【ダブル】仮面ライダーBLACK RX【キック!】at RSFX
【ダブル】仮面ライダーBLACK RX【キック!】 - 暇つぶし2ch100:どこの誰かは知らないけれど
09/12/13 01:48:48 TTkHYfOJ
RX続編の話はどうなったの?

101:どこの誰かは知らないけれど
09/12/13 08:39:41 G5sYJG86
>>99
>話は夏より全然纏まってて
確かにWは纏まってたが駄作ディケイドがすべてをブチ壊したな
白倉はRX以下の糞ライダーしか作れない

102:どこの誰かは知らないけれど
09/12/13 09:24:37 SKlkCyBy
キングラン アニソン紅白2009とやらで宮内タカユキ氏がRXの主題歌を歌うらしい

103:どこの誰かは知らないけれど
09/12/13 10:24:22 T6vhPwTm
それが本当なら嬉しいねえ。
あの人なら持ち歌ヒーローソングたくさんあるだろうに、RXとは。

104:どこの誰かは知らないけれど
09/12/13 13:25:51 ymkWdKN5
>>98
キングストーンがある限り、何度でも甦るんだろうな…

105:どこの誰かは知らないけれど
09/12/13 15:14:41 Ix9gSVs7
渡やOPで言ってたが、ディケイドの役目は繋ぐことなんだろうな。
不満点は多いが楽しめたし、今の子供に昭和ライダーへの
興味を抱かせたのは大きな貢献だ。

106:どこの誰かは知らないけれど
09/12/13 15:38:04 Y+UNPzNo
今週のドーパント、怪魔ロボットスクライドに似てる

107:どこの誰かは知らないけれど
09/12/13 17:10:24 hV6psQ3C
>>105
要らんおせっかいだな
子供に昭和ライダーは雑魚だと認識させたようなもの

108:どこの誰かは知らないけれど
09/12/13 18:42:29 igpU/epD
スカイスーパー1Jファンには同情します

109:どこの誰かは知らないけれど
09/12/13 18:52:25 yx9+Of3p
そんな事で子供が昭和ライダーを雑魚扱いするわきゃないだろ。
実際そんな事を言っていた子供がいるとか?
リアルでそんな話聞いた事が無いぞ。


ただ、単体のヒーローが孤独に戦うというコンセプトが受けなくなっているのは本当らしいけど。
だから平成ライダーから入った人間の中には、昭和ライダーを見てこんなのは仮面ライダーじゃないと言う感想を持ったりするそうだ。

110:どこの誰かは知らないけれど
09/12/13 19:01:23 Xynv947Z
>>109
ウルトラ第1期廚と2期廚の争いのようなものだな。
ウルトラもライダーも1期がなければ2期も平成も存在しなかった
ろうに、そんなこともわからないとは。

111:どこの誰かは知らないけれど
09/12/13 23:28:44 AmZSPHEK
>>109
ヒーローが複数になると絵的に賑やかになるからじゃないかなーとは思う。
ライブマンやポワトリンのメンバー増加は心が踊ったから。

そういえば、ライブマンのメンバー増加の時の敵のうろたえ様はRXのそれとソックリでワロタ。
敵の「こんなの聞いてねーよ!」的なうろたえようってどんな番組でも面白いのな

112:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 00:40:42 yQELWp5x
>>105
RXに興味持ったってレスは何回か見た
あと劇場でアマゾンのシーンで騒いでる子供も見た
それは喜ばしいが


Jとスカイとスーパー1は…

113:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 01:40:50 psYvxwtq
俺はディケイドに出るって聞いてからBLACK、RXのDVD借りたなぁ
ディケイドなかったら見直すことはなかったからこの事だけは感謝

114:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 02:00:52 t5r7O7qw
ずっとDVDを見直すだけのおとなしいオタクで良かったのに
ディケイドでの復活のせいでフィギュアまで手を出すようになって見事に貧乏だよ
おのれディケイド

これで続編でも出来たらと考えると嬉しいけど恐ろしいわ

115:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 14:43:26 BOSSz85v
見返すと意外とデスガロン強くないな
ロボライダーにならなくとも頑張れば勝てたんじゃなかろうか

116:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 15:15:31 RrfecB0F
RX終盤を
「光太郎=RXの正体はクライシス皇帝であることが発覚。記憶を取り戻したRXは意味不明のトーナメントを開催し自分以外の全ライダーを虐殺」

「佐原パパの正体はクライシス帝国幹部である事が発覚し皇帝であるRXを裏切る。RXは裏切った佐原パパを殺し怪魔界も消滅」

「光太郎が全ライダーや佐原パパを虐殺したおかげで?虐殺された全ライダーや佐原パパが何故か生き返り消滅した怪魔界も何故か復活」

「突如スーパークライシス帝国が出現。生き返った佐原パパがボスを務めるがRXに返り討ちにされる」

「またまた佐原パパが良く分からない理屈で生き返り光太郎は旅に出る」
こんな展開にしてたら白倉大先生に批判される事もなかったんだろうね

117:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 15:19:54 l1uKu0PS
>>110
なかったとしても別の形で今みたいになんかあったろうけどな。

118:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 18:21:42 DH0FsC5c
>>115
まぁ戦隊でいう合体ロボ登場回のちょっと強い敵みたいなもんだな
でも怪魔獣人や異性獣はもっと情けないのもいるから中の上くらいじゃね

119:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 19:08:26 FRZes/ri
トリプロンの弱さに比べたらな

120:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 19:57:24 ZwtpfB7+
>>109はage厨だしスルーでおk

121:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 20:51:15 VJXStNwK
>>120
ok


122:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 22:30:00 ePLWF3dR
ボルディックシューターがディエンドみたいに多彩だったら
クライシスは更に涙目だったに違いない

123:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 22:35:07 4mZ4ABSm
最近「天体戦士サンレッド」を読んでるんだけどさ
クライシスもRXと「友好的敵対関係」を築けばよかったのに

124:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 00:25:12 ecvt28Rk
>>120
でも事実ではあるぞ、そこは受け止めないと。
もはや俺らの子供時代とは違う。
良いか悪いかは俺には判断できんが。

125:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 04:23:37 iBAxTgba
ゆとりだけど昭和ライダーはかっこいいし熱いし強いと思うよ
多分最初に見たライダーBLACKだからかもしれないけど。

126:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 06:45:57 jN0Km1a4
age厨って言ってる本人がage厨な件
しかも>>109が変なこと言ってるわけでも無いし

127:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 06:56:14 1JnyQba/
ディケイド叩きへの異論を認めたくないんだろう

128:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 10:43:21 V7QFzYUB
オダギリもてつをに変身教えられたのかな?

URLリンク(www.youtube.com)

129:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 12:42:21 kOU5AVQC
>>127
RX信者ってアホだよな
どう考えたってディケイドより先輩10人ライダーを雑魚戦闘員扱いしたRXの方が酷い

130:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 12:44:53 Q8FNi/3A
ていうか直接RXがやられる描写もなかったのになんで騒いでんだよ。
角破壊されてたカブトスレの方が落ち着いてるぞ。
今回はオリジナルという設定、つまりてつをということだから
RX最強厨が画面外でてつをがやられてるのが嫌で暴れてるだけかもしれんが。

131:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 12:45:16 +ivc7pcB
また面倒くさい流れになりそうだな
さてはクライシスが何か企んでるな

132:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 13:38:25 80IDjuuX
てつをのトークライブでなんか発表あるかなー

133:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 14:20:50 CfohrCKi
>>129
ディケイド信者ってアホだよな
どう考えたってRXより先輩全ライダーを俺は世界の破壊者だぁーとか意味フな事抜かしながら片っ端から皆殺しにしていった市○みたいなディケイドの方が酷い

134:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 14:59:56 HO/A1WSC
>>132
某コミュでビリーで直接てつをに聞いた人の話によると
続編のオファーはまじで来てるらしいぞ
てつをの気持ち次第だとか
何かあったらトークショーで発表するかもだって

135:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 15:16:12 80IDjuuX
>>134
おーそれは楽しみだ
しかし、てつをの続編への長年の意気込みを伝え聞いてきた身としては
気持ち次第って言い回しが妙にひっかかるな
なんにせよトークライブでの発表を待つのみだが

136:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 15:24:12 PnqrNqM6
トークライブ楽しみだな

137:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 15:51:33 0/kmX6pa
続編ってことは、今だとあの『ディケイド』のBLACKの世界のその後の話かな。

BLACKの世界で霞のジョーと共にゴルゴムと戦う南光太郎。
バトルホッパーは20年前に破壊されたため、現在はロードセクターを愛用。
終盤はライドロンでRXの世界からやってきた南光太郎と共闘。
霞のジョーはRXと共に本来いたRXの世界へ帰っていくみたいな。

138:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 15:57:47 LZwmDsOZ
またまったく別の話だと思うがどうなんだろうな

139:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 16:19:48 0/kmX6pa
『BLACK』のあとの世界でクライシスの襲来が無かった世界なら、まだシャドームーンも出せるし、今なら秋月信彦役は大浦龍宇一でも良いし。
(『オールライダー対大ショッカー』の月影ノブヒコは門矢士の世界の住人ってことで別人)

ちなみに『BLACK』の最終回、ゴルゴム壊滅から20年後、生きていたシャドームーンが再びゴルゴムを復活させたのがBLACKの世界ってことで。
『ディケイド』での設定も絡めないと今の子供はおいてけぼりになるし、ある意味『ディケイド』のスピンオフ的な作品にはなってしまうけど、ディケイドや大ショッカーのことを劇中で匂わさなければ、『BLACK』の作品としても成立する。

140:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 16:24:20 brREeHvV
月影ノブヒコじゃなくて月影信彦ってネタは使えるな
まあディケイドのスピンオフにするにしても無理にTV版BLACKのその後じゃなくてもいい気がする

141:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 16:45:35 kOU5AVQC
ブラックRX単独なんて世間一般では全く需要がない
先輩ライダーを汚したRXはディケイドのスピンオフで海東の奴隷として戦うのがお似合い
ディケイドRX編でブラックを奴隷として使った海東ならRXも問題なく奴隷に出来る
RX信者はディケイド本編で最低最悪の糞ライダーRXを使ってもらった事にもっと感謝しろ

142:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 16:52:20 0/kmX6pa
来春辺りに『超・電王』の続編を公開するって噂があるから、もしかして『BLACK』の続編は『超・電王』の同時上映作品として企画してるのかな。

まあ、もしそうだとしたら、『超・電王』が60分超、『BLACK』が30分くらいかな。
しかし、本当ならマジで“祭り”状態!
(“春の仮面ライダー祭り”企画だろうし)

143:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 16:58:25 80IDjuuX
てらそま祭りになるのか
だめだ吹くわ

144:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 17:19:42 0/kmX6pa
あ、『超・電王』の劇中でシャドームーンを思わせるような台詞とか言ったら面白いかもね。

クールな口調で「野上…幸太郎…」とか。

145:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 17:31:39 EgE2xlqg
信彦が仮面ライダーになった「シャドウの世界」とかも見てみたいな

146:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 17:35:58 vaQob4jg
>>141
釣れますか?

147:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 17:40:47 AbnuZ8Ko
ぷにぷにしてる?

148:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 17:53:42 jN0Km1a4
ぷにっさん=ゴルゴム
強さ議論スレの粘着=クライシス

149:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 18:46:43 lLIwSEIW
ディケイドは2話しか見てないからよく知らんが何でディケイドと絡める必要あるんだ?
続編なら普通にRXの続きって事じゃないの

150:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 19:16:02 0/kmX6pa
一応、最新の南光太郎の物語だし、最近のことなのに無かったことにするのもどうかと。
もし『超・電王』の併映でやるとしたら、昔の『BLACK』や『RX』は観てないけど『ディケイド』なら観てるって観客も多いだろうしね。
昔からのファンも新規のファンも両方楽しめる作品にするなら、昔のシリーズとも『ディケイド』のRX編とも関係ある内容にするっていうのもアリだと思う。

151:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 19:26:32 3/uERGE8
あの2話で語られた背景はほとんど無いし無かったことにするとかのレベルじゃないと思うがな
残党ならともかくまたガテゾーンらクライシスとの戦いやるのも微妙

152:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 19:37:38 0/kmX6pa
明確にバックボーンが語られていないからこそ、まだ色々とやれる。
あのクライシスは、『RX』最終回でクライシス皇帝が予言した通り、最近になって怪魔界から現れ復活したものとも考える。
まあ、あの世界ではジャーク将軍が大ショッカーの一員となり、もう破れてるから、描くとなればBLACKの世界メインで、復活ゴルゴムとの最終対決。

『ディケイド』ではRXの世界がメインでBLACKの世界はあまり描かれてなかったし、せっかくBLACKの世界が出来たことで、今まで不可能だったBLACKとしての南光太郎の新たな物語も描ける。

153:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 19:39:33 3/uERGE8
俺はディケイドのは無視して別物でやって欲しいがね

154:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 19:48:09 0/kmX6pa
もし『ディケイド』での出来事を無かったことにするなら、それは『RX』の続編であっても、あくまで新仮面ライダーのテレビシリーズとしてやってほしいな。
『ウルトラマンメビウス』みたいに、昭和ライダーシリーズの続編的内容の作品。

155:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 19:55:39 SMiuSmZY
>>144そんなキンタロス嫌だww

156:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 20:00:44 KxZ8qPx+
マジならオリジナルのRXの続編がいいなぁ

157:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 20:05:17 lLIwSEIW
仮に来年の新シリーズなら光太郎が主人公では厳しいかな
新主人公の師匠的存在とかいいかも

あの地球はしょっちゅう危機に見舞われてるし、また新たな敵出現でも問題無いよね

158:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 20:09:17 0/kmX6pa
新テレビシリーズで光太郎が主役はあり得ないけど、先輩ライダーとしてたまに出てくるのなら十分あり得る。

159:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 21:21:08 EgE2xlqg
ヒロサガ原作の前後編とか

160:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 22:46:48 SQmQK8aD
>>158
ビッグワンみたいな扱いになったりして。

161:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 22:53:04 AbnuZ8Ko
>>158
メビウス版のゾフィー隊長みたいな扱いなら観てみたい。
他の映像ゾフィー成分はいらないが

162:どこの誰かは知らないけれど
09/12/16 00:26:32 ky5t/efc
大浦龍宇一氏のシャドームーンとRXの戦いは夏のディケイドの映画でやりそびれたし、見たい気がする
最近ブログでRXと握手してる写真載せてたしシャドームーンへの愛情は感じるし
まあ変身後はてらそま声がいいんだがw

163:どこの誰かは知らないけれど
09/12/16 01:15:56 mzhWD4XX
噂に上っているブラックの続編は、ディケイドの昭和ライダー編のスピンオフではないのかと、
自分は疑っているのだが。
今てつを主役でライダーをやれるとしたら、そのあたりしか考えられないのだが。

もしそうなら、昭和ライダー客演もありかな。

164:どこの誰かは知らないけれど
09/12/16 02:24:02 uUf4mHPz
mixiなんてやった事ないからブラックのコミュ(?)があるってのも初耳だぜ
とことん胡散臭いんだが、期待していいのかも分からないぜ・・・

165:どこの誰かは知らないけれど
09/12/16 03:10:06 TTpSixHQ
オレが予想してる新作案は石森萬画準拠もしくはブラック&RXのリ・イマジネーション。

つまり役者は当然てつを×次郎さんだが南光太郎ではなく南コウタロウの世界って事。

166:どこの誰かは知らないけれど
09/12/16 03:20:16 Sq9FooRS
大浦氏は俳優としてもノブヒコ役としても申し分無い方なのだが
個人的にシャドームーンは人間に戻れない(戻らない?)って設定がツボだったから
ノブヒコバージョンは複雑だわ
変身シーンはチビリそうになる程格好良かったけど

167:どこの誰かは知らないけれど
09/12/16 05:30:03 7vYHfuy9
一応原作がブラックってだけで平成の悪ライダー的な描かれ方だったな

168:どこの誰かは知らないけれど
09/12/16 16:38:18 gUESN8z5
映画のディケイドが夏の対RX戦ばりにカード使いまくってライダー無双してて
そのディケイドと互角以上に渡り合ってたRXがいかにチートだったかが分かった

169:どこの誰かは知らないけれど
09/12/16 19:23:41 pxkv/qit
夏のリボルケイン綺麗だったなー
あれでリボルクラッシュするところが見たい

170:どこの誰かは知らないけれど
09/12/16 19:51:35 bHYe3BA+
そんなチートを相手に必死にがんばってたんですよ!

by クライシス

171:どこの誰かは知らないけれど
09/12/16 21:19:51 ky5t/efc
クライス要塞でも頑張れる所を見るにクライシス帝国は最強の敵ではあったんだよな
怪魔戦士も主に怪魔ロボットだけど強豪多かったし、ひとえに相手が悪すぎた

172:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 00:12:42 WrRnupWW
ウィル鬼とかバイオ無かったらかなりやばかった

ビャッ鬼の冷凍バナナとか液状のバイオに効果抜群そうだけどなーw
あっさりすり抜けてるしw

173:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 01:04:06 zyfabPLw
なぜ平成ライダー育ちは昭和を受け入れている人が多いのに
昭和ライダー育ちは平成を認めない人が多いのだろう。

174:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 02:06:58 pLhKZujs
そんな餌に釣られるとでもお思いで?

175:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 11:16:07 SrN136vh
リボルケインで刺されて爆死してみたい

176:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 11:23:31 WrRnupWW
刺された時めちゃくちゃ痛そうな声出すよなw
ウィル鬼とか

177:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 12:56:26 miGNKbHm
リボルケインは刺してからエネルギー注入の間に時間がかかるのが唯一の弱点かね
刺された相手自体はエネルギー注がれてるから脱出とか出来ないだろうが
ボスガンみたいに短刀で刺してきたりアポロガイストみたいに援軍に助けてもらったり

それにしてもRXキックで弱らせてから使うのは極悪コンボだ

178:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 13:15:08 W3cLoev6
軽く突いてもらったら腰痛治るかな

179:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 13:35:06 3sHCklUI
バイオライダーに細胞融合してもらいなさい

180:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 20:28:38 owDk/wDD
RXをリボルケインにFFRするディケイドが観たい

181:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 20:33:06 APzRCF8K
FFRってなんだ?

182:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 20:35:23 fklpw0ju
>>180
ディケイド厨乙

183:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 21:07:39 1iKXGWey
RXをFFRするならライドロンでしょ。

184:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 21:40:44 AXihPlSW
RX、ロボ、バイオに分離する悪夢のFFR

185:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 22:11:16 /zavXlmj
>>184
それ、自力で出来るじゃんww

186:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 22:23:02 Sl5WXMvE
BLACK、RX、ロボ、バイオに分離した上で全員バイオになりディケイドに融合して強化する恐怖のFFR

187:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 22:30:22 2oxtiPDb
そのディケイドはてつをの声で喋って性格が熱血ヒーローになってて後転宙返り前方ジャンプをやるんだな。

188:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 23:09:05 fL/P3bJl
>>177
リボルケイン抜いてからRXキックとかもうね、一思いに刺せと…w

189:どこの誰かは知らないけれど
09/12/17 23:46:43 A0iFviD5
>>187
それなら見たい

190:どこの誰かは知らないけれど
09/12/18 07:48:05 MOVKRxRj
またディケイド映画にRXが出たら今度こそFFRやらないと
個人的にはRXをボルティックシューターに変形させてディケイドに使ってもらいたい

191:どこの誰かは知らないけれど
09/12/18 08:27:21 Qv3cGVrJ
どんだけ無茶な変形だよw
てかデカすぎるw

192:どこの誰かは知らないけれど
09/12/18 10:06:53 heYxkrVk
メガトロン様(声・ジャーク将軍)よろしく
手に持てるサイズでw

193:どこの誰かは知らないけれど
09/12/18 11:45:30 5ThPeY6K
自力でFFRしてディケイドに使わせるんだよ
前例あるし出来ないことではない

194:どこの誰かは知らないけれど
09/12/18 16:50:27 ugBDuygn
まさかの超・電王&RX、W&RXやったりして

195:どこの誰かは知らないけれど
09/12/18 20:09:45 dDcg2WVT
むしろディケイドがリボルケインに変形したら面白いw

196:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 11:14:04 5FOLz/Ri
「クライシスの怪人は、怪魔ロボット以外は雑魚」と言われることが多いけど
怪魔ロボットでもそんなに強いのいなかったんじゃない?
ヘルガデムも実はたいしたことない(液状化してリボルケインを抜けるぐらいしろよ)。

197:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 11:28:04 ymlBV1OE
だってRXっていつも奥の手があって、本当のピンチなんて無さそうだもんw
バイオさんが最後には待ち構えてるし
それを使い損なってピンチになっても、結局は瀕死からでも即復活する術があるし

198:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 11:33:23 0UncBgFz
>>196
クロイゼルは結構強いと思う

199:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 11:57:26 8QqoaS7/
エレギトロンはなかなか強いと思う

200:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 12:56:16 ghpD8z1G
シュライジンとメタヘビーは弱かった

201:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 14:53:58 qHu89a+G
キューブリカンが2話でいきなりRX追い詰めてる。
だがRXをダウンさせた途端、ピカピカ光ったRXが体力回復して反撃しだすという理不尽な展開に……

202:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 15:21:52 8QqoaS7/
ロボバイオ登場以前の奴はロボかバイオになれば楽勝だった気がしてな

203:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 15:22:11 CplKJ+j6
キューブリカンの火力は半端ないな

204:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 15:35:43 4olJTCnr
キューブリカンが乗ってた車も凄かった

205:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 17:00:31 0UncBgFz
スピルバンの戦闘機械人みたい
デザイナー一緒だけど

206:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 17:58:08 eO95VTji
BLACKやRXのFFRだと
ディケイドライバーの音声が政宗さん

207:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 19:38:38 V+6DfiL9
>>206
BLACKやRXのFFRは是非とも実現して欲しい
RXを剣や銃に変形させて使用するディケイドは絶対カッコいいはず
ブレイドブレードやファイズブラスターと同じようにディケイドが使ってくれれば最高

208:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 19:41:15 FtftAvnu
クリスマスにRXの続編が発表されますように

209:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 21:50:40 DuCVDyiN
>>207
お前絶対ディケイドアンチだろw

210:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 22:38:14 sUvu3Xyx
>>208
クライシスにRXから死のクリスマスプレゼントを
メリークルシミマス

まで読んだ

211:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 23:02:56 1AxliTV7
CRY死す…

212:どこの誰かは知らないけれど
09/12/20 06:25:46 sOgXrCyZ
                  、     ,
                     ヽ    /
                    ,ヽ-;‐;-i!.、
                , '⌒i!| |/!⌒`'、
                    /:.:.:.:。|!| |:|!:.:.:.:.:.:ヽ
                i:.:.:.:.:/|!| |:|'、:.:.:.:.:.:.!
               l、_;ノ┘| |└ヽ、_;;ィ
                ト'´;:、 -‐- 、`‐-!
                ヽ、\. : | /`>::.!
               ,:=ノ、ヽ _,/-'/ト、
                lヾ、:::`::─::::':´::./:::.ヽ
         _,. ;-‐'::"´\:ヽ:::::.::::::::::::/;':::::::.``‐-、___
       /::::::::/|:::,::::-‐'´::ヽ\_;::::-‐´::``‐-:、::.∧:::::::.``' 、
      /::::::::::::/'´::::::::::::::::::::::::`'Y'´::::::__::::::::::::::::``ヽ:::::::::::::::.ヽ
      |__:::::::/:::::::::::::.:. .  .:.::::::::|::.:.((⌒しメ、:::::::::::\_,::-‐┤
      /::::7‐'´|::::::::::.:..:. . .:.:::::::::|:::.:.:`´::::´::::::::::::::::::::|::::/´ ̄\
    //:::::::::::\:::::::::::::. :.::::::::::人:::::::::::::::::::::::::::::::::::/、i:::::::::.:::::::. \
   //´::::::::::::::::イヽ、__::_;/!±\_____;//\ :::::-='´;:::::.\
/´;'/´::::::::::::::::/ | .::::. ̄ ̄|±±±コ|:. ̄ ̄ ̄.::ヾ〈  .\ソ/:::::::::::::.ヽ
:::::ゞ、ヽ:::::::::/´  ├‐::=─|±±±コ|==─=-‐/, ‐'::´ ̄`ヾ::::::::::::::.}
:::::::::::::ヽ;/      |;::.-=─:!±±±フ;‐==─, -‐、;´.:.:.::::::::::::::::::.\:::::;-'
:::::::::::/        L___ヾ≡/', -‐''::´:ヾ=ィゞ!::::::::::::::::::::::;. -‐'´
 /          く二ニ二_r =彡;-‐'; -‐':´_;;::」---‐''" ´
´              | .:.:.:.|! ○`、-;U"´:::. ̄´´!
               」:─┴t─´‐,┴─‐┤
            /. :.::::::::::|.:::::.::::::::.|::::::::::::::::::::.\
            /. :.::::::::::├===i!::::::::::::::::::::::::.i

213:どこの誰かは知らないけれど
09/12/20 18:54:46 bApMjNwd
>>207
どうせRXがディケイドを武器にFFRしたら怒るんだろ?

214:どこの誰かは知らないけれど
09/12/20 20:31:00 EAZ9gn9I
209も213もディケイドを嫌う余り
意味が分からない疑心暗鬼になってるようにしか見えないんだが。

215:どこの誰かは知らないけれど
09/12/20 20:47:12 Eb328Hah
それはないだろ

216:どこの誰かは知らないけれど
09/12/20 22:22:31 4IYQy3GU
ブラックRXとクウガの差がすごいな。
今の仮面ライダーは良くも悪くも完全に幼稚園児向けだね。
ブラックは原作がかなりハードな大人向けだからなあ。
一緒の括りはムリだろ

217:どこの誰かは知らないけれど
09/12/20 23:18:01 9Z5uoGyu
RXの方が明らかに対象年齢は低いと思うけど

218:どこの誰かは知らないけれど
09/12/20 23:36:17 pe8O5vkk
原作ってのが漫画版のことを言ってるならあれは確かにかなりハードだけど、
発表時期は同時期で、どっちが原作って言うわけでもないと言うか、テレビ側が主体の企画だと考えるとむしろTV版の方が原作じゃないか?

219:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 01:46:32 nAy4a61L
初代ライダーもそうだが石森萬画版BLACKはコミカライズと言ったが良い。
だがTVシリーズ実写版も原作とは言えん。

真の原作と呼べるのはBLACKの企画そのもの、もっと遡れば”仮面ライダー0号”構想が該当する。

スタートラインは同一で萬画と実写でそれぞれの方向へ向かう、という感じ。

220:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 08:49:52 uUvzUDI0
何、萬画とテレビは別物というのではなく、それぞれ同じ世界から分岐したパラレルワールドにする構想だったのか。

221:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 11:16:48 JFp9mo6r
RXの続編やるならディケイド外伝みたいな感じでやれば良いと思う

222:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 11:22:18 z/M/xo7o
ディケイドなんてどうでもいいのでWと絡めて欲しいな
世界観違うとか細かい事は無視して

223:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 11:27:33 lpAX5Hw2
同じライダーなんだからどうでもいいとか言うなよ(´・ω・`)ショボーン

224:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 11:32:15 J1u1stI7
RXが歴代ライダーを封印するストーリーがいいな
スカイを爆破四散させたりスーパー1の腕を落としたり
最後はBLACKとの一騎討ちで

225:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 13:06:42 xNN65cC4
丸腰の下位互換を刺して楽しいか?

226:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 13:21:56 7u6h5uJT
Wと競演するにしろ電王と競演するにしろ
ディケイドのRX編みたく先輩としての姿は見せて欲しい
ぶっちぎるのはこの際、抑え目でいいから

ああでも、キンタロスにはリボルクラッシュしてやってもいい

227:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 15:01:37 JFp9mo6r
>>224
RXが歴代ライダーを封印するストーリーなんて受けないよ。あれをディケイド以外がやっちゃ駄目
RXはリボルケインやボルティックシューターに変形してディケイドに使用された方が良い

228:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 15:14:31 6fJMtVbV
何かしらじらすぎてどうでもいいや

229:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 18:28:35 lpAX5Hw2
ディケイドアンチの多いスレですね。

230:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 19:43:25 owvoIc8l
すまん、俺はどうしてもディケィドのあの生意気な目付きと態度が気に食わないし、今の子どもにも「かっこいい」と思ってほしくない。

231:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 19:55:30 585JViFP
そんなの知るか

232:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 19:57:24 qpWhSx+D
ディケイドに限らず平成はチンピラっぽい動きするから子供が真似するとまずい
もっとガキ向けに作るべき

233:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 21:10:22 AYEk9ZWh
RXの南光太郎みたいな
明るくて優しい兄さんだが、戦う時は断固として悪を許さない熱血漢が
俺にとってのヒーロー像だな。

ちなみに、ディケイドの南光太郎はちょっと違うな、俺的に。
仲間のためなら、仲間のためなら!じゃないよ。
生きるもの全てを守るつもりの、おこがましい程の正義厨なのに。


234:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 23:19:01 8Axtiwsx
歳を取って落ち着いたのよ

235:どこの誰かは知らないけれど
09/12/22 11:50:00 R4JN2EqL
2話とか見るとキリがない戦いで疲れてても割と違和感ない気もする

236:どこの誰かは知らないけれど
09/12/22 16:00:30 WXmfGeE6
水を差すようで悪いがFFR出来るのは平成ライダーだけだと思う
BLACKのカードも使いこなせないらしいし

237:どこの誰かは知らないけれど
09/12/22 21:20:56 c2aPTVFX
>>236
昭和ライダーのカードを使いこなせないのはディケイドだけ。ディエンドなら問題なくRXをFFRできる
ディエンドはオールライダーでディケイドをディケイドライバーに変形させた。RXはサンライザーにすればいい

238:どこの誰かは知らないけれど
09/12/22 21:23:27 W+Au3drr
平成ライダーはかなり奥様方を意識した造りになっとるよ。
女受けするちょいワルイケメン。
チンピラ崩れか草食だな。
てつをみたいな独りで戦う強いヒーローはいない

239:どこの誰かは知らないけれど
09/12/22 21:55:06 R4JN2EqL
>>237
巨大RXVS巨大シャドームーンかw

240:どこの誰かは知らないけれど
09/12/22 22:00:58 3nmBuJhH
シャドームーンといい、ドラスといい敵だけ使いまわし。。。
おのれディケイド

241:どこの誰かは知らないけれど
09/12/22 23:39:44 3E2UK1PK
ドラスはともかく、シャドームーンは「だけ」じゃないだろ


ノブヒコの人が生身でサタンサーベル降る時の動きがシャドームーンっぽいと思った

242:どこの誰かは知らないけれど
09/12/23 01:12:10 UldL3bde
次はフォッグマザー?

243:どこの誰かは知らないけれど
09/12/23 05:02:31 qSuSBrgN
ノブヒコの人はシャドームーン好きらしいな
ついでにWの主人公役の桐山も


244:どこの誰かは知らないけれど
09/12/23 09:29:44 KRLsxHm8
月を見ながらシャドームーンの足音を聞くと
迫りくる恐怖を楽しめるよ\(^o^)/

245:どこの誰かは知らないけれど
09/12/23 15:49:13 mVZtCunH
シャドームーンでホラー映画でも作ってよ

246:どこの誰かは知らないけれど
09/12/23 18:46:29 /OkzthIy
小山力也がディケイドに出なかったのが残念
またてつをと共演して欲しい

247:どこの誰かは知らないけれど
09/12/23 20:32:15 MSzsNEIt
恥ずかしがってるからな

248:どこの誰かは知らないけれど
09/12/23 21:38:55 4ezAT+0B
自分へのクリスマスプレゼントにRXのDVD全巻を買った。

249:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 07:39:41 wfC/RJlu
続編発表日が来たわけですね

250:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 07:46:29 vOhxbZSy
>>249
マジレスするとロボゲ板のてつをスレにそれらしい書き込みがある

251:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 10:36:37 uk9aWh96
今そのスレ見てきたけど、それらしい書き込みはなかったような…。

252:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 11:04:52 sWOdgREp
何でロボゲ板にてつをスレがあるんだwww








と住人の俺が言ってみる


253:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 11:16:21 PRuvMIEE
>>251
間違えた 昭和特撮のてつをスレだわ
期待せずに待っておくのがいいかもね


335 名前:318[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 02:27:41 ID:fR50UI3N
すいませんお久しぶりです。318です。
おかげさまで電話して倉田さんの出る日を確認してビリーに行ってきました。
BLACKステーキ注文したんですけど、最初の2割くらいは緊張して味がよくわかりませんでしたw
倉田さんは肉焼くのにすっごい忙しそうでしたけど、2言3言くらい会話することができました。
なによりてつをママがすごい気の利くいい人でした・・・
帰るときに店の前まで見送りに来てくれたんですけど、そこで超びっくりするカミングアウトが!
内緒ねって言われたんでちょっと自重しますけどなんていうか今後色々期待していいみたいです

254:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 12:02:22 jaRf07MG
19 :それも名無しだ:2009/11/24(火) 17:47:55 ID:wbfgh8Eb
昨日てつをの店に行ったらクリスマスイブの
トークイベントの打ち合わせで留守だったけど、
てつをママの情報によると打ち合わせが終わったら
みんなで店に来るなんて言ってたな
つまり、てつをの店にてつをと次郎さんと
宮内タカユキがいるという尋常じゃない事態に
それまでねばりたい気持ちもあったけど
さすがに待ってる人いたんでさっさと退散
知ってたら時間見計らって行ったのに

ロボゲ板にはこんなのが
てかいたるところにてつをがいるw

255:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 12:21:47 9RnbU4/E
ディケイドの続編にRXをゲストで出してもらうのがベストだと思う
ディケイドがRXを武器に変形させて使用すれば今の子供も喜ぶだろうし

256:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 12:39:54 AX6jmJ0G
あんなのの続編に出るのは勘弁
出すならせめて士の偉そうな態度改めろや

257:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 12:41:30 uk9aWh96
まあ、一番は普通に『ウルトラマンメビウス』みたいな昭和ライダーのその後が舞台の新作テレビシリーズをやって、RXをはじめ1号やV3などの先輩ライダーがゲストで出ることだろう。

258:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 13:13:14 hT/7kXC4
単発映画でも良いよ!

259:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 13:34:42 2DlHO35Y
普通に光太郎VS信彦最終章にしてよ

260:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 13:38:49 v6MwCElB
今更、信彦もな

261:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 14:44:25 uk9aWh96
上の方でも書いたけど、『ディケイド』のBLACKの世界は、20年前のゴルゴムとの戦いのあとクライシスが襲来しなかった世界だとしたら、まだシャドームーン=秋月信彦も出せる。
本来だったら『RX』でシャドームーンは復活して死ぬわけだけど、ゴルゴムとの最終決戦のあと何も描かれていない世界だからシャドームーンは生きている可能性もある。
まあ、『ディケイド』のBLACKの世界にいる現在のゴルゴムは、あれから20年経って生きていたシャドームーンが新たに組織したものと考えても良いわけだし。
それなら、BLACKの世界でのシャドームーンとの最後の戦いを描ける。

ちなみに秋月信彦役は、『オールライダー対大ショッカー』で月影ノブヒコを演じた大浦龍宇一で。
年齢も確かてつをと同い年だから合うし。

262:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 14:52:07 3J1KweEM
秋月ノブヒコだったり月影信彦だったりして
あとは月影ノブヒコがディケイドのBLACK世界の住人で一度倒されてから
大ショッカーに参加して士の世界に逃げてたとかも考えられる

263:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 15:00:54 uk9aWh96
最初は俺も月影ノブヒコはBLACKの世界の住人だと考えていたけど、士の世界の住人として結城丈二が存在しているように、月影ノブヒコは士の世界の住人だとも考えるようになった。
月影はずっと士の妹に付いていたわけだし、妹もビシュムされてしまうし、士の世界はある意味リ・イマジネーションのBLACKの世界という面もあるのかも。


まあ、ライダー詳しくない人が普通にあの映画を観たら、月影は普通に士の世界の住人だと思うだろうし。

264:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 15:07:22 3J1KweEM
20年前に倒されてると想定するなら時間は問題ないからなぁ
士の世界の住人らしい結城丈二はカタカナじゃないし
世界を越えて結集したという大ショッカーの性質上、あの世界にいるだけであの世界の住人とは考えにくい

265:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 15:38:24 uk9aWh96
結城丈二が漢字で、月影ノブヒコがカタカナなのは気にしない。
あくまで、BLACKの世界に秋月信彦を普通に出すための都合の良い解釈だからw

というかGACKTの結城丈二も、本当ならカタカナの結城ジョウジであるべきなんだよな。

266:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 17:42:52 eLXmsfnW
創世王より上位なゴルゴム神と戦う展開で

267:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 18:11:56 axyqZu0t
ディケイドなんかに出るよりWに出てくれた方がいい

268:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 20:18:07 ZZm/Hpta
電王ディケイドWどれと共演してもいいから
次はリボルクラッシュが見たい

269:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 20:55:22 bLf8zV8n
どうせなら真を復活させて先輩ライダーで出て欲しいな
真にライダーとしての生き方を教える役
真も今度こそ物語り完結だったらなあ

270:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 21:25:46 JN7irRLv
ロボライダーにもう少し活躍の場を広げてほしい

271:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 22:24:57 hT/7kXC4
接近戦無かったからなー
その分正面からの撃ち合いでディケイド押してたけど

272:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 22:50:32 ZZm/Hpta
ロボライダーはボルティックシューターの弱体化がさらに進んでたな
肝心の接近戦は見せなかったし

273:どこの誰かは知らないけれど
09/12/25 00:46:45 3/oa4UpU
>>272
TVじゃ並怪人に軽く吹っ飛ばされてフォームチェンジ解除されされてたしなぁ

ところでガンバライド第8弾にRXキックのRXは入ってないようね
次弾以降に持ち越しか~

274:どこの誰かは知らないけれど
09/12/25 00:59:04 i96cq820
まああの2話で出た怪人は妙に強かったからな

275:どこの誰かは知らないけれど
09/12/25 02:03:17 alhvdA/s
てか遠距離は見た目しょぼい拳銃なのに殺傷能力高くて
接近戦は異常な硬さと一撃を持つロボはおかしい

276:どこの誰かは知らないけれど
09/12/25 12:29:16 2xUV/aVj
RX続編発表無かったかw

277:どこの誰かは知らないけれど
09/12/25 16:50:52 HmIj4FSr
そんなもん今のご時世で出来るわけない。
でも夢を見続けることが俺のファンタジー。

278:どこの誰かは知らないけれど
09/12/25 20:25:27 VmnyEsDK
フィギュアーツバイオロボマダー?

279:どこの誰かは知らないけれど
09/12/25 21:30:32 ewgmfJAs
その前にシャド(ry

280:どこの誰かは知らないけれど
09/12/25 22:29:26 5uJ09wx4
スペシャルゲストの金田監督の軽さに吹いたわ
てつを「是非復活したいですね」
監督「できるできる」

281:どこの誰かは知らないけれど
09/12/25 22:53:07 71HxFs79
>>280
なんだそのノリはw

282:どこの誰かは知らないけれど
09/12/25 22:58:32 i96cq820
いいノリだ。ぜひそれに乗っかりたいw

283:280
09/12/25 23:12:02 5uJ09wx4
>>281-282
てつを「おっさんになる前にねー」
次郎さん「ねー」

284:どこの誰かは知らないけれど
09/12/25 23:15:36 i96cq820
あー楽しそうだなー行きたかったなー

285:どこの誰かは知らないけれど
09/12/26 00:47:45 xXZEqmef
やるなら時期は今が一番いいよなー
てつをも次郎さんもだんだん年齢が

286:どこの誰かは知らないけれど
09/12/26 10:01:53 QhHEwztb
>>283
てつを的には40代に突入したくらいではおっさんと言わないのか
さすがてつをだ
次郎さんも

287:どこの誰かは知らないけれど
09/12/26 16:02:24 PHp33Bsm
おっさんの定義は分からんが
見た目はおっさんくさくないな
まぁ身体が動かなくなる前に、ぐらいの意味だろう

288:どこの誰かは知らないけれど
09/12/26 16:53:58 7/XjoC7m
さすが5万年の寿命を持つ男は言うことが違う

289:どこの誰かは知らないけれど
09/12/26 20:42:50 75gXD1V8
ディケイドではてつをより年上のオッサンがライダーに変身してたしな
流石にRX単体の続編は無理だろうからディケイドにサブライダーとして登場がいい
movie大戦の全ライダー一斉FFRは凄く良かった
RXもブレイドやファイズと一緒にディケイドの武器に変形したら子ども達にインパクト与えられると思う

290:どこの誰かは知らないけれど
09/12/26 20:53:41 woOkV6ZX
おい誰かディケイド厨つまみ出せ

291:どこの誰かは知らないけれど
09/12/26 21:01:53 w9StJdMZ
無理
RXスレで延々とディケイド談義してる剛の者だし

292:どこの誰かは知らないけれど
09/12/26 21:43:28 qEOxaq8Z
武器に変形させられて使われるって
どんだけ屈辱的な扱いだよw

ディケイドのコンセプト自体が気に入らん

293:どこの誰かは知らないけれど
09/12/26 21:43:53 HlHrmuqO
南光太郎メインの話でないと意味が無い。
パラレルとかおなかいっぱい

294:どこの誰かは知らないけれど
09/12/26 21:49:12 ClRJpQuY
明らかに煽りなんだからスルーすればいい
ディケイド叩きもいらね

295:どこの誰かは知らないけれど
09/12/27 11:10:19 s2GLiyov
あの回転RXキックが見たい

296:どこの誰かは知らないけれど
09/12/27 20:34:49 QlKYW/XY
ディエンドのカメンライドでBLACK・RX・ロボ・バイオを同時出現させたら面白くなるな
最後にロボをボルティックシューターにFFRさせてボスキャラを倒したら最高

297:どこの誰かは知らないけれど
09/12/27 21:23:52 0c75RlUS
いいかげんわざとらしい

298:どこの誰かは知らないけれど
09/12/29 14:35:31 s8afJWn4
仮面ライダーblackも
いちゃもんつけられそうになったとか聞いたぞ
部落を馬鹿にしてるとかで

299:どこの誰かは知らないけれど
09/12/29 15:35:04 vVXOks4m
>なぜRXの客演はディケイド以下だと言われるのか?
スレリンク(rsfx板)l100
RXの客演叩かれまくりww

300:どこの誰かは知らないけれど
09/12/29 21:24:35 s8afJWn4
昭和、平成の幾多のライダーがなかよく暮らす村
それがライダー部落

301:どこの誰かは知らないけれど
09/12/30 15:21:53 TaaZkaqQ
白倉氏ね

302:どこの誰かは知らないけれど
09/12/31 07:29:09 CBbS+g+V
>>299
28回しか書き込みなかったですw

303:どこの誰かは知らないけれど
09/12/31 10:38:13 MhAIS5vV
クライシス人の別名は怪魔人
普通の人間と何ら変わりないのに怪魔なんて言われてしまう悲しさに涙orz

304:どこの誰かは知らないけれど
09/12/31 21:33:13 tRKbSLWc
いや向こうの感覚なら地球人って言われてるのと一緒じゃない?

305:どこの誰かは知らないけれど
09/12/31 23:56:35 wRkIbCkj
クライシス帝国みたいなのの地球侵略を許したんだから
怪魔界の連中の末路も仕方なかったのかも
皇帝のせいだし

306: 【ぴょん吉】 【1916円】
10/01/01 06:54:16 A7BxcU05
あけおめことよろ。
光太郎に金額分の太陽エネルギーを!

307: 【末吉】 【1202円】 株価【19】
10/01/01 11:31:05 ZOKTdQYI
あけまして許ざん!
俺は今年もひとみちゃんのことで頭が一杯なんだ!

宮兄のRXで年の初めをぶっちぎったぜ

308:どこの誰かは知らないけれど
10/01/01 17:51:59 VU2D9mTK
あけましてぶっちぎるぜぇ!
アニソン紅白でRXが聴けて感動w
やっぱ屈指の名曲やねRXのOPは

宮内さんが歌い終わった直後、「ぶっちぎるぜぇ!」で締めてくれたw

309:どこの誰かは知らないけれど
10/01/01 19:55:29 dio3Pjiu
ユーコおばちゃんって当時29歳だったんだな
考えてみれば自分もお使いを頼まれて
スーパーの店員に「おばちゃん牛乳どこ?」なんて言ったものだ
申し訳ないことをした

310:!omikuji!dama
10/01/02 17:48:09 VZGfI5/6
URLリンク(www.youtube.com)

このスレにちょっと関係あるかな

311:どこの誰かは知らないけれど
10/01/02 19:02:28 YLl3u+Jf
ワロタ!
2人ともBLACKを知ってるとは!意外だった!

312:どこの誰かは知らないけれど
10/01/03 14:45:44 xcRdn7i6
てつをの頬のたるみにショックを受けたが、変身ポーズは進化してた
変身後より変身前のほうが迫力あるぜ スタイルも維持してるし
てつをは40代、俺は20代 ああ、俺も変身したくなった!!

俺は太陽の子、仮面ライダーBLACK RX!!!

313:どこの誰かは知らないけれど
10/01/03 16:03:02 twUedFvn
てつをの笑顔が良かった

314:どこの誰かは知らないけれど
10/01/08 00:36:59 7F/97RUk
急に止まったな

315:どこの誰かは知らないけれど
10/01/08 11:50:20 +n9vEXFB
スピングレーってあの見た目でなかなかハイスペックな奴だな

316:どこの誰かは知らないけれど
10/01/08 22:43:38 acDM29bd
レンタルしたオールライダーを見た
RXは割と優遇されてたんだな

317:どこの誰かは知らないけれど
10/01/08 22:59:14 +n9vEXFB
主役のディケイドと次期主役のWを除いて歴代ライダーでは最強の扱いだった

318:どこの誰かは知らないけれど
10/01/09 00:54:21 XfkmjVXe
ライダートーナメント時:全体的にディケイドを圧倒し、ほぼ最強のチート能力「クロックアップ」にも反撃した(冬ではスーパー1はクロックアップに手も足も出なかった)
大ショッカー決戦時:ガラガランダの触手なぎ払いを一人だけガード(他の三人は一旦吹っ飛ばされる)、そのまま触手を切り飛ばしリボルケインを突き刺す

おかしいだろ一人だけ

319:どこの誰かは知らないけれど
10/01/09 01:02:53 0zfV0Y03
TVの方は割と強めの怪人4体をバイオ1人で圧倒するわ
ディエンドも撃退したアポロガイストを普通に追い詰めるわ
明らかに別格の扱いされてる

320:どこの誰かは知らないけれど
10/01/09 01:38:26 zNCT5BAt
>>318
そんなに凄いのかRXの扱い
なら見てみようかな・・・

正直、負けると聞いて今まで見る気せんかったけど

321:どこの誰かは知らないけれど
10/01/09 06:14:09 9uwLDeJu
冬映画でもある意味優遇組だぜ!

出なかったからな。

322:どこの誰かは知らないけれど
10/01/09 09:02:52 3Dq1Ldl2
次回はディケイドにリベンジ戦で勝利するRXが見たい。

323:マリバロン
10/01/09 12:41:54 Jg6ZNTLc
をうみだしただけでもよしとしよう
URLリンク(www.nicovideo.jp)

324:どこの誰かは知らないけれど
10/01/09 14:34:22 ld5wdwUy
>>319
別格なんてもんじゃない。
あれは客演として見た場合、ぞんざいな扱いとは別の意味で問題がある。
他のライダーがあんな事やったら大ブーイングだよ

325:どこの誰かは知らないけれど
10/01/09 14:46:36 0zfV0Y03
まあ昔の客演でもああいう事してたから

326:どこの誰かは知らないけれど
10/01/09 19:55:36 ImtvMYAF
オールライダー対大ショッカー コレクターズパックの特典で
RXだけ別明記されているのはどういう意味なんでしょうか

327:326
10/01/09 20:02:28 ImtvMYAF
すみません、自己解決しました

328:どこの誰かは知らないけれど
10/01/09 21:53:31 5ZVXSgJD
>>318
ロボライダーとバイオライダーにもなってくれたしね。
リボルケインもちゃんと光ってたし、
スーパー1なんてファイブハンドすら使われない不遇ぷりだった。
スーパー1からBLACK・RXとリアルタイムで育ったおれには、
RXの活躍は嬉しいけどスーパー1の不遇さが悲しかったり、微妙なところだ…

329:どこの誰かは知らないけれど
10/01/09 22:19:23 nGhrPOXc
現代技術で四段旋風蹴りやっただけいいだろ
ZXなんて・・・

330:どこの誰かは知らないけれど
10/01/09 23:00:31 7j+cG7/l
クウガに負けたことにされたX
ドラスに抜け駆けされたZO

331:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 00:08:54 Xd2jv4+O
>>328
完全に同世代だわw
当時はツリ目で銀と黒でカッコ良すぎると思ってた。

332:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 02:23:18 5x53oBJn
スレチで悪いが、
>>328
ディケイド冬映画のスーパーワンとの戦いは、
平成ライダースペックだと、クロックアップしないと撲殺確定だしな。
パワーハンドなら一撃でミンチ、ノーマルでも少林拳で圧倒だろうしな。
クロックアップするしかないだろうなw

夏映画のRXとの戦いでも、555の特殊能力な毒キック頼みだったし。
それに、RXは一度死んでからor死んだと思われてからが勝負だしなw
よくバイオもロボも出してくれたと思うわ。


333:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 07:05:13 jU+c6E57
夏の映画でクロックアップせずともライダーキックの競り合いで負けたことはスルーですか

334:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 10:20:51 mCDNjX0h
君みたいなディケ厨が痛い所為で作品自体も嫌われるって事に気づこうな

335:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 11:42:20 5x53oBJn
あれって、月面キックだったか??

336:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 14:33:13 facw7I+7
響子ちゃんとちゅっちゅしたいんだがどうすればいい

337:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 17:53:24 PEr+gJ/2
>>332
夏映画はストーリーはともかくライダーの扱いは冬よりマシだな
一応、ディケイド、クウガ以外のカードの勝敗はぼかされてるし
スーパー1はディエンド殴り飛ばして四段蹴りでクウガディケイドを蹴っ飛ばしてる
アマゾンとRXは最後の決め技食らうまでは優勢だし(映画の魅せ場の一つにもなってる)

338:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 18:07:13 opIPve6u
バイオってクロックアップに優勢に戦ったの?
仮面ライダーとしてはそれ、初めての快挙じゃないの?
アクセルみたいな一時加速とは違って

まあ当時のオリジナルのRXなら、0,1秒で隙を突いたり
瞬間ゲル化とかでクロックアップ並みのことをしてたけど

339:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 18:57:17 jU+c6E57
別に初めての快挙じゃないぞ
バイオの前に常時クロックアップ状態のカブトをサーチして撃ちまくったイクサがいるし

340:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 19:18:18 PEr+gJ/2
>>338
正確にはクロックアップが終わって殴りかかってきたカブトを
液体化で捕らえてるからクロックアップを破ったわけでは無い
まぁでもクロックアップじゃバイオに決定的なダメージは与えられないだろう
クリスマもRX本編の描写で考えたら効かないだろうと思うけど
画的には説得力はあるというか、他に納得できるバイオ破りが思いつかない

341:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 22:03:57 neBxSri7
ま、RXは時期によって強さが違うからな
色んな要素があれどシャドームーンに後れを取りそうになったこともあるんだ

342:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 22:25:26 dmO4B5aH
村枝は夏の映画の撮影現場に遊びに行ったとき
「今度はRXのときと違って昭和ライダーが伝説として扱われているから嬉しい」
みたいなこと言ってたが、結局映画観た感想はどうだったんだ
たいした伝説だよな、噛ませ伝説だよ
RXのときの客演なんてまだ今思えばまとも

343:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 22:57:41 Sz3b35JU
>>342
同意。

馬鹿じゃねえか?
どーでもいい理由で次々ぶっ倒されてる伝説
しかも後輩に

安い伝説だなまったく

344:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 23:07:56 jU+c6E57
>>342-343
スレリンク(rsfx板)
文句ならあっちで書け

345:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 07:59:40 7unwmAJs
>>341
RXの強さの源は悪に対する怒りや悲しみだと思っている。
いくら迷いがあったとはいえ、2回目のVSシャドームーンでは
「お前を許ざん!」以降とそれ以前じゃ強さの描写が違いすぎる

346:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 10:59:08 8Cq9mWvC
>>345
感情が高まるだけで進化までする奴だからなw

347:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 11:13:23 bIhts7ST
善戦してるな
URLリンク(www.nicovideo.jp)

348:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 11:42:08 p84pZfh6
TVで仲間だって言ったしワケありっぽい後輩相手に本気になれるわけないからな

349:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 14:52:35 Weehbnnu
>>347
見たよ~。ありがとう、すぐ消されそうだけとw

まぁ、ディケイドの映画だし負けるのはしょうがないんじゃない。
ただ、テレビ本編のノリだとRXはこのあと間違いなく復活してくると思うw


350:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 15:02:11 G2qWDo58
レンタルでようやく観れたけど
想像以上にツギハギだらけでガッカリ
DC版はかなりのボリュームなのかな、ずいぶんカットしたらしいし
あと月影の俳優さんが言っていたとおり
てつをへの意識ってのを芝居にこめた部分はあったね
バイオライダーが倒されたときの表情とか
監督はそんなん要らんって言ってたらしいから、けっこうカットされてんだろうな
つーか別の世界のてつをとシャドームーンだから因縁ないから要らんっていう意味なんだろうけど
だったら最初っからてつをとシャドームーンだすなと言いたい

351:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 16:35:12 JBeNgA9f
かわされてるとは言えクロックアップ相手にシューター打てるとかどんだけ

352:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 16:45:44 0CH+Enjr
RXの能力はちょっと無茶苦茶だと思った
時間系の能力加わったらもう手を着けられなさそう

353:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 16:58:51 ZHLVttjK
>>351
オリジナルのロボなんか「光速で螺旋軌道」で飛来するブーメランをシューターで撃ち落してるぞ

354:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 22:21:04 kQ0bL+LU
テレビ本編のノリでやると、クリスマくらった後太陽光線のエネルギーをサンバスク
に吸収して復活、もしくはキングストーンのエネルギー発動で復活してディケイド
RXキック→リボルクラッシュのコンボでディケイド死亡確定だもんな・・・・。あと
クリスマ喰らう直前にリストビットでアクロバッター、ライドロン召喚でクリスマ弾いて
反撃、勝利のパターンもあるからな・・・・・。ディケイド版はテレビ・劇場版ともに
ライドロン・アクロバッター出番無しの時点でオリジナルTV本編とは別人丸出しだろ。

355:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 22:22:44 kQ0bL+LU
テレビ本編のノリでやると、クリスマくらった後太陽光線のエネルギーをサンバスク
に吸収して復活、もしくはキングストーンのエネルギー発動で復活,
RXキック→リボルクラッシュのコンボでディケイド死亡確定だもんな・・・・。あと
クリスマ喰らう直前にリストビットでアクロバッター、ライドロン召喚でクリスマ弾いて
反撃、勝利のパターンもあるからな・・・・・。ディケイド版はテレビ・劇場版ともに
ライドロン・アクロバッター出番無しの時点でオリジナルTV本編とは別人丸出しだろ。




356:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 22:37:46 GBMtuXSs
アクロバッターなら最後に出ただろ

357:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 22:50:48 9UCuJPXQ
ライドロンは予算的に無理だな
今作ったら中身はRXー8になるんだろうか

358:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 22:53:34 p84pZfh6
ライドロンやアクロバッターは出ない時は出ないし
バイオもゲル化してないならたまに攻撃くらうからな
キングストーンの力で復活をトーナメントルールで逃げた感がありありだが
あっちはあっちでTV本編のノリならコンプリートフォーム使ってるし

それでも負ける気がしないのがRXなんだが

359:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 23:35:53 9UCuJPXQ
っていうかルールが変だったな
ディケイドだけダメージはいくら食らっても退場にならないのに、こっちは一発食らっただけで強制退場だ

360:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 23:46:03 Ws6/F+KH
>>350
少なくともライダー大戦は大分カットされたシーンがあるっぽい
RX戦は無いかもしれないけど

361:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 23:48:25 Ws6/F+KH
あ、大戦じゃなくてトーナメントだった

362:どこの誰かは知らないけれど
10/01/12 01:05:24 g3r8GiCr
大ショッカー見たぜー。
トーナメントの意味、マジでまったくないなw
最初からVS大ショッカーやっとけば、綺麗に始まり綺麗に終われたのに。残念。
あと確かにRX優遇されている。

けど、シャドームーンやビシュムにジャーク将軍いるなら、
一言だけでもいいから因縁感じさせる台詞欲しかった。
まぁ、最後のてつをの笑顔で全部許しちゃうよ俺はw

363:どこの誰かは知らないけれど
10/01/12 02:23:07 LnHHwDzc
冬映画ではRXをどうやって倒したんだろうなと想像。

1.卑怯な手を使う。(人質・不意打ち等)
「ゆるざん!!」と言わせたら、絶対に勝てない。
どんなに追い込んでも、リボルケインで爆殺される。
最悪の場合、常軌を逸した新フォームが誕生する可能性がある。

2.普通に正々堂々と戦う。
意外と安全、結構攻撃も喰らってくれるし、追い込むことも可能。
ただし、倒した瞬間にカード化できないとすぐに蘇る。

3.正直に理由を話す。
てつをは独特の感覚器(ゴルゴムorクライシスセンサーに使用実績)があるので、
「わかった、お前を信じる。後は頼んだぞ」
自らキングストーンをお腹から取り出して倒れる。


364:どこの誰かは知らないけれど
10/01/12 02:27:38 kmLZuyk0
2番の普通に戦いを挑んで倒したんだと思う
倒すと勝手にカード化するっぽいから回復を防げたんだろう

光太郎の性格的に「士、一体どうしたんだ!?」とか言って
本気にはなれなかったんじゃないかって気がするし

365:どこの誰かは知らないけれど
10/01/12 02:33:39 BF/jNQKh
むしろ士が2番で行った所、戦いの途中にてつをがいつもの超感覚で「何か事情があるに違いない」と感じて
途中から無抵抗でカード化されたんじゃなかろうか


366:どこの誰かは知らないけれど
10/01/12 03:18:01 gjcEt/7Q
しかしライダーをカード化って・・・
ほんと今後一切こんな企画は止めにしてもらいたい

367:どこの誰かは知らないけれど
10/01/12 15:40:35 YRovqSFC
直接殺すのは気が引けたのだろう

368:どこの誰かは知らないけれど
10/01/12 20:27:09 ekr3Wycg
封印したカードからバイオゲルが沸いて出る気がするw

369:どこの誰かは知らないけれど
10/01/12 21:17:39 +/Mt/yV5
>>366
こんなインパクトだけのネタは一度しか使えないだろうから、たぶん大丈夫だ。

それにTV版のてつを編を見る限りでは、今のライダースタッフでも
理想的な客演ものを普通に作れることは間違いないと思うし
今後歴代ライダーが出ることがあれば、もう少しマシな扱いにはなるだろ。

370:どこの誰かは知らないけれど
10/01/12 22:11:22 Pwb5QUgD
パラレルとはいえ昭和ライダーと同じ姿してんだから精神性もほぼ一緒だろうな
「あーこいつなんかワケありっぽいな、とりあえず様子見で軽く倒されてやるかw」
って感じだったんだろう
でなければ栄光の昭和ライダーがディケイドとかいうポンコツに倒されるわけがない


371:どこの誰かは知らないけれど
10/01/13 09:14:27 4SNyD3ir
ディケイドはライダーファンの怒りだけを買って終わってしまった。
平成ファンも、ディケイドが全てのライダーに変身できるってだけで嫌だろうなw

最終フォームは使えないとかにしておけばいいのに、本人だしちゃうからなwww

372:どこの誰かは知らないけれど
10/01/13 09:18:42 G/gCBnBX
夏映画のジャーク将軍出番短すぎ
月影のシャドームーンよかったのにダブル登場後は・・・

373:どこの誰かは知らないけれど
10/01/13 13:57:20 L7Ql1Kcy
ジャークミドラにならなかったからな

374:どこの誰かは知らないけれど
10/01/13 16:42:46 A9tupvfm
去年の年末に会社の忘年会で二次会のカラオケでOPの主題歌を歌ってしまったよ。


375:どこの誰かは知らないけれど
10/01/13 16:51:28 SL5veyRp
>>371
怒りも買ったけど格世界はそれなりに楽しめた……
それだけに余計残念なんだがw

376:どこの誰かは知らないけれど
10/01/13 21:32:09 5XPx1+ss
大体、いろいろな世界を巡れる、主人公=大首領っていう最高の設定がありながら
あんな話しか描けないなんて終わってる・・・

377:どこの誰かは知らないけれど
10/01/13 21:42:32 4fxNWSKV
33話見たんだけどバイオブレードからビームみたいなの撃てるんだな
あとバイオが妙なエネルギー波?に苦しんでた
あれはなんなのか

378:どこの誰かは知らないけれど
10/01/13 22:27:56 gEHX5EPw
難しく考えるな
「ああ、また超特殊能力で何かやらかしたな」
程度に思っておけばよい

379:どこの誰かは知らないけれど
10/01/14 14:04:22 1WrXQsg5
ディケイド版RXはテレビとは違う歴史を辿ってるみたいだったし、ディケイドRXの
世界では月影ノブヒコがシャドームーンだったとか妄想すると、映画での表情も
面白いなぁ。
ようするに、妄想する余地をくれた俳優さんGJ。

380:どこの誰かは知らないけれど
10/01/14 14:09:02 6Aa0N+Yh
月影がいたとするならディケイドBLACKの世界じゃね
クライシスに協力求めた時点でゴルゴムが傘下に入ってたし
南光太郎は南光太郎だから思うところはあるだろう

381:どこの誰かは知らないけれど
10/01/14 16:52:31 0v6kUTBH
映画でもリボルケインで刺した敵から火花出る演出あってホッとした

382:どこの誰かは知らないけれど
10/01/15 12:47:30 3LrtpvPW
>>354-355
あれさ。間をかっとばして
RXやられる→大ショッカー万歳→オールライダー登場
だけを続けて見たら普通に本編のノリじゃね?

383:どこの誰かは知らないけれど
10/01/16 19:42:09 P7CeLkLq
ディケイド戦見たけど、実況ディケイドより過ぎて吹いた。
明らかに完勝じゃなくてなんとか逆転でしょw
あとゲル化解除した瞬間じゃなくて、解除して近づいて来たところを蹴りかまして
クリスマ発動なのね。


384:どこの誰かは知らないけれど
10/01/16 20:22:03 4ajCzx75
ぶっちゃけRXが負けるのは何とも思わんが
あの実況だけはイラッと来た。あの演出は何とかならんかったのか

385:どこの誰かは知らないけれど
10/01/16 20:49:13 nAmNQ7/K
月影もシャドーキック使えよ

386:どこの誰かは知らないけれど
10/01/17 01:25:50 DeqUGKBq
あれで完勝ならRXのキューブリカン戦も完勝だわ

387:どこの誰かは知らないけれど
10/01/17 17:32:28 bjFQsbKi
月影の変身シーンでの声が響いてる演出は甲冑っぽさが出てて良かったな
最初だけだったけど


388:どこの誰かは知らないけれど
10/01/17 17:42:56 JuLJDHrD
月影は変身言わないのね

389:どこの誰かは知らないけれど
10/01/17 21:38:04 2nnp7r1B
シャドームーンがWに手も足も出ない演出なんとかならんかったの


390:どこの誰かは知らないけれど
10/01/17 22:11:12 r6gSchCB
URLリンク(www.nicovideo.jp)
掴まれてるサタンサーベル離してシャドービーム撃てばよかったのにな
それでも新主人公補正に敵わないけど

391:どこの誰かは知らないけれど
10/01/17 23:40:45 dATsTzo9
>>390
RXの活躍、かっこよすぎだな・・・w
素手で戦ってるライダーより、光る剣ブンブン振り回してるRXが派手で目立つな

392:どこの誰かは知らないけれど
10/01/17 23:57:30 3RmIHdyp
夏映画のRXもかなり優遇されてたんだな。
リボルケインの効果音はスピルバンのツインブレードみたいだけどw

393:どこの誰かは知らないけれど
10/01/18 07:50:37 skhwb07H
RX続編が立ち消えてしまったのか。
残念

394:どこの誰かは知らないけれど
10/01/18 13:54:28 8fM3/KXr
そうなの?それは残念だ

395:どこの誰かは知らないけれど
10/01/18 19:18:58 GHO/ILtl
>>393
kwsk

396:どこの誰かは知らないけれど
10/01/18 23:46:25 lVxSthQe
幼少期、唯一リアルタイムで放送された仮面ライダーだったんだよRXは
思い入れも普通じゃない
それだけにディケイド本編や映画で、破格の優遇とはいえ
ちょっとでも変な扱いをされるとかなり不満に思えてしまう・・・
でも、RX当時の昭和10人ライダー客演
ガキだったから当時は再放送やビデオのなかの伝説だった戦士たちの勇姿に単純に喜び震えたもんだが
10人ライダーで育った世代にとっては不満爆発だったんだよな
因果応報でもないけど、不思議だよね、20年後に同じ気持ちになるなんて
まあ確かに今観ればRXでの10人ライダー客演はところどころおかしいけどな
それでもディケイドで歴代平成ライダーが玩具や噛ませにされるよりは・・・


397:どこの誰かは知らないけれど
10/01/18 23:54:29 w6mcLEkq
1期昭和ライダーでの客演と同じかそれ以上の優遇だからなぁ

398:どこの誰かは知らないけれど
10/01/19 00:40:46 Y+CVVRcK
>>390の動画で見る限りRXはかなり優遇されてるな
リボルケイン強すぎw

逆にBLACKは映画でもテレビでも微妙な扱いだな(RXに比べると)

399:どこの誰かは知らないけれど
10/01/19 15:58:06 Tw1hu1h6
何で太陽の子じゃなくて光の王子だったのかね?

400:どこの誰かは知らないけれど
10/01/19 21:45:05 5nCyhJac
初めは、本人がポーズ決めて言う予定だったからかぶらないようにしたとか

401:どこの誰かは知らないけれど
10/01/20 13:59:55 uFNEJSb2
>>400
そうなのか・・・

402:どこの誰かは知らないけれど
10/01/20 21:14:41 xR49E6z6
いや、勝手な妄想
スマン

403:どこの誰かは知らないけれど
10/01/21 19:05:46 Z//TBh+d
やっとオールライダー見た。
改めて昭和10作目と平成10作目のライダーが火花を散らすとは思わんかった。
しかし、リボルケイン強いな、

404:どこの誰かは知らないけれど
10/01/21 23:09:43 vJzKuYOV
基本は刺されたらお終いな武器だからな

405:どこの誰かは知らないけれど
10/01/21 23:43:54 LEtCMiOd
そのせいでライダー同士の戦いでは本気で突けない

406:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 14:38:25 IokgrDCB
ライダー同士ならいっそリボルケイン出さなきゃいい
それでも十分戦えるし

407:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 15:55:26 l8RyrdXL
リボルケインなしでもロボやバイオがあるから問題なしか

408:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 16:59:41 8QOubFZb
バイオ禁止の方がまだありがたいだろうなw

409:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 17:07:17 DSd0LSp6
リボルケイン出しても光ってなきゃ弱いな

410:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 17:22:22 XnFuIRsb
※ただしRXのみ徒手空拳で、基本フォームでのみ戦うこと

これならなんとかなる奴増えないかな

411:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 18:27:51 NPQ7Qq4q
>>410
・何が起こるか判らない王石フラッシュ
・光or王石があるかぎり何度でも蘇る体質

これがあるからなあ・・・w
試合形式で一定ダメージ以上食らえば退出というルールなら良いけど

412:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 18:45:54 wxO7zyEI
リボルケインを光らせるの禁止
「不思議な事が起こった」禁止
バイオの液状化能力禁止

これだけやって他の作品ライダーと同じ土俵に立てるな
何度でも蘇るっていうのはまあ程度は軽いけどヒーローもののお約束的な部分だし

ただ、リボルケインを光らせないモードにする事で通常武器扱いっていうのは
20年越しの斬新な発想で感心した

413:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 18:48:15 yCjHv5BQ
V3やスーパー1、カブトがいい勝負できるんじゃない?

414:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 18:56:38 8QOubFZb
スーパー1やカブトはともかくV3は別にそこまで強くも無いからなぁ

415:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 19:21:39 yCjHv5BQ
いやだって1号と2号足したらV3じゃないか、だから強いよ。
という俺の思い出補正でした。


416:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 19:22:05 f6INXtCU
>試合形式で一定ダメージ以上食らえば退出というルール
ピンチ→ゆ"る"さ"ん"!!!!(回復)→逆転
のRX不利wwwwww


だがその方が勝負として面白い


417:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 19:26:18 +N7p9Y4k
>>412
>リボルケインを光らせないモードにする事で通常武器扱い

普通に考えればあれはただの手抜k…ゲフンゲフン

418:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 20:21:14 XDaX7V/i
V3はやられの美学を大事にしているから


419:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 01:46:56 qL8Dv2T1
ディケイド夏映画の電光掲示板みると、アマゾン BLACK BLACK RX
剣 ディケイド ディエンド イクサ クウガ ZX ストロンガー 龍騎
スカイライダー スーパー1 V3 しか名前ないな。あれがトーナメントの
準決勝あたりだとしたらRXはディケイド戦以前に電王 キバ 555 響鬼 
カブト アギトあたりに勝ったんだろうか?

420:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 06:07:19 PPme/H1o
俺はリボルケインは光ってないとあんな形の芯があるとは思ってなかった。
ビームサーベルみたいなもので光の塊だと思ってたよ。

421:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 14:50:10 T88HwGZV
まあ卑怯千万、非道なことをしたら
RXにどんなに制限がかかっていようとも
ブッちぎられることは覚悟しなくてはならない。

422:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 22:54:00 rdzPZ0vL
8話はなにげに傑作だな。
最後のともこちゃんと光太郎の抱き合うシーンでいつも涙が出る。

423:どこの誰かは知らないけれど
10/01/24 21:54:39 biYt+6hz
8話ってーと少女に戦え!って言うやつか

424:どこの誰かは知らないけれど
10/01/24 23:50:54 /GyrBZ+T
シャドームーンは何で客演する度に酷い扱いになるんだ

425:どこの誰かは知らないけれど
10/01/25 00:04:27 qPLHmEpb
URLリンク(wikiwiki.jp)

426:どこの誰かは知らないけれど
10/01/25 13:12:47 vUahvxdJ
URLリンク(www.youtube.com)

まさにこの動画で当時と今の特撮に対する作品作りの姿勢が感じ取れる


427:どこの誰かは知らないけれど
10/01/25 13:57:00 Qbrw4XXH
>>420
当時のRXがどうなってたのかしらんけど、普通ライトセーバー的な物は
編集で光らせる部分の目安と役者的にも実物がないと変な動きになっちゃうから
撮影用の小道具としてはああいうただの棒状の物を持ってやる。
今回は何故かしらんがそれを編集の段階で光らせなかっただけの話。


428:どこの誰かは知らないけれど
10/01/25 15:08:22 lw4gMLIW
>>426
確かに技術は発達したがBLACKとRXの変身シーンに関しては昔の方がいいかな個人的には。
けど、ディケイドにてのロボ&バイオの変身に関しては今の技術の方がまさに瞬時に変身しているからこちらはアリかな。



429:どこの誰かは知らないけれど
10/01/25 15:14:35 nsVG9M+k
短縮に関しては尺の問題や4人も変身するという事情がありそう
変身後のポーズの力の入れ具合も昔の方がいいなと思うが
これは当時のオリジナルをいきなり完全再現は流石に無理ということか

430:どこの誰かは知らないけれど
10/01/25 22:29:39 g93/jOOp
んでもジローサンがやったんでしょ?

431:どこの誰かは知らないけれど
10/01/25 23:12:16 dvgM4LmW
ほとんどやってないよ

432:どこの誰かは知らないけれど
10/01/26 00:29:49 Kq4L8yld
RX世界夜のBLACKはえらいキレてたから次郎さんだと思うけど
あとはわからんなぁ

433:どこの誰かは知らないけれど
10/01/26 00:49:39 pFUZr8eH
バイオには入ってると聞いたな、バイオブレードで鍔迫り合いしてる時の動きになんとなく見覚えを感じる

434:どこの誰かは知らないけれど
10/01/26 06:43:10 pdtpWUyH
ひとみちゃんかわいすぎる

435:どこの誰かは知らないけれど
10/01/26 12:56:58 S0hTvcLr
ディケイドのRXは倒された時ののっそりとした起き上がり方に吹いた覚えがある
あとスタイルが良かった

436:どこの誰かは知らないけれど
10/01/26 13:53:44 2i0zAI/3
次郎さんは20年ぶりでも再現度が流石だったようで

437:どこの誰かは知らないけれど
10/01/26 23:11:27 dCjxCRC5
>>427
当時のリボルケインは光っぱなし。
一度、合成忘れがあったと思うけど…。
本当にただの棒で先がとんがってたと思う。
それと、宇宙刑事から伝統の蛍光灯w

撮影の都合とかそういうのはどうでもいいんだよ。
芯が無い状態で立ち回りしてるなんて思う奴はいないよ。

ディケイドでの客演回のRXのリボルケインの芯は、それなりの造型がしてあった。
先っちょとかな。
光らせずに使う形態が劇中描写されたというのが重要。

438:どこの誰かは知らないけれど
10/01/26 23:17:13 gSe9a4s2
光らせない状態=エネルギーの消耗は少ないが切れ味が悪い?
つまり、ただのやたらと頑丈な棍棒で無理やり力づくでぶった斬り、突き刺してた…
痛いなんてものじゃないな。

439:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 00:30:47 D6m2M0t0
あれを脇腹に無理矢理ねじ込まれたアポロさん

440:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 00:35:59 ThCVjILc
本編の光らないリボルケインの使用は
敵倒した後水の城の制御機器の破壊に使われたのだけだと思った

441:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 00:37:05 tjNfB0AC
光らせないリボルケインよりむしろ蹴りの方が強かったっぽいし
素手で別にいいだろと思った

442:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 08:06:05 Qfu9OnEs
ディケイド版のリボルケインって本物の何かに似てるかと思ってたんだが思い出した
ありゃオリジナル版のバイオブレード(の実体部分の刃を丸くしたやつ)だ

443:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 17:28:47 X4izpa6F
光らないリボルケインよりはバイオブレードの方が切れ味あったようで

444:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 18:07:28 mcjYeMlJ
光らないリボルケインはただの鈍器だもんなw

445:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 18:23:11 nLtFhvJC
アポロさん「あれが光っていたら次回から出られなくなるのだ」

446:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 20:01:29 rgXizKV7
ダブルキックの時に無印がバイタルチャージの構えしてた?
シーンこそカットされたけど、中の人がわかってるんだろうなぁ

447:どこの誰かは知らないけれど
10/01/28 00:33:52 INYplfTl
>>446
つべで見てきたけど構えしてるっぽいね

あと個人的に思ったけどアポロとの対決時に2段変身残しておいても面白かったかも
RXで格闘→ロボで銃撃戦→バイオで剣戟とか
映画の対ディケイドと同じすぎか

448:どこの誰かは知らないけれど
10/01/28 11:31:10 76x0aPs0
RXの客演は大失敗だとか最悪だと言われる事も多い
対照的にディケイドの客演は完成度が高く評価も高い
ディケイドはRXの大失敗を反面教師にしたから成功したんだろう

449:どこの誰かは知らないけれど
10/01/28 11:40:22 POBVCgKs
TES

450:どこの誰かは知らないけれど
10/01/28 11:40:57 mTxRGuwL
冬のは最悪でしょ・・・

451:どこの誰かは知らないけれど
10/01/28 11:55:39 5+U6weQI
ディケイドが倒した昭和ライダー全くフォローされてないからな

452:どこの誰かは知らないけれど
10/01/28 12:25:13 vOYiVrya
復活するシーンが1カットあるだけでもだいぶ印象違うのにな

453:どこの誰かは知らないけれど
10/01/28 20:51:35 oPkmMvlT
冒頭のスカイライダーは評価に値すると思う

454:どこの誰かは知らないけれど
10/01/28 21:13:35 WntPUzqU
フォローさえあればね・・・

455:どこの誰かは知らないけれど
10/01/28 21:16:27 p9tnxs29
>>448
両方ダメだろ。
客演で最高なのは後にも先にも問答無用に未来永劫ストロンガーだな


456:どこの誰かは知らないけれど
10/01/28 21:50:07 vNJTYno7
1期の客演は横並びだろ

457:どこの誰かは知らないけれど
10/01/28 22:28:02 0j0gwXUZ
ライダートーナメント、龍騎のライダーバトルを主役ライダーに置き換えた
だけで不愉快。ラストのオールライダー全員集合はいいだけにトーナメント
で全て台無し。

458:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 01:22:57 Ixq4930L
DCDの話題はDCD関連スレでやれよ

459:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 08:04:50 MYYmZE7Q
つうかライダー同士で直接決着をつけるなんてタブーじゃないの
今までは暗黙の了解でそういうのやらなかっただけ

贔屓のライダー負けたらショック以外の何者でもないし
ディケイドは論外、ダメ。

460:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 08:41:24 iaAU+hXm
スレチだから日記にでも書いとけ

461:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 08:42:55 X13OmGpj
白倉に直接いえばwwwww

462:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 09:11:11 18o68LZj
働く年齢になると、RXのED曲の良さが改めてわかりますね。

俺もいつかは誰かに…。

463:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 09:44:53 BkUL+E29
>>462
歌も良いし映像もただ歩いているだけなんだけど何故か歌とマッチしカッコよく見える


464:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 13:51:41 SnLJbdVz
子供の頃はBLACKのEDのが好きだったけど今は同じくらい好き

465:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 13:53:48 +7U3zAs3
ライダーだけじゃなくてクライシスの怪人がしかも20年ぶりの新規デザインで出た上に
恒例の自称クライシス最強の戦士をやってくれただけでDCDは許せる、クライシス帝国的に



DCDで客演なったのは怪魔ロボットだったけどやっぱりRXの週間怪人の中じゃ
怪魔ロボットが印象深いって製作側に判断されたんだろうか

RX本編でも
・RXキックを初めて受けた上に(しかも半壊ですんだ)リボルケインの初犠牲者
・ライドロン登場回の週間怪人
・ロボライダーの時もバイオライダーの時もかませ怪人は怪魔ロボット
・一時的にRXを戦闘で苦戦に追い込んだやつが複数
・ヘルガデム

って具合に怪魔ロボが優遇されてたんだけどさ、当時はロボットがトレンドだったのかね

466:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 14:19:41 1fsI6l+v
余談だが、同時期のジバンもロボットだったな。

467:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 14:23:34 19/WqjbH
ロボライダーなんてのも生まれたからな

468:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 14:45:53 Xz/r1p0Z
ここ一年間ほど瞑想している某漫画で、二週前からやたらとライダーネタが使われるようになったんだが、
来週のタイトルは「永遠のために 君のために」・・・どういうことだよ!?

469:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 14:48:49 Xz/r1p0Z
瞑想してどうすんだ・・・迷走だった

470:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 15:09:29 PDmQ78K/
>>465
一緒に登場した平成ライダー怪人がモロに生物系だったから
一目で別勢力だとわかるように差別化を図りたかったのかも。

471:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 16:08:29 Yay7I1xs
獣人妖族異生獣で新怪人用意しても他シリーズに無いものは難しかっただろう
その点、怪魔ロボットなら一発で差別化できる

472:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 16:49:29 y2lQxQyc
>>468
ネコミミメイド服の執事をやるから帰れ

473:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 17:34:24 3eJfJjvf
あの当時 東映は、ロボコップにハマっていたからな

ぎこちない動き、オーバーアクションで銃を構えるのは当時のトレンド


474:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 17:54:08 nbyyTYvp
>>468
タイトル教えてちょ

475:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 18:06:09 Yay7I1xs
俺は最近の展開も迷走してるとは思わんがね、まあどうでもいい話題だが

ところで怪魔戦士の中で一番数が多かったのってどの大隊だっけ?

476:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 20:03:40 IiqIS5Ae
>>475
とりあえず、手元のDVDのエピソード一覧表見ながらで

怪魔獣人 8
ガイナギスカン、ガイナガモス、ガイナマイト、ガイナバラス、ガイナカマキル、ガイナギンガム、ガイナニンポー、ガイナジャグラム
怪魔妖族 9
スカル魔、スカル魔スター、武陣、ズノー陣、ビャッ鬼、岩魔、ウィル鬼、天空、百目婆ァ
怪魔ロボット 12
キューブリカン、ガンガディン、スクライド、デスガロン、ネックスティッカー、トリプロン、クロイゼル、メタヘビー、エレギトロン、シュライジン、スピングレー、ヘルガデム、(シュバリアン←DCDなのでノーカン)
怪魔異生獣 14 
キュルキュルテン、アッチペッチー、ドグマログマ、フラーミグラーミ、ムサラビサラ、バングゴング、アントロント、リックバック、マットポッド、キメラゴメラ、ムンデガンデ、ガソラゲソラ、バルンボルン、ゲドルリドル
最強怪人 2
グランザイラス、ジャークミドラ

スカル魔は何人もいたり、キュルキュルテンは3体だったり、トリプロンは合体前は1号、2号、3号といたりするので正確な数字じゃないけどね

477:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 20:24:53 vPE9CLwH
>>476
ロボット勢が一番多いと思ってたけど
意外にも異生獣がトップなんだな

最強怪人は2体で全部隊を殲滅できそうだw

478:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 20:47:29 Yay7I1xs
>>476
トン

異生獣が一番送り込まれてたか…見た感じ中盤に結構出てたようで

479:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 22:59:57 EWNqnsKB
ディケイドのBLACK&RXは完全にオリジナル超えてた
ディケイド555がライダーキックでバイオライダーを倒す場面はマジで興奮した
今後もディケイドは続いて欲しいな
ディケイドならてつをも出演できるし俺達も嬉しい

480:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 23:05:50 p3SUbIyv
釣り針が見える・・・

481:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 00:14:38 aNfd/FJw
主役ライダー同士の勝敗をつけさせたのは評価できないが555のクリスマを
バイオライダーが回避できなかった事自体はそうひどいレイプじゃないかもしれない



と、バナナを凍らせて凶器に使う事など計算済みの回を見てちょっとだけ思った

482:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 00:17:51 qS7ucCSM
バイオもゲル化しそこなうことはたまにあるからな

483:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 06:11:53 0Tie7Z95
>>479
釣りを行うに必要な
知能指数が足りーぬ!

484:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 09:54:21 s3CRmAGv
479見たいな奴がディケイドの黒幕

485:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 12:04:59 1hH1nXWe
ガンバライドのRX、カードをスキャンした第一声が「冗談じゃないぜ!」なんだが
開発スタッフはなぜこの台詞を選んだw

486:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 12:11:38 IbNvQUFN
ディケイドが主役なんだから他のライダーが殺されてカードにされたり武器にされるのはしょうがない
白倉さんはRXを批判して東映に入社しただけの事はある。ディケイドは史上最高の作品

487:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 12:15:45 e80f7uNv
479は井上マサヒロ

488:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 12:26:57 SCfiwQM+
まぁRXの10人ライダーは酷すぎたな 白倉がボロクソに言うのも仕方ない

489:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 12:56:07 v5WRhixz
>>481
>クリスマをバイオライダーが回避できなかった事自体はそうひどいレイプじゃないかもしれない
別にレイプじゃないだろ。ディケイドは破壊者なんだから他のライダーに圧勝するのは当然だ

490:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 12:57:06 ecBkjwGz
怪魔界50億の民を虐殺したRXがもやしに倒されるのは当然だと思うが

491:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 13:04:41 8+QRc0qb
霞のジョーはゴセイジャーやドラゴンナイトには出演するがディケイドRX編はてつをと共演したくないからオファー断った

492:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 13:14:01 Sn5RNPBx
ゴセイジャーとドラゴンナイトは声の出演じゃねーか

493:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 13:34:45 qS7ucCSM
何か妙な流れだな。クライシスがまた何か企んでるのか

494:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 14:23:19 ia6SoTRK
ループだな
でもいいかげんクリスマがどーのは大人気無いというか
その辺は競演モノなんだからある程度調整とか必要だろ
RXに限らず他のライダーの能力とかも

495:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 14:37:18 qCk1kp4A
>>491
当時高飛車なてつをに見下されてたから根に持ってるんだろうな=ジョー


496:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 15:29:02 1hH1nXWe
>>495
一言だけ
てつを以上に小山力也に失礼

497:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 15:37:25 U5ael4y5
>>491
それ前も言ってたのいたがソース出せてなかったけど?
ソース出してくんない?

498:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 15:42:56 +AkR3pZ0
今更だが、オールライダー見た。
ガラガランダのムチを全部切り払いしてたのに吹いたw

499:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 16:13:21 qCk1kp4A
>>497
具体的なのは知らんが、
俺が見たのは東映ヒーローMAXでジョーのインタビューでてつをはRX終わった後も、
ドラマだのNHKが決まってて羨ましいなみたいな、反面自分はバイトしながら役者やってて大変だったみたいな。
まあてつをも見下してたんだろうがそれ以前に小山も僻んでたんかもな


500:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 16:29:36 aNfd/FJw
ボスガンって役立たずだよな

501:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 16:30:00 /cSeHJG5
>>499
ソースになってるのは小山が羨ましがってたという部分だけじゃないか
4行目は完全にお前の妄想だろ

502:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 16:43:52 P9QeuZgG
小山はてつをとは距離を置いてたと公言してる
まぁ今は小山の方が売れっ子になって立場逆転したがなwwww
必死で実現不可能な「ブラック続編作れ!」とか喚いてる中年オヤジてつを哀れ(爆笑)
RXなんかディエンド召喚のライオトルーパーに倒されるのがお似合いだよ(笑)

503:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 17:09:28 iZ4Eq0uV
単発IDの変なのが急に増えたな。
このスレにいるならいい歳だろうに。落ち着けw

504:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 17:26:11 WjMrBNzT
ぷにぷにしてる?

505:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 18:09:21 k3i/eVSI
>>504
次郎さんの腹のことかー!ビールはやめとけってあれだけ…

506:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 19:08:43 l0l9JEW/
今日だけやけにアンチ発言の単発IDが出没しているなw


507:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 19:14:01 WjMrBNzT
>>505
いや、例のあの人が来てんのかな、と

508:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 19:43:03 DOvbq/9Z
>>494
>でもいいかげんクリスマがどーのは大人気無いというか
同意
>その辺は競演モノなんだからある程度調整とか必要だろ
ディケイドが続くならRXも巨大リボルケインとかに変形させられて武器として使用される事も覚悟しとかないと
まぁBLACKもRXもディケイドの蹴りで倒されたわけだし それを見たここの住人は耐性ついたとは思うが

509:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 20:15:12 1hH1nXWe
冗談じゃないぜ!
俺は今ひとみちゃんのことで頭がいっぱいなんだ!!

510:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 23:52:44 NtXka4Yl
ひとみちゃん金八にも出てたんだな。見てたのに全然気づかなかったぜ。
URLリンク(preteen.hp.infoseek.co.jp)

511:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 01:38:44 vHvmXhY7
その後でウルトラマンダイナの「闇を呼ぶ少女たち」という回にも出てるよ。

512:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 06:31:28 y8NMvtvv
>>500
ダスマダーの方が無能…

513:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 07:25:37 i+8cT+ix
皇帝は無能

514:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 10:16:43 OA+Mkycv
ジャーク将軍の苦労がよくわかる

515:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 10:54:10 QAGHMvmX
小山さんはインタビューでてつをさんとの悪い思い出を語ったことないよ

多分仲良いんじゃないかな

516:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 11:34:04 UfvZSqdu
>>512
ガイナジャグラムをかませにしてサンライザーを破壊したり
ガテゾーンと組んでキングストーンを封印状態にまで追い込んだり
強い上に倒されると盛大に爆発するグランザイラスを持ちこんだり


終盤のダスマダーが一番RXを窮地に追い込んでた気がする
なのに皇帝本体があっさりやられた所を見ると、身一つになると弱いタイプだな

517:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 11:48:58 MW+S3j6c
仲が悪かったらラジオで霞のジョーのネタ使うかね?

518:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 12:21:05 AOCB50Kw
>>516
ダスマダー状態でかなり頑張ってたから帳消しでしょ

519:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 15:49:57 HW0YHAij
そうは言うがな。
アジトごと爆破しても生きてて、腹に剣をぶっ刺したままクライス要塞が大爆発しても生きてて、
全知全能の神が攻撃しても平気で、怪魔界が消し飛んでも生きてる相手をどうやって倒せと・・・

520:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 15:59:03 AOCB50Kw
中盤ぐらいまでに手を打っておけば、せめて佐原夫妻を殺さなければ
まだどうにかなったかもしれないのだが

521:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 17:54:58 UfvZSqdu
皇帝陛下は実は部下に対して手ぬる過ぎるからな、終盤になるまで
処罰らしい処罰も見られずに隊長連中とジャーク将軍の首が繋がってたのはよく考えたら凄いよ


>>518
>>519
皇帝陛下よりダスマダーの時の方がチャンバラで良く抵抗したイメージがある

522:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 17:55:12 wTzGXNWG
>>519
【主役補正】又は【新作補正】を使う。
これを最大限に生かしてピンク野郎はRXを倒した。
同様にもう一人の世紀王はもっと酷いカマセになった。ウォーズマンも真っ青だぜ。

523:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 20:16:50 s7gOlc5T
>> 522
そんな倒し方じゃ、何度でも蘇る

524:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 20:58:08 AOCB50Kw
>>521
ボルティックシューター→RXキック→リボルケイン
のコースじゃ仕方ない

525:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 21:47:44 IqfSKDR3
小山が大活躍してるのは嬉しいな。ディケイドを断ったのは評価できる
歴代主役ライダーを倒してカードにしたり武器にしたりするような駄作に出ないのは正解

526:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 22:03:47 XeZ+Uzv+
>>524
その前に渾身のロボパンチも食らってるしな。

527:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 22:52:21 cWVJdSeD
トドメ役のRXやロボが敵わない強敵相手にに逆転する切り札役のバイオと違って
ロボライダーは平怪人相手に無双ながらもボスクラス(最強怪人含)相手はパッとしない印象があったから
皇帝戦で普通に優勢のままトドメのRXに繋いだのが実は一番の大活躍だったかもしれないな

>>525
倒してカードや武器にまではしちゃいないが歴代主役ライダーがって事ならRXも……
戦闘力的にヘボいような活躍度合いだったのはしかたなかったにしても
特に一号ライダーのヘタレリーダーぶりは見返してみるとけっこう苦しいものがあった

528:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 23:58:51 cWVJdSeD
表向きまったく気づいてないような素振りで否定してたけど
実は佐原の叔父さんはRX=光太郎だって気づいてたのかな

佐原家を出るときのやりとり見てるとどことなくそういう気がする

529:どこの誰かは知らないけれど
10/02/01 00:29:40 LDfjM3EW
>>527
ボル銃撃つまでのロボは普通に苦戦してね?

530:どこの誰かは知らないけれど
10/02/01 13:56:23 OyUoegar
今思ったが、ディケイドでブラックとRXが出たことで、
「仮面ライダー!ブラァッ!」×3
「バイオ!ライッ!」×3
「ロボライダ!」×3
「仮面ライダー!ブラァッ!アーッ!エッ!」×3

まで起こり得るんだな

531:どこの誰かは知らないけれど
10/02/01 21:26:45 vSnEmixQ
>>525
そんな駄作に喜んで出演したてつをの立場が


532:どこの誰かは知らないけれど
10/02/02 11:43:39 LYC3yBFI
改造人間でも平成ライダーのような人外種族・突然変異でも無いのに超能力や霊能力を使える人間がゴロゴロしてる事といい
地球防衛軍なる組織といい磁力砲のような超兵器を作る技術力といい
DCD抜きでも(オリジナルの)RX世界の日本は今頃平成ライダー(みたいなの)が一作品分の数いるんじゃないか

533:どこの誰かは知らないけれど
10/02/02 13:41:58 E49lfIQv
RXと10人ライダーが守ってるからそういうのは作られない
…と、いいんだが

534:どこの誰かは知らないけれど
10/02/02 14:39:43 Nw6veVl+
正義の系譜みたいなことになるとか


535:どこの誰かは知らないけれど
10/02/02 17:11:10 QJa5iOSQ
>>532
近い発想としてライスピには「滝ライダー」と言うものがいてな
そっちからRXに繋がる場合にはGー3程度のものは研究、開発ぐらいはしてんじゃねーかな

536:どこの誰かは知らないけれど
10/02/02 20:22:37 DnTY4Zex
今更ながらフィギュアーツRX買った。リボルクラッシュの決めポーズが
自在にできるしRXフィギュアの中でも最高レベル。他の昭和ライダー早く
出してくれ。11人ならべたいぜ~!!!!

537:どこの誰かは知らないけれど
10/02/02 20:33:46 mxZQkHv6
>>536
一応七人ライダーの試作はあったはず。
1号2号の顔が微妙だった。

538:どこの誰かは知らないけれど
10/02/02 20:39:14 40b7pv0F
今週末のイベントで展示されてるかな?7人ライダー
顔と肩は改修されてるといいな

539:どこの誰かは知らないけれど
10/02/03 14:42:19 NShFIAIB
スカイさんとスーパー1さんはフィギュアでも不遇かよ

540:どこの誰かは知らないけれど
10/02/03 15:02:07 Xvx1EdYQ
とりあえず今出てるSICで昭和あるだけ並べてみたけど
>>536が言うようなwktkを感じられなかった
アーツのRXは良いな、シャドームーン待ち

541:どこの誰かは知らないけれど
10/02/03 18:02:25 Ekt9+iEq
>>539
お前ZXさんディスってんじゃねーよ

542:どこの誰かは知らないけれど
10/02/03 18:29:10 wdjI9fAh
>>540
フィギュアーツはシャドームーンより先にイースや霞が商品化していく奇妙奇天烈なシリーズだからな


543:どこの誰かは知らないけれど
10/02/04 20:40:25 6M8ynEaY
URLリンク(www.youtube.com)
RX弱い

544:どこの誰かは知らないけれど
10/02/04 20:45:13 SzTE/2o6
>>542
そりゃライダーだけじゃないし

545:どこの誰かは知らないけれど
10/02/04 21:17:01 89EiCCxV
>>543
なんか実写版アンドロメロス見てるみたいだ。
RX=マルスって感じで



546:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 20:14:09 klqztlO8
各話を見直して思ったんだけど明らかにチート臭いバイオ液状化と違って
リボルケインってネット上でイメージされてる程の絶対無敵の武器でもないんじゃね?

リボルクラッシュを命中させたときの攻撃力が絶大っていうだけでそれを発揮させるためには
刺突を相手の脇腹深くまで直撃させなきゃならなくて、大概の場合は格闘やロボ・バイオで弱らせたり
RXキックからでひるませてからの連続攻撃のフィニッシュ用、一撃必殺なのは剣戟で隙を突いてクリーンヒットさせた場合だから
あくまでRX(ロボ・バイオ)の戦闘力やRXキックの破壊力、光太郎の技量あってこその玄人向け武器だって気がしてきた

てかてつを(いや本当は次郎さんなんだけど)のチャンバラ性能高杉だろ、リボルケインが強く見える
成分の半分以上はRXの剣(実際は杖だけど)さばきの上手さだぜ

547:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 21:16:25 3ZWfg+iN
いまさら何言ってんのこの人

548:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 21:23:29 zdJE+uqj
スペシウム光線だって同じだろって話だな
何をいまさら

549:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 21:56:59 0Tm9CS6X
当たれば決まる必殺技なら相当凶悪だと思うがね、しかもほぼ毎回使う技で

550:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 22:32:11 X+pygD2f
必殺技なのに大げさなモーションが必要なくて
どんな体勢からでも簡単に決まるのが大きい

しかも内部破壊だから、決まれば死は確定

551:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 23:26:11 hGuHB6Xu
必殺技で内部破壊系は少ないけど、当たれば終わり確定なのばっかりだな。
そして、そこはかとなく残虐系

北斗神拳とかアポロンデストロイとか

552:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 23:46:43 HNTmSyJ/
リボルケインを抜いた後のスーパーアーマーっぷりも凄い
スクライド戦参照

553:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 00:58:42 bCQ1Plp/
アレが光っていたら出番が2話で終わってしまっていたのだ

554:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 01:02:08 Jr4jjZcn
なんだかんだでリボルクラッシュくらって一度は生還したダスマダーはすごいな

555:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 01:13:58 HUbHbSux
生還したっていうか死んでるけどな
不死の術体得してるから生き返ってるわけで
まあ不死の術言ってもホンタイが皇帝だから生き返れるってことなんだろうが

556:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 09:08:01 Wj05Uq8C
不死の術なんてそんな設定いつ出てきた

557:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 12:43:16 9Hwc9AyA
グランザイラスの時は当たる前に受け止められたんだったな
とりあえず当たらなきゃいい的発想ならチャンバラに強いのを用意すりゃ対策にはなんのか
その線で考えるとガイナギスカンが獣人大隊最強ってのはフカシじゃなかったんだろうな

558:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 16:55:40 kNEfD9YX
V3 スーパー1 ブラックのトリプルキックでもディケイドには通用しなかったが
ブラック RX ロボ バイオの同時攻撃でもディケイドは倒せないんだろうか?

559:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 21:10:33 HUbHbSux
>>556
仮面ライダー大図鑑7 P80 ダスマダーの項
あと立ち読みした時に週間仮面ライダーのダスマダーのページにも載ってたのうな

560:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 21:34:12 Z1Lc5M84
そもそもディケイドなんてそんなに強くない
昭和ライダーたちはこぞって敗北したが、
そんなものはわざと捕まってアジトに侵入するとの一緒


561:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 21:38:39 Jr4jjZcn
>>555
まあ本体の皇帝もくらったらやられちゃったからな

>>557
とするとガイナバラスとかも正しかったわけか

>>558
対RX戦見る限りそれはないだろう。まあBLACKはスペックでかなり落ちるから知らんが

562:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 22:09:42 ywuNoc0M
ていうか、やれライダーバトルだライダーの破壊者だのと
路線が定められたあの話で勝てっていうのが無理な話。
あんな補正だらけのもんで勝った負けたを議論するだけアホくさいよ。
(それなのに善戦し過ぎ優遇され過ぎのRXは化物だと思うが)

せいぜい20周年の仮面ライダーエイコセイドに
ディケイドがフルボッコにされる事でも祈ろう

563:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 22:47:01 C8NfvBwS
 そもそもほとんどの敵がリボルケインと一度打ち合っただけで武器を弾き飛ばされるからな…。
 それだけRXの剣の腕が凄いんだろうが。
 チャンバラが成立したのは一応ボスガン(ただし二回打ち合っただけ)とダスマダーぐらい。
 シャドーセイバーも実は一度も打ち合ってない。

564:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 23:13:05 Nk93w/M1
横綱 RX ディケイド W
大関 カブト スーパー1 ストロンガー J
関脇 ZX 555 剣 ZO BLACK キバ
小結 V3  アマゾン 真 クウガ アギト 
前頭 1号 2号 X スカイ 響鬼 龍騎
十両 電王 ライダーマン


565:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 23:17:02 Jr4jjZcn
シャドーセイバー、短い方投げちゃったからな。当てたからRXのスーパーアーマーぶりを褒めるべきなんだろうが
ジャークミドラもチャンバラしてたらそれなりに善戦してたかも

566:どこの誰かは知らないけれど
10/02/07 02:03:03 5Wy4Auu6
BGMに「光の戦士」がかかる中リボルケインを手にして飛びかって来るRXという
どうみても処刑タイムな中でジャンプ中のRXを撃ち落としたスクライドの抵抗は他の連中とは一味違う

つーかロボやバイオに変身できず戦闘中の理不尽な回復もしなかった時期によくスクライドに勝てたよな

>>565
ミドラさんはバイオライダー+バイオブレード相手には一方的にやられたけどどうだろう
チャンバラ戦ならリボルケインよりもスピードが速くて斬撃用のバイオブレードの方が強く見える

567:どこの誰かは知らないけれど
10/02/07 08:43:58 pmR2Jvjf
>>564
クロックアップできるカブトは横綱じゃないの?
あとディケイドは一段あげろありゃ設定上は別次元だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch