジレス
説明つきません。
太陽活動は、2007年に突然低下したわけじゃないんだぞ?

984:名無しのひみつ
08/10/17 01:24:45 1xDCaCCP
>>978
陸地だと温度は簡単に下がる。これは熱が地面の表面だけで地下深く
まで伝わらないからです。

また海中は海の水が循環するので海底まで全てを冷やさないと凍らない。
日本海溝の底も海上の温度と大差ない温度だということ。

地球の海は凍らないが、地面は20時間もあれば凍るほど宇宙に
対して放射冷却します。
ただし晴れの日という条件突き。
具体的に東京の夏のアスファルトの上は58℃ぐらいまで上がります。
そして夜には晴れている場合には25℃ぐらいまで下がる。
つまり半日で25℃下がることが東京でも可能ということです。
対流圏の上空の大気は地上よりかなり温度が低いので気温の大気の層は
地上付近の熱のみとなるのです。
太陽が突然なくなれば、大気の温暖化効果などほとんど効果なく
極端な性能の温度の保温維持をしているのは海水ということになります。
陸地ではイラクの都市バスラなどで昼間に55℃、夜中に0℃近く、
普通のことです。日本だと温度差が生じない海から吹く風に守られ1日の
温度差がすくないのが常識のように思えるんです。

985:名無しのひみつ
08/10/17 01:31:37 1xDCaCCP
>>983
> そういえばさ、バンアレン帯って、両極ではかなり薄いよな?
> 「宇宙線で雲が出来る」説の人って、この辺をどう思っているんだろう?
宇宙線で雲ができるかは知りませんが。両極では空気が乾燥し。
雪もほとんど降りません。南極の極地に近づくほど雪は全く降りません。
極に近づく前に全て降雨してしまい水分が無いんです。
水分が無ければ雲もできないです。
雨が最も多いのは赤道に近い回帰線の内側です。何故なら湿度が一番高いからです。
年間降雨量の量を各国で調べてみてください。極地に近づくほどすくないのが
わかります。

986:名無しのひみつ
08/10/17 06:00:31 AfK4ckkm
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

987:名無しのひみつ
08/10/17 06:18:22 EphYgmLf
>>973
夏は氷が溶けやすくなり、冬は湿った空気で降雪が多くなるってことなのかな
来年はまた1年氷が簡単に溶けて氷面積が小さくなるかも
振れ幅が大きくなるんなら面白いな

988:名無しのひみつ
08/10/17 08:08:57 tgalmo4x
黒点増えたね

989:名無しのひみつ
08/10/17 15:02:26 7hFsPoGY
今首都圏がものすごいスモッグなんだけど、これなんなの?

990:名無しのひみつ
08/10/17 15:06:50 bq7NWa3Y
>>985
両極と言っても磁極だよ。
南極で言えば南極大陸の端っこだ。自転軸の極とはずれてる。



991:名無しのひみつ
08/10/17 15:43:16 rDzMb+Gj
>>989
現代社会の「汚点」

992:名無しのひみつ
08/10/17 16:13:27 WZD4B19N
占いによると、太陽の黒点不活発だと不況になる。

993:名無しのひみつ
08/10/17 16:36:14 1xDCaCCP
>>990
オゾンホールの範囲と位置から言えば誤差の範囲。


994:名無しのひみつ
08/10/17 18:29:59 bq7NWa3Y
>>993
とりあえずオゾンホールと直接の関係はないが・・・・

995:名無しのひみつ
08/10/17 19:01:56 IV2lLjM+
>>988
データ上は増えてるんだけど、
映像見るとどこにも見つからないんだけどさ、
これってついにどこぞからの資本注入があって、
天文学も大本営発表になってしまったって事なの?
URLリンク(sohowww.nascom.nasa.gov)
何かすぐ隠れるとこに新たな黒点ができてるって
数字がついてるけどもう見えないし、
ねつ造の匂いプンプンなんだけど。

996:名無しのひみつ
08/10/17 19:42:31 swRFCZc/
>>995
太陽の黒点ぐらい。自分で観測できるだろ。
工夫すれば撮影するのはそんなに難しくない。

997:名無しのひみつ
08/10/17 19:45:25 bq7NWa3Y
>>995
モニターのゴミが目立ってわけわからん。
実際に観測するように映像を上下に振らないとわからん・・・

998:名無しのひみつ
08/10/17 19:45:29 hLSbkrkJ
これじゃないの?
URLリンク(sohowww.nascom.nasa.gov)

999:名無しのひみつ
08/10/17 19:52:38 bq7NWa3Y
>>998
マグネトグラフと照らし合わせたらなんとかわかるな。
右下とやや右上はなんとか・・・・
URLリンク(sohowww.nascom.nasa.gov)

1000:名無しのひみつ
08/10/17 20:14:22 rur8vHvt
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch