09/06/12 20:16:44
よくやった。
3:呑んべぇさん
09/06/12 20:17:04
【スコッチ】ウイスキー総合スレ36【バーボン】
スレリンク(sake板)
こちらによろしくお願いします
4:呑んべぇさん
09/06/12 20:25:40
向こうの1が現スレに見えてたo....rz
一応依頼出すべきか再利用するか聞きたい
5:呑んべぇさん
09/06/12 21:05:00
依頼出して、削除されないまま重複スレまで埋まったら再利用すれば良い
6:呑んべぇさん
09/06/12 21:13:36
いらい出してきました
7:呑んべぇさん
09/06/14 05:44:22
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 銀河系からこのスレが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 消滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
8:呑んべぇさん
09/06/23 00:06:58
削除対象アドレス:
スレリンク(sake板)
削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
重複スレです
3で誘導しています。
よろしくお願いします。
9:呑んべぇさん
09/06/23 00:24:56
エズラブルックス美味いよな。
10:呑んべぇさん
09/06/23 00:27:33
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ スレ削除依頼でてます
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
11:呑んべぇさん
09/06/23 00:29:16
ローリングKじゃあ駄目なのかね?
12:呑んべぇさん
09/06/23 00:31:35
香がなw
13:呑んべぇさん
09/06/23 00:32:28
自演乙
14:呑んべぇさん
09/06/23 00:39:30
香が違うよな、樽が同じなのに。
15:呑んべぇさん
09/06/23 00:41:07
水割りが合う日本向けバーボン?てどうなんだかな。
16:呑んべぇさん
09/06/23 00:42:12
ヘブンヒルも中々だよな。
17:呑んべぇさん
09/06/23 00:43:58
自演乙
18:呑んべぇさん
09/06/23 01:01:53
こっちはバーボン専用スレな
ターキー18y飲んどけ
19:呑んべぇさん
09/06/23 01:05:44
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
20:呑んべぇさん
09/06/23 01:06:51
スコッチとバーボンの違いから説明してもらおうか?
21:呑んべぇさん
09/06/23 01:51:10
>>20
スコッチはスコットランド地方原産のウイスキー。
バーボンはコーン主体で比率は80%以下で、内焼きした樽で3年以上寝かせ、
なおかつ40代以上の男性にとってはハードボイルドなイメージを持たせる商品
イメージであること。
22:呑んべぇさん
09/06/23 02:33:23
>>21
残念
23:呑んべぇさん
09/06/23 04:10:24
24:呑んべぇさん
09/06/23 05:50:29
突然にジョニ黒飲みたくなったな。
25:呑んべぇさん
09/06/23 06:02:53
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
26:呑んべぇさん
09/06/23 06:13:58
遅いよ!お前。
何してたんだ、このボケ!
27:呑んべぇさん
09/06/23 09:58:03
>>20
スコッチ…次元が好きな酒
バーボン…次元が好きな酒
28:呑んべぇさん
09/06/23 13:41:47
ダニエル…次元が金曜ロードショーで飲んでたな
少しダニエルに対する考えを改めるか…
29:呑んべぇさん
09/06/23 13:47:29
他の板へどうぞ^^
30:呑んべぇさん
09/06/23 15:36:20
スゥイングてどう?
31:呑んべぇさん
09/06/23 15:58:32
普通に旨いよ ジョニスウィング
32:呑んべぇさん
09/06/23 19:46:31
どう言う感じよ?できればくわしく宜しくね!
33:呑んべぇさん
09/06/23 20:41:19
ジャックだ
34:呑んべぇさん
09/06/23 21:48:09
AAAウマー
35:呑んべぇさん
09/06/23 23:12:53
ジャックダニエルだよ
36:呑んべぇさん
09/06/23 23:26:25
ハーパーの12年のでいいじゃん
安くて旨いだろ
37:呑んべぇさん
09/06/24 00:03:27
安くはないが(4000円程度)うまいのはうまいな
瓶もおしゃれだしな
38:呑んべぇさん
09/06/24 03:09:35
千代ちゃんにも見捨てられた
糞スレ
本スレにいけ
39:呑んべぇさん
09/06/24 03:13:52
>>38
命令すな
40:呑んべぇさん
09/06/24 03:16:32
>>39
顔真っ赤で涙目だなw
41:呑んべぇさん
09/06/24 03:17:17
>>40
なんで?普通にあっちの>>1が見れないんだけど?w
42:呑んべぇさん
09/06/24 03:25:01
世間にも千代ちゃんにも見捨てられた
孤独なおじさん乙
43:呑んべぇさん
09/06/24 03:35:48
>>42
こっちが見放したと気付けよw
あっちの>1必死やなw
44:呑んべぇさん
09/06/24 03:39:05
世間を見放した
孤独なのはわかった
かわいそうですね
45:呑んべぇさん
09/06/24 03:40:47
>>44
律儀やろぅ?
アンカーしてやってるんだじぇw
46:呑んべぇさん
09/06/24 03:43:56
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 孤独なのはわかった
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
47:呑んべぇさん
09/06/25 04:04:36
ヘブンヒル
48:呑んべぇさん
09/06/25 13:31:46
エズラブルックス
49:呑んべぇさん
09/06/26 06:44:57
エイジェントエイジ
50:呑んべぇさん
09/06/26 09:09:49
またマイケルジャクソンが死んだよ。
51:呑んべぇさん
09/06/26 13:30:21
本家もいったか。
52:呑んべぇさん
09/06/28 12:36:16
ジャイケル~~~~ゥ
53:呑んべぇさん
09/06/29 03:13:16
ジョニ青
54:呑んべぇさん
09/06/29 11:33:49
ローリングK
55:呑んべぇさん
09/06/29 12:48:04
じゃあオールドクロウ
56:呑んべぇさん
09/06/29 14:13:46
ターキー8年美味すぎ!
今度はライかレアブリ試したいけど、どちらがオヌヌメ?
57:呑んべぇさん
09/06/29 15:26:14
そんなに旨かったんならシリーズ全部買ったら?
58:呑んべぇさん
09/06/30 00:00:48
>>56
普通のターキーは口に合わなかったんだが8年になるとウマいのかな?
59:呑んべぇさん
09/06/30 00:27:29
>>58
ターキーは8年が基準だが 味の系統が嫌いなら試さない方が無難
>>56
ライ麦がいい
レアブリは8年の1.3倍位旨い
60:呑んべぇさん
09/06/30 00:41:19
なにその改行
61:呑んべぇさん
09/07/01 02:21:26
>>59
サンクス。今飲んでるけど、この独特のクセがねえ…
62:呑んべぇさん
09/07/01 05:14:03
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
/ 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ
,/´ .., ヽ,,l_)' zェェェァ' ;rfァt ヽ ,ト/ / ヽ
/ ヽ,r' ,l′ _,,, . __,, ,l゙.-〈__r,'、 ヽ_
_.l ヽ」 ,l .イてソ` l イにj`,/ ゙‐ヽ、_,, /l
,l l| -'´ll ,l rソi" ヽ じ'' f゙l .,//゙l //\ ココおかしいんじゃねえか
l`l| l|ヽ v'⌒ヽ .,ノ j/ |l // }
l \ l| ,l l_U> r‐--‐ァ ,l |,l // l
/ '\ l|`l ゝ_,´ ゙ヽ__r′ .,.' ___l ヽ // |
,l '\ l| .lヽ__lL..,,, __ ,, _イ___./ | ∨/ ,}
| ヽl | ,| .ヽ \ //ヽ ,| ,l
| l ,l ヽ \// l \ /
63:呑んべぇさん
09/07/02 23:18:00
>>62
おまいがな(ぷっ
64:呑んべぇさん
09/07/03 02:33:51
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
65:呑んべぇさん
09/07/03 02:56:36
いいよお前、巣に帰れよタコ
66:呑んべぇさん
09/07/03 03:01:21
、 人 ,
-(゚∀゚)‐
/  ̄ \
/ _r、__r、 \____
∠r,-' ̄ `""''ヽト、_
r/´ ____,.-‐-、____ \i__
'く ノ⌒' 、 ヽ、__ 〉'
〉' / ハ ハ !‐'、ハ ヽ,ヘ
ノ i ,ィ- i./ レ' ○ i ハ〉 ハ ,へ/) お断りします
〈 ヘレi'○ "" | / 〈/\ `>
)' / i " 、_,.-、__ノ i イr/ `Y
/7`'〉 人 ,イ〈7 __,,..-‐' ) )
(| ト レヘ Y>.、.,____,,,..イヘチマ、 ___ ̄ ´
ヽ、_____レヘハ|7く、_/O \__/ i__/ `"''‐--r、
( ( r / \ハ i Y、 ./ |つ
`` rく___ /`l. O | `"'-、__L/
>、______7 ,く____ハ 〉
`ー‐' // i `"''‐'"´ハ
rく / /」
>、>、 i i_〉
(ヽ、,.へ、___|________,./
 ̄ i____,/
'ー‐'
67:呑んべぇさん
09/07/03 10:21:10
| ̄ ̄ ̄|
| 荒 |
| し |
| の |
| 墓 |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
68:呑んべぇさん
09/07/03 12:54:49
グレンフィディック好きなんだけど、それに近い味のお薦めスコッチおしえて下さい。
できれば2000円~3000円内で
69:呑んべぇさん
09/07/03 19:59:18
モルトならそれなりに味の系統は近い
楽天で安いモルトを買うか
若いマッカランやグレンリベットも試してみたら?
70:呑んべぇさん
09/07/03 20:05:04
全然違うだろ。
18年がいい。
71:呑んべぇさん
09/07/03 22:50:14
グレンモーレンジも好みに近いかも。
4000円以上だと思うけど。
そう考えるとリベットはコスパいいなあ
72:呑んべぇさん
09/07/04 01:37:36
買って飲むのは12だけ
グレンフィディック・グレンリベット・北杜・ローヤル・バランタインブルー
山崎は10だけど、値段的におkでしょ
4000円内なら、ノッカンドーも美味しい
73:呑んべぇさん
09/07/04 12:03:40
>>71
¥3,900で事実上の定価では?
10年なら 3,300位で買えますが
74:呑んべぇさん
09/07/04 16:10:01
>>68です
皆様、御教授いただきありがとうござます。
3000円以上となると躊躇してしまうんですが、色々試してみます!
引き続きお薦めあればおしえてください。
75:呑んべぇさん
09/07/04 17:22:43
俺が>>68なんだけどさぁ・・・・・
76:呑んべぇさん
09/07/04 17:53:36
シーバスリーガル12年を初めて飲んだ。
独特な香りがあるのね。これは何臭っていうんだろ。
77:呑んべぇさん
09/07/04 22:28:23
∧_∧
( ´∀`) 腹がよじれる~
( つ つ
人 Y
( ヽ ノ
人 Y′
( ヽノ
人 Y′
( ヽノ
人 ヽ、
(_)__)
78:呑んべぇさん
09/07/04 23:56:10
>>76
ピートの香りか?
それ以外別に変なにおいもしないけど
79:呑んべぇさん
09/07/05 00:43:32
護謨護謨じゃね?
80:呑んべぇさん
09/07/05 03:54:57
あの田吾作腹がよじれてら
81:呑んべぇさん
09/07/05 05:29:23
荒らしだ
82:呑んべぇさん
09/07/05 14:33:32
ナハナハ
83:呑んべぇさん
09/07/05 18:47:00
モルトの熟成ピークって、12~14年なんかね?
これすぎると、香りがなぁ
84:呑んべぇさん
09/07/06 12:42:07
尼ーーーーーーーーーーーーーい
85:呑んべぇさん
09/07/08 01:11:26
86:呑んべぇさん
09/07/08 12:45:05
ウィスキーは好きなんだが 飲みすぎると喉が腫れる。
日本人は水割りを飲めと言うことなのか?
87:呑んべぇさん
09/07/08 13:25:08
病気かと。
88:呑んべぇさん
09/07/08 16:46:26
グランフィデック高くなったよな。昔は、1500円位で買えたのに。
89:呑んべぇさん
09/07/09 03:58:00
そりゃ偽者だからな
90:呑んべぇさん
09/07/09 12:35:05
>>86
ピッチが早いとかじゃないの?
もうちょいチビチビ飲むようにするとか
91:呑んべぇさん
09/07/13 00:59:06
再利用age
92:呑んべぇさん
09/07/13 01:08:41
再利用ポゥ
93:呑んべぇさん
09/07/13 01:17:21
選挙もはじまり どうやら何らかの形で ウィスキーの税率もそれなりに上がりそうな雰囲気です。
低価格なウィスキーは壊滅的な状況になる可能性も高いように感じます。...皆は安酒の確保に走ってる?
94:呑んべぇさん
09/07/13 01:18:00
>>92
マイケル乙
95:呑んべぇさん
09/07/13 01:20:14
良くあるあの紙の筒の処分に困ってるんだけど、底の金属の部分どう処理すんだ?
全部紙なら良いのに。
96:呑んべぇさん
09/07/13 01:23:01
>>95
あの箱の分値段下げてほしいよな。
全くいらん。
とりあえず底とフタの金属部だけ不燃ゴミにしてる。
97:呑んべぇさん
09/07/13 01:38:36
クラガンモアの評論って甘口と書いてあるところもあるけど
辛口のようにも思うんだけど、舌がおかしいんでしょうか?
98:呑んべぇさん
09/07/13 02:33:57
>>クラガンモア
モルトの中ではやや甘には 感じるが ウイスキー全体としては結構な辛口と思う。
基準が 異なるのでは?
リベット12 安いのだが 減るのも早いw
取り敢えず今飲んでるのは 旨い
リベット12って 結構品質は 安定してる方? もし不安定なら 税金上がる前にもう一本買っとく
99:呑んべぇさん
09/07/13 02:48:22
リベットは本当、飲みやすし買い易いいよね。
スコッチの入門であり代表かもしれない。
100:呑んべぇさん
09/07/13 03:01:13
今のところ 2,300円位で買えるから凄い助かっている。
まったくもってモルト好きのくせに貧乏な俺が悪いのだがwww
101:呑んべぇさん
09/07/13 04:35:08
>>95
買った酒屋に行って「空瓶引き取って下さい」って言って、引き取って貰ってる。
102:呑んべぇさん
09/07/13 15:52:37
ボーナスで20本ほど買いだめした。
103:呑んべぇさん
09/07/13 16:43:53
ラガヴーリン16年今届いた!
早速冷凍庫で冷やしてあったショットグラスでストレートで
うめえええ
104:呑んべぇさん
09/07/13 17:26:36
おまいら都内でお薦めの酒屋を教えてください
105:呑んべぇさん
09/07/13 17:47:16
教えてあげないよ
106:呑んべぇさん
09/07/13 17:47:45
ジャン♪
107:呑んべぇさん
09/07/13 18:16:19
統合したけどどうなるんだろ
108:呑んべぇさん
09/07/13 19:00:41
ラガヴーリン飲んだ後のグラスのニオイがスモーキーすぐるwww
火事現場沈下後の翌日的なニオイにクリソツwww
109:呑んべぇさん
09/07/13 19:06:37
『この匂いが嗅ぎたくて…』
これが彼を恐るべき犯行に駆り立てたのだった
110:呑んべぇさん
09/07/13 19:18:44
ちょwww
でも癖になる魅力分かったわ
アイラ初めてだったけどラガヴーリン飲んだ後に
響17年飲んだら何か物足りなく全然美味く感じない
アイラ恐るべし
とりあえずラフロイグとアードベッグもポチッとく
111:111
09/07/13 19:26:22
111
112:呑んべぇさん
09/07/13 19:56:57
俺も土曜日に店で初めてアイラ飲んだよ。
カリラのシングルカスクとかって奴だったけど、良いもんだった。
今回はストレートで飲んだから、夏が終わるまでにハイボールもいってみたいと思ってる。
それともハイボールならボウモアとかラフロイグのが良いのかな?
なんせ今年の夏はアイラのハイボールを味わってみます。
113:呑んべぇさん
09/07/13 20:24:58
高い酒のハイボールは高いなりにうまい
114:呑んべぇさん
09/07/13 21:11:36
>>112
ラフロイグのハイボールはめちゃめちゃ旨い
ロックも旨い
115:呑んべぇさん
09/07/13 21:12:59
普通に売ってる炭酸水で割るの?
比率は1:1?
116:呑んべぇさん
09/07/13 21:36:14
>114
ラフは好き好きじゃないかね
たまらん人間にはたまらんが、あの匂いがダメな奴はハイボールでもだめだろう
117:呑んべぇさん
09/07/13 21:57:45
なんか、今気づいたんだが、
ターキーってアルコール換算だとスタンダードより8yの方が安いみたい。
118:呑んべぇさん
09/07/13 22:05:29
タリスカー、ラフロイグ系のウィスキーって他に何かありますか?
日本のものでありますか?
119:呑んべぇさん
09/07/13 22:14:14
>>115
おれはトップバリューの炭酸水
ラフ:炭酸水 1:2
個人差あるやろーけど濃いのが飲みたかったら
ロックかストレートにするな
がぶがぶ飲めるにもかかわらず
あの正露丸臭?がくせになる
120:呑んべぇさん
09/07/13 22:25:02
ラガヴは1/4程無くなってきたあたりから更にウマいぜ
そして次手に取るのはダブルマチュになる
121:呑んべぇさん
09/07/13 22:31:20
>>116
アイラがいいって感じやったから奨めてみた
たしかにラフはアカンっつー人はいてるな
オレは初めからめちゃ旨でした
とりあえず今からラフ10年ロックで酔っ払います
ちなみに普段は角で充分満足する貧乏飲みですわ
122:呑んべぇさん
09/07/13 23:02:11
そんなことより
キリンとサントリー 経営統合ってマジ?
オークマスターとか軽井沢12とかどうなるん?
123:呑んべぇさん
09/07/13 23:09:54
>>112
オークマスター>トリスマスター
軽井沢12>軽い山崎12年
124:呑んべぇさん
09/07/13 23:40:39
前スレで、初ウイスキー導入の指南を仰いだものです。
とりあえず近所のコンビニに響17yと山崎12yのミニボトルがあったので購入。
山崎はこういうのが好きな人にはたまらないんだろうなぁって感じ。
とってもスモーキー。自分にはちょっと苦味が強すぎるかな。
時々飲みたくなるかも。
響は、さすが皆が絶賛するだけありますね。
クセがなく、とても飲みやすいです。
しかし、個人的には何かが足りない気が・・。
で、今日シーバスリーガルの正規品(ミニピック付き)が2180円で売ってた。
これも前スレでオススメされたのでフルボトルだけど購入。
早速飲んでみました。超美味いです!
甘く、深く、柔らかく、様々な風味が凝縮されてるって感じ。
「こんな感じのウイスキーがあったらブランデーみたいに飲めるのに」
ってイメージしてたまんまの味です。これで好みがハッキリしたので、
今後、色々なものを試す時に基準ができてチョイスしやすくなりました。
ご指南有難う御座いました!
125:呑んべぇさん
09/07/13 23:59:22
クラガンモアとグレンキンチーって似てない?
126:呑んべぇさん
09/07/14 00:18:01
ほぅ
シーバスリーガル美味いのか
127:呑んべぇさん
09/07/14 00:20:36
響のほうが上。色々飲んでみて。
今の好みは今の好みで記憶にとどめておくといい。
128:呑んべぇさん
09/07/14 00:27:28
この前試せなかったナデューラのハイボール飲んでるんだけどすごく旨い
旨いけど12yの三倍近い値段するんだよね…そう考えると悩んじゃうな
でも旨いマジ感動するくらい旨い
夏のせいだ
129:呑んべぇさん
09/07/14 00:28:11
>>126
同じく思ったw
キリンので12なら普通に売ってあり身近すぎて呑んでなかったけど
今度、呑んでみようと思った。
ブランデンダーが美味しいっていうなら興味あるw
130:124
09/07/14 00:38:13
あ、いけね。グレード書いてなかった。
シーバスは12yです。自分がかったのもキリンの正規品です。
>>129
辛いのや苦いのより、柔らかいのが好きってだけですよーw
確かにどこにでも売ってると、逆に敬遠することってありますよね。
131:呑んべぇさん
09/07/14 00:44:04
柔らかいのが好きならグレンキンチーは?
このお酒が辛いのか甘いのかよく分からないけど
すごく爽やかな感じ。
柔らかいのがスキっていうとなんだろうな、
グレンリベットとかスペイバーン?
132:呑んべぇさん
09/07/14 06:49:58
>>129
そのブルース・リーの息子みたいなのは一体何だい?
133:呑んべぇさん
09/07/14 09:55:06
>>124
シーバス好きなら
グレンモーレンジお勧め!
134:呑んべぇさん
09/07/14 11:10:51
確かにシーバスの甘さはモーレンジに似てる気がする
あの雑な煙たさが大人しくなればもっと旨くなるんだろうな
135:124
09/07/14 12:54:59
>>131
>>133
有難う御座います。
次回の参考にさせて頂きます!
136:呑んべぇさん
09/07/14 16:00:30
死んだ親父が好きだったオールド飲んでみた
静かに飲む親父の背中思い出した
137:呑んべぇさん
09/07/14 16:03:38
イイハナシダナァ
138:呑んべぇさん
09/07/14 16:05:52
オールドって昔はリザーブより上だったんだよね?
139:呑んべぇさん
09/07/14 17:17:31
ウイスキー初心者だけど奮発してロイヤルサルート21年ものを買ってきたよ
…うーん強烈なチップの香りしかしないけどこれが普通なのかな
杏のようなほんのり甘い味がするって聞いたけどチップ臭くてそれもよくわかんない
140:呑んべぇさん
09/07/14 17:21:44
チップの香りって何だよ。
141:呑んべぇさん
09/07/14 17:26:11
>>139
チップって?
142:呑んべぇさん
09/07/14 17:37:46
おう早くしろよ
143:呑んべぇさん
09/07/14 17:40:27
URLリンク(www.aomorihiba.net)
こんな感じの木屑
チップじゃそんなに通じにくいかな
144:呑んべぇさん
09/07/14 17:46:56
チップは小片って意味しかないからチップだけじゃ何のチップか分からんわな。
145:呑んべぇさん
09/07/14 17:49:23
ウッディネスと最初から言えばよかったのに
146:呑んべぇさん
09/07/14 17:58:04
>>144
質問に答えたからこっちの質問にも答えて
それとも飲んだこと無いからわからないとかそういう感じですか?
147:呑んべぇさん
09/07/14 18:09:14
>>146
皆あえて聞き返してるのは、遠まわしにバカにしてるだけだから。
148:呑んべぇさん
09/07/14 18:10:38
長熟ものは基本的に樽香強いよ。
その手のトップノートは一週間もすれば落ち着くからしばらく様子見てみるよろし。
149:呑んべぇさん
09/07/14 18:47:58
サントリーオールドっておいしいの?
150:呑んべぇさん
09/07/14 18:59:58
まずい
151:呑んべぇさん
09/07/14 19:10:28
国産1万円以下でもっともスモーキーなウイスキーは何ですか。
152:呑んべぇさん
09/07/14 19:23:28
>>146
開けた直後じゃなければ杏かどうかはともかく何らかの果実香は感じられる
と思うけどな。
そうでないとすればただアルコールになれていないか、グラスが悪いと思う。
どんな複雑さのないウイスキーだって一つの香りに圧倒されるのなんてほとんどない。
グラスに関してはチューリップ型を推奨したい。
それでもだめなら何日か放置しといた方が良いね。
>>151
余市ピーティー&ソルティ。通販で買えるのならヘビーピート原酒の山崎か白州、
レギュラー品なら余市10年。
153:呑んべぇさん
09/07/14 21:44:28
カナディアンクラブのシェリーカスクを注文した
届くのが楽しみだ
154:呑んべぇさん
09/07/14 21:56:44
バラン21飲んだ。旨すぎてビビった。
155:呑んべぇさん
09/07/14 22:16:21
ハイボールにすると必然的にかなりの量呑んじゃうな
健康にもコスト的(角みたいな安酒なら別だが)にもよろしくない
156:呑んべぇさん
09/07/14 22:18:32
あのな、ラガブーリンのハイボール、これは美味いぜ、死ぬほど美味いぜ、美味くて死ぬぜ、ひゃっほう♪
157:呑んべぇさん
09/07/14 22:50:46
【サントリー】仮面ライダー響鬼 限定コラボボトル発売【ウイスキー響】
スレリンク(news7板)
158:呑んべぇさん
09/07/14 23:04:04
>>157
ニュース [私のニュース] “またお前は騙されて私のニュースに飛ばされた訳だが”
159:呑んべぇさん
09/07/14 23:12:27
まあ、いまさら響とこらぼがあるはずがないんだけどね
一応子供向けの特撮だし
160:呑んべぇさん
09/07/15 01:47:11
カナディアンクラブのファウンダーズ飲んだこと有るやついる?
もう既に買ってしまって聞くのもなんだが 届くのにあと4日ほどかかる。
161:呑んべぇさん
09/07/15 18:48:14
>>114
なるほど、カリラもヨード臭みたいのはあったんだけどさほど気にならなかったんだよね。
ちょっと背伸びしてラフロイグいってみるかな?
162:呑んべぇさん
09/07/15 19:49:59
ハイボールは安酒で作るに限る
ジムビーム黒が想像していたよりはるかにまずかったんでハイボールで流し込んでるよ
163:呑んべぇさん
09/07/15 20:10:58
不味い酒でハイボールを作ったら不味いハイボールが出来上がるので
うちでは不味い酒はコーラ割りだな
164:呑んべぇさん
09/07/15 20:15:10
良い酒のハイボールだっていいじゃん
相性はあるだろうけど、値段相応に美味しいと思うけど
165:呑んべぇさん
09/07/15 20:32:04
ラフロイグうっめーな
潮の香りとソルティー感が夏に向いてるなw
166:呑んべぇさん
09/07/15 20:44:26
夏に向いてるのはビール。
167:呑んべぇさん
09/07/15 20:45:59
ウィスキービールで割るとどうなの?
168:呑んべぇさん
09/07/15 20:55:32
俺はハイボールにする時にはアイラモルトだな。
そんで炭酸水はゲロるシュタイナー一本槍。
明らかに味が違う。
169:呑んべぇさん
09/07/15 21:08:06
ジョニ黒のハイボールも値段相応にうまい
というかストレートで飲めない……
170:呑んべぇさん
09/07/15 21:31:25
ホワイト&マッカイ21年って美味しいのかな?
店でほこりかぶってた。魔法の壷みたい。
171:呑んべぇさん
09/07/15 21:37:08
>>167
カクテルのボイラーメーカーかな?
172:呑んべぇさん
09/07/15 21:52:39
>>167
ボイラーメーカー
洋風の爆弾
和風はウィスキーの変わりに焼酎で
酔っ払うでー
173:呑んべぇさん
09/07/15 21:54:58
昔トラブルメーカーという歌があったな。歌い手がその時にいろいろトラブルに巻き込まれて、
急速に人気を失っていった時期だった。
その歌手はその後に「変なの!」って歌も歌ってた
174:呑んべぇさん
09/07/15 21:58:52
>>ボイラーメーカー
アメリカで若い衆に人気なのは1ショット分の酒をビールに落とす
酒ボムと言われる和風ボイラーメーカーなのはえらく不思議な話ではある。
175:呑んべぇさん
09/07/15 23:56:37
それ映画でもよく出てくるな。
ショットグラスごとジョッキに落として一気するやつだろ。
176:呑んべぇさん
09/07/16 00:25:02
それはショットグラスも飲むの?
177:呑んべぇさん
09/07/16 00:41:51
ボイラーメーカーで検索してみた
>アメリカの発電用ボイラー建設に従事していた作業員が、一発で酔っ払うために、
飲みかけの缶ビールの缶の中にバーボンを入れて飲んだ
カクテルらしいけど、飲みたくないな
178:呑んべぇさん
09/07/16 00:46:49
>>177
そう言わずにためしてみれ
すぐに酔うしなかなか旨い
ウィスキー好きなら試す価値ありと思う
179:呑んべぇさん
09/07/16 01:07:34
¥140~\200位になってしまうが黒いホッピーに多めのオークマスターは日本の高くて不味いビールなぞを軽く超える味わい。
普通のビールに普通のウィスキーは家飲みなのにアホの様に高くつくのでお勧めしない。
180:呑んべぇさん
09/07/16 01:20:54
日本のビールは世界で一番おいしいと思う。
ウィスキーで世界で一番といえないところが悲しい。
181:呑んべぇさん
09/07/16 01:22:57
日本のビールが不味いなんて言ってる奴は信用できんな
アメリカ人とか日本のビール大好きだしな
182:呑んべぇさん
09/07/16 01:41:26
ビールも嗜好品だから好みでしょ
ビールもアルコール度数の高いのが美味しいと思うけど
発泡酒はビールとして認めない
ビールはビールで美味しいし、ウイスキーはウイスキーで美味しい
酔いが早いのは危険だし、カクテルよりチューハイだな、うん。
183:呑んべぇさん
09/07/16 06:15:23
>>180
ウイスキー世界一だけど?
184:呑んべぇさん
09/07/16 08:36:01
ウィスキーのほうが評価されてるよな。
185:呑んべぇさん
09/07/16 09:21:58
>>183
なにが?どこでどんな評価?
日本のウィスキー全般が評価された?
一つの銘柄じゃなくて?
186:呑んべぇさん
09/07/16 09:30:29
>>185
馬鹿乙
187:呑んべぇさん
09/07/16 09:45:24
>>185
馬鹿が喋った!?
188:呑んべぇさん
09/07/16 11:35:02
なんで平均値の勝負になるんだ?
ばかなの?
189:呑んべぇさん
09/07/16 12:10:15
響30年とか、余市の高いやつとか、値段無視なら美味いのがある。
同価格なら、よくできたスコッチのほうが美味いと思う。
ただ、並みのスコッチならば、それを凌ぐレベルではある。
よくできたスコッチ > よくできたジャパニーズ > 並みのスコッチ
190:呑んべぇさん
09/07/16 12:27:54
日本の輸入業者が正規輸入とか言ってるうちはスコッチの真価を理解できない。
EC・国際一般向け商品>良心的な並行品>日本向け正規>インチキ並行品
191:呑んべぇさん
09/07/16 12:27:59
暑いんだお(;ω;)
早く帰ってハイボール飲みたいお(;ω;)
でも今日はたっぷり残業確定なんだお(;ω;)
ハイボール飲みたいんだお(;ω;)
192:呑んべぇさん
09/07/16 12:29:17
酷い自演を見た
193:呑んべぇさん
09/07/16 12:40:06
ジャパニーズが一つの目安としてブレンド、シングルとも高い評価を受けたことは誇らしいしそれでよくね
余市12とかバランスとれてて非常にいい酒だがアイラにはバランスだけでは計れない個性的なモルトがある
なんで全体で世界一じゃないと気が済まないんだ?馬鹿かと
ウイスキー文化に敬意の念があればそんな言葉は出ないけどなw
194:呑んべぇさん
09/07/16 12:45:55
はいはい
195:呑んべぇさん
09/07/16 12:50:14
馬鹿がふて腐れました
196:呑んべぇさん
09/07/16 12:51:31
そういう肩書きでしか判断できないバカ舌なんだろ
ほっとけ
197:呑んべぇさん
09/07/16 13:17:00
最近AA見なくなったね。
アクキンにされて別の方法でここ荒らし始めたんだろうな
198:呑んべぇさん
09/07/16 13:24:28
で、その世界一のウイスキーってのは何?
味、販売量、値段?そもそもどの分野が世界一なんだ?
出来れば、ウイスキー名と詳しいソース希望。
199:呑んべぇさん
09/07/16 13:35:25
ぶったい199
200:呑んべぇさん
09/07/16 13:47:15
>>198
味。
響30年。
余市1987。
201:呑んべぇさん
09/07/16 13:51:49
もうトリスが世界一で手を打とうじゃないか。
202:呑んべぇさん
09/07/16 14:40:12
洋酒がじりじり値を上げている気がする。
メーカーズ1Lが3000円近くになった。
203:呑んべぇさん
09/07/16 14:41:15
>>200
お前の個人的感想なんぞどうでもいい
204:呑んべぇさん
09/07/16 14:46:45
相撲に日本人横綱がいないような状態。
205:呑んべぇさん
09/07/16 14:47:44
203は浮浪者?
206:呑んべぇさん
09/07/16 14:47:55
困ったちゃんが一人
207:呑んべぇさん
09/07/16 14:50:34
>>200
なんで世界一なのに2種類あるんだ?矛盾してない?
そもそも、どこの機関が世界一って決めたんだ?
208:呑んべぇさん
09/07/16 14:57:23
国際的なスピリッツのコンペで日本のウィスキーが大賞取ってるの知らんのか。
209:呑んべぇさん
09/07/16 14:58:59
ボクシングにもチヤンピヨンいっぱいいますね。
210:呑んべぇさん
09/07/16 15:07:12
なんか痛い子がいるなw
211:呑んべぇさん
09/07/16 15:10:19
バカにウイスキー飲ませるな。
212:呑んべぇさん
09/07/16 15:44:13
ageてる奴全部自演だからw
213:呑んべぇさん
09/07/16 15:49:59
WWA(ワールドウイスキーアワード)で部門別の賞を取ってるってこと
2007年ヴァッテッド部門で竹鶴21年
2008年シングルモルト部門で余市1987
2007年2008年のブレンデッド部門で2年連続で響30年
残念ながら2009年は無冠
214:呑んべぇさん
09/07/16 16:12:15
俺、バーボンはコーラとか炭酸で割らないと飲めないんだけど・・・・みんなストレートとかロックで飲んでるの?
215:呑んべぇさん
09/07/16 16:24:43
牛乳で割ってる
216:呑んべぇさん
09/07/16 18:32:26
コーラをバーボンで割ってるよ
217:呑んべぇさん
09/07/16 21:00:07
ダンカンテイラー70周年記念ヴァッテドモルト購入してきた
wktkが止まらない
218:呑んべぇさん
09/07/16 21:04:51
シングルモルトのロールスロイスw
マッカラン12年買ってきた
ラガヴーリンに慣れた後だと
口に含んだ途端 ん?水割り??てな薄さを感じたけど
ミドルからワインにも似たフルーティーさと
ビターチョコレート的香りが鼻を抜け
甘美な余韻を持続しながらそのままファイナルベント
なかなか美味いね
でも俺はやっぱアイラが好きだわ
219:呑んべぇさん
09/07/16 21:46:15
>>214
ハーフロックとか試してみたら?
>>218
普段アイラを飲んでいる人にとって、マッカランは、
ちびちび飲み進めて行くうちに美味さが分かるタイプだと思う
220:呑んべぇさん
09/07/16 22:22:34
マッカラン好きになったら、ファークラス105を
オフィシャルボトルでは味もコスパも最強だ
221:呑んべぇさん
09/07/16 22:47:22
アイラ旨い!
色々なウィスキー買って結局はラフロイグで落ち着いてる
夏はやっぱりロックやな
222:呑んべぇさん
09/07/16 22:49:05
>>213
2009年竹鶴21年再受賞では?
223:呑んべぇさん
09/07/16 23:23:51
>>213
だから何?
スコッチもバーボンも毎年賞を取っているぞ
あと2009年が無冠とかよく調べてから書けよ
台無し
224:呑んべぇさん
09/07/16 23:33:03
タリスカーとラフロイグってどう違う?
225:呑んべぇさん
09/07/16 23:36:34
>>224
名前とか作ってる場所とか味とか。
226:呑んべぇさん
09/07/16 23:38:36
>>225
味の部分を具体的にお願いしまs。
227:呑んべぇさん
09/07/17 01:26:53
228:呑んべぇさん
09/07/17 02:02:01
タリスカー=アイランドモルト界のラフロイグ
ラフロイグ=アイラモルト界の安い方のきわもの
229:呑んべぇさん
09/07/17 02:03:13
どちらかというとラフロイグのほうが一般的だよね。
230:呑んべぇさん
09/07/17 02:10:21
ラフロイグは販売があの会社なので日本では一般的だが
タリスカーの方が世界的には飲まれている。
231:呑んべぇさん
09/07/17 02:15:26
タリスカー、ラフロイグ系のものってスコッチで他にもある?
国産、その他地域のものでもいいけど
232:呑んべぇさん
09/07/17 02:19:08
バーボンが嫌いなのに無理して飲んでたら、バーボン以外のウイスキーが水割りみたいに感じておいしく飲めなくなった。
かといってバーボンが好きになったわけでもない。
どうすりゃいいんだ・・・・
基本的に甘い安物がすきだったんですけど・・・・
233:呑んべぇさん
09/07/17 02:23:37
ラフロイグ
アートベックは?
234:231
09/07/17 02:26:04
>>233
今度飲んでみるね。ありがとう。
235:呑んべぇさん
09/07/17 02:43:38
>>217
レポよろ
236:呑んべぇさん
09/07/17 02:46:18
むしろ俺にも飲ませろ。どこに行けばいいの?
電車賃は自己負担でいいよ。
237:呑んべぇさん
09/07/17 08:07:56
>>236
スコットランド
238:呑んべぇさん
09/07/17 09:19:22
どうでもいいんだがちょっと気になったこと
アードベックって書くヤツ多いけど、発音はアードベッグだよな?
239:呑んべぇさん
09/07/17 09:54:11
>>226
タリスカー→ピリッとスパイシーで潮っぽい
ラフロイグ→もろ正露丸の香りで、磯っぽい
ただしタリスカーは最近飲んでないので記憶が曖昧
>>232
夏だし、ラムに浮気しちゃえ
>>238
うん
240:呑んべぇさん
09/07/17 11:47:04
>>231
サントリーが関わると無理やり置かされるからな
本国人が見たら何でこんなにラフロイグがあるのかって思ったりしてね
241:呑んべぇさん
09/07/17 11:58:23
ラガヴーリンも忘れないでね!(はぁと
242:呑んべぇさん
09/07/17 12:26:16
ラガブはネットじゃよく売れてるが実店舗ではそれほどでもない
値段がやはりネックのよう
243:呑んべぇさん
09/07/17 16:12:40
このスレはアイラ大人気だな
ラフロイグ10年買おうかと思うけど
金足して15年買った方が良い?
244:呑んべぇさん
09/07/17 16:27:49
まずは10年でいい
245:呑んべぇさん
09/07/17 16:36:22
10年か了解
10年はエッジが立って強烈そうだけどw
246:呑んべぇさん
09/07/17 16:51:26
ハイボールグビグビやってたらかなり酔い回ってきたどww
そこでツマミで覚醒するべく知る人ぞ知るフリトトレーの激辛マニアを食す
かれええええええええええええ
つーかいてええええええええ
酔ってはいるけどやる気満々意識はハッキリしてきたみたいな
ダウナー&アッパー
スピードボールってこんな感じかなのな?的なww
247:呑んべぇさん
09/07/17 16:52:33
×フリトトレー
○フリトレー
orz
248:呑んべぇさん
09/07/17 16:56:35
野暮でケチ臭い事を言うようだけど・・・
来週会社の歓送迎会があって、俺が幹事なんだよね
店は主賓の要望があって、とある居酒屋に決定したんだ
んでさ、飲み放題のメニューを聞いたらウイスキーが無いんだよ
仕方ない、別注で俺だけウイスキー頼もうかと思ってさ
種類と値段を聞いてみたんだよ
そしたら・・・シーバスがダブル1杯920円だってんだよ・・・
そりゃお前、ダブル2杯(120ml位?)で安売りボトル1本の
小売価格じゃネーかってんで、ボトルで頼もうかとしたら
ボトル1本5500円だって(12年/720ml)
飲み屋が利益取るのは解るけど、安さが売りの居酒屋が
仕入れ値の2.5倍で出すのはボリ過ぎだろーっと
さすがに別注は諦めたよ、あーあ
249:248
09/07/17 17:05:52
ついボヤいちゃった
基本的に家飲み、飲みに行く時はシーバス1ボトル3500円の
良心的な店にばっかり行っていたので、ちょっと驚いちまいました
普通の相場なのかな?>5500円
そんなもんだったらすいませんでした
気分を入れ替えて、今日は家でオールドパー飲みます
250:呑んべぇさん
09/07/17 17:07:31
ウイスキーでワカメ酒してえ
251:呑んべぇさん
09/07/17 17:20:28
実売3000円台くらいのボトルは、バーなんかでは1ショット1000円弱が相場だと思う
252:呑んべぇさん
09/07/17 17:26:41
持ち込んじゃえw
253:呑んべぇさん
09/07/17 19:08:14
居酒屋行ったら諦めて焼酎飲んでる
254:呑んべぇさん
09/07/17 19:12:10
>246
ハバネロはうま辛いけど、フリトレーのは痛辛いんだよな、わかるわかる
255:呑んべぇさん
09/07/17 19:41:09
>>249
そりゃ普通だ
4倍くらい取ってるところもあるよ(もちろんボッタ栗バーの類ではない
256:呑んべぇさん
09/07/17 22:13:17
タリスカー10年飲んだら旨かった。
アイラモルトを飲んでみたいんだけども、とりあえず何買えばいいの。
煙っぽいのが非常に好き、塩っ気もまあまあ。
5000円以下でよろしく。
257:呑んべぇさん
09/07/17 22:26:11
>>256
既出だがラフロイグ10年
258:呑んべぇさん
09/07/17 23:25:08
カリラだな
259:呑んべぇさん
09/07/17 23:26:14
スパイシーさを抑えたウイスキーって5千円以下で購入できる?
ジョニ緑、ROYALLOCHNASAR飲んでスパイシーさ抑えたの飲みたくなった
260:呑んべぇさん
09/07/17 23:27:39
ブナハーブン以外
261:呑んべぇさん
09/07/17 23:50:11
>>256
カリラ、ラフロイグ、ボウモア、ラガブーリン、アードベッグでおk
つーかシングルモルトの話題はそろそろ向こうでやんない?
シングルモルト総合スレ 30号店
スレリンク(sake板)
262:呑んべぇさん
09/07/17 23:53:45
ラガヴなんてバーで飲んだら1杯1,500円取られるぜ
他のは殆ど1,000円内なのに
263:呑んべぇさん
09/07/18 00:00:12
>>256
ラフロイグ10年を最初に飲んだときにあまりのヨード香に面食らったので
まずはアイラ入門として定評があるボウモアをお勧め
ちなみに俺は色々試して最終的にボウモアに落ち着いたが
両方ともミニチュアボトルを買って飲み比べる手もあるが
264:呑んべぇさん
09/07/18 00:57:22
ねぇ教えて。俺まだ初心者なんだけどさ。
ロングモーンの16年オフィシャルと、シグナトリービンテージの15年、どんな味?
主観で結構!
265:呑んべぇさん
09/07/18 00:59:19
>>264
前スレにもいた教えてちゃそだよね?w
知らんわw
266:呑んべぇさん
09/07/18 01:03:09
お・ね・が・い★
267:呑んべぇさん
09/07/18 03:15:45
バーの値段に文句言うのは筋違い。
サービスや空間、もちろん味を含めて高いと思うなら行かなければいいだけ。
3kのお酒にショット1k払うから、20kの酒が2kで飲めるんでしょ。
それぞれのバーの考え方の違いで値段は違う。
268:呑んべぇさん
09/07/18 04:28:27
バーじゃなくて居酒屋だろ
269:呑んべぇさん
09/07/18 07:28:19
幹事するなら事前に値段調べておくのが無難じゃないかな
勿論ネットとかじゃ全部が全部調べられるワケじゃないだろうけど
居酒屋でもこじゃれた店だと3kちょっとのモルトがショットで1.2k~1.5kとか珍しくないと思う
>>267の言うように空間や雰囲気代なんだろうね
270:呑んべぇさん
09/07/18 08:40:30
ウィスキーは味と香が全てだと考えているのでもっぱら家飲み
271:呑んべぇさん
09/07/18 09:30:46
みんなが飲みもしないウイスキーを幹事だからって勝手に準備するのははた迷惑
272:呑んべぇさん
09/07/18 10:00:14
前ある店の飲み放題で何を間違えたのか響が飲めた店があった
後に瓶が置いてあって「それもOKなんですか?」って聞いたら
「いいですよ」って
おいおい いいのかよ!wって
グイグイいったわw
273:呑んべぇさん
09/07/18 10:18:14
中身が入れ替えてあったりしてw
274:呑んべぇさん
09/07/18 10:44:42
味の違いもわからない奴は意外と多い
275:呑んべぇさん
09/07/18 10:59:39
どうせ中身レッドだよw
276:呑んべぇさん
09/07/18 11:30:31
バイトだと、各酒類の仕入れ値を把握してないのも多いからな
277:呑んべぇさん
09/07/18 11:44:58
俺の家の響の中身はオールド。
278:呑んべぇさん
09/07/18 11:51:29
ローヤル15y以下のサントリーのブレンディッドって
殆どが山崎を劣化させたり雑にしたような風に思えるんだけど、
(高いものほど山崎に近くなるような感じ)
響も山崎に似た感じなの?
279:呑んべぇさん
09/07/18 12:17:32
響は同じサントリーだけど山崎のセメダインな香が無い
非常にマロい
日本代表で世界に持って行くなら響だろう
280:呑んべぇさん
09/07/18 12:23:34
>>272
前にもさんざ出てるが
中身がちげーよw
281:呑んべぇさん
09/07/18 12:29:25
そうか・・・
俺はREDを飲まされてたのか
やられた・・・
282:呑んべぇさん
09/07/18 12:30:09
ちくしょう・・・
絶対許さんぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
283:呑んべぇさん
09/07/18 12:31:49
俺の家の響の中身はマッカラン25年
・・・コルクが折れた(´・ω・`)
284:呑んべぇさん
09/07/18 12:34:56
REDなら普通に気づくだろw
285:呑んべぇさん
09/07/18 12:37:24
いや、響ボトルのプラシーボ効果をナメちゃいかんw
286:呑んべぇさん
09/07/18 12:41:43
>>281
でも不思議と旨かったんじゃね?w
287:呑んべぇさん
09/07/18 12:51:36
1/3響、2/3ブラックニッカクリアブレンド
288:呑んべぇさん
09/07/18 13:11:59
>>287
売り物だからどーでもいいかもしれんが
もったいなすぎw
289:呑んべぇさん
09/07/18 13:27:23
1/4黒トリス、1/4白トリス、2/4ブラックニッカCB
290:呑んべぇさん
09/07/18 18:43:37
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
291:呑んべぇさん
09/07/18 22:15:00
>>283
コルク折れるとへこむよな。
俺はそういう時、空気抜いてワインのボトルに栓する
ゴムの奴。あれを使用する。
292:呑んべぇさん
09/07/18 22:29:03
未だにコルク折れたっていう経験無いな。
293:呑んべぇさん
09/07/18 22:33:36
寝かして保管していた場合とか、開栓と同時にペリッて折れる。
294:呑んべぇさん
09/07/18 22:49:15
オールドボトル買ったら、開けるときにコルク砕けた。
295:呑んべぇさん
09/07/18 22:51:53
コルクのボトルをスクリューキャップと勘違いして、力いっぱいひねったら見事に千切れた
初めてスコッチ買った時の話
296:呑んべぇさん
09/07/18 23:16:17
基本は立てて保存
開ける前にコルクを湿らせるためにボトルを寝かせる
机の上でボトルを立てた状態で上から栓を持つ
栓はそのままでボトルを回す
これで大半のコルク折れは回避できると思われ
297:呑んべぇさん
09/07/19 00:00:15
>>未だにコルク折れたっていう経験無いな。
60度位のバーボンは 新しいものでもコルクが小さいものは結構折れる。
298:呑んべぇさん
09/07/19 00:09:41
今日はお寿司と刺身に泡盛。
日本の食べ物には日本のお酒だな。
食後にウィスキー一杯ヤるか。
299:呑んべぇさん
09/07/19 00:15:52
>>298
何飲んだか、レポたのむ
300:呑んべぇさん
09/07/19 00:22:13
バーボン幸子を飲んでる
301:298
09/07/19 00:27:26
>>299
日記で申し訳ないんですが、泡盛は「琉球泡盛」って書いてある。
食後ウィスキーは家にあるグレンキンチー10、クラガンモア12、
マッカラン10、ブッシュミルズの中から選ぶことになるけど、
まだ何飲むかは決めてない。なぜか今飲みたいのはボウモア。
香りや癖があるのが飲みたい感じ。
302:呑んべぇさん
09/07/19 00:30:28
グレンモーレンジ10年というのをいただいて飲んでるんですが、どう飲むのがいちばん美味しいですか?
303:呑んべぇさん
09/07/19 00:33:59
真面目な話、いろいろ試してみて
わからなかったら、サントリーのページとかに載ってるよ
304:呑んべぇさん
09/07/19 00:36:41
自分が一番おいしいと思う飲み方探すのも楽しいよ
飲み方そんなにたくさんはないし。
でも多分だけど
ウィスキーの基本は常温ストレートなんだろうと思う。
305:呑んべぇさん
09/07/19 00:46:13
>>303-304
ありがとうございます。いろいろ試してみます。
306:298
09/07/19 00:59:24
4本の栓あけて香りかいで結局グレンキンチーにしました。
お寿司の余韻をこれで楽しむか。
余市か白州が家にあればよかったな。
日記失礼しました。
307:呑んべぇさん
09/07/19 01:05:29
明日スロット行きたいから寝ないと・・・
でも、コンビニで買ったお好み焼きでグレンリベット飲みたい。
いや、飲む!
308:呑んべぇさん
09/07/19 01:17:34
心意気や好し
お好み焼きにリベット。どんな感じ?
309:呑んべぇさん
09/07/19 01:25:40
キャベツの甘みにリベットのキリっとした苦味、喉を通った後の甘い香りが実に良く合う!
駄目だ。一杯じゃ終わらないww
310:呑んべぇさん
09/07/19 01:29:53
>>309
長くお酒を楽しみたいならお酒はほどほどに。
リベットはのみやすいよね。
311:呑んべぇさん
09/07/19 01:34:37
>>310
そうだね!
初めて飲んだシングルモルトなんだ。
マッカランも良いが、食事にはリベットが合う。
ほどほどに寝るわw
312:呑んべぇさん
09/07/19 01:57:54
>>302
常温の軟水で自分の好みまで延ばす。グラスはウィスキーグラスかコニャックグラスで なければワイングラス。
313:呑んべぇさん
09/07/19 02:04:33
ウィスキーのグラスってさ
大きい(容量のあるもの)ものより小さい物の方(ショットグラス?)
がおいしく感じない?
香り重視だと大きいワイングラスのような形状のものなのかな?
314:呑んべぇさん
09/07/19 02:21:03
>>313
そうだよ
315:呑んべぇさん
09/07/19 02:38:59
なるほど。やっぱり。
あとロックにするなら大き目の形状なんだろうな。
316:呑んべぇさん
09/07/19 04:26:09
洩れはニッカ・クリアブレンド一拓
オンザロックで
317:呑んべぇさん
09/07/19 06:14:55
昨日店でボウモア12年飲んだら旨かったなぁ~
普段ラフロイグ飲んでるがそれより塩味効いてて驚いたw
前にベビーボトルで飲んでイマイチで以来飲んでなかったんだが考えかわった
マッカラン12も50ミリでイマイチだったんだがもう一回飲んでみるw
318:呑んべぇさん
09/07/19 22:20:58
ラフロイグは香りの個性が強いけど
ボディでいえばボウモアの方がしっかりしてる印象だしな
319:呑んべぇさん
09/07/19 23:53:23
初めて買ったジェントルマンジャックとジョージディッケルがすげーうまかった
やべーテネシーウイスキーに嵌っちゃったかも・・・・
320:呑んべぇさん
09/07/20 00:00:24
>>130
買ってきたよ、これから飲むよ
CHIVAS REGAL12
321:呑んべぇさん
09/07/20 00:17:49
味とゆーか香りはスコッチが好きなのに
酔いがまわってくるとバーボンがたまらなくうまく感じる
322:320だが
09/07/20 00:46:16
辛口でうめぇーw
ただ、オリジナルピkック3本がうさいw
323:呑んべぇさん
09/07/20 03:02:59
山崎を見て、山崎さんって客のボトルだと勘違いしそうだな、おまいらw
324:呑んべぇさん
09/07/20 04:03:25
アイラモルトは好きになると、なんつーか常識的なハマリ方じゃなくなるよな
ラフにしてもあの煙さとヨード感がたまらなく欲しくなって、飲んだときに煙さを嗅いで満足したときの充足感ときたらなんか危ない感じすらするw
嗜好の基本線がぶれてスペイサイドのモルトとかが物足りなくなってくるのも困る
やはりバランス的にはブレンド用で余韻のアクセントぐらいに使われるのがいいのかね
325:呑んべぇさん
09/07/20 06:07:21
アイラモルトは臭くて下品!
って思うとスペイサイドのほうが楽しめるよ。
326:呑んべぇさん
09/07/20 06:10:32
最近日本のほうがいいと思うようになった。
海外のはどこかそっけない。
味わい深さとか複雑さ草っぽさとか日本のほうがいい
327:326
09/07/20 06:14:47
スコッチなんか確かにおいしい。
でもな、何か違うんだよ。文化の根っこが違う。
味がどこかさびしい。
328:呑んべぇさん
09/07/20 08:08:25
まーねわかる気はするよ
スコッチ色々飲んで最後に締めで余市飲むとハッとさせられるから
やっぱコレだよ的な帰ってきた感がある
文化の違いうんぬんはわからんが完成度は高い
でも俺の場合は余市毎日飲んでたら破産するから手頃で、味の方向性が豊富なスコッチはやっぱり重要
329:呑んべぇさん
09/07/20 09:46:48
国産は品質は高いがスコッチと何かが圧倒的に違うという感じは
ないと思うけどな。複雑さも味わい深さもカテゴリーには依存しないし。
330:呑んべぇさん
09/07/20 13:24:53
スコッチの方が好きだが ニッカのシングルモルトに
日本の生活に基づいた香りのニュアンスが有ることは理解する。
331:呑んべぇさん
09/07/20 14:02:11
あれはスコッチのパクリだろ。
全然オリジナリティがない。
332:呑んべぇさん
09/07/20 14:14:49
>>331
もう馬鹿としか
333:呑んべぇさん
09/07/20 14:33:38
言わないルールなんだと思うが
XXXXXのXXなんて臆面もなくXXXX混ぜてるでしょ
334:呑んべぇさん
09/07/20 14:36:00
>>333
ファミ通の小島の記事かよw
335:呑んべぇさん
09/07/20 14:51:12
>>333
そりゃスコチで国から認可されてる行為
336:呑んべぇさん
09/07/20 15:00:01
ニ○カなんて香料まで入れているからな。
337:呑んべぇさん
09/07/20 15:10:33
うん 白いふわふわのあほヌコが膝の上に留まってくれるようにエレガントスタイルにはまたたびが入ってるよ。
338:呑んべぇさん
09/07/20 18:53:22
しかしスレタイにバーボンてあるのに出るのはスコッチとジャパニーズの話しばかり
バーボンてマズイいん?
339:呑んべぇさん
09/07/20 19:01:11
そんなことないよ。でもバーボンは商品数も少なめで、連続式蒸留かつ
樽の影響が大なので味や香りの幅が狭い。だから話すネタが限られてくる
というのはあるんじゃないかな。あとWWAとかで賞を取るバーボンが異様に高くて
話の種にしにくいとかニューリリースが少ないとかもあるかも。
340:呑んべぇさん
09/07/20 19:17:56
>>339
おぉ~端的に非常にわかりやすくありが㌧
おバカな俺でもとてもよく理解できたよ
341:呑んべぇさん
09/07/20 20:11:54
>>340
そもそも不味いかどうかは飲めばわかるよな
飲んだことないのか?
342:呑んべぇさん
09/07/20 20:58:58
つーかバーボン好きは、バーボンハウスに行ってると思う
343:呑んべぇさん
09/07/20 22:44:10
バーボンは味が荒い
344:呑んべぇさん
09/07/20 22:48:55
モルトもバーボンも好きな人っているの?
オレはスコッチウイスキー好きだけど、バーボンは苦手。
345:呑んべぇさん
09/07/20 22:49:55
むしろ樽熟成した蒸留酒ならだいたい好き。
346:呑んべぇさん
09/07/20 23:12:56
>>344
ここにいる。
酒類はテキーラ以外何でも好きw
347:呑んべぇさん
09/07/20 23:52:37
安ウイスキーはすぐ頭が痛くなるから嫌い。
それのせいで、ずっと自分はウイスキー駄目なんだと思い込んでた。
348:呑んべぇさん
09/07/21 00:20:49
モルト好きでバーボン嫌いってよく分らん
逆なら敷居が高そうとか味に癖があるとか言われそうだけど
ノアズミルとかブッカーズとかちょい高いとこなら文句無しで旨いと思う
349:呑んべぇさん
09/07/21 00:36:54
>>348
嫌いではないがバーボンはスタンダードが安いのは良いんだけど それ以上が割高な気がして余り飲まないかな。
ヘイデンは大好きだが \3,500円程度の価値が有るかは疑問
嫌いな人は アメリカンオークの直接的な樽香が好きでないのだと思う。
350:呑んべぇさん
09/07/21 01:20:02
ロングモーンって、15年が終売になっちゃってるけど
今売ってる16年って味は別物なのでしょうか?
最近買った「ウイスキー&シングルモルト完全ガイド」
という本で見て、15年を飲んでみたいと思って探したら
終売という有様で・・・orz
351:呑んべぇさん
09/07/21 01:24:54
>>347
例えば何?
オレはリザーブとオールドで頭痛くなる。
あれ、醸造アルコール入ってんかね?
だから安いのあまり買えない。
まずくて頭痛くなるから最悪で…
352:呑んべぇさん
09/07/21 01:27:23
>>348
シングルモルトとバーボンじゃ全然別物じゃない?
味というか風味が
酒ならなんでも飲むって人なら変わらんのだろうけど
353:呑んべぇさん
09/07/21 01:27:40
>>324
それはそのうち飽きる飲み方だから気をつけてな
>>346
テキーラは草っぽいのが嫌なやつは多そうだな
ラムもまあ甘杉とも思うが
354:呑んべぇさん
09/07/21 01:30:12
>>351
真面目に蒸留していないか 樽が粗悪だと悪酔いする。
355:呑んべぇさん
09/07/21 01:30:22
個人的にバーボンとシングルモルトとの間よりモルトとブレンデッドの間の方が
より隔たりを感じるな。シングルモルト自体もかなりの幅があるけどさ。
356:呑んべぇさん
09/07/21 01:30:29
>>352
そりゃ当たり前
酒でくくればダイゴロウもアクアビット一緒だしウイスキーでくくればバーボンとシングルモルトは一緒
何が言いたいかと言うと許容範囲や好みは人それぞれって事だ
357:呑んべぇさん
09/07/21 01:42:20
>>351
古くはオールドや角瓶、最近だと富士山麓だな。
どっちも飲み屋で飲んでエライ目に遭ったw
家でシーバス飲んでベロベロになっても
全然頭痛くならないのになぁ。
この辺のグレードからは大丈夫だな俺は。
まずくて頭痛くなるのはホント、最悪だよねw
>>354
要は良くない成分が混じってるって事か・・・
358:呑んべぇさん
09/07/21 01:46:59
>>357
ローヤルでも痛くなった、サントリーは頭が痛くなりやすい
スタンダードの安スコッチでも頭が痛くなるのはあまりないんだけどねぇ
359:呑んべぇさん
09/07/21 01:52:29
>>358
スタンダードな安スコッチって何よ?
360:呑んべぇさん
09/07/21 01:58:10
頭痛は体調によるんじゃねぇの?
俺はあんまり気にならんけどなー
角でもラフロイグでも次の日は同じ
361:呑んべぇさん
09/07/21 01:58:44
>>357
オレもシーバス、ベルくらいからは大丈夫。
でもバラファイはなぜかダメ。
一本1800円以上くらいのクラスならちゃんとしてるんかなと勝手に思ってる。
362:呑んべぇさん
09/07/21 02:01:16
>>361
ベルってどれ?
363:呑んべぇさん
09/07/21 02:01:30
>>357
>古くはオールドや角瓶、最近だと富士山麓だな。
安いし不味いし飲み屋も安いだけの飲み屋だろうけど
シーバスはそれより高いから、余計に美味しく感じるわなw
ただ、シーバスは自分に合わないなあ
角より不味いし悪酔いする、、、吐きそうだ・・・
勿体ないから吐かないけどなーww
364:呑んべぇさん
09/07/21 02:10:30
やっぱ総合スレだと安いウイスキーの以下ループネタばっかになっちゃうか・・・-
365:呑んべぇさん
09/07/21 02:12:02
>>364
意味分からん
366:呑んべぇさん
09/07/21 02:20:47
>>364
シングルモルトスレの荒れっぷりからみたら可愛いものよ
367:呑んべぇさん
09/07/21 05:10:58
>>353
一気にハマリすぎってことかな?
一応は日によってローテーション組んでるからダイジョビよ
ジャパニーズ、スペイサイド、アイラでグルグルと
368:呑んべぇさん
09/07/21 05:15:55
安いスコッチより角のほうが旨いよ
バーボンもスコッチも値段相応だね
俺はピート香が苦手だからバーボンのほうが好き
好みは人其々ってことで簡便
369:呑んべぇさん
09/07/21 05:40:19
子供の頃、親父の晩酌で強烈な酒のニオイで気分悪くなってた
その元凶は丸いダルマのようなアイツ
それがトラウマで今だにオールドは飲んだ事がないw
370:呑んべぇさん
09/07/21 08:59:30
>>362
僕の出番のようですね
371:呑んべぇさん
09/07/21 09:35:04
ウイスキー質問スレが見当たらないのでココで質問させてください。
上司への送別のプレゼントに
ボトルにメッセージなどを書いてウイスキーを送りたいと思ってます。
ウイスキーが好きという事は間違いありませんが好みが分かりません。
外国に行かれるので、国産のウイスキーにしようと思っているのですが
近所の酒屋で勧められたのは山崎12年or響17年でした。
ウイスキーが好きな人にとって、このセレクションはどのように思われるのでしょうか?
また、この二つの違いは?
これ以外にオススメできる国産のウイスキーがあればご教授下さい
予算は1万円以内です。ネットでの購入は考えていません。
品揃えのよさそうなリカーショップは、三越、そごうなら行けます。
宜しくお願いいたします。
372:呑んべぇさん
09/07/21 09:51:13
>>371
その二つでなら響17だね
ウイスキーの贈り物としては王道
違いは
山崎がシングルモルト
響がブレンデッド
詳細は調べれ
送り先がスコッチ飲むようならニッカの余市12年もオススメ
他にニッカだと響より少し高いけどピュアモルト竹鶴21年も美味しいよ
まぁでも贈り物なら響17と竹鶴21年に絞ってもいい
373:呑んべぇさん
09/07/21 09:55:56
>>371
百貨店は定価売りで高いからやめとけ。
374:呑んべぇさん
09/07/21 09:56:45
包み紙の価値込みじゃね
375:呑んべぇさん
09/07/21 10:09:47
>>372自己レス補正
竹鶴21はネットで一万だから百貨店じゃオーバーだね
となると竹鶴17になるけどこれなら響17のほうがいい
(ネームバリュー込みで)
贈り物予算一万でジャパニーズなら響17でOKよ
376:呑んべぇさん
09/07/21 11:32:50
>>372
>>375
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
一応竹鶴21年が近所の酒屋にあったか、夕方にでも確認してきます
>>373
>>374
了解です。
ですが、田舎なので百貨店も近所の酒屋も多分値段は変らないと思います。
メッセージ書くのに箱開けちゃいますし
多分どこで買っても一緒です
みなさま、ありがとうございました
377:呑んべぇさん
09/07/21 11:40:00
おう 達者でな
378:呑んべぇさん
09/07/21 12:16:01
俺も質問に答えたい。
なんか聞いてくれ。
379:呑んべぇさん
09/07/21 12:55:25
>>378
>>350の質問をお願いします。
380:呑んべぇさん
09/07/21 13:40:52
わからん、次
381:呑んべぇさん
09/07/21 13:44:40
ズコー
382:呑んべぇさん
09/07/21 13:57:43
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
383:呑んべぇさん
09/07/21 14:20:05
>>379
別物に決まってるだろそりゃ
ロングモーンの味の基本は踏襲しているだろうけど
バッティングする樽自体変わるからな
384:呑んべぇさん
09/07/21 14:41:36
>>350
俺も最近「ウイスキー&シングルモルト完全ガイド」を
買ったんだけど、自分みたいな初心者には結構良いね
こういうガイドブックを見てるといろんな種類のに挑戦したくなる
まさかガイドブックを買うほどウイスキーにハマるとは思わなかった・・・
385:呑んべぇさん
09/07/21 14:42:07
15年のほうが評判いいね。
しかしほとんど見ることもなくなった。4000円くらいであったのにな。
386:呑んべぇさん
09/07/21 14:44:30
いいからデュードの打田は昼、バイトしてるんじゃねぇの?
387:呑んべぇさん
09/07/21 14:58:30
完全なんていうと途端に胡散臭くなる。
388:呑んべぇさん
09/07/21 15:07:20
マイケルジャクソンのやつは持ってるわ。
389:呑んべぇさん
09/07/21 15:38:04
俺はウイスキー&シングルモルト完全ガイドとウイスキーの教科書で迷って教科書買った
こっちもかなりえーよ
390:呑んべぇさん
09/07/21 16:14:50
全洋酒事典も年ごとに揃えておきたいものである。
391:呑んべぇさん
09/07/21 18:07:58
ウイスキーはサイクルが早いからマイケルの本とかはどうだか…
ウイスキーそのもののレビューとかは比較的どうでも良いんだけど、
年代ごとに各蒸留所の製法とかを詳しく解説しているような本ないかな?
392:呑んべぇさん
09/07/21 18:18:52
マニアックな本だなそれw
393:呑んべぇさん
09/07/21 19:30:17
書いてみようぜ。
394:呑んべぇさん
09/07/21 22:04:50
>>371
絶対響がいいって
訪れたウイスキー好きの外国人が驚くよ
395:呑んべぇさん
09/07/21 22:05:31
>>351
>>358
自分も角やリザーブ、ローヤルを飲んで暫くすると、悪酔いした感じになる。気のせいかと思ってさらに飲み続けていると、段々気持ち悪くなってくる。
焼酎と違って、ウイスキーはアルコール度数が高いからだと思ったけど、それ以外のウイスキー(竹鶴12年、宮城峡年数未表示、ジョニ黒など)などではならなかった。
別に体調が悪いわけでもないので、やはり、ウイスキーによるものかと…。
やはり、混ぜ物疑惑が何かと多いサントリーのウイスキーは体に合わないのかな?角のハイボールは、結構好きなんだけどな。
396:呑んべぇさん
09/07/21 22:05:56
マイケルの本でも「ウイスキーエンサイクロペディア」は製造方法の紹介がかなりマニアックだぞ
さすがに年代ごとまでは網羅していないが
同じ作者の「モルトウイスキーコンパニオン」はバイブルとして所有している
できれば現行の改訂版とそれ以前の版の両方を読んでほしいな
397:呑んべぇさん
09/07/21 22:09:36
とあるアジア漫画で、タイ産ウイスキーで
センソムってウイスキーが出てきたのですが、実際に存在するのですか?
色々ググってみたけどヒットしなかったんですよねorz
どなたかタイ産ウイスキーに詳しい方っていますか?
398:呑んべぇさん
09/07/21 22:13:25
退散
399:呑んべぇさん
09/07/21 22:43:03
>>397
どういうググり方をしたか知らんが一発で出たぞ
URLリンク(www.pk-siam.com)
400:呑んべぇさん
09/07/21 22:49:00
>>395
>やはり、混ぜ物疑惑が何かと多いサントリーのウイスキーは体に合わないのかな?
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
混ぜ物疑惑ではなく、合法の範囲内で行われている模様。
まあ、これが体に悪影響をおよぼしている原因かは、わからんが。
401:呑んべぇさん
09/07/21 22:54:58
また懐かしいサイトを…
個人的には頭が痛くなるほどは酒を飲まないから混ぜもの云々は分からないな。
あと平行輸入品とかに気を遣うんだったら素直にボトラーズものを飲めと言いたい。
402:呑んべぇさん
09/07/21 22:59:27
食料品の場合、現地の味覚に合わせて
味を変えるのはごくごく当たり前のことだと思うが・・・
403:呑んべぇさん
09/07/21 23:13:19
サントリー×
輸入スコチ×
で何処に持って行きたいんだよ
そーゆうの迷惑だからやめれ
404:呑んべぇさん
09/07/21 23:16:25
山崎や響飲んでみろってことだろ。普通に考えれば。
405:呑んべぇさん
09/07/21 23:18:08
現地の味覚に合わせて味を変えたら
それはもう本物の味ではありませんね
406:呑んべぇさん
09/07/21 23:29:54
自分が旨いと感じたものを飲めば良い
407:呑んべぇさん
09/07/21 23:36:28
>>405
ブレンダーがブレンドして味を調整しているのだから、
味の調整そのものは、輸入云々でなくとも元から行われている。
408:呑んべぇさん
09/07/21 23:37:47
素人考だと30年以上とかの古ければ古い物ほど美味いのかと思ってしまうけど
そんな古いの高くて飲んだことも無いけど実際どうなの?
古いほどまろやかってのはちょろっと聞いたけど
409:呑んべぇさん
09/07/21 23:38:14
>>400
そんな一個人の確証もないブログを切り貼りしても何の意味もない。
むしろ断定的に
>>混ぜ物疑惑ではなく、合法の範囲内で行われている模様。
なんて書いたら業務妨害にもなりかねないから注意してね。
410:呑んべぇさん
09/07/21 23:40:46
思ったんだが
ウイスキーの香りや味の形容でチョコレートのようなとかバニラのようなとかあるけどキャラメルのようなってのはまず聞かないよな
やっぱそこは禁句なのかwww
411:呑んべぇさん
09/07/21 23:42:30
別に禁句じゃないと思う。
濡れたダンボールなんて表現もあるくらいだし。>リトルミル
412:呑んべぇさん
09/07/21 23:43:23
普通に聞くと思うけど
413:呑んべぇさん
09/07/21 23:48:34
>>409
どう見ても>>395=>>400だろ
>>410
あの形容は、思いつきで適当に言ってるように聞こえるけど、
きちんとそれぞれ対応する香りが決められてて、統一された名前なんだぜ
414:呑んべぇさん
09/07/21 23:49:46
そうかそうか
キャラメルはありかw
そういえば前に出てたウイスキー&シングルモルト完全ガイドに宮城峡がゴムってのがあったがそりゃヒドイ
415:呑んべぇさん
09/07/21 23:54:25
>>408
まろやかになるのもそうだけど、それよりも味や香りがより複雑であっさりした香味から
濃厚な香味(生の果実→ドライフルーツ、等)になるのが特徴で良い点かな。
美味いか不味いかで言うと長い方が美味い傾向にあるがウイスキーの場合
30年くらいになると弊害が見えてくるものもある。
コクがなくなったり、木の風味が出すぎたり複雑さがなくなってきたりといった感じ。
416:呑んべぇさん
09/07/21 23:59:44
>>415
㌧
あの濃い飴色と豪華な化粧瓶見ると飲みたくなるなぁ・・・
417:呑んべぇさん
09/07/22 00:17:45
バーボンは甘すぎて続かない
アイラ系は甘さが足りなくて続かない
甘味とピート香が絶妙なウイスキーは何があるのか
今は取り敢えず無難に山崎12か白州12ですわ
418:呑んべぇさん
09/07/22 00:24:58
そんな貴方には \2,000の安酒ですが グレングラント10年をお勧めします。
419:呑んべぇさん
09/07/22 00:33:47
ラガブーリン16年とかが良いんじゃない?アイラだけど樽っぽくて甘いよ。
ハイランドパーク18年とかも良いかも。アイラとはピートの質が違うけど。
420:呑んべぇさん
09/07/22 00:37:36
そうだね、ハイランドパークがいいかも
12年はそれなりに若い感じがするから俺も18年を薦める
後個人的にはタリスカー18年も銘酒だ
421:呑んべぇさん
09/07/22 00:42:08
北杜12が一番だよ
おいらのぼんびー舌にはw
422:呑んべぇさん
09/07/22 00:44:23
よし!明日北杜12買いに行く
423:呑んべぇさん
09/07/22 00:47:55
ねんがんの北杜12を(AA略)
424:呑んべぇさん
09/07/22 00:48:06
>
425:呑んべぇさん
09/07/22 00:57:16
北杜12旨いよ
同社の関西単物10年よりよっぽど
426:呑んべぇさん
09/07/22 01:04:41
今夜も北杜飲んで絶好調ですよw
ただ、山崎12と白州12を飲んでる奴が
北杜を飲んで満足するのかは分かりません。
サントリー社員だって思われたらイヤだな、、って思うだけ。
でも、素直に北杜12は美味しいと思う。ま、ぼんびー舌を前提にねw
427:呑んべぇさん
09/07/22 01:18:04
日本ので、知られていないけど本当はおいしいっていうのないの?
ここでは日本のは聞いたことあるのしか出てこない。
428:呑んべぇさん
09/07/22 01:23:36
ロリ余市
429:呑んべぇさん
09/07/22 01:59:22
>>383
おお、なるほど。
詳しい解説有難う御座います。
て事は15yはもう飲めないって事かorz
数年早くウイスキーにハマってれば・・・。
>>384
俺も全く同感です。
この1週間でブレンデッド2本、バーボン2本増えたw
>>385
そうなんですよ。
16yよりも全然安い上に評判も良い。
この酒が買えないのが何よりも悔しいです (つД`)
430:呑んべぇさん
09/07/22 02:39:22
北杜厨がカスなのはよくわかった
自演もほどほどにな
431:呑んべぇさん
09/07/22 03:09:58
>>430
北杜が好きなだけでカスだとか、君が変だよ?w
自演妄想でアル中脳移植してんじゃねぇの?お大事に
432:呑んべぇさん
09/07/22 03:13:40
脳萎縮っていうのだたわw
ただ、社員じゃないのにな、どうやったら認めるん?キリン社員か知らんけど
仲良くすればいいじゃん。サントリーとキリンって仲良くなって世界に羽ばたくってな
合併したらsコスト減で社員は減る。賃金の安い海外で生産すっから
大変だよな
433:呑んべぇさん
09/07/22 06:42:52
>>432
見当はずれだな
434:呑んべぇさん
09/07/22 07:45:26
朝一にスレチェックしてみました
435:呑んべぇさん
09/07/22 07:57:12
>>427
ホワイトオーク明石8年
リフィルオーク樽でよければ正直な味がして良いと思うぞなもし。
436:呑んべぇさん
09/07/22 08:31:24
>>435
もうすぐシェリー樽ものを出すようです。
437:呑んべぇさん
09/07/22 15:12:34
ラフロイグ10好きだがしばらくぶりに飲んだら雑味のかたまりの粗い酒にしか思えなかった
(´・ω・`)ショボーン
438:呑んべぇさん
09/07/22 16:27:57
>>437
それなら15だ!
439:呑んべぇさん
09/07/22 16:35:32
カスク飲め。
ちょっと味わい方を忘れちまってるだけだよ。
440:呑んべぇさん
09/07/22 17:07:16
中田カスク・ボタン
441:呑んべぇさん
09/07/22 21:13:30
ホワイト&マッカイスペシャルの化粧箱スゲーかっこよくなってるな
安いのにえらいこと豪華
店頭で見かけて思わず買っちゃったわ
これから飲んでみるのが楽しみ^^
442:呑んべぇさん
09/07/22 21:17:47
響17yうめええ
この甘さと鼻を抜けるこの香り
むしろ初心者向けというか万人向けというか流石だわ
443:呑んべぇさん
09/07/22 21:23:51
響17年ってそんなに美味いの?ブレンデッド特有のアルコール臭さ
とかボディの軽さとかは?
444:呑んべぇさん
09/07/22 21:29:23
飲んだ^^
第一印象は薄いウイスキーだな
ピート感はゼロ
ハイランドやスペイサイドらしさがあるけどかなり微かなもの
華やかとまでは言えない
甘さはあるけど上品なシロップじゃなく黒砂糖のよう
後口の広がりはドライで少しアルコールそのものを感じさせる
香りはかなりいい
新鮮な果物、自然の中で咲く花を想像させる
色はカラメル色素が入っているのか、かなり濃い茶褐色
ブレンドウイスキーを飲んだのは久しぶりだわ^^
でもやっぱりシングルモルトのほうが好きだな
香りと化粧箱とラベルだけは一級品
値段を考えたら5点満点で3点
445:呑んべぇさん
09/07/22 21:32:25
前に響21年を絶賛するレスあったけど
それ以来21年が気になるw
ハーフボトルが1万500円で発売されてるけど
安く買えるとこ無い?
446:呑んべぇさん
09/07/22 21:33:38
あ、444は441です^^
響は関係ありません^^
447:呑んべぇさん
09/07/22 21:40:45
黒砂糖のような甘さってなるとトリスか
448:呑んべぇさん
09/07/22 21:43:49
カティサーク モルトってどう?
449:呑んべぇさん
09/07/22 21:47:38
トリスはない^^
けど化学調味料感ある後口と甘さを考えたらメルシャンのオークマスターは近いかも
とは言えかなり昔に飲んだ銘柄だから今のオークマスターは知らない
間違いなくハイランド、またはスペイサイドの醸造でオーク樽熟成が原酒だと思う
カラメル色素含有もたぶん確実
450:呑んべぇさん
09/07/22 22:00:51
>>448
美味いよ。
普通のカティサークは不味いけど、モルトの方は美味い。
451:呑んべぇさん
09/07/22 22:05:42
カティサークモルトは華やかさがある
安いし品質管理もしっかりしてるからピート感が苦手な人にはオススメ
よく言われてるスペイサイド由来の甘さも絡み付くような感じがなく、上質でさりげない感じ
後口はスッキリしてる
ブレンドウイスキーのひとつの指針だと思う
ラッド&ブラザーズはことカティサークに関しては真摯な仕事を貫く姿勢を崩さない
パー、ホワイトホース、バランタインとは趣向が違うから好みに合うかどうかは分からない
ブレンデッドスコッチの中ではバーボンに近い銘柄だと覚えておけば間違いじゃない
452:呑んべぇさん
09/07/22 22:06:54
なんか、酉の製品礼賛が多いね。
恥ずかしくないのか?誰が見ても、酉社員。
>>395
>>400
自らの製品をダシに自演とは、さすが酉社員。やることが違う。乙
453:呑んべぇさん
09/07/22 22:09:43
>>450>>451
ありがと買ってみます
ビックカメラ店頭で普通のは在庫潤沢でモルトだけ残り1本だけだったので気になってたw
グレンロセス、マッカラン、ハイランドパークとかがブレンドされてるみたいですね
454:呑んべぇさん
09/07/22 22:20:53
体調がいいときの酒はウマいなぁ
オールドパースーペリア ウマー
455:呑んべぇさん
09/07/22 22:22:47
ロセスもマッカランもハイランドパークもハイランド、スペイサイドの醸造所だけど、そういうとこのウイスキーを初めて飲む人なら最初は加水すること
もともと加水されることを考えて作られてるから
バーボンもそうだけど、なぜカティサークが世界一の売り上げを誇れるようになったかといえば禁酒法のおかげなんだ
アメリカでバーボンが作れない
ならバーボンに近い酒をこっそり輸入しよう
それを運んだ船の名はカティサーク
加水することはブレンダーも薦めてる
ブレンドウイスキーはまず加水ありきでカスタマーを考えるのが普通だから
456:呑んべぇさん
09/07/22 22:32:47
へー
今度人に話して自慢しようw
457:呑んべぇさん
09/07/22 22:33:22
水割り嫌いな人でも加水?
458:呑んべぇさん
09/07/22 22:37:08
40度に加水されたウィスキーは基本ストレート
459:呑んべぇさん
09/07/22 22:45:37
>>438-439
遅レスゴメ
ラフ10今開いてるのとストック一本あるから、まだ他の買えんのよ~
チーズをアテに飲んでたら大分感覚が復活したよw
少ししたらまたウマウマで飲めると思う
CSと15は元々気になってたんでこれ空いたら15からいってみる
ありが㌧
460:呑んべぇさん
09/07/22 22:49:29
>>455
>ブレンドウイスキーはまず加水ありきで
って書いてあるけど、マッカランもハイランドパークもシングルモルトじゃ・・・
461:呑んべぇさん
09/07/22 22:54:12
もういいんじゃないか
462:呑んべぇさん
09/07/22 23:00:39
そうだよ
本で見た知識をかみ砕いて吸収できないまま色んな要素を混同して2ちゃんで披露してしまったんだ
きっと彼も反省してる
そう信じたい
463:439
09/07/22 23:01:25
>>459
モルトって体調(ってか気分?)によって味覚変わるよね
癖があるのは特に
ラフは初めて意識して飲んだモルトだから嫌いになりたくない
俺もたまにきついと思う時あるけどw今んとこ好きなウイスキーだよ
464:呑んべぇさん
09/07/22 23:14:25
短
465:459
09/07/22 23:18:10
>>463
>>嫌いになりたくない
そそ、俺もそのまんま
ここしばらくリヴェットと白州とか飲んでて、暑いし今日はラフだなって気分になってちょい久しぶりにラフ飲んだらアレレ?きっつ~って感じで焦ったw
体調によって味変わるのは確かにあるし、またバッチリ合うときを楽しみにマターリ飲むよ。。。
466:呑んべぇさん
09/07/22 23:21:54
>>465
気温高いときってアイラな感じじゃない気がする。
暑いときこそリヴェットな気分。
おれは。
467:呑んべぇさん
09/07/22 23:24:27
やっぱ駄目だマッカラン12年
ボディが弱すぎる
468:呑んべぇさん
09/07/22 23:28:37
夏はボウモアーって気分だな
469:呑んべぇさん
09/07/22 23:57:48
おれは暑い時こそアイラ気分だな
ハイボールなんかにするともう止まらん
470:呑んべぇさん
09/07/23 00:10:50
>>469
それわかる
暑いときのラフハイボールはガブガブ飲んでしまう
471:呑んべぇさん
09/07/23 00:12:11
この前、シングルトン初めて飲んだ。うまいね、これ。
フォアローゼスブラックに並んで常用酒になりそう。
472:呑んべぇさん
09/07/23 01:25:38
>>448
俺も気になって買ってみたんだがこれは失敗
普通のカティーサークのほうがまだマシ
好みもあるんだとすればジョニ黒が好きな人ならよいかもね
473:呑んべぇさん
09/07/23 01:26:31
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター、どうして文庫のデュードは潰れないの?
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀) / ̄ヽ (´Д` ) < それは打田が昼間アルバイトしているからだよ
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ |
┻\| .| \.| │
474:呑んべぇさん
09/07/23 01:27:34
夏こそジョージアムーンとかいって、仲間内で一本飲んだら大変愉快なことになりましたとさ。
なんつーか、トウモロコシ祭って感じで。
475:呑んべぇさん
09/07/23 02:47:37
最近ウィスキー飲みだしたんだが、
ウィスキーって常温で保存しといてもおk?
劣化とかするもんなの?
476:呑んべぇさん
09/07/23 07:08:52
>>475
おまえんちの常温次第だ
477:呑んべぇさん
09/07/23 08:10:18
夏は30゚超える
どこもそんなもんかね?
478:呑んべぇさん
09/07/23 08:18:18
直射日光の当たる寒暖差の激しいところがベスト。
479:呑んべぇさん
09/07/23 08:20:26
>>478
今日もハローワークですか?
480:呑んべぇさん
09/07/23 08:29:33
>>473
W!
481:呑んべぇさん
09/07/23 08:57:50
>>446
思わず444にツッコミそうになったわww
482:呑んべぇさん
09/07/23 09:33:23
タイミングよすぎだよなw
なかなか響にあんな辛口コメントみないからびっくりしたw
483:呑んべぇさん
09/07/23 10:12:04
しかも響の評価として的外れでは無いしな
黒砂糖とか箱とボトルは一級とかw
貶すとしたらこうなりそう
484:呑んべぇさん
09/07/23 10:21:46
アイラ最高とか前に言ったけど
結局なんだかんだんで響に落ち着いたw
485:呑んべぇさん
09/07/23 10:32:44
酒の趣向は変わるからな
余市は不動だが後は色々コロコロ変わってる
だからあまりストックは作らないようにしてる
486:呑んべぇさん
09/07/23 11:55:55
限定物に弱いので複数買ってしまうな。
487:呑んべぇさん
09/07/23 11:59:23
モーレンジ・セラー13ってうまい?
488:呑んべぇさん
09/07/23 12:48:06
第一印象良くなくても、放置して他の色々飲んで一周回って
また飲んでみるとあれ?旨いかもってことはよくある。
489:呑んべぇさん
09/07/23 12:57:40
グレンラノックっていうマイナーなシングルモルト飲んで、
最初美味かったから、数ヶ月後また買ってみたら不味く感じた。
490:呑んべぇさん
09/07/23 13:05:38
そんときの好みに合わせて無理矢理調合しちまうのも面白いよ
ラフがダメだと感じたら山崎10とヴァッティングしてボウモア風にしてみたりとかw
491:呑んべぇさん
09/07/23 13:31:51
ボトル一本飲んだらどんなに美味くても、もうその酒は年内は飲まなくても良いな。
492:呑んべぇさん
09/07/23 13:36:10
そんなこたーないけどなw
493:呑んべぇさん
09/07/23 17:10:04
ここのツワモノの皆さんには
ブッシュミルズってどういう評価なの?
494:呑んべぇさん
09/07/23 17:30:18
愛人って感じ
495:呑んべぇさん
09/07/23 17:31:27
うはージムビームまずー
これ全然減らないからある意味お得だ
496:493
09/07/23 17:49:31
>>494
愛人っというほど甘くはないだろ。
497:呑んべぇさん
09/07/23 17:53:49
>>496
解釈が違うんじゃないか
愛人ってことは、自分に都合が良い様に扱い、気分で抱きたいときに抱く
手放す気は無いが、妻にはする気ない
自分のメインにする気は無いけど、傍には置いておきたいウイスキーって事じゃね
498:呑んべぇさん
09/07/23 17:56:31
>>497
すげぇ洞察力。
おまえ只者じゃねーなw
499:呑んべぇさん
09/07/23 18:20:40
というより、愛人と聞いて甘いとしか連想できないのは世間知らずというか何と言うか・・・
500:呑んべぇさん
09/07/23 18:39:19
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
このページの一番上の写真に出てるグラスがどこの、なんて言う
グラスか知ってる人いない?
501:呑んべぇさん
09/07/23 18:44:06
まだシングルカスクストレングスを味わった事が無い
60度近いアルコールって泡盛で飲んだ事あるけど
味わうには加水が必要なレベルだと思う
502:呑んべぇさん
09/07/23 18:45:29
だから?
503:呑んべぇさん
09/07/23 18:51:10
えっ
504:呑んべぇさん
09/07/23 18:56:35
ラガヴでハイボールは煙臭いだけになって全然美味くないな
505:呑んべぇさん
09/07/23 19:00:37
>>493
幼馴染みって感じ
506:呑んべぇさん
09/07/23 19:10:00
ムウラフラガ12年のジングルカクス飲むわ
507:呑んべぇさん
09/07/23 19:13:51
会社の別部署の上司がシンガポール空港の免税店でターキーのチェリー樽?(聞き間違いでシェリー樽か?)熟成なる物を買ってきたと言っているが意味不明です
何か間違いだと思うんですけど思い当たる物がありますか?
俺の認識では新樽使わないとバーボンと名乗れないと思っているんですけど…
俺がスコッチ多少知っているのを知っているみたいで久々に話かけてきました
自慢げに話をするので本人には聞きたくないので知っている方教えてください
508:呑んべぇさん
09/07/23 19:28:53
わかりません
509:呑んべぇさん
09/07/23 19:35:44
>>507
普通にネットで売ってるよ。ワイルドターキー・シェリーシグネイチャー。
シェリー樽で後熟している。
510:呑んべぇさん
09/07/23 19:37:47
>>507
Wild Turkey Sherry Signatureだな。
ホワイトオーク新樽で10年。オロロソシェリー樽で2年フィニッシュ。
バーボンは新樽で2年以上だから要件は満たしてるよ。
511:呑んべぇさん
09/07/23 20:00:08
507です
>>509-510
謎が解けました
オロロソ樽フィニッシュですか
変なこと言わずにすみましたありがとうごさいます
ただその人はチェリー樽と言っていたのが…
シングルモルトもクラレット樽とか使ってたり色々とやってるんですね
>>504
アイラのハイボールはカリラがおすすめです
他のは(特にアードベッグ)嫌な所が出すぎちゃいますね…
512:呑んべぇさん
09/07/23 20:22:58
ギンコーが入荷してたのですが買おうか迷ってます
5000円出す価値はありますか?
ちなみに普段はアラン10かスプリングバンク10を飲んでます
513:471
09/07/24 00:55:03
シングルトンって人気ない?(´・ω・`)
514:呑んべぇさん
09/07/24 00:58:35
>>513
あるかないか、と聞かれたら、ない、と答えるのが一般的
だと俺は思う。
でも大半のモルトは人気がない、と言えるのでは?
メジャーどころなんて、数的にはマイナーだろう。
どう?
515:呑んべぇさん
09/07/24 01:13:59
>>471
シングルトンの新しいグレンオード?
何か 飲みやすいんだけど薄い感が有り 値段が高めだから他の買いたいみたいな感じ。
それこそ オードを買ってもいいしw 俺的には有りって言えば有り。
正規(日本向けのチョイスがオードだから多分それしかないw)が¥3,000丁度なら良いんでは?
古いシングルトンは飲んだことないわ 人気はあるのでは?
516:呑んべぇさん
09/07/24 01:15:28
宣伝のせいもあるんだろうけどシングルモルトがこれだけ消費される国は日本だけらしいね。
イギリスやアイルランドですらよほどの変わり者以外はシングルモルトなんて飲まないらしい。
むしろ個人的には、あの味覚音痴の蛮人どもが何故スコッチを生み出せたかの方が謎。
517:471
09/07/24 01:19:03
>>515
そうそう。グレンオード12年のやつ。
よく行くバーにあって何気に飲んだらウマーだった。甘党だからかな?
確かに薄い感はあるんで、ストレートがよいかもと思ってる。
>>516
ビールもうまいのあるのにねー
酒の味覚と食べ物の味覚は違うのかな。
518:呑んべぇさん
09/07/24 01:21:25
飯がまずいのは気候とか宗教の影響なんじゃなかったか。
519:呑んべぇさん
09/07/24 01:26:24
スコットランドの料理は美味い
イングランドと一緒にすんな!
520:呑んべぇさん
09/07/24 01:53:45
>>515
すっきりしていて上品な甘口だから疲れた時には一番いいかもな
でも 買うんだったらシングルトンじゃないグレンオード12の方が良いと思うよ。
521:呑んべぇさん
09/07/24 02:28:19
>>516
それ本気で言ってるのw
522:呑んべぇさん
09/07/24 02:41:50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター、どうして文庫のデュードは潰れないの?
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀) / ̄ヽ (´Д` ) < それは打田が昼間アルバイトしているからだよ
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ |
┻\| .| \.| │
523:呑んべぇさん
09/07/24 07:10:10
>>516
国内で入手できるシングルモルトの種類は、下手すりゃイギリスより多いかもって勢いだけど、
消費量で言えば全然大したことないだろ日本は
最近の若者はイギリス人でもスコッチ飲まないしフランス人でもワイン飲まないしで、
ほとんど皆ビールばっかりらしいって聞いたことはあるけど
>>518
URLリンク(labaq.com)
524:呑んべぇさん
09/07/24 08:23:24
>>513
最初、魚のマークに惹かれて買った
美味いと思ったよ、俺は。
525:呑んべぇさん
09/07/24 08:24:10
そのあたりが最近のブレンドがライト一辺倒になってる原因なのかな?
526:呑んべぇさん
09/07/24 08:30:38
デュワーズやバラン12年がここまでまずくなってるとは・・
薄すぎる。色つき麦焼酎。
527:呑んべぇさん
09/07/24 08:31:17
そもそもライトに仕上げるとしても、それはウイスキー作りのどの段階なの?
樽に入れる前の工程なら10年以上前のマーケティング結果を受けてのことなのかな
それだとしたらライト傾向は当分の間変わらないということか
それとも樽熟成後のヴァッティングとか加水とか後熟とかろ過の影響でかいのかな
そっちなら変えようがありそうだが
528:呑んべぇさん
09/07/24 10:02:56
バッティングがでかい
529:呑んべぇさん
09/07/24 10:50:22
昔の濃いほうが好きだな。
ファィネストでもうまい。
530:呑んべぇさん
09/07/24 10:58:01
12帯でジャパニーズ飲んでからスコッチ飲むとなんかの冗談かと思うくらい薄いw
それでもグレンリヴェットは旨いけどね
531:呑んべぇさん
09/07/24 11:03:29
12帯ってなんスか?
532:呑んべぇさん
09/07/24 11:17:31
数ある包帯の巻き方の名称ひとつ
533:呑んべぇさん
09/07/24 11:24:25
なんで包帯が関係あるんスかね
534:呑んべぇさん
09/07/24 11:26:47
うふふふ
535:呑んべぇさん
09/07/24 11:33:12
山崎>グレンリヴェット>>>>マッカラン
あれれなんか値段のバランスおかしいなぁ?気のせい?
536:呑んべぇさん
09/07/24 11:43:04
リヴェット18とマカランレゼルバだとどーなんだ?
537:呑んべぇさん
09/07/24 17:43:19
ラフロイグくさっ。注いだ瞬間もわっと漂ってくるな。
美味しいんだけど。
538:呑んべぇさん
09/07/24 22:21:51
>>512
俺もギンコー好きだけど正直5kも出すほどでもないかな~って思う
3k位が適正価格かなぁ?
539:呑んべぇさん
09/07/25 00:03:01
さすが総合スレ
ジャンルとレスが混じりすぎててわけがわからん
ジャンル別のスレももうちょっと盛り上げて欲しいぜ?