焼酎☆★自家蒸留酒★☆ウイスキーat SAKE
焼酎☆★自家蒸留酒★☆ウイスキー - 暇つぶし2ch366:呑んべぇさん
08/04/24 15:59:37
いや、熟成前の蒸留酒はみんな無色透明だから

367:呑んべぇさん
08/04/24 18:00:56
そもそもブランデーは白ワインから造るわけで

368:呑んべぇさん
08/04/24 23:19:03
>>366
分かっちゃいるけどやっぱりショックでした。

369:呑んべぇさん
08/04/24 23:24:48
ウイスキーを作るべくモルトを仕込んでみたのだが・・・

370:呑んべぇさん
08/04/25 00:03:58
だが?

371:呑んべぇさん
08/04/25 01:11:14
結局は、素人が醸した酒をどうにかこうにか作ろうとしているときに、
農学部在籍もしくは卒業して酒造メーカーに就職して基礎研究に没頭するが、
大学や企業は「さっさと民衆(スイーツ脳)に合う酒ができる酵素と酒づくりをしろ」と尻を叩かれてる
プロとアマがダベッてるスレだろ?

何か楽しそうだな。本田の社員になって稲藁でカストリ焼酎が作りたくなったよ。

372:呑んべぇさん
08/04/25 09:12:10
過去スレを含めてプロっぽい書き込みは見当たらないが?

373:呑んべぇさん
08/04/25 09:24:29
砕いたライ麦をお湯に浸し、そこにお約束のものを投入して1日放置したら目茶苦茶甘い汁になっていた!
今朝、家を出る前にドライイーストを入れておいたけど何日くらいで発酵が終わるんだろう?
今からめっちゃ楽しみです!

374:呑んべぇさん
08/04/25 12:43:37
こういうゲームありそうだな

375:呑んべぇさん
08/04/25 22:16:37
>>373
仕込み量次第

376:呑んべぇさん
08/04/27 00:53:10
頭悪過ぎ

377:呑んべぇさん
08/04/28 01:10:59
蒸留のし過ぎで頭がボーっとしている。
おやすみんこ。

378:呑んべぇさん
08/04/28 09:24:54
4リットルのモロミから45度の焼酎が550cc取れた。
ケチればもっと取れたけど臭みの無い味にしたかったので早めに蒸留を止めたのでこれで上出来。
でも日を止めた後にチロチロ出てきたのを口にしたら芋の風味のある市販の焼酎みたいな味でした。

379:呑んべぇさん
08/04/28 10:45:55
蒸留し始めの濃いのだけを集めて、残りは別に蒸留して飲むときにブレンドするのがお勧め。

380:呑んべぇさん
08/04/28 21:01:02
高千穂某の本にもそんなことが書いてあったぞ。

381:呑んべぇさん
08/04/28 21:47:41
芋焼酎は成功した。
次は麦。
9日前に仕込んで早くも発酵が後期に入っているので数日中には蒸留できそう。
芋は臭いがアレだからそのまま飲むしかないが麦は樽で熟成させてウイスキーにしたい。

382:呑んべぇさん
08/04/30 09:03:25
次回はコーンで

383:呑んべぇさん
08/04/30 09:33:05
次回は甘酒で

384:呑んべぇさん
08/04/30 09:47:16
次回はメタノールで

385:呑んべぇさん
08/04/30 16:25:15
テラウマス

386:呑んべぇさん
08/04/30 20:28:18
自ウイスキースレほどじゃないけど過疎ってるなあw
あちらは一人が途中経過を報告して、たまに他の人がレスを付けるだけ。
こっちはあの馬鹿が荒らして以来、まともな話をする場では無くなってしまった。

387:呑んべぇさん
08/05/01 13:59:29
全く癖の無い安い甲類焼酎みたいのは自家蒸留じゃ無理ですか?

388:呑んべぇさん
08/05/01 15:18:08
連続蒸留器を自作するだけの根性があれば可能。
でもそこまでするなら安い焼酎を買って飲んだほうがマシ。

389:呑んべぇさん
08/05/01 19:57:21
つーか、なんでそんな酒を作りたいのかが分からん

390:呑んべぇさん
08/05/01 20:03:56
本格的な米焼酎に挑戦したい。
と言うわけで安い米(あきたこまち)と麹を買ってきた。
酵母は生酒から取った協会酵母を使用する予定。

まずはカミサンが文句を言い出す前に米を炊かないといけないな。

391:390
08/05/02 13:01:10
昨夜のうちに米を4合ほど緩めに炊き、冷水を入れて60度くらいまで冷ましたものに、
事前にぬるま湯で戻しておいた都こうじ200gを入れてかき混ぜ、1時間ほど置いてからまた冷水を加えて35度まで冷ました後に酵母を加えました。
今朝容器の中を確認したところ表面が泡立ち始めていたので軽くかき混ぜ、また蓋をしておきました。
焼酎作りの本によれば1週間で発酵は終わるそうなので、うまくいけば来週末には蒸留に入れると思います。
また進展があったら報告します。

392:呑んべぇさん
08/05/02 19:48:21
酵素剤を使って無ければいい

393:呑んべぇさん
08/05/02 20:11:38
味なんてどうでもいい
安く飲みたいだけのやつがいるからこまる

394:呑んべぇさん
08/05/05 10:27:27
今夜は10リットルほど麦汁を蒸留します。
仕込み量からして7パーセントはあるはずなので、1.5リットルくらいまで取れたら文句無しなのですが。

395:394
08/05/05 23:42:57
5回に分けて蒸留をする予定の1回目が終了して2回目の途中です。
エール酵母特有のフルーティーな香りのビールなので、蒸留した後の液体にもフルーティーな香りが残っています。
でもこれ、焼酎としてはどうなんでしょうね?w

396:394
08/05/07 09:23:36
結局、5回に分けるつもりが、ちょっと質の悪かった分を集めておいて再蒸留したので計6回になり、結果的に一晩掛りの作業になってしまいました(IHなので電気代の請求が怖い・・・)
香りは麦焼酎の香り+上面発酵ビールの香りで、かなり個性的なものになりました。
味はまだ蒸留したてで角があり、また香りがきついので分かりにくいですがほんのり甘みを感じられて、まあまあ良い出来だと思います。
しばらくビン熟成して円やかになったらゆっくり飲んでみたいと思います。

397:呑んべぇさん
08/05/07 13:43:33
レポ乙

398:呑んべぇさん
08/05/08 08:34:47
よく酵素剤を使った酒なんか平気で飲んでるな

399:呑んべぇさん
08/05/09 09:26:21
蒸留って簡単に出来ますか?

400:呑んべぇさん
08/05/09 11:09:19
うん

401:呑んべぇさん
08/05/09 20:31:41
粕取り焼酎ならすぐにでもできるのかな

402:呑んべぇさん
08/05/09 20:57:00
市販の酒粕で焼酎を作ろうとしたら量が必要だから結構な金額になりそうだし
難易度の高い清酒を造って酒粕を必要量集めるのは面倒すぎる

403:呑んべぇさん
08/05/11 13:10:45
素直に濁酒を作って蒸留すべきかと

404:呑んべぇさん
08/05/12 20:05:35
仮に材料が手に入っても糟取りは技術的に難しいイメージがある。

405:呑んべぇさん
08/05/12 20:42:00
>404
焦げやすいだろうから、火加減は多少難しいかもね

406:呑んべぇさん
08/05/12 21:27:49
サンドバスか湯煎がいいかもね。時間かかるけど。

407:呑んべぇさん
08/05/12 23:02:29
蒸し器を使って湯気と一緒にアルコールを取り出し、後で再蒸留をしてもいいような気がする。

408:呑んべぇさん
08/05/13 22:08:43
二度蒸留すると味も素っ気もない焼酎になるお燗

409:呑んべぇさん
08/05/14 09:52:14
ウイスキーのニューポットも美味くはないもんな。
樽熟成させずに飲む焼酎なら一度目の蒸留に勝負を賭けて欲しい。

410:呑んべぇさん
08/05/14 14:22:49
ミキサーにかけて水でのばしてどろどろ溶液作ればいいんじゃないのか

411:呑んべぇさん
08/05/14 20:32:17
貴重な酒粕を大量に使うんだからやっぱり蒸すべきかと。
溶いてから蒸留するくらいならドブロクを買ってきて蒸留した方がいい。

412:呑んべぇさん
08/05/15 13:08:15
スピリタス製造機きたこれ
URLリンク(wiredvision.jp)

413:呑んべぇさん
08/05/15 17:08:07
>>412
膜蒸留装置ってなんだろ?

414:呑んべぇさん
08/05/15 17:30:39
アメリカの砂糖の安さに驚いた。

415:呑んべぇさん
08/05/15 19:05:02
こんなデカくて味のないメタノール製造装置ではなく、炊飯器くらいの大きさで醗酵から蒸留まで一度に出来る焼酎製造装置が欲しい。

416:呑んべぇさん
08/05/16 09:17:10
いつも使っている圧力釜蒸留器の中で諸味を作るのは可能だけど、蒸留の際の冷却装置まで組み込むのは素人には難しいね。

417:呑んべぇさん
08/05/17 02:44:38
>>416
冷却水だのコンプレッサーだのペルチェ素子だの使うとコストも上がるし、案外一番原始的な空冷だったりして。

まぁ、燃料レベルまで濃縮しようと思ったら多段蒸留より分離膜だろうけどな。



418:呑んべぇさん
08/05/18 00:31:35
酒として味わうにはそこまで効率を追求するのではなく、
ある程度の不純物を残さないといかんわな。

419:呑んべぇさん
08/05/21 13:07:52
麹を使わないお酒なんて不潔よ!

420:呑んべぇさん
08/05/22 14:00:07
で?

421:呑んべぇさん
08/05/23 01:58:28
電気ポットか安い炊飯器で湯気集めたら蒸留できるかな?




422:呑んべぇさん
08/05/23 02:46:58
今まで麹が手に入らなくて口噛みで酒作ってたんだが、
皆どうやって麹を手に入れてるんだ?

423:呑んべぇさん
08/05/23 23:36:35
卓上浄水器に濁酒突っ込んだら、やっぱり水しか出てこないの?
アルコールだけ上に残ったりします?

424:呑んべぇさん
08/05/24 11:15:25
>>423
ウォッカ、ホワイトラム、甲類焼酎も活性炭でろ過してるから雑味は取れそうだけど
中空糸膜が速攻詰まりそうだ

425:呑んべぇさん
08/05/24 16:32:29
そうか
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういうので試してみるか・・ 

426:呑んべぇさん
08/05/25 21:23:37
冷却パイプってなまし銅管とか細いアルミパイプを曲げてコイルを作らなくても
外径8mm内径7mm長さ1mのアルミ直管で40cmくらいしか水に漬かってなくても何とかなるんだね

427:呑んべぇさん
08/05/26 20:23:26
>>426
俺は外径8mmのほぼ真っ直ぐな銅管を使ってるけど冷却力が問題になったことはないよ。
水に漬かってる部分に至っては20cm弱しかない。
こんなんでも水を流しておかないとあっという間にお湯になる。
冷却能力に直結するのは導管よりも冷却水の温度・量だと思います。

428:呑んべぇさん
08/05/26 22:18:07
そんな、ここまで頑張った私の立場は!?

URLリンク(www.uploda.org)

ま、これはすぐ熱くなる冷却水に辟易して、空冷を狙って巻いたんですけどね。
扇風機で上手く冷えればいいな。

429:呑んべぇさん
08/05/26 23:55:40
いま材料そろえてるところだけど
こんな感じでやってみようかと画策中


鍋とか=======[多層アルミホイル入り缶]==容器
                    ↑水タオル+扇風機で冷却



430:呑んべぇさん
08/05/26 23:58:39
タオルは水に浸しとけば毛管現象で自動的に水を吸いこんで
扇風機の風で気化熱を奪う

アルミホイルは表面積を増やすため

とりあえず週末にやるか・・

431:呑んべぇさん
08/05/27 01:08:42
その程度じゃ十分冷えずに気体のまま出てきちゃうぞw

432:呑んべぇさん
08/05/27 13:29:50
ちゃんと冷やしてあげないとチューブの中で焦げて変な臭いが付きますよ。

433:呑んべぇさん
08/05/27 19:28:28
だから変な小細工などせずに鍋と茶碗で蒸留しろと言っとるだろうが!

434:呑んべぇさん
08/05/30 13:19:15
湯煎は面倒臭いお

435:呑んべぇさん
08/05/30 19:44:40
スレの趣旨には反するかもしれないけど、漉した濁酒を冷凍庫に入れて凍った部分を取り除くだけで20度近いキツい酒が作れるそうだよ。

436:呑んべぇさん
08/05/30 20:16:55
アルコールのほうが凍結温度低いの?

エタノール水溶液の凍結温度
URLリンク(www.alcohol.jp)

肉入り真空パックを冷やしたアルコールに突っ込んで急速に冷やす方法とかでてきたけど

437:呑んべぇさん
08/05/30 20:18:54
-114.5度か

URLリンク(www.alcohol.jp)

438:呑んべぇさん
08/05/31 00:15:36
お手軽で悪くはないと思うし、つめたいから何かで割って飲むのには良いと思う

439:呑んべぇさん
08/06/02 10:17:07
>>436
家庭用冷蔵庫だとアルコールは凍らないけど水などは凍るので、シャーベット状になったところを掬い取ることでアルコール濃度を高められるのかと。

440:呑んべぇさん
08/06/02 11:54:56
40度のウィスキーを冷凍庫に入れてみたけど、凍らなかったよ。

441:呑んべぇさん
08/06/02 14:48:40
>>440
>>435参照

442:呑んべぇさん
08/06/02 14:54:55
>>441
だからなに?

443:呑んべぇさん
08/06/02 18:12:21
>>442
君は馬鹿ってことw

444:呑んべぇさん
08/06/03 18:27:38
444

445:呑んべぇさん
08/06/05 19:13:06
梅雨は酒造りには向かんな

446:呑んべぇさん
08/06/10 00:08:36
圧力鍋で蒸留する際に、
アルコール分の蒸留が終わって水分に変わるあたりの判断は
どうやればいいの?

447:呑んべぇさん
08/06/10 09:16:48
>>446
温度を低めにして蒸留すれば出が悪くなるので、その辺りから先はアルコール濃度が極端に低くなる。
あとは受け側の容器をこまめに替えて度数の高い物から順番に取るのも手だね。

448:呑んべぇさん
08/06/10 18:31:14
>>447
ありがとう。
醸造酒の冷凍濃縮からステップアップなんだけど、
その説明から、感覚的には似たものを感じますた。
試してみます。

449:呑んべぇさん
08/06/10 20:31:26
性交を祈る

450:呑んべぇさん
08/06/13 09:53:51
しょっちゅね!

451:呑んべぇさん
08/06/17 18:30:40


452:呑んべぇさん
08/06/22 11:34:48
    ニヤニヤ
        ∧,,∧  ∧,,∧ ニヤニヤ
     ∧ ( ・∀・) (・∀・ ) ∧∧
ニヤニヤ (  ・∀) U) ( つと ノ(∀・ )
    | U (  ・∀) (∀・ ) と ノニヤニヤ
     u-u (l    ) (   ノu-u
   ニヤニヤ   `u-u'. `u-u'
                 ニヤニヤ

453:呑んべぇさん
08/06/29 22:18:17
まっずい日本酒をもらったから蒸留してみた。
結構まともな焼酎が取れてビックリした。

454:呑んべぇさん
08/07/13 23:59:30
秋まではやることがない。
暇だ、暇すぎる・・・。

455:呑んべぇさん
08/07/24 14:23:25
過疎りすぎだろw

456:呑んべぇさん
08/08/01 00:26:46
僕たち純真無垢なsageブラザーズ!
人目につかないようにsageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /⌒ヽ     /⌒ヽ    sage
   (^ω^ )    ( ^ω^)     sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J


457:呑んべぇさん
08/08/04 18:05:51
ポップコーン用のとうもろこしで醸してみた。
エアコンの無い部屋で醸したせいかすごい勢いで発酵が進んでわずか4日間で発酵工程が完了!
休みの都合で中2日空けて8日目に蒸留をしました。
1度目の蒸留で15度くらいのコーン焼酎?が15リットルほど取れ、2度目の蒸留で35度の癖の無い焼酎5.5リットルになりました。
でもこのまま終わらせたらつまらない!
というわけで素焼きの甕に並々と注ぎ、蓋をしっかり固定して熟成開始です。
ちなみに甕に入りきらなかった700ccほどはウイスキーの空き瓶に入れて、ちびりちびりと頂いております。

458:呑んべぇさん
08/08/04 19:15:05
蒸留装置は、どんなものを使ってるんですか?

459:呑んべぇさん
08/08/05 11:45:10
>>458
圧力鍋の蒸気口に銅管をつないだ物を使用しております。
蓋と銅管の接続部はシリコンチューブを利用。
冷却部は銅管を100円ショップで買ってきたプラスチックのたらいを突っ切るだけで丸めてもいません。

460:呑んべぇさん
08/08/05 14:32:37
圧力釜って15リットルもあるの?多分、数回に分けたんだろうけど。

461:呑んべぇさん
08/08/05 15:25:48
>>460
数回どころじゃないよ!
うちのは最大で5.5リットル、実際には4リットルくらいが限界です。
なので蒸留作業にはほぼ丸一日かかります(光熱費は・・・気にしちゃダメだなw)

462:呑んべぇさん
08/08/05 15:27:49
蒸留って、そんなに時間がかかるの?
4リットルを蒸留するのに、どれくらいかかる?

463:呑んべぇさん
08/08/05 15:37:04
鍋1杯を1度蒸留するのに2時間ほどかけてます。
温度を上げ過ぎず、時間をかけて蒸留した方が不純物の量を減らせるのと、
冷却部の作りが雑なので短時間に大量の蒸気を冷却できないので・・・。

464:呑んべぇさん
08/08/05 15:48:08
>>463
そうなんだ。20分程度で済むと思ってたw
猿からレベルアップしようと思ってるんだけど、
うーん、もうちょっと考えてみよう。
情報さんくす。

465:呑んべぇさん
08/08/05 16:08:11
最初は圧力鍋じゃなくて、手鍋と茶碗で試してみることを勧める。
方法は>>2のリンクに詳しく書いてあるよ。

466:呑んべぇさん
08/08/07 00:05:06
     ショボーン
 ∧__∧
(´・ω・`) (○)
,(ヽ∩∩ノ),、ヽ|〃,,“゙゙゙゙゙゙゙“``゙゙゙““


467:呑んべぇさん
08/08/25 14:06:59
台湾にも地ウイスキーが最低2種類はあるようだな。

468:呑んべぇさん
08/08/25 14:10:53
星野仙一氏、WBC監督要請を辞退へ
スレリンク(ootoko板)l50

469:呑んべぇさん
08/09/05 12:07:31
この過疎りようは酷いなwww

470:呑んべぇさん
08/09/08 09:36:19
とくダネ!のコメンテーターによれば蒸留酒は体に悪いらしいw

471:呑んべぇさん
08/09/09 11:08:01
俺はむしろ、蒸留酒でないと悪酔いする

472:呑んべぇさん
08/09/09 17:32:40
普通はそうだよ。
なんたって蒸留で不純物を取り除いているんだからね。

473:呑んべぇさん
08/09/12 21:24:03
蒸留酒は悪酔いしない
→酒量が増える
→健康に悪い
なんじゃね?
まあ、どうでもいい事だ。
健康に悪かろうが俺は呑む。

474:呑んべぇさん
08/09/13 00:22:30
居酒屋チェーンで出てくるようなジュースみたいな酒が一番たちが悪い

475:呑んべぇさん
08/09/13 00:51:29
それは、事故米でつくった酒さから仕方がない



476:呑んべぇさん
08/09/17 10:56:35
ツマンネ

477:呑んべぇさん
08/09/23 21:57:41
>>436
アルコールにドライアイス入れて-80℃まで下がるみたいね
URLリンク(portal.nifty.com)

478:呑んべぇさん
08/10/03 11:15:11
スレリンク(sake板:123番)

479:呑んべぇさん
08/10/10 14:13:22
サツマイモを1箱購入してきた。
久しぶりに芋焼酎を仕込むぞ!っと思って蒸かしてみたらめっちゃ美味い!
と言うわけでこれは食用にして別の芋を買ってきます。
ではでは。

480:呑んべぇさん
08/10/10 18:08:09
俺も今仕込んでいるところ。

481:呑んべぇさん
08/10/15 11:19:12
俺はビール用のモルトを使ってウイスキーを仕込んでます。

482:呑んべぇさん
08/10/20 18:52:07
嫁がさつまいもをもらってきた。
さっそく仕込まねば。

483:呑んべぇさん
08/10/30 12:55:05
勢い余って嫁に仕込んでしまった・・・orz

484:呑んべぇさん
08/10/30 20:04:22
オメ!
俺も年明けに嫁に仕込む予定。


485:呑んべぇさん
08/11/01 20:06:08
こんな感じのフタが無くて、口が上のほうについてるステンレス製の
ヤカンが980円で売ってたんだが、蒸留器つくれるかな。
圧力鍋のほうが安全だろうけど、カネがなくて。
URLリンク(www.inhouse-uk.com)

486:呑んべぇさん
08/11/01 21:03:53
口の周りから蒸気が漏れなければ問題なく作れますよ。

487:呑んべぇさん
08/11/01 22:13:02
>>486
お、なるほどね。
普通に笛鳴らす程度の圧力と、数10センチの管をつけたときの圧力はやっぱ違うのかな。
やってみないとわからないですね。レスどうも、さんきゅう。

488:呑んべぇさん
08/11/01 22:56:21
短時間で蒸留しようとするとどうしても圧が高くなるのでしっかりしてないと無理ですが、
やや低温で時間をかけて蒸留するならそんなに気にすることはないですよ。

489:呑んべぇさん
08/11/01 23:59:46
>>488
なるほど。参考にします、さんきゅう。

490:呑んべぇさん
08/11/03 17:34:38
安い甲類焼酎を購入して再蒸留するのは法的にはOKなんですか?

491:呑んべぇさん
08/11/04 11:46:38
もち

492:呑んべぇさん
08/11/04 12:04:30
ろん

493:呑んべぇさん
08/11/04 23:05:20
ホムセンで銅管を探したら、空調冷媒用銅管ってのしか無かったんだけど
みなさんこれ使ってんの?

494:呑んべぇさん
08/11/04 23:14:02
私はそれよりもっと細い銅の「なまし管」を使ってます。

URLリンク(www.proflex.co.jp)

これだと手で簡単に曲げられて加工が楽でいいですよ。

495:呑んべぇさん
08/11/04 23:32:58
>>494
おお、そういうものがあるんですね。
どうやって曲げようか、うまくやらないとぺっちゃげちゃうなと思ってたんですよ。
サンクス

496:呑んべぇさん
08/11/04 23:36:43
手で簡単に曲げられるけど、中に砂を入れて曲げると穴がつぶれずに確実に曲げられるらしい。
なんて言いながら手でうりゃ!って曲げちゃったけどねw

497:呑んべぇさん
08/11/04 23:36:50
銅管と圧力鍋の蒸気吹出口をつなげる際に、
漏れないようにするコツってありますか?

498:呑んべぇさん
08/11/05 00:05:20
シリコンホースで繋いだだけでOK(200度まで耐えられるらしい)
これだと圧力鍋に一切加工せずにそのまま使えて便利です。
ちなみに耐熱性の低い製品もあるので購入時にはきちんと確認してください。

URLリンク(www.shibuyagomu.com)

499:呑んべぇさん
08/11/05 00:34:29
おお、ありがとう!


500:呑んべぇさん
08/11/05 09:00:41
地味に続いてますね

501:呑んべぇさん
08/11/05 12:59:20
猿酒スレの伸びと比較すると、蒸留酒の敷居って高いんだな。
電気ポットを応用した蒸留器でも市販されてれば、もっと増えると思うけど。
もちろん建前は蒸留水やアロマオイル製造用として。
構造的に9800円くらいで出来るだろうし、温度調整や電気代を考えて一番いいと思うんだが。

502:呑んべぇさん
08/11/05 17:46:13
>>501
市販されているけど恐ろしく高いから手が出ないのが実情かと。
圧力鍋方式でもお手軽だけど鍋と茶碗方式なら手間要らずで簡単ですよ。

503:呑んべぇさん
08/11/05 18:53:32
猿酒はジュースにイースト菌をいれるだけだから超お手軽。
蒸留酒は別途蒸留器が必要だし猿酒を蒸留しても美味くないので醸造から力を入れることになり、手間隙は数段上になる。
またコスト面でも猿酒は市販のお酒より安く上がるのに対し蒸留酒は高く付くから安く飲みたいだけの人には受け入れられない。

504:呑んべぇさん
08/11/05 18:55:02
猿酒はジュースにイースト菌をいれるだけだから超お手軽。
蒸留酒は別途蒸留器が必要だし猿酒を蒸留しても美味くないので醸造から力を入れることになり、手間隙は数段上になる。
またコスト面でも猿酒は市販のお酒より安く上がるのに対し蒸留酒は高く付くから安く飲みたいだけの人には受け入れられない。
つまり、蒸留酒に挑戦する人はこだわりの強い人だけなので絶対数はどうしても少なくなる。

505:呑んべぇさん
08/11/05 20:37:09
大切なことなので、2回言いましたよ。

506:呑んべぇさん
08/11/05 22:59:38
猿酒を蒸留してもおいしくないのか。
醸造酒より、蒸留酒のほうが、材料を選ばないのかと思ってた。
よりアルコールに近いわけだから。
もちろん、こだわる人はとことんやるんだろうけど。

507:呑んべぇさん
08/11/05 23:13:53
猿酒は、冷凍濃縮くらいはやったな。
シードルとかの蒸留も良さそうな気がする。

508:呑んべぇさん
08/11/06 00:27:04
キッチンで蒸留しても甲類焼酎のような癖のない焼酎にはならないので、乙類のように風味のある焼酎を作ろうとするとどうしても材料から醸造法などへのこだわりが生じてしまう。
またどんなに頑張ってもタダに近い原料から大量生産される甲類の安さには遠く及ばない。

509:呑んべぇさん
08/11/06 00:32:41
醸して蒸留すること自体が楽しいわけだから、
市販品と比べる意味って、そもそも無いんだけど。

510:呑んべぇさん
08/11/06 00:40:58
もうひとつ重要なこととして、海外では自家醸造は往々にして合法でも、
蒸留は極一部の国を除いて禁止されているという点がある。

511:呑んべぇさん
08/11/06 00:47:16
自家醸造ともども、法改正だか条例改正で、
家庭内消費に限って合法になってなかったっけ?
違法とったら、梅酒なんかの果実酒も他人に
振る舞ったら違法だよね。

512:呑んべぇさん
08/11/06 00:54:57
それは市販のホワイトリカーに果実を入れる場合の話ね。
醸造・蒸留は明治以降、ずっと酒税法違反。

513:呑んべぇさん
08/11/07 13:04:52
酒税法は悪法以外のなにものでもないが、強欲な年寄りどもが国を食い物にしている限り廃止・改正されることはない。

514:呑んべぇさん
08/11/07 15:28:52
アメリカで190ドルで売られている蒸留器が日本では44,000円

515:呑んべぇさん
08/11/07 15:32:25
どぶろくやら自家製の酒が解禁されたとしても、
蒸留が合法化することは国際上まずありえないから別問題

516:呑んべぇさん
08/11/07 16:06:26
別に酒税法が今のままだろうとなんの影響も無いからOKだろ。
現実問題として、自家使用程度の醸造・蒸留が原因で告発されることはありえないし、
本業の酒蔵でさえ酒税を納めていないところが殆どじゃん。

517:呑んべぇさん
08/11/07 16:39:56
蒸留は違法じゃないでしょ。
日本酒を買って来て蒸留するのは問題なしでしょ?

518:呑んべぇさん
08/11/07 16:52:51
市販の酒を加工して自分で飲むのはおおむね合法

519:呑んべぇさん
08/11/07 16:53:47
つまりこうだな。
仮に酒税法が改正されて自家醸造が合法になったとする。
蒸留そのものを規制する法律は無いので焼酎の製造も合法になる。

520:呑んべぇさん
08/11/07 17:03:00
>>517
お酒を蒸留した場合は新たに焼酎を製造したものとみなされます。

521:呑んべぇさん
08/11/07 17:11:43
>>520
で、違法ってこと?

522:呑んべぇさん
08/11/07 17:13:29
>>521
製造免許を持たない人が製造すれば当然酒税法違反です。

523:呑んべぇさん
08/11/07 17:37:01
アルコールを新たに製造しなくても違法なのか。
ホント酒税法は糞だな。

524:呑んべぇさん
08/11/07 23:37:46
酒税の安いもの、無税のものを加工して酒にする輩が出ることを恐れているんだろうな。

525:呑んべぇさん
08/11/10 09:16:47
麦芽を使って小麦を糖化させて一緒に醸したり出来るもの?

526:呑んべぇさん
08/11/10 09:43:28
当たり前だろ

527:呑んべぇさん
08/11/10 19:44:43
酒税法って、日露戦争時の戦費調達のために
酒類法というものを改悪して作ったものでしょ?
いつまで戦費調達やる気なんだよって感じ。

スレチだけど、こんな法律が制定後は撤回もされず
100年も残ってるんだから、外国人参政権とか
そういうのが可決されたら、同じ道を辿るんだろうな。

528:呑んべぇさん
08/11/10 23:10:26
ぶっちゃけ酒税なんて大した額じゃないんだけどな。
少なくとも自家醸造・蒸留を認めた程度で財政的に穴が開くようなことはありえない。
だってほとんどの人は自家醸造なんて面倒くさいことはしないでしょ?
ただ、少しでも規制を緩めるとその穴を突いて悪いことをする奴が出てくるから規制緩和してくれない。
悲しいけどこれが現実。

529:呑んべぇさん
08/11/11 09:23:23
年400万も納めてるんだからOK

530:呑んべぇさん
08/11/11 14:42:43
発芽大麦 1kg
小麦粉(薄力粉) 1kg
砂糖 350g

これで15リットルのウォッシュを作る。
おそらくマイルドでスムースなウォッシュになると思う。

531:呑んべぇさん
08/11/11 15:38:31
まむこ

532:呑んべぇさん
08/11/12 08:48:33
ウォッシュてなに?

533:呑んべぇさん
08/11/12 11:21:12
ウイスキーの原液
それを蒸留して出来るのがニューポット
ニューポットを熟成させたものがモルトウイスキー

534:呑んべぇさん
08/11/13 00:55:07
銅製の蒸留器が2万円以下で買えるとは・・・

535:呑んべぇさん
08/11/14 12:40:34
ガラス製の蒸留器で安いのは無いですか?
楽天で売ってるのを見て欲しくなったのですが、半端じゃなく高いので手が出せません・・・orz

536:呑んべぇさん
08/11/14 13:35:03
ガラスのは汚れが目立つからメンテが大変だよ

537:呑んべぇさん
08/11/14 16:50:58
蒸留酒

猿酒に限らず、アルコールを含んだ液体を蒸留することで簡単に蒸留酒をつくることができる。
簡易的な蒸留方法

蒸留器の構造はいくつかあるが、一番簡単な方法は鍋、茶碗、金属製のボウルを使ったものである。

用意するもの:

A)鍋
B)茶碗
C)金属製のボウル

1)簡易蒸留器による蒸留

まず鍋をコンロの上に置き、その鍋の中央付近に茶碗を置く。

茶碗の周りに蒸留する液体を注ぎ、鍋の上にボウルを設置(出来るだけ蒸気が漏れないようにする)

ボウルの中に冷水・氷を入れたらコンロを点火し鍋を暖める。

しばらくすると蒸留する液体が温められ、アルコールを含む蒸気がボウルの底面に触れ、そこで冷やされて滴となり茶碗に落ちる。

この際注意するのは、火力を抑え沸騰させないこと(沸騰すると茶碗が倒れることがある)と、蒸留する液体を焦がさないこと。

また、ボウルに入れられた水はすぐに温められて温くなるので、マグカップなどを使って冷水に入れ替える必要がある。

この方法の欠点は鍋とボウルの隙間から蒸気が逃げやすいこと、冷却水の交換が面倒なこと、どの程度の蒸留酒が出来たのか確認できないことなどが挙げられるが、家庭にある道具を何一つ加工せずに使用するだけで蒸留酒が造れる手軽さがある。

538:呑んべぇさん
08/11/14 16:51:30
圧力鍋を使った蒸留法

次により効率の良い蒸留法(圧力鍋を使った蒸留法)について説明する。

用意するもの:

A)圧力鍋(蒸気口が蓋の上に飛び出しているもの)
B)シリコンチューブ(内径を蒸気口の径に合わせる)
C)銅管(なまし管:蒸気口の径に合わせる)
D)プラスチックケース(なんでも可)

1)冷却槽の作成

プラケースの片側の高めの位置になまし管の径に合わせた穴を開け、反対側の低い位置に同じ大きさの穴を開ける。

用意したプラケースに収まるようになまし管をコイル状に巻いていき、先ほどの銅管をプラケースに収め、用意した穴から両端を出す。

穴の隙間は浴室用のシリコンボンドなどで埋めても良いし、短く切ったシリコンチューブで塞いでも良い。

また、冷却槽に蛇口から直接水を入れられる位置になるよう調整すると水温の管理がかなり楽になる。

2)蒸留部の作成

圧力鍋の蓋にある蒸気口の錘をとる。(新品だと外した状態のものが多い)

そこに5cmほどの長さに切ったシリコンチューブを取り付け、さらに冷却槽近くまでの長さに切った銅管を繋ぐ。

この銅管と冷却槽の高い位置から出ている銅管をシリコンチューブで繋ぐ。(銅管は切らずに1本のまま曲げて作っても良い)

冷却槽の低い位置から出ている銅管、もしくはそこから延長したシリコンチューブを蒸留酒を受ける器まで伸ばし完成。

※文章で書くとややこしいが、実際に製作に掛かる時間は15分から20分ほどである。

539:呑んべぇさん
08/11/14 16:51:45
3)圧力鍋蒸留器を使っての蒸留

冷却槽に冷水を入れてから圧力鍋の容量の半分程度まで蒸留する液体を入れて過熱する。

しばらくすると冷却槽内の銅管の表面に細かい泡が出始め、まもなく蒸留酒が器に注がれる。

(この時点で出来る蒸留酒はかなり純度が高く、飲むとむせ返るほどである。)

簡易式の蒸留器同様、鍋の中を焦がさないように火力を弱め、冷却槽の水温を管理する。

圧力鍋を使って蒸留すると隙間から蒸気が逃げることがなくなり、蒸留効率が一気に上がる。
また、蒸留酒の度数を計りながら火力の調整をすることで自分の思い通りの蒸留酒を作ることが出来る。


540:呑んべぇさん
08/11/17 13:32:58
なげーよ

541:呑んべぇさん
08/11/19 20:24:53
自家ウイスキースレが盛況だと言うのに(ry

542:呑んべぇさん
08/11/24 10:18:41
>>537-539
絶望した!非常に長い長文を読まされたことに絶望した!
あ、私も気動車やディーゼル機関車関連の長文を書き込んでしまうことが・・・。

543:呑んべぇさん
08/12/12 10:59:29
眠い

544:呑んべぇさん
08/12/17 00:15:11
ミード蒸留した酒ってなんて呼ぶのが適当かな?

545:呑んべぇさん
08/12/17 02:03:18
>>544
ハニーブランデーに一票

546:呑んべぇさん
08/12/17 13:47:18
>>544
蜂蜜焼酎

547:呑んべぇさん
08/12/17 14:08:45
いやいや、決まってるんで。ハニーブランデイーで
ミードオタの多い猿スレじゃ瞬殺の疑問だな
まあミードは蒸留するものじゃないわな
昔はウォッカの元に使われたりしてたそうだが、
蒸留酒つったら基本は穀物か廃糖蜜
飲まれないものを飲めるようにする技術なんだよ

548:呑んべぇさん
08/12/17 14:38:29
ブランデーは果実酒ですが?

549:呑んべぇさん
08/12/17 14:50:54
>>548
URLリンク(en.wikipedia.org)

550:呑んべぇさん
08/12/17 15:56:27
ミードを蒸留したものは日本の酒税法では焼酎もしくはスピリッツに分類されます。

551:呑んべぇさん
09/01/01 11:33:24
なまし銅管が10メーター三千円くらい?
水道代が勿体無いのでポンプで冷めた風呂の水を循環させたら
一石二鳥?

銅管とポンプで一万あれば足りるか
シリコンチューブは10メーター10φの奴で単価千円くらいか

入れ物はダイソーで買って来て
穴を開けて隙間をシリコーンでシーリングして
ポンプで風呂の水を循環させればok?

だいたい有り物で間に合わせれば一万五千円くらいでいけそうな
気がする

552:呑んべぇさん
09/01/02 13:54:51
銅管10mって長すぎじゃないか?
あと、風呂用ポンプは以外と寿命が短いぞ。
水道代の安いところではペイしないかも。

553:呑んべぇさん
09/01/04 16:43:36
水道代って半年くらい前の使用料で割り算したら、風呂桶1杯200リットルで40円しなかったぜ?@東京。
何リットル使うんだね??
節約するなら氷をたくさん作っといて銅管入れた水槽に放り込んでいくとか。
水道水で銅管冷やし、ぬるくなった水をお風呂に利用するとか。

554:呑んべぇさん
09/01/04 18:28:59
キッチン蒸留なら、冷却槽に直接水道水を流し込んだ方が効率が良いよ。

555:呑んべぇさん
09/01/15 23:29:44
ラムを作ってみたくなったので、
微生物の培養なんかに使うらしい一斗缶入りの糖蜜を二つ手に入れてきた。
非食用とか怖いこと書いてあるけど
とりあえず、水と混ぜて42L漬け物容器二個に漬けて様子見中。
イーストはエールイースト一袋が使わずに残ってたので使ってみた。
さて、二週間後ぐらいが楽しみだわ。

556:呑んべぇさん
09/01/16 08:23:28
ラムってサトウキビベースじゃなかったっけ?

557:呑んべぇさん
09/01/16 08:58:59
絞りかすやら廃糖やらも使ったりしてるそうだから気にしなくてもいいじゃね?
黒砂糖でかもした奴でも香りいいよ
コーラーで割っただけでもいける


558:呑んべぇさん
09/01/16 10:31:21
黒砂糖は焼酎があるね。

559:呑んべぇさん
09/01/16 22:20:43
二週間後に蒸留したあと何年も寝かせるんじゃないの? ラムって。

560:呑んべぇさん
09/01/16 22:22:33
何年も熟成しなきゃいけないって決まりはない

561:呑んべぇさん
09/01/17 20:51:46
>>558
税法上の焼酎にするには米麹足さなきゃいけないらしいよ。


562:呑んべぇさん
09/01/18 11:16:07
>>556

前は黒砂糖だけでやったんだけど、
この前ネットでサトウキビの廃糖蜜が売ってたのを見た時に
以前猿酒スレでラムの話が出た時に糖蜜の話が出たのを思い出して、
使ってみようかなって思ったの。
ちなみに、書き忘れたけど黒砂糖も2kgづつ容器にはぶち込んではあるんだ。
あと、42L容器二つの他に30L弱の容器にも漬けてる。
余裕を持って漬けたから、多分90-100L位だと思うw(かなり目分量でやっちゃってるから正確な量は分からない)
三回蒸留して10L位にして、
ミニ樽(10L用)に半年くらい漬けて見る予定。

…蒸留するときの事は今はまだ考えたくないw


563:呑んべぇさん
09/01/23 20:54:00
なまし銅パイプとシリコンチューブを扱っているサイトがあったので
あわせて二メートルずつ注文した
代引きで三千円

冷却槽どうするべ・・・

564:呑んべぇさん
09/01/24 13:05:10
>>563
水道屋に頼んだら6mmが10mで3500円だった
シリコンチューブはm/350円

10mもいらないんだが

565:呑んべぇさん
09/01/24 20:10:47
メートル単位で売ってくれないのか
業者向けかな

566:呑んべぇさん
09/01/27 14:31:12
>>563
桃の缶詰のデカめのヤツを買って食え。
あとはドリルで穴開けてパイプ通して耐熱粘土パテで埋めた。
今の所いい感じ。

567:呑んべぇさん
09/01/28 02:48:33
銅のパイプをコーヒーの空き缶(細長いやつ)に巻きつけてコイル状にしたいんだけど
なまし銅のパイプなら大丈夫なのかな?
やっぱ砂とか詰めて熱しなきゃダメ?
そもそもなましがどれくらい軟らかいのか予想できん

568:呑んべぇさん
09/01/29 02:46:39
普通に手で曲げられるくらい柔らかい。
ゆっくり慎重に曲げていけば砂を入れなくても大丈夫。
あと過熱する必要性は皆無です。

569:呑んべぇさん
09/01/29 14:59:05
内径2ミリなら手曲げでいける。結構管が細いが、しっかりポタポタと蒸留できてる。

内径4ミリでやったら慎重に曲げないとグニャっと逝ってしまう。
しかも太いせいか蒸留中に熱しすぎると先から気体が出ちゃうんで、あまりお勧めできない。

570:呑んべぇさん
09/01/29 15:01:53
だれかリキュール作ったツワモノはいない?
ピーチとかオレンジとか。
出来ればお勧めのレシピとか知りたいです。

571:呑んべぇさん
09/01/29 16:02:45
ハーブとか入れて一緒に蒸留、または蒸留後のスピリッツに漬込めば
リキュールになりますよね?
ただのラムよりも面白そうなので黒砂糖を醸造したやつにレモンの皮、
もしくはレモングラスでも入れて蒸留させようかと計画してます。

レモン系以外でもいいのでラムをベースにしたリキュールってご存知の方おられまんか?

572:呑んべぇさん
09/01/29 16:14:01
シリコンやらメートルやら言うなっ!サイズかとオモタわっ

573:呑んべぇさん
09/01/29 23:44:15
>>569
なましの2mmなんてあんの?
銅パイプ2mmは見たことあるけど

574:呑んべぇさん
09/01/30 00:36:59
リキュールは蒸留酒に成分を溶かしたものなので、蒸留前に加えるのとは別物
ビールを蒸留するか、蒸留後にホップを加えるかの違いだからな
ちなみにリキュール製造は合法なのであらゆる場所にレシピがある
例えば甲類焼酎にレモングラス60cmの茎を半日漬け込み、無色透明の香り着けをすることも可能

575:569
09/01/30 01:25:06
>>573
すまん、なまし銅管ってのを理解してなかった・・・。
単なる銅パイプの話です。

576:呑んべぇさん
09/01/30 01:35:58
URLリンク(www.proflex.co.jp)
だとメートル単位で売ってるね。2メートルくらい買っとこうかな。

577:呑んべぇさん
09/02/05 18:05:50
ラム酒用に三温糖のみで醸したんだが
平行して醸したシードルと比べて
全然発酵が進んでくれないです。

酵母にとってミネラルとか何かが必要なのかなぁ。

578:呑んべぇさん
09/02/05 20:21:22
ミネラルは三温糖も上白糖も大して変わらないし
製法も基本的に変わらないから
砂糖水を醸してるのと一緒だと思うんだが


579:呑んべぇさん
09/02/05 22:29:44
ほとんど糖分しかないジュースを醸すのに干しブドウなんかを入れることもあるね。

580:呑んべぇさん
09/02/06 14:24:14
なんか同じ温度下でも度数の上がり方は

どぶろく > ワイン > シードル > 砂糖水

のような気がする。

581:呑んべぇさん
09/02/07 14:32:31
温度と度数は関係ない
これ常識な

582:呑んべぇさん
09/02/08 01:06:11
最終的な度数じゃなくて、醸造速度のことね。
温度高いと醸造速度は速くなる、で正しいよね?

583:呑んべぇさん
09/02/08 01:57:53
砂糖は甘味度が高いのと、ラム酒で感じるようにシュガーラクトンによる甘味付与が大きいからな

584:呑んべぇさん
09/02/08 20:14:05
砂糖の甘味度が高ってのに納得。
そういやワインやシードルにはブドウ糖を使ってたんだけど、
これ結構甘みが少ないんだよね。

ちなみにブドウ糖は↓を使ってるけど安くてお勧め。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

585:呑んべぇさん
09/02/09 05:49:14
>>584
果糖使えばいいのに

砂糖より5割甘いぞ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

586:呑んべぇさん
09/02/09 19:08:14
>>584
うーん、キロ225円って安いのか?
素直にスーパーでグラニュー糖買った方が・・・

587:呑んべぇさん
09/02/09 22:37:31
加藤なら安いと思う。

588:呑んべぇさん
09/02/10 01:10:09
加東は375円でしょ

上級者ならではの考えが有って使うなら俺ごときじゃ何も言えないけど
単なる加糖なら砂糖の方が安くて良いんじゃないの?


589:呑んべぇさん
09/02/10 12:15:41
蒸留用の銅パイプは太いほうがいいのかな?細いほうがいいのかな?
5㎜の銅パイプでやったが少量しかとれなかった

590:呑んべぇさん
09/02/10 12:19:00
酵母がアルコール発酵するのに必要な栄養素が多ければ、度数の上がり方も早かろう。

591:呑んべぇさん
09/02/11 11:44:22
>>582
使用するイースト菌の種類にもよるけど、一般的には暖かい方が醗酵のペースは速まります。

>>589
太すぎると冷却効率が落ちるので細いもので十分です。
ちゃんとコイル状にして冷水で冷却してるんですよね?
それでちゃんと取れないなら、モロミに含まれるアルコールの濃度や蒸気漏れ、蒸留温度を疑ってみると良いと思います。

592:呑んべぇさん
09/02/11 15:40:04
>>585
ブドウ糖はウェイトトレ用に買ったのが大量にあったもので・・・。
一応ブドウ糖のメリットをあげると、一番単純な糖だけあって発酵しやすい(多分)のと、
香りや味があまり無いので、ワインとかで砂糖が自己主張しないって所かな。

大人しく普通の砂糖買ってきます。。

593:呑んべぇさん
09/02/11 15:44:45
まぁ、ワインの補糖って濃縮還元ジュース酒みたいに大量に使ってるわけじゃないからな
ワインについて知らない人は誤解しやすい

594:呑んべぇさん
09/02/11 16:15:57
取り敢えず蒸留酒ネタを一つ。
もやしもんで超音波熟成ってのがあるけど頑張って自作出来ないかな、と思ってる。
一応個人向けに市販されているみたい↓だけど高いし。
URLリンク(www.ultra-kyowa.co.jp)

材料は圧電素子スピーカとMP3プレーヤーと音源でいけるかな。
音源はSigJennyってフリーソフトで作るとして、周波数と音圧がわからん。
こんなん作った人はさすがに居ないかな?

595:呑んべぇさん
09/02/11 16:20:10
>>594のリンクに物理的振動(38KHz~42KHz)ってのがあったな・・・。
MP3だと上限帯域が22KHzだからカットされちゃうか。
電子回路で組むしかないのか。座敷が高くなりそうだ。

596:呑んべぇさん
09/02/11 16:32:30
座敷を高くして寝るべ

597:呑んべぇさん
09/02/11 16:39:09
うほっうほっうほほーいキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!うおおおおおおおおお( ;∀;)ンダナー
ひゃひゃー( ^ω^)vvvwww(´-`).。oO((´・ω・`人(゚д゚))

オッス!アチクシは澱近くのを捨てないで蒸留、醸造酒に加えてんよ~
器具は鍋蓋wwwwさばいばるううううううおおおおおらあああああ!!!
しかも、澱だと吹き零れない様にビビルわぁああwwww
澱ばっかだとすぐ吹く( ´,_ゝ`)フ''

598:呑んべぇさん
09/02/11 16:52:19
そんなの植物にモーツアルトを聞かせると育ちがいいと同じレベルの話だろ。

599:呑んべぇさん
09/02/11 16:54:44
久々に上がってるから覗いてみたら、澱の利用とか未来志向じゃん
自家醸造が主だからその案ホトらせてもらうわー

600:呑んべぇさん
09/02/11 18:55:02
ちゃんとした酒蔵、ワイナリー、蒸留所で酒に音楽を聞かせてるところなんて無いんだよな。

601:呑んべぇさん
09/02/11 20:20:10
URLリンク(www.lento.co.jp)

602:呑んべぇさん
09/02/11 21:13:24
まずそうw

603:呑んべぇさん
09/02/11 21:21:15
>>601
根拠は???だけど、このメーカーの言っていることは短時間で馴染ませるため(角を取るため)にやってるみたいだね。
感覚的には焼酎を飲む直前にではなく、前もって水で割っておいて馴染ませるような感じかな?
どっちにしても品質にこだわるメーカーでは出来ない荒業ではあるけどw

604:呑んべぇさん
09/02/11 22:18:24
れんとって東京・神奈川あたりの酒屋や銘柄を揃えている居酒屋ではおいてあるところ多いね。

605:呑んべぇさん
09/02/11 23:28:20
>>589
せめて内径か外径かと長さも書いてくれ。

判断のしようがないよ。

606:呑んべぇさん
09/02/12 01:52:09
焼酎は樽使えないし度数低いからカクテル用にも向かないし、
醸造酒の清酒にも勝てる訳じゃないから必要だよね~

607:呑んべぇさん
09/02/12 19:11:56
日本語で頼む

608:呑んべぇさん
09/02/13 17:55:32
なんか自分で蒸留すると独特の刺激香みたいなのしね?
原材料とか器具じゃなくて、なんか刺激的なやつ

609:呑んべぇさん
09/02/13 18:51:05
>>608
する。
けど日にち経つと無くなるような気がする。

610:呑んべぇさん
09/02/13 19:29:32
蒸留したての酒はとげのある風味になる。
それを避けるために揮発性の強い成分を多く含む、「初垂れ」に当たる最初に出てくる部分を捨てるという手もあるけど、もったいないから俺はやらんw

611:呑んべぇさん
09/02/16 10:47:28
メチルアルコールの沸点64.7 ℃
エチルアルコールの沸点78.4 ℃
だから初垂れはメチルを除去する意味もあるのかな、
と勝手に妄想。

612:呑んべぇさん
09/02/16 11:41:59
ウイスキーの蒸留所だと初垂れは必ずカットしてるね

613:呑んべぇさん
09/02/17 01:08:14
メタノールはどれだけ飲むと危険か
10ml(または10cc、約小さじ一杯)で失明。
30ml(または30cc、約大さじ一杯)で致死。

ジュースにメタノールが入っている理由は、果実の中のペクチン(植物繊維)が、
同じくジュースに存在するペクチナーゼ(分解酵素)によって分解される結果である。

蒸留酒の場合は、初溜(蒸留の一番はじめに取れる蒸留酒)に最も多くメタノールがふくまれ、
これを捨ててしまえば、そのあとの蒸留酒の含有量は格段に減るといわれているが、
業者がどのように扱っているかは知る由もない。

米国のFDA(食料医薬品管理局)ではアルコール飲料中のメタノールの量は体積比で0.1%、つまり1Lあたり1mlなら安全としている。

毎日のみ続けると、その害は体内に蓄積されていくことも指摘されている。

メタノールは悪酔いや二日酔いの原因であることが明らかにされている。
有害な蟻酸が出来る上、メタノールはエタノールよりも体から排出される速度が10倍くらい遅い。
蒸留酒の方が悪酔いや二日酔いがすくないのは、同じエタノールあたりのメタノールを飲む量が少ないからであると説明できる。

実から作った蒸留酒は、穀物からのに比べてメタノールの量が多い。

日本で検査されたフランス製のブランデーで 6g/L のメタノールが検出されたことがあるという。
これだと2Lのブランデーを飲むと、「10mlで失明」という限界をこしてしまう。
もっともブランデーを一度に1Lでさえ飲めないし、もし出来る人がいても死ぬ事さえも気にしないアル中の人であろう。

URLリンク(isomers.ismr.us)

果物から作る人
ペクチナーゼを使う人
初溜を捨てない人
あたりは一応要注意

614:呑んべぇさん
09/02/17 11:39:30
初溜ってどのあたりまでを言うの?

615:呑んべぇさん
09/02/17 17:45:19
>>614
はっきりとした定義はないよ。
どこまでを捨ててどこから残すかは蒸留所の親分の経験と勘で決まるらしい。


616:呑んべぇさん
09/02/17 20:00:23
職人とかいう意味不明なのでなく、今は化学的に成分分析して機械が自動的に捨てる

617:呑んべぇさん
09/02/17 20:00:45
日本の話は知らんがな(´・ω・`)

618:呑んべぇさん
09/02/17 20:08:45
初垂れは焼酎でいうハナタレのことでしょうか?

619:呑んべぇさん
09/02/17 21:22:48
>>618
初垂れをハナタレと読むらしい。
IMEで変換できないけど。

620:呑んべぇさん
09/02/17 22:15:04
>>616
それ、どこの話?
サントリーの白州蒸留所ですらそんなことしてないようだけど?

621:呑んべぇさん
09/02/18 11:09:07
小さじ1杯は5cc
大さじ1杯は15cc


622:呑んべぇさん
09/02/18 14:02:20
URLリンク(imepita.jp)

これって…
どっかのメーカーの安いやつだよねえ

623:呑んべぇさん
09/02/18 22:01:57
フランス焼酎てwww

624:呑んべぇさん
09/02/19 14:36:00
パリ野郎…

625:呑んべぇさん
09/02/19 18:17:07
フランスのウォッカだか、甲類焼酎みたいなのを加水しただけって感じだな。ヒドス

626:呑んべぇさん
09/02/19 18:35:08
フランス焼酎“パリ野郎”
北フランス、アルザス地方はフランスとドイツの間で
攻防を繰り返した国境地帯であり、
ここは砂糖大根(ビーツ)の生産地でもある。
この砂糖大根を原料とし、これまたアルザス高地の水で
うすめられた現地詰めである。
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

new! フランス産焼酎“パリ野郎” 25度 700ml (バラ)
エチゴヤNet価格 820円 (税込) 送料別

店舗では発売当初(約20年前?)より販売していたのですが
『ネットでも購入できるようにして欲しい!!』
というご要望にお応えしての出品です!

全くくせがない繊細な味わいなので、
しょうちゅう独特の香りが嫌いと言う方も考えが変わってしまうと思います。
URLリンク(review.rakuten.co.jp)

URLリンク(fr-dr.com)




627:呑んべぇさん
09/02/19 18:37:09
フランスの大五郎がパリ野郎。
それはそうと、久々に鍋蓋蒸留。。。澱付近の濁りを集めた酒が元。
瓶1本作るのに3時間超掛かったw
硝子鍋にレンジで暖めた酒を入れて、茶碗置いて、蒸気の漏れない鍋蓋の裏に氷乗せて、
沸騰してから、20分くらい上の氷が溶けるまで弱火、溶けたら火を止めて15分放置して冷却の繰り返し。
なんか濁ってるし、混入したかも。
ま、酒精分からない蒸留酒飲むの怖い屁垂れなんで、
元の醸造酒に混ぜて酒精強化にするだけだしどうでもいいけど、
こういった蒸留酒の利用法は便利だな。

628:呑んべぇさん
09/02/19 18:41:46
冷凍濃縮の氷を使って、
溶けた残留物を蒸留とかだと、もっと効率いいと思うけど。
なんかそんなこと考えるのメイドいしやめとくわ。

629:呑んべぇさん
09/02/19 21:17:38
>>628
効率を求めるなら市販の甲類焼酎を買うのが一番だよ。


630:呑んべぇさん
09/02/24 18:09:29
>>629
「夢がないね」って妹に言われてないか?

631:↑
09/02/24 18:32:20
気持ち悪いヤツ

632:呑んべぇさん
09/02/24 18:46:26
自蒸留は酒精強化用途に使うので、甲類じゃ度数低いし
然程値段変わらん大容量ウイスキーでも、自己満足でいない
やっぱ同じ酒で強化しないと・・・自作なわけだし
アル中だったらそもそも酒なんて作らずペットボトル一択じゃね

633:呑んべぇさん
09/02/24 19:51:13
>>631
いちいち反応するお前が気持ち悪い

634:呑んべぇさん
09/02/24 22:10:13
せっかく作るなら素材の味の残る単式蒸留器を使いたいね。
てか、みんなそうしてると思うけどw

635:呑んべぇさん
09/03/04 16:00:38
ベランダで蒸留中・・・

636:呑んべぇさん
09/03/06 22:12:21
去年の暮に黒糖と蜂蜜で仕込んだわいいが放置中
両方合わせて8リットル、そのままの飲むには多いし蒸留はめんどくさいしorz

637:呑んべぇさん
09/03/08 17:01:28
           ( ( __) )     >>636
  /\     l\< 、_    ゝ    今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/ (○○○)へ
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >  , '
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 火にでも    | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
 あたってけや。 |        >/    //// \ヽ\



638:呑んべぇさん
09/03/22 17:13:06
あげ

639:呑んべぇさん
09/03/25 22:36:58
さげ

640:呑んべぇさん
09/03/26 00:38:56
まん

641:呑んべぇさん
09/03/26 14:52:03
じゅう

642:呑んべぇさん
09/03/30 12:10:16
こわい

643:呑んべぇさん
09/03/30 22:00:03
今日も澱引き後の廃棄部分を使って蒸留したよ
これだけ集めてるけど、度数分からんしやや不安なので、
最低辺ウィスキーに瓶辺りコップ1杯、1/5程まぜてる

ところで蒸留廃液だけど、利用方法ないもんかな?
酸性の酒が濃縮されて酸度高いと思うんだ、
これに酢0.5、廃液0.5、水1でピックルを作ることを考えてる
今度ミード澱引きしたらやってみようかな

644:呑んべぇさん
09/03/30 23:25:39
俺は普通に捨ててるよ

645:呑んべぇさん
09/04/19 13:11:00
ところでコッチとの棲み分けどうなってんの?
造るぞ!の立てたスレが消えて立て直したときに乱立したような気がしたが

それはさておき、澱取り酒作った。設備は醸造酒が主なんで鍋蓋でやるだけ
久しぶりにドブロクかもしてんで、粕取りもやる予定

焼酎☆★自家蒸留酒★☆ウイスキー
スレリンク(sake板)


646:呑んべぇさん
09/05/07 12:57:34
カストリやってみた。ステンレス漉しでゆるい粕1KGを無加水で使用
存外、水分多くて焦げることはなかった。強火沸騰→即弱火で30分、消火して30分
ヨーグルトから乳清作るときに結構出来るから、ヨーグルト程度の硬さならおkだろうよ
2度目に漉しに残ってたやや硬いのを強火でやったら焦げて焼き握りみたいな臭いなったし、
多少は気をつけたほうが良い。澱を蒸留するくらい、ちょっと吹き易い程度だがな

647:呑んべぇさん
09/05/07 20:33:26
>>538の要領で蒸留装置を作ろうと思って材料を探したんだが適当な長さと太さの銅管だけが見付からなかった
そこで圧力鍋の蒸気口から受け皿まで2mくらいのシリコンチューブ一本で代用しようと思っているんだけど何か問題あるだろうか?

648:呑んべぇさん
09/05/12 07:26:45
シリコンチューブで蒸気がちゃんと冷えるかな?

649:呑んべぇさん
09/05/12 12:25:53
保温されちゃいそう

650:呑んべぇさん
09/05/12 22:38:25
>>647
アルミ管じゃダメか?
銅板丸めて作る(錫でなら害にはなるまい)とか

651:呑んべぇさん
09/05/12 23:08:45
>>647
蒸気が冷えずに気体のまま噴出される可能性が高いのでほぼ不可能かと。
銅管(なまし管)はちょっと大きめのホームセンターに行けば売っていると思うけど、どうしても見つからないなら通販で買うしかないと思うよ。
ただし送料なんかを考えるとかなり割高になるのは間違いないけどね。

>>650
銅板を丸めて管を造るのってかなり大変だと思うよ。
ましてやまっすぐの管ではなく、自由に曲げられないといけないわけだし。

652:呑んべぇさん
09/05/13 01:01:02
ある程度の太さなら砂を詰めて曲げられるんだけどねぇ

653:呑んべぇさん
09/05/13 07:44:09
都会じゃその砂さえ無いがな。
公園の砂は犬猫の便所と化している。

654:呑んべぇさん
09/05/13 08:16:52
できるだけ薄く長めのシリコンチューブ使って
チューブ自体を水の入った容器に入れて水冷にすれば大丈夫じゃないか?
不安なら氷水を使って冷やせば多分大丈夫

655:呑んべぇさん
09/05/13 16:46:21
なましじゃない銅管の全体をコンロにでもかけてから常温で放置とかしたらなまし処理にならんかな?
コイル状に曲げる前に中を掃除しないとだけど。

656:呑んべぇさん
09/05/14 00:05:20
どうしてそう無駄に面倒なことをしたがるかねえ。
なまし管なんて特殊なものでも何でもないんだからちゃんと探せば必ず入手できるのに。

657:呑んべぇさん
09/05/14 00:07:42
ググったら一発で出てくるじゃん・・・

658:呑んべぇさん
09/05/14 08:02:01
なまし銅管の通販
URLリンク(www.monotaro.com)

659:呑んべぇさん
09/05/14 14:13:58
シリコンチューブの通販
URLリンク(www.tech-jam.com)

660:呑んべぇさん
09/05/15 00:16:41
ジョイフル本田に行けばなんでも揃う

661:呑んべぇさん
09/05/19 21:45:09
 

662:呑んべぇさん
09/05/24 20:55:54
ウイスキーをコカコーラゼロと割って、コークハイを作ってみた。
意外に美味であった。

663:呑んべぇさん
09/05/27 00:47:38
あれってバーボンのが合うよな

664:呑んべぇさん
09/05/27 16:10:50
冷却器に苦労しているようだね、
理化学機材売ってる店で、蛇管タイプの冷却管買ってくれば良いじゃん。
30cmの物で、14,000円ほどで買えるし、後はフラスコとガラス管やシリコンチューブとゴム栓を用意
すれば良いわけだし、総額5万円もかからなないよ。

URLリンク(www.co-sansyo.co.jp)

665:呑んべぇさん
09/05/31 19:35:17
>>435の方法でラム酒とか作れるかな?
何回も繰り返せばアルコール濃度もかなりあげられそうだけど

666:呑んべぇさん
09/06/01 20:31:35
俺は圧力鍋→シリコンチューブ→大清水空き缶で蒸留してる
空き缶は外側に釣り用の板おもり巻きつけて
氷水入れたボウルに立ててる
効率がどうかはワカランし少量しか蒸留できんが一応使えてる

大清水空き缶を使ったのはなるべく余分な匂いをつけないよう考えたつもり


667:呑んべぇさん
09/06/02 16:03:07
>>652-653
海外の手作りビールサイトや自家蒸留サイト見ると
チラー用の銅管は精製塩を詰めて曲げると書いてあるところが多い
安価でサラサラしてて、使った後は水で洗えば綺麗に溶けて内部に残らないので
砂みたいに使用後の処分に困る事が無いんだとか

668:呑んべぇさん
09/06/02 21:09:56
滑車を支点に置いて曲げるとひしゃげないよ
ホームセンターとかでアルミサッシ用の車輪として売られてる奴でOK
曲げたい銅管と曲率の近い(同じかちょっと滑車側の曲率半径が小さい方がベター)奴を
選んで買ってくると良い
まあ、塩の方が手軽で安いけどねw

669:呑んべぇさん
09/06/07 01:53:58
>>664
なんでガラスなんて非効率なものに何万もかける必要があるのか理解に苦しむ。

>>667
極端に曲げ半径を小さくしなければ砂なんて入れなくても普通に曲がる。

670:呑んべぇさん
09/06/07 03:48:41
>>669
趣味だから効率なんか関係ないんじゃね?

671:呑んべぇさん
09/06/07 18:54:22
>>670
はい?冷却器について語るのに冷却効率を気にしないなんてありえなくないか?
それに冷却効率が良くて加工も楽、さらに価格も安い銅管ではなく、あえて全ての面で劣っているガラス管を使うのって、
普通に考えればナンセンスだと思うし・・・・
つーか、何万も払うくらいなら最初から銅製の蒸留機を買っちゃうのが普通だと思いますw

672:呑んべぇさん
09/06/07 21:17:12
ガラスの比熱が金属に比べて悪いから冷却効率が非効率と言ってるようだが、
あの装置は、冷却水を向流で流して使う物で、効率は良いんだよ。冷却水も単なる水道水や冷水装置にもつなげられるし。
しかも内管が螺旋状になっていて見かけより表面積が大きい。
回収率なんかもシビアに算出する必要がある実験器具で非効率ってw

銅管で手作りの冷却器作っても、冷却水の循環を考えないと効率もへったくれも無いわなww

673:呑んべぇさん
09/06/07 22:00:26
ページの有効期限切れです。トップページに戻って下さい。

所詮はそんなもんw

674:呑んべぇさん
09/06/07 22:02:34
冷却水を循環なんてさせない。
ただ水道水を注ぎ続けるだけで十分に冷える。
それが銅管を使う魅力。
ついでに言うと、銅には蒸留酒の臭みを消す効果があるから昔から使われている。
ガラスにはその効果は無いので使う人が居ない。
これ、常識な。

675:呑んべぇさん
09/06/09 17:02:53
ガラス製アランビックはほとんどの蒸留物と化学反応起こさないし
分解して塩素で完全脱臭洗浄できるのが銅管蒸留器との大きな違いだが
これは酒よりも化学実験かハーブ水蒸留時の利点だな

676:呑んべぇさん
09/06/14 13:38:54
仕事で銅配管とかするけど、円筒形のものを使えば割と簡単に成型できるよ。植木鉢とか使えばある程度の傾斜もつけられる。
コツは急な角度で曲げないこと。作業場を大きく取って、ゆっくりと、ただし力を込めて曲げるといい。

677:呑んべぇさん
09/06/20 18:03:17
蛇管冷却器を作ってみた。
画像は URLリンク(toku.xdisc.net) (小物(1)内)

  材料
    焼きなまし銅管(内径3mm)             1 m    (350)
    硬質塩化ビニル管(水道管,内径25mm)    20 cm    (125)
    径変更ソケット、内径25mm<->ホース径    2 個    (115×2)
  消耗品
    接着剤 (今回は瞬間接着剤使用)
  工具等
    銅管巻き付け用の棒 (古筆代用)
    穴あけ器具 (今回は手回しドリル使用)

作り方
1. 銅管の中央から銅管を筆に巻きつける。巻きつけ径は水道管に入る位。
  一巻きするまでは巻きつかずに折れやすい。

2. 銅管の端は各10cm 余らせて、直線状に整え、水道管内に収める。
  端が長いほうが 4 の作業はしやすい。


678:呑んべぇさん
09/06/20 18:04:24
3. ソケットに、穴が塩ビ管にぶつからないような位置に、斜めに
  銅管の太さに合わせた穴を開ける。角度は軸方向に対し30から45度くらい。
  角度が寝ているほど銅管は出しやすいが穴はあけにくい。

4. 穴に銅管を通しながらソケットを塩ビ管に取り付ける。最初に通す方の
  ソケットは簡単に穴を通せるが、後に閉めるほうはなかなか通しにく
  いので管端を長めにしておくとやりやすいかも。

5. ソケットとパイプの隙間および穴と銅管の隙間に接着剤を流し込む

6. 接着剤が固まれば完成

総製作時間30分、材料費約700円(工具等を除く)

冷却水は 150cc/min 位に絞っても水道温まで十分冷える。
出てくる廃冷却水は40℃以下なので多分もっと絞れる。

679:呑んべぇさん
09/06/20 19:52:48
>>677
直で行けなかったぞ。
こっちから行けるか?URLリンク(toku.xdisc.net)



680:呑んべぇさん
09/06/20 20:41:51
>679
ファイルをうpしてから気づきました、申し訳ない。
試したところ、直リンでいけるのは URLリンク(toku.xdisc.net) までのようなので、
そこから「小物(1) 1M」に入って一覧からファイルを選んでください。

681:呑んべぇさん
09/06/20 22:16:28
こういう画像は参考になるな。俺はでっかいの作り中。
完成したら俺もうpする。

682:某覚書”管理”人
09/06/21 05:12:53
>>677
画像と文章パクってHTML化して良い?
ローカルではやっちゃったけど・・・


683:呑んべぇさん
09/06/21 12:05:13
>>682
おkです

684:呑んべぇさん
09/06/24 22:21:15
>>677はどこで買ったんだ?ホームセンターか通販か。
通販なら買ったサイトを教えてほしいんだけど。

あと蒸気を銅管に導くのはどうやる予定?
ケトルか圧力鍋かしらんけど、それと直接繋ぐの?それともシリコンチューブでも買ってある?

685:呑んべぇさん
09/06/26 14:22:40
酒関係の画像アップロダだとここがあるぞ
URLリンク(brewer.tank.jp)

686:呑んべぇさん
09/06/27 00:55:24
>>684
材料は全て東急ハンズで入手。

蒸気→銅管には、Silit の圧力鍋の内圧表示ピンの穴にシリコンチューブ(外径
5mm×内径3mm)を通して使用。チューブの片端にたまたまあったリングスリー
ブ(小)を入れたらうまい具合に蓋の穴にはまって気密が保てている様子。

687:呑んべぇさん
09/06/29 23:43:54
>>686
先日池袋ハンズ行ったけど、なまし銅管は売ってなかったので、>>658にあった通販で
購入したけど、他のハンズではなまし銅管あるのかな?

>>658の10Mなんてのを買ったので、まだ作ってはいないけど余るのが目に見える
あまりは何に使おうか…

688:呑んべぇさん
09/06/30 13:08:20
>>687
新宿のハンズにはあるよ。

俺も>>658の10M買ったけど、もちろんあまりまくり。

689:呑んべぇさん
09/06/30 17:20:44
やっぱ通販よりハンズのが安い?
田舎にはないんだけど・・・

690:某覚書”管理”人
09/06/30 19:07:23
>>689
灯油タンク扱ってる店に当たるべし
北国ならホムセンで普通に売ってるはず

高々数百円で買える物、多少高くたって良いじゃないかよ・・・

691:呑んべぇさん
09/06/30 20:19:13
灯油配管してる店の銅管は、外側が樹脂で被覆してる場合もあるけど、
その時はカッターナイフで簡単に剥く事ができるよ。

692:呑んべぇさん
09/06/30 21:55:57
>>690-691
情報ありがとう。あきらめずにまわってみるよ

693:呑んべぇさん
09/07/01 14:40:19
通販の10mよりハンズの1mの方が安いのはまぁ当たり前なんだが、
新宿ハンズのは値段こんな感じ。
1m 10φ 1.0mm径⇒¥1430
1m 6φ 1.0mm径⇒\870

だから、通販でなんとなく使いもしない10m3000円を買った次第。
貧乏性が故、m当たりのコストが安いと考え結局高い方を買ってしまうというアレです。
まー、色んなパターンのものを試作できる余裕は出来ますわな。

694:呑んべぇさん
09/07/02 08:33:09
あまった管をm単位に切ってオクか何かでここの住人に売ったら有難がられるかも。


695:呑んべぇさん
09/07/04 21:12:28
工事業者って余ったのどうしてるんだろうね。
継いで使うのかな?

696:687
09/07/04 23:14:11
初蒸留してみました
圧力鍋→シリコンチューブ→銅管で繋がっています
冷却器はなまし銅管1.0mm*9.5mm*100cm程度に塩を詰めて水筒に巻きつけてコイルを作成
できたコイルをダイソーで売ってた油受けコップに穴を空けてコイルを入れる
シーリングは流体ガスケットを使用する予定でしたが、水漏れが殆ど無いため未使用
作成後塩抜きを行い試運転
こんなにも簡単に蒸留ができるとは思ってもみなかった

蒸留の様子
URLリンク(toku.xdisc.net)
Key:vip

697:687
09/07/04 23:20:08
管余ってますが、需要あります?
あるようでしたら、小分けしますので希望価格と寸法をどうぞ
折り合いつくようでしたらお分けします
残:1.0mm*9.5mm*約900cm

連絡先は需要がありましたら晒します

698:呑んべぇさん
09/07/04 23:54:55
>>695
長さにもよるけど、産廃業者に持っていって売る。
灯油配管するような業者は、大抵は給湯ボイラーとかも扱ってるんで、それも分解して銅製の熱交換器を取り出して一緒に持ってくよ。

699:695
09/07/07 22:42:22
>>698
ありがとう、良いこと聞いた
>>687 には悪いが、「銅パイプ製品」という付加価値を格安で買うよりも
屑銅をボッタクリで譲ってもらう方が安いだろうね
幸い家は日本一の大消費地域なんでそれ系の業者はカーディーラーより多い
(なわけないか・・・)

700:呑んべぇさん
09/07/10 05:57:41
【インド】密造酒で73人死亡、グジャラート州で[07/09]
スレリンク(news5plus板)

原因なんだったんだろうな

701:呑んべぇさん
09/07/10 09:24:26
エチルじゃなくてメチルだって聞いたような

702:呑んべぇさん
09/07/11 21:08:48
うい~

703:呑んべぇさん
09/07/26 01:18:37
普通に醸造&蒸留しただけじゃ人体に害を与えるほどのメチルは作れないから、
なにか混ぜ物をした可能性が高いね。

704:呑んべぇさん
09/07/28 10:31:14
燃料用を使ったのでは?

705:695
09/07/29 07:40:14
>>701>>704
自家醸造系特有のメチル廚だ、いちいち反応しないように


706:呑んべぇさん
09/07/29 08:41:55
>>705
っていうかお前が過剰反応じゃね?

707:呑んべぇさん
09/07/31 02:15:08
>>705
誰に向けての発言か分からんぞ。

708:呑んべぇさん
09/08/03 23:34:28
ラム酒を造ってみんと初蒸留
URLリンク(kissho.xii.jp)
材料費は全部で1500円ぐらい
画像は試運転時のものなので過熱槽に入ってるのは水
もっと過熱槽をでかくしたいなあ・・・

709:呑んべぇさん
09/08/12 11:09:32
>>708
余計なお世話だったらスマンが、加熱側のペットボトルは色々良くなさそうなので瓶かアルミボトルに変えたほうが良いんでは。
蒸留だから関係ないのかね。でも、コンパクトでよく出来てるな。

710:呑んべぇさん
09/08/17 23:27:41
PETは熱に弱いからね。

711:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:15:48
なんですとー

712:呑んべぇさん
09/09/09 01:08:50
URLリンク(kissho.xii.jp)
ぴんぼけで申し訳ないけどこんなん作りました。
原材料 1000円以下

713:呑んべぇさん
09/09/09 01:18:47
塩ビ管リービッヒ冷却器?
お手軽に作れそうでgoodだね

714:呑んべぇさん
09/09/09 23:16:27
銅管使わずにアルミにしたらもっと安かったと後で気づいた。アルミのほうが熱伝導率高いのに。
全長2メートルがだめなところ。

715:呑んべぇさん
09/09/10 08:17:43
銅のほうが熱伝導率は良いよ?
コストパフォーマンスは知らんけど
URLリンク(ja.wikipedia.org)

716:呑んべぇさん
09/09/11 00:14:16
>>715
ひゃー、銅の方が良かったんだ。
結果おーらいということで。

さあ、週末は黒麹で醸した芋汁を蒸留だ!!

717:呑んべぇさん
09/09/15 07:49:40
芋汁蒸留すると、ほんとに臭いね。
割って25くらいにしないと本格的に臭い。
あ、全長2mじゃなくて1mね。訂正。


718:呑んべぇさん
09/09/16 01:18:53
URLリンク(www.youtube.com)
凍らせると水分だけが凍る。遠心分離でアルコールを取り出す。
頭いいな。

719:呑んべぇさん
09/09/20 02:04:40
野菜の水切り器買ってくるわ

720:呑んべぇさん
09/09/24 13:58:52
>>718
取り出した氷で、芋焼酎ロックにすれば良いな。

721:呑んべぇさん
09/09/24 19:19:02
>>718
蒸留スレで言うな・・・

722:呑んべぇさん
09/09/28 01:18:16
銅のメリットは熱伝導率の良さだけでなく、蒸留の際に生じる臭みを取り除く効果もあることらしい。
だからウイスキーの蒸留所では銅しか使わない。


723:呑んべぇさん
09/09/28 03:14:16
>>721
冷凍濃縮も蒸留じゃないの?

724:呑んべぇさん
09/09/28 08:10:35
辞書引け

725:呑んべぇさん
09/09/28 10:58:45
>>700
原因はナンじゃないだろw

なんていう冗談をおもいつき書こうと思ったが少々レスが流れているので気が引ける
2ヶ月以上の遅いレスでもレス数30にも満たないので大丈夫とおもいたい
いったい何レスくらいまでなら遅レスと思われずにこのユーモアあふれる冗談を評価してもらえるのか
それを見るべくAGEて書き込みましたよ!

726:呑んべぇさん
09/09/29 02:17:47
今俺はしこたま酔ってるんだけど、それでも笑えないよ!

727:呑んべぇさん
09/09/29 02:53:11
>>725

あの程度だと、ツッコめるのは >>701 のみ >>702以降は全て×
ユーモアあふれる?
インド=ナンって、酒とは全く関係無いし、なにより安易過ぎる・・・
わざわざ解説なんかしだすアンタは本人?

728:呑んべぇさん
09/10/08 11:31:22
蒸留装置に使う銅管が売ってなかった
ステンレス管では駄目ですかね?安いし丈夫だし
教えてくださいです

729:呑んべぇさん
09/10/08 11:48:36
>>728
ここに有るような、銅なまし管はどうだい?
URLリンク(www.idasyouten.jp)

雪国なら、ホームセンターで簡単に手に入ると思うけど。
つなみに、コレは屋外灯油タンクから室内に引き入れる配管に使われる。

730:呑んべぇさん
09/10/08 14:45:05
>>729すまん、もうレスの隙間にステンレス管を買っちまった

90度の保温ができる電気ポットに水と一升瓶に砂糖水酒入れたの突っ込んで
ステンレス管と瓶の口をアルミ泊と細い針金巻き付けて強引に合体
濡れタオルと洗面器で冷却。管の先はコップでアルコールを集める
予想外にうまくいった。
瓶や電気ポットやアルミ泊は始めから家にあった
細い針金とステンレス管は合わせて600円した
成功かな?

731:呑んべぇさん
09/10/08 18:08:06
>>730
画像うpしてくれるといとうれし

732:呑んべぇさん
09/10/10 01:35:56
画像って誰かまとめてる?

733:呑んべぇさん
09/10/10 03:02:48
>>732
>>677氏の画像と文章はパクってHTML化してる(OKは貰った)
ロダかwikiに手がかりが・・・

734:呑んべぇさん
09/10/17 11:53:39
銅のなまし管は加工性だけでなく蒸留酒の味を良くする効果もあるのでお勧め。

735:呑んべぇさん
09/10/17 15:10:20
>>733
wikiの何処でしょう?

736:呑んべぇさん
09/10/17 15:33:39
>>735
ごめんね、そーゆー人にきて貰いたくないから隠してるんだ。

737:呑んべぇさん
09/10/17 21:07:12
>>736
来て貰いたくないそーゆー人ですが、ジオ見つけたよ。
ごめんね。そーゆー人で。


738:呑んべぇさん
09/10/17 22:47:41
やれやれ、また子供のけんかが始まったよ・・・

739:呑んべぇさん
09/10/18 02:18:49
>>736 が挑発したのが悪いんじゃね。
来てもらいたくないならレスしなければいいじゃん。



740:呑んべぇさん
09/10/18 04:01:13
ま、コンタミは防ぐべきだよ。
雑菌も、○○も。

741:呑んべぇさん
09/10/18 12:30:30
○○とかそーゆーとか煽るなって。荒れるよ。


742:呑んべぇさん
09/10/18 13:13:15
荒れてんのよ

743:呑んべぇさん
09/10/18 13:43:02
>>737
まあ、言い方悪いのは謝っとくけど
特別難しい事してないんだからさ、安易に聞き過ぎ

744:呑んべぇさん
09/10/18 18:00:21
安易に聞きすぎる人がいるのも事実だとは思うが、かといってちょっと聞いたくらいでいちいち食って掛かるのは如何なものかと。
気に入らないならスルーすればいいだけのことですからね。

745:735
09/10/18 18:25:35
うわ、蒸留2回して、次の仕込みして、ついでに猿酒6L仕込んで、あてのイカ捌いている間にこんなになっているとは!!
>>737 さん、ごめんなさい。あまりに安直に答えを求めすぎました。
また酔っ払って嫌味なレス返してごめんなさい。
wikiまとめ&管理ご苦労様です。大変重宝&感謝しております。
ご気分害されたのであれば、以後気を付けますのでお許しください。
みなさんもこのあたりでこの件は酒の神に免じて勘弁してください。反省します&してますので。
では。

746:呑んべぇさん
09/10/18 20:01:13
>>744
あんたは?

747:呑んべぇさん
09/10/21 00:51:50
キチガイが一匹紛れ込んだせいでスレの雰囲気が台無しだわ

748:呑んべぇさん
09/10/21 03:28:58
蒸留こというなよ。

749:呑んべぇさん
09/10/21 12:43:56
>>747
三日も経ってから騒いでるあんたの事だね

750:呑んべぇさん
09/10/21 23:46:22
>>748
誰が美味いこと言えと(ry

751:呑んべぇさん
09/11/23 22:03:41
保守

752:呑んべぇさん
09/12/02 17:43:21
規制のせいで静かになってるなぁ。せっかく実験してても書き込めないって人たち多そう


携帯からめんどいけど蒸留器をつくったので費用などレポ
・100均で買った円筒形のタッパー(?)
・100均で買った接着剤(エポキシ系だが特に耐熱とか書かれてないやつ)
・なまし銅管(外経6・0 厚み0.8):264円×2m
・シリコヲチューブ(内径6.0 外経8.0):380円×2m


銅管とチューブはプロフレックス・オンラインストアってとこで購入。本州なら送料は800円以下

材料だけで2000円かからなかった(1918円)

753:呑んべぇさん
09/12/02 20:25:01
アマゾンで2480円の圧力鍋買おうとしたら3300にレジ持ってく瞬間上がってたorz
2日たった今日みたら元の値段に戻ってた °・(ノД`)・°・

・梅酒用ビン5号(4L) 798円
・黒砂糖800g 630円
・おいしい水2L 88円
・ドライイースト 208円

小計1724円


機材代5196円(4376円)
溶液材料代926円

黒砂糖800gあれば1L作れるから一度設備を整えてしまえばリーズナブルだな

754:呑んべぇさん
09/12/03 12:45:12
税金飲むのはいやだお

755:呑んべぇさん
09/12/04 23:17:27
みんな、蒸留の時の温度管理どうしてる?

756:呑んべぇさん
09/12/07 01:56:17
適当に音とか上記の出具合を見て調整している。
ちなみに使用しているのは圧力鍋なので焦がさない限りは放置で大丈夫です。

757:呑んべぇさん
09/12/07 09:33:30
蒸留酒って造ってもいいん?

醸造酒はダメだよね? それとも売るのがダメなだけ?

すいません素人でこち亀で両さんが日本酒造ってた位の知識しかなくて

758:呑んべぇさん
09/12/07 09:49:43
>>757
もちろん違法です

759:呑んべぇさん
09/12/07 11:56:15
みんな、海外でやってるんだからwww
日本では違法だよ。

760:呑んべぇさん
09/12/07 13:51:59
えっみんな海外なんだ。
海外で造り日本に持って帰るのはオケ?

売買目的ではなくて、自分で飲む場合

761:呑んべぇさん
09/12/10 14:01:27
>>760
自家蒸留酒造りが合法でかつ輸出が合法の国から、日本へ輸入するのは合法。
外交特権で治外法権がある人じゃないのなら、守るべき法律は現地の法律。
児童ポルノなど国際犯規定があるものは日本の法律も守らなきゃだけど。

ラベルが貼っていなくて封が開いた酒を海外から持ち帰えれるかどうかは微妙。
仮に持ち帰れたとして大量に持ち帰る(輸入する)と関税払わなきゃいけない。

ちなみに、公海上の船は船籍の法律が適応されるから、
外国船籍の船で公海上に出てどうのこうのするというのもありえる。

762:呑んべぇさん
09/12/10 20:29:48
日本に無税で持ち込めるのはボトル3本までだよ。
それ超えると税金がかかる。

いかにも自家製だと関税の前に検疫でチェックされるかも。


763:呑んべぇさん
09/12/11 08:08:41
蒸留酒の自家製は経済的に損だろ
自分の人件費を計算しろよ

764:呑んべぇさん
09/12/11 10:44:17
貧乏人は暇があるし。

765:呑んべぇさん
09/12/11 21:52:17
手間のかからない醸酒ならともかく蒸留酒作る奴はアホ
俺が経済的な酒の作り方を教えてやる

4リットルのペットボトルに砂糖を500gをいれて。ドライイーストをキャップの三杯
発酵が終わったら殿を棄てて砂糖酒を瓶に詰めて湯煎で減菌
ミネラルの問題でドライイーストを沢山使うが早く確実に作れて失敗しない

766:呑んべぇさん
09/12/12 00:59:56
>>765
お前はメチルでも飲んでろ

767:呑んべぇさん
09/12/13 22:51:41
>>765のように、ただ安く酔いたいだけなら安物の焼酎でも飲んでた方が良いだろ

768:呑んべぇさん
09/12/14 01:11:21
>>765
お前ワインスレでも叩かれてたろw
どうでもいいけどageるなクズ

310 :Appellation Nanashi Controlee [↑] :2009/10/12(月) 12:20:55 ID:kwv2VhyT (1/4)
砂糖とイーストと水道水だけでワイン作った
レシピは2リットルの容器に砂糖を240g水を容器の七割くらい。パン用イーストを少し
激しく発酵してから三日から五日後に澱びき。
ホームセンターのペット用品売場の水槽を扱ってるとこにビニールチューブが百円くらいで売ってるので澱びきに使う。これしないと酢のように酸っぱくて飲めない失敗酒になるこれは砂糖酒に置いて超重要
また三日経過後に澱びきして加熱して殺菌して保存性をあげて容器を移す
味は大吟醸。かなり美味い。材料費は26円。
試行錯誤の末に俺が作った最強レシピだ

314 :Appellation Nanashi Controlee [↓] :2009/10/12(月) 22:33:00 ID:yCWAgfWK
それ何て猿酒?

315+2 :Appellation Nanashi Controlee [↓] :2009/10/12(月) 22:51:16 ID:kwv2VhyT (4/4)
猿酒じゃねぇーよ

316 :Appellation Nanashi Controlee [↓] :2009/10/13(火) 02:15:03 ID:gr/12tQz
泣くなよ。耳真っ赤だぞw

317+1 :Appellation Nanashi Controlee [↓] :2009/10/13(火) 04:20:29 ID:o9AFzzaA
黙れ朝鮮猿

769:呑んべぇさん
09/12/14 17:47:26
アメリカで売ってる家庭用蒸留器
URLリンク(bit.ly)

誰か使ったことのある人いない?


770:呑んべぇさん
09/12/14 23:24:39
>>769
たけーーーー
自作するわ

771:呑んべぇさん
09/12/24 15:38:15
どうにもシャバシャバの薄い液体になるんだが・・・
100℃になってるのかな

772:呑んべぇさん
09/12/26 11:32:56
>>752
うちもそこで買った
そこの会社はなんでなまし銅管とシリコンチューブの客ばかりなんだろうって思ってるかもねw

773:呑んべぇさん
09/12/30 18:55:25
黒糖焼酎ふうにきび糖と麹(米ドブロクの一部をそのまま使用)で黒糖焼酎っぽくしてみた
味見したらラムっぽかった
甘い感じですうっとしててキレイな味。イイネ!!

774:呑んべぇさん
09/12/31 11:28:03
だれか画像うpして

775:呑んべぇさん
10/01/02 20:35:10
でかい鍋に乗せた圧力鍋-水道用フレキ管-冷水につけたヤカン

沸騰させると碌な事がない



776:呑んべぇさん
10/01/04 21:32:52
>>774
うぷしたら通報されそうでアップできん・・・。

777:呑んべぇさん
10/01/05 00:14:14
ちょっとググればいくらでもヒットするわけだが

778:呑んべぇさん
10/01/05 10:45:50
>>777
なぜか自分だけ見せしめに摘発されたらイヤだもん

779:呑んべぇさん
10/01/06 07:54:28
そこまでビビってるんならこんなスレに書き込むのも止めた方が良いよw

780:呑んべぇさん
10/01/06 13:19:25
>>774
>>777

781:771
10/01/12 01:41:26
出来た!ついに出来たよ!
苦労して作ったものは感慨深いな~
うっかりテールまで採集したのはご愛嬌

782:呑んべぇさん
10/01/14 00:06:07
>>781
どこまで取るか迷うよね
最近は「濃いとこだけ」をボトリングしたりしてるよ
そっちは熟成させてみる予定
ローストしたオークチップ入れてみようかな

783:呑んべぇさん
10/01/14 20:09:25
蒸留の終わった後ヤカンの中に残った
廃液?はどうしてる?利用法はあるのかな?
なめたら酸っぱかったので捨ててしまったのだが。

784:呑んべぇさん
10/01/15 01:25:08
>>783
植物の肥料に最適です

785:呑んべぇさん
10/01/16 13:01:00
俺は普通に捨ててるよ

786:783
10/01/17 15:29:14
レスサンクス!

うちは庭ないんだよね。次回はふろにでも入れてみます。

日本酒風呂ってあるもんね?

787:呑んべぇさん
10/01/17 19:06:08
>>786
オリや粕があるから風呂に入れるのはやめとけ
風呂にいれていいのは濁りの無いものにしとけ
詰まって困るし、においや虫の元。
うちは日本酒とかいも焼酎たまに入れるよ、あったまる

788:呑んべぇさん
10/01/29 17:55:08
蒸留用の圧力鍋って
URLリンク(amazon.jp)
これで問題ないでしょうか?

なんかおもりが三ヶ所にあるように見えて、
蒸気が一箇所からでないんじゃないかと不安なんですが。


789:呑んべぇさん
10/01/29 20:08:04
>>788
悪いことは言わないから
6リットルのほうにしときなさい
何度も開けるのめんどくさいぞ
大きいと芋焼酎のイモ蒸かすのにもラクだし
1回で一升取れてラクだよ

790:呑んべぇさん
10/01/29 20:08:56
>>788
それとおもりは1個で間違いないよ
種類的にはOK

791:呑んべぇさん
10/01/29 21:31:55
>>789-790
ありがとうございます、6lの方にします。
これで安心して買えます。


792:呑んべぇさん
10/01/30 22:57:35
6リットルの大きさでも中身は半分以下にしといたほうがいいよ。
半分以上入れると中で沸騰して泡だったりすると、蒸留されないまま吹き出すこともあるから。

793:呑んべぇさん
10/02/01 11:22:13
>788
俺も同じの買ったがやめといた方がいい。
取っ手の根元のとこにある穴が鍋内部が高圧になると内側からの圧力で栓が閉まる仕組み。

つまり80℃くらいでじっくり蒸留しようとする蒸気だだ漏れ

794:呑んべぇさん
10/02/01 14:14:56
>>793
もう買っちゃいました・・・

795:呑んべぇさん
10/02/01 15:32:26
>>791
ドンマイ!意外に知られていないが圧力鍋は料理にも使えるんだぜ。

がんがれ!

796:呑んべぇさん
10/02/01 15:38:32
過去にここで上がってた自作蒸留器の画像を保管しているところってない?
過去ログあさったが全部リンク切れだった。

797:呑んべぇさん
10/02/02 10:34:58
>>794
そもそも圧力鍋が閉じるのって沸騰して内圧でピンを押して閉じるよ(おもりをしないので高圧ではない)
沸点で水蒸気が飛び出そうとするから、その力で閉まる
その力自体が蒸留酒だよ。
圧力鍋蒸留はみんなそうやってるし、自分も同じ
使ってるけど全く問題ないよ
同じような型のを使ってるけどウマーなの出来てるから安心して!!

個人では常圧蒸留が基本だと思う
それに全然コゲたりもしないし、
ハナタレは火が着くしOK
その鍋で大丈夫だよ、安心して


798:呑んべぇさん
10/02/03 00:03:25
>>794
うちも同じのだけど問題無いよ。
シリコンチューブと銅なまし管があって、
圧力鍋のピンのオモリ乗せるとこにチューブがしっかりついて、
なまし管とうまく口径あわせてくっつけられればOKだよ

799:呑んべぇさん
10/02/05 00:16:40
>>797
詳しい説明ありがとうございます。

鍋が届いてからどうやって穴を塞ごうかなぁ、
とそればかり考えていました。

鍋はこのままで問題ないとのことなので、
銅管とチューブを買って、冷却器を作ります。

>>798
フォローありがとうございます。
蒸留器が完成したらまた報告に伺います。


800:呑んべぇさん
10/02/05 05:49:33
ガンガレ

801:呑んべぇさん
10/02/05 22:37:35
そういやもう2年以上蒸留してないなあ。
言い換えれば一番新しい樽でも2年以上は寝かせているわけだけど、小さな樽で2年間熟成させると結構な確率で失敗するわけで・・・。

802:呑んべぇさん
10/02/06 11:35:30
芋焼酎をカメで寝かせてる
醸したり蒸留したり
寝かせたり(一部は瓶に入れて打栓してみた)
なんか楽しいよね

803:呑んべぇさん
10/02/06 13:28:53
いつか桜の木で作った樽や竹筒、瓢箪に入れて寝かせるのが俺の夢

804:呑んべぇさん
10/02/07 23:58:59
竹の構造を考えるとあまり長期間の熟成には向かない気がする。

805:呑んべぇさん
10/02/09 14:38:43
799です。

冷却部完成しました。
例のところでなまし銅管とシリコンチューブを購入、
銅管をビンに巻きつけてコイルを作り、円筒の乾物いれに穴を開けて入れ、
バスコークで隙間をふさぎました。

いま醸し中のウォッシュが完成したら蒸留してみます。

いろいろとアドバイスを下さった皆様、どうもありがとうございました。


806:呑んべぇさん
10/02/09 15:11:31
報告気長に待ってます

807:呑んべぇさん
10/02/10 15:26:07
>>805
報告待ってるね!
先ずは水を蒸留して管の内部の掃除を兼ねて試運転しておくことをオススメするよ
最初の頃ちょっと汚れた水が最初出るんで、本番で汚れた酒が出来ちゃうともったいない!

808:呑んべぇさん
10/02/24 15:39:04
こんにちは799です。

初蒸留したのでレポです。

20%の砂糖水をカメリアで醸した1リットルのウォッシュを使いました。

200mlになった辺りで蒸留を止め、飲んでみたところ40度くらいに感じました。
ただ、砂糖水にカメリアという組み合わせのせいか、ビニールのような嫌な臭いがします。

途中冷却部のバスコークでふさいだ部分から水が漏れ出した以外は、
何のトラブルも無くとても簡単でした。

今後は原料や酵母を変えて、いろいろな蒸留酒を作ってみようと思います。

皆さんありがとうございました。


809:呑んべぇさん
10/02/25 00:31:04
蒸留の場合カメリアでも大差ないよ
ビニールのようなイヤなにおいは蒸気の通路に問題あると思う

蒸留したてよりも寝かせたほうがマイルドになるのでそちらにも期待。
圧力鍋蓋にシリコンチューブつけてなまし銅管(グルグルにして深鍋に沈め流しで流水を入れつづける)
銅管に流水がかかってればOK
大掛かりな仕掛けはイラナイよ

810:呑んべぇさん
10/02/25 01:27:29
冷却部のなまし管はグルグルにしなくても流水に当てていれば問題ないよ

811:呑んべぇさん
10/02/25 08:12:20
>>809
蒸気は圧力鍋からシリコンチューブと銅管しか通っていないのですが、
どこで臭いがつくのでしょうか?

なまし銅管を鍋に沈めただけだと、
液化したエタノールが管から出てこないと思うのですが、
なにか工夫されているのでしょうか。

812:呑んべぇさん
10/02/25 23:02:47
>>810
うちは(冷却用に)小寸胴鍋の中にグルグルなまし銅管を入れて、鍋に水をチョロチョロ流しています。
小寸胴鍋は流しに置いて、そのまま水がチョロチョロあふれさせて低温を保てるようにしています

なまし銅管をグルグルにしたのは、コンパクトに鍋に収まっていてもらう為です(火傷、熱交換の際の水の量の調整)
流水を効果的に無駄なく当てるためです
(そもそもなまし銅管使用する意味は自由に曲げられるからだよね?)
>>811
においの件は>>807の方も言ってますが、掃除を兼ねた試運転はされましたか?

>なまし銅管を鍋に沈めただけだと、
>液化したエタノールが管から出てこないと思うのですが、
>なにか工夫されているのでしょうか。

グルグル銅管の↑の入り口には圧力鍋から来たシリコンチューブを差す。
銅管の↓の出口に、アルコールの出口用のシリコンチューブをさす。    ←銅管は水中

出口のチューブからは何の工夫もしなくても滴り落ちるよ(長さが短すぎるとビンにささらない!)
流しの前の床に一升瓶置いてそこにシリコンチューブさしておけば自然とたまる
工夫とか無いし、1回チューブつないでやってみたら何にも考えなくても完了する

バスコークとか水漏れとか、なんか装置装置してますね。

813:799
10/02/26 16:11:01
ためしに水を蒸留してみたところ、同じような臭いが付きました。
どうやらシリコンチューブの臭いのようですね。
最初に500mlほど水を蒸留したのですが、これでは全然足りないようです。

4リットルほど蒸留して、臭いはほぼなくなりましたが、
口に含むとまだ微妙に臭いがあるようなので、
一度キッチンハイターで消臭してみようと思います。

>>812
おっしゃるとおりに銅管を鍋に沈めてやってみました。
トコロテン式に蒸留液が押し出されてきますね。


814:呑んべぇさん
10/02/26 23:18:30
>>813
ハイターとか使うとよけい臭くなっちゃうかも。
水をうまく通すか、何リットルか蒸留すればOKだよ
>4リットルほど蒸留して、臭いはほぼなくなりましたが、
そこまで行けば酒の場合は気にならない程度だと思う。
念のためあと少し蒸留して、あとは使用前に水蒸留しておけば十分だと思うよ

815:呑んべぇさん
10/02/26 23:18:33
シリコンチューブって圧力鍋となまし管を繋ぐほんのちょっと以外は使わない方が良いよ。

816:呑んべぇさん
10/02/26 23:25:16
>>813
>トコロテン式に蒸留液が押し出されてきますね。

うん、上から下にしか流れないかもって思って冷却部分を難しく考えすぎて
蒸留器大変そう・・・って思っちゃったりするけど、案外シンプルなモノで平気だよ!
チュープ内に残ってる分は鍋を開けた後で、もう一度鍋を閉めると閉める圧力で
残留分の液体もブボボって出てくるよ!
でもまあいいとこ出し切って水っぽくなってから「蒸留終了」だから
水で洗っちゃえばいいんだけどね

817:799
10/02/27 22:41:47
シリコンチューブの臭いですが、キッチンハイターではあまり落ちませんでした。
水蒸気を30~60分ほど通してやると良いようです。

あす二度目の蒸留に挑戦します。

818:呑んべぇさん
10/02/28 01:01:52
それ、本当にシリコンだったの?

819:呑んべぇさん
10/02/28 16:52:41
至近距離で小型のピストルで胸を撃たれた女性が、奇跡的に命を落さずに済んだと、英Telegraghが報じている。
この女性、数年前に豊胸手術を受けており、胸にはシリコンが入っていた。弾丸はシリコンに阻まれて心臓に
達することなく止まっており、この女性は至近距離から撃たれたにも関わらず、軽傷で済んだという。

リディア・カランサさんは、ビバリーヒルズの歯科医で働いている。ある日のこと、勤務中に銃を手にした男が
院内に入って来た。男はそこで働く自分の妻を探しに来たのだ。男は妻を見つけるなり発砲。妻は銃弾に
倒れ死亡した。間近に座っていたカランサさんにも銃を向けると男は発砲した。左胸を撃たれたカランサさんは、
その場に倒れた。病院に担ぎ込まれたカランサさんだったが、幸い銃弾は心臓の手前数ミリのところで
止まっていたのだ。治療にあたった外科医のガバーニ医師は、胸にシリコンがなかったら死んで
いただろうと話している。カランサさんは

「銃を向けられた時は何も考えられませんでした。撃たれた時、胸から血が出ているのが分かりました。
死んだって思いましたね」と語った。

カランサさんには2人の孫の祖母で、3人の子供がいる。豊胸手術を行ったのは、実は近年のことで、
BカップからDカップへサイズアップの手術を受けていた。犯人の男ハイメ・パレデスは現行犯逮捕され、
殺人と傷害の罪で7月に裁判を受ける予定だ。(情報提供:ロケットニュース24)

URLリンク(news.searchina.ne.jp)
画像
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

【国際】豊胸シリコンで命拾い!ピストルの弾丸が心臓の手前で止まる-英紙
スレリンク(newsplus板)

820:呑んべぇさん
10/02/28 21:05:57
二度目の蒸留は上手くいきました。
早めに切り上げてかなり濃いアルコールを取ることができました。

蒸留後の残り汁はなんとも言えない独特の臭みがありますね。


>>818
そう言われると私も自信がなくなってきましたw

>>819
シリコンの弾力はすごいですね。
防弾チョッキにつかえそう。



821:呑んべぇさん
10/03/01 01:09:44
>>820
何はともあれ成功オメ!

822:呑んべぇさん
10/03/28 14:39:42
猿酒、ビールを経て蒸留酒に手を出そうと
例の所で銅管とシリコンチューブ購入したが
銅管が臭い臭すぎる
エタノールで洗浄しても臭いし煮沸でもしてみるか

823:呑んべぇさん
10/03/28 15:42:57
水の蒸留を繰り返せば少しマシになるかと

824:呑んべぇさん
10/03/28 19:55:04
水道つないで一週間くらい水通せば?
あと、バーナーであぶりながら酸素とか水素でも通すか

825:呑んべぇさん
10/03/29 11:51:39
ビールホースの洗浄するみたいに、ちっちゃいスポンジ玉入れて水(やお湯)で押し流すのをくり返したり
そのあと水の蒸留をやっとけばキレイなもんだよ
自分はなまし管を水道の口径にピッタリくっつけられるようにパッキン付きの継ぎ手みたいなのをつけて
ぬるま湯を通している。
芋の後に黒糖してもニオイが混ざらなくていいよ

826:呑んべぇさん
10/04/05 23:19:35
保守

827:呑んべぇさん
10/04/23 16:08:48
沸騰するまでは強火でやらないと、
嫌な臭いがつくみたいですね。


828:呑んべぇさん
10/04/24 22:56:27
強火でやったら焦げるぞ

829:呑んべぇさん
10/04/25 02:13:12
低温でじっくり蒸留すると

830:呑んべぇさん
10/04/28 21:55:30
なるべく無色透明の蒸留酒を作りたいけど
そしたらヘッドは捨てなきゃならない
もったいない
ある程度蒸留して液体が透明になったら濁ったヘッドをまた蒸留器の中の醸造酒に混ぜて
再度蒸留するってのでおkかな?
っつーかメーカーが作ってるウイスキー、ブランデー、ラムとかの蒸留酒のヘッドってどうしてるんだろう?
焼酎の場合は初垂として販売してるけどこれら洋酒の場合は捨ててるのかな?

831:呑んべぇさん
10/04/29 11:12:21
>>830
ヘッドが濁るって言う人は機材の汚れとか不純物だよ
うちもホースと管の中を流水スポンジ洗浄しているけど全く濁らない

832:呑んべぇさん
10/04/29 11:32:59
>>830
ウイスキーだと捨てちゃう部分だね。
なんでも揮発性が高くて刺激の強い成分が多く含まれるから味が悪くなるんだとか。

833:呑んべぇさん
10/04/29 18:36:51
>>830
発酵でごく少量出来る、メタノール成分がヘッドの部分に多く含まれるから捨てるが吉

834:呑んべぇさん
10/04/29 21:15:48
とりあえず俺は今は
スーパーに売ってたサトウキビの絞り汁をそのまま乾燥させたやつを
水にとかしてイーストで発酵させてる
水3リットル砂糖600グラムくらいの割合
これをヤカンを使った蒸留器で蒸留するつもり
アルコール40パーセントのラムを作るのなら何ミリリットルぐらいできるかなー?
あと銅の菅じゃなくてシリコンチューブつかってるけどやっぱ銅のほうがいいのかな?
銅の菅だと冷却装置作り難いし・・・

835:呑んべぇさん
10/04/30 07:54:54
>>832
>>833
ハナタレメインでボトリングして売ってるぞ
まあ最初のお匙2杯分くらいは捨ててるけど
でも濁るとか言ってるやつは管のメンテが悪い人だと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch