【宇宙】太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響かat SCIENCEPLUS
【宇宙】太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響か - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
08/09/04 21:36:55 q9OHVXlp
結局どうなるんだよ

3:´・ω・`
08/09/04 21:37:56 dRErg+/x
寒冷化か? 温暖化対策がバカバカしくなるかも

4:名無しのひみつ
08/09/04 21:38:14 /oa1lX7E
>>1
ありがとううごあいます
やっと立った

5:名無しのひみつ
08/09/04 21:38:41 T4/jiu2k
たいようしんでしまうん?

6:名無しのひみつ
08/09/04 21:40:00 Cqz8YJZI


地球そのものが壊れりゃ私利私欲や己マンセ━潰れて良いかもな

そんときゃテメェも俺もこの世にはいないがな

7:名無しのひみつ
08/09/04 21:40:15 0WZm8Ghi
太陽黒点(たいようこくてん)とは、太陽表面を観測した時に黒い点を散らしたかのように見える部分のこと。単に黒点とも呼ぶ。実際にはこの部分も光を放っているが、周囲よりも弱い光なので黒く見える。
黒点が暗いのは、その温度が約4,000℃と普通の太陽表面(光球)温度(約6,000℃)に比べて低いためである。発生原因は太陽の磁場であると考えられている。
黒点は太陽の自転とともに東から西へ移動する。大きな黒点群の中には太陽の裏側を回って再び地球から見える側に出てきても消えていない、1ヶ月ほど存在する寿命の長いものがある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

8:名無しのひみつ
08/09/04 21:40:29 FQrS/tTe

そう。で、結局そうなるの?


9:名無しのひみつ
08/09/04 21:40:37 yXlibhVF
太陽系\(^^^o^^^)/

10:名無しのひみつ
08/09/04 21:41:02 cR9HjsQ4
人類が排出したCO2が原因です
さあ!エコ替えw

11:名無しのひみつ
08/09/04 21:41:58 7IS3x6Zf
The Very Latest SOHO Images
URLリンク(sohowww.nascom.nasa.gov)

つるつるでもX線は出てるのね

12:名無しのひみつ
08/09/04 21:42:46 tocASX4G
寒冷化か温暖化
人類にとっちゃ、温暖化の方がいいんだけどな。

黒点0でどうなるか知らんが、人口衛星にとっちゃいい状況だろうねw

13:名無しのひみつ
08/09/04 21:44:36 yhTTAZgf
100年前の地球がどうだったか、調べれば良いんじゃないか。

14:名無しのひみつ
08/09/04 21:44:47 7Z5Q9wxf
太陽も美肌ブーム

15:名無しのひみつ
08/09/04 21:46:05 f/c2obtR
今年の冬はクソ寒いんか?

16:名無しのひみつ
08/09/04 21:46:59 Pbiz43lH
終 わ り の 始 ま り が 幕 を 開 け る

【ケニア】中部地域でひょうが降る、白く覆われた地面に住民は驚き
スレリンク(news5plus板:-100番)


17:名無しのひみつ
08/09/04 21:47:50 /oa1lX7E
このまま黒点が現れず、冬に大雪でも降って来年の夏が涼しければ、CO2の容疑が晴れるのが、人類にとっていいのにな。

18:名無しのひみつ
08/09/04 21:48:22 mQMogIqz
今、世界では人が排出したCO2で温暖化してるとか信じられているわけで。
太陽も、人類にこれだけ無視されれば、やる気無くすでしょ。JK

19:名無しのひみつ
08/09/04 21:49:03 /oa1lX7E
>>18
おひさまはさみしんぼさんなんだね

20:名無しのひみつ
08/09/04 21:50:30 0kSSsVk1
やっと塗り終えたそうです
ペンキ屋さんお疲れ様でした

21:名無しのひみつ
08/09/04 21:53:22 TAki6xmg

URLリンク(photo.myfile-host.info)
URLリンク(photo.myfile-host.info)
URLリンク(photo.myfile-host.info)"

22:名無しのひみつ
08/09/04 21:53:30 tocASX4G
>>13
1913年 - 黒点0
1914年 - 第一次世界大戦勃発

2008年 - 黒点0
2009年 - 第三次世界大戦勃発

という、悪い冗談は置いといて

気象庁の年データ。年間平均気温。

東京
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

札幌
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

那覇
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

で1913年を見ると、札幌・東京は周囲の年より低く、那覇は寧ろ高い。

23:名無しのひみつ
08/09/04 21:55:19 Wv5/y5Ov
やっぱりこれも地球温暖化の影響?

24:名無しのひみつ
08/09/04 21:56:14 yXlibhVF
>>22 
大惨事世界大戦リアルダナー

25:名無しのひみつ
08/09/04 21:59:11 akOK1AE6
>>22
第二次もそうだったら大分ビビってた

26:名無しのひみつ
08/09/04 22:01:13 vD/Svdrh
俺は余命いくばくもないから、どうでもいww

寧ろ、俺の部屋の蛍光灯が、端からだんだん黒くなってるんだぜ?

27:名無しのひみつ
08/09/04 22:01:31 sVBaCIjf
>>12
おいおい、温暖化で氷河期になっちまうんだぜ。

28:名無しのひみつ
08/09/04 22:05:45 tocASX4G
ツルツルお肌の太陽
URLリンク(sohowww.nascom.nasa.gov)

レアだな

29:名無しのひみつ
08/09/04 22:08:08 jQzZSs33
これからのトレンドは地球寒冷化対策になります。

30:名無しのひみつ
08/09/04 22:11:36 NEJrtVrV
宇宙船に乗って、早く調査に行くニダあるよ

31:名無しのひみつ
08/09/04 22:12:49 lvAF4Ihi
次期創世王の誕生かな

32:名無しのひみつ
08/09/04 22:13:08 hC/vS8Jn
>>22
あながち無いとはいえない。
気候変動で農作物が不作になると
当然人口が過剰になる。
過剰な人口のはけ口として戦争はもっとも簡単な方法である。
ついでに戦果によって勝った方には賠償金や資源利権という
おいしい副収入付きときたらやらない方がどうかしてる。
例えば支那を全世界が共謀して始末するとすると
食料問題に資源問題すべてが綺麗に解決するわけだ。

33:名無しのひみつ
08/09/04 22:15:54 tocASX4G
>>25
残念だが1937年の黒点は多いほうだな
fURLリンク(ftp.ngdc.noaa.gov)

NOAAで1818年以降の日別黒点データがあった
fURLリンク(ftp.ngdc.noaa.gov)

太陽の自転周期はだいたい25日だから、1ヶ月ゼロの状態が続けば、恐らく反対側にも黒点はいないだろうな
裏で発生して、表に出る前に消えてる可能性はあるけど。

34:名無しのひみつ
08/09/04 22:18:19 d0fANWUb
URLリンク(sidc.oma.be)

過去のウォルフ数(黒点数の指標値)の変化。

35:名無しのひみつ
08/09/04 22:18:42 yTbxPr8v
次の活性期が怖いな。

36:名無しのひみつ
08/09/04 22:22:04 ex7VDG4v
で、黒点がないとどうなるんだ?

37:名無しのひみつ
08/09/04 22:23:13 DxGuODUU
太陽黒点の消滅はCO2による地球温暖化の影響です。ww

38:名無しのひみつ
08/09/04 22:26:30 tocASX4G
ちなみにこっちのNOAAだと、8月21日、22日に黒点がそれぞれ7個、8個観測されている
fURLリンク(ftp.ngdc.noaa.gov)

GIGAZINEで言う

>なお、米国海洋大気庁(NOAA)は8月21日に小さな黒点があったとレポートしていますが、
>それ以外のすべての太陽の黒点を観察している機関は「8月には黒点はなかった」と報告しています。

の部分。

それでも前に少なかった1996年~1997年ごろと比べても少ないな
fURLリンク(ftp.ngdc.noaa.gov)
fURLリンク(ftp.ngdc.noaa.gov)



39:名無しのひみつ
08/09/04 22:31:56 cAdleRDf
>>23
地球のCO2の影響が太陽にまで及んでしまったのか!?
それじゃ、え~と、
「レジ袋いりませ~ん」
「割箸を止めてマイ箸にしま~す」

ふぅ、エコしてる私って素敵。

40:名無しのひみつ
08/09/04 22:40:57 qUQwXXWt
平成の大飢饉

41:名無しのひみつ
08/09/04 22:41:28 J9SmPvtf
後のマウンダー極小期の始まりである。

42:名無しのひみつ
08/09/04 22:44:46 Gz7UvrV+
それで最近暑いのか


43:名無しのひみつ
08/09/04 22:47:37 /kMcoZal
太陽磁気→地球地磁気 の影響って、無いのだろうか?

44:名無しのひみつ
08/09/04 22:51:15 tocASX4G
そーいえば因果があるかは分からないが、
富士山の初冠雪記録が更新されたり、北海道で夏の最低気温を更新って出来事があったな

富士山で初冠雪 観測史上最速

甲府地方気象台は27日、富士山の「初冠雪」を今月9日に観測した、と発表した。
1894年からの観測史上で最も早いという。

URLリンク(www.asahi.com)

稚内市で最低気温1.5度 115年ぶりに記録更新

北海道や東北地方は22日、オホーツク海高気圧の影響で気温が低くなり、北海道稚内市で
最低気温1.5度を観測した。8月の最低気温としては、1893年に帯広市で記録した2.1度をさらに下回り、
観測史上最低記録を115年ぶりに更新した。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)



45:名無しのひみつ
08/09/04 22:57:32 cOhgQpHw
中心部で発生した熱が表面に出てくるのは
1万年だっけ?
観測つづけたら1万年後に予報が出来るわけだ。。。

46:名無しのひみつ
08/09/04 23:01:06 RBOXRHFs
ゲームとアニメのせいだな
黒点の卒業文集を晒すべき

47:名無しのひみつ
08/09/04 23:08:06 EA8a0wQq
アフリカのケニアで数十年ぶり雪降る
URLリンク(news.tbs.co.jp)

なんというか…、いろいろ異常気象とか普通じゃないのは確実だね。
人為的なモノなのか太陽の問題なのか…。偶然ではないよね?きっと。

48:名無しのひみつ
08/09/04 23:12:22 1e5gR4Ru
たまたま見えないだけで裏側にうじゃうじゃあるんだよ

49:名無しのひみつ
08/09/04 23:12:33 4Dntyo9v
太陽活動と地球の気象は常に因果関係があるが、それを予知できない。
気象庁は全面的に太陽活動の要素を天気予報には関連付けず
否定する立場だ


50:名無しのひみつ
08/09/04 23:13:22 mQc1KQi4
文系の自分に誰か説明して
何故黒点が無くなって太陽は熱くなったように見えるのに地球は寒冷化すると言われているの?

51:名無しのひみつ
08/09/04 23:17:38 /kMcoZal
情報的に地球が狭くなった為に、昔は知り得なかった事も知れる。
それを以って、「初耳なので異常だ」と言っている側面もありそうですね。
もしかしたら、いいように利用されちゃうかもしれないので、注意しておきたいところですね。

52:名無しのひみつ
08/09/04 23:22:08 E4XK4U8H
オマイらそのうち寒冷期になるぞ
今の内地球を暖めておけよwwww

53:名無しのひみつ
08/09/04 23:24:00 /kMcoZal
>>50
フレア等の太陽活動が少なくなるから。
フレア発生の仕組み(仮説?)を調べると、面白いですよ。

54:名無しのひみつ
08/09/04 23:25:13 xldwLcJ9
まあどうでも良さそうな話だな

55:名無しのひみつ
08/09/04 23:36:34 0GuQT3U6
The Global Warming Swindle

(地球温暖化詐欺)

URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

56:名無しのひみつ
08/09/04 23:36:54 0psczj0u
寒冷化が現実のものになりそうですね。
実際、この夏の異常な雨も寒冷化の走りかも。

57:名無しのひみつ
08/09/04 23:38:07 aveJ9qZm
人類の生産活動による影響など瑣末なことだとわかる
必死でCO2削減しても意味ねえ、太陽様がちょっと頑張ればおしまい

58:名無しのひみつ
08/09/04 23:46:12 qHhqc3Kj
周期的なものなんだよね

59:名無しのひみつ
08/09/04 23:50:57 tB69HG7z
いいこと思いついた太陽に核兵器ぶち込んだらいいんじゃねぇ

60:名無しのひみつ
08/09/05 00:02:57 AbU4n/NC
>>59
蚊が刺すくらいの効果はありそうだ

61:名無しのひみつ
08/09/05 00:07:37 7p2iUmUb
>>59
>>60
太陽の熱で核ミサイル自体が太陽まで届かない。

62:名無しのひみつ
08/09/05 00:08:15 sCDasI1L
>>48
そういえば昨日、ちょっとした用事があって裏側に行く機会があったんだけと、
裏側から見てみたら、鬼太郎のオヤジみたいだったよ。
黒点デカすぎ、テラワロスwww

63:名無しのひみつ
08/09/05 00:08:31 /97B1JFa
1913年 - 黒点0
1914年 - 第一次世界大戦勃発

2004年 - 黒点0
2004年 - しょこたんブログ炎上

2008年 - 黒点0
2009年 - 第三次世界大戦勃発

64:名無しのひみつ
08/09/05 00:31:27 g4mCxx5o
到達する前に燃え尽きるだろうよ

65:名無しのひみつ
08/09/05 00:51:48 sp2RQZ+S
これでもし寒冷化になっていったら今必死こいてCO2、CO2言ってた人はどう弁解するんだろうね

66:名無しのひみつ
08/09/05 01:02:06 VHXg3U4H
太陽の活動が低下 → CO2排出量を増やして温度を上げる
太陽の活動が活発化 → 大気中のCO2を何かの形で固形化させて温度を下げる

みたいな地球大気温制御技術が必要

67:名無しのひみつ
08/09/05 01:08:10 FUnZ4hAR
太陽活動が低下中の今でさえ温暖化が進んでいるのに。
今後活動が活発になったらもっと酷い事になるな。

68:名無しのひみつ
08/09/05 01:16:35 DnjAy2uC
結局のところは、あんまり関係ないのかい?
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%98%A0%E7%94%BB)

69:名無しのひみつ
08/09/05 01:33:09 rVT9g0ZJ
毎年異常気象と言ってる今日じゃこの程度の影響は例年通りといってもいいだろうね

70:名無しのひみつ
08/09/05 02:10:21 kxNzGnmJ
>>34見て調べてみた
1810年
イギリス王ジョージ3世、この頃より精神に異常をきたしはじめる。

71:名無しのひみつ
08/09/05 02:10:29 1/IjXTv0
温暖化なんて嘘っぱちだからな。
ここ数年、雪が降るようになったし、夏も8月20日が過ぎると
エアコン消して窓を開けて寝られるくらい涼しい年が続いてる。

72:名無しのひみつ
08/09/05 02:17:17 m21ybv8w
ギコ教授の地球温暖化講義
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

73:名無しのひみつ
08/09/05 02:23:36 cVtJssns
黒点数が少ないおかげで3.5MHzと7MHz帯の電波が飛ぶこと飛ぶこと
3.5M好きな俺からすれば万々歳だな

74:名無しのひみつ
08/09/05 03:08:54 svVYVR+5
黒点の出現が極端に少なかった1650~1700年はマウンダー極小期と呼ばれ、
この時代の地球は寒冷化したことが知られてる。
URLリンク(www.s-yamaga.jp)

75:名無しのひみつ
08/09/05 03:15:14 XYWvYGYH
やばいな~

CO2吐きまくって温暖化させないと~

76:名無しのひみつ
08/09/05 03:35:06 3pFd+zoT
co2で地球が暑くなろうとしたこのとき、
太陽が地球の温度を調整するなんて・・・
神がいるのか。

77:名無しのひみつ
08/09/05 03:43:01 wYmDxdg3
太陽が熱くならないという神話は、無知君が作った風評にすぎない。
確かに周期はあるが、周期意外の要素でも温度変化はある。
黒点以外の太陽風などの観測は近年のものしかなく、
黒点だけで評価できるものでもない

78:名無しのひみつ
08/09/05 04:10:00 R5bIyzRN
黒点って鼻くそだろ?

79:名無しのひみつ
08/09/05 04:35:22 AtIySJic
太陽がイェィ

80:名無しのひみつ
08/09/05 04:51:46 Iec6rnF1
>>59
ヤマトⅢ

81:名無しのひみつ
08/09/05 04:57:07 JWLqCky/
すずしくなるんじゃね?

82:名無しのひみつ
08/09/05 05:22:41 6R8lrkKA
>>1
>かなり重要な出来事だそうです
何に比べて「かなり」なのか、単位は何なのか、数値はどのくらいかまるでわからない。
具体性のない文は書かないほうが良い。

83:名無しのひみつ
08/09/05 05:25:22 KTba63kQ
2000年問題=CO2による恥丘温暖化
よってグリーン税制も廃止。
しかし2000年問題のときは笑った。

84:名無しのひみつ
08/09/05 06:03:18 bkpm/gNF
物事は100年単位で考えるべきではない。
もっと長い目でみるべき。

85:名無しのひみつ
08/09/05 06:06:50 78loqfO8
太陽輻射量の増減が直接関係するわけじゃないんだよ。

黒点の数は太陽活動を表していて
太陽活動が活発な時は太陽風(太陽プラズマ)が強い
地球の磁気圏の外側は太陽風でみたされている
この太陽風は外宇宙放射線を遮る作用をしている

太陽活動が減り太陽風が減ると
地球に降り注ぐ宇宙線の量が増える
宇宙線が地球大気上層部を通過すると
水蒸気と衝突し、その水蒸気は凝結し氷の粒になる
これは霧箱にガンマ線を通した時と同じ作用

大気上層部で宇宙線により凝結核生成した氷の粒は
成長しながら対流圏まで降下する
そしてこの大量の氷の粒により大量の雲が出来る
この因果関係はSAGE-IIの観測により確かめられている

つまりおおざっぱにまとめると
(1) 太陽活動弱まる
(2) 地球に降り注ぐ宇宙線が増える
(3) 雲が増える
(4) 地球の平均気温が下がる

86:名無しのひみつ
08/09/05 06:22:43 NVXBgsWD

 温暖化のせいで太陽の黒点がゼロになった

 人類は反省すべき

87:名無しのひみつ
08/09/05 06:29:21 VHXg3U4H
>>85
黒点がなくなると雲が増えるのか。
・・・あ、もしかして、8月下旬の大雨の原因ってこれか!?

88:名無しのひみつ
08/09/05 06:29:37 uW5frfTv
宇宙線~雲の件がが乱暴だな。

89:名無しのひみつ
08/09/05 06:40:23 /dPCC+Es
雲があると放射冷却が起きず夜間に気温が低下しない件

90:( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA
08/09/05 07:00:19 ZgpttJgo BE:67491735-2BP(1889)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<桑田真澄の顔のホクロも0になるらしい

91:名無しのひみつ
08/09/05 07:22:16 JuUddqI3
最近、雲は多いし以前より低い位置にあるように感じる

92:名無しのひみつ
08/09/05 07:43:21 z0OaMQBb
今までの解けた氷河が元に戻るって事だ。
北極も元に戻り、資源探査をしていた沿岸各国は大損になる。

93:名無しのひみつ
08/09/05 08:22:12 YRgXjRF1
最新型エコ省エネ「太陽」

94:名無しのひみつ
08/09/05 08:25:14 5IBTAV4V
7月の記事だけど今年前半の簡単な状況の解説記事
URLリンク(swnews.nict.go.jp)

極小期がどこまで下がるかよりも極大期のピークの
大きさの方が影響が大きいと言われているけど、
どうですかね? 最近の周期の中では長いほうの期間
になったことで次のピークは小さめになるという説
もありますが。

95:名無しのひみつ
08/09/05 08:51:17 U7WXDBk9

いよいよ太陽が燃え尽きるに1000ウォン賭けます。

96:名無しのひみつ
08/09/05 08:58:44 78loqfO8
>>88
くわしくはこれを読んで下さい

Dominic R. Kniveton, Martin C. Tod,
"On the Relationship of Cosmic Ray Flux and Precipitation",
Geophys. Res. Lett., 28(2001)1527-1530.

これのFig.1に宇宙線(CRF)と降水量(P:Precipitation)の
高い相関が示されています。
その相関をエアロゾル観測衛星SAGE-IIによる
エアロゾル量の観測と照らしあわせると、
宇宙線増加→エアロゾル増加→降水量増加
が導けるわけです。
一般的に、太陽活動の極小期から2年遅れて、大気中の宇宙線由来の
エアロゾル量が最大になると言われています。
つまり2年後ぐらいに地球の降水量が増加する可能性があります。

97:名無しのひみつ
08/09/05 09:14:32 pG7hjUSy
太陽の黒点に住んでいた悪しき宇宙人が住みかを追いやられて
地球侵略を始めるに違いない。

98:名無しのひみつ
08/09/05 09:24:44 FGDjCFHH
>>96
つまり、今迄は中国の黄砂、スモッグの微粒子が核となり雲を作ってある程度温暖化や水不足を防いでいた訳ですね。
但し黄色の雨、黒い雨

99:名無しのひみつ
08/09/05 09:29:46 ZYUym39j
5年もすりゃまた黒点だらけになるって

100:名無しのひみつ
08/09/05 11:03:12 wYmDxdg3
黒点の数じゃなくて大きさも影響するだろ、正確に規模が測定できるように
なったのは近年である。

101:名無しのひみつ
08/09/05 11:09:19 4fXmJJub
CO2排出量なんて関係なしに
こういう現象から平均気温って変化するのかね?
先の大戦終了後辺りが 今より大気中のCO2濃度の高い時期だったって
どっかで聞いた気もするし
そのあたりの仕組みが明らかになるには、もっと待たなきゃならないのかな?


102:名無しのひみつ
08/09/05 11:48:53 CppEobIW
黒点なら今おれの隣で寝てる

103:中国餃子とロッテのガムアイス
08/09/05 11:48:53 t1o3p+Fy
因果関係は解明されてないけど、
黒点数と平均気温には高い相関関係が報告されていた希ガス

104:名無しのひみつ
08/09/05 11:53:32 GJmnsIWn
>1
>太陽活動が低下すると地球の天候に多大なる影響を与えることが知られていますが、

地球の異常気象が原因か!?

105:名無しのひみつ
08/09/05 12:06:09 s37Ofu6I
電離層がどうたらかで短波が良く飛ぶんだよな。
昔々アマ無線時代に知ったwww

106:名無しのひみつ
08/09/05 12:24:16 fo37OQtw
>>103
太陽の活動が活発化する→黒点が増える

気温が上昇する

因果関係なんて自明

107:名無しのひみつ
08/09/05 12:32:29 LczgdCzr
黒点って回りより温度が低いから黒く見えるんでしょ?
どうして活動が活発化してるって言えるの?

108:名無しのひみつ
08/09/05 12:55:04 ac4f9z5l
オーロラが見えなくなったりするのかな

109:名無しのひみつ
08/09/05 12:58:17 3AyTatfc
なんか起こるのかな?
富士山噴火?

竹島が隆起してもっと大きい島になる?


110:名無しのひみつ
08/09/05 13:03:46 /8lLV9ze
竹島が隆起して日本の本土と繋がったら、連中はどういうファビョりかたするんだろう

111:名無しのひみつ
08/09/05 13:17:52 VqMr7UHG
地デジが使い物にならなくなります。

112:名無しのひみつ
08/09/05 13:53:22 yHeD0TCk
>>110
竹島はウリ達の領土だから、隆起した部分はウリ達の領土ニダ

113:名無しのひみつ
08/09/05 14:25:23 X/skNhS4
もう対馬もほとんど韓国に占領されちゃってるんだろ?

114:名無しのひみつ
08/09/05 14:35:56 /8lLV9ze
そんなことほざいたら、さすがに全力で叩き潰す

115:名無しのひみつ
08/09/05 15:03:05 C6tNDCxn
既出だったら(m´・ω・`)m ゴメン…
URLリンク(ja.wikipedia.org)

116:名無しのひみつ
08/09/05 16:48:33 /1rTU/F9
終わりの始まりだー!

117:名無しのひみつ
08/09/05 17:10:13 Ptak6vI8
まあ、俺は涼しい方が好きだからいいや
というか夏はダメ
おかしい人間とうるさい夏休みの小学生が増えすぎて

118:名無しのひみつ
08/09/05 17:14:06 kd8bjnNP
高校の天文部で黒点スケッチやってる生徒がカワイソス

卒業するまでほとんど黒点出ないぞ

119:KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA
08/09/05 17:19:59 Kkt1kdV7
(゚_゚)今年は台風少ないね。

120:名無し
08/09/05 17:42:10 P+RrzS8b
よくわからんけど、今年はまだ台風が来てないなぁー

121:名無しのひみつ
08/09/05 17:43:42 kUIVM1eJ
システムが回復したのか…

122:名無しのひみつ
08/09/05 17:47:02 Qdm2fvTn
>>107
黒点増えるとフレアやプロミネンスといった活動が増えるから

123:イモー虫
08/09/05 17:51:33 /xo4Qvxx
磁場に影響与えてたり?

124:名無しのひみつ
08/09/05 17:56:44 ktyhuGDw
>>100
発表されている数値は生の「数」じゃなくて黒点相対数かな
URLリンク(www.geocities.co.jp)
>>107
強い磁場が集中した結果で表面の温度が下げられているらしい
ですね。磁場の集中が起きやすいほど黒点が発生しやすい。
プロミネンスやフレアも磁場の集中で起きる。
ちなみに紫外線写真だと黒点は明るい光点に見えます。


125:名無しのひみつ
08/09/05 18:00:48 UowKLvtV
おまいらが地球を大切にしないから
太陽黒点がなくなっちゃったじゃないか!
責任とれ!

126:名無しのひみつ
08/09/05 18:01:56 KnuRj/ki
>>118
めったに無い黒点無しの活動を観察できる方が貴重じゃん
返って意欲湧いているんじゃね
これで太陽に関してさら興味が湧かない方が天文部としてはおかしいと思うよ


127:名無しのひみつ
08/09/05 18:11:26 fo37OQtw
観測結果を白紙で出してもいいんだぜ?
素晴らしいじゃないか

128:名無しのひみつ
08/09/05 18:15:01 EfY+LFc8
>>127
それじゃ、赤点だっぺよ

129:名無しのひみつ
08/09/05 18:41:10 Rcon672C
>>127
こりゃしばらく黒点ねーな、○書いておわりっと・・・・



数日前から太陽の縁に巨大黒点が出現したのを当番は知らないw


130:名無しのひみつ
08/09/05 18:50:04 t/GN1C1A
またテムズ川でスケートが出来るようになるのですね

131:名無しのひみつ
08/09/05 18:52:35 Rcon672C
もれなく天命天保の飢饉もついてきます。

132:名無しのひみつ
08/09/05 18:55:27 X/skNhS4
地球内部と宇宙、どっちが先に全部解明されるんだろうか?

133:名無しのひみつ
08/09/05 19:28:35 BcqKg7sD
パソコンの大敵、磁気嵐くんが来なくていいことだ!!

134:名無しのひみつ
08/09/05 19:48:01 2bD5i7zm
台風が少ないということは原因が少ないということで…
考えれば小学生でもわかるよね。
ああ恐ろしや。
これだけ景気が悪いのにこれ以上は勘弁してくれ。
資産のほどんどを物価連動型に組み込んでるんでデフレに弱いんです。

135:名無しのひみつ
08/09/05 19:58:43 tMHIkrfA
黒点が暗いのは、その温度が約4,000℃と普通の太陽表面(光球)温度(約6,000℃)に比べて低いためである。
とあるから、太陽の温度が低いところがなくなったということだな。すると、ますます温暖化が進むのかな。

136:名無しのひみつ
08/09/05 20:03:33 HU9Qnnht
太陽に黒点が無くなるとき・・・・・刹那の騎士・ジャヌルヴォンドゥに見初められた英雄『ヴァルドーズ』の末裔である俺の血が騒ぎ出してしまう。
大学で騒ぎ出したときは本当に困ったよ。
「あいつひとりで喋ってるよ・・・キモイ。」とか言われるし、ほんとふざけんなよ。死ね。

137:名無しのひみつ
08/09/05 21:35:08 Rcon672C
>>135
光球温度がそのままとは限らない。

138:名無しのひみつ
08/09/05 21:46:41 JZ3FYckl
>>135
黒点が多いときは普段より温度が高い部分も多い
活動が激しくなって温度ムラが増えるイメージ

139:名無しのひみつ
08/09/05 23:57:18 5IBTAV4V
>>135
黒点が多いときと少ないときの紫外線/X線写真を比較すると
黒点が多いときの方が活動が盛んであるということを実感
できますよ

140:名無しのひみつ
08/09/06 00:17:57 4dqCXKFJ
実は地球から見えない裏側にびっしりと

141:名無しのひみつ
08/09/06 00:19:53 v769N0hy
>>140
1ヶ月黒点ゼロの時点で騒いでいるのは、1ヶ月あれば太陽が一周自転するから、
裏も表も見せてますよ・・・・

142:名無しのひみつ
08/09/06 02:03:49 59aED8WM
>>104
雲が出やすくなるってどっかでみたな
8月の豪雨は関係ありそう


143:名無しのひみつ
08/09/06 02:53:58 aBQZ+KZe
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

144:名無しのひみつ
08/09/06 04:00:14 TCEbFHPx
クレアラシルの効果絶大w

145:名無しのひみつ
08/09/06 05:01:03 OwGibGmW
これに興味を持った世界中のアマチュア天文家たちによる集中観察の結果…

今まで見過ごされまくってた < 白 点 > が発見され、目が点になるのでした…合掌。

146:名無しのひみつ
08/09/06 06:51:47 PVdWGwtY
この広いニッポン、夏休みの自由研究で太陽黒点の観測を予定していたチビッコの
一人や二人はいたかもしれんな。

147:名無しのひみつ
08/09/06 11:56:21 vhHRanTz
>>145
…明るい部分は白斑って言います

148:名無しのひみつ
08/09/06 12:02:34 6h0hdvcB
>>144
ちがう・・・ハイチオールC だ

149:名無しのひみつ
08/09/06 12:05:15 BhAGQrnt
だからあれほど windows95 はもうやめとけと言っといたのに:;

150:名無しのひみつ
08/09/06 13:02:59 pTjDrrbH
>>149
太陽のOSはsolarisだぞ

151:名無しのひみつ
08/09/06 14:07:56 aBQZ+KZe
systemV系最強

152:名無しのひみつ
08/09/06 14:44:46 81WUdVu2
常にroot

153:名無しのひみつ
08/09/06 14:53:26 3BArZHPW
うんこくってんの

なんちてw

154:名無しのひみつ
08/09/06 15:18:23 bMIfMbhO
1938年と1940年の黒点数が気になる。

155:名無しのひみつ
08/09/06 15:19:39 A0TqVogf
これは巨大黒点で太陽真っ黒になる前触れ

156:名無しのひみつ
08/09/06 16:39:43 H+rhcFPj
どうせまたすぐに現れます
もしかして、温暖化詐欺師集団はこれもなんとかして人為にしようと思っているのかしら
そんなん、まさに未開部族の考えだけど…

>>65
たのしみだな!
>>145
や、既に見つかっております…

157:名無しのひみつ
08/09/06 16:42:06 lN468e65
URLリンク(swnews.nict.go.jp)
まだ黒点出てこないね。
このままマウンダー極小期みたいになって小氷河期に・・・・。

で、CO2温暖化厨と利権で食おうとしてた人たちが涙目にw

158:名無しのひみつ
08/09/06 17:36:12 jCo6rvyU
277 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 10:40:57 ID:BnJbSBeR
>>268
詳しいデータはここにある
URLリンク(www2.nict.go.jp)
1780-1830年ぐらいまでのマウンダー極小期の太陽サイクルは異常に長かった
最近は短い傾向が続いてるけど、
1986年から1989年までの極小極大サイクルが2.83年でミニマムになって
翌サイクルから3.92年にのびている。
同じ挙動を示すサイクルは直近では、1775年から1778年までの極小極大の2.92年だけ
これも翌サイクルから3.42年にのびていて、そのままマウンダー極小期に入ってる。
これは、もしかしたらもしかするかもしれん。

159:名無しのひみつ
08/09/06 17:50:57 lN468e65
車もディーゼルエンジン高いのに
CO2排出量が減らせるから買えって感じになってるからな。

燃料代が安いから数年で元が取れるって言ってるけど
ガソリンが売れなくなって税収がさがったらディーゼルをガソリンより高い税率にするだけだし
だまされちゃうw

160:名無しのひみつ
08/09/06 18:08:34 ptWqO/fa
太陽の中心部で生じたエネルギーが表面に届くのは5,000万年くらいだっけ?
まあ、常に対流が起こってるなかでは黒点全く無し!ってタイミングもあるんだろうけど、
黒点がまったく無いってより、蓮コラ並みに黒点がブツブツするほうが怖いな。。

161:名無しのひみつ
08/09/06 18:18:21 2D3DymFD
フル勃ちクン,このニュースはスルーかなw

162:名無しのひみつ
08/09/06 18:29:43 cEibXc0E
核融合の塊がこんなに安定してることが驚きなんだが

163:名無しのひみつ
08/09/06 18:37:42 4/bSUSx5
今朝、夜勤明けで帰ってきたら、昇ったばかりの太陽が真っ白でビックリした!!


164:名無しのひみつ
08/09/06 18:38:42 4/bSUSx5
at赤羽 6:10am

165:名無しのひみつ
08/09/06 19:05:51 eesUuSCD
東原亜希が太陽を応援しているのかも

166:名無しのひみつ
08/09/06 19:35:29 oaOVFTAG
太陽は爆発します

167:名無しのひみつ
08/09/06 19:37:39 bvCa+YvK
>>162
むしろ太陽は主系列星としては安定していない方だろ

168:名無しのひみつ
08/09/06 21:20:06 xCbQ5sQb
おお、太陽から闇が消えるとき…
天からまた、災いが降りかかる。
それは古い災いを人類が克服したために
神がわざわざ新しい不幸を用意したのである
人々が死の影を忘れぬ為に…

169:名無しのひみつ
08/09/06 21:34:36 M+jH2GU1
死それは人類最高の平等な権利。
すれ違いか。w

170:名無しのひみつ
08/09/06 21:47:38 C+KFcQnq
黒点てのは太陽の磁気嵐だろ?
無くても問題ない希ガス

171:名無しのひみつ
08/09/06 22:02:05 aBQZ+KZe
>>170
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

172:名無しのひみつ
08/09/06 22:07:14 /e+y0ECA
1913年って何かあった?

173:名無しのひみつ
08/09/06 23:53:32 +BQozXo/
寒冷化すると、ロシアが南下するかも。


174:名無しのひみつ
08/09/07 00:26:14 2WwayXPA
>>157
近年原油価格が暴騰してきたのはこのせいかもしれんね
雲量の増加により地球の天候が不順になれば食糧危機も起こりうる
つまり欧米金融資本はいち早くこの状況を予測していた
Co2温暖化詐欺は真実から目をそらすためのカモフラージュ
原油は暖房に不可欠だし、食物は生きるために絶対必要だから・・・

175:名無しのひみつ
08/09/07 00:54:09 M/fCiw0F
最後に黒点が消えたのが1913年、翌年1914年には第一次世界大戦が勃発してる。
大日本帝国も宣戦布告した年。

キタコレWWIII!!!!

176:名無しのひみつ
08/09/07 01:29:29 47TRNW8F
>>175
第二次世界大戦はぁ~?

177:名無しのひみつ
08/09/07 01:35:29 lHB6dLa1
スレリンク(newsplus板)
★太陽活動の次回ピーク、激しさ増す見通しと 米研究機関

ロサンゼルス(AP) 約11年の周期で変化する太陽の活動が、次回は2012年ごろピークを
迎え、太陽表面の爆発(フレア)などが前回より激しくなるとの見通しを、米大気研究センター
(NCAR)がこのほど発表した。フレアの影響で地上の電波が乱れ、重大な通信障害が起きる
可能性もあるという。

太陽の活動は01年にピークを越え、その後下降期に入っていた。NCARのチームが地球物理
学の専門誌に発表した予想によると、次の活動期は従来の説より約1年遅れ、07年末または
08年初めに始まるとみられる。ピーク時のフレア発生は、これまで前回より少なくなると予想
されていたが、NCARの試算では「30-50%増加する」という。

太陽活動についてはまだ解明されていないなぞが多く、周期や激しさを正確に予想することは
困難とされる。チームでは、新たな観測データに基づいて計算モデルを作成。これを過去の
活動周期に当てはめて検証したところ、的中率は98%に達したという。

一方、米航空宇宙局(NASA)の太陽天文学者、デービッド・ハサウエー氏は、次の活動期が
今年末に始まると予想する。ただ、活動が前回より激しくなるとの見方では、NCARのチームと
一致している。

フレアは、太陽活動が活発な時期に、太陽の黒点周辺などで発生する爆発。大量に放出される
X線や高エネルギー粒子が地球に到達すると、送電施設や衛星・無線通信に障害が起きるほか、
各地でオーロラが観測されるなど、さまざまな影響が出る。

CNN 2006.03.19 Web posted at: 12:24 JST - AP
URLリンク(cnn.co.jp)

178:名無しのひみつ
08/09/07 01:38:00 vz2Af6z1
>>174
考えすぎ
現に原油バブルは崩壊した


179:名無しのひみつ
08/09/07 01:43:13 eGIxyqts
>>177
人間の予想なんてあてにならない。

180:名無しのひみつ
08/09/07 01:58:17 ykoJCMHL
くそおおおおお風俗に行くべきか
初めては好きな人としたかった…

181:名無しのひみつ
08/09/07 02:00:34 lHB6dLa1
>>179
いやいや、極小→極大→極小→ の振幅が大きくなってるのかもしれないぞ
2008年極小期: 黒点ゼロ1ヶ月続く
2012年極大期: なんか知らんけどものすごいフレアとか出現


182:名無しのひみつ
08/09/07 02:06:45 WpkJ/ZDm
>07年末または08年初めに始まるとみられる。

2008年はあと三ヶ月ちょっとしかないぜ・・・
地球寒冷化・・・もうだめかもわからんね

183:名無しのひみつ
08/09/07 04:28:53 LwVddfMc
あかり だったか、ひので だったか、
昨年あたり日本が最新の太陽観測衛星を打ち上げたよね?
太陽が専門の友人が、この衛星があれば、
太陽物理学はこの先10年研究テーマが尽きないだろうとか、
ファーストライトの映像見て喜んでたけど
あの衛星はまだ元気に機能してるの?
70年ぶりの黒点ゼロに運よく立ち会えるわけだし、
まだ元気に観測してるなら、貴重な知見が得られるかもね
そうだとすればよかったなあ

打ち上げ直後にプロマネの教授が不幸にも他界なさったそうだけど
娘ともいえる衛星は大活躍だねえ
分野違うから詳しくはわからないけどよかったよかった


184:名無しのひみつ
08/09/07 08:50:24 R6tZebVU
>>183
「ひので」ですね。「あかり」は赤外線天文衛星。
とりあえずいまの映像を見たければこちら。解説はないけど。
URLリンク(solar-b.nao.ac.jp)


185:名無しのひみつ
08/09/07 10:46:43 qlBU2c6F
>>177
ハサウェイの説は外しまくり
2004年にはこんなことを言っていた
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

186:名無しのひみつ
08/09/07 11:04:47 KsQljtnj
URLリンク(jp.rian.ru)
一方ロシアは

187:名無しのひみつ
08/09/07 11:40:53 qlBU2c6F
NOAAの次のサイクル予想
URLリンク(www.swpc.noaa.gov)

多めに見積もればサイクル23よりも多くなるし
少なめに見積もればサイクル23より少なくなる

188:名無しのひみつ
08/09/07 12:55:20 1ukBvbyI
どちみち
マヤ歴の終わりの年に何か起こるよ

189:名無しのひみつ
08/09/07 13:13:45 q3eVXtvM
暗き天にマ女は怒り狂う
この日○終わり悲しきかな

190:名無しのひみつ
08/09/07 13:18:17 cIh8ajt+
>>187
その表ものすごく不自然なのは気のせいですか?


191:名無しのひみつ
08/09/07 13:18:52 KsQljtnj
>>187
なんでもありじゃねーか

192:名無しのひみつ
08/09/07 13:24:33 VxUjMsPC
俺は予測する
黒点は再び現れると!

193:名無しのひみつ
08/09/07 13:45:04 7kANYXLD
>>189
あの話は傑作

194:名無しのひみつ
08/09/07 15:31:23 47TRNW8F
>>188
そうやってオカルトを簡単に信じられる事こそ驚異だわ

195:名無しのひみつ
08/09/07 17:24:58 FUpGcdBu
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.101fwy.com)

なんじゃこりゃwwwww

196:名無しのひみつ
08/09/07 18:29:28 QJK/xHRu
2012年に何かが起こるん?

197:名無しのひみつ
08/09/07 19:27:00 OJhZSIaw
>>195
3枚目はAAになりそうな

198:名無しのひみつ
08/09/07 19:35:46 BhW8KO25
1913年な

日本は大正2年
1月11日:チベット独立宣言。 (WWWW!)
8月4日:中華民国、南軍の広東独立に失敗し、孫文ら亡命。
10月10日:パナマ運河開通。

第一次世界大戦 1914年 世界大恐慌 1929年

199:名無しのひみつ
08/09/07 19:41:56 BhW8KO25
チベットは1913年独立して1949年に中国に亡ばされたんだなWW

太陽黒点はこれが言いたかったのかWW

200:名無しのひみつ
08/09/07 19:42:43 FUpGcdBu
>>198
富士山の初冠雪 大正3年以来の最も早い記録を更新

甲府地方気象台は27日、富士山山頂で8月9日に観測された冠雪が今年の初冠雪となると発表した。
8月9日の初冠雪は大正3(1914)年に観測された8月12日を上回る最も早い冠雪で、
94年振りの“記録更新”となった。同気象台によると、平年より53日早く、昨年に比べても58日早いという。
「初冠雪」は山岳で夏の最高気温が出た後に初めて観測された積雪を指す。
気象庁によると、今年は、8月9日以降、それ以前を上回る最高気温が観測されなかったことから、
9日の冠雪が初冠雪となった。

115年ぶり、8月の最低気温更新=稚内市内で1.5度-気象庁

オホーツク海の高気圧の影響で、北海道や東北地方は22日、気温が低くなり、
北海道稚内市で最低気温1.5度を記録した。8月の最低気温としては、
1893年に帯広市で記録された2.1度を下回り、観測史上最低記録を115年ぶりに更新した。
気象庁によると、高気圧から流れ込む冷たい北風や東風の影響で、北海道や東北北部を中心に
気温が下がり、同日午前4時半に稚内市沼川で1.5度を記録。10月下旬の冷え込みに相当するという。
(2008/08/22-17:10)

201:名無しのひみつ
08/09/07 19:44:41 BhW8KO25
気象で攻めてるのかWW
サンキューWW

202:名無しのひみつ
08/09/07 19:56:03 ZxGR8Ltn
てか、どうあがいても太陽様にはかなわねえんだから

人類の立場は常に受け身w ライフスタイルを適応させるしかねえってw

そうやって人類は飢饉を生き抜いて来たわけだしなw

203:名無しのひみつ
08/09/07 19:57:05 07o4s5ZR
ミサイル打ち込めば活性化するんじゃね?

204:名無しのひみつ
08/09/07 20:00:39 IZDUcXD7
>>203
>>61

205:イモー虫
08/09/07 20:29:08 QY04EXFU
だったらさ

太陽に向けてゴミ飛ばそうぜ

ゴミ問題解決wwうはwwオイラ頭良すぎww褒めてww

206:名無しのひみつ
08/09/07 20:33:50 l1b/Y2zD
>>205
歯の間に挟まったネギを取るのに顕微鏡手術をやるくらい無駄!

207:名無しのひみつ
08/09/07 20:35:26 0VWdJ1x9
>>89
その前に入射が無い件。

208:イモー虫
08/09/07 20:43:46 QY04EXFU
まじかよ無駄かよ
修業してくるわ。

209:名無しのひみつ
08/09/07 20:47:22 cIh8ajt+
大丈夫だよ今のうちは太陽の減速と温暖化ガスでバランスがとれるから。
そのうち逆転したら人類は大変なことになるだろうけど
そのころにはおれは死んでるんじゃないかな。

210:名無しのひみつ
08/09/07 20:53:52 1G83xz17
ブルースウィルスにスペースシャトルで行ってもらえばおk

211:名無しのひみつ
08/09/07 20:59:57 jUbrffiH
地球が太陽から受けるエネルギーは全放出量の2億分の1。
太陽から見れば地球などちっぽけなゴミにすぎない。

212:名無しのひみつ
08/09/07 21:04:22 qT9u9hEl
>>210
この場合は真田博之に行ってもらわないとダメだろ

213:名無しのひみつ
08/09/07 21:10:02 fcZuBmXh
愚かな人類の環境破壊活動がこんなところにまで・・・・

214:名無しのひみつ
08/09/07 21:10:05 lHcrQe6e
むしろ真田さんに何か開発してもらった方が…。

215:真田
08/09/07 21:29:39 8aD10e1F
こんな事もあろうかと、


216:名無しのひみつ
08/09/07 21:30:30 BYLq9Hoh
>>43
ある。

217:名無しのひみつ
08/09/07 21:40:39 47TRNW8F
>>213
太陽になんざ指一本触れた事無いww

ん、前にも同じようなことを…
火星温暖化の件だっけ

218:名無しのひみつ
08/09/07 21:51:48 cWvh6V4g
黒点の観測データを基に天気予想して儲けてる人がロンドンかどこかにいなかった?

219:名無しのひみつ
08/09/07 22:12:58 p9Ge5Tzj
>>180 好きな人とがんばれ。

220:名無しのひみつ
08/09/07 22:17:25 qT9u9hEl
>>219
傷口に塩を擦り込んじゃいけません!

221:名無しのひみつ
08/09/07 22:19:52 pibTqREN
ニコ動で今のエコブームの真逆の意見を集めたのあったよね?


222:名無しのひみつ
08/09/07 22:22:04 oQMOqpHz
このままじゃ人類絶滅するね。


223:イモー虫
08/09/07 22:29:53 QY04EXFU
そーいえばサンシャインなんとか見てないや。明日借りよ

224:名無しのひみつ
08/09/07 22:44:30 Up9JM9ry
>>221
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

225:名無しのひみつ
08/09/07 23:26:37 uI5i+kLi
>>174
概ねその通りだろうな。

226:名無しのひみつ
08/09/08 17:00:57 Eh4UHk8e
・・太陽・黒点スレ・・
スレリンク(sky板)

227:名無しのひみつ
08/09/08 17:04:33 yzczI3aR
URLリンク(video.google.com)

228:名無しのひみつ
08/09/08 17:14:36 1H0LKccn
まぁ太陽しだいってことだから人類で見つめてやろうぜ!太陽が照れてポッ!
人類ジュッ!って蒸発しちゃったりして( ̄▽ ̄)

229:名無しのひみつ
08/09/08 17:17:45 ojNUqOpE
か~んけ~いないから、関係ないから!

230:名無しのひみつ
08/09/08 17:41:40 CfECt+yk
黒点の消滅はだいたい11年ごとに起るんだが:
URLリンク(www.junkscience.com)

それが17世紀後半には50年ほど続いた:
URLリンク(www.junkscience.com)

ちなみに当時は全世界的に寒くなり,江戸時代の日本で飢饉が頻発するわ,
ロンドンで冬場にテムズ川が凍結するわ‥‥だったらしい。


231:名無しのひみつ
08/09/08 18:52:29 aAApfZLG
>>230
2番目のグラフ、黒点数じゃなくて太陽定数(輻射量)のようなんだが・・・

このグラフ、1611年からあるが、そのころこんなに正確に太陽輻射を測定する技術があったとはとても思えないのだが。
間接的方法にしても、どうやって推測したんだろ??


232:名無しのひみつ
08/09/08 19:01:37 HLAUZ3bR
>231
おそらく木

233:名無しのひみつ
08/09/08 19:22:00 aAApfZLG
>>232
11年周期の振れ幅なんて1W/m^2、総量の0.1%くらいみたいだけど
年輪なんかでそんなの推測できるの??
このグラフの解説ページも見たが特に書いてなかったな。

234:名無しのひみつ
08/09/08 19:47:48 DYR5xd3M
黒点の数と電離カルシウム(Ca II)の線スペクトルの現状値を元に
過去の黒点観測数から太陽輻射を計算したっぽいことが元データに書いてあるな。

235:名無しのひみつ
08/09/08 20:25:37 DJBpsPtD
望遠鏡が発明されたのが1608年頃、それを天体観測に使い始めたのが1609年らしいから、
天文関連で比較的精密な値が計算出来るのがそれ以降みたい。


236:名無しのひみつ
08/09/09 00:10:04 I/HDGvxK
>>224
有り難き幸せ!

237:名無しのひみつ
08/09/09 01:43:51 KOJvwa5c
地球温暖化の影響がこんなところにも!

238:ゆとり
08/09/09 04:47:21 BnMa5Rs4
地球温暖化で太陽黒点が減ったんですね(^ω^)
わかります

239:名無しのひみつ
08/09/09 06:31:15 Ui3ZXTgY
>>238
やめれ、マヂでそう思う香具師が居そうだ...


240:名無しのひみつ
08/09/09 11:13:29 NIDXVvUe
どうりで最近ヒダリ腕の銃がシビレルわけだ

241:名無しのひみつ
08/09/09 11:33:46 hhwFh7Fl
>>1
残念、それはオラの元気玉だ

242:名無しのひみつ
08/09/09 11:55:39 RHHynehk
そういう科学的思考の欠片もないジョークは、
ニュー速とかで楽しめばいいと思うんだ
排斥するとかではなくて、やり良い場所ってのがあるでしょう
一応ここ学問ニュース板なんだから、そういうのにリソース割り振るのもなあ

>>230
黒点相対数はこっちじゃないか
URLリンク(science.nasa.gov)
マウンダー極小期云々ってのもこっち
URLリンク(science.nasa.gov)

243:名無しのひみつ
08/09/09 12:00:14 RHHynehk
あれ、間違ったの貼ったかも
見直してくる

244:増健
08/09/09 12:08:55 IwMCB02a
BCLでベリーカードもらうちゃーーーんすw

245:名無しのひみつ
08/09/09 12:16:32 pXeTkwqd
氷河期?

246:名無しのひみつ
08/09/09 12:31:37 e2U97Jou
美肌か。

>>6
> 地球そのものが壊れりゃ私利私欲や己マンセ━潰れて良いかもな

利己的な奴だなあw ケチくさい道徳のためにそんなもん願うなよ。

247:名無しのひみつ
08/09/09 12:36:22 OV3f8EmP
地球の気候に最も影響を与えるのは
太陽からの放射エネルギーであることは
自明の理であり、太陽の黒点の変化で
太陽活動の変化はある程度推量でき、
今回の地球温暖化騒ぎの元凶は、
太陽活動の変化に起因することは
明らかだ。
CO2の増加が地球温暖化の原因であるという
主張は、実証された理由ではなく、
それを利用して利益を目論む人々の
デモゴグだと思う。


248:名無しのひみつ
08/09/09 12:46:21 g2Q96pL/
>>243
そこでいいんじゃない?ここからでしょ?
URLリンク(solarscience.msfc.nasa.gov)


249:名無しのひみつ
08/09/09 12:49:11 g2Q96pL/
>>247
俺もCO2原因説は眉につばつけている一人だが、
ここ最近太陽放射が増えているという証拠自体はあるの?
>>230の2番目のグラフは>>230の意図と異なり放射のグラフのようだが、
近年急に増えたようには見えない。
それとも1940年頃からの上昇が蓄積し今頃気象に影響を与えてきた?



250:名無しのひみつ
08/09/09 12:50:37 g2Q96pL/
>>247
あ、そうか、1940頃から暖め続ければそれはCO2上昇グラフと合致するな・・・


251:名無しのひみつ
08/09/09 12:51:27 dq1//UNp
結局のところ、>>67でFAなんじゃね?
黒点減少局面にもかかわらず、ここ数年は過去100年の中でたいへんな高温傾向だった。
人為的温暖化説はむしろ補強されたわけだ。

252:名無しのひみつ
08/09/09 12:51:45 S3/sjIPK
全球灼熱

253:名無しのひみつ
08/09/09 13:07:04 g2Q96pL/
>>251
太陽活動振幅なんて0.1%くらいでしょ?
その振幅分1W/m^2の熱が1年間平均深さ4000mの水を持つ地球を暖めてどれだけ変化するのでしょう?
深海は関係ないとして100mにしたとしても、1年分で0.07℃しか暖めない。
これだと11年の周期は表に出ない。
>>249で書いたように、1930年頃と現在の違い(これも1W/m^2くらい)のようなのが
数十年蓄積したようなのが物を言うのでは?
たとえばテムズ川の氷結は1300-1850年とされているけど、太陽放射は1711年には上昇を始めているし、
テムズ川が凍らなくなったのは1820年以降。かなり遅れるのではないだろうか?


254:名無しのひみつ
08/09/09 13:07:39 g2Q96pL/
>>253
×たとえばテムズ川の氷結は1300-1850年とされているけど、
○たとえば小氷期は1300-1850年とされているけど、

255:名無しのひみつ
08/09/09 13:24:13 yl+3rGTL
太陽の表面の温度は6000度程度で低温だから、表面の温度は
あまり影響ないだろ。プロミネンスというかコロナというか
飛び上がって燃えているやつがものすごい高温なんだろ。
地球に影響する温度は、あの飛び上がって燃えているやつだろw
それの形成に磁気が関与していて、まっ結論から言えば
黒点が多いほど、地球は高温になるということwww

256:名無しのひみつ
08/09/09 13:40:34 4tARWi4l
>>247
考え方が狭いというか凝り固まってるね~
エコで儲ける人間が居たとしてあんたに関係あるのか?

それに将来CO2増加が温暖化に影響がなかったと分かったところで
エコライフやってた事によるデメリットは大してないだろ。
そこで生まれた省エネ技術は無駄とは思えんし。

俺はこういう考えでエコ推進を支持してる。

257:名無しのひみつ
08/09/09 13:50:31 bRua/lhN
太陽放射量自体は関係なくて、
太陽活動が弱まった結果として
大量の銀河宇宙線が地球に入射出来るようになり
入射した宇宙線は大気分子を電離させ
イオンかした大気分子を核に雲が成長し
その雲が日傘効果を発揮する事で
日照量が減ったり降水量が増えたりするという話です

霧箱の実験みたいなものです
URLリンク(homepage3.nifty.com)

過飽和の雰囲気に放射線が入射すると雲ができます

258:名無しのひみつ
08/09/09 13:51:30 g2Q96pL/
>>255
コロナは希薄だから総エネルギーにはあまり影響ないよ。
全部かき集めても満月程度。
プロミネンスも光球に対し絶対的に表面積少なくて影響せず。
光球の表面温度が最も支配的じゃない?
黒点面積も光球全体の何割もある訳じゃないし、黒点出てるときそれ以外の場所の温度が同じという保証はない。
コロナと一緒で太陽表面までも磁気で運ばれてくるエネルギーもあるんじゃないだろうか。



259:名無しのひみつ
08/09/09 13:55:23 g2Q96pL/
>>257
これは理屈上はありだな・・・・太陽風は計算上1年で太陽圏の端っこまで届く=1年で反映されるし。


260:名無しのひみつ
08/09/09 14:59:46 kU3xqo+j
>>251
いや、今黒点がないのは11年周期の底の時期だからだけど
>>255
コロナやプロミネンスにも光球の活動具合が関係してると思うよ
活動が落ちているとコロナが変形するからに

261:名無しのひみつ
08/09/09 22:03:22 F6tGBK+5
地球の二酸化炭素が原因で太陽黒点が消滅の危機です、


結局何でもいいんだろ。



262:名無しのひみつ
08/09/09 22:06:43 utY8mWwg
>>261
いっぺん脳みそ地べたにぶちまけて胎児から出直して来い。


263:名無しのひみつ
08/09/09 22:25:12 CQOVTEHg
おまえらごちゃごちゃ言わずに
CO2を信じてクリーンディーゼル車に買い換えろって。

ガソリンはCO2の排出が2~3割も多いんだぞ。

264:名無しのひみつ
08/09/09 22:29:17 uNCiOPSV
>>263
そんなにCO2が嫌いなら呼吸も止めた方がいいんじゃない?

265:名無しのひみつ
08/09/09 23:11:07 3bo0d021
黒点の話しろよ
で、次はいつ黒点出るんだ?

266:名無しのひみつ
08/09/09 23:13:32 SdXTA0JX
外で宴をひらかないと出てこない

267:名無しのひみつ
08/09/09 23:14:18 dg4oUGYC
癒着の構図だな

268:名無しのひみつ
08/09/09 23:42:57 RvcDQtgt
黒点の数と景気

269:名無しのひみつ
08/09/10 00:00:55 rV4WQMYR
>>265
太陽の気分次第

270:名無しのひみつ
08/09/10 06:42:24 R+2IwuOE
このまましばらく太陽活動が弱まるべきだな。
昔言われてたように氷河期に突入すべき次期だし。

CO2温暖化(笑)

271:名無しのひみつ
08/09/10 07:34:17 NWrtTlsv
最近の、ゲリラ降雨っていうのは、これが原因か?

272:名無しのひみつ
08/09/10 07:57:40 Yzn1CT0r
なんか昔、太陽にでっかい黒点が出来て
それをなんとかしなきゃ地球にフレアが襲ってくる
みたいな映画を見た気がするんだが誰か知ってる?

273:名無しのひみつ
08/09/10 08:59:10 N7lOdhRY
>>264
そんなにCO2が嫌いなら3分間深呼吸を続けてCO2をはき出せばいいな。
一度はやってみるといい体験ができますw
※学生時代実習でさせられた・・・・気を失いそうだった。

274:名無しのひみつ
08/09/10 11:48:28 f1AaveRZ
>>265
そのうち
>>271
ねーよ…といいたいところだが
太陽の活動が落ちると雲が増えるってのがもし本当なら…でも局地的に増えるわけないか

275:名無しのひみつ
08/09/10 11:58:48 CBY/5sC0
太陽風の影響が小さいのは惑星の夜側だから
土砂降りは深夜が多いって事になる?

276:名無しのひみつ
08/09/10 15:11:51 k03rXu0L
本来なら冷害で大変なことになるとこだったのに。二酸化炭素による温暖化で寒冷化を防げたのかwww

277:名無しのひみつ
08/09/10 17:34:18 nY9FiW/u
地球の自己防衛本能が温暖化を引き起こしていたのさ。
それを知らずに人間と来たら....

278:名無しのひみつ
08/09/10 18:27:11 aVy0202h
太陽さんが美白美人になってしまったか

279:名無しのひみつ
08/09/11 01:24:42 uu3C2UHm
シミが無かった事になったのね

280:名無しのひみつ
08/09/11 03:43:52 9BJn54Ys
>>275
太陽自体は自転していてダイナモ機構が働いてるせいで巨大な磁石になっていて
その磁力線が太陽系全域にはりめぐらされている
宇宙線はその磁力線に沿って太陽系に侵入して地球にまで到達する
一方太陽風は太陽プラズマで荷電粒子
荷電粒子という事は磁場を曲げるんだね

それで太陽風と地球磁場との相互作用で、宇宙線が侵入する
経路を磁場を遮断する事で宇宙線の地球侵入を阻止するわけだ

281:名無しのひみつ
08/09/11 15:17:41 wdA1f1Xd
洗濯物が干せなくていやだわ~

282:名無しのひみつ
08/09/11 15:26:30 XskNbvlV
磁石は熱を与えると磁力が消えるのになw

283:名無しのひみつ
08/09/11 15:56:19 jYG+rlt9
オロナインを塗っておけば黒点の一個や二個…

284:名無しのひみつ
08/09/11 17:54:14 TWxnvy4T
ニュースで見たが日本のどっかで観測史上最速の霜が降りたようだ。


285:名無しのひみつ
08/09/11 17:57:37 MAEgsNnA
>>284
富士山初冠雪も今年は最速だよな。
URLリンク(www.tokyo-jma.go.jp)


286:名無しのひみつ
08/09/11 20:04:49 P2SAX0Xw
なにも考えるな!

CO2温暖化がCO2危険だ!

CO2排出量の少ないクリーンディーゼル自動車とか
新しい電化製品とか買ってはどうだろうか?

287:名無しのひみつ
08/09/11 20:16:05 RXow6Yi5
CO2削減=燃料備蓄 だ
よい子のみんなはわかるよな?

288:名無しのひみつ
08/09/11 20:34:51 v1RHbaUR
お前らTVの見過ぎで脳が腐ってるよ。w
CO2なんかよりメタンや水蒸気の方が気温に対する影響は
よっぽど巨大なんだぞ。

289:名無しのひみつ
08/09/11 20:48:32 P2SAX0Xw
だまされてはいけない。
賢明なみなさんなら
”CO2”の危険性を重々承知して頂けているはずだ。

世界中の大量の科学者や著名な科学者
各国の首相や官僚がCO2が地球の温暖化の全ての原因だと認定しているのだ。
ネットのクズにだまされるんじゃないぞ。

クリーンデイーゼル車両を購入して
人類のために、今後の子孫のために温暖化防止に協力しよう。
ローンであれば月々非常に小額の支払いで参画可能なすばらしい行為だ。

290:名無しのひみつ
08/09/11 20:52:32 P2SAX0Xw
黒点が100年ぶりに0個になって
100年ぶりに記録された急激な気温低下なんてのは
ただのまぐれだ。

太陽がほんのちょっと弱まっただけだ
地球へのエネルギー供給源の太陽がすこ~しだけ活力を失っても
昔は氷河期がきた程度だ。気にするな。

まぁクリーンディーゼル車とか買うといいんじゃないか?

291:名無しのひみつ
08/09/11 21:02:57 v1RHbaUR
植物=食料の生産性で考えれば地球は温度の最低限ぎりぎりなのよ。
もしもあと少し寒くなると主食がまともに食えなくなって、
みんなで殺しあわないと生きていけなくなるんだぞ。
長い地球の歴史のなかで氷河期で大絶滅を繰り返したけど、
温暖化での絶滅はほとんどないという事実。

292:名無しのひみつ
08/09/11 21:13:19 9BJn54Ys
明日も黒点ゼロだと、黒点ゼロが55日間連続になってしまう

293:名無しのひみつ
08/09/11 21:21:16 P2SAX0Xw
マジで氷河期突入かw

294:名無しのひみつ
08/09/11 21:24:12 1jSfemip
今年は雪が降るといいな
南国飽きたぁ

295:名無しのひみつ
08/09/11 21:31:39 P2SAX0Xw
>>291だまれ!
CO2温暖化原因厨はクズ!

296:名無しのひみつ
08/09/11 21:44:04 MKcnhXBL
猛毒DHMOにこれまた危険物質のCO2を溶かして販売されている劇物があるらしい

297:名無しのひみつ
08/09/11 21:55:51 P2SAX0Xw
1)ラットによる実験では、ラットをラーメン内に入れると87%の確率で溺死する。
2)カップラーメンを食べた人が将来200年以内に死亡する確率はほぼ100%。
3)凶悪犯がカップラーメンを購入する確率は、同じ犯罪者がアフガニスタン国債を購入する確率よりはるかに高い。
4)カップラーメンを気管に入れると咳嗽反射が起こり、最悪の場合窒息により死に至る。
5)カップラーメンを食べながら自動車を運転した場合、重大な人身事故が発生するおそれがある。
6)健康な成年男子にカップラーメン1個のみを与えて長期間監禁した実験では、被験者の99%が50日以内に死亡した。
7)電化製品をカップラーメン内に入れると、破損するおそれがある。
8)25年間保存されたカップラーメンは有毒である。
9)カップラーメンを作る際に火傷をした人の85%は、カップラーメンがなければ火傷はしなかったと述べている。
10)米国では倒壊したカップラーメンの入ったコンテナの下敷きになって人が死亡した事例が報告されている。

298:名無しのひみつ
08/09/11 21:56:08 P2SAX0Xw
一酸化二水素(Dihydrogen Monoxide:DHMO)の規制を!
DHMOは無色、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。
殆どの死亡例は偶然DHMOを吸い込んだことによるが、危険はそれだけではない。
DHMOの固体型に長期間さらされると身体組織の激しい損傷を来たす。
DHMOを吸入すると多量の発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常が出現する
可能性がある。DHMO依存症者にとって、禁断症状はすなわち死を意味する。
DHMOは水酸の一種で、酸性雨の主要成分である。地球温暖化の原因となる「温室効果」
にも関係している。また重度の熱傷の原因ともなり、地表の侵蝕の原因でもある。
多くの金属を腐食させ、自動車の電気系統の異常やブレーキ機能低下を来す。
また切除された末期癌組織には必ずこの物質が含まれている。
汚染は生態系に及んでいる。多量のDHMOが米国内の多くの河川、湖沼、貯水池で発見
されている。汚染は全地球的で、南極の氷の中にも発見されており、中西部とカリフォルニア
だけでも数百万ドルに上る被害をもたらしている。
この危険にも関わらず、DHMOは溶解や冷却の目的で企業利用されており、原子力施設や
化学物資製造、消火剤、動物実験に使われている。農薬散布にも使われ、汚染は洗浄後も
残る。また、ある種の「ジャンクフード」にも大量に含まれている。
企業は使用済みのDHMOを大量に河川、海洋に投棄しており、それはまだ違法ともされて
いない。自然生物への影響は限りないが、我々は今のところ何も出来ないで居る。
アメリカ政府はこの物質の製造、頒布に関する規制を「経済的理由から」拒んでいる。
海軍などの軍機関はDHMOにかんする研究を巨額の費用を投じて実施している。
目的は軍事行動時にDHMOを効果的に利用するためである。多くの軍事施設には、
地下に近代的な施設が造られ、後の使用に備えて大量のDHMOが備蓄されている。

299:名無しのひみつ
08/09/11 21:58:55 v1RHbaUR
>>P2SAX0Xw
お前温暖化の前に病院に行った方がいいよ。

300:名無しのひみつ
08/09/11 22:01:31 P2SAX0Xw
>>299
まずはクリーンディーゼル車を買え

301:名無しのひみつ
08/09/11 22:06:54 v1RHbaUR
車一台余計に作るのにどれだけ資源を無駄に使うか考えたことある?
おれは自転車と電車で十分な訳だが。

302:名無しのひみつ
08/09/11 23:00:40 UxRQsZkk
そういえば、今年の夏はそこまで暑くなかった
一晩中クーラーつけて寝た日がなかったもん

303:名無しのひみつ
08/09/11 23:03:38 Wv2E9f0N
>>300
つまんねー煽りだな
もっと頭使えよ

304:名無しのひみつ
08/09/11 23:17:27 g/bzoFg1
太陽が燃え~て~いる~

305:名無しのひみつ
08/09/12 07:02:19 Wu3oRk4E
>>297
> 1)ラットによる実験では、ラットをラーメン内に入れると87%の確率で溺死する。
6)健康な成年男子にカップラーメン1個のみを与えて長期間監禁した実験では、被験者の99%が50日以内に死亡した。

残りの13%、1%はどうなったんだろ。

306:名無しのひみつ
08/09/12 08:49:39 13AO2ZmW
>>305
1)はともかく、カップヌードル1個で50日生き延びるその1%は人間じゃないな。
カップヌードル1個と水無制限なら生き延びる可能性はあるが。

307:名無しのひみつ
08/09/12 11:54:57 bsZp+jqE
カップヌードルのサイズを表記してないしな

308:名無しのひみつ
08/09/12 11:55:48 bsZp+jqE
って、何所にもヌードルなんて書いて無いじゃないか

309:名無しのひみつ
08/09/12 11:59:25 NCqrXaV7
黒点って熱のムラだろ。低い所が黒く見えるだけで。
てことはその分他の部分の温度が高くなってて
全体で見れば太陽から発せられるエネルギーは変わらないんじゃね?

310:名無しのひみつ
08/09/12 12:12:17 dpBcQ6PQ
9月11日で黒点数12だって
記録更新終了

311:名無しのひみつ
08/09/12 12:22:21 13AO2ZmW
>>308
すまん・・・・
FREEDOMの洗脳力は恐ろしい・・・今レンタルして見ているのだが


312:名無しのひみつ
08/09/12 12:22:37 +TDfp589
どおりで9月なのに寒いわけだ

313:名無しのひみつ
08/09/12 12:30:58 02/2tmHU
Hyperカップヌードルとウルトラカップヌードルがありますが
どちらにしますか?
>>307

314:名無しのひみつ
08/09/12 12:33:14 NSqtg315
>太陽の黒点のデータは1749年からずっと集められており
随分と昔から観測してたんだねぇ

315:名無しのひみつ
08/09/12 12:43:29 XzJ0KwKO
1749年だと・・・

316:名無しのひみつ
08/09/12 13:15:48 zxNvp+1o
URLリンク(swc.nict.go.jp)
今日いきなり黒点数12ってなんだ…また唐突だな

317:名無しのひみつ
08/09/12 13:22:36 8AYRU64A
8月21日も出たけどすぐに消えたんだよね

318:名無しのひみつ
08/09/12 15:18:52 13AO2ZmW
URLリンク(sohowww.nascom.nasa.gov)
うーん、モニタのゴミか黒点かわからん・・・・

319:名無しのひみつ
08/09/12 15:31:55 nJWo5aBl
磁気が100万度も温度を誘導しているんだぜ。すげーよな黒点w

320:名無しのひみつ
08/09/12 15:45:28 LcSSCKB2
実は地球の天候の影響で黒点が0になってたりして

321:名無しのひみつ
08/09/12 16:15:28 CyYfPJyC
>>256
確かに省エネ技術だけは局所的に発展するだろう。だが、人類全体での
開発リソースは有限なので、そちらに開発が集中すれば他の技術開発
でおろそかになる部分が出てくる。
また、ビジネスだけしか考えない連中には「食料を燃料として燃やせる
技術」みたいなとんでもないことを考える連中も出てくる。

一時の熱病に浮かれて技術開発をしても、デメリットが大きくて決して
全体へはプラスにはならんよ。

322:名無しのひみつ
08/09/12 16:24:23 Jmoe9aG4
食料を燃料として使用するなんてのはまさに愚の骨頂だな
食料として使用すればほぼ100%運動エネルギーに転換できるのに
燃料とした場合最高でも40%程度しか運動エネルギーに転換できないんだからな

323:名無しのひみつ
08/09/12 16:47:06 vgSfMYwg
太陽の観察など望遠鏡が無くてもできるからな

324:名無しのひみつ
08/09/12 16:57:28 13AO2ZmW
>>322
・・・・・
TCAサイクルのエネルギー転換能力はATP産生時点で5割、さらに筋肉での効率最大70%で、トータル35%だよ。
体温維持として使うならそりゃあ100%だけど、それは石油ストーブも薪ストーブも一緒だ。

石油は無くてもまあすぐ死ぬことはないが(死ぬけど)、食料はなくなると死ぬし、局地的には不足しているからね。
プランテーションの悪夢が再来するわけだし、安易に手を出すと・・・既に大変なことになってるようだし。


325:名無しのひみつ
08/09/12 17:06:59 0naMI8Tz
つか太陽の裏側って観測出来ないでしょw月と一緒で
裏側では大量発生してる可能性も。

326:名無しのひみつ
08/09/12 17:09:09 13AO2ZmW
>>325
みんな裏側に集まって地球の大騒ぎをモニターしてニヤニヤしているのかw
地球を離れて太陽観測する探査機もそのうちできるらしいが・・・
今のところそれやったのはユリシーズくらいか?(太陽の極を観測した)

327:名無しのひみつ
08/09/12 17:20:24 dFY+A4DX
太陽の簒奪者

328:名無しのひみつ
08/09/12 17:27:15 t21wWvxn
きちゃった....

329:名無しのひみつ
08/09/12 17:51:47 +TDfp589
>>325
太陽も25日から31日かけて自転してるので、1ヶ月観測して黒点が見えなければ黒点0と計算してるんじゃないの?

330:名無しのひみつ
08/09/12 18:07:13 13AO2ZmW
>>329
裏で発生して表にくる前に消える黒点がないとはいえん。
その程度の寿命の黒点実際あるし。
とはいっても>>325-326はちょっとないだろうけどw

331:名無しのひみつ
08/09/12 18:27:37 aLighif8
太陽観測衛星って1個しか無かったっけ?

332:名無しのひみつ
08/09/12 18:29:30 13AO2ZmW
>>331
地球周回なら何個あっても同じこと。
太陽周回の太陽観測衛星が必要。

333:名無しのひみつ
08/09/12 18:42:27 PDfHPNjq
>>299
有名なジョークです
>>325
太陽は自転します
だから裏も見られるのです

334:名無しのひみつ
08/09/12 18:56:59 ZM2EsW+m
>>331
STEREO という太陽探査機がいる

2機ペアになっていて、片方は地球よりちょい先行、
もう片方は地球よりちょい後ろを公転してる

1年で22度ずつ位置がシフトしていくので、来年くらいには
地球を12時の位置とすると3時と9時の位置に来る

さらに4年後の2013年ごろには、2機とも太陽の真裏
(6時の位置)まで来るよ

URLリンク(stereo.jhuapl.edu)

まあ実際にそういう運用をするかどうかは知らんけど

335:名無しのひみつ
08/09/12 20:24:46 iCHeL+TB
去年の1月からの黒点数の推移
URLリンク(www2.nict.go.jp)

11とか12ってのは、2ヶ月前ぐらいにもあったけどすぐ消えそうな予感

336:名無しのひみつ
08/09/13 08:37:54 A2a6I9fr
URLリンク(sohowww.nascom.nasa.gov)
どこに黒点が12個もあるのか全然見えないです。

337:名無しのひみつ
08/09/13 09:42:11 R2h16GIA
俺もケツのホクロがでかくなってきてる(´・ω・`)


338:名無しのひみつ
08/09/13 09:54:23 w7r+wqxt
ここでベルギーの天文台での観測結果が閲覧出来るけど
URLリンク(sidc.oma.be)

9/12のは黒点なしだぜ
URLリンク(sidc.oma.be)

たぶん12みたいなのは、超高解像度で撮って高度な処理をした場合に
見えるやつの合計なんじゃないかと思う

339:名無しのひみつ
08/09/13 11:44:24 T1Hy2cSg
>>338
太陽黒点数の記録は通常「黒点相対数」で発表されていて
観測黒点数そのものではないです。
色々調べれば出てくると思うけど例えばこことか
URLリンク(www.geocities.co.jp)

R=k(10g+f)
k:補正係数 観測者,観測機材に依存。今の機材を使うとほとんど1
g:黒点群数(チューリヒ分類による)
f:観測黒点数

黒点群数1 黒点数1ならk=1として
R=(10×1+1)=11
なので10以下の数値が出ることはほとんどないです。


340:名無しのひみつ
08/09/13 11:54:16 LWXrks2b
>>337
病院にいけ
マジで

341:名無しのひみつ
08/09/13 14:40:34 bmwFa6qf
>>309
マジレス
太陽の活動が活発になるとあっちこっちに磁場が発生する。
磁化した物質(この場合は太陽の水素ガス)は暖まりにくくなる。
周囲よりも温度が低くなる。
だから、黒点が減る=太陽の活動が低下している。

>>322
枯渇する地下資源を燃料とするより、何度でも作り出せる農作物を
燃料とする方が長期的、社会的には合理的。

342:名無しのひみつ
08/09/13 14:49:08 6NBzF3CP
>>341
6000K以上のプラズマでで物質が磁化するって表現はちょっと・・・・


343:名無しのひみつ
08/09/13 15:29:33 ELsAif26
実質まだ0個相当ってこと?

344:名無しのひみつ
08/09/13 16:48:17 3csoD7KE
>>341
燃料には農作物を食った後のウンコを使おうぜ
もちろん麦藁とか農作物の食用に的さない部分もな~

345:名無しのひみつ
08/09/13 16:52:43 w7r+wqxt
そういえば地球の磁場も減ってるんですよ
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
200年で12%も減ってる

地球の磁場がこのペースで減っると、地磁気で阻止されてた宇宙線が
全部地球大気に入射して大気をイオン化させ、莫大な量の雲を発生させてしまう

金星が雲に覆われてるのは金星の磁場が地球の1/1000しかなく
宇宙線を全く防げないせいもあるかもしれません

346:名無しのひみつ
08/09/13 17:04:20 w7r+wqxt
もうちょっとちゃんとしたのがありました
URLリンク(swdcwww.kugi.kyoto-u.ac.jp)

真ん中より少し下の
「1600年以降のダイポールモーメントの変化」

400年で19%ぐらい減ってる

347:名無しのひみつ
08/09/13 17:35:34 ELsAif26
そろそろ磁極逆転だっけ。

348:名無しのひみつ
08/09/13 17:37:20 oJq8DIUk
>>345
The Coreみたいな感じになるの?

349:名無しのひみつ
08/09/13 18:07:24 w7r+wqxt
>>348
そういえばあれは
・地球磁場消失
・大気曝露太陽風増大
というシナリオだったね

目下のシナリオは
・太陽風減少
・地球磁場減少
・地球曝露宇宙線増大
なので、ちょっと違うね

地磁気の無い金星の場合、
・太陽風による大気加熱と
・宇宙線による成層圏エアロゾルの増大
 &エアロゾルによる分厚い硫酸の雲発生
のどちらがプライマリーかわからんね

どっちにしても、これらに比べれば
CO2による地球温暖化なんかどうでもいい話だな

350:名無しのひみつ
08/09/13 18:15:14 2JmoijnE
>>345
それもやっぱりCO2のせいなの?

351:名無しのひみつ
08/09/13 18:18:09 g9GDiakA
>>247
いいかげんどこを縦読みするか教えてくれ

352:名無しのひみつ
08/09/13 19:03:54 Kp2JwO5J
二酸化炭素「はいはいわしのせいわしのせい」

353:名無しのひみつ
08/09/13 19:44:41 LWXrks2b
>>341
飯を燃やすのは狂気の沙汰ではないのかね?

354:名無しのひみつ
08/09/13 20:00:05 JuaWS1VA
食料を燃料にするくらいなら、重油や軽油を作る細菌を燃料にすればいいのにね

355:名無しのひみつ
08/09/13 20:27:49 A2a6I9fr
藻からエタノールできるようになったら海岸線の距離で国の価値が測られる時代になるんだ。
日本万歳?
たぶん化石燃料が尽きる前に天文学的な問題で文明なんて崩壊滅亡するんだけどね。w

356:名無しのひみつ
08/09/13 23:28:18 te50kukB
>>3つしかない状態が続き、8月にはついにゼロになったというわけ。


え?何でタメ口なの?

357:名無しのひみつ
08/09/13 23:44:05 Q/UEnA9i
また黒点消えたか

358:名無しのひみつ
08/09/13 23:52:54 M0uNVlvs
実は・・・・地球から見える太陽の反対側にびっしり黒子が

359:名無しのひみつ
08/09/14 00:33:18 VmJUwuKo
何これ?
気違い科学者やマスゴミどもは太陽活動による地球温暖化現象の話を捨て去って、
テロリスト緑豆や、元共産主義テロリストどもと組んで二酸化炭素による
温暖化のみをわめきだしたんじゃなかったっけ?

360:名無しのひみつ
08/09/14 00:37:04 wy6OmbP1
>>358
しむら、自転自転

361:名無しのひみつ
08/09/14 01:07:35 Cie6N/Un
早く二酸化炭素で地球暖めないと

362:名無しのひみつ
08/09/14 01:13:38 szr5DgOg
>>358
黒子!!
小堺とラビット関根が…



363:名無しのひみつ
08/09/14 03:12:31 i7YKG8hu
黒天いつまでいないいないしてるの?

364:名無しのひみつ
08/09/14 07:09:12 MnE0+chx
地球の磁気圏もとても静穏

365:名無しのひみつ
08/09/14 07:09:59 MnE0+chx
太陽風がやたら弱いな

366:名無しのひみつ
08/09/14 07:23:29 oKC/GDUT
昨日も黒点なしか。

367:名無しのひみつ
08/09/14 07:29:37 olHXaDDN
>>361

小氷河期が(来る時は、それで良いとして)終わった時に、どうやって地球を冷やすんだい?
CO2でガンガンに暖めた地球を,よ…CO2だけじゃない。大気中のメタン濃度だって少しづつ
上がってきているというのに。

368:名無しのひみつ
08/09/14 08:39:33 UuCyUs4p
そのためのイエローストーン国立公園。

369:名無しのひみつ
08/09/14 08:41:07 27Dxiq+O
>>367
次の氷河期が来たら人類は暖をとるために資源を使い果たし死滅すると言われている。
氷河期に入ると100年やそこいらで回復するなんてありえないから安心しろW

370:名無しのひみつ
08/09/14 09:03:37 olHXaDDN
>>369

…をいをい、漏れは『小氷河期』といったんだぞ。『マウンダー・ミニマム』みたいな小氷河期の話だ。
おまいさんが言うような『大氷河期』がやってきたら…? その時は、その時だ。運を天に任せるさ。


371:名無しのひみつ
08/09/14 09:13:16 RHogW8zn
オナラで風船が浮かぶって言うから
頑張ってオナラ注入したのに
飛ばねぇじゃねぇか!嘘つき!
これじゃ屁リウムガスだな!

372:名無しのひみつ
08/09/14 09:13:19 GNsae2H+
小氷河きても、日本は地熱を利用できるからまだいいな。いまは原発利権とかで見向きもされんが

373:名無しのひみつ
08/09/14 11:39:02 O7SVYcM6
>>372
地熱はNEDOがやる気ナッシング
今年の予算は50億円ぐらいだったかな

374:名無しのひみつ
08/09/14 11:42:15 ex/RJZou
地熱は温泉利権あるから無理だろ

375:名無しのひみつ
08/09/14 12:10:48 j2MBkAxx
地熱は金がかかる割にそんなに電力取れないからな。

376:名無しのひみつ
08/09/14 12:46:47 Xt+KV4Dj
小氷河期なんてきたら毎日お腹壊しそう
ええ、お腹が冷えやすいんです

377:名無しのひみつ
08/09/14 13:06:11 RHogW8zn
小氷河期ってレベルどんくらい?
南国に雪降るくらい?

378:名無しのひみつ
08/09/14 13:08:04 ex/RJZou
>>377
大川(今の隅田川+荒川)が凍ってスケートできるくらい。



379:名無しのひみつ
08/09/14 13:22:09 wy6OmbP1
>>362
小堺はグレ子だよ
>>371
確かに水素は含まれているがそれ以外の成分のほうが多いんだなこれが
>>377
毎年が平成の米騒動ってかんじ

380:名無しのひみつ
08/09/14 13:26:48 XGAA/j40
月と間違ったんじゃないですか

381:名無しのひみつ
08/09/14 15:28:47 oKC/GDUT
今日も黒点ゼロでしたな。


382:名無しのひみつ
08/09/14 17:48:46 vXapjwWp
なんだかんだ言っても、昔からいた人間の大半は避難板に行ったわけです。
そして、テンプレもまともに貼れないような>>1のような厨房が>>4みたいなことを書いてるわけです。
そして、厨房どもはここに避難板のURLを貼ると「管理人」という。
本当に馬鹿馬鹿しいですね。
だからといってここを黙って占領させるわけにはいきませんから、いつまでも避難板URLを貼り続けます。


ここ=厨房スレ
避難板=本スレ
という構図は否定できませんから。


というわけで、本スレ↓
URLリンク(bbs.avi.jp)

383:名無しのひみつ
08/09/14 18:31:04 O7SVYcM6
これのさ、
URLリンク(www2.nict.go.jp)
5月16日から5月20日までの、34,23,30,28,23が最後の黒点で
5月21日以降現在までの117日間は実質的に黒点が消えてたんだと思う
1/3年間も黒点が消えるなんてやばいよね

384:名無しのひみつ
08/09/14 18:44:47 lleewdos
なぜ11日だけ、黒点が?
URLリンク(swc.nict.go.jp)

単なる機械のエラー?

385:名無しのひみつ
08/09/14 19:03:24 O7SVYcM6
>>384
計算方法が特殊で、黒点が出て無くても11以上の値がたまに出るんだよ
ここを参照
>>339

386:名無しのひみつ
08/09/14 22:46:35 RrWVT5Fr
二酸化炭素を増やして暖かくしよう

387:名無しのひみつ
08/09/14 22:57:31 oyIQmm6q
地球温暖化対策にはちょうど良いんでは?

太陽の差分ローテーションは従来どうりなのかな。

388:名無しのひみつ
08/09/14 23:11:43 O7SVYcM6
>>387
宇宙線の影響で気温が下がると

1)海面温度が下がる
2)海面温度が下がると海水の炭酸ガス飽和溶解度は上がる
 (30度で0.46mg/L、20度で0.61mg/L、10度で0.83mg/L、0度で1.19mg/L)
3)大気中の炭酸ガスが大気から海に溶け込む
4)大気中の炭酸ガス濃度が下がる
5)炭酸ガス分の温室効果が減って気温が下がる→1)に戻る

というネガティブフィードバックがかかり、氷河期が加速する

389:名無しのひみつ
08/09/14 23:27:15 QqzOjUzX
南極の氷を調べた結果では過去の気温上昇で起きた激しい温暖化で
IPCCが予測した人工的な温暖化のようなことは地球では起きなかった
という事実だろう。
火山の爆発でも隕石の落下でも。

過去に起きた大規模の火山が噴出す温暖化は人工で排出される
温暖化の何百倍じゃ済まないだが。


390:名無しのひみつ
08/09/15 06:00:05 7hDhpCX/
エアロゾルで相殺されたと言いたいのだろう…

人為でエアロゾル出せばいいんじゃないのかね
危険度が温暖化>大気汚染と考えるならば

391:名無しのひみつ
08/09/15 12:15:45 0z6rfzob
だから核の冬で相殺だってw

392:名無しのひみつ
08/09/15 14:10:16 XRzxXf0R
URLリンク(www2.nict.go.jp)
これの緑じゃない部分が黒点ゼロと考えていいのかな?
だとするともう結構長いのね。
そろそろ影響が表れるころかしら?

393:名無しのひみつ
08/09/15 16:10:45 yhuIUsXb
もう影響出始めてるんじゃない?
今年の世界平均気温は低い予想らしい
富士山の初冠雪記録、北海道最低気温記録、ケニアで雪など

394:名無しのひみつ
08/09/15 19:14:22 6yVPHrv3
黒点の観測ってかなり昔から測ってるんだね…

395:名無しのひみつ
08/09/15 19:43:10 Z0oX5Z/N
まあそりゃそうよ

396:名無しのひみつ
08/09/15 23:12:05 15/8VQk9
>>28
太陽はわしが育てた

397:名無しのひみつ
08/09/15 23:31:45 lkQ+YrPG
気候の変動の前に金融が滅茶苦茶になってしまったなw
今年の冬は色々な意味で大寒波に襲われそうだ…

398:219.117.218.17.static.zoot.jp
08/09/16 08:49:45 7iokpuPu
日経BPにも来た
太陽黒点が消えた!:松浦晋也
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

今回は黒点が消えた事実だけで、次回はそのメカニズムを語るみたい
恐らく宇宙線量だと思う

399:名無しのひみつ
08/09/16 13:01:03 k5UTggWZ
>>396
だれだよ

神か?

400:名無しのひみつ
08/09/16 16:59:52 u0i/URZ8
>>399
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ     わしだよわし。
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i

401:名無しのひみつ
08/09/16 23:51:01 XKbtzAWE
>>398
松浦さんの記事、煽り気味なのが気になるな
昨年11月だって何日も黒点数0の日はあったわけだし、
今は黒点数が上昇するはずの時期というよりも、
予想よりも極小の時期が遅めになったというほうが
適切だろうし。専門家の間でも極小の時期は1年以上
予想が前後しているからね。



402:名無しのひみつ
08/09/17 09:06:04 /DA2lWrC
>>401
数日だと意味ないだろ
25日以上続いてるからニュースになってるわけである。

403:名無しのひみつ
08/09/17 10:45:20 O6H6TYix
>>402
2007/10/08~2007/11/5あたりは黒点数0ですが?

404:名無しのひみつ
08/09/17 18:59:04 voxXuonf
八咫烏は何処に消えましたか?

405:名無しのひみつ
08/09/17 20:32:41 pbQRLDYY
月刊天文ガイド10月号
板橋伸太郎「太陽黒点の近況・6月」 以下引用。
>黒点活動は「新しいサイクルが始まったのでは」とたびたび述べてきましたが、6月になり、
>私の観測では、北半球にはまったく黒点の発生は見られず、南半球でも小黒点が上旬と
>下旬にかけて3群発生したのを数えたのみで、黒点活動は一向に上昇する気配を見せません。
> 23期の終末期が横ばいのまま推移しており、次の活動に移行するまでの周期が
>長くなっているのではと思われます。14期以後、1周期の活動期間は10年少々で
> 14期と20期が11年以上の周期でしたが、前回の22期は10年足らずと短い周期で終わりました。
>この23期は1996年5月に始まり、2000年の4月に極大を迎え、以後下降に転じました。
> 23期の始動から12年あまり過ぎた現在も横ばいの状態が続き、2007年の早い時期に
> 24期になるのではとという推測でしたが、最近は一段と活動は低下し、
>北半球での無黒点が長期にわたっています。そのうえ、東西の太陽縁に現れ、
>黒点発生の温床ともいう白斑現象も近ごろほとんど見られず、また、新しい周期の前に発生する
>高緯度黒点もその数が少なく、今期の活動が遅れぎみなのではないかとも考えられます。

1996年5月に始まって12年と5ヶ月が過ぎてるのに、次のサイクルに入らないのは異常なんです。
このグラフは、太陽周期(左側&実線)と気温の偏差(右側&点線)の年変動をプロットしたもので
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
太陽周期が長くなればなるほど、気温が低下しているのがわかります
このままいくと現在の太陽周期は12.5年となり、このグラフでプロットされてる
「1860年」からの記録の中ではもっとも長いサイクルになります

406:名無しのひみつ
08/09/18 02:11:39 X7dhFfWN
昨日もなかったのか

407:名無しのひみつ
08/09/18 02:24:37 nosPfZ5p
太陽終わったな
一気に膨れ上がる前兆だね

408:名無しのひみつ
08/09/18 05:07:45 e9DjfE8z
>太陽の黒点のデータは1749年からずっと集められており

こんなに昔から調査されてるものも珍しい。
太陽は人気者ですなw

409:名無しのひみつ
08/09/18 06:35:24 fZD8Jfkj
実は太陽には大陸と海があるんだぜ。内緒だけどな。
ソース?社会人なら『ムー』の最新号くらい読めよw

410:名無しのひみつ
08/09/18 08:41:49 oZoqC6C6
12年5ヶ月たってもサイクルが終わらないのは長いけど過去に例が
ないほどじゃない。
1778~1829までの3サイクルはいずれも12年以上

URLリンク(www2.nict.go.jp)
URLリンク(swnews.nict.go.jp)

411:名無しのひみつ
08/09/18 08:42:45 oZoqC6C6
×1778
○1788

412:名無しのひみつ
08/09/18 12:03:51 YDAXsCYY
>>410
それ、ダルトン極小期
テムズ川でスケートが出来た寒冷期

413:名無しのひみつ
08/09/18 14:08:26 +d0k3HXF
いまが太陽の活動期が最低のときなんだろ。これから気温はあがるよね。
温暖化と相乗効果でガンガンくる。やばいな北海道にでも移住しておくかw

414:名無しのひみつ
08/09/18 14:30:29 YDAXsCYY
>>413
地球平均気温は1998年が最高で、後は横ばいもしくは下がってます
それと太平洋数十年変動が寒冷化に転じてしまいました
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

IPCCの温暖化予測に対して今年は-0.774度もずれてるそうですし
もう「おわた」という感じではないでしょうか?

415:名無しのひみつ
08/09/18 14:45:51 Lgu3N2K+
>>414
温暖化脳はほっといてやれよ。自分の頭が温暖化してる事に気がついてないんだから。

416:名無しのひみつ
08/09/18 14:52:47 lTPGN+Q8
黒点って温度の低い部分って本で読んだんですけど
無くなるとなぜ地球が冷えてしまうのか
中学生の僕に誰かわかりやすく説明お願いします

417:名無しのひみつ
08/09/18 15:02:48 +d0k3HXF
>>416
磁力が温度を運ぶらしい。黒点の上にはフレアが起こるのさw
100万度はある。黒点の温度の低さなど全く関係ないw

418:名無しのひみつ
08/09/18 16:12:20 lTPGN+Q8
>>417
フレア→磁力発生→地球温度上昇
黒点消滅→磁力弱い→地球低温
って事ですかね?
ありがとうございましたー調べて確認してみますー

419:名無しのひみつ
08/09/18 16:23:12 +d0k3HXF
なんか違うような黒点自体が磁力の塊のようなものだし。
プロミネンスやコロナも忘れずにw

420:名無しのひみつ
08/09/18 18:15:36 O6I+qycR
古館「太陽黒点がなくなりました。そして地球は寒冷化に転じました。これも温暖化の影響です」

421:名無しのひみつ
08/09/18 18:17:35 O6I+qycR
>>418
磁力が弱まるというのは、地球を宇宙放射線的なものから守っている盾が薄くなることなので
地球に降り注ぐ放射線が増える→大気と反応し、雲が増える→雲が太陽光を遮断し気温下がる

422:名無しのひみつ
08/09/18 18:32:24 Hs3QYZlf
>>421
おいw

423:名無しのひみつ
08/09/18 18:47:32 /Yc0HESt
100年前→第一次世界大戦勃発

ご愁傷様どす

424:名無しのひみつ
08/09/18 18:56:19 0UMcUaab
「リオ・マリーニ」は言った

「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」

425:名無しのひみつ
08/09/18 19:02:25 3eij0Yev
>>422
理屈としては合っているよ一応。
だが少なくとも観測開始して以来、地球軌道への外からの宇宙線侵入量が激増したことはないわけだが。
voyagerのデータも太陽圏を出てはじめて激増している。それまでの間は低い。


426:名無しのひみつ
08/09/18 19:32:56 nosPfZ5p
陽ちゃんのニキビが無くなったのはオナニー覚えたからですぅ><

427:名無しのひみつ
08/09/18 19:57:45 vvCgorfd
>>416
なんでこのすれちょっと読んだだけで分かることをいちいち聞くの?

428:名無しのひみつ
08/09/18 20:17:02 nosPfZ5p
>>427
中学生はレス読まない
どこ行っても迷惑な存在

429:名無しのひみつ
08/09/18 20:18:55 nosPfZ5p
たとえば俺みたいに

終わったあ。゜(゜´Д`゜)゜。地球終わったあ。゜(゜´Д`゜)゜。

430:名無しのひみつ
08/09/18 20:51:43 vvCgorfd
>>425


431:名無しのひみつ
08/09/18 20:56:12 vvCgorfd
>>425
URLリンク(www.stelab.nagoya-u.ac.jp)
URLリンク(www-sys.eps.s.u-tokyo.ac.jp)
一応貼っておこう

URLリンク(search.live.com)

432:名無しのひみつ
08/09/18 21:03:21 xY/uDrEE
>>413
いや、太陽は気まぐれだから何が起きるかは断言できん
常にね


433:名無しのひみつ
08/09/18 22:24:26 L/U8zl6c
>>26


434:名無しのひみつ
08/09/19 00:15:20 oQnnznW+
>>431
そか、14Cも宇宙線由来だったか・・・勘違いしてたわ。さんきゅ。

435:名無しのひみつ
08/09/19 01:57:55 FCa5C1Uy
つーか、太陽の自転周期は考慮されてないのか?
地球から観測できないだけかもしれんぞ。

436:名無しのひみつ
08/09/19 02:43:00 8xx3IGwS
されてるから「1ヶ月」が驚きの目安になってるわけ

437:名無しのひみつ
08/09/19 03:40:23 AONzGfPb
暑くなるよりは寒くなってほしいわ

438:名無しのひみつ
08/09/19 04:01:52 QSoaqa+s
で、サーバーの賞味期限は?

439:名無しのひみつ
08/09/19 06:00:40 XgKWmcr4
寒くなると人間はたくさん死ぬから
今ぐらいでちょうど良い。

440:名無しのひみつ
08/09/19 07:34:46 XIb75pIy
日報 (今日の宇宙天気情報) 【NICT 今日の宇宙天気情報(日報:2008年09月18日 15時00分 (JST))】
概況・予報

太陽風は400km/s未満となりコロナホールによる高速風領域を抜け出しています。
今後暫くは太陽風・地磁気ともに乱れの少ない状態が続くでしょう。
太陽活動は引き続きとても穏やかです。
------------------------------------------------
太陽活動
太陽活動は引き続きとても穏やかでフレアの発生もありません。
GOES衛星のX線観測データを見ても活動度が高まった様子は無く、
Aクラス未満の低いレベルが続いています。
URLリンク(www.swpc.noaa.gov)

SOHO衛星による太陽面画像においてもMDIカメラ(可視光)に新たな黒点群は見られず、
EITカメラ(極端紫外線)でも黒点群が出現しそうな明るい領域すらありません。
しばらく無黒点状態が続きそうですので、フレア活動も引き続き大人しい状態でしょう。
URLリンク(sohowww.nascom.nasa.gov)


もう太陽は駄目かも

441:名無しのひみつ
08/09/19 09:15:37 i+Al8LYD
もしかしたら1000年ほど休憩するのかもな

442:名無しのひみつ
08/09/19 09:21:00 a/R+d06e
最近宇宙に興味を持ち始めた小学生ですが、いつ頃までに黒点が現れないと地球がヤバイのでしょうか?

443:名無しのひみつ
08/09/19 11:07:51 hIfuFAwM
いまのところ、地球は温暖化しているので、このまま黒点が現れないほうがいいでしょうw

444:名無しのひみつ
08/09/19 13:36:00 W0PxzfNw
9月18日 F10.7の観測値がマイナス1 ????

445:名無しのひみつ
08/09/19 14:20:43 XIb75pIy
そのF10.7は10.7cm帯の太陽電波の強弱と
黒点の増減がよくシンクロしてるから使われている
10.7cmだと2.8GHzなのでそんな電波の強度
-1はありえないのでエラーだと思う

446:名無しのひみつ
08/09/19 15:14:45 1pc/kQcK
これマジで小氷河期突入じゃねーか?
10年後は東京が仙台の気候になったりとか

447:名無しのひみつ
08/09/19 15:56:33 XIb75pIy
これは最近では結構有名な論文なんだけど
URLリンク(users.telenet.be)
11年周期、22年周期、52年周期、88年周期、105年周期、212年周期、412年周期
を全部掛け合わせたら、太陽黒点数を予測出来るじゃね?って話で
Figure 2に、1700年からの黒点の予測数(点線)と
1750年からの実際の黒点数(実線)をプロットしてる。
これがよく合ってるんだよね。もうぴったり。
それで未来予測がもの凄いんだよ。1820年から1870年ぐらいの30年続いた
ダルトン極小期みたいなのが2010年から2040年くらいまで続くらしいのです。

448:名無しのひみつ
08/09/19 16:00:50 hIfuFAwM
おまいら、中国もインドも二酸化炭素の削減に応じる気は無い。あとアメリカも。
地球の温暖化は避けられない状況なんだよ。まさか役に立つとはwww

449:名無しのひみつ
08/09/19 16:01:08 XIb75pIy
それと書き忘れたけど、その論文のFigure 5にそのF10.6の予測が書かれています。
その論文によりますと次のF10.5のピークは2015年頃に来るのですが
その値が僅か100程度ですよ。今が68ぐらいですから、ほとんど変らない状態です。
もう駄目かなという感じがします。

450:名無しのひみつ
08/09/19 18:09:46 uPVc9yrb
>>448
取りあえず中国は省エネルギーにする気はあるよ。

451:名無しのひみつ
08/09/19 20:04:52 47qa01Hl
なるほど、太陽の動悸ではなく
予定どおりの鼓動なのか。

452:名無しのひみつ
08/09/19 21:09:40 ASkol1tN
URLリンク(swc.nict.go.jp)
このサイトにあるF10.7って何をあらわしているの?

453:名無しのひみつ
08/09/19 21:26:11 XIb75pIy
>>452

>>445
で解説した通り、太陽から出てくる電波(マイクロ波)の強度です。
これの強度が黒点数と同期しているようです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch