【ずっと】仮面ライダーBLACK RX【仲間だ】at RSFX
【ずっと】仮面ライダーBLACK RX【仲間だ】 - 暇つぶし2ch300:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 21:17:57 CLy7yTc2
>>298
わかるよ
もっと観たいよな…
贅沢と解っていても

301:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 21:19:03 3Z/9Us7g
>>299
そこは
「誰がピンチを 救うのか?」


302:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 21:39:46 QmQZv5Dy
ディケイドでのRXの変身ポーズの最初の部分が省かれてたが
テンポはむしろそっちのがいい気がする

303:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 21:46:40 5KhwPOV7
バンクじゃない変身シーンに少し違和感感じたけど
実際の戦闘での変身だとこんな感じで一瞬なんだろうなと思えて結構新鮮だったわ

304:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 21:48:26 nl3LN1u2
でもなぁ、個人的にはBLACKやRXのじっくりジワジワ変身している様が好きなんだよなぁ。
BLACK変身後の身体のあちこちからの蒸気プシューとか再現してほしかったなぁ。
RXのてつをの瞳の中の火花バチバチとか。

305:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 22:03:57 5z6Z1+RJ
>>298
続編やる上での本人の出演承諾という難関は突破しちゃってるんだもんなぁ
出来ればRXとは別の可能性としてのBLACKのその後とか見てみたいよ

306:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 22:14:29 ZvpZJAdD
>>301
目を覚ませ、そして現実を見ろって言うメッセージじゃないのか

307:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 22:41:27 L2KAJEfN
誰かが君(てつを)を待っている

308:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 22:43:50 mUAKpGYj
誰かが君(東映)を信じてる

309:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 22:52:00 KcJ/59g+
もし深夜にやるとしたらセブンXみたいに独特のノリになるんだろうか
設定がどうなるかも気になるな

310:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 22:52:29 u35lzZET
誰かが君(てつを)を求めてる

311:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 23:18:42 mZTXnhjc
はいはい、
何処かで、何処かで

312:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 23:22:40 LWDsZixC
>>309
理想でいえば日曜朝の枠だが、さすがに平成シリーズに食い込む訳にはいかないだろうな

OVAみたいに短編をビデオシリーズで…とはいかないかな

313:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 23:28:46 5g0mpyJk
パンフレットでも「僕がやりたかったのはこういうゲスト出演ではなく、深夜粋でもいいから2クールでも1クールでも是非やってみたいんです」
っててつをもコメント載せてるしな

314:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 23:30:12 pyVAFRsh
おっさんライダー主役でやってくれてもいいけど、
世の中のニーズがなー・・・

315:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 23:32:19 T1l3CY70
てつを最高だ
俺だっててつをを毎週見たいんだよ
一年見たいんだよ。
てつをならなんとかしてくれる
てつをは頼もしい男だ

316:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 23:33:45 wIinoSXi
みんなで東映に意見を送ればいいんじゃないかな?

317:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 23:37:36 LWDsZixC
それと関連商品の売上か
30迎えたオッサンだが、フィギュアーツでも買うかな

318:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 23:38:22 QmQZv5Dy
まだバリバリやれそうなのは今回のゲスト出演で感じた

319:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 00:06:02 r8hrz/B8
最近見返したんだが佐原夫妻が殺されるシーンがショック過ぎる
今のオーナーや光家おじいちゃん的な、かなりのギャグキャラなのに
レオのMAC壊滅よりもキツい

320:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 00:29:21 BDOUiBe4
今日、東映MAXの当時の脚本家の記事みたけど
十人ライダーは自衛隊だと割り切って書きましたっていうのが
ちょっとカチンときたな。

上から強引に言われて仕方なくとは言っても
ちゃんとリスペクトはしてほしかった、

321:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 00:31:56 gcCKdgyv
>>279
最後の一行でワロタwww

322:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 00:45:25 vz28G1tV
>>320
当時ドラマ専門でやってた江連だから本当は子供番組の仮面ライダーの脚本なんてやりたくなかったんだろうな。
十人ライダーの扱いだの怪魔界爆破もだが話しの随所にやる気の無さを感じた

323:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 00:58:04 CkUFkNeY
>>298
まずは東陽町で、てつをさんに会うのだ!

324:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 01:11:32 YPVeANrV
>>313
もうちょっとディケイドの事を語ってあげようよと思ったw
まあ映画は出番少ないし、そんなに共演出来てないから仕方ないか

325:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 02:23:39 IgRlG6vi
>>319
わしも10人ライダーは「ふ~ん。今まではこんなのがいたのか」 って程度だったが佐原夫妻の件はひどいと思った

326:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 04:17:39 KltehwOY
佐原のオヤジさんとか、
家が爆発しても、ドリフみたいに頭がチリチリになって、
顔がすすだらけになる程度で生きてそうなイメージ持ってた。

327:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 08:37:29 lCHZ/JrA
V3、ライダーマン、X、アマゾンの4人がもう少し早ければなあ。
なんだかんだでV3とライダーマンでも足止めくらいは出来てたんだし……。

328:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 10:26:39 V0/UNEsr
>>319
>最近見返したんだが佐原夫妻が殺されるシーンがショック過ぎる
>今のオーナーや光家おじいちゃん的な、かなりのギャグキャラなのに
もしRXの最終回が
「佐原夫妻の正体はクライシス帝国の幹部だった!!」
「怪人に変身した佐原夫妻が光太郎のリボルクラッシュで爆死!!」
こんな展開だったら果たして賞賛されたんだろうか?

329:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 10:40:29 CFKb+ily
RXは最後まで明るい路線でいくべきだった。
おそらくBLACK原理主義者の批判に対応して佐原夫婦殺害なんて展開にしたんだろう
けど、やりすぎの感が否めない。

330:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 11:03:09 7a+UZKrD
BLACK好きの俺からしてもあれは納得いかない
もし本当に原理主義の批判に対応してやたなんてことだったら許せんな

331:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 11:25:33 kIoNh8s9
あれはまた明るい暗いとは別だった気がする
後半から終盤の間ぐらいのノリで犠牲者無しでよかった気がするが

332:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 11:45:16 y603DNoz
外的要因というより、ストーリーに緊迫感となんらかの格好良さ(当時流行ったマンガ映画小説とかの影響?)
みたいなのを演出しようとした結果な気がする
何であんな事したんだ?っていう唐突な脚本って、当時流行った何かが影響してたりする事が多い
結果子供の方が「いやまてパパママは酷いだろ」ってショックを受けたっていう

333:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 11:54:24 qMNIhD9/
確か霞のジョーが戦線離脱する回にて、佐原一家と玲子らも一斉に退場させ、BLACKの時みたいにまた光太郎一人でクライシスと戦っていくハード路線になるって聞いたが、結局その路線は没になったみたいだが結局、終盤に佐原夫妻は殺害されるのはなぁ…

334:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 12:13:16 FmhOgMdl
>>333
改行も出来ないのかお前w

335:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 12:30:43 qMNIhD9/
>>334
すまない、ちょっと急いでたんでw

336:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 12:59:35 mqaXjjhq
これRXっぽいんですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?

URLリンク(www.nicovideo.jp)

337:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 13:45:22 ip8HMhYu
ぶっちゃけモグラやタックルよりも衝撃。彼らは戦士だったわけだし。
70年代から怪人に民間人ころされまくってた世界とはいえ、ちょっとね。

338:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 17:41:07 kIoNh8s9
ジャークミドラじゃなくジャーク将軍だったらV3とライダーマンで返り討ちに出来ただろうに

339:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 17:44:19 B9Z6+moI
将軍のままでも怪魔稲妻剣を破壊できるだけの力はあるんだよな

340:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 18:09:35 FeQEmbY2
一人イカデビルの触手を切って突破口を開いたところが一番の盛り上がりだった
イカデビル爆死のときのRXとカブトの決めポーズはよかった
でもそれ以降は・・・

341:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 18:20:48 CKcmEeEX
お前ら文句の時だけ凄い勢いで書き込むのなw

342:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 19:17:38 vz28G1tV
>>338
でもああいう描写見るとクライシスって本当ショッカー~バダンに比べかなり強いわな。
今まで8人ライダーでネオショッカー大首領倒せたのに10人になってもグランザイラスは倒せなかっただろうし。
まあショッカー~バダンの怪人は人間がベースなのに対しクライシスはベースが異世界の物だからRXでないと太刀打ち出来ん訳か

343:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 19:21:03 x9g6YzSi
デルザーカワイソス...

344:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 19:40:17 NoJhKE9u
なんかこの夢のような8月が過ぎ去っていって・・
また10年・・・20年・・そして気づけば老人ホームにいて・・
「ああ・・最期にまたてつをの勇姿を見たかったなぁ・・」って死んでいくんだろうな・・
寂しすぎる、もう二度とてつを祭りがないと思うと・・

345:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 19:48:48 +rMlORw4
>>340
ガラガランダーだろ
一人だけ吹き飛ばず反撃は確かに吹くが

346:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 19:52:23 GVGUFZ8t
そうか!
決勝に残った BLACK 他2人で
「主題歌を自分で歌った」トリオか。

347:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 20:06:18 wnFEOO2c
最近ガラガランダーと書く人を何人か見たけど
ガラガランダだよな?

348:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 20:10:14 Y6TCkBux
シゲルとヒトミって結局響子と暮らす事になったんだっけか
シゲル羨ましいなぁ

349:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 20:16:50 XhCgx+YN
>>346
おまえ天才だな!

350:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 21:45:33 KtImNe6e
RXのアクションって他のライダーに比べて個性的だね
踏み込んで刺す、フェンシングみたいで格好いい
そしてエレガント

351:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 22:06:34 x9g6YzSi
>>348
響子がシゲルを大人にするんですね。(色んな意味で)

352:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 22:07:22 5TRDUFeX
>>304
一応映画の方で蒸気は噴いていた模様

>>316
まぁホントに見たいならまず署名集めて東映に送るくらいの事は
した方が良いだろうね

>>320
江連さんはスカイライダー参加時から客演ライダーやるの
苦手だったららしいからね、スカイライダーとは別に
客演ライダーの設定とかも覚えなきゃいけないとかで

その後メインライターやったスーパー1では映画以外は
客演なかったしね
映画も当初は客演なしの予定だったそうだし

353:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 22:57:19 kIoNh8s9
劇場版でもRX強かったな、あのトーナメントの強制退場ルールじゃなかったらまだまだやれた
月影のシャドームーンよりよほどディケイド追い詰めてたよ

クリスマ食らったのはまあ不覚を取ったということで。たまに一撃入れられてたこともあるし

354:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 23:13:53 BDOUiBe4
そのRXとほぼ互角に戦っていたクライシス皇帝って
ショッカーからバダンの大首領より強いのだろうか

355:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 23:19:35 kIoNh8s9
あそこの大首領は強くはないし
なんとなく同一人物じゃないかって気もするし

356:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 23:22:24 MKPgENZ2
最大限良いところまで行って互角程度
半端ない魔力持ってたりして強い事は強いんだが宇宙を支配できるかどうかは怪しい
同格が3人いたって言う時点でな

357:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 23:26:49 M2thaNAF
>>353
奇跡の逆転ファイターなRXに「一定以上のダメージで負け」というルールは勝つなと言ってるのと同義だよな。
まぁ客演・リイマジなのに主人公に肉薄したんなら純粋にスゲーよ。

358:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 23:30:31 kIoNh8s9
明らかに扱いが他のライダーより良かったしな
ガラガランダの攻撃を1人だけ防いじゃってる反撃に出ちゃうし

359:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 23:31:23 IgRlG6vi
>>329
blackは一話で義理父が殺されたが、RXは一年間親しんできたおじさんおばさんが殺されるからショックだったんだと思う。
最後のシーンはおじさんおばさんも光太郎を見送って欲しかった、、

360:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 23:34:05 UguZAeI7
リボルケインも綺麗だったし俺は満足だ

361:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 23:35:36 sV0t40j8
>>345
ガラガランダだよ。

362:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 00:46:55 EFJSLjdv
まさかてつおの店がご近所だったとは・・・
行ってみたいけど、もし本人がいたら
挙動不審になりそうで怖い


363:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 01:20:03 yn6iAHGn
RXもBLACKも近くのレンタルショップに置いてない・・・orz

364:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 01:27:57 zV252ylM
つネットレンタル

365:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 01:36:52 7AtyHOe3
宇宙に帰る=自分の次元へ帰る


ってことで歴代首領=皇帝じゃないかと思っている
ディケイドが首領なのは穴埋めだったんじゃなかろうか

366:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 01:38:23 fnJGkByy
借りに言ったら、
blackの8,9巻とRX全巻レンタル中…。

blackは1巻が破損して無かったw

367:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 01:42:05 fnJGkByy
たぶん、歴代首領は、リイマジな同一人物なのじゃないかな。
blackてつをとRXてつを見たいなもんだから、
ディケイドでは、交渉はうまく行って、大ショッカーが構成できた。

グロンギ・アギトの神様・ブレードのこんにゃくは知らんw

368:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 02:05:29 +2X2oIJ1
単独でディケイドを追い詰めるRXに(ケータッチなんぞのんびり
使おうとしたら多分両断される)、最後にギリギリ勝利を手繰り寄せる
ディケイド。
今回はディケイドが勝ちを収めたが、再戦すればまた勝負は分からない、
そんな描き方で好きだった。ライダー同士では明確な最強がいるより
これくらいの方が俺は燃えるかなー

369:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 02:32:51 fnJGkByy
あくまで、「殺し合い」じゃなくて、「戦い」だったことがいい。
ルールの作り方じゃ、リアル世界でも色々変わるしな。

ディケイドもあれで強くなれたんじゃないの?
形を変えた特訓だとも思える。

卑怯な手も使えないしな(人質とかw)
RXに「許さん」と思われたら死亡確定だしな。

370:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 07:08:10 IG8WjY3P
実況の「さすがディケイド、RXの液化をものともせず完全勝利」はおかしい

371:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 08:49:30 sJ7sOchW
>>370
ルール上、完全勝利で間違ってはいないし
実況だから、ある程度ハッタリを効かせたというのもあるんじゃないか?

372:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 09:04:06 O5Dd1r2f
>RXに「許さん」と思われたら死亡確定

おもわず吹いたw


373:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 09:43:28 zQUeVJEt
スペックがあれほどあてにならないのも珍しい。Wとかさ実際ディケイドのスペックもそう高いわけじゃないし

374:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 09:50:10 Z8doTR0J
主役補正を超える次期主役補正が最強
でもシャドームーンと戦う時のディケイドはコンプリートじゃなかったな

375:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 10:04:34 zQUeVJEt
隙を見せると殺られると思ったとか?

376:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 11:14:35 AwsuoGAA
退場したはずなのに次のシーンで死角から攻撃してきて
「俺は何度でも蘇る!」
とか言われたくないだろ

377:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 11:41:07 Xy8Gkwco
退場してぶっ殺されたはずのライダー達全員が「俺達は何度でも蘇る!それが仮面ライダーだ!」って言ってたけどなw

378:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 12:05:51 ml82AfKT
死んではない

379:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 12:07:37 O78M65tF
前回やられたのに俺は不死身だと言って復活したライダーもいたな

380:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 12:22:00 EtiIa14+
侍女付きだなんてシャドームーンさんアダルトだな

381:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 12:54:39 p1lEIQHr
普通アクセル状態が相手だと何もできずに
3発位殴られるのがオチだけど(北崎さん→デルタ)
ロボライダー意外と射撃してたな


382:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 17:20:13 DSWAAAva
>>369
あの子供達を一旦助けてから再度決闘という形にしなかったのは
シャドームーン最大の失敗だと思う。

おかげでRXに勝利フラグ(「お前を許ざん゙!」)が立ってしまい一方的にフルボッコ。
あそこで助けてりゃー、光太郎の心に迷いが生まれて
「シャドームーン!お前は信彦だ!信彦の心を取り戻してくれえ!」なんて叫びつつ
シャドーセイバーでRXがズタズタに切り刻まれる、という未来もあったろうに

383:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 19:21:52 sJ7sOchW
>>382
下手に追い詰めるとかえって逆効果だし
どうやっても結果は変わらなそうな気がするぞ。

384:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 21:16:16 Xy8Gkwco
戦闘員ミサイルって昔からやってたっけ?

385:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 21:46:56 bcc7z7FW
自爆する戦闘員は前にもいたような

386:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 00:54:15 1DLuZU4l
2時間ごとにゲルパー液を投与しないと自爆するという
ゲルショッカー戦闘員の体質を兵器に転用したってのはどうかな?



387:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 02:51:52 Q7Gh3RtN
2時間で爆発されたら、作戦もへったくれもないなw
子供の時は、なんてひどい奴なんだと思ってたけど…。

388:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 02:53:26 wLJagn2x
30分番組だから4話分持つんだろうて

389:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 03:49:41 wBph9jQZ
よーやく「オールライダー対大ショッカー」見たぞ。
ブラックとRXはやられ役とはいえ比較的出番が多かったけど、
光太郎の出番は数秒だけじゃん。
でもTV版の「RX編」と「ブラック編」を見た者にとっては、
冒頭で戦ってはいたが、実は光太郎との友情はまだ続いていたことを感じさせてくれていいね。
(なんで士と初対面の津上翔一がエールを送るのかは謎だ)

390:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 06:21:32 1YzkrhLL
シャドームーンがギャグみたいに吹っ飛ばされて情けない叫び声上げてるのがな…
シャドームーン好きの役者にそれをやらせるのかって気持ちになった
月影役の人が自分の意思でやった演技なら仕方ないけどさ

391:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 12:38:27 q3TEvXdu
もっと映画の時間があればよかったのにね

392:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 12:40:37 7xsmyLKp
ただ、RXが負けてBLACKが勝ち残ってたのにはびっくりしたわ

393:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 12:42:53 25qL+MJG
RXは武装や変身に恵まれていたけどBLACKは
キンスト光とパンチキックチョップバイクテクだけで戦い抜いたんだぜ

394:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 12:51:25 wLJagn2x
シンプルイズベストだったんだよ
又は創世王並に覚醒した世界のBlackとか

単に昭和の1.2.3期で人気の高かったライダー出しただけだと思うけどね
3期はRXを初回に出したからBlackしか残らなかったんじゃまいかと

395:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 12:54:15 Me6Lj50H
>>392
たまたま比較的弱い奴に当たったんだろうか?
でも平成ライダーで弱い奴って誰?

396:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 12:59:28 8skMTYQA
本編のノーマルフォームで苦戦してること多いのはキバとか
でもディケイドだとスペック全然当てにならんしなあ

397:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 13:04:05 vjbCNOix
劇場版のリボルケインはどっちから出したんだ?
見た人教えてくれ

398:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 13:05:28 COrqSAfl
昨日映画見てきたが残念な内容だった・・・。
ライダートーナメント、バイオ、影月の扱いは特に不快だった。
特にバイオは・・・本編でもほとんど破られてないフォームなのにな
まさか20年前の思い出が汚されるとは思わなかった。
正義の味方同士の争いはもうみたくないわ・・・


399:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 13:10:10 Me6Lj50H
>>398
次々と負けていく昭和ライダーにはガッカリしたよ。
しかも全てのライダーが月影にだまされていたなんて。
でも、クライマックスで全ライダーが登場した時、
ライダーたちは事実を確かめるため、一時的に仮死状態になっていた、
と思えたよ。

400:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 13:30:14 WLyLmemf
まっしょうがねえ、

仮面ライダー集結映画だけど主人公ディケイドなんだし新ライダーWのお披露目もあるし

主人公・最新ライダー補正にかなうものは無いんだよ。

思い起こせばかつてのRXだってそうだったハズだ。






仮面ライダーマガジンで小さく載ってた次郎さんとてつをのツーショットにはジーンと来るね。

401:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 14:28:11 tqk7srzF
最後に言葉をかけた感じからして士を変わらず信頼していた光太郎を見るに
色々と了解済みだったんじゃなかろうか

>>398
ゲル化が破られたわけじゃないし、あのトーナメントのルールじゃないなら
あの程度は全然致命傷じゃないから

402:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 15:15:58 Q2zjOCcY
プロレスじゃないが八百長か・・・・・。

403:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 15:19:41 Q2zjOCcY
裏で大ショッカーの陰謀探るために負けたフリしたんだろ

404:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 17:24:42 /D+6mMOz
>>400
RXのは客演として成立してなかったけど、ディケイドのはただの催促だったからな
センターマンからの流れは過去最悪だった

405:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 18:19:09 NBNSCPuY
最強厨は見に行くなよ
まさかRXがディケイド倒すの妄想してたの?

406:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 18:38:52 tqk7srzF
あんなに強いRXが見られるとは思いませんでした
今回のBLACKのポジにRXがいるぐらいを覚悟してた

407:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 19:33:43 Dnw8ZC9d
今回のRX
ライダートーナメント
ディケイドを常に圧倒。反撃されたらロボになりボルテックシューターたたき込む
カメンライドでカブトになってクロックアップされたら、バイオになってゲル化で反撃
ゲル化解除の隙にクリスマ食らって退場


決戦
怪人一体にリボルクラッシュ
ガラガランダが触手凪ぎ払いした時、1号2号と後一人は吹き飛ばされたのに、一人だけ怯まず触手切り落としてリボルクラッシュ(トドメは1号2号のダブルキック)

408:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 20:01:27 mgg6ZDPO
>>406
同じくw
かなりの優遇で嬉しかった。もっとあっさりやられてもしょうがないと
思ってたし

409:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 20:01:58 WLyLmemf
こっちも映画は見た、てか敵味方含めて今回BLACK・RXはかなり優遇されとると感じた。

他シリーズのファンに申し訳がない位w


410:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 20:11:58 1b0B8oJc
>>409
同意。他のシリーズなんて声すら違うのに、RXはジャーク将軍まで同じだしなぁ。
折角オリジナルキャストが出てるんだからアギトももっと活躍させるべきじゃとアギト未見の
自分でも思った位だよ。

411:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 20:22:23 tqk7srzF
でもジャーク将軍には杖で戦って欲しかったかも

412:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 20:33:45 X8Mj2mES
触手切り払って突撃は強すぎるが故のKY
あそこはまとめてふっとばされる場面だろw
RXらしくて最高だったぜw
いろいろ不満もあったがこのシーンだけでもお釣りがくるほど満足

413:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 20:43:38 NBNSCPuY
平成ライダーじゃ中の人、特殊能力ともに強いイメージのカブトより活躍してたし
観たことないお子様にも充分強さは伝わったと思う

414:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 20:45:15 d95prGNb
今日、映画見に行きました。

ジャーク将軍を加藤さんが演じてくれて嬉しかった。

あとロボライダーってイクサみたいなサーチャー機能って備わってたっけ?
カブトがクロックアップしても全く捉えられてないという訳でもなく射撃していたよね。(最後は倒されちゃったけど)


415:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 21:05:50 6tp5Cda1
もやし・もやし妹・うみひがし・ジジイは悪人の癖に最後は・・・・・・・・・
RXの最終回以上に酷いストーリーだったな

416:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 21:06:46 NhtWcWrV
平成ライダーの格闘ゲームはあまり評判よろしくないみたいね

417:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 21:37:52 Dnw8ZC9d
>>413
俺が見に行ったときは、子供がお父さんに「って言うかカブト一人いれば全部終わる気がする」って言っててな
あんなあっさり返されて可哀相だとすら思った

1号、2号、電王は優遇されてる方だったが、RXの優遇っぷりは異常

418:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 21:46:12 9CdNU0Oa
アギトなんて賀集本人が声をあてているらしいが、どんな活躍したのかまるで思い出せんぞ。

419:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 21:55:48 Dnw8ZC9d
アギトよりもシンの方が印象に残るな
「お前怪人じゃないの?」的意味だが

420:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 22:09:43 gzBSjT2M
>>418
戦闘時の声は別人っぽい

421:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 22:16:22 RrnKk9iL
>>414
>>あとロボライダーってイクサみたいなサーチャー機能って備わってたっけ?

んなもんなくても、キングストーンの力が発動、でオケ

422:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 22:25:14 nrteK1Ko
>>417
見てないから何とも言えんが、
そこまでRXが優遇されてるって事は深夜かビデオ作品か分からんが映像作品として作られてる伏線じゃないの

423:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 22:29:45 tyET6eHQ
そういやロボライダーって
本編だとスピードで翻弄されたことは一度も無いんだよな。
負けるときはいつも単純なパワー負けで。

424:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 22:31:30 Kp3TA/Nv
>>422
単純に目立つだけなら他の連中が歩いてくる前にV3と合わせて3人でバイクで登場して、熱い台詞を吐いたり
ガラガランダにダブルキックで止めを刺した1号2号の方が遥かに目立ってるからそれはないと思う

425:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 22:33:08 RrnKk9iL
優遇ならアマゾンがダントツでしょ。
冒頭で最初にディケイドと戦うのはアマゾン、ラストで海堂に声かけるのもアマゾン、
TVでもアマゾン編やるんだから。

426:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 22:39:53 Kp3TA/Nv
アマゾンはむしろかませポジションでかわいそうだと思うんだが
TVと映画で声すら違うし

427:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 22:41:18 d95prGNb
>>425
響鬼の烈火弾を素手で弾き飛ばしていたからなw
あれはちょっとやり過ぎだと思ったわ。

428:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 22:41:34 TJJ9ogeU
>>413
うちの♂(3)もDCDのRX編・Black編、オールライダーと観て
今、一番のお気に入りはRXになってるなあ

カミさんの目を盗んでなんとか教え込もうとしてるんだが
変身・名乗りのポーズはまだまだかかりそうだ

429:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 22:50:07 Ucx0UxbP
>>401
いちいちそんな都合のいい脳内保管をしないといけない所が何だかなぁ
どう考えたってちびっ子から見たらディケイド一人に敗れ去ったオールライダー、これは曲げられなくなってしまった
正直こんな客演なら平成だけでやってほしかったわ

430:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 23:05:29 GQI/LxHp
>>414
元々が0.1秒の隙に10秒間程度の行動をする御方
なので速いんだろう(射撃ならボタン押すだけ)

431:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 23:49:13 tqk7srzF
>>429
まあRXでの10人ライダーに比べたら十分な扱いだし

432:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 23:55:53 Ucx0UxbP
>>431
現役ライダーに劣るという描写が明らかにあったのに十分?
今までは露骨に優劣が決まる事はなかったのに

433:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 23:58:59 wLJagn2x
ストロンガーは剣に勝ってたんじゃないのか?

434:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 00:16:00 0uiwf/Wk
相性だよ相性
ディケイド、カブト、555を相手にしたようなもんだし

435:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 00:37:39 2nDa+PZu
所詮別物ってことで

436:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 00:56:39 eGELUbkg
RXがディケイドを追い詰めた時、うちのガキはディケイドを応援してたわ。
やっぱ今のライダーは今の子供も物だよ

437:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:01:30 4uHOY6sH
カブト最強説を信じる子供にRXがトラウマ植え付けたり、
ディケイドを応援する子供に「悪の大首領な上に捨てられました」とかトラウマ植えつけたり、
映画版ディケイドは罪作りだなおい

438:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:13:13 9zquncZU
RXが負けたのは悔しいが
みんな互角にしてお茶を濁すという
最近流行の逃げに走ってないのが良かったな
ディケイドも見事にRXの属性の弱点をついて勝った感じで
好感が持てた

439:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:16:28 s5pUpsmQ
>>432
戦闘描写的には明らかに優遇されてる方でしょ。ディケイドにフルボッコに
さえたわけでもなくいい勝負だった。
クウガ以降なんてリ・イマジなもんだから気なんか全然使われてないぞ。
俺の好きなクウガはテレビではディケイドに押されるし映画ではかませだし。

440:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:25:59 DcgXaFt5
クウガというよりユウスケが可愛そうになってきた

441:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:26:17 2nDa+PZu
レギュラーキャラの新フォームなのにアレはひでぇ
まぁ一番酷いのはストーリーだけど

442:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:35:36 uUrmsZZv
たかだか555のクリスマ喰らって都合上退場しただけだろ
レーザー光線でサンバスク破壊されても蘇ったRXなら大した事ないな

443:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:37:14 mymTSOiS
ロボライダーがマジでドン亀のように鈍いと思っているやつらが多いけどさ
それでもジャンプ力は48mあるし走力は時速252Kmはある
(足が速いとされる一号ライダーの走力=240Kmよりわずかにはやい)
あと敵の攻撃に対する反応速度は素のRX以上なんだぜ


444:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:37:57 ZDZfvTu/
>>438
テニプリとかな

445:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:38:43 9zquncZU
走ったらそのくらい早いんだろうけど
走れないよねロボライダーw

446:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:54:21 UJPQ0g6g
ロボライダーがカクカク動いてるうちはまだRXは本気出してない

447:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:55:43 1LWHpLdS
>>445
意外と走るってのも足から車輪とか出てきてギュイ~ン!って感じなのかもなw
ロボライダーw

448:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:55:51 4uHOY6sH
もういっそドムみたいにホバーで移動してる、で良いよ

449:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 02:08:14 ArwvklYE
>>446
ワロタ

450:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 05:34:32 SO2WLih1
つうか、
文句言ってるヤツって、
ライダーバトルその物が嫌なの??
RXが負けたのが嫌なの??
どっちも前情報あったじゃん。
見ずに文句言うのはバカだけどさ、文句言うために見にいくのも不毛だよ。

「ディケイド」の映画なんだしさ、しょうがないじゃん。
RXがトーナメントで勝ったら変だろうが。

「ここはじっくり作戦を…」
「うるさい、どけ」
って言われないだけよっぽどましだよ。

RX本編での10人ライダーの扱いなんて、ひどいもんじゃないか…。

451:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 06:59:17 uTwye5JO
ロボライダーがジャンプしたのは本編では第43話だけのはず。
でも空中からクライシスチャージャーを正確に狙い撃ったのはさすが。

452:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 07:22:39 /Vax/QrT
>>450
ディケイドが負けることによって、邪悪な記憶を呼び起こすっていう流れもあったかもしれないよ

453:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 09:36:41 CNHOMCJe
>>395
数値上ではノーマルファイズが圧倒的弱者です
必殺のクリスマなんかはカブトやG3よりも弱い
ただしエクシードチャージで出せるという10000度の高温は
フレイムソードの7000度を抜いて設定上での上位の数値

454:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 09:40:10 7dbAjCR7
>>453
ファイズの必殺技が10000度というソースは?

455:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 09:42:30 H1XlclbL
客演を繰り返すと弱体化するのが当たり前なのにあんだけ健闘してる訳だ。

主人公補正ナシでも十分他ライダーよりは強いだろ。


456:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 10:00:58 SO2WLih1
>>452
その流れだと、クウガor一号じゃね。

と俺は思う。
ああしたら面白い、こうしたら面白かったんじゃないのってやりとりは楽しいけどさ。
否定しても始まらん。

トーナメントでの勝敗にこだわってもなあ。
殺し合いじゃないし。殺しあってたと仮定しても
そもそも、みんな生きてたしw

やるかやられるか、デカい一撃くらって必死で立ち上がってからが、
ライダーの本当の戦いだろ?


457:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 10:27:33 fsN4jB8d
>>454
たしかファイズエッジのエクシードチャージが10000度って設定資料にあったはず
だから必殺技っつってもクリスマのほうもそうなのかは不明

458:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 10:32:45 qavdBKnK
まぁ主役補正が無きゃあんなもんだと思うよ
カブトなんかテレビ・映画ともにクロックアップが単なる高速移動に劣化させられたんだぜ?
逆に言えば各々のライダーの番組にディケイドが出演する形だったらフルボッコ確定だよ

459:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 10:44:45 7dbAjCR7
>>457
超全集には書かれてなかった

460:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 10:57:11 2XuwozkH
>>450
>「ここはじっくり作戦を…」
>「うるさい、どけ」
> って言われないだけよっぽどましだよ。

> RX本編での10人ライダーの扱いなんて、ひどいもんじゃないか…。
いつ光太郎が10人ライダーに「うるさい、どけ」と言ったんだ?
明らかに年上の光太郎をお前呼ばわりするモヤシについては触れないのか?
RX本編での先輩ライダーの扱いはひどいがディケイドでの扱いはもっとひどい
平気で他のライダーを武器に変えて道具として扱うモヤシ
自分の身勝手な欲望のために他のライダーを奴隷にして襲わせるウミヒガシ

461:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 11:15:27 Yu8FR9Y5
もぅ終わった事だ
どれもこれもリ・イマジの世界なんだよ
ディケイドの世界も映画やってる俺らの世界も

だからこまけぇことはいいんだよ

462:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 12:03:21 V4OAc7Cx
リボルケインは寧ろRX本編で光らすべきじゃなかったと思う。(フィニッシュ直前までは)
そもそも「光ってて当たり前」という感覚にさせてしまったのが間違いだと思うんだ。

やはり、メタルヒーローみたいに光った時の高揚感を大事にすべきだったのかと。
劇場版のリボルケイン見てたら、「あんなのが常に光ってたらどんでもないよな」と思えてきた。
リボルケインを振った時の音もパナかったし。

463:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 12:17:47 yY4EGeYc
本編では基本とどめ直前に出してたから
メタルヒーローが光らせるタイミングで出してた

464:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 13:03:41 1yX2Kuu0
>>439 >>440
劇場限定の新フォームになったのに、シャドームーンにフルボッコだったしね。

パンチ力100t、キック力120tって設定なのにあの扱いはないなw


465:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 13:14:30 2/9Q9QMo
クウガはアメイジングぐらいでよかったのに
アメイジングは戦闘回数がアルティメット並みに少ないからファンもうれしいし
負けてもまだその上のアルティメットがあるからそんなにがっかりしない

466:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 13:27:45 Hj4yAOt+
うっかりバイオライダーを室外まで蹴り飛ばす

「太陽よ!俺に力を!!」

RX体力フル回復

RX「きさ”まぁ…絶対に許さ”ん!!」
ディケイド「ちょ…おま…」

RX本編だったらこういう展開になったはずだ

というか1号2号よりは強い程度のV3がどうやって勝ち上がったんだ?
確か設定じゃチャージアップ前のストロンガーよりも遥かに弱いハズなのに
スーパー1はRXに次ぐチート仕様だから当然だとしても

467:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 13:35:32 yY4EGeYc
V3、マシーン大元帥をボコったりしてるし改造人間は初期スペックは参考にならないよ
ストロンガーにしてもスカイではチャージアップ無しで超電子の力使いこなしてるし

468:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 17:07:43 0uiwf/Wk
>>466
きっと見えないところでイクサ以外のサブライダー達と闘ってたんだよ
で、主役補正で勝利

469:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 18:24:44 Hj4yAOt+
スーパー1はファイブハンドでディエンドと撃ち合ってほしかったな

470:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 18:32:00 UQZB4dVI
誰が勝ち上がるかは運とか組合せとかで仕方ないが、
ディエンドのいきなりシードで決勝戦だけは納得いかない。

471:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 19:22:44 0uiwf/Wk
>>469
児童誌だかでスーパー1がディケイド殴り飛ばしてる画とか
いくつかカットされたっぽいシーンがあったからDC待ちだな

472:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 19:30:59 wlthiBS+
ライダーバトルがほんといらない。
全ライダーがディケイドを助けにくるって演出でいいのに。
ライダーの優劣は嫌な気分になる人いるのでは?
一緒に見に行った友人らがV3、空我好きだったから
見終わった後ガッカリしてたわ。
ディケイドが主役だし彼が活躍するのは当たり前だけど
(子供もそれを望んでいるし)
他のライダーを出すなら色々配慮すべきだったと思う。
それができないなら最初から出すなと。
RXの扱いがいいとか言うけど
昭和全ライダー好きな人間にとっちゃ
不満の残る内容でした。


473:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 19:33:17 yY4EGeYc
少なくともXライダーファンには不満が残っただろうな

474:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 19:44:35 Hj4yAOt+
信彦が見るからにゆとりっぽいパっと出ライダーに負けたのが
納得いかない人が視聴者の3割はいると思うんだ

シャドーセイバーとサタンサーベルの二刀流なら勝てた

475:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 19:49:23 jiSVG7jA
トーナメント最後のV3・スーパー1・てつをは「主題歌を自分で歌ったトリオ」っていうのを誰かが言ってたね。

476:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 19:55:06 Hj4yAOt+
それなら藤岡さんが元祖だろ…

477:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 19:59:59 jiSVG7jA
トーナメントに1号2号を出す気が無かったからじゃないのかね?
V3以降(シンZOJ以外)が出てるのに超メジャーのWライダーが出ないのって不自然だしね。

478:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 20:03:23 V60O9Zpv
>>467
DBの悟空や悟飯のような80~90年代の東映アニメ主人公みたいに
気合次第で強くなったり弱くなったりするんだろう。


479:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 20:06:17 Hj4yAOt+
技の1号は積み重ねた戦闘経験で技がさえ渡るが
力の2号は歳で力が落ちていく一方だよな…

480:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 20:23:38 0elx8gOk
>>466
昭和ライダーは特訓でパワーアップするから
V3も何度か敵に敗れて、新しい必殺技を習得して勝っている
その経験から、筑波洋にあのライダーリンチみたいな特訓をしたんだろう



481:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 20:28:41 jcv/swQC
>>474
シャドームーン弱体化してたね
サタンサーベルがただの剣だった

482:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 20:34:43 +ZxUptJ8
RX「ただし、BLACKてめーはだめだ」
BLACK「えっ・・・・・・・」

483:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 20:37:29 0uiwf/Wk
弱体化はしてないだろう
Wが異常なだけで…

484:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 20:42:24 Hj4yAOt+
と言うか壁にめり込んだ状態でライダーキック数発は耐えた信彦すげぇ

485:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 20:42:30 tueW3zLW
某所でビリー・ザ・キッドに行った人の書き込みがあったけど、
てつをに「映画も観てくださいね」と言われたので、
「もう観ましたよ。面白かったです。でもRXがディケイドに負けたのが残念でした」と言ったら、
「仕方ないですよ、今のライダーが一番強いんですからね。でもRXも目立ってたでしょ」と笑顔で言われたそうな。

486:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 20:49:37 NG2MId7o
>>480
もしもBLACK時代に10人ライダーが来てたら、やはりライダーリンチを
潜り抜ける事になったんだろうか、BLACKw

487:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 20:50:10 tga/2Tiq
>>473
V3に比べればだいぶマシだろ。

最強のライダーを決めるためのバトルにも関わらず
スーパー1と戦ってるディケイド相手に背後からスクリューキックとか
スーパー1、BLACKと3人で襲い掛かって、あっさり返り討ちとか
ライダーの姿を借りた、ただの卑怯な再生怪人にしか見えなかった。

これに比べれば
正々堂々と戦って負けたXライダーの方がよっぽど格好良かったと思う。

488:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 20:57:42 Hj4yAOt+
というか最強ライダーを決めるのに3対3って何だよ
最強決めるならバトルロイヤルだろJK

489:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 21:00:16 jcv/swQC
>>483
どう考えても本編のが強いと思うが
まあシャドームーンに限らず、他の主役ライダーとかボス怪人も雑魚化してたりしたけどさ

490:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 21:07:07 doc72VeG
TVの方のアポロガイストはなぜか本物より強かったな。

491:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 21:26:56 eGELUbkg
>>485
てつを…最高にいい奴やないか。
惚れてまうやろぉ‐‐‐

492:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 22:12:24 GzJyysVA
>>482
なんか面白い。
元ネタなに?

493:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 22:16:51 4uHOY6sH
>>492
ボーボボ「ただし漬物、テメーはダメだ」

494:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 22:18:12 UYJ2PaYd
ディケイドの物語の最後の敵っていまのところ
キングダークか
確かにでかいし強いけど所詮幹部ロボットだしな

495:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 22:33:09 JtK522X6
RXとBLACKが一緒に並ぶとBLACKがRXの舎弟みたいに見えるのは何故なんだw

496:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 22:45:22 VYnIfApv
>>493
あ、そっか!
サンキュウ!

497:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 23:03:01 Cq+XoqKM
>>482
>>495

つ「仮面ライダー世界に駆ける」

498:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 23:03:09 qavdBKnK
>>485
そういう話聞くとてつをの店に行きたくなるなぁ
でも本人を前にしたら絶対にキョドりそうw

499:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 23:12:09 zx0ClbGz
映画観たけどRXが相変わらずガチ過ぎてワラタw
最初から最後まで敵には全く容赦しねぇww

500:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 23:18:27 qB2SgmyA
えーと、結局、みんなどんな映画が見たかったんだ。

ディケイド大ピンチ!!大ショッカーがせめてきた!!
シャドームーンの猛攻にディエンド・クウガ・ディケイドでも歯が立たない。

ついに現れる、大ショッカー軍団!!
追い詰められたディケイド、
その時、彼らが現れた!!

適当にみんなが採石場で戦って、それなりに見せ場があって終わり。
よかったね。

501:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 23:24:17 szeuu+MA
Wの登場シーンをまるごとRXに差し替え。

RUクウガが1対1で善戦するが、妹を人質に取ったシャドームーンに
戸惑い倒されかける。
ディケイドも立ち向かうが、妹を盾にされ何も出来ない。
その時、バイオライダーが液化してディケイドの妹を救い出す!
シャドームーン「貴様は・・・!!」
RX「お前が何度蘇ろうと、俺が相手になり続ける!」

Wはオールライダーキック時に顔見せでキック。

502:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 23:27:28 VYnIfApv
>500
ピアノの音が流れてくる謎の洋館。南光太郎がたどり着いたその館には、光太郎を兄と呼び、
旅から帰るのを待っていたという1人の少女がいた。
ついに光太郎の居た世界に帰ってきたのか? 
その少女・小夜に付き従う謎の男・月影は、この世界にも滅びの現象が起き始めているという。
それを防ぐためには最強のライダーを1人、決めなくてはならない。
立ち上がった光太郎は、数々の仮面ライダーたちと壮絶なライダーバトルを繰り広げて行く! 

そして、閉ざされていた光太郎の記憶が甦るとき、息を潜めていた謎の闇組織・大ゴルゴムまでもが、その邪悪な姿を現す! 
さらに、その陰に隠された悲しい少女の想いが、光太郎を窮地に陥れていく。
大ゴルゴムーが企む世界征服計画とは何なのか? 


これだろう!

503:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 23:28:51 0uiwf/Wk
>>489
ディケイドとRU圧倒してたのに雑魚かよ

504:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 23:28:57 yY4EGeYc
お前らwww


>>485
てつを流石だぜ

505:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 23:30:08 4uHOY6sH
って言うか月影ノブヒコはBLACKの世界から来たのかそれとも元々士の世界にいたのか
たぶん「世界を渡る能力は妹も完全な形で持っていたが、精神的な問題で本人だけが通れなかった」とかで、妹の力でBLACKの世界から来たんだろうけど
で、いろんな世界の悪の組織統合して、地の石で世界の融合と破壊引き起こして、士騙して大首領に仕立て上げてライダー退治の旅に出させると

506:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 23:56:43 Yu8FR9Y5
月影さんは創世王名乗ってたから
キングストーン2つ持ちなのでその世界のBlackは死んでるはず

507:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 00:09:20 GR8tEEQq
っつー事は士の世界、もしくは「シャドームーンの世界(BLACKとはまた別)」のシャドームーンって事になるな

508:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 00:12:18 +U+gVlFG
映画のシャドームーン、信彦とキャラは違えどBLACK(RX)に対してちょいちょい反応を入れている
あたり作品的に優遇されているなぁと思った

509:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 00:55:04 cGHbR4TR
創世王にしては弱い気がするな月影、RXのがディケイド追い詰めてた

510:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 01:07:35 TvSRpNVF
創世王は世代を経るごとに、強くなるって設定あったと思う。
今回のは、創世王の2代目くらいの世界とか…。

511:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 01:28:29 9MoSeGpy
オリジナル世界で瞬間変身、ミクロ化、仮死状態ありのRXとディケイドならどっちに軍配上がるだろ?

512:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 01:30:05 /u5Q4Fcg
RXの新形態で創世王RXとか出されて
女幹部に操られて別の幹部にボコられて活躍シーン全くなしとかやられたら…
発狂する自信がある

513:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 01:37:04 xiFPwzjz
逆に考えるんだ
俺達の世界が「RXがディケイドに負ける世界」なだけであって
きっとどこかに「映画のシナリオ無視してディケイドをフルボッコにするRXの世界」
があるんだと

514:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 01:43:17 GR8tEEQq
>>512
RXならある程度敵が作戦をべらべらしゃべった所で
「そう言う事だったのか。俺はあの時キングストーンフラッシュで地の石の力を無効化し、操られた振りをして作戦を探ろうとしたんだ!」
とか言いかねない

515:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 02:13:50 9VNkWosv
>>511
実際本編でやったことならRXに限らず昭和はかなり強いんじゃないか


516:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 02:21:51 aAIFMuGD
だいたい、ビシュムもシャドームーンも「仮面ライダーブラック」のキャラじゃないか。
なんで「ディケイド」が横取りするんだよ?

517:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 02:58:58 j27D5Sr+
>>513
ディケイドにリボルクラッシュ→大爆発→政宗ナレーション→誰かが君を愛してる→次回予告→ぶっちぎるぜぇ
な世界ですね、わかります

518:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 03:17:45 BlrPAV0d
>>515
「先輩」は強いって印象は自分の中では強く植え付けられてるな
例えRXでの客演がアレでも多分ウルトラマンシリーズの影響もあるんだろうけど

519:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 04:13:55 TvSRpNVF
今RXの終盤、見直したけど…。
十人ライダーとの会話は
タメ口から急に敬語になったりと、何とも言えん会話だった。
十人ライダーは、確かに地球防衛隊と考えたらなあ…。
ほとんど自分達の得意技も使わずに、
Xのライドルと、すーぱーわんの冷熱ハンド。

グランザイラス戦でも、水かけるより、冷熱ハンド使う方がいいだろ??
とか、キキーがやたら多いアマゾンや、空気のゼクロス…。
爆風で吹っ飛んで、立ち上がってもフラフラ、ジョーたちの方が
早く走り出す始末…。

茂がボルティックシューター拾って、ジャークに発砲して教われても
なかなか助けにいかない。

戦闘員しか倒せない…。


520:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 04:17:28 31lmJX33
ウルトラマンでもA~レオあたりの客演はそりゃもう酷い扱いだぞ
十字架にかけられたり、コールタール漬けにされたり、
頭燃やされたり、騙されてアストラ殺そうとしたり

521:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 04:49:50 VCiSKLlu
先輩ウルトラマンが勝てなかったタイラントを
普通に倒したタロウは
十人ライダーがまるで歯が立たなかったグランザイラスを、
RXが倒したのと通じるものがあるな。
どちらも主役は光太郎だし。

522:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 06:16:17 hfarAK0q
トンちゃんナンちゃんコンビだからな

523:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 07:17:02 E8ZeOlSj
しかし、全ライダーって呼び方はなんだか投げやりだよな。

524:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 08:08:31 TmpwXjVV
しかも、シナリオタイトルは「戦え」じゃなくて「斗え」だし。

525:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 10:22:09 H5MeAZsE
>>520
タロウの時だけだよ極端に酷いのは。それ以外は悲惨でもよく見れば一応役には立ってる。

エースの時の客演は主役のエースまで含めて全員ピンチになってるのが大半で
解決はトドメこそエースの役割でも全員が団結しての結果がほとんどだし、
セブンとかが単独客演ではかなり活躍していたし、ゾフィーでさえ唯一の勝利。

レオの時は兄弟が負けた相手には主役のレオがそれ以上にボコられているし、
ダンが1人で怪獣倒した回もあるし新マンだってレオ1人じゃ倒せないアシュランを協力して倒している。
アストラを誤認したのは実の兄のレオでさえ間違えるほどの変装だから仕方が無い。

タロウの時だけは本当に全員タロウを引き立たせるだけの完全なカマセ犬。あれは酷すぎ。

>>521
タイラントはウルトラ4兄弟が倒したパーツが合体して出来た怪獣なので
4兄弟相手には怨念パワーが出て強いらしい。なので関係ないタロウにはあっさり負けた。
(タイラントのそこまでの疲労とかもあるが)

ゾフィーだけは単に弱いので普通に負けただけ。
ゾフィーだけ兄弟で唯一ウルトラサインすら出せず腕まで折られた。
実戦出てないデスクワークは弱いんだよ。

526:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 11:27:00 D7lC8A2Y
>>525
平気でこういう捏造するやついるからこわい
ゾフィーは確かにタイラントに負けたけど
タイラントのライフポイントが100あるとしたら
ゾフィーの刹那の一撃で98は削ってる
ゾフィーは多忙、内勤も外勤もこなす、広い宇宙も休むことなく飛び回ってな
だからフルタイムでタイラントと戦っている余裕はなかった、さすがのゾフィーもな
残念だけれどタイラントのことは兄弟たちに託した
せめて兄弟たちが苦労しないように技ありの一撃をすれ違いざまに与えてな
ゾフィーの一撃でタイラントの残りライフは2
それを初代、セブン、帰マン、エースで必死こいてようやく1削って
残りの1はタロウが楽して削った、それだけのこと

527:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 11:29:42 D7lC8A2Y
>>508
あれは月影を演じた俳優さんが、シャドームーンを徹底研究して
自分の意思でてつをへの思いをこめて演じたそうだね
監督とかには「意識させすぎ」とか言われたらしいが
どっちを支持するって俺はあの俳優さんを支持するね
てつをとシャドームーンが同じ画面にいて何もないほうがおかしいだろ

528:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 11:56:16 bd4GmEjM
アマゾンがロボにジャガーショックで噛み付いたら歯が折れるんだろうね。

529:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 12:01:13 jnIlPThf
普通に痛がりそうな気もする

530:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 13:43:27 9VNkWosv
>>518
原爆に耐えるとか昭和はトンデモな奴ばっかだぞ

531:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 13:47:06 ox59IRSe
ギギガガアマゾン
CUストロンガー
スーパー1


RXや1号2号以外だとここらへんもぶっ飛んでるよね

532:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 17:55:28 DXeswGZP
シャドームーンの足の突起物、blackの時からアクションシーンになると外してたっけ
記憶が曖昧だ

533:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 20:20:39 IvQdtaIw
>>519
あれはバイオライダーが水を伝ってグランザイラスの体内に入らせることが目的だからあれでいい。
>>526
お前ゾフィスレの住人だろw実際ライダーヲタは騒ぎすぎ。
実写の強いゾフィを見るまで何十年も耐えしのんだゾフィヲタに比べればなんてことない。

534:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 20:56:51 /u5Q4Fcg
ウルトラマンがゼットンに新スペシウム光線で勝つものもあったような…
ゴジラも天敵のモスラとオキシジェンを越えるのに40年以上かかった

535:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 21:22:57 oTV9BYij
科特隊からエネルギー貰ってゼットン倒してたな

536:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 21:48:17 Zy1Mpipl
>>534
ゴジラがタイマンでキングギドラに勝てるまでにはそんなに時間かからなかったよな

当時はゴジラ、ラドン、モスラの三匹がかりでやっとだったのに

537:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 21:58:59 Zy1Mpipl
>>511
本編なら
V3=不利になっても逆ダブルタイフーンで最低引き分けまで持って行ける
スーパー1=パワーハンドの1万メガトンパンチでディケイドのキックごと吹き飛ばす
BLACK=キングストーンフラッシュ→ライダーパンチ→ライダーキックの最強コンボ

というか仮面ライダーのスペックって真面目に計算すると
光の何倍もの速さで動ける奴結構いるからマシンの意味ないよな

538:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 23:18:22 TvSRpNVF
>>519
あのお人形クルクルが水をつたって入るという描写になるのか…。
何であの時だけ、ゲル化解除したのかなあ。

539:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 00:36:34 skrayxVk
ゲル状態の解析はヘルガデムにゲル化能力付けられた時点である程度完了してるとして、
ゲルに対して何らかの対策があったのかもしれない

仮にそうだとしてもいつ気付いたんだって話は残るけど

540:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 00:56:45 U8YuBjbL
グランザイラスが自信ありげに通用しないみたいに言ってるからバイオ対策は練ってたと思う

541:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 00:59:04 ofjLg1nR
確か、グランザイラスが自分で
「バイオライダーお前の能力は分析済みだ」
みたいなこと言ってなかったっけ?

542:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 01:10:05 CvQxnQD+
しかしその後何も出来てないから微妙だろう
やっぱヘルガデムが一番バイオに効果的

543:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 01:15:45 ofjLg1nR
クライシスの連中がちゃんと、連携の取れるチームワークを持っていれば

ヘルガデムでバイオの動きを封じ
ゲドルリドルでキングストーンのエネルギーを吸収し
グランザイラスのパワーで圧倒

とか出来たのに、まったく皇帝ときたら…

まあ、そこまで追い詰めたらまたRXがパワーアップしそうだけどw

544:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 01:17:28 U8YuBjbL
ヘルガデムやゲドルリドルのデータあってこそのグランザイラスなんだよきっと

545:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 03:23:52 4Q0wpVOt
ダスマダーのアホが邪魔さえしなければ

546:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 04:19:24 2n4zrtQr
やっぱり百目婆はエロい

547:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 07:03:05 E9/SFMEF
RX対策も大事だが響子対策してないのが敗因だな

548:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 09:08:58 3hJ/ZbHb
下手すると響子も水の力でさらにパワーアップしそうだ

549:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 09:16:34 Zs5PZ5FC
V3も周りに先輩ライダーや仲間達がいなかったら
逆ダブルタイフーンで街ごとグランザイラスを吹き飛ばしたりしていたハズだ

550:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 09:16:35 GGpBtMk4
てつをと料理対決した椿さんが登場か

551:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 10:30:09 GGpBtMk4
FM音源で聴くてつをボイスはまた格別w

552:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 12:32:38 5Luz+wg2
「的場響子、お前には手酷い目に在ったここでひと思いに。殺すのは勿体無いというものだよ。はははは」
 あの後、マリバロンが響子をどう虐げるつもりなのか見てみたかった。
 囚われの美少女を虐げる熟女幹部…。マリバロンは火炎とか鞭とか使えるし。

553:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 17:29:07 qHGirP7P
>>552
一思いに殺さないのが仇になる典型的パターン。

554:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 18:07:04 dAuQVS74
やっぱりRX以外のメンバーだったら響子が一番脅威か。
ヘルガデムは元よりグランザイラスも超能力なしでは勝てなかったからな。
というか何か、スレがどうやったらRX倒せるかみたいな流れになってきたぞwww

555:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 18:16:04 4Q0wpVOt
夜中に挑どめば勝てるんじゃないか

556:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 19:39:38 fhrvwvPf
太陽のない異次元空間に誘い込み
デススモークでキングストーンを封じ、念のためにサンバスクも破壊する。
その上でライドロンとアクロバッターをどうにかすれば勝てるはず!

まあ、不思議な事が起こって逆にパワーアップする可能性も高いが…

557:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 20:15:26 EvNy2fWp
まずキングストーン並の超物質を見つけてこないと
下手な小細工は通じないから単純なチート能力比べに持ち込むしかない

558:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 20:20:29 Zs5PZ5FC
>>556
てつを「この世に悪がいる限り…俺は何度でも蘇る!!」

よって無理

559:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 20:33:46 xabZMox2
バイオってもしかして自身以外もゲル化できる?
人質助ける時とかそうにしか見えんのだが

560:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 20:38:50 hfP35JhR
霞のジョーが亀田興毅に見える

561:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 21:34:37 crkBAUux
蛍原

562:どこの誰かは知らないけれど
09/08/16 21:46:14 JQ2ys0Ns
おっと、ジャック・バウアーとメイドガイの悪口は(ry

563:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 00:35:54 nYC8k9h1
>>521
ちょっと待てよ。
RXだって正攻法でグランザイラスを倒したわけじゃない。
リボルケインは通用しないし、ロボライダーも通じなかった。
バイオになって縮小して体内から爆破するという禁じ手を
使って倒したんだ。おまけに死んだと思われる始末。
10人ライダーがヘタレである根拠にあげるのは納得できないな。

564:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 01:27:56 9Cl7aEl6
うーん、10人ライダーの戦術ミスだろ。
援護なら、武器の塊のZXとスーパー1なら効果的に対応出きるはずだ。
火の玉対策なら冷熱ハンドの低音ガスとか、
目くらましなら衝撃集中爆弾とかも使えそうだし。

10人ライダーがヘタれとは思えない。
脚本が10ライダーをいかせてない。
あれだと、超能力少女以下…。

本来、RXは禁じ手の塊だしな。
体内侵入も、こんなこともあろうかと考えていたのかも知れないし。

ジャークミドラ戦での銃乱射茂くんも
まともに助けられない体たらくぶりもヘタれ化の要因だ。

565:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 01:31:46 a7CblQee
11人でもどうしようもない敵としてグランザイラスは用意されてるから
何をどうしようと意味は無かったんだよ

566:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 04:18:24 9Cl7aEl6
そりゃ、そうだろうけど。
全然全力だしてないだろ>>10人ライダー

そんで、お水パワーの方が10人より便りになると…。

567:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 07:16:32 oM+PKvK2
予告にあった1号とRXのライダーWキックが本編でも見たかった。


568:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 08:49:44 2yL0MbUx
>>564
体内侵入は『こんな事もあろうかと』って言うか、『こんな事もやられたな』だな

569:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 11:39:31 S88UA3q8
>>542
いや、事前に対策を練っておけばシャドームーンですらバイオに勝てるし
アントロントは対策無しでバイオを完封した。
それを考えるとグランザイラスのはただのハッタリではなさそう。

570:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 12:39:11 +PUp5i/V
あっ! しまった剣が……

571:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 13:02:08 rpSFr62+
>>559
一回分解してまた再構築したのかな

572:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 15:25:50 3XMUZ3Wn
一度でいいからライダーを華麗に圧倒するボスガンが見たい
実際にはライジング化前のクウガにも勝てないだろうけど

573:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 16:06:45 oMxUkFOA
クウガはすっかり弱ライダーとして定着してしまったな
オリジナルはボロクソにやられた敵にも再戦時は速攻で倒すくらいは強かったのに

白倉はRXの客演を批判したならもっとまともな扱いしてやれよ

574:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 17:22:15 lE58viDA
アントロントの時ってダメージかなり食らってたから出来なかったんでないの?

575:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 19:02:00 UhgjQIJf
お前らもし自分がバイオ化できるようになったら
真っ先に女湯行くよな?

576:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 19:21:08 qwcBj8wa
そのまえに同化か、まんまんに突入だろう…jk

577:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 19:24:56 FuXkiF9Q
ロボは、機械系の敵なら相手の弱点さぐれる。
バイオは、生物とテレパシーで話せる。(資料にあった)
キングストーンのエネルギーなくなっても
太陽の光りがあればいいし、そうでなくても百目婆々の時にジョーたちから
エネルギーもらて変身してた。なんでもありRX
キングストーンて、無限の能力ひめているて
本編の2話でキングストーンが言ってたし、
キングストーン二つで、全宇宙を支配王(創世王)になるけど
キングストーン1つでも無限の能力があるだから(RXの時に太陽の光りで
キングストーンがパワーアップしたからもあるが)
光太郎の感情によって、パワーアップするから、ロボもバイオも
光太郎の悲しみや怒りの感情によって不思議なことが起っただから
光太郎を追い詰めまくて、本気にさせたら何をやらかすかわからないよ実際
ディケイドやWが新しいライダーでも
仮面ライダーのそれぞれのパンチ力やキック力くらべても強いとはいえないから
そういうの完全無視して作っただね。
RXがディケイドのに負けたて?(やっぱり主役が勝つのね。)
でも、RX、また例の死んだふり作戦つかったんだなて思ったよ(笑)







578:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 19:38:10 O1OOhhEp
>>573
あの扱いの悪さはRX終盤の10人ライダーが幸せに見えてくるよな
完全に今の子供たちからすりゃあ「すごく弱い、かっこわるいライダー」じゃん
ユウスケの中の人の芝居はすげーうまいのにな、ムダ使いだろ
どうしてああなったんだろう、扱いづらかったのは伝わってくるけど・・
それにしても酷すぎるだろたまに変身したと思ったらすぐ力負けして退場だし
活躍したとしてもアナルハンマーというかつてない凌辱

579:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 19:52:38 ZtirZ3/k
しかしクウガの話題が多いスレだ

他のライダーに気を使ってるのかもしれんが、親友ポジにしても扱いが下手すぎるな
まぁ、メインキャラのキャラ立てもろくに出来ないスタッフじゃあんなもんじゃないの

580:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 20:13:40 dNA9vXQu
>>573
>白倉はRXの客演を批判したならもっとまともな扱いしてやれよ
その批判については、後に「若気の至りだった」と訂正してたし
もう無理だと思ったんじゃないか?

581:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 20:54:14 a7CblQee
>>569
あの頃はゲル化を使いこなしてなかったんだろう
というか最終決戦まで含めてRXはその能力を100%は活かしきってない

582:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 21:37:58 A00tRruz
>>573
>>580
他人の仕事を見て「俺ならもっと上手くやるのに」と思うが、いざやってみると思い通りにできない。
よくある事だよな……。

583:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 21:40:13 oMxUkFOA
クウガに限らずここは他のライダーの話題がよく出る
おもにRXとディケイドの客演関係で
どっちも、もう少しどうにかならなかったのか…と思う点が多すぎる

ディケイドはRXでの失敗を反省して東映の意地を見せてくれると淡い期待をしていたら
一部のライダーというかメインキャストの一人が余計に悲惨なことになっていた
霞のジョーの悪いところ+10人ライダーの悪いところが合わさった扱い

584:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 21:41:43 FuXkiF9Q
あのさぁー、スーパー1見て、思っただけど
倉田さんて、
ジュニアライダー隊のリーダーの草波良役の子役の人と同期なのかな?
あの役者さんは、当時12歳ぐらいでしょ?
スーパー1の時代て、BLACKの7年前だから、倉田さん12歳(小学6年生~中学1年)
それと、
倉田さん1号、2号の時3歳~4歳
    V3の時5歳
    Xとアマゾンの時6歳
    ストロンガーの時7歳
    スカイの時11歳
    ZXの時13歳
なんだよね。先輩ライダーからしたら倉田さんて、年の離れた弟か?
ヘタしたら、藤岡さんとかしたら、倉田さんて、息子見たいなもんでしょ。22歳離れているだよ。
佐々木さんや宮内さんからしても21歳↓
岡崎さんとは、20歳↓
速水さん、荒木さん、高杉さんとは、19歳、↓
菅田さんとは、13歳、↓一番年齢の近い村上さんとは、12歳↓
年齢が離れているだよ。
ちなみに、真の石川さんは、倉田さんより5歳↑、ZO,J,の役者の人は、1歳↑になります。
あと秋月信彦役の堀内さんの方が倉田さんより、6歳↑
霞のジョー役の小山さんは、倉田さんの5歳↑白鳥玲子役の高野さんは、倉田さんの4歳↑
スーツアクターの岡元さんとは、3つ離れています
そして、マリバロンの高畑さんとは、14歳離れています。



585:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 22:13:58 aQCpKj5U
お前携帯だろ

586:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 22:25:14 riDTWUkt
ZO、J、シン、デビット響鬼、オルタナティブ0、アナザーアギト、、ベルデ、ガオウ
この辺は倉田てつをより年上だもんな
RXの頃の倉田は二十歳とは思えないほどの貫禄がある。もやしや渡が子供に見える

587:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 22:50:15 zmSUp+n5
> 白鳥玲子役の高野さんは

高野 槇じゅんてw

588:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 22:58:41 m1lzizoI
もしてつをさん及びファンの希望通りRX2の放送が決定し、光太郎が結婚してるとしたらやっぱ玲子が妻かな
でも引退してるんだよね

589:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 23:10:31 SeGReXPj
RX2なら玲子だがBLACK2ならまだ信彦を追いかけてる気がする

590:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 23:17:54 9Cl7aEl6
映画でのRX敗北の解釈
ディケイドはRXの能力を知っていた。
一方RXは、ディケイド及び平成ライダーの知識が無い。
ディケイド及び彼が使う平成ライダーの攻撃力ではRXに勝てる可能性は低い。

もっとも有利と思われた、カブトのクロックアップでも
攻撃力の低さからか対した致命的なダメージは与えていない。

555のクリスマは破壊力は見劣りするが、毒(毒みたいなもの)を注入する技である。
バイオライダーの場合、ゲルに物理攻撃を与えたり、熱等与えるのではなく
ゲル化バイオを汚染できる。
バイオライダーに対して始めて行われるパターンの攻撃であるからかなり有効。

よって、RXが負けたのは、ディケイドの作戦勝ちと言う所だ。
とくに、RXはクリスマの詳細を知らないので、
光線に包まれた三角錐を打ち込むキック程度にとらえてたのではないだろうか。

591:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 23:21:19 FuXkiF9Q
586>>確かに、士や渡より大人ぽいけど
でも、BLACKの時19歳でしょ。
子どもの時見てたときは、大人の男性て見れたけど
大人になって見た見たら、今の主役ライダーより大人びているとか言われているけど、
何度見ても、全然まだあどけない少年ですよ。特に克実や杏子といる時に見せる笑顔がそう感じさせてくれる。
G3の氷川誠役の要さんもあの当時19歳だったですね。(そちのほうが驚きましたよ。正直まだ10代だったんだて)


592:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 23:21:22 a7CblQee
クリスマに関しては単にバイオがゲル化しそこなったんじゃない?
直前に使ってるから連続使用は出来なかったとかで

593:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 23:22:43 F1X+5g7V
いい加減RX最強厨うぜーよ

594:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 23:27:41 Abvx5XYL
>>590
負けたといっても、普通に立てる程度のダメージだし
本編でもしょっちゅう大ダメージを受けてるおかげで
それほど違和感はなかったな。
RXの本領発揮はいつも追い詰められてからだし。

必殺技を正面から破られたアマゾン、V3、スーパー1、BLACKと違って
RXだけは、あくまで隙をついて勝利という流れだったのは良かった。
ガラガランダ戦といい、RXは破格の扱いだったと思う。

595:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 23:32:36 bcd8GRbp
RXをライスピ13巻で脳内補完。
バイオ無敵化発動条件→見切り。
 見切る条件→「俺の命は、天に預けた!!」
敗因はモチベーション。以下の説は脳内から削除した。
 別人  →てつお出演だし
 八百長   →キャラ似合わない
 ワキ役補正 →それを言っちゃあ…
ただ弱いだけ→許さん!  

596:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 23:37:07 a7CblQee
まあ、あのルールじゃなく、さらにもうちょい全盛期時の力を発揮したRXと
コンプリ解禁したディケイドの戦いは見たい
コンプリの火力ならRXに大ダメージを与えることも出来るはずだし

597:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 23:39:32 dNA9vXQu
>>592
まあ、本編でもゲル化が間に合わずに
バイオが攻撃を食らうことは何度かあったからな。

598:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 23:46:19 9Cl7aEl6
解釈の続き

では、RXはディケイドより弱いのか??
(そもそも、負けたから弱いという図式はおかしいのだけどね。
カタログスペック上自分より勝る相手を倒すからこそのヒーローなのだから
だから、この場合は、ディケイドを褒めてやればいいだけのこと。)

RXの登場による区別(TV本編とは別人と解釈)
1.ディケイドTV 2.トーナメント 3.大ショッカーバトル
これらの中で2と4は、恐らく同一人物と考えられる。
(3が士に親しく声をかけていたのは、1で仲間になったということか)
問題は2の扱いである。これを1=2=3とすると。
2のRXはクリスマのダメージを克服(バイオの解毒能力??)して、
大ショッカー戦にやってきたことになる。
今後、このRXに対しては、クリスマの有効性は著しく低下する。
(少なくとも、RXはクリスマと言う攻撃を知ったことになる。)

ただし、映画後半で
1号が「必要とされる限り、俺たちは不滅だ」って感じの、
とんでもないことを言い出したので、
今後はライダー全員が不死身になったのかと、早合点してしまいそうになるw

599:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 23:52:00 9Cl7aEl6
>>595
八百長の可能性もあったりしてw
IQ600の1号がシャドームーンの作戦を見抜いて、
これはライダー同士を戦わせて、戦力を削ごうとしてるのだから、
みんな、特訓だと思って、マジで殺さないようにと伝言したとかさ。

600:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 23:53:31 a7CblQee
>>597
意外と食らってるんだよな
ガイナニンポー戦とか割と長時間バイオになってるからかなり印象に残ってる

601:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 23:59:13 mQ9QV/30
まぁ死ななかったし
次に出たら勝つさ

602:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 00:16:42 a4wXkFGJ
別物なんだから勝敗なんてどうでもいいだろうぃ

603:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 00:55:09 JW5xCR+c
てつをの劣化ぶりにワロタw
まだ40歳であのほうれい線と垂れたほっぺはねーだろw

604:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 02:02:08 sl019cS0
最強厨じゃなくても映画のRXは納得いかん
よりによっててつをの声で「うわぁ~」とか情けない声出してやられたんだからな
白倉何やってくれてんだよって感じだ ほんと観なきゃよかった

605:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 02:06:45 IhL+fJ9j
負けるとき「うわぁ~」とか言うのかw

リマジって聞いてたから
黙って自然消滅みたいなのを想像してたが・・・orz



606:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 02:10:20 YrnAS0Bo
そうか?
続けてたら、
てつを「士君、君は悪に心を売ってしまったのか?!ゆ゛る゛ざん゛!キングストーンフラッシュ!リボルケイン!トゥアッ!」

オリジナルのシャドームーンパターンで、主役が殺されるぞw



607:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 03:30:53 m54MQ+gq
>>606
そこで華々しく続編発表ですよ。
大きいお友達歓喜、お子様置いてけぼりw

608:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 04:44:06 fsj2HMWk
リマジ版BLACKかRXで問題ないだろ
子供達も光太郎のキャラが分かって大人も見ててニヤリとくる出来なら
リマジ版が強くない?
主役補正&パワーアップで十分お釣りがくる

609:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 04:47:00 LPKjE9cI
戦闘中かけ声はあるのにやられる時だけ無言は不自然だろーが

610:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 05:17:13 iHb2CBic
>>607
別にニチアサじゃなくてめいい、どうせなら続編やって欲しい
今年てつをは帰ってきたけど、ぶっちゃけ俺らも本人もまだまだ消化不良だろう
ブラックシリーズの知名度も1号やV3とは言わなくても、多分俺らの想像以上に有りそうだし何とか続編に漕ぎつけて欲しい
駄目元で東映にメール出してみるけど、客演じゃ物足りんぜよ

611:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 05:30:38 m54MQ+gq
>>610
実現の可能性はさておき
てつを直撃世代とてつをの年齢を考えると、
続編やるなら今が良い時期だとは思うよ。

俺は今34だけど、一番思い入れがあるのはやっぱりてつをですしね。

612:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 06:19:28 YbmqqXJn
てつを世代は余裕が出てきてるだろうし俺もだいぶ貢げるんだがな

613:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 08:52:48 nX/1owbr
だが役者を変えるfirstシリーズでは貢がないのだ

614:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 11:42:49 YXbi258W
>>613
それは鉄則やね。
仰天ニュースで1号、V3、Xの揃い踏みに感動したから
役者変更はゆ゛る゛さ゛ん゛。

615:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 12:03:24 97BTAvRw
光太郎ジャケットが欲しいんだけど、オクでみると三万円・・・
せいぜい一万円だよね?もうちょっとやすく手に入らないかなあ

616:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 13:46:44 9DFnde0H
RX2では息子(いたとしたら)もライダーをやりそうだね
平成風BLACKになるのか、月のキングストーンを継ぐのか

なんにしてもまたRXのフォームが増えてほしい。まあ、RXじたいが平成でいうキングフォームやエンペラーフォームなんだけど
RXが二つのキングストーンを手に入れて、創世王の力を制御したりするかもしれない

617:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 13:49:47 C3ndDR+Y
RXに新フォーム・・・

欲しいような欲しくないような・・・

618:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 13:55:34 14NBQG84
>>616
てつをRXは1話に登場して、なんらかの理由で封印されるとか行方不明になってしまって
当面再登場しないという、V3におけるダブルライダーみたいな扱いになったりしてな。

619:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 13:59:54 9DFnde0H
>>617
いやぁ、続編やるんならさ、今のご時世パワーアップは必要だよ
俺としては今のままでも~とも思えるけど、平成世代だからやっぱパワーアップ欲しくなる


>>618
基本的にはてつを主役で、ちびノリダーみたいにたまに変身するくらいがいいな
息子は高校生くらいだろうしさ

620:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 14:12:07 u2dCui9i
今風のゴテゴテしたノリの格好させられるならパワーアップ形態要らんかな

621:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 14:43:17 fsj2HMWk
正直RXにこれ以上新フォームいらないというか思いつかん
今の三つでも十分なのに
もう純粋なアッパーバージョンしかない気がするぞ。創世王とか

622:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 14:47:14 TkMZExau
これ以上はシャドームーンみたくビームや巨大化使いこなすぐらいか
後はロボのパワーとバイオのスピードをRX状態で使えるとか…瞬間変身できるけど

創世王RXはちと見たいが

623:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 15:30:26 czgo4D84
怒りと哀しみの王子フォームがあるんだから
残りは喜びと楽しみの王子だろ

624:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 15:36:24 97BTAvRw
乞食ですまんが>615にもう一度チャンスを
私はクライシス人でないが、てつを将軍に拾われたご恩は忘れておりません!

625:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 15:38:21 WRu8CXNX
>>624
乞食乙

626:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 15:51:06 c9A41Vq9
ここ最近の最強厨を見てると
人格やモラルが形成されない内から2chに入り浸ってると
自分が賢いんだと勘違いしてる馬鹿になるんだなぁ

と思う

627:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 16:38:45 LPKjE9cI
>>621
新フォームはいいから
FIRSTやNEXTみたいに今風にしたのは見てみたいかも
あれ、大まかなデザインは変わってないし

628:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 16:47:23 DdtCz8BU
敵の策略でRXに変身できなくなった!
南光太郎はRXの力を取り戻そうとするためにBLACKに変身して戦う

これなら前半はBLACKで後半はRXが活躍するから両方のファンは納得するんじゃね?

629:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 16:51:24 jg+P9xb9
>>628
世界に駆ける

630:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 18:08:22 LAxe9RBd
>>620
クウガなんか究極の闇なのに金ピカにされちまったからな。
普通のアルティメットのがカッコ良い。

創世王ブラックになるなら確かに見てみたいが。

631:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 18:37:23 dVHrIFS1
時空を越えて出会った創世王ブラックサンと創世王シャドームーンがフュージョンして創世王RXに


632:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 19:12:01 ZPqHaBon
631>>
ブラックとシャドーがフィージョンしたら、宇宙の大魔王になるじゃないの?
キングストーンて二つで全宇宙を支配出きる力になるだから、
一つのキングストーンでも無限の力秘めているのに、ブラックとシャドーがフィージョンしら
ブラック・シャドーRXとか?シャドー・ブラックRXて名になるじゃないかな?
世紀王ブラック・サンと世紀王シャドー・ムー創世王(宇宙の支配王)候補なのに
宇宙の王の候補が通りすがりのライダーより弱いてことないでしょ。というより
ブラックとシャドーて死んでもさらにパワーアップして蘇るて設定なんだから別に負けても気にしなくて
いいよ。というより、ショッカーをだますための作戦でしょ。




633:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 19:31:02 DdtCz8BU
>>632
2chは初めてか?
力抜けよ

634:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 19:44:01 ZPqHaBon
633>>うん。初めていうかごく最近来たばかりです。
だから、結構分からないことも多い
まぁー力入れているつもりないけど
熱くなちゃったかな?
自分BLACK世代の後世代だけど、仮面ライダー中で、一番BALCKが好きRXも
だって何度見ても飽きない



635:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 19:47:23 WRu8CXNX
>>633
ほら迂闊に絡むから…

636:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 19:58:54 uCJOxwjm
>>634
とりあえず半月ROMってろという言葉があってだな…
まずは安価のつけ方から

637:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 20:03:50 mCVgkFbI
ジャーク将軍「これ以上のパワーアップだと?・・・RXとの戦いで、1年間がんばって
         どれほどの煮え湯を飲まされたか、わからんのか!?」

638:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 20:41:53 jg+P9xb9
RX「そんなものは俺の知った事ではない!許さん!」

639:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 20:59:20 kCMU6M0i
別にRXは最強じゃなくてもいい。ただ・・・ヒーローであればいい・・

640:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 21:25:18 u2dCui9i
ここで敢えて漫画版の魔王Blackを実写化

…微妙か?

641:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 21:27:05 uCJOxwjm
あれは結局光太郎だったの?信彦だったの?

642:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 23:37:57 wNuQf2hY
>>599
いくらなんでもファンに都合よすぎるだろw
スタッフがそんな背景考えながらシナリオ作るわけない
それにしても、歴代ライダーを出すなんていうある意味ヒット以外許されない
ようなネタやっておきながら、クウガも含めて残念な所が目立つな

643:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 23:50:24 fDcnpwEI
オールライダーとか全ライダーとか
もはや一山なんぼの扱いだからねえ・・・

644:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 23:56:26 +sqPexcr
全員に見せ場作るのは、無理な人数ではあるけどな。
2時間あれば何とかなるだろうけど、
お子様の集中力は持たないんじゃないの。

ガクト様の迫真の演技に泣き出す女の子、
テレビの影響受けて、座ったまんまで「Black!!RX!!」と騒ぎ出す男の子。
W登場のころには、おしっこの為に親に連れられていく子達が数人。
ああ楽しかったw


645:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 23:58:03 +sqPexcr
つうか、RXのDVDが全然借りられねん。
しかも、Blackの8,9巻も…。
近所3件全滅状態だった…。

646:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 00:05:14 gOrqvArG
ダスマダー『借りられないのならば買えばよいのだ』

647:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 00:11:34 aC3SpKvg
扱い微妙なライダーが出るのは長の問題で仕方ない
RUやZOやシンは知らんが
トーナメント参加ライダーはカットされたシーンがあるのは確実
ファンはDC版まで我慢だ…

アマゾンや我らがRXは幸運だったな

648:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 00:18:15 RlyICJBe
放映時期等を考慮して、RXの優遇はまだ分かるけどさ、
なんで、アマゾンもあんなに優遇されてるんだろ。
まあ、俺は楽しめたからいいけどさ。

649:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 00:26:42 3QrGZLVk
映画見てきた。ガラガラだった。これから本領発揮と言うとこで退場かよ、RX。都合よく負けるよう書いた苦肉のシナリオだったな。

650:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 00:27:20 9rNkmcJA
TVにしろ劇場版にしろアマゾンはあんまりいい扱いって感じでもない気がするがな
オリキャスだったせいもあるのだろうが、RXは本当にいい扱いだったよ

651:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 00:32:07 +KVkJA1e
俺も映画観てきたよ~
俺以外みんな家族連れだったw
その中で一人でライダー見る大学生とかシュールすぎるだろw
RXの扱いは俺は大満足だったよ。
ディケイド圧倒してたし、必殺技を決めてたのにディケイドがひるむくらいだったアマゾンに比べたら破格の待遇だと思う。

652:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 00:37:54 oPvjD4sC
って言うか今回は正直平成客演は電王と時期主役のW以外ものすごく可哀想だった気がするんだが
昭和なんて相当優遇されてるだろこいつらに比べたら

653:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 00:45:01 qzM1O/IT
しかしTVのアマゾンの「スーパーダイセツダン」は酷かったな

654:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 00:59:24 aC3SpKvg
>>652
金田監督もメイキングで平成ライダーはTV版があるから
昭和ライダーをサービスしなきゃみたいなこと言ってたしね

655:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 01:03:01 UbhFfP8g
Blackのマスク着用して映画見に行ったら
子供にすごい好奇の眼差しで見られた
しかも「Blackが居る!」とか言ってるし
ちゃんと知ってるんだな今の子供

モノアイ光らせて牽制しときますた

656:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 01:35:04 TtPXGU/u
モノアイ!?

657:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 01:53:48 GAig3QmS
モノアイ…
パチモンのブラックですかねぇ…

658:日本人覚醒wwwwwwwwwwwwwwwwww
09/08/19 01:55:46 /oPq1EP2
民主党の党旗、日の丸を切り刻んで作成50スレ目 (祝)
もの凄いレススピード!!!!!!!!!!!!!
正に真夜中の大フィーバー!!!!
 証拠URLリンク(www.youtube.com)

スレリンク(newsplus板:1-100番)
民主党の正体 でググってね(グーグル検索)民主党は日本を解体します
マスゴミは朝鮮と中国に買収されているので、売国政党民主党が不利になることを報道しません
真実は表現の自由が認められてるネットにのみある。知ることから始めよう
売国政党である自民・民主・公明・社民を潰そう 反日団体日教組を潰そう
売国政治家を排除しよう!!反日マスゴミを排除しよう!!!

659:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 01:57:34 p49fHmsn
そういやリボルケインは設定上一応ビーム出したり、伸縮自在だったり万能武器なはずだよね?
やっぱりRX(てつを)の戦闘スタイルとしては、ライトセーバーって感じの長さくらいのがリボルクラッシュをお見舞いしやすいのかな

660:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 02:01:54 oPvjD4sC
>>659
RX「イデオンソード・・・か・・・」

ジャーク将軍「やめてお願いマジやめて」

661:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 02:37:27 XVdNYi+9
国旗を切り刻んで民主マーク=首相が批判、鳩山代表は陳謝
URLリンク(www.jiji.com)
 麻生太郎首相は17日の党首討論会で、今月8日に鹿児島県内で開かれた民主党の集会で、
日の丸の旗を切って作られた同党のマークが壇上に掲げられていたと指摘、「国家の象徴として
の国旗を切り刻むようなことがあったとは信じたくない。とても悲しく、許し難い行為だ」と批判した。
 これに対し、民主党の鳩山由紀夫代表は「そんなけしからんことをやった人間がいるとすれば、
大変申し訳ない」と陳謝。「われわれの神聖なマークなので、マークをきちんと作らないといけない話だったと思う」
と語った。(2009/08/17-19:19)

662:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 04:57:16 5hE1NVZb
リボル剣かと思ってたら
ケインな上、杖だったとは

663:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 09:26:52 YVzlciMV
ボスガンってご飯食べるのに何時間ぐらいかかるんだろ

664:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 10:21:06 lY5SOppr
>>655
そういや、噂だとガクト用のライダーマンのスーツのデザインは本当は一つ目のメットだったらしいな。
実際は映画やPVのアレをニューデザインのライダーマン(変身後)と称してる状態だけど。

665:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 11:22:05 UbhFfP8g
友人にRXのマスクを着用させるのを失念していた

暇があれば友人と一緒にBlackとRXのマスク着用して
てつをの店に行ってみたいが
着用状態で行ったら不審者だよな

666:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 12:43:14 y1MJYykI
響子ちゃん…あげ!

667:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 12:52:26 cAr5h+YH
>666
王面(笑)

668:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 14:52:13 0DA1EuXv
許さんッ!!!!

とかいらないから。
許さん=RX みたいな傾向はやめてほしい
RXは正義を貫いただけ ネタ扱いしないでいただきたい
RXだって悪以外なら許すよ

669:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 15:01:26 ZLetw6QA
>>642
退場ライダーを襲う怪人。
力を合わせて大逆転。
なんてシーンがDCに…無いか。


670:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 15:01:30 3N0fzoqE
公私問わず不具合が起こると
「さてはゴルゴム!?」とか言っちゃうけどw

671:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 17:18:38 oPvjD4sC
光太郎「犬の糞を踏んでしまった・・・ゴルゴムの仕業か!!」


ダロム「またかよ・・・」
ヴィシュム「柴犬怪人なら動けますけど・・・」
バラオム「じゃあなんか適当に作戦立てといて。まったくあの世紀王は・・・」

672:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 17:37:51 UbhFfP8g
いや、ここ(RXスレ)ゴルゴム壊滅した世界だし

673:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 18:09:24 vM6jczCy
>>671
お菓子を踏んだ時はもうゴルゴムが居なかったから何も起こらなかったのか…

なんか母親を殺したコピペ思い出した

674:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 18:18:32 xLq52hFg
今頃RX、全部見たよ!面白かった

675:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 18:36:20 9rNkmcJA
「世界に駆ける」の三神官はあのままスルーされたが良かったのかね

676:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 18:44:55 wtMkwSAq
ブラックサンの手の甲にキスするような三神官をスルーする以外にどうしろと

677:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 18:56:43 xvcsVziy
シャドームーンが出てくるところまで見たんだけど
声が変わってる…(´・ω・`)

678:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 19:19:46 TtDGmeqJ
え?

679:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 19:52:04 sXDIXsxp
響子ちゃんのアナル

680:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 21:55:00 4Us1vtXO
今更なんだけど、「ガンバライドで登場してほしいライダー」が
ライジングアルティメットなんだよな、残念・・・orz
毎日RX(3回に1回はシャドームーン)に投票してたから悔いはないけど
ライジングは、別に投票で1位にならなくても普通に出るんじゃないかなと思う。
ゴルゴムの仕業なのか・・・

681:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 21:55:01 6LAdywc/
オレのシコルケインがぶっちるぜぇ!!

682:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 22:21:55 8vUJO56w
響子ちゃんはブッサだったな
つーかBLACKシリーズに出た女はみんなブッサだった

683:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 22:50:39 fAcPgHQc
>>627
SICじゃだめなのか?

684:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 23:18:02 XDV9AQKs
>>682
アマゾンのヒロインの方が平成寄りに見える

685:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 01:14:17 KbrwUndS
>>682
昔の特撮に出てくる女優て9割以上がブサイクだった。
特にシャイダーのアニーやフラッシュマンのルーは酷かった。

686:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 01:20:50 h/a2wGxv
まあそうなんだけど、りつ子は相当な美人だと思う

687:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 01:39:06 OqPGyMRT
てつをに食われた人

688:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 01:43:35 iIOA6OAU
確かにV3~アマゾンまでのヒロインは美山霧子除いてみんな黒髪の清楚な感じで神レベルだと思う。
BLACKシリーズに関してはワザとブス選んでるんでないかと思うくらいだな。
ゲストに出て来る子のほうがビシュム含め全部綺麗だし

689:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 02:02:00 nDWesDAu
そうは思わんが…

690:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 02:55:03 UK5yR2F/
響子ちゃんは可愛い部類だろ
あとは知らんが

691:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 03:17:49 r7bWOZvL
超能力少女の顔芸にどうしても吹いてしまう

692:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 03:37:10 lrGqDdxw
BLACKのキョーコちゃんはアレだったが
RXのキョーコちゃんはまあまあだろ

693:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 08:48:36 WVZhZqqZ
>>668
わかってないな。
悩んだりせずに正義を貫き通してくれるからこそRX = 許さんなの。
あそこまでズバっと言い切ってくれる事は凄いことなの。
許ざん!は勲章なんだぞ。格好良いからネタにされてんの

694:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 10:45:14 pwtAbybT
時代劇で懲らしめシーンに入るとこと一緒。
あれがあるからスカッとする。

695:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 12:55:29 OhmVohlq
ほんときょうこちゃんは微妙だな
RXのきょうこちゃんは可愛いが
ビシュムは顔も声も最高

696:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 13:27:58 iIOA6OAU
響子って可愛いか?
巨乳なのは評価できるが、あのニキビ面が俺にはダメだな

697:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 16:28:41 Egko56oN
BLACK「なぜ、RXが出番多いんだ!チキショ!チキショ!」
RX「背が高いのだよ」

698:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 17:36:08 lrGqDdxw
ここの住人の骨肉の争いは醜いなあ
BLACKどうしで何やってんだか

699:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 18:01:39 nDWesDAu
急に何言ってんだ?

700:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 18:06:26 wKg/vPqE
ageてる奴に構わなくて良い

701:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 18:46:15 ek0Hbs9/
これは恐らくクライシスの仕業に違いない

702:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 19:32:28 yNUPdaFv
>>701
RX、何故わかったのだ!?

703:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 21:08:40 ROU7SNTC
このスレがクライシスランドに!?

そんな事はさせん!

このスレは仮面ライダーBLACK RXが守る!!

704:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 21:14:44 HOEfZbCI
ラーだーガールの中田喜子は可愛かった。

705:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 21:15:41 r8PG4YWy
>>601
むしろ完全燃焼の敗北が見たい。


706:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 21:39:10 mE+vHNLd
響子って女優名と今何してるんですかね響子。


707:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 22:18:02 nDWesDAu
リント語でおk

708:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 22:25:16 dpL7sv6+
太陽が俺にもっと輝けと囁いている by 南光太郎
クライシスの最前線に立ち続ける覚悟はあるか? by 仮面ライダーブラックRX
一つだけ言える心理がある。「ゴルゴムの仕業だ」 by 仮面ライダーブラック
知ってたか?炎は悲しみの象徴なんだぜ by ロボライダー
来いよ、何処までもクレバーに撃ち抜いてやる by ボルティックシューター
世界の危機という劇場に舞い降りた黒い太陽 by ブラックサン
夢に生き、夢に死ぬ。それが俺のファンタジー by 信じる奴がジャスティス
ブリリアントな液状化でオマエを篭絡するぜ byオライダー
ゴースト達すらも斬り殺すワイルドさ!byオブレード
この青がヤバ過ぎる牙を程よく包んでくれる by アクロバッター
どんな奴でもみんな一直線に俺の餌食 by リボルケイン
エレガントに光り、クレイジーに回る by 変身ベルト
ここからが俺の逆転ヒーローレジェンドのはじまり by キングストーンフラッシュ
永遠の美学の名は I'm Black RX! by RX
いつだって何かに傷つき生きてきた by こーたろう(19)
漆黒に選ばれし男のクライシスへの逆襲 by RXキック
人は俺を「仮面ドライバーの伝道士」と呼ぶ by ライドロン


709:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 22:31:33 MqWY244L
ファッション雑誌のコピー持ってくんなw

710:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 22:32:47 4f/qlXqh
武器が当たり前のように喋るなよ!

711:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 22:41:38 20+fKrp7
>いつだって何かに傷つき生きてきた by こーたろう(19)

信彦ォォォォォ!!!

712:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 23:35:12 NLptas16
>>705
RX完全燃焼というと

民間人を人質に取るなどして闘争心を全開にさせ、正面から倒す。

この世に光がある限り、仮面ライダーBLACKRXは不滅だ!

もう一度倒す

キングストーンがある限り、俺は何度でも蘇る!

さらに倒す

その時、不思議なことが起こった!

頑張って倒す

以下ループ

というギャグみたいな展開になりそうだw

713:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 23:44:46 sudRbRG1
>>712
そして最後には

BLACK「この世の悪は仮面ライダーBLACKが許さん!」
RX「この世に太陽がある限り、仮面ライダーBLACK RXは不滅だ!」
ロボ「もう子供達に悲しみの涙を流させたりはしない!」
バイオ「今俺達の正義の怒りがお前を討つ!」
新変身その1「俺達を必要とする人達がいる限り、俺達は何度でも立ち上がる!それが仮面ライダーだ!」
新変身その2「仮面ライダーがいる限り、この世に悪は栄えない!」
アナザーRX「罪もない人々を苦しめる邪悪な存在はこの俺が許さん!」


敵「もう勘弁してください・・・」

になるわけだな

714:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 23:50:29 TklsJ8e4
完全にてつを戦隊www

715:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 23:52:39 p68MIvTW
ゲーセンの対戦で連コインする痛いゲーマーみたいだなw

716:どこの誰かは知らないけれど
09/08/21 00:03:47 DqXe+Z+y
映画見てきた。弟は扱い良いって言ってたけど、もっと活躍してほしかったかな
当時の描写を使ったらディケイドが爆殺されそうな気がする……どのフォームからもゲル化できるし


茂君は僕と俺のどちらが本当に一人称として使ってるんだろうか
序盤と終盤は僕、中盤は俺なんだよね

717:どこの誰かは知らないけれど
09/08/21 00:17:41 3slIVKLL
>>708
>どんな奴でもみんな一直線に俺の餌食 by リボルケイン
ワロタ

718:どこの誰かは知らないけれど
09/08/21 07:59:25 An0Ge6gV
逆宙返りを見ると、「おりゃっ!」と、気合を入れながら
回っている次郎さんな気がする。

719:どこの誰かは知らないけれど
09/08/21 08:26:23 qioXCbsa
>>716
光太郎自身もBLACKで僕と俺を使い分けてたし
その場その場に合わせてるんじゃないか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch