【白のてつを】仮面ライダーBLACKRX【黒のてつを】at RSFX
【白のてつを】仮面ライダーBLACKRX【黒のてつを】 - 暇つぶし2ch450:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 14:32:40 iCPAtEh2
最近のは人間体での戦闘力は無いから仕方ないのだろう

451:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 08:10:48 gvb8DjgK
>>447当時3、4才だったけどてつをさんのヒーロー振りだけは強く印象に残ってる。
そして改めて見ると最近のもやしとか棒とかに比べると全然演技上手いしアツイ!


452:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 10:00:06 epW0rE5H
>>451
Black第一話のバイクを降りて家に入るだけのシーンですら
何度も取り直したくらいだからな

今の役者が不真面目とは言わないが、
ヒーローとしての真剣さとか、憧れを抱きたくなる大人らしさみたいなものは
正直、感じられないな

453:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 10:16:58 WqplxiVv
てつを以上、いやてつを並の魅力を引き出すのは今後難しそうだな・・・

役者は当然だが東映スタッフもいまやほぼ完全に世代交代してしまってるからなぁ。

454:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 10:19:16 SgMrqKy7
「ヒーローとはこうあるべき」というイメージを
スタッフが共有して撮影しているのが伝わって来る

455:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 10:28:19 X1Cs+CN1
その家に帰るシーンで、悔しくて、泣いちゃったらしいですね。
今、スカイを見てるだけど、先輩たちと比べるとやっぱりてつをさんて、
若いというか?幼いというか?BLACKの時19歳だし、少年ぽさがまだあるだよね。
BLACK見てて、子どもの時は、かっこいいお兄さんだったけど、大人になって、あらためて見ると、
てつをさんて、結構かわいいですよ。笑顔が?



456:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 17:35:12 ojAZ5h7V
ほう、魅力がある真のヒーローが好きな奴は平気で他作を貶すんだな

457:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 17:43:30 Fm6G+LVr
みんなは4大隊のどれが好き?
たぶん怪魔ロボット好きが多そうだけど

458:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 17:46:25 Q42RmwRJ
ナイトの位を持つボスガン様と愉快な仲間達に決まってるだろ

459:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 18:13:52 cCNPWcOP
ボスガンは怪魔稲妻剣の話で小物臭を見せなければカッコ良かったのにw

460:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 19:19:45 HuuSA+cK
最近ボスガン大人気だなw

461:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 19:43:52 qdlijfWC
名前にボスが入ってるんだぜ
絶対ラスボスか裏ボスだろ!

462:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 20:16:10 uBZ36gDJ
ボス専用の武器にござる
なまくらなどと申さぬように

463:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 22:46:32 epW0rE5H
>>456
誤解があるようだから補足しとくが、少なくともオレはもやしは好きなほうだぞ
最初は確かにひどい演技だったが、後半はうまくなっていったし

最近の作品も見所はもちろんあるが、作風が昔とはあまりに
かけ離れてしまってそれがちょっと残念なだけだ

464:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 23:14:22 FENNZbhz
Wはなかなか仮面ライダーしてて面白い
てつを出ないかなぁ

465:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 09:00:23 lLMOk8nl
>>464
翔太郎役の人がてつを好きらしいな

466:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 09:07:57 Xd3XNzOu
倉田さんもし、Wに出てくれるなら、
NYから来たインターポールの刑事役とかだったら、いいなぁー?


467:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 10:14:35 Ngkt5bYb
ボスガン殉職回、戦う前から負け前提で話が進んでいくのが哀れ。

ダスマダ「それにしても愚か者はボスガンよ。功を焦ってRXに倒されてしまうぞ!」

468:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 10:37:19 JXliyKoA
案の定、あっさり倒されてるからなぁ

469:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 13:03:26 33cyrG5g
>>467
それ将軍も同意してるよねw
>>468
もしや最短記録では?

470:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 14:25:00 mEdy2Id9
クライシスは幹部が弱気な連中ばかりだからなー。
身の程も知らずクライシス最強の戦士とか名乗る部下達の方がまだマシ。

471:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 22:10:32 H1qeUdnw
>>470
最初はよかったんだよ、、、
部下にしてやるとか、2倍のパワーを与えてやるとか余裕ぶっこいてて
RXが何やっても勝てないことが分かってくると
そりゃ弱気にもなるさ

472:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 22:23:37 +Ww/vuxZ
光太郎にとってクライシスって…

仲間になるの断ったら処刑とか怒りを感じたが、
それが自殺行為になった事に同情して哀れんだ。
今でも存続してるのは敵ながら喜ばしい。
最強の生贄を奉げ続ける楽しい奴等だ。

こんな調子でフォーム増えてるかもなw

473:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 22:43:44 14ZzDdh9
何も知らされず、死地へ勇ましく乗り込んでいく
部下を見ていたらそりゃあ弱気にもなるさ…

474:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 22:47:35 0tv0u9Uo
ジャーク将軍「・・・行ったか」
マリバロン「将軍、どちらへ?」
ジャーク将軍「奴の家族のところへな・・・2階級特進を伝えてこねばなるまい」

475:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 22:53:35 mEdy2Id9
シャドームーンがRXを倒した時のはしゃぎっぷりは幹部とは到底思えないくらい微笑ましい・・・

476:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 23:18:34 v/Z4kSfS
>>471
打つ手なしならまだしも下手に追い込むとパワーアップしてくるからな。
ガロニア姫の一件は姫は、死ぬわRXは進化するわでマリバロンは自殺したかったろう。
ジャーク将軍が仁義に厚い中間管理職だったのは本当に不幸中の幸いだった。
あれ、普通の会社で互いが独身だったら社内恋愛に発展してるぜ。

477:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 23:19:56 v/Z4kSfS
読点の位置間違えた

478:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 23:28:34 uAcFws/X
将軍がゲドリアンを見捨てたのは酷いと思った
逆にボスガンがバツの悪そうな顔してたのが意外だった
やっぱり見下してても多少の仲間意識はあったのか

479:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 23:31:52 JXliyKoA
最終時計の意味をジャーク将軍は部下以上に理解してたのだろう
他の3人のためにも仕方なかったんだよ

480:どこの誰かは知らないけれど
09/09/29 01:34:13 zGnh+LDH
そもそも、敵の戦力分析がBLACK前提だったんだろうな。
視聴者の俺たちもビックリのパワーアップぶりだったからな。

異文明の中の超マイナー謎技術で作られた改造人間を2倍にパワーアップできる。
(あの余裕からして、ハッタリでないと思う。)
何気にすごい。

RXの登場その物が想定外だったのだろうな。

481:どこの誰かは知らないけれど
09/09/29 09:27:53 At1CTBQR
キューブリカン戦を考えるにハッタリじゃなかっただろう
基本スペックがBLACKの倍以上のRXを一度はダウンさせたし

482:どこの誰かは知らないけれど
09/09/29 10:32:23 7PZq1stU
それにしても恐るべきは光太郎よ
あれだけのチート技を持っていながら、更に死んだふりまでするなどとは……

考えてみれば1話目から落ちてくるパトカーを受け止めながら
「運良く助かった」演技をしっかりしていた千両役者。

483:どこの誰かは知らないけれど
09/09/29 15:56:48 xNbr/EFJ
BLACKの時の光太郎の能力を上げてみた。
*高い所から落ちてもほぼ無傷である。
*高圧の電気をあびても死なない
*傷を負ってもすぐに直る。
*BLACKにならなくても、マルチアイが使える一度(透視を使い罠を見破った)
*BLACKにならなくてもセシティブイヤーを使える。
*ジャンプ力もすごく、ひととびで、二階までいける。
*簡単に少しの力で、物を壊してしまう握力がある。
*キック力もすごく、一度リュウシュートで、ベンチを破壊した。
これだけだっと思うけど?


484:どこの誰かは知らないけれど
09/09/29 16:01:21 K5Hs+hH4
怪人と取っ組み合いしても実はほぼ無傷

485:どこの誰かは知らないけれど
09/09/29 17:52:03 ZlC2qC50
人間体でもキングストーンのパワーは供給されてるのだろうか

486:どこの誰かは知らないけれど
09/09/29 19:18:50 YPUTJ/Cg
刑事と軽く握手しただけでも、万力みたいな握力だからね

487:どこの誰かは知らないけれど
09/09/29 19:35:52 0omgqtxJ
改造人間+拳法家の霞のジョーより強いしね
仮面ライダーケタロスが耐えられない大気圏突破に耐えられるし
変身前でもかなり強い

488:どこの誰かは知らないけれど
09/09/29 20:20:03 Xt3SH8Vt
>>483
おまけに物が腐るサボテン怪人の棘が思いっきり刺さっても
無傷だからねぇ。
こんな奴相手じゃゴルゴムの怪人も行きたくないだろうなぁ。
ビルとシャドーが復活するまで全戦全勝なんてやってられないだろう。


489:どこの誰かは知らないけれど
09/09/29 21:15:24 x7WOY/B1
世紀王だから強くて当たり前!だろ。


何しろ他のライダーと違ってゴルゴム創世王候補(つまり首領、支配者)として改造されたっていうのが惚れる。

王様だからブラックサンでも一般怪人や幹部を圧倒出来なきゃオカシイ。

490:どこの誰かは知らないけれど
09/09/29 22:12:50 GxnRmBin
コガネムシ怪人でまんまとビルゲニアを騙す演技力もさすが創世王と言わざるを得ない。

491:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 00:20:10 0m3CMCFX
RXはなんで王子?

492:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 01:02:50 j5hCMQlx
BLACKの弱点を探している時の三神官のやりとりが好き

493:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 17:17:44 8b3AyXHe
改造した本人が「完璧」って
そんなに会心の出来だったのか

あの3人ってゴルゴムに対する忠誠心は高いが
ダロム:研究してれば幸せ
ビシュム:私は最高な気まぐれ
バラオム:生真面目で仕事一筋な苦労人
こんなイメージ

494:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 18:05:15 D/XldOvI
>>476
しかも、ロボとバイオの変身能力両方を覚醒させたのもマリバロンだしな。

>>493
大神官3人は昔は恐ろしい連中だと思ったけど、今見ると面白いw


495:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 18:42:22 fLCdmtb/
リボルケインて、光りの結晶の集まったスティックだけど、
刀のように切り裂くことも出来るほかに、
ムチやロープとしても使えるという事実
最新の仮面ライダーオフィシャルデータブックファイル80号にあったよ。

496:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 18:46:36 8mR8QGY6
当時からムチとして使えるとかの設定はあったような

497:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 18:51:10 8b3AyXHe
冥土のクライシス怪人の皆さん「突き刺すだけで十分だろ」

498:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 18:56:33 VX7HTqXe
>>483
静止した時間の中を自由に動ける(41話)というのもあるぞ。ディオ様涙目。

499:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 19:09:33 ualXm/He
独自の時間軸を持つため、回りの時間に干渉して時間の停止、加速、減速を行っても相手と同じ時間軸で活動し、事実上無効化できる
とかいう能力だったよな確か
プッチ神父も涙目
そして世紀王本人の時間軸に干渉して退化させる事ができても、未来から本人が助けに来ると言う

500:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 19:22:32 Iqcvjyk+
つまり設定通りならCUも効かないのか

501:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 21:00:23 zxvrx5e7
>>495
ダブルのルナメタルみたいな感じか

502:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 21:14:54 nkBdfUd5
>>498>>499
ディアボロ「俺の殺られる未来しか見えねえ……」

503:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 21:55:07 CHdrVcn5
一応リボルケインはビーム刃を放つことが出きるみたいだね

504:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 22:47:19 FTu+VR2m
何でも貫けるも既出?

505:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 23:15:27 +zBTT82M
敵のビームをキャッチして投げ返すのはバイオブレードだけ?

506:どこの誰かは知らないけれど
09/09/30 23:22:13 8mR8QGY6
ガテゾーン最後の攻撃を無情にも弾いたリボルケイン

507:どこの誰かは知らないけれど
09/10/01 02:45:39 pOguAkhm
ビーム攻撃は本体で透過されるかバイオブレードで跳ね返されるかっていう酷い話

508:どこの誰かは知らないけれど
09/10/01 03:15:28 wevNDtN7
>>497
うっさいハゲ

509:どこの誰かは知らないけれど
09/10/01 09:06:20 aHcF8dDx
>>73 >>68
声が・・・・・・・・・

510:どこの誰かは知らないけれど
09/10/01 13:39:14 fioYCjIJ
リボルケインはRXが成長するとパワーアップするとあったから、リボルケインがパワーアップって記述があればRXも強くなってるってことか

511:どこの誰かは知らないけれど
09/10/01 13:48:47 C6UbYTVm
一度はリボルクラッシュから逃れられたダスマダーも最後は無理だったからな

512:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 12:40:14 dah/IG1U
バイオといえばマックジャバーも設定ではゲル化できるんだっけ

513:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 13:27:51 p1m8+gLA
初登場シーンでしてない?

514:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 16:06:57 ilITE474
バイオは、生き物とテレパシーで会話出来るだよね。
ロボは、コンピューターのハッキング出来るし、
ある意味いろんな情報を収集方法もってるね。RXて、?



515:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 19:28:55 Oizerq3t
マックジャバーに乗ってる時がバイオが最も無敵になる状態だな。
突進してるだけだからいつでも部分液状化ができる

ブラックは自分の倍位の腕力を持つビルゲニアが相手でも
基本は剣を避けながら応戦する事ができてた。
腕力倍位のシャドー相手だと経験の差からむしろ追い詰めていた

しかし強化シャドーは復活ブラック以上の強化率だったので有利だった
この時点でブラックの倍以上の腕力があった

復活シャドーは学習による経験値習得と2刀流でrxを切り付けた。
よって復活シャドーは以前の3倍にパワーアップしており
その腕力はrxよりなんぼか上回る程度(ロボにん?つお。と思われる程度)
だったと考えれる(重いので速度は上回らず)

なのでRXにガシガシ攻撃当ててたジャークミドラの強さは相当
片目をやられなければバイオともいい勝負したかも

516:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 20:34:39 AmPne8lB
>>514
まあ、そんな芸を使わなくても悪の陰謀は見逃さないけどな

517:名無し
09/10/02 21:00:29 JdwAc2XX
クライシスやゴルゴムがどんなに秘密裏に事を運んでいても察知してしまう光太郎。
クライシスなんか毎度ご愁傷様と言う他ない。

518:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 21:35:35 YV7IeOpK
仮面ライダードラゴンナイトに小山力也出るみたいだから、
てつをにもぜひ出演して共演してほしかったな

519:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 22:07:11 N/+y7fYd
もう2ヶ月立つのか・・・いい夢だったな

520:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 22:21:16 1ldsYRjd
どうせならてつをのアクションシーン見たかったけどな・・・。

521:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 22:36:47 nbqvbIru
DVDを借りて見ているよ

ガンガディンの火力が結構ヤバいな
「シッテルケド オシエナイ」とかアクロバッター可愛い過ぎw

522:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 22:49:13 Go3wBCj5
火力はガンガディン>キューブリカン>スクライドかね
あいつはまともにやったらロボライダーじゃないと倒すの難しかったかも

523:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 22:54:33 Zz8Zw90D
最後ら辺はRXの状態でゲル化して、瞬時にRXキックを使うという化け物染みた強さ

524:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 23:20:55 5VqpRint
アクロバッターって誰が声を当てているのだろうか

525:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 23:46:20 qh7V4/jj
バッター健気過ぎて泣けてくる。
しっかし声優関連は一切情報がなかったなこの二作品シリーズは。

ウィキの情報どうやって調べた?

526:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 23:54:32 uKdNRnh4
てつをは吹き替えの方が演技が上手く聞こえる
気のせいだろうか

527:どこの誰かは知らないけれど
09/10/02 23:59:37 1ldsYRjd
BLackのOPもてつをが歌ってるとか思えない・・・

やっぱ吹き替えは「声」に集中しやすいのだろう。

528:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 11:56:03 2Ss+mHxX
え?

529:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 12:39:33 tn5zzgpu
ガンガディンはサイズでかいし武器持ってるからなぁ。
ロボでも素手だとやりにくそうな相手

530:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 12:45:28 ZbHbqh0I
>>528
どうした

531:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 14:38:03 IX6ibkOe
80年代の特撮物の怪人の声優のクレジットはなかったので、ちょっとむかついています。

532:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 15:08:51 Wn7/hb0H
ヘルガデムの声は桑原たけしだな。
まんまバルスキー。

533:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 18:42:58 89LO6kYk
シャドームーンくらいだっけ?声優表記

534:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 19:25:15 jqBYii9l
放送当時はシャドームーンの声優すらテロップになかった(三神官と創世王はあるけど)

ビデオ化の際初めてシャドームーン(声)寺仙昌紀

と表記された。

535:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 19:30:19 RqWMJChu
>>531
70年代みたいに間違った声優を表記するよりマシじゃないか。

サイボーグ009では、どう聞いても古谷徹声のゲストが
EDのクレジットで野沢雅子になってたことがあるし
ロボット刑事なんて、現場の混乱のせいか
半数以上の敵ロボットが間違って表記されるという酷い有様だし。

536:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 22:51:45 IX6ibkOe
なぜBLACKとRXの怪人の声を当てていた声優の名前を表記しなかったのだろう・・・。

537:どこの誰かは知らないけれど
09/10/04 05:12:32 56RA0q39
怪魔ロボットの見た目に反してペラペラ喋る所が好きだ

538:どこの誰かは知らないけれど
09/10/04 09:37:51 q2FfO1EA
真っ向勝負にこだわるガイナギスカンといい
死に際にひとみが生きていると告げるデスガロンといい

敵も単なる悪役じゃなくて、戦士をしているところがいい

539:どこの誰かは知らないけれど
09/10/04 10:22:10 56RA0q39
それに比べてボスガン……てめーは

540:どこの誰かは知らないけれど
09/10/04 11:46:24 HvCKwfeD
戦士じゃなくて貴族だからな
我々凡人とは発想が違うんだろう

541:どこの誰かは知らないけれど
09/10/04 19:33:50 /WMjLvjg
グランザイラスの出る回だったっけ?
マリバロンが煙草モクモク日本政府と会談するのって
当時のリアル政府はよく知らんが
今のリアル政府ならどんなひどい条件でもクライシスの出す条件をあっさり飲んでくれそうだ
例えRXの事を知っていても
でも突然クライシス来たらそうなるか…

542:どこの誰かは知らないけれど
09/10/04 20:10:02 8tQB7nux
>>537
逆にあまりしゃべらなかった怪人が多かったよね。
ペラペラしゃべる怪人を挙げるとしたら百目婆あやマッドボットぐらいか・・・。

543:どこの誰かは知らないけれど
09/10/04 20:35:08 kaQds2zG
映画のディケイドに出たジャーク将軍ってジャークミドラにならないの?

544:どこの誰かは知らないけれど
09/10/04 20:37:51 U6rLkYGF
なりません

545:どこの誰かは知らないけれど
09/10/04 23:15:48 8tQB7nux
映画版のジャーク将軍のスーツアクターってRX版とは別の人だよね。
かなり若い人だと思うんだけど・・・。

546:どこの誰かは知らないけれど
09/10/05 00:27:13 wHIEma7f
ジャークミドラの剣を使ってるけどジャーク将軍。 少々ややこしい

547:どこの誰かは知らないけれど
09/10/05 08:35:41 ILxI/GHR
あの剣ジャークミドラのじゃなくね
あれじゃ杖のまま戦った方がマシ

548:どこの誰かは知らないけれど
09/10/05 12:48:50 g6+iMhVP
仮面ライダーBLACKRXの続きやってほしいよなー
元は、3部作品だったていうし、BLACKて、?
てつをさん、アクションがやりたいて、聞いてるし


549:どこの誰かは知らないけれど
09/10/05 15:13:30 tAPo9kCh
日本語でおk

550:どこの誰かは知らないけれど
09/10/05 20:32:53 dgPyZ0fc
仮に続編やるとしても倉田さんが主役やれそうな感じがしない。
南光太郎が新ヒーローを捜して後継者にでもして続編にするかもしれないね。
敵はネオクライシスということにして・・・。


551:どこの誰かは知らないけれど
09/10/05 22:25:10 APhQKh0X
てつを本人は機会があるなら、バリバリやりたいとか言ってたけどねー。

でも、今のてつをにあのアクションシーンは酷かな・・・

552:どこの誰かは知らないけれど
09/10/05 23:34:52 dgPyZ0fc
てつをは日々体を鍛えているようですが、どのような感じで動けるのやら・・・。

553:どこの誰かは知らないけれど
09/10/06 10:04:33 ILw6qHDN

                  、     ,
                     ヽ    /
                    ,ヽ-;‐;-i!.、
                , '⌒i!| |/!⌒`'、
                    /:.:.:.:。|!| |:|!:.:.:.:.:.:ヽ
                i:.:.:.:.:/|!| |:|'、:.:.:.:.:.:.!
               l、_;ノ┘| |└ヽ、_;;ィ
                ト'´;:、 -‐- 、`‐-!
                ヽ、\. : | /`>::.!
               ,:=ノ、ヽ _,/-'/ト、
                lヾ、:::`::─::::':´::./:::.ヽ
         _,. ;-‐'::"´\:ヽ:::::.::::::::::::/;':::::::.``‐-、___
       /::::::::/|:::,::::-‐'´::ヽ\_;::::-‐´::``‐-:、::.∧:::::::.``' 、
      /::::::::::::/'´::::::::::::::::::::::::`'Y'´::::::__::::::::::::::::``ヽ:::::::::::::::.ヽ
      |__:::::::/:::::::::::::.:. .  .:.::::::::|::.:.((⌒しメ、:::::::::::\_,::-‐┤
      /::::7‐'´|::::::::::.:..:. . .:.:::::::::|:::.:.:`´::::´::::::::::::::::::::|::::/´ ̄\
    //:::::::::::\:::::::::::::. :.::::::::::人:::::::::::::::::::::::::::::::::::/、i:::::::::.:::::::. \
   //´::::::::::::::::イヽ、__::_;/!±\_____;//\ :::::-='´;:::::.\
/´;'/´::::::::::::::::/ | .::::. ̄ ̄|±±±コ|:. ̄ ̄ ̄.::ヾ〈  .\ソ/:::::::::::::.ヽ
:::::ゞ、ヽ:::::::::/´  ├‐::=─|±±±コ|==─=-‐/, ‐'::´ ̄`ヾ::::::::::::::.}
:::::::::::::ヽ;/      |;::.-=─:!±±±フ;‐==─, -‐、;´.:.:.::::::::::::::::::.\:::::;-'
:::::::::::/        L___ヾ≡/', -‐''::´:ヾ=ィゞ!::::::::::::::::::::::;. -‐'´
 /          く二ニ二_r =彡;-‐'; -‐':´_;;::」---‐''" ´
´              | .:.:.:.|! ○`、-;U"´:::. ̄´´!
               」:─┴t─´‐,┴─‐┤
            /. :.::::::::::|.:::::.::::::::.|::::::::::::::::::::.\
            /. :.::::::::::├===i!::::::::::::::::::::::::.i


554:どこの誰かは知らないけれど
09/10/06 10:58:54 Lh3N42Ur
てつをさんより年上の俳優さんでもアクションやってたりするし、大丈夫だと思うよ。
運動神経がよくて、体力があれば出来ると思うよ。
スーツアクターの高岩さんと同じ年だよね。てつをさんて?確かおなじ1968年生まれだったと思う。



555:どこの誰かは知らないけれど
09/10/06 12:47:47 hynqHi46
URLリンク(lalabitmarket.channel.or.jp)
他ライダーの発売時を知らないけどRXはやっぱ人気あるな

556:どこの誰かは知らないけれど
09/10/06 12:59:01 pdYSGu0Y
>>545

当時のジャーク将軍は高橋利道さんだったけど、今回の夏の映画は横山一敏さんだね。
ジバンとかファイヤーやってたスーツアクターさん。

557:どこの誰かは知らないけれど
09/10/06 16:38:14 UVWul6DT
その高橋利道さんってひとは今どうしているの?
JACは辞めているようなので活動している姿を最近見ないから心配です。

558:どこの誰かは知らないけれど
09/10/06 18:53:51 Lbljruf9
究極のショッカー幹部パーティーワインセットってw

559:どこの誰かは知らないけれど
09/10/06 18:58:50 e8/TDnzP
>>555
DVDボックスに使われた写真か
かっこいいじゃん

しかし12,000円は高すぎて悩むな・・・
ここの住人、誰か買う?

560:どこの誰かは知らないけれど
09/10/06 20:08:32 DcKUl24U
>>559
買おうかと思ったがブラック逃してるので辞めた

561:どこの誰かは知らないけれど
09/10/06 20:29:03 pkMYiNVu
>>559
自分もブラックとRX揃えないと落ち着かないので諦めた

562:どこの誰かは知らないけれど
09/10/06 22:23:27 /cAvdy8p
一番下のショッカーワインセットにワロタw

563:どこの誰かは知らないけれど
09/10/07 02:36:24 Vt8yRyei
てつをだけ倍書いたのか

564:どこの誰かは知らないけれど
09/10/07 10:29:41 664YRZdj
お前らが買わないなら俺がぶっちぎるぜぇ

565:どこの誰かは知らないけれど
09/10/08 12:45:53 gD8+20aJ
台風で交通網を麻痺させるとは…
おのれクライシス

566:どこの誰かは知らないけれど
09/10/08 18:52:14 J1bDEfJ2
ガイナギスカンの仕業だな
あいつ風速100メートルの嵐を起こせるんだっけ

567:どこの誰かは知らないけれど
09/10/08 22:50:13 0+vET0h3
元気いっぱいに「風速100メートル!? 冗談じゃないぜ!!」と言っている光太郎を見て、
子供心にも変わったなと思った。

568:どこの誰かは知らないけれど
09/10/08 23:00:01 65PiWgZg
「コイツ、ライドロンの方が速く走れるからって妬いてるのか?」にも吹いたw

569:どこの誰かは知らないけれど
09/10/08 23:06:56 WlYsOEUB
流石、創世王・・・

570:どこの誰かは知らないけれど
09/10/09 00:00:37 OSudlRKH
アントロントの出番はなしか・・・

571:どこの誰かは知らないけれど
09/10/09 00:04:27 DlPXjved
>>567
男でもどーにもならないっての!!

572:どこの誰かは知らないけれど
09/10/09 10:15:07 IupCgS18
ラ・イ・ド・ロ・ン~~

573:どこの誰かは知らないけれど
09/10/09 19:47:54 URiRYvy5
今ツタヤで借りて来た。バイオライダー強すぎるwww。しかしポケモンフラッシュがきついぜ…

574:どこの誰かは知らないけれど
09/10/09 21:48:13 4jTpyNeF
390 名前:とり ◆f7O4kmbv16 [sage] 投稿日:2009/10/09(金) 21:43:13 ID:mjxvjNnN0
シナリオそのものは見てないので、伝聞の範囲で

上映時間もはっきりとは聞いていませんが、最近の例からすると
70分前後ではないですかね。
ディケイド30分+W30分+決戦編10分くらいで。

謎はあんまり明らかにならないみたいです。
夏の映画との関連とか。
テレビからの流れが一段落するだけで、まだまだ旅は続く的な終わり方のようで。
ちなみにスーパーショッカーはクライシス主体の組織のよう。クライシスの要塞
が決戦に登場。オールライダーのキングダークみたいなポジション。
ちなみにどうしてクライシスなのか、特に理由はないみたい。RXとの絡みもない
みたいだし。

575:どこの誰かは知らないけれど
09/10/09 22:04:05 D/1kukWg
冬の映画にRX出るの?
あんなのに出なくていいのに

576:どこの誰かは知らないけれど
09/10/09 22:39:59 murVCzr5
デマじゃない?

2人とも最強怪人という異名だけど、ジャークミドラとグランザイラスってどちらが強いかな?

577:どこの誰かは知らないけれど
09/10/09 22:47:24 LlK6m/GF
クライシスにおける”最強”は怪人とか戦士の枕詞みたいなものだからなあ

578:どこの誰かは知らないけれど
09/10/09 23:19:20 PDCrdW13
確かに「最強」なんだよ、こまめにバージョンアップしているだけで

579:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 00:27:55 sNFwdxgQ
>>574
もう何が何だか・・・

580:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 00:34:35 aIl5wIpo
>>574
>ちなみにどうしてクライシスなのか
時系列が冬映画→夏映画なら
オールライダーで戦ったジャーク将軍かシャドームーンの手先じゃね

581:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 00:51:39 yeCHLCgs
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

582:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 01:08:03 X2cXGCk1
>ちなみにどうしてクライシスなのか

TVのBLACK/RX編用にチャップのコスをある程度用意しちゃたから、
折角だから再利用しましょうって事だけだったりして

583:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 01:14:42 Mke/V7AC
ディケイドとかもうどうでもいい
勝手にやってろ

584:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 05:19:25 CO8vlaXM
どうでもうよくて勝手にやってろと思うなら文句j言わないでしょw

585:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 07:30:03 siqFQVJ+
どうせならガテゾーンとかボスガンとか新造キャラ出してほしい
じゃないと使い回し感ありすぎる
蜂女やゾル大佐も出るらしいし

586:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 07:51:31 84ub8LEq

シューター3発をガードして溜めビームでロボに膝をつかせたジャーク
シューター3発を食らいながら火の球突撃でロボを変身解除させたザイラス

グランザイラスは昔の蟹並の固さ。
普通に戦ったらスパークカッター連打→リボルクラッシュで倒せるかな

587:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 08:47:41 cahy9Oil
ダスマダーの持ち帰ったデータがグランザイラスの開発に影響させてそうだし、バイオに熱を浴びせるとかで対抗しそう
でも終盤は熱への耐性も身に付けてたしな>バイオ


ところで次郎さんと渡辺さんは、どちらの動きが好き?
俺は次郎さんだなやっぱ。渡辺さんは細い

588:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 10:46:43 mdsPqAQL
東映チャンネルで初代ライダーHD版始まった。RXのHD版ってどうなるんだろ?DVDも
他の昭和ライダーよりも高画質だったし。

589:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 12:01:03 3A8kihP4
最終回で、BLACKRXがクライシス要塞に潜入して、カシャ、カシャと
登場するシーンで、マジで、BLACKRXが本当に『王』に見えた!





590:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 21:13:48 V2QyaVt6
中二全開のディケイドなんかよりちゃんとしたRXの続編作ってくれよ東映

591:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 21:16:17 aIl5wIpo
問題はBLACK路線で行くかRX路線で行くかだよな

592:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 21:18:48 T+uRHQxI
ストーリーはBLACK路線、
バトルはRX路線で行けば神

593:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 21:23:34 BXlv91g9
深夜枠ならBLACK路線じゃね?

594:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 22:06:25 8fnN7Pod
何気に最近の平成ライダーは1号~RXよか幼稚っぽくなってる気が

595:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 22:12:14 mdsPqAQL
昭和オリジナル世界に乱入したディケイドをRXが撃退するのが見たい。

596:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 22:24:12 3KfPI4ZQ
光太郎なら後輩の一人ぐらい助けてやるはず

597:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 22:29:55 Y1NS3wEU
>>592
キャラは?

598:どこの誰かは知らないけれど
09/10/10 23:29:52 /b3NnkmL
>>594
まあ、「改造人間」って設定の時点でかなりブラックだし

599:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 00:41:09 mSd9Lq0B
>>594
幼稚かどうかは知らないが、登場人物がやけに漫画っぽいセリフや設定なのは気になる

600:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 05:14:05 hKxfRZ96
こんなとこで、わざわざ平成叩きすんなよ。

601:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 09:43:54 mSd9Lq0B
批判と叩きの区別もつかない奴にいわれたかないが、
まぁこういうスレもあることだしな

スレリンク(rsfx板)l50

602:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 11:10:11 hKxfRZ96
レベル的に叩き以前の戯言です。はい。

603:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 12:18:36 w3V4jRYi
漫画っぽいのはRXもだろ

604:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 12:21:49 JyYgw6ph
そうか?
>>3のRX語録とか普段の会話でもチョコチョコ使うけど

605:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 14:12:10 mSd9Lq0B
漫画っぽいという言い方をすれば、極端な話、
改造人間という設定も漫画っぽいということになる。
本当に大事なのは、漫画っぽいかどうかじゃなく、
てつをが戦うとき以外は普通のお兄ちゃんとして生活してたことだ。

無駄に料理が得意でZECT隊員にまでおばあちゃんの教えを説いてる天道とか、
最初はこの世アレルギーだった渡とか(普通に引きこもりでいいじゃん)、
演出上、本当に必要なのか?と思わせるキャラ設定をオレは漫画っぽいと表現したんだよ。

ちなみにオレはカブトもキバも好きだ。好きか嫌いかの二元論バカには分からんだろうが。

606:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 14:24:36 L3MTSBFz
時代が違うから。子供の望むヒーロー像も違うのだろう
俺はてつを世代でよかった

607:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 14:35:55 5UFpkyY1
漫画っぽい演出とかリアリティのない芝居を嫌う平成ライダー俳優もいるしなぁ

20 :名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 16:53:23 ID:Gtt7CmKd0
---その「クウガ」ですが、今のオダギリさんからすると、ずいぶんかけ離れてると思うんですが。
「あれは本当にやりたくなかったんですよね」
---(笑)!!
「いや、本当に(笑)。実は「クウガ」の前の年のなんとかレンジャーのオーディションに呼ばれたことがあって。
そこでメチャメチャ暴れて帰ったんですよ。東映はもう一生僕を使わないだろうっていうくらい、暴れて帰った(笑)」
---ちなみに、どんなことを言ったんですか。
「『僕が演技の勉強をしているのはリアリティを深めるためであって、
そんな子供向けのヒーロー番組でリアリティを持った芝居なんかできません』って(笑)」
---すごいですね(笑)
「審査員の人もブチ切れてて、つままれるようにして会場を追い出されました(笑) 」

608:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 18:51:12 hKxfRZ96
>>605

>本当に大事なのは、漫画っぽいかどうかじゃなく、
いやその…。

スレチな話題を続けるのは単なる虚言でしないです。
わざわざ平成に対するオレオレ理論をグダグダ展開しなくても、
RXは充分に楽しめます。

自分で誘導してるんだから、そこへ行ってください。

609:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 19:02:11 L/y1NAyr
RXをレンタルしようと思うけど全部観るのは時間が無い
この話は見とけ!っていうのがあれば教えて欲しい

610:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 19:07:28 hKxfRZ96
俺もそのつもりだったが、いつも全部見てしまうw
20話くらいから、全ライダーでてくるまでの水戸黄門状態のRXはどれを選んでも楽しいと思う。
ストーリーの鍵になる話を見てから、この辺を暇な時にポツポツみるのも楽しいよ。

611:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 19:13:08 QqFIGZWa
>>609
どの話も見ごたえありだけど強いて言うなら27話をお勧めします。

612:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 19:24:38 L3MTSBFz
>>609
正直どれもお勧めだな。ダスマダー参戦後から30話台辺りは特にどれもお勧めだが
あえて1話選ぶなら39話のスピングレー

613:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 19:30:28 C0hmDFxN
とりあえずDVD借りて見るなら・・・

3・4巻(第2クール辺り)がオススメ。
ロボ・バイオ登場編あるし、特に4巻はブラックシリーズ全ライダーを一気に拝める。

個人的に一番楽しかった時期がこのへんだ。

614:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 20:00:20 nxq/iTnE
俺は誕生編の1話と2話で感動したなあ…

615:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 20:09:44 mSd9Lq0B
RX1話2話頃の余裕しゃくしゃくだったクライシスと、
後半の幹部も減って末期状態のクライシスのギャップは面白いと思う

616:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 20:23:43 L3MTSBFz
シャドームーン呼んだ辺りで余裕は消えてたな
RXを侮ってたのもあるだろうがロボ・バイオ誕生が痛すぎたか

617:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 20:49:35 g5LcDyDt
BLACKの時はそうでもなかったのにRXになったらなんでロボ、バイオになったりすることができたの?

618:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 21:01:07 19vENUlA
キングストーンの使い方も不完全だったんだろうけど、
当時の光太郎に「これ以上変わりたくない」という意識があったんじゃないだろうか。
(そうでなくてもある意味化け物同然だしね)
その意識を替えるのに、BLACKラストからRX誕生までのプロセスはやはり必要だったんだろう。

619:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 23:23:10 10ytGK4F
結局全話重要って事にw
四国編とかもお祭りって感じで面白いよな
マリバロン居ないけど

620:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 23:47:05 BP9jLfzu
四国は動く!!1!

621:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 23:58:17 XmsvXj2B
四国編と言えば、なんでジャーク将軍たち水族館に居たんだw

622:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 00:12:28 tvbdWVoo
結局全話観ろってことねww
おkがんばるww

623:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 03:43:47 sOaEm0+N
別に数話前のややこしい伏線がどうこうとかもないし、
昔の時代劇や刑事物が好きだったら、30分ものだし特に肩をこらさずに見れると思うよ。

624:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 07:53:19 Ra/LrKhj
ふと思ったんだが、仮に佐原夫妻がミドラに殺害されず無事に生き残ったら光太郎は「自分を鍛える旅」に出ただろうか?


追記:夏のディケイド劇場版にてジャーク将軍がジャークミドラにならなかったのが残念。

625:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 09:18:39 fiVRq7bq
ミドラのスーツは現存して無いだろうし新規で起こす余裕もなかったろう。

それでも時間も予算も無い中であそこまでやったスタッフには感謝したい。
もちろんてつをにも。

626:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 09:48:49 r3hUgm/L
10人ライダーの声優さんで、V3とZXは本人に似てる

627:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 11:03:01 MFvcRsKw
光太郎て、まだ完全にキングストーンの未知なる力をすべて引き出したわけじゃないと思うだけど?




628:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 11:44:14 7jnoJZ9P
あれで不完全とか末恐ろしいですなw

629:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 11:55:41 sEf6qxuw
あまり強い怪人を送り込むと、進化してしまうというジレンマ
クライシスもアタマを抱えていただろう

630:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 22:36:42 jU+4QBD9
だからって弱い怪人を送り込んでもしょうがないいね。
いずれにしてもクライシスは滅亡の道を歩んでたってことだよね。

631:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 00:13:50 G+jm7yN/
終盤はもう直接戦闘力じゃなくて特殊能力を全面に押して戦ってたからな
ガチで挑んでまともにやり合えたのはグランザイラスとせいぜいバイオ来る前の将軍くらい

ガチバトルしたけどボスガンとかガイナジャグラムとか涙を誘うレベル

632:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 00:24:53 IraJcxkD
単純な物量作戦だったらどうなっていたんだろうか?
これなら何とかできたかも。

……てつをが分身するかもしれんけど。

633:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 00:31:33 +zdvKOUu
バイオブレードでまとめて切り捨てられそう

634:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 00:35:03 6FF/kshb
ボスガンは多分ビルゲニアや三大怪人より弱い

635:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 01:03:34 vVeDvnko
そりゃないっしょ。RXは初期状態でブラックの3倍以上のスペックなんだからさ
終盤はRXのままゲル化したり、各フォームへの瞬間変身、強さの更なる向上だし
怪魔稲妻剣ですらない剣で挑んだボスガンは負けても仕方ない


ちなみに敵側の剣で最強はシャドーセイバーかな?サタンサーベルとどちらが強いかわからん

636:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 01:05:53 +zdvKOUu
設定上、シャドーセイバーのが強い
ただ俺が最強と思うのはジャークミドラの剣
怪魔稲妻剣よりロボフォームに通用しそうだったしボルティックシューターも防ぐ

637:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 05:52:42 876qbxIZ
ボスガン、ダスマダー、ジャークミドラ、シャドームーン。
剣で勝負したら強さの順番は?

638:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 07:14:53 RlOLjvzy
ジャークミドラ 
シャドームーン
ダスマダーボスガン

639:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 11:50:02 XNSZdLKS
技術としては
ボスガン(剣士)>ジャークミドラ(叩上げっぽい)>ダスマダー(エリート)>シャドウムーン(元一般人)
じゃないかなあ。これに怪人としての不思議パワーが加わるから実際の強さは全然違うだろうけど

640:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 17:00:59 xKjWxHgc
ボスガンは多分1号ライダーより弱い気がする

641:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 17:23:13 V+SvDNAx
>>639
ボスガンって設定はともかく描写じゃ剣術も大した事無いように見えるな
単純なチャンバラでジャーク将軍に勝つ姿が想像できない……
>>640
そりゃ歴代ライダーのが遥かに強いだろう

642:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 19:01:55 RlOLjvzy
>>635 サタンサーベルは描写をみるとあの小さいボディに
    バトルホッパー並の出力を秘めてるっぽい。
本気で斬ると(ライダー+剣)の力でキックの1.5~2倍位の殺傷力が出そう。
(リボルケインの先っちょはそれ単体で出力がライダーの2,3倍)

シャドーセイバ‐は影月が自前のエネルギーの一部を形にしただけだから
もしもサタンサーベルが復活して3倍に強化されたらそっち使うだろな

643:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 19:41:02 xKjWxHgc
>>641
わかっちゃいるが、もし1号登場と同時に1号にやられて終わりだったなら…
と思ったら哀れでな

644:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 20:15:43 LT2eVdoq
ボスガンは剣術メインというより剣による能力に頼っているように思える。
シャドームーンやジャーク将軍ほどではないにせよそれなりに強いとは思うけど・・・。

645:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 20:19:48 +zdvKOUu
剣で一番頑張ってたのはダスマダーな印象なんだがな
意外と評価低いようで

646:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 20:47:02 SXNoHGUO
それにしても、てつをはいつのまに剣の扱いを覚えたんだ?
Blackの時からサタンサーベルを華麗に使いこなしてたようだが。

647:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 22:40:56 u6jsuKrC
グランザイラスが死ぬ時爆弾が町の一つや二つ滅ぼすとか言ってたけど
そんな事は無かったな

648:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 22:59:05 kzcgHIW+
>>632
物量作戦に出たら、未来から光太郎がゾロゾロ来てしまったわけだが・・・

649:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 23:05:06 jvC1acZN
>>648
BLACK「世界に駆けるからそのまま寄ってみました」
RX「元々いました」
ロボ「2年後から助けに来ました」
バイオ「5年後から助けに来ました」
BLACK(ディケイド版)「世界を渡ってきました」
RX(ディケイド版)「同じく渡って来ました」
ロボ(ディケイド版)「あっちの3年後から来ました」
バイオ(ディケイド版)「あっちの7年後から来ました」
Black(漫画版)「俺は誰ですか?」
アナザーRX「クライシスの非道を聞きつけて別の歴史から光太郎を助けに来ました」
マスクドライダー「Hello」
マスクドライダースーパーゴールド「Can I help you ?」
マスクドライダースーパーブルー「HAHAHA !」

こうですか?わかりません><

650:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 00:57:13 J14Jdz04
10人ライダーより頼りにならないかそれ?

651:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 01:19:54 Xtue6vJb
さらに、
影月「RXを倒すのはこの俺だ」
影月(ブラック)「キングストーンは渡さん」
月影「大ショッカーが世界を支配する」
魔王「おまえが死ねば、俺が」

キュアブラック「光太郎兄ちゃんを倒すとか、ぶっちゃけありえない」
メイドガイ「ククク!かつての兄貴!助けに来たぞ」

652:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 02:32:50 VFiTEMH+
何か違うのいるぞw

653:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 05:35:03 x+GQwNE6
滝とジャックバウアーも手を貸してくれるわけですな。
過去にいけたら、組紐屋も呼んでこれるんだが…。


654:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 08:39:00 rRbEX8tS
>>639
シャドームーンは素体は確かに一般人だが、ゴルゴム時代の誕生直後ですら、「剣聖」のビルゲニアの剣をたった一度の打ち合わせで弾き飛ばしてた。
サタンサーベル自体の威力のあるだろうけど、デフォルト時点でかなりの剣の腕は持っていたように見えた。

655:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 08:43:44 rRbEX8tS
>641
ボスガンもRXとの最終戦ではたった十数秒のチャンバラで剣を飛ばされてたから、そんなに剣の腕が凄いように見えなかったな。
そもそも、普通の武器持ち怪人なら、たった一度打ち合っただけで弾き飛ばしてしまうRXの剣の腕のほうが凄いというべきか。
不思議なことが起こって、リボルケインを得ると同時に凄い剣の腕も身につけたのか。

656:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 09:54:52 HcNnzwuE
剣の技術があるだけで筋力だとかその他諸々は
クライシス人に毛が生えた程度だったりして

657:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 12:57:30 Xtue6vJb
>>653
組紐屋「コブラ怪人に巻き込まれました」

658:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 14:49:36 dMOeZRfG
新技:ロボ&バイオ
ロボライダー:「ロボファイヤーマグナムパンチ」・・・(炎のエネルギーを両手に集めて、敵にむかって
さらに、全パワーも両手の拳に集中させて、敵の急所目がけて、加速をつくて、打ち込む)
バイオライダー:「液体分身の術」・・・(液体になりさらに液体が2つ、6つ、8つ、10つ、と分裂して、
そこから、バイオライダーの元の姿になりたくさんのバイオが敵を襲うのだーーー)




659:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 17:57:28 ux6Xiqvo
28話の「テレビだってクライシスの放送ばっかりだ」ってどんなんだ

660:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 18:16:04 35+wO5bk
筋力のなさは剣術、剣の能力で補うつもりだったのでは?

661:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 18:44:51 Xtue6vJb
ボスガン「やったぜ!これでさすがのシャドームーンも永遠にGOOD☆NIGHT!
HA☆HA☆HA☆HA☆HA☆HA!」
ジャーク将軍「この愚か者ME☆GA!」

662:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 18:52:33 iCHEgx50
いや、体でかいし筋力とかは武陣よりも高い位だろう。
でもリボルケインが強いので弾かれちゃう人が多いと。

663:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 20:23:32 HcNnzwuE
>>660
数々の能力を持つ怪人バッタ男相手には全然補えなかったんだな…

664:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 21:22:25 EPTNkGd5
そこはゴルゴム風にバッタ怪人と言ってやれ

ボスガンの剣の腕はあったとしても型とか競技会の技術で実戦向きでは無さそうな…ってこの酷いボンボン臭はどこからくるんだw

665:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 22:04:25 feUGq0ow
戦士じゃなくて貴族のお坊ちゃん

666:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 22:08:30 GICYrN4B
>>649
漫画BLACKワロタ

667:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 22:27:09 35+wO5bk
武陣は剣術や格闘より特殊能力の方が光っていたからそれはそれで強敵に思える。
しかも、人間の顔の一部分が見えた最初の怪人でもあるよね、実力とは関係ないけど・・・。
それと武陣の役を担当した人って今どうしているの?くどいんだけどさ・・・。

668:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 23:13:14 l0cJFmEc
昨日てつをになった夢を見て響子ちゃんをいただきますた
実際に20年前のてつをのルックスなら響子ちゃんは余裕だと思います。

669:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 23:19:51 7HLVQWLV
             /
            /   .   ,
          ./     !_.../.
        /      i:::!||i:::::i
       /        !:::!||ヽ .|  >>668リボルケインッ!!
   .,::::i @         丶| | リ:l
   /i:::::::_     .,,--.......!!::::::: !! !- _... 、
     !:::::::::..、_ ._ .i/l  ̄ `i .n ̄`i::i,,: .i
      丶;::::/   .i:::::|   !  ` !丶.,-丶
        ゙ ‐‐ ~  .i-- ´=`---‐i ‐~ 丶:i
              i二!≡彡'''゙ ゚゙::::: -‐~
              ト=[o.o」´=~i
              ,i::::::|:::::|:::::::::::i.


670:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 00:32:59 y1FNBk+A
てつを、次郎さん、宮兄のイベント…だと?


802 名前:どこの誰かは知らないけれど[sage] 投稿日:2009/10/13(火) 20:57:06 ID:9RD8/4Md
これは行かねば。
URLリンク(tantouz.blog99.fc2.com)

671:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 00:35:30 Lm49ABrC
まさか……RX2発表フラグ?

672:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 01:01:34 MzCu7mCI
そこはBLACKシリーズ第3弾って書くべきだろ…

673:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 04:38:03 kyNcmf3h
そのイベント仕事中ぶっちぎるぜ!の
意味が気になって調べたら偶然出てきたな~。
俺は関西なんで行ける人が羨ましいぜ。


674:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 08:42:00 9qHcKI7z
ソースみてないけどクリスマスの奴?
平日なんて冗談じゃないぜ!

675:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 10:10:55 3IjXRlwG
結局ダスマターって何だったんだ?
皇帝自身だとしたらおかしな言動がいくつかあるし・・・

676:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 10:43:46 wfEvefWC
>>655
リボルケインがものすごい静電気とかを帯びてて
剣をあわせるとバチッってなって手を離しちゃうとかどうよ

677:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 12:36:24 0k0nRMPH
政宗さんも来てほしいな

678:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 14:51:33 Lm49ABrC
>>676
単純に剣圧に圧されたんじゃないかな

>>677
ダスマダーとしての自我はあるけど、重要なとこでは皇帝が表に出るのかも

679:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 18:16:47 00MhXYLT
実際RX2が復活するとなると放映局、時間はどうなるのでしょうか?

680:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 18:50:59 00MhXYLT
>>667
ジャパンアクションクラブの社員の名前が消えてからずいぶん経つし、干されてるんじゃない?


681:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 19:07:33 D21gly/e
>>ダスマダーとしての自我はあるけど、重要なとこでは皇帝が表に出るのかも
ドッピオですね。分かります。

682:どこの誰かは知らないけれど
09/10/16 01:00:08 X1FJhED6
あれだけ剣な扱いしてるのに
杖なんだって?

683:どこの誰かは知らないけれど
09/10/16 01:52:31 N7HNCINC
棒だけどエネルギー流れてるから焼き切れるんだよ

684:どこの誰かは知らないけれど
09/10/16 09:45:44 8XWl1j4s
>>599
仮面ライダーは幼児向け番組だが平成ライダーより作品自体はちょいハードな気がする
今の平成ライダーはストーリーは大人も楽しめるかもしれないけど雰囲気やギャグが幼稚すぎる
本郷とか今の主役ライダーと比べてどんだけハードだよって

685:どこの誰かは知らないけれど
09/10/16 12:36:10 IsD5ZkaF
リボルケインは、杖だけど、剣のように物を切り裂くこともできるし、
銃みたいに光弾もだせるし、劇中ではなかったけど
鞭にもなるて、設定だから、いろんな技が出来そうだよね。
「リボルクラッシュ」の他にさぁーーー



686:どこの誰かは知らないけれど
09/10/16 23:45:03 Uo3WBXgM
叩っ斬ることも出来たのに、敢えてドス刺しを選んだRXの必殺精神に歪みは無かった

687:どこの誰かは知らないけれど
09/10/16 23:55:58 6ez4hMZ6
なんか今ふと「英語のCane(ケイン)には馬上鞭って意味もあったな」とか、
「ルーン記述の「枝(テイン)」には剣と杖の二つの意味があったな」とか思い出した

688:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 01:15:36 pGlqep/A
そういえば、ディケイドでは当前やるだろうと思ってた敵を貫通させるシーンがなかったな
刺し殺すという表現に待ったがかかったのかな?
アマゾンの噛み付きや切り裂きでさえOKだったのに

689:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 02:01:24 FpZ4cdLe
住人に質問

ところで仮面ライダーBLACK RXのRXってどう言う意味なんだろう。リラックスって事か?
後RXシーズン2は高畑淳子さんも悪役出演ある?


690:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 09:00:10 Wc9Zavqw
シーズン2って何?

691:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 09:35:27 kbA8o1sd
2クールって意味じゃね?
多分違うと思うけど

692:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 10:23:13 46672muS
>>689
シーズン2がよく分からんけど淳子さんは最終回までいるよ

693:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 10:25:50 moRhlZ+Z
そういえば、昨日の読売新聞のチラシの中に入っていた東都よみうりPortoの1面にてつをが出ていた
ブラックやRXの話、ビリー・ザ・キッド東陽町店のこととかが書いてあった
ブラックステーキとRXステーキ・・どっちもぶっちぎっていそうなステーキだ

694:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 10:29:46 PaETJz0B
BLACKRXの
RXて、【R】がRevolutionize「革命」【X】が未知数
て、どかで?聞いたよ。
意味は、多分?
ゴルゴムの世紀王BLACKSUN(仮面ライダーBLACK)が今までの世紀王の歴史をかえて
光太郎が太陽の光りで、BLACKが進化して、BLACKRXになったことで、その世紀王の歴史に、【R】革命を起こした。
でもその力は、【X】(未知)であるて、
意味が【RX】だと思うだけど?

695:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 11:03:04 rSuHXOdA
>>692
RXがまたやるとしたらってことだろ=シーズン2

696:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 11:03:25 RbJIKd2y
>>688
映画では突き刺しやってるよ。TVでは平成ライダーが武器主流だから、「武器のリボルケイン」と「必殺技のリボルクラッシュ」を分けたのではないかな

>>694
本来の進化ではないからね。想定外のロボ、バイオへの覚醒がそれを物語ってる
個人的にはRXvs創世王BLACKをやって、光と闇の戦いに決着をつけてほしい
創世王こそ悪の権化みたいな感じだし

697:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 11:15:43 MX+SlFqT
過去から数代前の創世王が来るとかでRXと対決

698:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 11:42:21 46672muS
そういえばBLACKならどこまで戦えるんだろう
劇場版では1匹クライシスを倒してたよな

699:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 11:49:30 MX+SlFqT
ライダーキックじゃ仕留めることが難しそうだからな
世界に駆けるを参考にしても怪魔ロボットはきつそう
そもそもあのBLACKは戦闘経験はRX時だし

700:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 12:07:48 RKj0hjGi
20年経ったらサイ怪人をパンチ一発で爆殺したり
ライダートーナメントで決勝まで勝ち残ったりする

701:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 12:57:24 MX+SlFqT
サイ怪人は復活BLACKならライダーパンチ一発で倒せるかも

702:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 13:48:14 4qQj7kEi
キングストーンフラッシュに気をつければなんとか勝てるんじゃないかな

703:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 15:44:34 RbJIKd2y
BLACKの時点で先輩方や後輩より強いんじゃないか

704:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 16:08:26 vWK1mJzt
>>697
歴代創世王達とRXのバトルロイヤル

705:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 22:13:39 WLMebs3y
創世王A「あいつ呼ぶとまた不思議な事が起こるからハブろうぜ」
創世王B「言えてる言えてる」
創世王C「異議なし」
創世王D「異議なし」
創世王E「突然変異とかほんと引くよな」

光太郎「今日もステーキが美味いわ~」

706:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 22:43:43 Ip5DeUGk
>>705
光太郎危機感ねえwww

707:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 01:31:46 jjVjluEu
悲しみで炎、怒りで青、液体って珍しいな
怒りの炎とか悲しみの青ってイメージがあるし

708:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 02:00:40 e72MTh6i
情緒不安定なRXであった
怒りの青って新鮮で逆になんか怖いわ

709:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 02:06:47 J595IdQ+
液体って言うイメージに繋がるのは非常に珍しい
でも怒りすぎて一周回って冷静通り越して冷酷に至ると「冷たく燃える蒼い炎」とか言う表現されることもあるから
怒りが青でもあまり違和感はない

710:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 05:52:06 PBvKvz+M
要するに、滅茶苦茶怒ってるぞという状態ですな。

711:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 11:47:40 oXmtR1fp
ロータリーエンジン積んでるんじゃね

ガンダムもアーバレストも実はロータリーエンジンで動いてるんだろうなぁ

712:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 12:14:03 8UBXTjwd
今日の日曜洋画劇場のエアフォース・ワン、副大統領の名前がベネットで
声がマリバロンってクライシスの仕業としか思えん。

713:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 13:41:00 jDzI8Gqp
悲しみの顔を鉄仮面で覆い隠すという意味でロボ、
怒りを静める明鏡止水の境地という意味でバイオなんじゃなかった?
逆に感情の高ぶりをコントロールしてるという

前にそういう内容をどっかで聞いた覚えがある

714:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 13:59:11 fmOfTBO2
次のライダーはライダー同士のジョグレス進化や
クウガやファイズなどの能力を手に入れるアーマー進化
幼年期から究極体までのライダーが登場!!
新仮面ライダー「デジタル」
最強フォーム インペリアルパラディーンフォーム!!
第1話 「優しさのクウガのライダーメンタル」
第2話 「覚醒!アギトのライダーメンタル」
第3話 「二体の王者ブレイドとキバ」
第4話 「知識と精神のカブト」
第5話 「マシーン対マシーン!アクセル全開ブラスター発動」
第15話 「世界の破壊者ディケイド」
第21話 「合成魔獣キメラライダー」
第25話 「ありがとうディケイド」
第30話 「ジョグレス進化!パイルドラゴンフォーム!!」

715:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 14:11:12 ElvRYIAb
久しぶりに世界を駆ける見てきたけど
子供の頃はすげえ盛り上がってたけど改めて見ると色々酷いなwwwwww

716:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 18:34:08 jOZZNLjK
>>715
「これは…BLACKの歌?!」

これにはワロタ

717:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 19:12:27 /bHFxhVz
ゴルゴムの創世王が
人間に悪の心があるきかぎり蘇るとか?
いってたよね。


718:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 20:53:11 Wu+Its0p
今、ディケイド本編改めて見直して、映画等も含めて改めて思うけど……

やっぱりRXだいぶひいきされてるよなぁ。
映画もファイズのアレに負けたことがよく言われてたけど、1号2号がぶっ飛ばされてる中でガラガランダの攻撃を防御+反撃かましたり、
VSディケイド戦は、相手が主役にも関わらず全体的に押しっぱなし(クロックアップ無効化するなよw)だったし。

そもそもTV版からして、ほぼ単独でアポロガイスト撃退してるんだよね。
この扱いで文句言っちゃバチ当たる。


……いや、俺も心の隅ではRX最強って思ってるけどね

719:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 21:23:43 HBc78H4T
「もうあいつだけでいいんじゃないかな」

720:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 21:31:43 af9oIHEt
アリアス逮捕


721:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 22:34:06 4gChVHt5
>>716
同時に脚本家(監督?)は天才だと思った

>>718
映画を見たRXの知識0な友人が優遇されてるなぁと言っていた
ファンじゃなくてもそう感じるぐらいだから
やはりそういう事なんじゃないだろうか

722:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 22:38:41 989X6RJE
>>717
それクライシス皇帝じゃね?
創世王も言ってたっけ?

723:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 22:44:33 id+CniFR
どっちも言ってたような
まあ蘇ってもリボルクラッシュで今度こそ倒されるだけだが

>>718
ディケイドでのRXは客演としては破格の扱いだよ
ディケイド戦さえもあのルールじゃなきゃ負けかどうか疑問なぐらいだし

724:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 23:00:34 foPixezm
>>717
「この世に光がある限り、俺は何度でも甦る!」と対になってて結構じゃないか。

シャドームーン戦
「俺はお前と戦いたくない!」
バイオになっててもフルボッコ(事前リサーチはしてたけど)
「俺は…お前を許さん!」
あっという間にリボルケインぶっ刺し

ディケイド戦でコレをやる訳にはいかんわな。

725:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 00:44:16 GihiJ9i1
>>724
こうか?

RX「俺は太陽がある限り(ry」→復活→リボルクラッシュ!→もやし「グハー、てつをには勝てねぇ」
→ユウスケ+ほも「助けに来たぞ」→バイオブレー(ry、ボルティックシュー(ry→もやし・ほも「攻撃が全部ヤツの身体を(ry」
トーナメント優勝→そしてRXとシャドームーンの一騎討ちが始まる……

俺ら歓喜だが間違いなくよい子は泣くなw

にしてもどうせならディケイド最終話で、てつをが助けにくりゃいいのに


726:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 00:58:01 p3V+j5eD
ディケイドもコンプリ解禁で双方ガチ対決
まあTVで一緒に戦った間柄だし、そこまでムキになって戦うことも無いなw

727:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 07:11:02 b91Zgn73
まあ今年は東映にしては異例のサービスだった。

だっていままでからしたら到底考えられなかったぞ。
BLACK&RX再登場→その年の主役を喰う活躍ぶり、
てつを御本人がそのままの役で出演、
リ・イマジシャドームーンとビシュム(クライシスもか)が登場、


ホント東映変わったわ。

728:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 08:10:47 LkU9yIhk
映画見てないけどゴルゴムとクライシスが夢の共演を果たしているのか

729:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 09:49:50 eSwEo1Dd
優遇されてるし異例のサービスだったのもわかる
楽しめたのは事実だが、それはそれとして
文句の一つくらい言ってもバチは当たらんと思うが
色々説明が足りないんだよな、あの映画。DC版に期待してるけど

730:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 10:54:15 tEaajNaL
DCDTV版と映画版見たけど、
RXがDCDの555に負けたことで、555が最強て、各地で、広まってるけど
RX、大ショッカーとの決戦で、「リボルクラッシュー」しまくってたような?
TV版では、BLACKは、ファムより弱いて、いってる人もどこかで?いたけど
サイ怪人をパンチ一発で、粉砕してるし、
アポロガイストをBLACKとBLACKRXのダブルキックで、
やつけられなかったけど、大ダメージをあたえて、
その後すぐにアポロガイストが逃げたから、多分そうかと?
全然平気だったら反撃すると思うし。



731:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 11:06:10 hEEul8F2
映画ディケイド準拠にするなら

最強RXを倒した技をもつオリジナル555を倒した何者かを抑えてバトル一位になった
ディケイドとRUクウガが束になっても敵わないシャドームーンを秒殺したW最強なんでねーの?

結局
カタログスペック<主人公補正<新番組宣伝補正
ってだけだが

732:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 11:43:16 P0AR3N1o
オールライダーだぁ?
アマゾンRXBLACKV3スーパー1を意味不なライダーバトル(笑)の犠牲にし、よりによって月影を新番組の番宣に使ったあのオールライダー?
主役はディケイドだから・・・なんて言い訳に使うなよ、そんなの汚いじゃないか

何が全てのライダーファンに楽しんでもらいたいだ
冬でもやらかすみたいだし


733:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 13:36:35 GuZpWznf
どんなことがあっても、現代の映像でRXが動いているところを見れただけで満足だ…。
初登場時と劇場版でオールライダー集合時にはマジで涙がでました。

734:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 13:51:27 Cx2rvNxE
ただTV版のリボルケインが光らなかったのとリボルクラッシュが見れなかったのが残念だ
それを抜いても破格の扱いって分かってるけどさ

735:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 15:23:01 mloD9NJ5
復活とはいえRXのアクションに当時のキレはなかったからなぁ・・・
すごい体重そうな動きしてたけど中身は次郎さんだったの?
だとしたらやっぱり歳には勝てないんだって感じだな。

736:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 15:51:25 BsDRdAm6
バイオブレード、ボルティックシューターってリボルケインの能力の一つを特化させてるで
良いのかな?

737:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 17:52:15 Etuh2r5H
ディケイドRXのスーアクは次郎さんじゃないよ

738:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 18:22:50 tEaajNaL
映画で、シャドームーをWがメタルシャフルで、ふとばしたけど
そのあと全員で、ライダーキックする必要あったのかな?
キングダーク復活してもあっさり、デカクなったディケイドのコンプリートフォームにやぶれてた
敵がこんかい弱かったような?
それに、最後の決戦で、ライダーたち全員?本気になって戦ってないよね?
フォームチェンジできるライダーは、最強フォームにもなってないし、
本当に全ライダー出たらすごいことになるよ。90人以上いるですよ今のライダーて?
RXの映画版見たいに、(BLACK、BLACKRX、RXロボ、RXバイオ、)て、
登場することになったら、160人以上になるよ。(多分?)


739:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 18:25:01 b/i5iyRz
RXがその気になればRX関係だけで数万人…

740:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 18:28:12 zj8eAvz6
その気になったRXってこういうことか

>>649

741:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 18:52:16 xIbc91vk
Jより強い時点でかなり強い。てかJ強い
巨大J(地球)>巨大影月(月+陸海表面、空気)

742:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 19:10:17 tEaajNaL
RXがDCD555に負けたことで、RXは、弱いライダーというのが広まってるけど
もし、RXが勝ったら・・・DCDファンとかにRXは、KY(空気読めない嫌なやつ)あつかいされるのが見え見え
どちにしろ批判されるRXていったい?




743:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 19:12:26 fxDHqrYW
はぁ?なんだそれ?
DCD版はパラレルのRXじゃなかったのか?
弱いもの扱いになってるのか、今?

744:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 20:08:56 gK8wcevW
RX最強論者と反対派の大人気ない争いがあるだけだろ
誰だって好きなライダーには思い入れがあるんだからランクなんか付けちゃ駄目だ

745:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 20:47:24 AWay/ZB/
つーか映画では555だって道具扱いみたいなもんだしな・・・
RXに勝つため555の技使ったが555本人は誰かに負けてDCDとも戦えず決勝にも残れないという。
悪意ある見方をすれば「DCDが使ったから強かっただけで555本人はたいした事ないっすよ」とも言える。
まぁあげ足とりな馬鹿話でしかないが。

あと555に負けて弱い扱いする奴は555が弱いという前提を勝手に作ってるよな。
それこそ悪意ある見方でしかないな。

746:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 21:26:12 zj8eAvz6
555はアクセルモードが異常に強いって言う位置づけじゃなかったっけ

747:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 22:09:11 P0AR3N1o
>>741
あんなロボット以下のパチモンJなんて本物より強いとは認めないよ
ただデカイだけで地球の加護なんてあるはずがない

748:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 22:33:11 Cx2rvNxE
前から疑問に思ってたんだけどリボルクラッシュした後ってなんで爆発するの?
もしかして敵にエネルギーとか送ってる?

749:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 22:45:07 mFMMJi6i
>>748
もしかしても何もリボルクラッシュはリボルケインから相手の体内にエネルギーを流し込んで爆発させる技なんだが。

ちなみに火花が出てるのは余剰エネルギーが相手の体から噴き出してるから。

750:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 22:53:51 Cx2rvNxE
>>749
サンクス
リボルクラッシュだけは食らいたくないわ

751:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 23:37:00 P6rvN1aW
響子ちゃんの豊満な胸

752:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 23:54:27 hEEul8F2
このスレに最強議論を持ち込みたい蛆虫アンチがいることはわかった

753:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 01:23:13 h6OM+YFa
相性ってことでいいのに
RXとロボはディケイドに優勢だった
ロボはカブトを捕らえられなかった
カブトはバイオに捕らえられた
バイオはクリスマで捕まった

再戦したらどうなるかわからない、どっちが弱いわけでも無い闘いだったろ

754:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 01:32:57 /9kQPUFC
そもそもどれが最強、なんてことでケンカすんのもね
ぶっちゃけ、個人個人が思い入れがあるライダーが最強に決まってる

俺?
当然、最強ライダーはRXですよ

755:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 09:53:01 k/8PHdr/
DCD版RXはほとんどは渡辺さんだけど、26話後半と映画でオールライダー無双時は次郎さんじゃないの

756:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 16:53:31 LCsrGXa1
別物なのになんでそんな拘るの?

757:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 18:20:15 deDGppUi
最強かどうかどうでもいいけど
別だからどうでもいいと言ったらそれはそれで寂しい

758:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 19:20:05 EK4u7qqq
ディケイドTV版のRXは渡辺淳(トドロキ・サソードの人)さんか、
相当苦労してそうだな。
てつをの話だとRXのポージングが中々決まらずてつをが指導したらしい。




ところで最近シンケンゴールドの腹がメタボってきてる。
次郎さん・・・

759:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 19:24:13 VYyhE7S/
アマゾンスレではアマゾン最強
V3スレではV3最強でいいじゃないか

そんなに目くじら立てなくてもと思う

760:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 21:15:28 GVqWXbF+
実際に次郎さんが中に入っていたのはバイオライダー、BLACK(夜のシーンのみ)
BLACKは「仮面ライダーブラァッ!」のシーンが分かりやすいな
腕の切り返しの滑らかさが後編と段違いだ

761:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 21:50:19 nZTMl2d3
DCD版BLACKは、ファム戦で間合いをとって構え直すシーンが妙に格好よかった。

762:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 21:57:20 vLotHzsX
DCD版、オリジナルどうこうはともかく久々に見れて感激したのは事実
役者が同じだと本物同然だよ

763:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 22:19:05 Dez4LnM2
南光太郎が帰ってきました。って発言は、てつをの役者としての意気込み
シナリオ進行はどうであれ尊重したいな
どれが最強なんて話は、突っ込んだら負け?ってゲームみたいなもの
楽しみ方は人それぞれだが拘るような話じゃないな

764:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 23:14:53 9GUkFCj5
W変身時のBLACKがガチムチすぎてあれだけが残念だ…

765:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 23:40:31 kTXG5P5W
米を見てあれ?Wに出たっけと思ってしまった

766:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 05:08:56 15ONA7nL
なんでディケイドのBLACKもRXも全部次郎さんじゃないんだ!

767:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 05:23:39 RkSGjcB0
2人同時に映る場面がある以上、全部次郎さんは物理的に不可能だ

768:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 06:48:44 xhUcadzE
次郎さんがいまシンケンゴールドで忙しい事も忘れるなよ。



769:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 09:40:44 VNDEkLTP
>>767
白てつをと黒てつをは同時に変身したぞ!

とか釣られてみる

770:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 10:40:14 GlCJtQq0
一人で2つの仮面ライダーだ! って事だな

771:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 12:51:21 ligJNeZ9
次郎さんて、BLACKとBLACKRxで、色んな役で、俳優としても結構出てたよね。



772:どこの誰かは知らないけれど
09/10/22 22:58:00 3lRidCGY
来春から、仮面ライダーBLACK Wがスタート

773:どこの誰かは知らないけれど
09/10/22 23:09:12 JoZp2963
>>772
嘘はやめましょう

774:どこの誰かは知らないけれど
09/10/22 23:13:25 3lRidCGY
もう、ネタも書けないのかw

775:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 00:07:12 UMWE6v/1
光太郎は平成仮面ライダー全員と相性良さそう

タロスズ憑依されても自力で追い出したりしてなwww

776:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 00:11:10 IZCEbUCk
>>775
いやそこはむしろ
てつを「俺は時を駆ける王子!!R!X!クライマックスライダー!」
として逆にてつをが乗っ取る感じで

777:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 00:13:29 d/PKZseJ
モモタロス憑依のてつを見てみたいな

778:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 00:15:00 X3ArfEt9
逆にバイオライダーが細胞融合

779:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 01:15:17 NJP58cZu
君のその真っ直ぐな瞳を信じよう

780:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 05:11:29 m7P0zYcl
しっかりディケイドでもネタ……名台詞を残してくれた

781:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 07:39:59 eiynBNdw
ゲスト扱いでも主人公を喰う存在感だからね。
誰が相手でも引けは取らんよ。

782:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 11:36:04 t1PpbXC3
バイオライダーがもやしに憑依(細胞融合)してTディケイドに変身したら面白そう
その状態でカメンライドしたらてつをボイスの歴代平成ライダーが観られる

783:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 13:17:37 GF0waL24
らいどろーん!
<●><●>

784:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 13:59:46 JrqWjOgg
>>782
「見ててくれッ、俺のヘンッシンッ!」
「俺、サンジョォォ!」

こんな感じか

785:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 14:20:40 xdAEFgtf
BLACKRXの光太郎があのまま変わらない明るい性格として、
20年後・・・は、仮面ライダー響鬼のヒビキさん見たいな感じになる
イメージがあるだよなぁー
明るく、ちょっと頼りない所もあり、消して弱みを見せない強い所とかが?
光太郎(BLACKRX)は、一人で、クライシス要塞に乗り込み最後の戦い
ヒビキ(響鬼)は、一人で、大蛇たいじに(後から、仲間が来てくれたが)
響鬼は、仲間が駆けつけてきたけど、二人とも一人でも危険な戦いに向かう所も
共通してる。




786:どこの誰かは知らないけれど
09/10/24 10:55:14 UauhIm1O
平成ライダーとの相性、自分の中で凄い簡単に意気投合しやすそうなのはアギトと龍騎かな。
後は普通→クウガ、555、響鬼、電王、キバ
悪い→カブト、ディケイドは正直悪い部類だと思ってた;
?→剣(オンドゥルってて想像が付かない)

787:どこの誰かは知らないけれど
09/10/24 18:32:04 QZSlxdo/
名探偵コナンの小五郎の後任にジョーが決定したらしい

788:どこの誰かは知らないけれど
09/10/24 19:42:55 up2vLfXh
凄くどうでもいいです

789:どこの誰かは知らないけれど
09/10/24 21:32:27 kSm5Nkxw
           ____        ) 『 南光太郎を宇宙に放り出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄





        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の率いる部隊が消し飛ぶ 
  /:::::::: ( ○)三(○)\          太陽の光を吸収してRXへと進化し、
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 想像を絶する戦闘力と潜在能力を獲得する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれが怒りや悲しみを覚えたら怪魔界がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        お前の愚策で怪魔界がヤバイ

790:どこの誰かは知らないけれど
09/10/24 22:08:38 QZSlxdo/
リボルケイン(リボルクラッシュ)の威力ってtに換算したらどうなるの?
1000tくらいになるのかな

791:どこの誰かは知らないけれど
09/10/24 23:02:34 Fm8GJRMf
どっかのスレでは宇宙破壊何回分とか言ってたな

792:どこの誰かは知らないけれど
09/10/24 23:14:35 ECVaR+I6
攻撃力無限じゃなかったの?

793:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 00:35:16 861XF+8j
死ぬまでエネルギーを注ぎ込むんだから
てつをの全エネルギー量を威力換算すれば攻撃力は出せそうだな。

己の全体力=攻撃力と考えれば歴代ライダーの必殺技でも最強組の一員に入るだろう。

794:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 00:41:18 AJllpHUM
つうか、
全体力=太陽から供給(光だしてる恒星ならOK??)だしなw

795:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 00:50:42 f3bs7F4a
その場合、宇宙に存在するエネルギーの1%ぐらいは使えそうだな

796:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 01:57:27 1KxUFAcI
元気玉を剣にしたみたいな感じかな?

797:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 01:59:47 yvXBB3aa
>>791
最強スレとか真に受けない方がいいと思う

というかリボルクラッシュの威力に言及した本って見たことないし
過大評価な気もする

798:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 02:37:25 V2l9F0vR
とりあえずキック系の必殺技よりは強いのは間違いない

799:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 11:56:06 My2Kp/zp
刺さって火花出たら死亡確定ぐらいか

800:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 11:57:11 MqiUT9Wn
そりゃあ、内蔵から焼かれるからな…
強靭な構造を持つ怪人が身動き取れないくらいだし

801:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 13:37:11 MIHjwG2l
そういや、デスガロン戦ではリボルケインを使ってなかったのにRXは勝機を諦めてたよな。

ロボライダーになる為の玩具の都合もあったと思うけど、あれは違和感を覚えた。

802:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 16:09:29 TDG2MsNM
BLACKが特訓で、パンチとキックが初期の3倍に攻撃力があがり
バイタルチャージでさらに上げられるこれが4倍らしい
*18話で、ビルゲニアとの初の戦いの時で、盾とビルテクターで、ライダー
キックがきかなかったが28話では、損傷させてる。
18から28話のあいだに、キックの破壊力が上がっていると見れる。(どのぐらいアップしてるか不明)
そして、蘇って数倍にアップして、
宇宙にとばされて、太陽の光りで、パワーアップしたことで、BLACKRXになり、キックの破壊力が後期のBLACKの3倍
パンチは、スピード2倍に上がり、ハイブリッドエネルギーで、さらにアップ出来る。

RXの武器リボルケイン=(突き刺し、切り裂き、光弾を打ち出し、攻撃を受け止め盾となり
しなやかな鞭となる。)
RXのロボは、RXのキック力、パンチ力、の1.2倍の
破壊力がある。
RXロボの武器ロボティックシューター=(連続で、光弾を打ち出し、ビームをだし、その大きさも自由に変えられる。百発百中)
RXバイオは、パンチは、1秒間50発以上打てる。キックは、スピードとパワーがありRXと同じ威力
とされている。
RXバイオの武器バイオブレイド=(光線をだし、敵の攻撃を吸収して跳ね返し、連続で敵を切りさく)




803:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 00:06:13 8WjTR5iS
>>802
> RXバイオは、パンチは、1秒間50発以上打てる。キックは、スピードとパワーがありRXと同じ威力 とされている。

バイオのパンチ、キックはRXの2割減だと思ったが

804:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 00:17:30 OkNInPMg
>>801
ひとみちゃんのことで頭の中がいっぱいだったので

805:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 00:48:36 25pPsW+m
>>803
攻撃力はRXと同等
スピードはRXの10倍
防御力だけが2割ほど劣っている



806:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 01:12:20 uDthoL8f
バイオは本によって力や攻撃力がRXより下だったり同等だったりたまに上だったりするよ

807:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 01:23:23 Q84IbyV2
劇中から受ける印象では、
防御力も攻撃力もRXと大差ない気がする

空中で大げさな回転とかしない分、スピード感やチャンバラはバイオの方が素早く感じた

パワー、防御力はロボが圧倒的に描かれすぎだね

808:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 01:51:31 8WjTR5iS
まぁ仮に防御力で劣っていたとしてもゲル化で実質無問題だしなw

そういや攻撃を受けた時(ビャッ鬼戦とか)は防御力無さそうな印象だったけど、あくまで印象だからこちらの先入観によるものかも知れないしなぁ

809:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 11:08:49 pKJi+rBS
だが今後の客演で弱点が強調されたり、付け足されたり…
まあ、客演に喰われるだけの主役ってのもねぇ

810:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 11:51:11 PrcTvOPo
BLACKRXが弱点があるとして、メチャクチャ強い敵にやられたとしても
最終的に何かやらかしそうなのかが?RX
ふっと思っただけど、
光太郎の従弟妹のしげるとひとみ役の人て
今何してるだろうか?(今、20代後半から30代前半ぐらい?)
叔父役の人は、今でも役者をやっているけど



811:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 13:39:01 MGwOoqa3
まぁゼットンの1兆度みたいなもんだよ

812:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 19:09:20 LXTp+XZK
ロボライダーの装甲は、相手の士気を挫く心理面での効果がありそう
攻撃しても微動だにせず向かって来られたら、怪人といえども浮き足立つよ

813:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 22:24:45 lAIkOxac
>>812
ネックスティッカーなんかロボライダーの歩いてくる姿だけ見て
逃げ出したからなw

814:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 22:47:55 dtq2Kjru
 ネックスティッカーは実はロボライダーに指一本触れられなかった。

815:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 23:00:35 bkGhGamE
2chで知ったのでスーパーヒーローズ3て漫画を買った。
ディケイドの夏映画のダイジェスト版マンガが目当てだ。

60ページに凝縮したマンガで大半のライダーは(当然だが)モブなのに
RXに(5コマぐらいだが)見せ場とセリフがあったw

816:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 23:00:56 pmLyEYaj
>>814
触れる前に腕吹っ飛ばされましたからねw

817:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 23:54:48 D+2SmuxJ
>>814
それに比べてクロイゼルは健闘したな。
しかしそのバージョンアップと思われるメタヘビーは…

818:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 00:31:29 TWGAgB8p
>>805
それよく言われるけど何に書いてあるん

819:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 01:40:03 w8krvAwP
クロイゼルってデスガロン以上に見た目ライダー風でイカス

820:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 09:34:39 7SDu10Kr
最強怪人グランザイラスさんは、街を壊滅させる攻撃力・リボルクラッシュを寄せ付けない装甲共に、まさに最強怪人だったけど、
その後のジャークミドラさんは、何で最強怪人名乗ってるのに、明らかにグランザイラスさんより弱いんだ?

821:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 10:08:09 gRxynKKf
皇帝(マダー)除くとマリバロンとチャップしか残ってなかったからその中で最強

822:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 11:58:05 LrUAD2DM
実はグランザイラス以上の攻撃力を有してはいたが、さらにパワーアップしていたRXによって敗北したんだよ


やっとインフルエンザが治ってきた。どうやらバイオライダーが知らない間に抗体を作ってくれていたようだ

823:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 18:48:13 8DHrcubC
人間の細胞と合体する、本来なら許されないことだ!

824:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 18:58:11 r/o7KeVU
>>820
RXがパワーアップしてるから

825:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 22:47:55 lSG9pK45
>>820
RXが恒例の「許さん!!」宣言した後だったからな

826:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 23:46:02 Zkhsf0Oi
叔父さん叔母さんが死んだのはビックリしたな
どーせジャーク倒したら出てくるんだろと思ってたのに

827:どこの誰かは知らないけれど
09/10/28 10:25:07 DB1t7Mob
>>826
死者が少なかったRXだけにあの展開は驚いたな。

828:どこの誰かは知らないけれど
09/10/28 20:32:29 PmnIx/oM
殺さんでもいいだろうと正直思った

829:どこの誰かは知らないけれど
09/10/28 21:02:15 nTES9tOH
ついにきたな
URLリンク(www.ganbaride.com)

830:どこの誰かは知らないけれど
09/10/28 22:38:55 VR5srukZ
>>826-828
江連の客演に対する怒りでこういう展開になったのかな?

831:どこの誰かは知らないけれど
09/10/28 23:20:52 B2wslvpE
>>829
もし本当にBLACKのライダーキックの3倍のポイントを繰り出せて
尚且つリボルクラッシュもそれ以上に忠実再現されたらチート性能になっちゃうなw

832:どこの誰かは知らないけれど
09/10/29 09:20:05 FziQHIbw
>>830
どちらかというとプロデューサーの方針のせいだと思う。
当初は全く違う最終回を考えてたけどボツにされたという話だし。

833:どこの誰かは知らないけれど
09/10/30 21:58:05 /59S3CoK
カードはどうでもいいからなんとかヒーローズに出してくれんかな

834:どこの誰かは知らないけれど
09/11/01 00:41:08 zw4P/GC7
てつをの実家パチンコ屋ってマジ?

835:どこの誰かは知らないけれど
09/11/03 19:17:28 ZuwkhnbN
ダスマダーさんカッコ良過ぎ

836:どこの誰かは知らないけれど
09/11/03 20:39:00 nYKk4q1M
冬の映画でディケイドがまたやらかすらしいけど、プロデューサは何考えてんだ・・・?

837:どこの誰かは知らないけれど
09/11/03 20:52:14 0WMN3yTx
>>836
ブラック出るのか?

838:どこの誰かは知らないけれど
09/11/03 21:10:07 nYKk4q1M
オリジナルが全員殺されるとか聞いたんだけど・・・、とりあえずJはやられるらしい

839:どこの誰かは知らないけれど
09/11/04 01:55:53 WXlmr4fo
どこの情報だよ

840:どこの誰かは知らないけれど
09/11/04 03:15:04 OoyML+NB
正義のヒーロー作ってる連中がファンにとっての悪になるとは


841:どこの誰かは知らないけれど
09/11/04 05:47:07 WXlmr4fo
というか冬のは本当にディケイド自体が悪役になるみたいだし(見た目まで変わって)
正義のヒーロー同士でやり合う夏よりは納得できると思うけどな
あと本当に全員殺されるわけないだろjk

842:どこの誰かは知らないけれど
09/11/04 09:42:26 BEKwnC5y
DCDにはもう期待してない
最終回で見切った人も多い

843:どこの誰かは知らないけれど
09/11/04 10:23:46 OoyML+NB
>>841
生理的にムリです


844:どこの誰かは知らないけれど
09/11/04 10:33:07 MJ/uOINz
>>839
URLリンク(imepita.jp)

845:どこの誰かは知らないけれど
09/11/04 19:55:29 nBvA/wnx
最低最悪な作品になりつつあるなw

846:どこの誰かは知らないけれど
09/11/04 22:49:44 hXmzuSNv
今回の映画こそアルティメットダスマダー(筋肉ムキムキVer)を出すべきだろうが。
松井氏もまだアクション関係の仕事をやっているだろうにオファーは出さないのかね?

847:どこの誰かは知らないけれど
09/11/04 22:50:49 QRwHrUjg
そこでてつをだろう。多分本当に復活するんじゃないかな?
四十過ぎてリアルタイムの仮面ライダーディケイドで素顔で出たんだからこれで終わるとは思えんね。

848:どこの誰かは知らないけれど
09/11/04 23:12:46 WDTqwpvD
てつをのイベントでなんかの発表があるかもよ。
もしBLACKの続編が出るとしたらオリジナルの雰囲気を崩してほしくないものだ

849:どこの誰かは知らないけれど
09/11/04 23:19:38 QRwHrUjg
冬の映画っていつ公開なんだい?

850:どこの誰かは知らないけれど
09/11/05 00:10:21 iFYsUFv3
ディケイドのスピンオフ作品として、てつを主演のブラックの続編の話をやるのかもな。
昭和ライダーとの共闘メインで、ラストは夏のオールライダーに繋がるとか。


これなら辻褄が合う気がする。
これからの平成ライダーは、昭和ライダー同様のライダー客演もやっていくみたいな感じみたいだし。

851:どこの誰かは知らないけれど
09/11/05 00:54:42 WJasKptQ
ディケイドは黒歴史フラグビンビン

852:どこの誰かは知らないけれど
09/11/05 01:13:04 MnKzz9kM
それは無い

853:どこの誰かは知らないけれど
09/11/05 01:30:07 WJasKptQ
謝罪までした作品何かあるっけ?ライダーで最近

854:どこの誰かは知らないけれど
09/11/05 02:05:37 8RzLTx8V
誰か親切な人教えてくだちい
スカル魔ってRXが倒したことになってるの?

855:どこの誰かは知らないけれど
09/11/05 18:39:22 QUqmhNXq
スカル魔は自爆目的でRXを倒そうとしたので違うと思います。
いうならば自滅だろうね。

856:どこの誰かは知らないけれど
09/11/06 00:18:54 7nq6SIhd
そうなんだ・・・
何回も登場してくるから良く考えれば
いつ倒したのか記憶になかったから・・・

857:どこの誰かは知らないけれど
09/11/06 00:53:23 vxZUyAQv
スカル魔は量産型で
角を生やした奴が、1体しか存在しないスカル魔スター


858:どこの誰かは知らないけれど
09/11/06 18:58:21 mGB2RK1D
最近、事業報告書とかのチェックの仕事してると、文章が政宗ボイスで脳内再生されるんだが...


859:どこの誰かは知らないけれど
09/11/06 20:50:00 nZ2tf+Dj
キューブリカンって強いと思う?

860:どこの誰かは知らないけれど
09/11/06 23:23:12 KlzVC6FX
あの火薬量にはしびれた BLACKのままだったら死んでるんだろうな~とか思ったな


861:どこの誰かは知らないけれど
09/11/06 23:50:08 78m0er4B
>>860
あの火薬量のおかげで、クライシスはゴルゴムより
圧倒的に強いという設定を印象付けられた感がある。

862:どこの誰かは知らないけれど
09/11/07 00:13:42 NJZY0Wlm
景気が良いってイイネ…

863:どこの誰かは知らないけれど
09/11/07 00:34:46 4VVm6Epv
>>842
テレ朝もあの最終回が不適切な表現だったと認めたらしいね
苦情が殺到してBPOが動いたとか

864:どこの誰かは知らないけれど
09/11/07 03:34:09 NJZY0Wlm
もうディケイドアンチスレでやってくれ

865:どこの誰かは知らないけれど
09/11/07 09:11:00 2vbr2EGn
ディケイドのせいでWを見なくなった

866:どこの誰かは知らないけれど
09/11/07 10:31:49 kEuqHmXn
Wはダサ過ぎ

867:どこの誰かは知らないけれど
09/11/07 11:34:35 UHkUTXPh
ディケイドは悪いクロスオーバーの見本

868:どこの誰かは知らないけれど
09/11/07 16:29:16 NN6dUstO
今フジテレビのドラマに倉田さん出てね?(容疑者の一人)

869:どこの誰かは知らないけれど
09/11/07 23:06:30 tfsc7Kbv
>>868
そのドラマのタイトルって何?

870:868
09/11/08 09:41:48 81vRU/e6
土曜ワイド特別編 山村美紗サスペンス
「赤い霊柩車17 毎月の脅迫者」

871:どこの誰かは知らないけれど
09/11/08 10:09:02 EhXjsCli
>>870
それてつを出てるみたい

872:どこの誰かは知らないけれど
09/11/08 10:32:14 l0xQQexK
ディケイドてつをは微妙に変身ポーズ変えてるよね

873:どこの誰かは知らないけれど
09/11/08 12:17:31 74/aYVh5
あと「変身!」って言ってからポーズだったのが
ポーズと合わせて「変!身!」になってるな

874:どこの誰かは知らないけれど
09/11/08 20:13:18 6ffLW00r
DVDを観てたら、ライドロンのシートってモケット地なんだな
乗り心地も良さそうだ

875:どこの誰かは知らないけれど
09/11/09 01:24:31 9gLw5uO9
劇場版ディケイドで、もしRXが勝ってたらってのが前に話題に出てたけど、その場合決勝でディケイドと戦うんじゃないかな?
そんで勝ちそうになったら月影がジャマをして、クリスマを受けてしまうとかで強制退場
その後は夏美と共に真相を調べ……

ってな感じ

876:どこの誰かは知らないけれど
09/11/09 01:35:39 aP0Rrfsb
いやRXが勝ったらディケイドが決勝行けないというかトーナメントの意味が

877:どこの誰かは知らないけれど
09/11/09 10:39:05 S2uqQWI3
>>873

RXは動作が一つ減り、BLACKは一つ増えてるよな

878:どこの誰かは知らないけれど
09/11/10 17:41:32 heFa3jf1
あんな糞映画どうでもいいよ

879:どこの誰かは知らないけれど
09/11/11 00:42:52 d8uGR26w
だったら黙ってろ

880:どこの誰かは知らないけれど
09/11/11 21:53:09 ekJglMcF
この俺が許さん

881:どこの誰かは知らないけれど
09/11/11 21:54:00 ekJglMcF
あっ規制解除キタ

882:どこの誰かは知らないけれど
09/11/12 04:57:58 FiRmLWlp
フィギュアーツでバトルホッパーとアクロバッターが出るみたい
限定で良いからロボとバイオも出してほしい

883:どこの誰かは知らないけれど
09/11/12 12:51:34 XJ3LjmnN
シャドームーンを先に出せよ!

884:どこの誰かは知らないけれど
09/11/12 16:19:14 4YYKsQoy
アーツでシャドームーンが欲しい・・・
担当は何やってるんだYO!


885:どこの誰かは知らないけれど
09/11/12 17:41:57 06NSBvio
装着変身で我慢しろって事かな

886:どこの誰かは知らないけれど
09/11/12 20:20:56 KPjm7Vtv
BLACKとRXのフィギュアーツが再販されるって本当か?

887:どこの誰かは知らないけれど
09/11/12 22:30:30 4YYKsQoy
>>885
今更装着なんかじゃ我慢できんよ
主役出してハイ終わり、なんてつまらないシリーズになって欲しくないし
>>886
一月再販

888:どこの誰かは知らないけれど
09/11/13 00:18:25 UsRAGDee
関節緩くなるからやっぱり二体あった方がいいな

RX出来は良いんだけどRXキック再現出来ないのが辛いぜ

889:どこの誰かは知らないけれど
09/11/13 01:50:54 UsRAGDee
mixiのコミュにてつを本人から
「来年ピンでブラックやりますよ」って聞いたらしい人の書き込みが…

もし本当なら……

890:どこの誰かは知らないけれど
09/11/13 12:04:07 7/WrhPhi
期待していいのか・・・

891:どこの誰かは知らないけれど
09/11/13 14:32:44 kIMsw466
期待すんなw

892:どこの誰かは知らないけれど
09/11/13 22:49:26 qH2dc2od
>>889

これはガチだぜ
てつを本人からの情報だからな

893:どこの誰かは知らないけれど
09/11/13 23:51:11 KUV+44MF
URLリンク(www.ganbaride.com)
ガンバライドスペシャルカードにバイオライダー

894:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 01:46:20 KqeHlYgP
ソースがmixiって時点で胡散臭い
まあ続編あれば嬉しいけどさ

895:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 03:04:16 OkURZ1DX
まじ期待しちゃうからこういう嘘だけは簡便してほしいw

896:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 08:42:40 bABsV2lW
続編は無理でも何かあると信じてる

897:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 09:48:55 J5PsnzhR
ていうより今までイケメンライダーで通してたのにいきなりオッサンが主役って野は無いだろ

898:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 13:17:29 9O+KcIed
そりゃニチアサは無いわ

899:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 16:45:55 CpGf7V1p
SDライダーで復活だムーン

900:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 18:00:30 KOOCA4qx
ちなみにBLACK復活は映画な

901:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 19:59:50 KqeHlYgP
>>900
確かに夏には復活してたな

902:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 20:27:52 9O+KcIed
冬映画終わったら情報来るかな

903:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 20:50:37 r9tfrZtQ
>>893
シャドームーンがサタンサーベルとシャドーセイバーverがあるのが細かくていいな
それとRXの必殺技がリボルクラッシュじゃねえw
流石にライダーのどてっ腹に棒突き刺すのは不味かったんだろうか

904:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 23:36:14 TgQPXPGx
>>889
すまんどこのコミュ情報?
てつをコミュ?
それともブラックコミュ?もしやRXコミュ?
確認したいんで教えて!

ピンでやるにしても、昭和先輩ライダーとの競演とかあったりするの?

905:どこの誰かは知らないけれど
09/11/15 00:47:25 oCj2/8AG
ビリー行って本人に聞いてこい

906:どこの誰かは知らないけれど
09/11/15 00:57:50 3UZEeKQg
>>880-881
ワロス

907:どこの誰かは知らないけれど
09/11/15 01:11:39 rsjlfskX
>>904
BLACK復活を願う会

908:どこの誰かは知らないけれど
09/11/15 11:02:36 WbBozVx/
茂が不細工すぎて萎える

909:どこの誰かは知らないけれど
09/11/15 12:02:05 AqkaY0mJ
茂がイケメンてのもなぁ・・・
典型的なワンパク坊主ならあれぐらいのビジュアルが妥当じゃね?

910:どこの誰かは知らないけれど
09/11/15 12:19:45 r/RRT74q
茂が一番演技上手かった

911:どこの誰かは知らないけれど
09/11/15 17:18:07 9U0EOYcJ
RXはなんかメタボな子供が多かったな

912:どこの誰かは知らないけれど
09/11/15 19:33:39 eaB+gN3o
メタボどころか大根太ももの子供も結構見かけた。

913:どこの誰かは知らないけれど
09/11/15 20:35:01 0x865/Kl
その影響で次郎さんはメタボに

914:どこの誰かは知らないけれど
09/11/15 20:41:30 b1ohYDSM
次郎さんて?スーツアクター?

915:どこの誰かは知らないけれど
09/11/15 21:03:17 keaY/Xsn
シンケンジャーを見ろ

てかここの住人最近のスーパーヒーロータイム見てるヤツって少ない?

916:どこの誰かは知らないけれど
09/11/15 21:29:56 0/0l2S10
真剣にはみてないな
流し見って感じ

917:どこの誰かは知らないけれど
09/11/15 22:05:07 qtvdqC5k
シンケンはまだしもディケイドなんてそもそもヒーローじゃないし
Wはなかなかヒーローしてるけど最近スルー気味

918:どこの誰かは知らないけれど
09/11/16 01:14:15 p46IM6vA
>>915
自分も見てる、ただしシンケンジャーは流し見。

ディケイド以来、日曜日朝から早起きするようになった。
パチンコに並びに行く時は、ライダーの時間に合わせて行くようにして、
順番待ちしながらライダーをワンセグ視聴する事も。

919:どこの誰かは知らないけれど
09/11/16 06:32:39 na938RK+
>>915
懐古が多いスレでそんなこと聞くなよ

920:どこの誰かは知らないけれど
09/11/16 11:34:05 eKgNYC6m
懐古は多くても現行でヒーロー番組好きなのは少なくは無いと思っていたんだが

921:どこの誰かは知らないけれど
09/11/16 11:41:55 jisX8m3/
RXとクウガまで長い年月あったししょうがないっちゃあしょうがないよね

922:どこの誰かは知らないけれど
09/11/16 12:46:58 VbYw05QB
今の東映のやり方じゃ嫌いになる奴が出てきても仕方ない
ライダーすら嫌いになったって人もいるくらいだしな

923:どこの誰かは知らないけれど
09/11/16 14:17:28 R5tIAkIx
東映のやり方みてるとどっかの成金の糞アゴを思い出す

924:どこの誰かは知らないけれど
09/11/16 21:02:15 40Lbl166
最近つべでロボとグランザイラスの戦い見たんだけどさ
火の玉体当たりに銃撃効かなくて吹っ飛ばされて珍しく変身解除されたけど
そのまえに火の玉体当たりを殴り飛ばしてるんだな
ボルティックシューター使わないで殴って対応してればもう少し頑張れたんじゃないか?
まあ結局倒すには体内進入しないといけないかもしんないけど

925:どこの誰かは知らないけれど
09/11/16 23:10:34 oY3Ricko
一ヶ月ぶりに書き込めた
規制はやはりクライシスの仕業?

926:どこの誰かは知らないけれど
09/11/17 01:27:46 ZiVz1pay
>>924
ロボライダーになる前のRXの時に火の玉体当たりをくらってるんだよね
まあその時はロボがくらった時のような大爆発するシーンが無かったからまだダメージが少なかっただろうし
ボルティックシューター使わすに対応したほうがよかったかもww

927:どこの誰かは知らないけれど
09/11/18 17:07:44 UEuhXKP2
RXってBDとか出ないのかな

928:どこの誰かは知らないけれど
09/11/19 00:57:16 p8LPhys3
初代やV3がまだだしいずれは出るやもしれんが当分先だろうて

929:どこの誰かは知らないけれど
09/11/19 08:41:59 iJO1dwMf
>>927
いやそれ以前にひとみちゃんの入浴シーンのせいで黒歴史扱いになりかねん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch