【ディケイドでも】仮面ライダーBLACK RX【ぶっちぎるぜ】at RSFX
【ディケイドでも】仮面ライダーBLACK RX【ぶっちぎるぜ】 - 暇つぶし2ch350:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:12:30 j095ciwM
てつを!変身だ!俺もテレビの前で変身ポーズをするのだ

351:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:17:19 3+BRj2Sq
せっかくRX追い詰めてもダスマダーが余計な介入するから逆転されるんだよな
あと響子が有能すぎ

352:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:19:11 n7NTsdTx
み@さん「はい、そんで?今日はどうしたの」
ジャーク将軍「ハイ、実は、現場に理解がない上司には「早く仕事を進めろ」とせっつかれ、部下からは「労働環境がきつい」と突き上げられ、もうどうして良いか判らなくなって・・・」

353:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:21:58 j095ciwM
キョウコちゃんは何のために登場したのか、今でも謎。プロデューサーのお気に入りか何かか?ま、可愛いから良かったけど。

354:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:23:39 3/v8p0Rn
一部過激なファンもいるがあくまで「仮面ライダーディケイド」のゲストなんだから
そこらへんきっちりわかった上で見ようぜ?
まあ多くのファンには言うまでもないことだけど

355:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:29:53 uPrxwAHq
あと一日が長いぜ・・・

356:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:42:24 1qgeJ44S
体内時計の日曜日補正で普通に寝過ごしそうで怖い

357:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:46:59 ajvAMoeS
結局のところ明日のRX編は本編から20年後の話なのか20年も帝国と戦ってきた世界なのかどっちなの?
まあ明日になればわかるからこまかいことはいいか。

けど、もし20年もクライシスと戦っていた世界なら随分長期戦だな・・・
10人ライダーは例のごとく世界各地にてクライシスと戦っているのか?

358:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:48:28 9ko1IQdk
クライシスが20年遅刻してきた世界の可能性もあるのかな

359:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:54:05 OpGHKzv3
もう今日は眠れないぞ

360:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:57:46 j095ciwM
昭和天皇の病状を伝えるテロップ

361:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:58:54 ZAWiS6Ky
今日ほど、RXスレがあって良かったと思う日は無い
RX好きな連中と、こうやって語り合い、復活の瞬間をみんなで迎えられるんだな…

362:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:04:55 oLHfmwHA
>>357
ディエンドがアポロガイストの事を説明するシーンに出てくるアポロガイストの
映像はアポロガイストがXと戦ってる映像らしいな、RX編。

363:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:07:26 vND+V21R
ID:j095ciwMは機種依存文字使うのやめろよ

364:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:09:10 dHAZ6dJT
ディケイドTV版のブラック、脚が当時のアクション用スーツみたいになってる…
劇場版じゃタイツじゃ無くなってるぽいから喜んでたのになぜ…

365:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:10:06 dHAZ6dJT
あ、RXスレだったスマソ

366:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:19:20 GCVeJ8HD
長かった…RX終了からはや20年の月日が経った…
あの時20歳だったてつをも40歳になり自分も26になった。

ウルトラマンメビウスにてウルトラマン80が客演した回にて「俺達のウルトラマン!」ってあったが、今回ついに俺達の仮面ライダーが帰ってくる!

テレビ番組でこんなにワクワクしたのは初めてかも。

367:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:52:25 JwEZltD9
なんかジャーク将軍の
「ガロニア姫は、健やかにそこにおわすではないか」
ってセリフだけを、妙に覚えてる



368:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:58:39 aIBjslBd
>>364
RXの太腿もタイツっぽくなってるね
当時の、サテンみたいな光沢ある深いグリーンの太腿を拝みたかったなあ

369:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:05:48 PMt7x0xa
明日のRXだが、ウルトラマンメビウスの時のレオみたいにリアルにクライシス崩壊して20年後の世界が舞台のほうが良いわな。
どうせアポロガイストなんかが出てる所見るとRX本編とはパラレルなんだろうが


370:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:11:40 bUyriY0m
クライマックスヒーローズにもRX出してくれ

371:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:13:25 +P5ujA3z
頭部から肩までがひと続きのシルエットを描き、巨大化した複眼とともによりバッタ感が増している。
仮面ライダーの主力玩具でもあるベルトバックルの意匠は、 前主役Blacktと比べて一回り小振り かつシンプルな形状に。
Blackデザイン過程でスポンサーの要望で入れられた黄赤黄パワーストライブを廃止、

ロボ、バイオとの差別化を計算しての事だろうが。随分と思い切ったデザインにしたもんだと今更ながらに思う。

372:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:33:37 eI2Vad+r
あのバッタっぽいデザイン大好きだ。小学生の時初めて見た瞬間に惚れこんでしまった。異質な感じがたまらん

373:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:37:37 aIBjslBd
俺もRXの異質なフォルム、大好きだ
BLACKみたいな正統派なかっこよさとは違うけど
右斜め下45度のかっこよさは異常

374:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:39:26 nazjK2xW
チッ お前らいいなぁ…明日は早朝から仕事入っててつをがおがめねぇ…ついてねぇ…
畜生…なんか起これよ…不思議なことよぉ…俺も26で俺たちのライダーが帰ってくるってはしゃいでたのによぅ…

375:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:43:52 aIBjslBd
>>374
仕事か・・・
ヴァアアアアアアアアアアアアって叫んだら起こらないかな、不思議なこと・・・

俺は明日、職場で見るんだぜw
店の当直だから俺しか居ないけど、こんな無茶やるのは初めてだ

376:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:50:14 nazjK2xW
ヴァアアアアアアアアアアアア!!!!!!!
人間狩りじゃああああああ!!!!

377:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:56:16 ghUjjMd3
26多いね、そういう自分もそうだけどやっぱみんなリアルタイムで見てたんだな。
いよいよ明日、光太郎が復活するのか。
絶対明日はシンケンを犠牲にしてでも7時以内にメシを食わなければ・・・。


378:1
09/07/25 19:58:26 iGYfpgQq
今更だがスレを立てたのに乙の一つも無いとはどういう事じゃいっ!!

379:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:05:48 nazjK2xW
俺の>>1乙は、天に預けた!!」

380:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:10:49 MIfmqAz3
ほんとだw 気づかず御免。
そうだ茂くん、強さとは、心の底から>>1乙と叫ぶことなんだ!

381:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:11:07 2oxQVg2S
>>378
みんなが>>1乙しなかったのはクライシスの仕業ということで。
それはそうといよいよ明日ですな、番組が楽しみな気持ちは本当に久しぶりだ。
再び倉田てつをが演じる南光太郎を見る事が出来るなんてうれしい限りだ。

382:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:14:17 mg3uHqwb
日曜に備えて再視聴してたが14話ひとみちゃんの入浴シーンがあるじゃねぇか!
児童ポルノ法改正の暁には永久欠番だな。

383:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:16:19 aIBjslBd
>>378
一つのスレを消費し、次のスレを立てるまでに0.1乙の隙がある、今だ!



384:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:17:43 iGYfpgQq
>>379-383
・゚・(ノД`;)・゚・

385:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:46:24 bUyriY0m
倉田さん、西城秀樹に似てきたな

386:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:49:49 3/v8p0Rn
>>1がスレを立てた瞬間俺はバイオライダーに変身し乙を無力化
そしてスレの中盤で乙ってみせたわけだ!

387:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:56:35 UnBfRV3E
RXとジバンはどっちが強いですか?

388:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 21:01:34 iGYfpgQq
>>386
有難う御座います。
明日は一緒に景気良くぶっちぎりましょう!


389:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 21:06:54 KwERZ3iu
>>387
ファミコンの『SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団』ならジバン

390:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:03:04 ASIE6Mcl
前に飛びながらのバック中と伸身の両足飛び蹴り見られるかなあ
ジャンプが華麗なライダーだから沢山ジャンプしてほしい

391:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:04:46 uguruAGd
平成元年小学校入学組多いな!私もだ!

392:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:06:58 aIBjslBd
しかしその後のSDヒーローシリーズでは
RXとシャドームーンがぶっちぎりの最多登場キャラに


393:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:13:44 q7xAakpD
>>350
もちろんベルト付けてだよな?

394:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:22:30 xAPvcLtL
明日放映後に、このスレの書き込みは1000いくな。

実況スレになってそうな悪寒。

395:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:28:58 2oxQVg2S
>>393
テレビパワーで不思議な事が起きるんですね、わかります。

396:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:45:20 q7xAakpD
明日、ついにクライシス皇帝の予言が果たされるのか・・・

397:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:49:27 xcVWZJdS
>>396
予言てなんだっけ?
「ビリー・ザ・キッド 東陽町店でお腹いっぱい食べたい」だっけ?

398:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:00:35 er0mFSyf
皇帝「RX……余に勝ったと思うな! 人間どもが地球を汚せば、
新たな怪魔界が生まれ、地球を襲うであろう……全ては、お前たち
人間どもの罪だぁ……」


399:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:06:27 j095ciwM
RXはとんでもないモノを盗んで行きました。怪魔界の住人全員の命です!

400:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:19:08 9ko1IQdk
ファイヤーヘッド隊長「安心しろ。罪無きクライシスの民は救った。」

401:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:22:57 kJguh5m/
>>398
たしかにあれから色々と穢れたな・・・

402:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:23:34 n7NTsdTx
RXの事だからあの後30年ぐらい修行したあとあの時代に戻り、バイオライダーで皆を救い出してこっそり帰っていってもおかしくないから困る

403:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:45:38 43gYMdD8
盛り上がってるところに水を差すようだが
RX嫌いで勧善懲悪否定厨の白倉Pだから
RXが不当に貶められたり、一方的にカマセにされないか不安なのは
俺だけだろうか?

404:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:47:07 R/EUIurw
961 :名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 23:37:23 ID:Sjl48P/t0
>>948
まあ「誰かが立て直さなきゃボロボロじゃないか」くらいのことは言ってたよ
>RX終盤について
ただ前半はすごく好きだったと言ってた
その直後に入社当時の話になって面接で
「マトモなものを作るためにいろんな意見を調整する仕事がしたい」と言ったというエピソードが語られた

その二つがごっちゃになって「白倉はRXを認めてない」って話が広まった




405:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:53:53 L9XF4mZp
>>403
かつての10人ライダーの悪夢を今度はRX世代の俺たちが味わわないか心配だよな

406:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:55:15 4G+xu7H1
入社時にRX批判したって情報はデマ

407:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:57:38 dHAZ6dJT
>>403
> RX嫌いで勧善懲悪否定厨の白倉Pだから

いいかげんあることないこと広めるの止めろよ
何止めだよこの話題

408:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:58:42 lr1VwsCr
>RXが不当に貶められたり、一方的にカマセにされないか不安なのは

それRXがやってたことじゃないすかw

409:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:01:24 S/6YYkp2
>>405
特板でも心配してる奴がいたが、心配しなくてよさそうだぞ

956 :名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 23:34:36 ID:iJQiscLa0
当時は
RXのライダー客演は正直どうなんでしょうか?
ちょっとボロボロでしたよね?
自分が製作者になれたなら頑張って変えたいと思います
レベルの発言でそれほど叩いてたわけではないんだよな

でその後、現在の白倉は制作も考えてたより大変な仕事と理解したという発言もあったはずだ

異常に叩いていた!やら嫌いだった!とか言われるがそんなことはないよ

410:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:03:56 OskwfOS1
客演の扱いが悪い事を不満に思っていたのなら、
意趣返しとしては「主役を食わず、しかしちゃんと活躍する」ように使って見せるだろう
それが出来なかった時は「お前も同類じゃねーか」と顰蹙を買うだけだ

411:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:06:20 mC6DwDq1
>意趣返しとしては「主役を食わず、しかしちゃんと活躍する」ように使って見せるだろう
ディケイドなら食ってもいいよと思ってしまった
好きな人ごめん

412:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:11:09 0NPx1P4l
RXが見えない力に拘束されてる間にディケイドが敵を殲滅
とか、RXが敵にフルボッコにされてて火花散らしながら
「うわあああああ!」とかなってる間にディケイド登場!
ディケイド「やれやれ、この世界のライダーは大したことないな」
とかはやめて欲しい

いかんなどうもネガティブになってしまう

413:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:14:54 tn+cHtdh
こんなわくわくするの小学生以来だw

414:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:16:33 J6T69hIS
実際にRXを嫌ってたのは高寺じゃなかったっけ?

415:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:17:20 23DKfPGX
特に意味は無いが記念カキコだ
何てったって明日は祭りだからな

416:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:19:33 FZ74o0NP
ブラックは大好きですぞ>高寺

417:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:22:12 nrls5SoO
>>412
釣りでなければ。
それはネガティブというレベルじゃなく、現スタッフへの誹謗だろ。

418:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:23:05 9RM4c6K8
その時代時代のライダーに敬意を払って欲しい
ただそれだけ

419:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:24:38 FZ74o0NP
え?10人ライダー?

420:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:25:20 DbdB5F2b
早くぶっちぎりたいぜ!

421:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:26:36 0NPx1P4l
>>417
いや、すまん
十人ライダーの時のRXが今のディケイドにならんか心配だた
ダメだな自重するわ
明日奇跡が起こることを願いつつ寝ます

422:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:30:01 M+8OJovH
俺はてつをさんがあんなに嬉しそうなオーラを出してるのにRXがお粗末な扱いを受けるわけないと信じてる。

423:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:52:57 QadLFZJp
RXなんでこんなデブになってんのw

424:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:57:00 6Sy/wURp
今日という日を20年間待ち続けたぞ。
興奮して眠れない。

425:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 01:03:51 LvGq1j0e
楽しみすぐるwwwwwww

426:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 01:15:44 ewi2Ml4A
BLACK形態ならディケイドが助けに入るが
RXだと「不思議なことが起こるのは反則だろ」とディケイドが漏らす

427:今更だが…
09/07/26 01:28:54 1INOGSHx
いかりのおうじが
ちかいっせんめーとるから
おたけびあげて
つきあがってくるぞ!


あと全然関係ないが今友達とメールしてたら携帯で「ムリ」と普通に打つところをローマ字入力で打つと「RX」になることに気付いた
前にどこかのスレで見た気がしたが改めて気付いたわ
まさかこんなところにクライシスの心の叫びが潜んでいるとは…

428:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 01:53:38 whcRMoRU
世代だったけど内容覚えて無いんで、
RXの序盤だけでも…と今週視聴

とりあえず8話、前宙にボスガンの剣ヒット→何事も無くアクロバッター搭乗
にぶっちぎりを感じました
ボスガン撤退の間抜けな効果音も追い討ちw

429:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:17:54 MLtapOsa
まだ起きてて、もう寝れそうにない奴挙手 ノ

430:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:20:36 bpBOEjk/
あと4時間半か・・・

431:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:24:04 1G7tVS/K
バトルホッパーが犀に穴凹にされたショックは量りしれない
意志疎通の出来るバイクだけでもビックリなのに身を呈して守る姿が
今の自分に多大な影響与えているよ

バトルホッパー…出るかな ホロリ

432:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:28:00 JJ4H95qo
どれ、そろそろ寝るか。七時くらいに起こしてくれ・・・

433:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:38:46 M+8OJovH
バトルホッパーじゃなくてアクロバッターが出るんだろ?

434:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:40:35 s8q6EwXI
ディケイド自体あまりバイクシーンがない上にゲストだからアクロバッターは出る可能性は低そうだなあ


435:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:45:05 1G7tVS/K
>>433
でもBlackさんが出るんだぜ><! きっと…きっと…


436:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 04:00:27 s8q6EwXI
演出の細かい所が変わっていようが期待していた台詞がなかろうがどうでもいい
再び戦う南光太郎が早く見たい

437:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 04:05:08 sphOrZKq
お前らそろそろTVの前に正座しろよ

438:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 04:28:45 /3Z5TJY/
正座どころか「許ざん!」復活で眠れん!

439:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 04:53:27 cRaeh/6u
この日のためにボーナスつぎこんで65インチの液晶買った!
8畳の小さい部屋だから浮いているが
ライダーのてつをを大画面で見れるなら全然オッケーだ!

440:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 05:21:16 vtpelqga
>>428
ボスガンの情けなさは異常

441:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 05:51:10 eiqxOG+f
興奮しすぎて眠れない件についてw

ところで、アクロバッターには変身前から乗用するのか?だったら違和感あるなぁ

442:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 05:57:02 7mrabYGq
つうか、別にバイクが変形する訳じゃないから、
正体が知られないように普段乗らないだけだからなあ。
本編で乗らなかったのは不思議だ。
バトルホッパーも、ゴルゴムからの逃亡時だけだしなあ。

443:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 06:11:31 P+Y4BoPr
そりゃ普段から乗ってたらゴルゴムやクライシスの前に、お巡りさんに捕まるから

444:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 06:22:23 kN7esMfR
放送するまでてつをのインタビュー読もうぜ
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)

445:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 06:59:04 bpBOEjk/
てつをさんが半分監督してるのかwwww



しかし次郎さんが全部は担当出来なかったか、まあシンケンゴールドとの兼ね合いがあるからな。

446:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 07:19:07 sgq5emdp
先程からフィギュアーツブラック&RXを眺めながら両作品のOPを交互にリピートしながら番組が始まるまで待機しているぜw

447:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 07:30:22 zBGEA6/j
あ、あと30分で

448:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 07:45:00 E60I8yoq
>>444
てつをーーーーーーーーーー
これ読んでテンションがバイタルチャージされますたwwww

449:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 07:49:37 /r90gqCO
一応ここで実況禁止だから気をつけようぜ!
それにしても興奮が抑えきれん…

450:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 07:55:52 sgq5emdp
>>449
わかってるぜ兄貴!

では皆さん30分後にまた

451:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:04:45 /3Z5TJY/
ちびった‥‥またな!

452:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:17:42 ohk5ITHH
俺地方だから見えない
いいなぁ~皆興奮中なんだろうな
つべにあげてくれないかな

453:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:28:38 s8q6EwXI
ただいま…
もう感無量です

454:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:09 6Sy/wURp
てつをがブラックサンになったぁぁぁぁあ!!!

455:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:24 61Jj5QGr
とりあえずリボルケインが気になった

456:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:28 l3UiHY0w
次回がダブルてつを
な時点でよく分かってるな

457:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:37 GqFB7Aui
次回予告のW変身でもうね…
このスレだから言ってもいいよな?
やっぱりブラックの変身ポーズは全ライダーで一番かっこいいと思うんだ

458:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:40 EtIOC+JP
神エピソードだった

459:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:43 elOmrHqN
不満なのはリボルケインぐらいか
映画では光るが

460:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:43 mC6DwDq1
ディケイドが昭和に浸食されてた~!
素晴らしい!

461:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:45 pjX4Tq8C
やっぱ変身シーンにかける時間が結構はしょられるな・・・。

でもてつをカッケー。

462:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:57 UgHOsRbM
バイオのゲル化がすげーかっこよくなっててワロタwwwww

463:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:30:25 76zmrQey
あれはいつ頃のRXと同等なのか気になるな

464:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:30:37 M+8OJovH
やっぱりバイオはチートだったなw
もうそれで満足だ

465:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:30:44 9LEMVgx0
リボルケインは映画限定のお楽しみってことかね

466:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:30:51 XcTogALm
来週は俺とお前でダブルBLACKだ・・・。

467:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:30:53 A8GGGbqy
終わった…
目から汗が溢れている馬鹿者は俺だけか?
あの時から、ずっと戦い続けている光太郎、なんて厳しい戦いなんだ!

468:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:31:14 kN7esMfR
次回予告ぱねぇwwwwww
てつをが2人並んでBLACKとRXに変身するとかwwww

469:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:31:21 s8q6EwXI
「君のそのまっすぐな瞳を信じよう」
こんな台詞が平成ライダーで聞けるなんて…

470:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:31:23 kaBgE3g4
やはりシュバリアンは最強なんだな

471:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:31:23 wmC8LXhX
最悪だった
俺の思い出が汚された気分だ

472:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:31:52 ewi2Ml4A
ゲル化で敵を縛りつけるなんてことは放映当時なかったのに
余計凶悪になってるよw

473:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:32:00 QN4YKFE/
とんでもない話だったな。興奮した
でもフレッシュプリクラ、横の女に見られて白い目・・

474:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:32:19 pjX4Tq8C
リボルケイン光れよ!!

475:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:32:38 LCqX0l52
うおぉぉぉ、光太郎兄ちゃんは現代でも健在だあぁぁぁあ。
そしてディケイドはみんなの心を破壊する素晴らしい番組ですね、来週も楽しみだ。

476:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:32:39 4DI1pV5i
クライシス最強詐欺にまた新たな一ページが…w
あれ絶対狙ってやっただろw

477:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:33:18 80LVnfAG
リボルケインは殴る武器じゃないだろw
そして光らせろ!

478:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:33:43 /yruEuE5
とどめ用以外に小競り合いでもリボルケイン使うようになったんだな

479:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:34:07 3Ep5ci/d
あとは来週の戦闘時にあの名曲が流れれば完璧だ、信じるやつはジャスティス!

480:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:34:42 7b81p7rB
リボルケインひでぇw

481:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:35:06 5ql7V4wX
シャバリアンがペラペラ喋ってくれるのが良かったw
怪魔ロボットは見た目に反して人間臭いからな

482:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:35:09 zHNxb54u
リボルケインがただの殴る棒になってて吹いたw

483:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:35:43 UgHOsRbM
リボルケインが光ってさえいれば文句無しだったなぁ
なんで光らせなかったのかねぇ・・・映画では光ってんのに

484:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:35:52 cazzhKdN
そういえばゴルゴムのサイ怪人を何故か知らなかったのが気になった。
後仲間って霞のジョーだけじゃなく先輩ライダーもいたはずだが

やっぱりこの世界は本編の20年後ではないかもね

485:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:35:54 DbdB5F2b
個人的に嫌な事がありすぎて辛かったが、今日まで生きてて良かった・・・。

486:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:36:02 9LEMVgx0
東映公式のもやしに殴られる海東がシュールwww

487:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:36:12 s8q6EwXI
確かにリボルケインはちょっと笑ったw
だがもうそんなのが実にささいな事に見えてしまう

488:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:37:18 E/UGT1Ca
ディケイド始めて見たけど豪華だな
色んな怪人とか色んなライダー出てるじゃん

489:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:37:43 nalUSuXC
BLACKどころかRX編すらリマジだった件。
サイ怪人見てほぼノーリアクションてどういう事よ。
リボルケインを通常武器として使うわ、光らせないわ。
一番最初ので掴みはOKと思ったら、結局全然わかってねぇな。。。

490:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:37:51 m3GQIh0r
演出がパワーアップしたバイオ
強さが相変わらずのバイオ

491:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:38:20 elOmrHqN
リボルケインを光らせるのは昔より簡単に合成できると思ってたが
意外と手間掛かるんね

492:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:38:47 7jwdoed+
ぶっちぎってくれました
本当にありがとうございます

493:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:38:55 XDkDWUfA
光太郎はジョーが行方不明になってから一人で戦ってたみたいだが10人ライダーは?
今回、不満が無いわけではないがあるとしたら
・当時のBGMが流れなかった
・リボルケインが光らなかった
・Xライダーも戦いに参戦してほしかった
こん位かな

494:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:39:45 2Qx01oVq
>>489の見苦しい回顧おっさんwwwww

もう本当に笑えるんですがwwwwww

子供向け特撮番組に何期待してるの?
特撮オタクって笑えるwwwwwww

495:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:04 A8r4hNCs
バイオライダーのゲル化は良かった。名乗りもちゃんとやってくれたし。
只、リボルケインが光っていないのが残念。
オープニングで少しだがディケイドとの戦闘シーンも流れててワクテカした。

496:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:05 P64VJRy6
>>478
20年も戦い続けて衰えてるという設定はどう?
少しでも早く戦闘を終わらすためとか

497:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:19 /yruEuE5
リボルクラッシュする時には光るんだよ
レーザーブレードも戦いの途中から光らせるし

498:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:21 7iPSq2ZU
来週のほうがヤベーよ!!!
URLリンク(pa.dip.jp)
URLリンク(pa.dip.jp)

499:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:38 jPK2wFW8
逆に考えた。リボルケインが光るとそれ即ち「絶対殺すモード」発動だからな
ゲストとして気を使ったんだよ光太郎さんも大人になったんだよ

そう自分に言い聞かせた

500:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:46 2rWsWsWK
リボルゲインは宇宙刑事のレーザーブレードみたいに、
トドメの時だけ光るようになったと思いたい。

必殺力は衰えてないはずだと…。

501:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:54 s8q6EwXI
来週のアポロガイストがフルボッコ確定ですごく可哀想です

502:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:41:08 9LEMVgx0
RXにリボルケイン以上の見せ場があるとしたら、光っても良かった
でもリボルケインが最大の見せ場だからまだ光らせなかったんだろ?
デザートはとっておくものじゃないか

503:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:42:03 sgq5emdp
光太郎、サイ怪人の事忘れてしまったのか?
せめて「ん…お前はゴルゴム怪人!?」位な反応をしてほしかったかな。

504:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:42:34 E/UGT1Ca
せっかくだからもうリボルケインにライト仕込めばよかったんじゃないの
と思ったけど暗い時しかそれは使えないか

505:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:43:03 wmC8LXhX
リボルゲインは来週トドメのシーンで光るんだろ、多分

506:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:44:22 GqFB7Aui
まぁ、昔は映像加工の手間をリボルケインだけに割り振れたけど
最近は登場シーンやささいな演出にもCG加工使ってるからなあ
もしくは、劇場版での光らせ具合に熱入れすぎたせいで
TV版で光らせるには労力が足りなかったとか

507:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:44:29 zHNxb54u
当時の特撮はやっぱかなり手間暇かけてたんだな・・・

508:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:45:56 E60I8yoq
リボルケインが光るのは、必殺技モードみたいな扱いの時だけなのかな?

しかしロボは弱体化してたな…
バイオはチートだったけど

509:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:46:11 wn/FoBA/
>> 508
それが良かったんだがな

510:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:46:48 XDkDWUfA
>>501
アポロさんは次のアマゾンの世界に逃げるみたいだから決着はつかない模様


511:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:46:59 6zsMPrTS
最近の特撮はCG頼みだからな
爆破シーンが少なくて物足りない
でも今日のディケイドは良かった
色々ツッコミどころはあったが・・・

てつをCool!!!!

512:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:47:17 h7Yj3eI8
「君のまっすぐな瞳を信じよう」

流石、ヒーローといわざるを得ない

513:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:48:00 UgHOsRbM
あぁ、そうか
とどめの時だけ光らせるって可能性あるわな

514:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:48:14 4DI1pV5i
仮にRXの出番が今回だけだったならリボルケインも光ったかも知れんがね
まぁ来週のやばすぎるクライマックスにとっておいたんだろうな
毎週見てるけど来週ばかりは寝坊するわけにはいかねぇw

515:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:48:24 jK4RBYpD
怪人の名乗りの「クライシス最強の」のお約束に吹いたw
スタッフ分かってるね

516:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:48:28 kN7esMfR
>>469
そのセリフ聞いた時、すごい感動した

517:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:48:39 1WaDstuj
>>508
むしろロボなんてあ(ry

518:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:48:57 5Yvxh0Dp
てつをの眼力の強さを改めて認識
目を見ただけでも役者としてのライダーとしての存在感が違いすぎる

519:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:49:02 9LEMVgx0
それよりアギトへのカメンライドをまた出してくれたのは良かった

520:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:49:26 /yruEuE5
>>508
まあロボだし。ボルティックシューターもどんどん効かなくなってたし

521:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:49:38 kN7esMfR
>>508
ロボライダーがちゃんと動きづらそうでワロタ

522:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:50:05 GqFB7Aui
ふと思ったんだが
光っているリボルケインで敵ぶん殴って
それで敵がピンピンしてた方が不味くね?

523:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:50:26 F8hlXVmb
>>504 ファイズみたいだな

524:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:50:30 P64VJRy6
分身てつをが出るのは二回目か
夕張の四人分身より減ってるが、特オタにネタとして定着しちゃうな

525:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:50:43 O8w2V6aS
バイオ凶悪すぎるw

526:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:51:01 s8q6EwXI
いやあでも1週間待ってて本当によかった
寝ても覚めても来週のライダーのことが気になるなんてまさに20年ぶりのことだった

527:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:51:34 7jwdoed+
ゴルゴム怪人については最近にも似たようなことがあったのでは
他ライダーとはクライシス帝国健在だからまだ共闘していないのでは
リボルケインはDVD版やブルーレイ版では光りますでは

528:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:51:41 8S/z+Aur
>>522
リボルケインをあんな使い方したのは多分初めて

529:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:51:44 BAEZCRmy
クライシスの最強宣言で思わず噴き出したw

530:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:52:11 dmSKDkNB
まぁ、街中でリボルクラッシュやるとえらいことになるしな
いつものように採掘現場に移動しないとw

531:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:52:17 m3GQIh0r
20年たっても最強詐欺を続けるクライシスに笑った

532:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:53:23 4DI1pV5i
>>528
基本的にはリボルケイン出す=リボルクラッシュ宣言=死刑宣告だったからな
でも時折リボルケイン使ってアクションしてたこともなかったっけ?

533:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:54:06 LBKLl0qY
いやいや至近距離で全く防御の姿勢を取らずに乱射し合うだけでも凄すぎるよ

534:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:54:38 WahKLCJ3
リボルケインは必殺モードで光るんだろ。

535:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:55:36 yaBFEvYR
やべぇwww>>498のW光太郎キャプPCの壁紙にしたwww

536:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:55:43 XDkDWUfA
>>532
最終回にてクライシス要塞内にてダスマダー(皇帝)とチャンバラしたのと
皇帝の触手を切りまくった位しか記憶に無い。

他にもあったかな?

537:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:56:59 7jwdoed+
RAHDXのRXのリボルケインも蓄光パーツを使って無いから
玩具会社にでも合わせたのかも

538:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:57:13 r7wPFF0U
リボルケインはDVD化したときに光らせてくれよ

539:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:59:05 s8q6EwXI
でも思ったけど光らないリボルケインって
あれはあれで結構殴られたら結構痛そうだよね

540:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:59:47 jOKAs1Y3
>539
鉄パイプで殴られるようなもんか

痛そうだw

541:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:00:07 80LVnfAG
>>536
ボスガンともちょっとだけチャンバラしてる
あとエネルギー体を打ったり、吸収して拡散させたり

542:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:00:44 kUArX+yO
>>536
百目婆の回で柱を破壊する時とか

543:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:01:32 cazzhKdN
そういえばシュバリアンは来週
RXがもうそいつは俺が倒したで爆発描写もないまま終わるのかな

気になるといえばシュバリアンもディケイドを知っていたという事
鳴滝はクライシスにも接触したのだろうか

544:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:02:10 rjGk4DG1
OPクレジットに岡本次郎の名前があったけど、RXに入っていたのかな?

545:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:02:16 2rWsWsWK
お、今日はドラゴンボールなしか…。

丁度いい、もう一回ディケイド見よう。

546:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:02:45 /yruEuE5
まあ殺される前に上手いこと逃げるんじゃなかろうか>シュバリアン

547:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:03:27 cazzhKdN
>>539
それ以外はすべて処刑用だったとすると
それと互角の剣戟を3分間交えたクライシス皇帝ってやっぱり強いのね

548:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:03:35 M+8OJovH
>>544
>>444

549:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:04:00 GEmqeR3N
光らないリボルって大百科とかに載ってる写真かよw

550:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:04:01 s8q6EwXI
>>544
体型的にRXかな
だとしたら当時の動きを再現するのはかなりきつそうだったね
いや当時が異常すぎたのか

551:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:04:06 DbdB5F2b
戦う理由を語る光太郎とそれに応えるもやし→二人が変身

ここが俺の今日一番震えたシーンw

552:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:04:17 r7wPFF0U
BLACKとRXの融合やればいいのに。
ピッコロとネイルが融合してさらに強くなったように。

553:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:04:55 GagjnGwa
まだ誰もヘリコプターのこと触れてないね。
こういうオリジナルへのオマージュも嬉しいんだが。

554:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:05:29 izNoXDgU
てつをかっこよすぎだろ・・・

555:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:06:36 s8q6EwXI
BLACK光太郎のシルエットがだんだん近づいて来たシーンは
BLACKオープニングのオマージュだったのかな?

556:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:07:59 h3nG7co2
>>553
RXでてつをはヘリパイロットだしね。

Blackの世界では疎開した妹に触れて…、くれないよなw

557:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:10:33 h7Yj3eI8
>>553
そこは確かに昭和っぽさを感じた

558:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:11:17 XDkDWUfA
>>541>>542
なんかリボルケイン=腹にブスッと刺すってイメージがあったから思い出せなかった。


559:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:12:13 GagjnGwa
考えてみると光太郎の行動原理がBLACK時代に近かったような気がする。
ジョーを救うための戦いというのは、BLACK時代の信彦を救うための戦い、みたいな。
てつをの表情もなんかBLACKのときか、RXになってからも信彦のことを回想する場面なんかを思わせた。

560:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:12:25 1INOGSHx
ボルティックシューターが少し効いてたのが安心した
来週はバイオブレードもちゃんとつかって欲しい

561:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:12:32 /uObDEt+
ディケイド一回も見たことなかったけど、
今日たまたまテレビつけたらRX出てたのでびっくりした…

検索もしないで恐縮なんだけどブラックとかも出る?


562:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:13:07 1INOGSHx
>>561
お前は今日何を見ていたんだ

563:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:13:45 cA3aCvtd
ロボライダーにフォームチェンジするときはポーズとって欲しかったな
両腕を前にクロスさせて、力強く左右ひ開くあれ

564:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:14:02 izNoXDgU
>>561
来週でる
BLACKとRX競演

565:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:14:04 lCcMQKT8
RXのおかげで初めて平成ライダーを真剣にまるごと30分見続けられた。
アポロガイストとRXの共演ってのも、よく考えてみたら凄いね。

566:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:14:27 s8q6EwXI
>>561
今週と来週と劇場版の特別ゲスト

567:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:16:44 qFxZ1Mjw
なんだ、あのツカサとかいうゆとりガキは! 年上に対して敬う気持まったくないな

ライダーの恥さらしだろ!

568:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:17:15 /uObDEt+
>>562
次回予告まで見れなかったんです。
ごめんなさい。

来週は録画してでも見ます

569:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:17:44 UgHOsRbM
>>567
こういう奴出てくると思った

570:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:19:25 GqFB7Aui
>>567
役者さんは終わったあと嫌な汗かいてただろうなぁw

571:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:19:37 s8q6EwXI
仮面ライダーディケイド・門矢士はそういうキャラだよ
それを崩さずこれまた当時のままの性格の南光太郎と一緒に並び立つのが本当の競演・共闘というものじゃないか

572:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:22:03 sgq5emdp
>>567
士はああいうキャラクターだから仕方ない。
士の人自体は至って普通の青年。
士のモデルが井上敏樹だからああいう俺様キャラなんだろう。

573:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:22:43 lbB0Equr
あー、やっぱいいなBLACK
問答無用でワクワクしたよ。来週も楽しみ

574:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:23:11 QcWh0wmJ
今回のお説教タイムはてつをってのがイイネ

士が急に敬語使っても余計に相手を馬鹿にしてるようにしか見えんだろw

575:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:24:00 A8GGGbqy
レコーダーにてリピート終了。楽しすぎた。
かませ犬になっていない上に、主役を喰うような出しゃばり感もない絶妙なバランス感。
仲間のために戦い続ける熱い光太郎には泣けてくるわ。

576:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:25:12 /uObDEt+
年代的にBLACKが一番思い入れあるので
マジで楽しみ。
シャドーとかも出たりするんだろうか…


577:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:26:46 EtIOC+JP
ディケイド?クウガ?
今日そんなライダーいたっけw

578:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:27:26 bpBOEjk/
とりあえず一言、


東映やりゃーできるじゃねーか。


579:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:28:29 u4WOiMPQ
なにげにゲル化で緊縛(しかも団体様)って初お披露目じゃね?

580:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:28:39 6tI1V/po
ユウスケに足手まといだはシャレにならんw

581:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:28:49 52BdiOA7
てつを世代多いのな
といっても俺も兄貴が世代だから知らないわけじゃないが

>>567
仕事の役者関係ならともかくドラマ内で年功序列してどうすんの

582:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:30:43 A8r4hNCs
RXの変身は簡略だったけどBLACKの変身は凄く燃えた。
やっぱりアレが自分の見てたライダーだったんだな・・・。


583:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:31:17 h3nG7co2
>>581
いや、普通は目上や初対面には敬語を使うもんだ。

まぁ、もやしは空気読めないキャラ設定だから仕方ないがw

584:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:31:23 GqFB7Aui
>>575
「この場は俺に任せて~」ってのは典型的な脇役扱いの一つだけど
その直前にバイオライダーで多数の敵を翻弄するシーンを見せて
こいつは強いから任せても大丈夫なんだなというのを印象付ける演出はよかった

まぁ、来週はブラックがRXを助ける展開だからピンチにはなるんだろうけどな
追い詰められるRXってのも新鮮でどう演出されるのか楽しみだ

585:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:33:24 80LVnfAG
昭和の仮面ライダーだと
先輩後輩の立場関係は厳しいけどな
役者としてだけじゃなく仮面ライダーという特撮ドラマの中でも

586:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:34:41 s8q6EwXI
本編でも追い詰められたシーンはかなりあったと思うけどね
でもどんなに追い詰められても時には仲間の助けを借りて最後に勝つからかっこよかった

587:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:35:10 xT/oSlN6
>>582
変身までの一連の動作はBLACKの方がカッコいいよな。

拳に力を溜めるシーンを見るだけで燃えてくるしw

588:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:36:55 52BdiOA7
>>583
納得はできるがそれならアギトの世界でとっくにツッコんでいいと思う

589:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:37:26 26ddqkEC
懐かしかった ロボもバイオも出たし変身ポーズも見られて良かった
来週はダブル光太郎にBLACK&RXでてつを三昧だなあ

でもアクションのキレが悪かったような。リボルケインの殺陣はかっこよかったけど

590:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:39:05 1DSP4TM0
まあ、なにかが違う点は色々あるが、ゲル化バイオで怪人4体を緊縛して
ディケイドを先に行かせる部分は、RXの特性を生かしつつ主役であるディケイドを
立てた、客演ヒーローとして理想的なシーンだとは思う。

591:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:39:56 Ks9lTnqw
病院の屋上に居た車椅子の人はいったい誰なんだ?
必要性が感じられないから、逆に気になる

岡元次郎さんだったりするのかね

592:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:41:14 UgHOsRbM
来週まで待ちきれね~よぉ

593:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:41:21 rjGk4DG1
RX、ロボ、バイオの着ぐるみだいぶ痛んでいたね。


>>548
1/3次郎さんか。

>>550
当時の動きは神がかっていたね。

594:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:43:53 rjGk4DG1
「霞のジョーは俺が守る!」

腐女子大喜び。

595:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:45:55 Q7PmfGjk
>>444のインタビューって何に載ってるんですか?

596:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:48:46 s8q6EwXI
個人的に今日のベストシーンはいっぱいありすぎて迷うけど
厳しい目つきからふっと優しい目になって君の瞳を信じようと言ったシーンだわ

興奮が冷めて落ち着いてきたら見逃さないために徹夜してた疲れがどっと押し寄せてきた…

597:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:50:11 8S/z+Aur
>追い詰められるRXってのも新鮮で

そうか?しょっちゅう追い詰められてただろ

598:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:50:38 kN7esMfR
>>595
ニュー速からの転載だからわからないわ

599:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:51:01 xTrL9+UH
URLリンク(www.youtube.com)

OPは油断してチラ見しかできなかったが
劇場版のリボルケインは光ってて強そうだな!


600:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:52:24 UAafUSqQ
>>597
ピンチに陥る場面まではあんまり他のヒーローと変わらないしな。
そこからの脱出が普通はヒーローにやらせないような斜め上な力技なだけでw

601:595
09/07/26 09:52:52 Q7PmfGjk
>>598
どうもありがとう

602:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:55:15 qFxZ1Mjw
バイオのスライムCGはたしかに進歩してるけど、もっと機敏に動いてほしかったなネット状に広がるとか

603:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:55:22 /yruEuE5
本当にガチで追い込まれたのはそんなに多くないような

604:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:56:37 5ql7V4wX
>>550
次郎さんはブラックらしいよ
RXは新人?の人がやってる
さすがに次郎さんほどのキレはないけど頑張ってたと思う

605:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:56:52 Ji2gdM2x
力也さん。
せめて声だけでも… 出てきて欲しかった

606:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:57:58 5ql7V4wX
>>603
そんなのありかよ!とか最初からやれよ!って逆転が多いからな

607:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:00:21 kN7esMfR
冒頭で士が持ってたカードってリボルケインのカードなんじゃね?
だから今回リボルケインは光らなかったとか。

608:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:01:19 532N0mM0
RXの強さはピンチからの大逆転があるから印象づけられてると思うんだ

609:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:02:02 DbdB5F2b
来週は恒例の「ちょっとくすぐったいぞ」ってパターンから外れて欲しいと思う俺ガイル
あくまで主役はディケイドってのは理解してるつもりだけど

610:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:04:35 52BdiOA7
>>609
FFRはないだろうからシンケンジャーの時みたく大丈夫じゃね?

611:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:08:59 z7EDJqiD
逆にシンケン編や昭和編が企画当初から組み込まれてたらシンケンレッドもBLACK&RXも
超絶変型させられてたかもしれん。(その場合は多分事前に玩具の資料で早期に展開が漏れる)

612:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:09:03 kUArX+yO
RXのFAR発動しても相手はアポロ・怪魔ロボでなくオルフェノク軍団っぽいな
あの世界のRXが単独で使える最強技はRXキックになるのか

613:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:09:21 Ji2gdM2x
倉田さんを一瞬、水木のアニキと見間違いたオレ…

614:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:13:47 g9XoeCwQ
RXの世界=BLACKの世界=Xの世界=アマゾンの世界なんじゃないの?

615:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:14:19 P+zIsssx
>>585
昭和の客演話を一通り見直してからもう一度同じことホザいてみろ
まあどうせライスピで昭和知った気になってるニワカなんだろうけど

616:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:15:34 vtpelqga
何を見てたんだ

617:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:16:12 664WkmpX
>>615の読解力の無さは異常w

618:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:24:06 8UOFqTkC
まさかクライシスと加藤機関が共闘するとは・・・・。

619:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:26:21 okbr9Zaz
「霞のジョーは俺が守る!」 かっこいいけど
服装が同じだからと言って人物間違えるなw20年来の舎弟だぞw

620:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:27:21 P+zIsssx
>>616-617
結構先輩にタメ口きいてたりするシーンはある
一応上下関係はあるが、ウルトラに比べるとライダー同士の関係はずっとアバウト


621:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:28:58 hltAN2SL
>>619
「霞のジョーは俺が守る!」

これもテンプレの語録に加えるべきだなw


622:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:29:39 PTtpP3KZ
変身前こそ先輩後輩な関係でも、変身後は対等な関係で会話してる事も多いよな。
ちなみに1号と2号は変身後でも互いを本名で呼んでる事がある。

623:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:33:30 vtpelqga
>>620
すまん俺のレスは>>614に対して

624:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:33:40 h3nG7co2
>>619
2号ライダーが二人居ても気づかないようなてつをだ。
何の問題もないw

625:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:36:29 MLtapOsa
よし、5回見終わった。
バイオゲルの色はもうちょっと鮮やかな方が良かったかも。
少しくすんでるせいで、なんか濁って見えた。

626:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:44:29 s8q6EwXI
>>619
一応今までの世界の描写からいってその世界の人からは完全に与えられた役割の人物として認識されるらしいからね
料理長の格好をした士が出勤したら部下が待ち受けていたり

627:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:45:27 hltAN2SL
URLリンク(jlab.tv2ch.net)

628:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:48:08 mDOId9PQ
今日の回のゲルはデカいわ伸びるわで最高だったね。



629:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:52:14 GEmqeR3N
クウガも視聴者的には仮面ライダーの姿してるけど
あの世界の人から見たらグロンギと変わらない偉業の化け物らしい
だから今回の士もてつをからみたら小山力也フェイスなんじゃないかな
っていうかこの世界の霞のジョーがもともと士フェイスのイケメンなのか

630:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:53:02 IIxXeWcL
>>561
URLリンク(www.youtube.com)
これみるんだ

631:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:53:23 bpBOEjk/
バイオはまんまだったけどロボはもう少し活躍させれんかったんかね。

せめてイマジンをガンガン殴るとか・・・








まあロボの動作とボルティックシューターに関しては文句なしだが。


632:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:55:06 JJ4H95qo
リボルケインが光らなかったのは、怪人クラスと光らせて互角のチャンバラ
やらせたら批判受けると考えたのかな。原作ではほとんどトドメ武器だし

633:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:56:07 kUArX+yO
ロボの装甲脆いな

634:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:56:48 mDOId9PQ
>>631
一応、ロボに関してはボルティックシューターを喰らわせて
怪魔ロボの片膝を付かせて華を持たせましたって感じだったね。

635:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 10:58:47 CISHyHa3
>>631
シュバリアンはボルティックシューターで怯んでたのにロボは銃撃受けても身じろぎしてなかったのがよかった。

636:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:00:40 ohk5ITHH
>>630今日の話フルのやつはないかな?

637:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:00:51 mDOId9PQ
リボルケインが光らなかったのって歳を食ったから
敢えて光らせずに省エネで戦ってるからだと思った。



638:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:02:28 CvABRS0e
ディケイドスレから来ました、ディケイドスレで聞いても答えが出ないので質問します
OP前のRX登場シーンでかかってたBGMって
ディケイドのBGM?
RXのBGM流用っぽかったんですが、当時小学生だったのでうろ覚えです

639:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:02:40 O8w2V6aS
俺も含めてみんな子供みたいな顔してテレビ見ていたと思うと微笑ましいw

今日だけみんな21年前に戻ってしまった

640:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:06:15 hltAN2SL
>>638
RXにああいうBGMは無いよ

641:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:10:59 lOtGn8pB
高畑淳子さん見てますか?

642:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:11:15 s8q6EwXI
ただディケイド本編でも聞いた覚えがないんだよねあのBGM

643:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:13:21 yqoejkrj
>>630
だ、ダブルてつを だと…

644:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:16:48 h3nG7co2
>>642
劇場用の新録BGMじゃね?

645:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:20:03 /uObDEt+
予告見てきました。
やっぱかっこよかったです。
穴あき手袋はめたくなったw

ダブルてつを
URLリンク(www.youtube.com)



646:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:25:44 ATb9p33o
リボルケインは他のライダーとの差別化でトドメ以外にも
使うようにしたんだろうね
で、光るのはトドメ用に…とも思ったがOPで流れた劇場版だと
ディケイド相手に思いっきり光らしていたなぁw

647:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:26:03 2CO56uIw
リボルケインのケインっていうのは剣じゃなくて杖だからな
リボルクラッシュ以外の用途は本来撲殺武器だったはず…というか
どういう思考過程を得て光太郎さんはリボルクラッシュのようなえげつない攻撃方法を考案したんだろう?

648:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:26:51 mDOId9PQ
リボルケインの振り回し方がフェンシングっぽかったね。

649:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:27:37 Ks9lTnqw
今見直してたらBLACK変身中に一瞬緑色のボディーになってる
規制の多いこのご時勢であの虫顔はダメだから
可能な限り再現したのかな

650:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:41:01 oUTWaCD8
>>647
キングストーンの意思だろうwそれにしてもスレ伸びすぎ!
でも「君のまっすぐな瞳を信じよう」であっさり和解する当たり昭和のライダーだなw
平成ライダーじゃもっともつれるよなあ。

651:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:45:57 qZngqzrH
>>650
今回のてつをはあの頃の若さあふれる光太郎兄ちゃん(当時のちびっこ目線)
じゃなくて現役平成ライダーの人の倍くらいの年齢の年長者だからな
昭和ライダーっぽいというより年長者らしい雰囲気が出てた

652:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:46:13 9y3xGL5f
個人的には

覚えてろよ!

と怪人が捨て台詞を吐くのが懐かしかった

653:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:48:16 wkla2bEh
URLリンク(www.cow-spot.co.uk)

654:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:48:42 DbdB5F2b
URLリンク(218.219.144.2)
URLリンク(218.219.144.2)
URLリンク(jlab.tv2ch.net)
URLリンク(jlab.tv2ch.net)

655:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:49:56 9kXuPEyr
FFRで特大になったリボルケインが出るんだろうな

656:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:53:44 7qRZ06N5
>>647
コブラ怪人戦で快感を得はじめたのか、シャドームーンに刺されて死んだのがよほど悔しかったのか…

そういや両足キックも信彦譲りだな

657:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:55:50 GEmqeR3N
士の悪態も可愛く見えたわ
士が本当の居場所を見つけたとき「誰かが君を愛してる」でも流してやれ

658:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 11:59:16 rSSDDXaJ
一目で怪魔ロボットと判るシュバリアンのデザインがいいな。
冒頭でチャップを見たとたん、懐かしさがこみ上げてきた。

>>645
40歳を過ぎても穴あき手袋がバッチリきまるのは流石、てつをさんです。
次回もブッチギリで。
劇場版が楽しみになってきた。


659:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:20:37 IykqctDI
創世王には(消滅したが)サタンサーベルっていう専用の剣があるんだし
リボルケインは権力の証としての杖ってことかね
フィギュアだがアナザーRXも持ってるしw

660:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:24:17 JJ4H95qo
てつをの変身ポーズの安定感に感動した

661:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:33:52 Q+iT+1KF
>>659
神話とかだと剣と杖ってことは割と混同されることがよくある
北欧神話で有名な剣であるレーヴァティンも、直訳すると剣ではなくて杖だし

662:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:37:40 NdO/chSz
平成ライダー見慣れてない(アギトで脱落した)自分には
ラストのブラックとディケイドの戦いがちょっと嫌だった。
ライダー同士の戦いなんて平成では当たり前なのは
分かっているが。

663:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:41:40 s8q6EwXI
わりと昭和ライダー同士も初対面で戦ったりすることもあったよ
まあライダーバトル自体苦手というのもよくわかるけど

664:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:42:11 EmIORc2N
>>662
シャドームーン否定ですね、わかります。

でもライダー同士の戦いは昭和からの伝統では?

665:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:42:41 nJTzTTsB
シャドームーンはライダーじゃねぇっつうの

666:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:43:38 ws2doABU
ストロンガーに戦い仕掛けられたライダーマンは可哀相だった

667:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:45:06 xf7snMTQ
シャドームーンはあくまでアポロ、シャドウ、ドラスとかの位置だろ

668:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:47:07 kQmdfiqF
>>662
気持ちは分かる、分かっちゃいるがこればっかりは理屈じゃないかもしれん
OPのRXもかっけえ!って気持ちと同時に、悪役みたい・・・って何か複雑な気分になったよ
いや別に批判してるわけじゃないけどさ

669:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:47:37 s8q6EwXI
信彦は最期の最期に仮面ライダーシャドーになったんだよ・・・

670:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:48:11 nJTzTTsB
BLACKの光太郎は悪役っぽかったな
声がさらに低かったし

671:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:49:09 nJTzTTsB
>>669
Jの映画に出した時点で東映は悪役としか思ってないだろ

672:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:50:10 s8q6EwXI
>>671
ああごめん
別に公式にライダーになったとかそういうことを言いたいわけじゃなかったんだ


673:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:50:44 vC2qGSrk
鳴滝は見えないところで色んな世界のライダー相手にディケイドの噂ばら撒き活動してるんだな
あいつこそ無意味にライダーの戦いを広げてる気がしないでもないぜ

674:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:51:45 yyOFSpBv
>>472
ガテゾーンにはゲル化RXキックかましてたけどな

675:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:56:57 xqArGIyy
ライダーのようでライダーではない。

龍騎のオルタナティブ(ゼロ)的ポジションかな?

676:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 12:56:59 yyOFSpBv
>>579
ヘルガデムがRXをゲル化で緊縛した

677:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:02:34 mDOId9PQ
ディケイド版のゲルの方がゼリー状っぽくてゲルらしさが出てた。

678:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:02:47 ZlvlVy+4
>>673
シンケン編ではシンケンレッドとディケイドが一蝕即発の状況だったのに、
そこで余計な口出しするからシンケンレッドが矛収めちゃってたなw

679:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:15:56 XYqdNgfx
てつをの声変わってなくてワロタ

680:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:18:27 Lq1y+i+b
とぅわ! とか  うわっ!  とかの叫び声は全く変わってないね

俺は太陽の子!~の名乗りは
やはり昔の方が迫力があったように感じた

681:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:21:25 DbdB5F2b
ブラックの名乗りがちゃんとブル゛ア゛アック!で安心したw

682:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:22:45 RNrxY7QO
まぁ歳には勝てないんだろ

683:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:24:40 3l/ResCF
リボルケインが監囚が持つ警棒みたいでおっかなかった

684:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:27:14 3l/ResCF
平成世代からみると笑えるな、いちいちポーズ決めながらのかけ声とかw 名乗りとかw

685:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:31:46 SZA7r7r1
今朝は感動したなぁ
やっぱBLACK、BLACK RX
そしててつをは最高だわ

686:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:33:28 1Qtqm0vo
RXの世界っていうよりかは
光太郎がディケイドの世界に連れてこられた感じだな(てつを的には実際そうだけど)
なんか一人だけ浮いてるというかw

687:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:34:22 3Si4rD5f
たぶんCGだろうけどてつをと士達の会話シーン冒頭でヘリコプターをチョロっと出したのは細かい演出だったなw

688:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:43:38 GrtlmOVP
>>680
名乗りに関しては、年齢設定を考慮してあえて抑えた感じにしてたんだと思うぞ。

689:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:45:55 GEmqeR3N
ようつべにきとるなあ

690:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:46:50 Lq1y+i+b
OPのテロップ見て気付いたけど
今回の怪魔ロボットのデザインも雨宮慶太だったんだなw

691:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:50:57 GEmqeR3N
てつをの声が年相応になっていたが
「士くん?」とかところどころ昔のてつをだったな


692:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:52:19 NmcU5oRD
BLACKとRXに詳しくない自分にヘリの意味を教えてくれまいか
バラバラとうるさいのは何か意味があると思ったが

693:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:54:41 GEmqeR3N
>>692
光太郎の職業がヘリのパイロットだったんだよ、オリジナルRXのころ

694:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:56:26 XYqdNgfx
しかし今回のてつをは結局敵を一体も撃破できてなかったな
リボルクラッシュは後編に取っておいてもよいけど、RXキックくらいは見せて欲しかったわいな

695:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:56:54 Lq1y+i+b
そういえばディケイド版光太郎の仕事って何なんだろう?
つか働いてるのかな

696:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:56:56 DMFNmMuJ
こういう言い方する人もいるけどな

533 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 13:52:16 ID:OTsl1+to0
   てつをの声じゃない
   悲しい
   てつを俳優やってないんか?素人じゃねーか

697:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 13:59:02 GEmqeR3N
てつをの声じゃないというなら誰の声なのだ・・


698:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:00:05 nJTzTTsB
>>696
それはただのアンチだろ
声どうこうは知らんが、演技力はBLACK当時のほうが確実に低い

699:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:02:34 eAa5fBs6
自分は38歳。
本放映当時は17か18だった。
ブラックは普通にライダーの流れでずっと見てたが、
RXはあまり見ていない。
・・・デザインやクライシスには魅力感じたのだが、
剣使うやら(Xさんが似たようなことしてるけど)車乗るやらロボコップになるやらで
ついていけなくなっちまった・・・。

でもあの変身ポーズだけは特別だった。
あれは今までのライダーの変身ポーズで1、2を争うものだと思う。
ブラックのやつも好きだけど、
しょせん1号2号の流れから外れていないものだから、
全くオリジナルのあの変身ポーズは大好きだった。
番組あんまり見ていないのに変身ポーズは覚えたぐらいだったよ。
今回鏡見ながら変身ポーズの予習なんかやったりしたもんな。
(いい歳こいて何やってんだとか言うなよ)

・・・で、20年ぶりのてつをさんの変身ポーズだが、
伸びが足りなくなかったか?(RXもブラックも)
俺は何よりそれが気にかかったけどな。

以上、長文すまぬ。
あまりに興奮してもう滅多にしない書き込みなんぞしちまったぜぇ。


700:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:03:06 7mrabYGq
水戸黄門に侍の役でゲスト出演してた時は、
てつをと気づかなかった位、いい味出してた。


701:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:03:25 mDOId9PQ
>>681
個人的に今日の回のてつをさんはハッキリ喋る事を念頭に置き過ぎて声が籠もって聞こえたんだよね。

702:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:10:30 OSBoCD+s
てつをリボルケイン!

703:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:10:36 GEmqeR3N
そういやこの世界って玲子さんや響子ちゃん、佐原兄弟っていないのかな

704:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:12:11 WkXRCUMR
20年経っても南光太郎は健在・・・感動した(´;ω;`)

リボルケイン光らせてリボルクラッシュで倒してほしかったなーとは思うけどゲストだし仕方ないかー

705:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:13:03 /xEsSl4b
>>30にあった話は嘘だったのか?
RXはオリジナルの世界だという話

706:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:16:58 nJTzTTsB
2chの書き込みに信憑性を求めちゃいかん

707:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:17:45 EmIORc2N
クライシス皇帝生きてるんならパラレルじゃね?
ゴルゴムのことも知ってるんだか知らないんだか微妙そうだし。

708:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:18:48 GEmqeR3N
サイ怪人に対してノーリアクションなのはあまりに不自然だからな、パラレルだろう

709:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:19:19 xf7snMTQ
普通に考えたらパラレル
ソースの曖昧なものはすぐ信じちゃいかんだろjk

710:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:20:10 Lq1y+i+b
サイ怪人を見て
「新たな敵か!?」だもんなあ…

「おのれゴルゲム!」くらい口走って欲しかったね
ファンサービスを込めて

711:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:21:58 nJTzTTsB
「また新たな敵か!?」は本編とは別ですよという示唆に思えるんだが

712:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:29:23 GEmqeR3N
つうか霞のジョーがどこへ消えたのかは解決するんだろうか・・


713:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:31:59 M+8OJovH
小山力也さんが出ない限り未解決だろ

714:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:43:13 ohk5ITHH
もし小山力也が霞のジョーをオッケーしてたらまた話が変わるよね
そっちも見てみたい

715:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:44:47 Lq1y+i+b
劇場版のシーンも色々見れたな

カブトvsバイオは、途中でカブトが555にチェンジしてたぞ?
まさかクロックアップ破られるのか?

716:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:45:41 ohk5ITHH
それと所々 南光太郎の声がターミネーターの声優に似てた
渋味があるね

717:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:51:38 LZuL3GWl
>>713
まあライダー裁判制度続行とか
親子対面ならずとか完全ではない解決も結構あるし・・・

718:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:55:47 wn/FoBA/
ジョーは記憶を失い、メイドガイになりました

719:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 14:59:09 fbG4uVZQ
初めてにちゃんに書き込みします。ひさびさにRXをみて本当に感動しました。
最高です。ここ2-3年で一番嬉しい。ありがとう東映

720:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 15:03:38 8f4fYixe
変身のとき足がなんかぎこちなかった
足腰弱ってるのかな

721:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 15:07:20 7qRZ06N5
>>716
同じ声のアクション仮面の変身前のモチーフは南光太郎だったりするしな。これも何かの縁か

722:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 15:24:26 ghHf690m
そういやてつをがインタビューで言ってた
アクロバッターの登場は無かったけど、来週かな?


723:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 15:33:29 GEmqeR3N
てつをはTシャツメーカーの人には「許さん!」あるよと言っていたらしいからもう信用できないw

724:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 15:33:37 cazzhKdN
シュバリアン今週で出番を終わらせるには惜しいな
怪魔ロボットの中だと弱い方?

725:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 15:34:52 /yruEuE5
あまり強いようには感じなかったな、苦戦させてもいないし
火力面での派手さがないのは仕方ないんだが

726:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 15:54:27 ghHf690m
>>724
来週の予告にシュバリアン映ってたよ。今日のファンガイアとイマジン引き連れてた。


727:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 16:01:12 cazzhKdN
という事はクライシスと大ショッカーの提携成立という事か
クライシス側にはRXを倒せるかもというメリットの他に
どんな事が考えられるだろうか

ジャーク将軍も今回から大ショッカー大幹部に迎えられたという
感じだとクライシス皇帝から、大ショッカーの内情を探り
隙あらば組織そのものをクライシス帝国に吸収させる魂胆だったりして

728:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 16:02:04 JUCleS0L
シュバリアンさんは自分で最強って言い張ってたじゃないか
いつもの事だけど

729:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 16:17:39 wn/FoBA/
アポロガイストとディケイドを追い、別の世界に行ったRX。
そこで見たのは、もう一人の自分・南光太郎だった!
一方、ディケイドはこの世界から元の世界に戻れないことを知る!
果たして、夏海を救うことができるのか?!
次回、仮面ライダーディケイド!
『BLACK×RX』!
ぶっちぎるぜぇ!!


730:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 16:20:06 tEphI090
声の関係から
皇帝は首領と関係が
という説も

731:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 16:22:24 FOv1stl0
>>714
オファーかけてたということは当初の予定ではストーリーに絡んできたはずなんだ
どういうストーリーになってたんだろうな最初の構想は

732:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 16:33:21 sphOrZKq
怪人って毎回最強を自称してるけど
要するに二番目がトップに変わり続けてるだけってことか?
まあ怪魔ロボットは毎回新しいやつ作ればいいからわかるけどさ

733:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 16:45:18 43uHKn9e
かもな

734:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 16:47:55 cA3aCvtd
>>732
毎回?
お前中途半端にしかRX見てないだろ

735:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 16:52:12 ghHf690m
各隊の最強として登場した怪人をまとめた動画もあったね


736:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 16:55:56 ueQCWT40
最強怪人はグランザイラスであることに変わりは無いんだがな

737:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:09:45 vhXcx2yC
来週、次元の壁をアクロバッターでぶち破って助太刀に来るのかな。

738:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:18:06 8aHnf2oj
>>732
自称ではなく、四大隊長が「わが~大隊最強の戦士」と
ジャークに言っていたのが多かったと思う。




739:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:19:16 ohk5ITHH
>>731だよね
少なくとも主役の人が霞のジョーになる事は無いし
あまりにも小山力也をチョイ役にする予定だったらオファーしないだろうし それなりに活躍したのかな

740:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:21:14 23DKfPGX
>>641
シンケンの裏の加藤浩二の番組に出てましたw 出る所違うだろぉw

客演でRXが出てくるのは初だから、今回こういう風に描かれるのかと感心した
これからもちょくちょく出てほしいわ

741:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:24:43 tNKdZjRX
なんて素晴らしい活躍をしてるんだ
かませどころかディケイドを立派に助けている

742:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:26:42 tvg2oxnS
ただ、昔はシリーズ物では過去キャラの客演が一つのお約束だったが、
今は客演前提の企画物で無い限り客演の機会なんてそう無いしな。
今回の客演だって、当初平成ライダーだけの客演企画だったのが映画に
昭和ライダーを出す事になり、どうせならと昭和と平成から1人ずつ
過去ライダーの役者をチョイ役で呼んだら、そこから今回の話に発展したという、
冗談のような経緯での客演だしなw

743:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:28:53 23DKfPGX
>>668
OPの劇場版映像、リボルケインを構えてアップになったRXがやけにカッコ恐ろしく見えたなw

リボルケインの小競り合いに関しては本編でも無いわけではないからな
光ってなかったから変に違和感あっただけで
「許さん!」はなかったけど「この世界は俺が守る!」とかいかにもな台詞は聞けたので満足さ

744:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:31:50 vEoEGW31
結局、放送開始前に心配されていた
RXの極端な弱体化や噛ませ犬化は
杞憂だったって事でいいんだろうか

745:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:34:34 tNKdZjRX
相当無理やりに言えばファンガイアとイマジン強襲にロボが怯んだ位だが、
あの程度はRX本編でも苦しんでいたので問題ない
むしろ主役を食わない程度にきっちりぶっちぎりやがったと言う

746:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:36:53 fxu2BlA9
>>744
ただ、ロボライダーが極端な弱体化では済まされない酷さだったけどwww

鉄壁の防御力は描写されず、ボルティックシューターは豆鉄砲以下の扱い…
バイオのチート描写が無かったら過激なファンは怒り狂ってたかもしれん

747:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:38:44 tNKdZjRX
鉄壁の防御力は怪魔ロボット相手に打ち合って大して怯んでいない部分で表現したんじゃね?
強襲された時が脆かったのは事実だけど

748:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:41:35 GqFB7Aui
>>746
銃ライダー補正でもかかっちゃったのかね
そういや、本編でロボライダーで複数の怪人と戦ったことってあったっけ?

749:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:43:38 5ql7V4wX
まぁ、ダメージ自体は殆ど無いからいいじゃないか
あとボルティックシューターはシュバリアンを怯ませてたし
その後イマジンとファンガイアには効いてないが…
単発だったからという事で

750:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:44:12 jyF8Hb2o
ボルティックシューターって、本編でも必殺とはいかない事があったと思うが。
設定だと必殺級の威力のハードショットを初め、状況にあわせて威力や連射速度を
調節できるみたいだし。

751:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:46:45 abvUku2i
>>748
>銃ライダー補正でもかかっちゃったのかね

それだ

752:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:47:43 aGdcrTYM
>>746
それでも客演エピソードとしては、理想的な感じだったんじゃないか?
BLACK、RX合わせて3回も変身シーンを披露してたし。
欲を言えば、RXジャンプを織り交ぜた、本編並みにド派手なアクションも観たかったけど。

753:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:49:02 /yruEuE5
本編と変わらないクオリティのバイオでお釣りが来るからな

754:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:49:46 fxu2BlA9
>>748
「世界に駆ける」 で4匹まとめて相手にしてたな
銃も使わずに

755:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:52:45 vCIj83HO
来週はゆ゛る゛さ゛ん゛な展開になりそう。
宮ニイやアニキの挿入歌が入らないのは残念だが…

756:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 17:59:43 nk7JfDbL
>>755
BLACK&RX以外の客演キャラも一部原作BGMが使用される例はあったが、
挿入歌までは使用されてないからな。現行作のシンケンジャーでさえ歌は無しだったし。

757:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:05:06 8JfOxMEl
来週てつをの歌が流れたら俺はガチで泣く自信がある

758:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:08:32 XYqdNgfx
てつをの歌流れるみたいな噂あったが 結局ガセだったのかな
劇中BGMだけでも流してくれるとうれしいな

759:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:13:06 WRvRm2W9
>>754
基本的にタイマンだったな
後ろにコウモリいたが全然襲ってこないし

760:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:14:25 PxQxQEAD
地味に「士くん!」って駆けつけた時の言い方
オリジナルで「茂くん!」とか「○○くん!(ゲストの子供キャラ)」って呼ぶ時と同じに聴こえてしまった

761:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:19:31 7qRZ06N5
恐ろしいのは当時の子役達よりもやしの方が年下と言うこの事実

762:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:33:39 MLtapOsa
>>760
俺発見 同じだよなー、「茂くん」と「士くん」

763:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:39:28 ATb9p33o
>>694
平成ライダーのフォーマットだから前編では敵は倒されない事が
ザラ、というか基本なくらいなので仕方がないかと

764:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:40:29 23DKfPGX
>>758
>てつをの歌流れるみたいな噂あったが
俺もそれ聞いた。 あったとしてもBGM程度だろうね

765:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:41:57 GrtlmOVP
今回のリボルケインって、よく見るとベルトの右側の風車(?)から出てるのな。
ひょっとして、光らなかったのはそのせいか?

766:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:46:07 2SDnxQIv
ディケイドの黒カードはブラックさんらしい

767:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:54:52 9Q6uBYKx
ゴルゴムの怪人に特に反応なかったのは
20年ぶりで存在忘れてただけじゃね?

768:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:57:41 3/vIHxdy
RXが出るって言うんで見た事も無かったディケイドってのを今ようつべで見たが、
なんかアギトが出たり、もう後楽園のアトラクションショーをTV使ってやってる感じでダメだな。
でも本家のRXは久々に見たくなった

769:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:59:20 kN7esMfR
>>768
最新話まで全部見てから判断しろよ

770:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 18:59:34 2SDnxQIv
まてその論理なら
特撮ヒーロー自体が金かけた着ぐるみショーなんだぞ

771:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:01:15 5ql7V4wX
後楽園のアトラクションショーをTVで本気でやってくれるのがいいんだよ

772:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:01:17 or6R9gqh
正直たくさん怪人・怪魔を倒しすぎて、最近の奴とクジラ怪人みたいな特別な奴以外は忘れてても不思議はない

773:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:02:32 ewi2Ml4A
次回はBLACK と RXが同じ場所に存在となると
勇気ある撤退をアポロガイストに進言したくなったw

774:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:04:33 s1W2oLk2
パンチとキックとバイクだけで戦い抜いたBLACKはマジ尊敬する

775:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:08:10 PCtw5g2a
チョップも忘れちゃいけない。

776:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:09:22 3/vIHxdy
>>769
お前見抜いたな。
1/3見ただけで見る気無くなったわ。RXの気ぐるみが妙に安っぽくアトラクション用っぽいし

777:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:12:51 tG+9mFJ2
>>774
キングストーンフラッシュを忘れちゃいけない
殆ど使わなかったけどパワーストライプも

778:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:14:24 Kwrsu+rl
>>774
飛び道具ならキングストーンフラッシュがあるぜw

まぁそれはともかく、手持ち武器もフォームチェンジもないBLACKのようなライダーは
今後、出ることはないだろうな(商業的な意味で)

779:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:14:54 kN7esMfR
>>776
>RXの気ぐるみが妙に安っぽくアトラクション用っぽいし
それは多分スーツを新調したのと撮影機材の進歩が原因だろ

780:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:20:30 yyrIGV1C
「俺は…戦い続ける! 仲間の為になら!」
「その真っ直ぐな瞳を信じよう」
「霞のジョーは俺が守る!」
「RXの世界か…」
「俺は太陽の子!」
「この世界は俺が守る!」

781:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:33:25 IykqctDI
>>765
よく気がついたな。見なおしてみたら確かに右だ。
意図した演出ならてつをは弱点のキングストーンをさらすことなく
太陽光だけでリボルケイン生成できるようになったことになるな

782:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:36:19 MUwHdF+b
もし仮に光ってるリボルケインで今回みたいに殴打されたら
殴られた敵はどういう事になっちゃうんだろうか

783:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:36:24 bpBOEjk/
ダテに20年は経ってないな・・・

やるな東映。

784:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:43:33 BxbdF555
blackの世界のてつをはターミネーター4のシュワちゃんみたいな感じなのか?

785:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:52:11 3/vIHxdy
>>779
とりあえず3/3まで見たが、てつを浮いてるし、やはりヒーローショーだわ。
歴代ライダー安売りし過ぎw
着ぐるみだが本家も今見直したが、足が緑色すぎだろ。
やっぱフィルム撮影で爆破がありCG無しの特撮がいいわ

786:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:54:21 vtpelqga
それは、残念だったね

787:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:55:20 ZN04mq0s
>>785
CGやフィルム(フィルムも原料が無いって聞いたような…)はともかくな
テレビシリーズでCGじゃないRXばりの爆発は日本じゃもはや無理
バイクシーンも映画と前半は頑張ってるけどテレビだと途中から少なくなる……


あれ、という事は今日本国内で戦うとリボルクラッシュの攻撃力は弱体化してしまうのか

788:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:58:24 O8w2V6aS
その前に当時の火薬量再現する金もないし
消防法の問題で国内じゃ無理だろw

やるなら海外ロケしか手段ないし
バブル当時で規制も緩いからあんな奇跡的な作品ができた


789:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 19:58:31 nJTzTTsB

>足が緑色すぎだろ。

これは俺も思った

790:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:04:31 q18j4qBq
来週ディケイド龍騎が出るけどストライクベント→炎でパワーアップしたロボパンチとか出たら文字通り燃えるんだがなあ。

791:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:08:14 vtpelqga
まさかBLACKとファムの闘いを見る日が来ようとは…

792:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:10:27 GEmqeR3N
CGの爆発とかやめてほしいわ、なにあの不自然な線香花火

793:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:11:25 GEmqeR3N
>>780
20年ぶりに語録が更新されたわけかw

794:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:12:16 SZy+9L8G
モヤシの説教タイムにかかるBGMで逆にモヤシを諭す
やはり世紀王は格が違った

795:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:15:49 6KiqOt1j
ブレイドブレードでリボルクラッシュとかやりそうで怖いな。
風穴が開くぞw

796:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:20:00 WOZ8x1ek
確かに銃ライダー補正か二体の敵にダウンもらったロボライダーだけど
あんときボルティック3発しか撃ってない(しかも命中一発ハズレ一発、そしてシュバリアンへのけん制一発)ぜ
むしろシュバリアン相手にノーガードで撃ち合ってしかも勝ってるあたりバケモンな装甲してるぜ、たぶん
そのうえこっちは両者7発うってお互い全弾命中
平成のライダーで、向かい合ってどちらか倒れるまで銃撃ちまくる奴はたぶん・・・いなかったんじゃないかなぁ・・・?

797:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:24:42 DuMdqwns
>>796
ギラファ戦のギャレン

798:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:25:12 tNKdZjRX
って言うかずっとageてる所を見ると>>785
1.いつものアンチ
2.てつをにモヤシが説教されたのが気に入らないゆとり
のどっちかな気がしてくる

799:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:25:41 RAxaZohk
個人的にボルティックシューターって少ない弾数で的確に射撃する印象が
強かっただけに連射やハズレた時は幻滅したわ。

800:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:26:00 e4n79hmI
>>780
「霞のジョーが何故ディケイドに!」

801:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:26:30 XYqdNgfx
>>800
wwwwwwwwwwww

802:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:27:01 IbPGGLWc
つか、光太郎は別に説教なんてしてなくね?
単に自分の信念を語って、それに対して士が少し感銘を受けたって感じじゃん

803:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:29:14 3f183gV3
焼き直しの真ほにゃらら(?)もパっとしなかったんだろ?
生身アクション控えめな親父ライダーでやったほうがいいんでね?
着ぐるみ特捜最前線になりそうな感はあるが。

804:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:31:55 3/vIHxdy
>>798
別にどちらでもないがお前のIDがRXじゃん

805:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:32:15 n5pS2L/F
なんかもう粗探しなレベルの因縁付けてる奴がいるな

806:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:33:03 GEmqeR3N
「士くん」のときのてつをヴォイスは
「茂くん」「瞳ちゃん」と同じてつをヴォイスだったね

807:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:34:06 ENstgk8w
どうせなら怪魔ロボットは白いのがよかった。

808:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:39:29 WOZ8x1ek
>ギラファ戦のギャレン
あ、あの人やっぱやったのかw噂で「ギャレンはクロスレンジの撃ち合いに強い」って聞いてたけど
実際にその戦いを見たこと無かったもんで
まあなんせほっとんど不満もなかったから、次回も期待。欲を言えば変身シーンをロングバージョンでお願いしますm(__)m

809:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:40:49 GEmqeR3N
話はユウスケくんから聞いた

810:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:41:17 0NPx1P4l
いまみた!みた!やっとみた!うわああああああああ!
バイオwwww無敵過ぎだろwwwww

811:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:42:14 GEmqeR3N
また新たな敵か!

812:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:43:12 1Dt39lth
やっぱ、捨て台詞は「覚えていろ!」だよな。

813:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:43:57 GEmqeR3N
士くん!アポロガイストを追うんだ!


この世界は俺が守る!

814:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:44:51 GEmqeR3N
お前はっ!

815:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:45:13 ATb9p33o
>>792
いつも戦場が採石場になってしまう不自然さを取るか
街中だが不自然なCG合成の爆発を取るか

まぁ所詮は見る側の慣れの問題だ

816:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:45:19 oQ1AxENG
誰かRXの登場シーンだけでもRXの曲にしたやつをYoutubeにでも上げてくれんかのぅ

817:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:45:39 q18j4qBq
>>780
「RXの世界か…」はもやしのセリフだろwでもなんで士ってもやしって呼ばれてるんだ?

818:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:45:40 GEmqeR3N
世界の破壊者ディケイドッ!この世界をお前の好きなようにはさせないっ!!

819:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:46:21 GEmqeR3N
>>817
門矢士(かどやつかさ)の読み方を門(も)矢(や)士(し)にしたそうだ

820:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:47:21 0NPx1P4l
>>817
門矢士→もやし

821:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:49:17 A8GGGbqy
十二分に楽しめたのよ!
20年という、少年を青年に、青年をオッサンに、オッサンを老人に変えるくらいの年月が流れたのに、よくここまでやったと思うよ、東映は。
細かい不満はわかるが、ディケィドはRXの「続編」じゃないし。

822:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:51:05 nJTzTTsB
>>816
バイオ登場からなら作った

823:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:51:16 GEmqeR3N
「輝ける明日」を信じていた幼稚園児は無職ニート辛うじて今臨時職員に・・

20年とはこんなものだ

824:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 20:56:11 q18j4qBq
>>819
>>820
ありがとう。そういえばライドロンって異次元には行けるけど
パラレルワールド間の移動ってできるのかな?

825:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:03:08 xqArGIyy
早婚の親と子ぐらいの年齢差あるんだよな…光太郎と士

826:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:04:46 ATb9p33o
ID:3/vIHxdyへのレス

>RXの気ぐるみが妙に安っぽくアトラクション用っぽいし
RX放映当時の物を修繕して使っているそうなのでかなり痛んでいる上に
ハイビジョン撮影だから粗が目立つんだよね

そういえば昔レインボー造形が出していた模型店にRX達のキグルミが
展示してあったっけなぁ…関係ないけど

>歴代ライダー安売りし過ぎw
そんなものはスカイライダーの昔からなので慣れてますw
安っぽさなら変身前不在のRXの十人ライダーのほうが上だし

つーか平成ライダーで歴代ライダー登場はディケイドで初
そもそも平成ライダー10周年記念のお祭り企画だからねぇ


まぁブランク長い人間が大きな変化が受け付けないのは
当然の事だから仕方がない事だけどね

827:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:23:01 avUeXEp8
実況と本スレの伸びワロタw
ネットにもBLACKファンは沢山居たんだなw

あれだけの人間が居れば、騒がず焦らず冷静に続編希望したらマジで作られそうだ

828:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:24:14 KaqZBEqu
仕方ないけど、放映当時より変身ポーズが少しこじんまりしちゃってたねw
やっぱりライダーやるには若さも必要なんだなぁと改めて認識したよ。でもかっこよかったw

829:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:28:09 /DWCq78v
平成21年、日曜日の朝の地上波の新作ヒーロー番組で
RXとクライシス帝国の怪魔ロボットと戦闘員との単独ショット
(ディケイドが一緒に写っていない)があって
倉田氏本人の出演で充分すぎるほど感涙したぜ!

830:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:29:22 /NRPi1oa
RXのスーツ、当時のものなんだ。

20年間頑張ってたんだ・・・・
なんか泣けてきたよ。

831:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:32:35 ip1zZ/SP
URLリンク(www.youtube.com)
かっこえぇ・・・

832:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:40:19 EUzKogdy
タイツもそのまんまなんか、虫とか食われて穴でも開いてそうなもんだけどな、さすがに補修くらいはしたろうけど

833:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:41:46 3/vIHxdy
>>826
スーツは当時の物なのか、ただ足が緑すぎるんだよな。
後、雨宮デザインの怪魔ロボットのデザインに力を感じないな、なんか龍騎にも似たようなモンスターいた気が

834:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:42:08 XYqdNgfx
>>831
音楽が糞って何階言ったらわかるんだよ

835:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:43:37 JJ4H95qo
何か足りないと思ったら、そうか採掘場で戦闘してなかったんだw

次回はジャンプアクションとリボルクイラッシュからの決めポーズに期待
ディケイドのFFRが不安だが・・・

836:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:44:12 bLK6NrPT
>>828
あのコンパクトな変身は自分も残念だった。来週に期待したいね。
声量とかもそうだけど、主役喰わないように抑え目に演技してたのかな?

あと鼻の上の髭剃り痕はもう少しドウランで
なんとかならなかったのか残念だった。

それとも20年以上ナイスミドルになっても戦いが終わらない
過酷さの演出に、わざと剃り痕隠さなかったのかな。

837:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:44:57 8UOFqTkC
>>807
怪魔ロボットはラインバレルの沢渡やブレードブレーバーのデスアーマーの人?

838:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:47:39 /yruEuE5
多少、年季の入った南光太郎をイメージしたのかもな
今回は先輩として現役と接する役回りだし

839:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:47:56 LezVhseG
BLACK、RXは見ててそれ以降シリーズ見てなかったのが悔やまれる
平成は響鬼、カブト、キバをちょっと見ただけ
一作目から見ておけばよかった
今から全作品見ようとしてもお金より時間が無い…('A`)
大学時代の夏、冬、春休みを使えば余裕で見れたわ…ネトゲ三昧だったあの頃

840:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:49:15 eiqxOG+f
散々言われてるが、リボルケインが殴る棒だったのが残念
バイオブレードならともかくリボルケインは必殺技時以外は出さないで素手で戦って欲しかった

841:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 21:56:31 LezVhseG
あれは笑うところだろ
敵からしたら「光らないでくれ・・・光って突き刺されたら終わる・・・」
内心ビクビクしてたんだよ

842:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:20:02 rcyhlfyr
RX変身後の名乗りは声と動きがずれてたのは残念
その後のBLACKは合ってたから余計に

843:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:24:45 jOKAs1Y3
>607
来週のシメはダブルでリボルクラッシュで決定ですね!

やべぇ無茶苦茶みてぇw

844:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:29:31 yXCjypjr
ディケイドって初めて見たけど・・・
いろいろあるけどとりあえずなにこのウジウジした糞主人公w

こういうのオタは楽しいかも知れないが
最初にこんなライダー見せられる子供が不憫でならないw

845:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:35:15 mC6DwDq1
>>844
うじうじしてるのはストーリーの関係で先週ぐらいから
基本的には尊大で偉そうな奴

846:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:35:44 oQ1AxENG
いい歳してウジウジと下らん釣りすんな

847:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:36:13 ATb9p33o
>>833
あのももの緑の部分は生地変えたりしているのかもね

怪魔ロボットのデザインは石森御大の描いた漫画版仮面ライダーに
出て来たビッグマシーンってヤツだって説挙げているひとがいたなぁ

>>836
変身シーンがコンパクトなのも平成ライダーの制作スタイルなので
来週も変わらないと思うよ
クウガの時からバンクの使用やカット割りしないで変身させる事を
追求してきて身に着けたスキルだし

まぁジャンプの多様くらいはもっとしても良いとは思うけどね
BLACKとRXの戦闘スタイルの特徴だし

>>840
アクションは素手のBLACKとの明確な差別化をしたかったんだろうから
仕方がないとは思う

848:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:36:13 A8GGGbqy
>>844
釣りとしてはイマイチかな…
要努力。

849:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:36:25 I8h80aR+
>>837
いいえ、ハリー・オードや呂布の人です。

850:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:40:16 ATb9p33o
>>842
RXはスーツアクターが次郎さんじゃない感ありありだったね
名乗りポーズになれていないみたいだった
BLACKはちゃんとしていたから次郎さんだったのかな?

851:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:45:04 mC6DwDq1
>>850
BLACKも、変身後の台詞と動きがズレてた

バイオの名乗りは次郎さんぽいと思ったけど、どうなんだろうな

852:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:45:08 76zmrQey
今日のディケイド見て運よくRX借りてこられた
2話序盤超シリアスだな
キングストーンとの下りで普通に泣けるじゃないか
王石の語る人間の醜さと光太郎の孤独を恐れる描写が秀逸だ

853:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:46:12 /yruEuE5
変身ポーズは2回のうち1回をさらに簡略化していいから
どっちかを完全版にして欲しかった

854:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:54:06 Oga8jGDD
もしかしてバイオって、液状化すれば打撃技も全く通用しないのかな?

バイオは全ライダー中最強といわれるけど、確かに「こんな奴に勝てるわけねえよ」と思う。

855:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 22:54:37 eiqxOG+f
とりあえず宣言していたので、作るだけ作ってみた
MADに関しては初心者同然なので、お見苦しいと思うが・・
後編もやるつもり
URLリンク(www.youtube.com)

おまけ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch