09/07/26 00:42:26 nK4DjRUd
URLリンク(ramenjiro.web.fc2.com)
URLリンク(nyami.cocolog-nifty.com)
紫の二郎専用醤油って新式醸造(混合醸造)じゃん・・・
塩酸とか薬品使って作る最下等の醤油だぜ(醤油というかもはや醤油風調味料)
緑カネシのほうがまだ幾分かはマシな醤油だよ・・・
それ以前に安息香酸Naなんてキッコーマンですら使ってないし
やっぱカネシは安いってだけで使われてんだよ
カネシカネシ喜んでる奴はこんな醤油に踊らされてんだぞ
■ラーメン二郎専用醤油
名 称:こいくちしょうゆ(新式醸造)
原材料名:脱脂加工大豆(遺伝子組み換えでない)
小麦、食塩、アミノ酸液、保存料(安息香酸Na)
新式醸造方式
大豆(脱脂加工がほとんど)を塩酸などの強酸液に入れ、急速にタンパク質を分解、苛性ソーダ(ソーダ灰)で塩酸を中和させ、アミノ酸液を作り、こうじを加え、短時間で熟成させます。
当然、化学調味料、人工甘味料、防腐剤、着色料を加え、味や体裁を整えています。
主に、業務用に使われる醤油です。
ホカ弁などに入っているおさかなの容器の醤油はまずこれです