10/02/27 02:32:09 ezbn8w24
ポン酢でいけるのはフグくらいだなぁ
マイナーなとこでギザミ(キュウセン)の刺身もポン酢が合うかな
それ以外のヒラメとかタイの白身魚はやっぱわさび醤油だな
227:隠し味さん
10/03/25 10:02:13 M+GTHEK3
>>1
うんうん、合うのと合わないのがあるね!
ホタテや赤貝、ミル貝、北寄貝は、塩の方が合うと思う。
貝は噛んでいるうちに味が出てくるから、醤油だとしばらくは醤油の味だけしか感じられない。
肝心の旨みが出てくるのは、その頂点がすっかり醤油に洗い流されてしまったあとだ。
新鮮なやつに塩をパラパラと軽く振ったものは、一口目から磯の香りがして、貝の味がぱっと開いて、旨みがじゅわっと口一杯に広がる。
と言う俺も、元々は何にでも醤油派だったが、>>189のように寿司屋で塩を振ったものを勧められた。
気取りやがって、と多少反発気味に寿司を口に放り込むと、
うーむ、まさに目から鱗だった。
228:隠し味さん
10/03/31 18:52:51 vOgyeRY/
すげーうまそう。
貝ってそれ自体に旨みあるもんな。
食ってみたくなったよ。
229:あぼーん
あぼーん
あぼーん
230:隠し味さん
10/04/08 23:47:15 qX69Ak8Y
塩とオリーブオイルの方が美味しいよな
231:隠し味さん
10/04/10 15:16:09 OruHYVS5
サーモンの刺身は醤油と合わないといつも感じる。
お互いの旨みが混ざり合わずによそよそしい。
>>230のやり方が旨いな。
塩は岩塩を挽くとさらに旨い。
232:隠し味さん
10/04/16 16:13:46 C9qHkgPp
オリーブオイルは香りが勝ちすぎるので塩にレモンか酢橘がいいな。
233:隠し味さん
10/04/16 17:08:27 xu86sWQ/
白ごま油とかえごま油どうよ
234:隠し味さん
10/04/18 00:27:55 swzLQWH3
サーモンとか脂ののった魚はサッと炙るか完全な焼き魚として食った方が余計な脂が落ちて旨いよ。
カツオやマグロもそうですね。
白身は淡白な分、味付けを濃くしようとせずに塩と柑橘系でさっぱりと味を引き立たせる方向がいいやね。
あと>>1さんに反論したいのだが俺の実家は刺身の醤油は全部甘口。
それじゃないと醤油で刺身食うのは普通の醤油じゃ俺は逆に塩辛さが気持ち悪くてダメ。
それは味付けや舌の問題じゃなくて幼い頃から育った環境、文化の違いだから仕方がない。
自分の価値観と違う他を否定して認めないのは狭量だと思います。
235:隠し味さん
10/04/18 01:56:25 DIfu9yWX
刺身に合う最強の醤油がある
北陸の、ある所から取り寄せています、家ではこの醤油以外で刺身は食えません。
236:>234
10/04/18 23:33:55 qL+Ueywr
こどもに伊勢えびと大トロの刺身と、同じネタをトンカツにしたものを食べ比べさせたら
トンカツが美味しいとかいってたな
タルタルソースをつけて高級ネタのトンカツを貪っていた
237:隠し味さん
10/04/21 15:25:56 PYSJAhXP
刺身にはマヨネーズだろ!!
238:隠し味さん
10/04/22 21:46:13 7O3iF5rS
魚によるだろう。醤油と言っても色々あるから、一概に言えない。寿司屋が煮きりを
使うのも醤油が強すぎるからだ。大トロとかブリの様な油をはじく程油の多い魚は醤油
そのまま使っても美味しいと思う。ただヒラメの薄造りなんかだと、明らかに強すぎる
から、ポン酢や煎り酒なんかで食うだろ。青魚の場合、ポン酢やゴマダレのほうが馴染む
場合が多い。でもサヨリとカンパチとシマアジを同列に論じても意味が無い。要するに
最適な組み合わせは魚によって違うってことだ。ただ一般論として、いうには醤油ってだけ
だろ。
239:隠し味さん
10/04/23 19:45:22 mOn+oxib
>>236
トンカツ?フライってことか?
一応確認しておくが豚(トン)のカツレツでトンカツだからな。
外国の人だったら仕方ないが…
240:隠し味さん
10/06/22 19:19:02 Cjukq+Ju
んなことはない
241:隠し味さん
10/06/22 20:04:59 02C57exI
塩>わさび醤油>チョゴチュジャン
242:隠し味さん
10/06/23 03:06:16 Y2PfT1ZO
醤油の種類によると思う
刺身(寿司)に合う醤油、合わない醤油はあるからね
243:隠し味さん
10/06/23 21:42:23 2AGaGrkO
醤油と冷ました煮切り酒を4:1で混ぜる。冷蔵庫で常に保管。
244:隠し味さん
10/06/23 21:54:44 kd+EGJgh
>>243
叩いた梅干とかも良さげだな
245:隠し味さん
10/06/28 20:43:29 MCHEhkgj
脂がなくて白身の魚は梅や塩にあいそう。
246:隠し味さん
10/06/28 23:17:08 qVcZ2Or0
煮きり醤油で充分かどがとれるとおもう
自分は濃い口醤油と日本酒2:1で煮る