10/04/25 05:18:57 KkqjWUi3
二郎マニア以外の人のためのFAQ
Q.二郎専用カネシ醤油って凄いの?
A.醤油としてのグレードは一般用カネシ醤油より落ちます。
一般用:本醸造方式
二郎専用:新式醸造方式
Q.だけど"専用"だぜ?
A.「シャア専用は3倍の速度」のように一般に○○専用と言うと普及版より
向上したものを想像しますが、商売の世界ではコストを抑えた特別廉価版(有る意味粗悪品)を
○○専用として扱うことも普通にあります。
Q.二郎でカネシ舐めたけど普通の醤油には無い特別な風味があったね。
A.世の中に流通している醤油のほとんどが本醸造方式で作られています
醸造方式が違う醤油を舐めて異なるよう感じるのは普通です。
ぶっちゃけ新式醸造方式はアミノ酸添加量が多いので普通の醤油に味の素でも足せば
本来の醤油の旨み+アミノ酸でさらに旨いんじゃ無いでしょうか?(普通はアミノ酸過多でやりませんが)
Q.二郎本流とインスパイア店亜流店の違いはカネシ醤油のパンチ力だ!人気の差を見よ!
A.同じ二郎専用醤油を使ってても店舗によって人気度に差があり
亜流店等よりも人気が無い店舗もあります。醤油との因果関係は無いんじゃないですか?
ぶっちゃけ作り上げられた二郎ブランドだけじゃないッスかね?
Q.二郎の常習性は異常だ!専用カネシになにか秘密がある!
A.市販の調味料にそんな常習性のある薬品が添付されてたら大変ですね
つか二郎の常習性は油脂によるものらしいよ
Q.それでも専用だ!凄いに違いない!角度とか。
A.態々安くて早い醸造方式選択してるのに、手間を掛けたり特別な添加物を入れたりするのは
考えずらいですねぇ。
そもそも、二郎の醤油は出所不明の怪しいもんだし