【ディケイドでも】仮面ライダーBLACK RX【ぶっちぎるぜ】at RSFX
【ディケイドでも】仮面ライダーBLACK RX【ぶっちぎるぜ】 - 暇つぶし2ch50:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 00:34:25 TmB2y/Yv
>>44
意外といるもんだなww何か嬉しいなww


51:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 00:41:30 pYB+Umbd
俺は直撃世代(放送当時5~6歳)だけど
中学の時、ふと仮面ライダーを思い出してなんとなくビデオ借りたら
RXにハマッたからビデオ組に含まれるかな?

52:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 00:42:33 TmB2y/Yv
>>51
RX世代かつビデオ組でしょ

53:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 00:49:44 I8Rv0mAL
今20くらいの奴はビデオ世代だろうなー

54:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 00:53:41 xKFf32X/
次回の放送で嬉し過ぎて漏らすかもしれん

55:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 00:54:27 W3IQ4J+a
光太郎にまた会える事を夢のように思ってた
テレビや映画で自分らへのファンサービスが多くてうれしい
生まれて初めて見たヒーローだから思いが別格なんだよね
見てない中高生に批判されたりするのが悔しいよ

56:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 00:59:45 x4u7Mx+w
おれ直撃世代だけど、まだパパはちょい早いだろう、
一般的に考えて。(個人差はあるだろうけど)

というか俺の世代が家庭持ってるとか、
かなり焦ってくるw

俺ってこの20年何して生きてきたんだろう・・・

57:豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ
09/07/21 01:03:59 JCh63isp
>7
あの世界のてつをはクライシスとの戦いのせいで婚期を逃してるのかな? ('_')

58:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 01:05:42 sex4e8ty
直撃世代って25~28くらいだろうね

27の俺の周りでもガキ作った奴はまだ少ないなw

59:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 01:06:26 fzQzh/Hz
てつをもノリノリだし映画でいいから続編観たいなぁ
THE NEXTみたいにリファインか新形態で今風な感じにして
ディケイドとアギトの賀集も呼んで新・正義の系譜にすれば広い世代にアピールできるし
てつをのファンも増えるだろう

60:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 01:07:55 6dClYh5r
1982年生まれ、記憶は曖昧になってしまっているがきっちり見ていた
子供心に「バイオに瞬間変身出来るならゲル化して戦えば良いのに」と思ったシーンはいっぱいあったが、
それでもBLACKとRXは今でも俺のヒーローだ

61:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 01:07:59 I8Rv0mAL
しかしRXって結構人気あるんだな
この前の実況で予告で1スレ消費したぞw

62:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 01:12:07 sex4e8ty
>>61
なんだか世間ではRXって不人気で、不評のイメージが強くて、
がんばってRXの良さを伝えねば!と俺も燃えていた時期もあったけど
ネットが普及し始めてからは逆だったと思い知ったね

特撮板にあったBLACK&RXスレPart1のスレで衝撃受けたよ
スレの消費速度も凄まじかったしね

63:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 01:14:25 1GZg/eKc
16だけど幼稚園の時にBLACK、RXをビデオで観て惚れた
最近になってBLACKを観なおしてるけどやっぱりかっこいい
早くRX観たいわ

64:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 01:17:45 yiYdtL4t
不評というか現場がかなり混乱してるのが見てて伝わってきたくらいかな
特に終盤

65:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 01:26:39 TmB2y/Yv
>>62
かなり分かる


66:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 01:35:38 AbzUmLLD
>>54
つオムツ

67:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 01:35:45 Am6PkF4t
>>62
てつを厨と呼ばれウザがられてるから
マジでやめてくれ
>なんだか世間ではRXって不人気で、不評のイメージが強くて、
がんばってRXの良さを伝えねば!と俺も燃えていた時期もあったけど


68:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 01:43:19 QyJ5AkfA
TSUTAYAにあったのをなんとなくで借りたらハマった俺…リアルタイムでBLACKから観てた人って、続編の存在知った時どんな気持ちになった?


69:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 01:48:57 cmDdD3Mn
>>68
キタ━(゜∀゜)━━ッ!!

70:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 01:57:23 +1ugS377
>>68
正直な話、当時はそんなに感動とかは無かった
また小さくてBLACKが人生初の仮面ライダーだったから続編がどんなに凄いことか分からなかった
でも純粋に嬉しかったのは覚えてる

71:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 02:01:31 fzQzh/Hz
>>68
良くも悪くも「何じゃこりゃ!?」

72:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 02:03:15 zv07dXu8
>>64
混乱と言えば今のディケイドのスタッフ陣もかなり混乱してそうだw
あれこれ変更で当初の予定とかなり変わってるだろうし
それでもここまでやってくれるのは感謝してるけど

73:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 02:07:23 +1ugS377
>>72
少なくともBLACKとRXの世界は絶対最初の予定には無かっただろうな

74:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 02:26:04 ySkcRFSb
>>68
BLACK好きだったから期待はしてた
実際見始めたら別物だったので、うわあ・・・と思った

75:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 03:33:34 CYKB458T
実際、RXが始まったときは、???って感じで、ロボ・バイオとなってきて、
こんなん、仮面ライダーじゃねえよ、ふざけんなよって頭に血が登ったんだけど・・・。
そういう気持ちとは裏腹に、形容できない、胸にくる熱いものを感じて
結局、最終回まで見てしまった。

2話の爆発の中をワイヤージャンプに痺れてしまった。

76:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 03:51:21 859Aiu9w
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
放送までの復習に最適な絵がった。素晴らしい。

77:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 04:01:10 HYdaY8e7
出るのはいいけど、昭和と平成の亀裂が深くなるような気がしてならない

78:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 04:08:35 QrwU8LMq
>>25
イタミンのアポロガイストも期待したい!

79:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 04:49:43 gygBXemb
>>68
今はそんなに思わないけど
当時は保育園児ながらRXがださく感じてガッカリした記憶がある

80:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 05:28:08 eiyLuYXA
しわしわのたるんだ顔。いまさら出てこなくても。
仕事なくて食い詰めたか。

81:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 05:31:04 joC+Hn34
何でお前はそういうことしか言えないんだ?

82:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 05:33:43 uv8GA/s3
>>81
哀れな馬鹿は放っておこうぜ


83:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 05:33:47 eiyLuYXA
当時のアポロガイストの雰囲気は出せないだろうな。
でも相棒の人が出るのは 楽しみ。

84:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 06:22:37 cMXbeTeD
アポロガイスト役ってまたデビット伊藤?

85:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 07:11:10 fzQzh/Hz
お前は何を言ってるんだ

86:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 08:54:00 XBkedjTt
顔が縦長な事しか共通点ないじゃねーか!

87:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 10:01:02 RjEwscUC
>>67>>77
アンチの人格攻撃に怯み過ぎだぞ
純粋に応援している人間が多いと一部の人間は叩きたくなるからな

作品の駄目な所を指摘されたら素直に受け入れれば良い
てつを厨うぜえと只の人格攻撃をする奴は相手が悪い
どの作品も人目に触れて少しでも売れた方が貧乏な東映的には良い
売れなければ特撮は無くなるだけ

88:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 11:54:17 GYV5nyUF
てつを厨って言われる人達は主に
他のライダーを小馬鹿にしながらRXマンセーを強制する「RX最強厨」じゃないのかと。

空気読まずに「RX最強!」「RXはこんなに強いんだぞ!」みたいな事を言われるのはRXファンとしても迷惑
苦戦した事が一度もないとか、何かあってもすぐに「不思議な事が起こった」で助かるとか
明かにRX見てないだろって人もいるし

89:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 12:30:12 p53kI0Bn
現在のちびっこが普通にTVでブラック、RXを目の当たりにするのか・・・
是非子供に感想を聞いてみたいモンだ。







ブラック、RX編は俺たちへのファンサービスもあるが知らない層へのアピールにもなるからな。

90:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 12:41:33 3/oJbAs4
>>68
戦隊シリーズも、ウインスペクター以降のメタルヒーローも
基本続きもの的な雰囲気はあったし、RXも特に違和感は感じなかったなー

91:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 12:53:59 p53kI0Bn
>>68
7

92:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 12:59:00 p53kI0Bn
>>68
また南光太郎に逢える!?っておおはしゃぎしてたよ(当時幼稚園年中)





しかし主人公2年連続のヒーロー番組って史上唯一じゃね?

93:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 13:45:18 Bb2c7tDl
当時5歳くらいで
Blackは最終回でこれで終わりんなんだな~と思ったけど
RXは全然終わった感じがしなかった
なんかでかい顔の怪人をいつも通りぶっ刺して倒しただけの回だと思ってた

94:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 14:24:41 Bzr2zkci
昭和ライダーの変身はCG未発達や技術未開拓でシーン挿入の使い回しが多かったけど
今回のディケイドでもBrackは湯気引いてRXは脱皮なんかな?

専用CGでも良いけどあの変身シーンはインパクトあったから使って欲しいな
そしてTV連動の仮面ライダー変身ベルトをまた再び…
あれ欲しかったなあ、ディケイド版でも連動したらファンサービス超えるなwww


オートバジン出たんだからRX車も出て欲しいw

95:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 16:13:42 lQG/vx06
リアルタイム(小学生)で見てたけどRXはイマイチだった、デザインやストーリーも。
子供ながら漠然と「違うなぁ」と感じていた

サンデーで原作を見てから、BLACKにハマッたからかもしれん
BLACKは俺の中では特別
最後の(一応)原作付きの石ノ森ライダーだから

96:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 18:12:02 abpjMyJ3
84年生まれ
俺が黒色キャラ&B鬱展開好きになったのはおそらくBLACKのせい
ソード系武器&チートキャラ好きになったのは
確実にRXのせい

97:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 18:24:53 xKa4993u
夜や暗いうちはブラックにしか変身できないんだけど、太陽が出た瞬間
RXに進化するって演出があればカッコいいなあ。

希望セリフ集
雄介「そういえば聞いたことがあります、昔真っ黒な体の伝説のライダーがいたと。」
士「ッッ!!変わった!!」(ブラックからRXに)

98:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 18:33:32 1CV9byp2
>>84
お前田舎のいじめっ子臭の漂う自分の気持ち悪い人格をなんとも思わないのか?
吐き気がするほど臭いぞ

99:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 18:36:37 DjTHs/3+
みんな、今週は皆既日食があるんだぜ!
BLACK復活のときに…
こんな偶然ってあるかよ!


100:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 18:44:37 fzQzh/Hz
>>98
どこの誤爆だよ

101:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 19:07:36 zVFVCyJ7
ブラック、RXともにバイクなしは悲しいな…。
映画もないらしいのだから、テレビもバトルホッパー、アクロバッターともに観られそうにないのが少し残念。

102:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 19:35:36 1Pk8W7ie
>>67
てつを厨なんて言葉を使う奴はどうせアンチだろ
言わせておけよ

そんなもんにビクビク怯えて
好きなものの良さを伝えることもできないなんて
そんな卑屈になる必要あるか?2chで


…つか俺の場合はネット普及する前って書いてるんだが…
主にリアルの友達相手だ

103:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 19:59:33 eiyLuYXA
千葉のストーカー 28歳だってよ この年代って くずばっかだな

104:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 20:12:32 XBkedjTt
てつを厨かどうかは知らないがRXがいかに最強かをやたらそこらで語り始める人はかなり多い
卑屈かどうかというより時期が時期だけに慎重にはなったほうがいいと思うな
知らない世代にRXそのものよりファンがまず先に鬱陶しがられたら元も子もない

105:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 21:13:14 dk/NgSaz
RX最強ネタって、5、6年以上前に特板のBLACK&RXスレでRXの思い出
語っるうちに、RXのやらかした事を検証してみたらチート&無体な言動の
極みだったんで、それをネタに盛り上がってるうちに
「もうRXさえいれば他のヒーローいらない」
とかいうネタが半ばジョークで定着し、更に他作品との比較でも色々やる人が
出てきて、スレがRX最強最強とかで埋め尽くされる事態になって、
そのネタが外部にも拡散。やがてそれが荒らしを呼んで一時期RXスレが
機能しなくなる事態に追い込まれた…って流れの名残りが今でもネットに
へばりついて定着してしまってるって感じでなかったか?

106:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 21:20:59 RGoOkGTI
ガンダムSEEDが嫌われてるのと同じような経緯っちゅうことか

107:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 21:30:01 fzQzh/Hz
それは違う

108:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 21:42:30 h9LxSbKQ
>>99
しかも!!前回、日本で皆既日食があったのって、
実はBLACK放送中の1988年なんだってね。

正に『そのとき奇跡が起こった』というナレーションが
聞こえてきそうな偶然

109:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 21:45:31 TKoxigiO
大陽に復活を祝福されるとはね、さすが大陽の子だ

110:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 21:53:52 wHKu3rTo
じゃあ次も皆既日食がある年にBLACKが復活するのか

111:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 22:17:33 STpxglVE
その年に日輪の子たる帝王が没したことも偶然なりや?

112:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 23:06:45 XMdJmbWw
>>108
マジで!?
こりゃあほんとに復活祭だな!!

113:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 00:06:20 +Ns4K8gO
今週は、録画デッキ不調の万が一を考えて、朝に目覚ましかけるぞー
特撮関連のOAで目覚ましかけるのって何年ぶりだろうか・・・

114:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 00:17:53 jZQ12N1t
というか、オンエアで普通に見ますよ。
ええ、そのあと昼飯まできっとリピートしまくりでしょう。

RXとライブマンは昭和最後のヒーロだった。
RXはテロップが入っただけだけど、
ライブマンはニュースで「ケンプ!血とバラの秘密!!」が中断されたんだよなぁ。

そんな俺の最後の昭和。
楽しみです。

115:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 00:25:56 GHwCcT2H
当時小学校1~2年でブラック~RXを楽しんでいた三十路手前の俺
子供の頃見てた仮面ライダーって言ったらブラックとしか言えんよ
基本的に特撮って大人でも見てるだろうから直撃世代とかは関係なくね?

116:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 00:34:29 p+y4jVq0
アクロバッター出るみたいだぞ。展示品が残ってたのかな。とにかくめでたい!

117:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 00:38:25 jZQ12N1t
>>115
未就学児童~小学校低学年くらいが直撃世代だとは思うけどね。

基本、仮面ライダーは上記をターゲットとして作ってる、
マーチャンダイズを主とした番組だから、
大人は見てようが所詮外様。

あと、20年前は今ほど普通に大人は特撮を見てないよ。
見てるのは漏れのような特ヲタという特殊な種族で、
そしてアニヲタとは現在では考えられないほど一線を引いて(引かれて?)いた。

なーんて、えらそうに語ったけど、自身が、
「これが俺のライダーだ!」と思うなら歳は関係ないんじゃね?

118:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 00:46:05 GWr83nIG
クウガ~ディケイド枠の平成ライダーは今の子供たちに
夢を任せようじゃないか

俺達が夢を見るライダーは...わかってるよな?

119:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 00:58:27 BrNPuVvO
仮面ライダー=南光太郎って世代的考えだからね
全てのファンに対して人格攻撃してくるアンチの意見を見ると悲しい
アンチが何を言っても夢にまでみた光太郎の復活だから楽しみたいけどね


120:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 00:59:47 Wy5D0ZmM
それにしても光太郎老けたな。
まだ40くらいだと思うんだが苦労してるのかな、なんか役者としてのてつをが見てて痛くなった

121:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 01:04:51 wL1RIiUI
インタビューのはそうでもなかったような

122:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 01:12:11 WhxTGP5z
40歳にしては若いぐらいだと思うが

123:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 02:03:57 51nZKr3M
皆既日食のある週にてつを復活ってこれできすぎだろwwwと
すごく幸せな気分。ブラックとRXレンタル行って来ようかな

124:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 02:07:50 7VejU8fR
ズィーズワーカーズの
てつをTシャツって本当に本人の直筆デザインなのか?

125:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 02:16:15 JThuLb9C
>>123
先週のディケイド終わった後ネットでRXレンタルしようと思ったらめちゃくちゃ借りられててワロタ

126:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 03:09:18 4YpDNX01
ゴルゴムも出るらしいけど怪人とかはどうするんだろ
まさかもう一体新怪人とか贅沢してくれるのか?

127:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 03:59:37 or7JY5Qq
昨日ここにはられてたつべ見た
クライシスはやっぱりすげえな
過去を抹殺しようとするなんてマジパネー

128:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 04:31:41 MpzNLMb6
ずっと個人的最高のライダーがBLACKとRXだったんだけど
ブラックサンとシャドームーンが共に皆既日蝕をイメージした存在だったと言うことをここに来て初めて知った


129:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 05:39:46 K/vBPvGF
音痴で暑苦しい演技。昭和のにおいの おしつけがましい熱血。
一本調子のセリフ。

130:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 05:44:06 BmV2CGAB
あの相棒の捜査一課の刑事の役どころは何だ?

131:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 06:00:44 3ppYrRXg
クライシスが余計なことをすればするほど
RXにきかなくなる(クライシスがもっとひどいことになる)という
不思議な仕様だしなぁw

132:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 07:23:23 whOGbeet
>129
だが、それがいい

133:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 07:44:02 3EZnPr/W
響鬼やギルスのときと比較しても あきらかに浮いてる。
シンプルすぎるデザインも。

134:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 07:52:29 7VejU8fR
しかしRXの日本政府は凄ぇな、クライシスにはっきりNo!!って言ったぞ
とてもゴルゴム時代に日本を征服されてたとは思えない

135:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 07:52:41 xPuWJUPH
>>130
アポロガイスト

136:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 08:05:14 2AA6TtPY
ゴルゴム支配下の関係者は罷免されたなw

137:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 09:33:12 u9qRsbLr
RXは良かったけど、ラストで先輩ライダーが出たのが嫌だったなぁ
小学生の頃だけどさ
やっぱりBLACKのほうが良いな

138:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 09:37:18 Mu3UER5V
URLリンク(www.cow-spot.co.uk)

139:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 09:38:18 62doA/Tn
さて、今から生まれる子供に「光太郎」「信彦」のどっちかの名を与えれば・・・。
世紀王の誕生だ。

140:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 10:26:58 X08/nYOI
DQNネームつける親と紙一重だから気をつけるんだぞ

141:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 11:06:20 6pT3ZkOe
てつをでいいじゃない

142:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 11:12:03 GZd7IVJ3
>>139
お前の息子の名は「美瑠毛似亜(ビルゲニア)」な

143:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 11:14:55 fPerjiXO
ところで予告に出てたBLACKはなんだったの?
二段変身?

144:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 11:28:37 TD8FbTAb
てつをが黒い服を着てるとBLACKに、白い服を着てるとRXに変身する能力を手に入れたようです
むしろ黒い服と白い服の二人のてつをに分裂するのうりょk

145:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 11:29:30 RamyDd8i
ネタバレなしで楽しみにしてる人もいると思うから言えない
ネタバレスレ行けば分かるよ

146:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 12:27:12 x7qz2TqD
らいだーゆあざふぁーいた~~♪♪

147:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 12:35:29 Mc4oaw22
>>143
>>30

148:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 12:39:15 fPerjiXO
なるほど…俺も当日の楽しみにとっとくことにするYO
さんくす

149:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 13:27:14 JMujZx+z
デンライナーで4日後の朝8時に逝きたい

150:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 13:50:33 bHOGaZrz
てつを「仮面ライダーブラック! RXッ!!」
士「なんだアイツ? 仮面ライダーのくせに名乗りをあげてるぞ」

151:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 13:57:28 sPNdiTlM
自分の「通りすがりの仮面ライダーだ!」は名乗りじゃないんすかもやしさん

152:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 13:59:25 x6Hrqqu2
必殺技も全部自分で言うんだぜ

てつを「RXキィィィック!」
てつを「リボルケイン!」
てつを「ボルティックシューター!」
てつを「バイオブレード!」

153:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 14:04:22 bHOGaZrz
>>151
あぁ、そうだったっけ

>>152
そういえば昭和ライダーはそれが当たり前だったんだよなぁ

154:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 14:14:02 IuL3mlYT
次回の光太郎は本編から20年後と聞いて思い浮かんだ

士「クライシスってのはそんなに強いのか」
光太郎「なにせ敵は帝国… たった一人では怪人4体倒すのがやっとだ」
士「待てよ、一人って… あんたの仲間は?」
光太郎「いない… 20年戦って、この世界には俺一人しか戦士は生き残っていない」
士「………!」

どっかの下着未来戦士みたいだ

155:通りすがりの流浪
09/07/22 14:25:00 7GKTdO7k
そうそう、そんな時代もありましたよねぇ。

156:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 15:45:10 efOXSBr+
この作品は10人ライダーさえ出なければ神作品だったのにな

157:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 16:17:13 9MEpovIV
そういえばBLACKとRXは続編だけどパラレルっていう説があったな

158:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 16:22:51 +pMASJ3a
>>152
キック以外は武器名だ
リボルケインの必殺技はリボルクラッシュだし
ボルティックシューターの必殺技はハードショット
バイオブレードはスパークカッターな

159:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 16:27:14 Ns8fLYIp
キングストーンが盗まれるのかな?

160:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 16:27:35 JELMiocR
光太郎「俺は20年間クライシスと戦い続けているんだ」
士「20年間も戦っていて未だに倒せないのか」
みかん「ずいぶん頼りないライダーですねぇ」

161:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 16:31:02 n/B6q6id
光太郎「足の生えた皇帝、確かに倒したはずなんだが」

162:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 16:43:22 RamyDd8i
>>152
今はアイテムが勝手にしゃべってくれるからな

163:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 16:47:54 2AA6TtPY
アマゾン「…」
響鬼「…」

164:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 16:54:18 vKaZ7paS
怪魔ロボットおさらい
URLリンク(ranobe.com)

165:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 16:58:35 aA7GoWA0
>>97
想像して鼻血が出そうになったじゃないか

166:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 17:50:46 j/CRxdc2
>>164
何度見てもシュライジンは妖族にしか見えん

167:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 17:56:44 4YpDNX01
こうして見ると色んな奴がいるな
クロイゼルも疑似ライダーっぽいね
個人的にはキューブリカン、ガンガディン、ネックスティッカーが
他のライダー怪人とは明らかに違うシルエットで好きだ

168:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 18:42:36 uCrrGfGX
新怪魔ロボットにはさすがのRXも苦戦しそう
元ネタ的に最強クラスの改造人間キラーだし

169:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 18:46:43 n8xSpbnT
エレギドロンは鋼鉄参謀のリファインっぽくていいね。

170:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 19:42:32 uzb6gf3C
ファンガイアとイマジンはロボかバイオで倒し、
シュバリアンはRXとディケイドでダブルリボルクラッシュで倒すと予想

来週はBLACKとRXでアポロガイストかな?

171:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 19:50:14 K/vBPvGF
擬似ライダーっぽいってクロイゼルって元からそういう設定じゃなかったか?

172:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 19:53:21 sPNdiTlM
そうなのか、くわしく

173:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:07:56 V3G7t98K
>>162
昭和ライダーみたいに技名を言わせたくないから喋らせるようにしたらしいな
だが、カブトからはその理由がなかったことにされる

174:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:09:20 bHOGaZrz
>>156
俺は霞のジョーが要らなかったと思う。
霞のジョーが出てきてから、毎回、霞のジョーの見せ場を作るために話の流れがスムーズじゃなくなった。
だから霞のジョーが一時退場した時は嬉しかったよ。

175:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:10:48 X08/nYOI
しかしガンバライドでは技名を言ってくれるディケイドさん

176:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:11:44 vKaZ7paS
帝国が作った人工太陽がエネルギー源なんだよな>クロイゼル
人工太陽で東京の温度を上げて政府を脅し、エレニウム鉱石を入手しようとした
それを消し去ることが可能な磁力砲を研究する博士を狙った

177:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:14:32 37vq2bKZ
信彦のキングストーン継いでさらにRXパワーアップするのかと思った

178:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:22:31 4YpDNX01
仮面ライダーBLACK RZX!

179:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:25:20 bHOGaZrz
>>177
そういえば、互いのキングストーンを奪い合うというアイディアは、すでに「仮面ライダーアマゾン」のギギ、ガガの腕輪でやってたんだな。

180:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:31:49 hbX3iMfJ
元祖チートライダーアマゾンさんか
その時、腕輪が光った!

181:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:32:46 up+0sSCy
RXもカメンライドされてしまうのだろうか…

そんときはやっぱ、
ラララ、ライドロン!!
か?

182:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:33:01 k3gvMalE
>>174
俺は逆に、ジョーが出てからの方が話の流れが自然になったように思えたな。
ジョーがいつも裏方に徹してくれるおかげで
光太郎がより引き立てられたという部分もあるだろうし。

183:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:37:25 up+0sSCy
RXはあの迷走と言うにはかみがかったアンサンブルが素晴らしい。
酷い扱いの影月とか、ゲドリアンなアマゾンとか、
激走するミニ4WD4とか、
ヒロヒトの危篤とか、
二人いる2号とか、
全てが合わさってこそのRXだと、40を前にして思う

184:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:39:10 wVDaX2Cu
26話(8/2)
・ブロス
夏海を救うため、パーフェクターを捜す士。
そして、士が行ったブラックの世界にもまた光太郎がいた。
彼には、共に大ショッカーと戦うRXの世界から来た仲間がいたのだ。

・ステーション
夏海の魂を吸い取ったアポロガイストを追う士は、ブラックの世界に迷い込む。
世界の破壊者と言われて仮面ライダーブラックに攻撃されるディケイド。
だが、子供を助けたディケイドの姿を見たブラックは誤解を解く。




wwwwwwww


185:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:40:15 wVDaX2Cu
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)

186:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 20:45:31 Lf/Y1oDb
てつを老けてもかっこいいなぁ
こんなおっさんになりたい

187:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 21:00:00 uzb6gf3C
アクロバッター出るんだw
嬉しいな


188:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 21:03:50 wVDaX2Cu
ブラックの世界にいるというてつをの協力者=Xライダーなのかな

189:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 21:09:31 V3G7t98K
BLACKの方ではロードセクターが出てくれたら尚更寛喜

190:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 21:19:12 L5rlR7gu
8月8日のスマステでライダー特集やるらしいね
平成ライダー中心みたいだけど、もしかしたらBLACKとRXもチラッと映るかも

191:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 21:26:58 kx30bE5O
>>142
いやキュルキュルテンでいいだろ
お前の息子は山田キュルキュルテンな
娘なら山田マリバロンかムンデガンデ
漢字じゃなく片仮名で

192:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 21:35:57 43aJ4j5V
外土痢庵

193:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 21:39:26 RamyDd8i
>>184
俺は普段からバレスレ見てるんでいいけど、放送直前はなるべくここでは
そういうの自重した方がいいと思う
新作出るとはだれも思わなかったから、このスレがそこら辺曖昧になる
のも仕方ないんだけど

194:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 21:43:34 K/vBPvGF
ヘドグロスのまねごと
なにかにつけて メタルダーのまねごとのRX

195:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 21:55:22 OgJ5e7aQ
>>138
早速、デスクトップの画面に設定させて貰いました。

196:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 22:02:10 or7JY5Qq
「カメンライドゥ!アアアアールエックス!!」

197:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 22:03:28 V3G7t98K
カメンライドで連続になるのはおかしいだろ

198:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 22:40:20 GBd4HdZI
>>175
つべで必殺技動画見て驚いたよ
個人的にはやっぱ技名は叫んで欲しい

199:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 23:10:10 V3G7t98K
南光太郎・仮面ライダーBLACKが、そしてRXが帰って来る!
ライダーの世界を旅するディケイドが訪れたのは、仮面ライダーBLACK RXが
クライシス帝国から人々を守って戦う世界だった。
RXに変身するのは南光太郎。
その光太郎役をオリジナルキャストの倉田てつをが熱演!
しかも、舞台は「RXの世界」から「BLACKの世界」へ!
ライダー世界が並行で存在するという世界観を生かして、
2人の南光太郎が出会い、そしてダブル変身まで披露してしまうというサービスぶり!

約21年の時を超えた復活は、最新のテクノロジー(アクション技術、特撮技術)を使って
どのように生まれ変わるのかにも期待がかかる!
ライダーキックは?
リボルケインは?
そしてまさかの必殺技にファンなら狂喜乱舞間違いなし!
さらには、アポロガイストまで登場して大ショッカーの陰謀まで描かれるという大娯楽編。
26話「仮面ライダーBLACK RXの世界」、27話「仮面ライダーBLACKの世界」をお見逃し無く!

200:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 23:13:18 JThuLb9C
必殺技の時に技名叫ばないヒーローは…なんか物足りないんだよなぁ…

敵を追い詰める→技名を叫ぶ→必殺技発動!→大爆発
このパターンが黄金パターンすぎる

201:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 23:16:31 GBd4HdZI
>>200
同意。 別に強要はしないけどやっぱ燃えるもんね
ガンバライドのディケイド見て、結構様になってるじゃないかと思った

202:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 23:33:34 WhxTGP5z
機械が言ってくれるならそれはそれでいいんだが、それも無いとちょっとキツイ

203:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 23:44:29 9jXsEgJk
てつを「ライドローン!!」
もやし「あいつ何一人で叫んでんだ?」
ユウスケ「見ろ、無人のクルマが一人で走ってきたぞ!?」
もやし「タクシーじゃあるまいし…昭和ライダーは便利だな」

204:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 23:49:13 JThuLb9C
>>202
機械が言うのは画になるけど熱さはないんだよね
やっぱり主人公が叫んだら熱い。

でも平成ライダーはクールな主人公が多いからなぁ
時代の流れなのかね

205:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 23:53:10 WhxTGP5z
まあ一部は技名言うけどほとんど言わないからな
時代の流れなんだろうな

206:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 00:40:11 ltsM4Dc6
N〇Kスペシャル
「その時、不思議な事が起こった」
何故あの巨大な帝国・クライシスが滅びたのか?
帝国の歴史や、当時の情勢を振り返りつつ、3つの「その時」にスポットを当て徹底検証していきます。

ナビゲーター 政宗一成
ゲスト・解説 倉田てつを





207:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 01:12:25 DdNyozjp
時代の流れというか作風だろう
戦隊は今でも叫んでるし

208:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 02:42:56 IAxXp1pC
>>206
犯人自ら解説かw

209:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 09:35:26 +ZlXBF7Q
>>204-205
加賀美や響鬼達が叫びながらそっちに向かったぞ

210:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 09:39:42 ejqrX0dY
>>139
創世王(RX)が健在だからよくてビルゲニア2世では?

211:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 12:46:06 x9e0Gv3s
「許さん」は無いんだって

212:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 12:47:59 AzYrQkme
アポロガイストはディケイドディエンドWてつをの4大ライダーに
文字通り包囲されてフルボッコ扱いらしいな。
……なにか忘れてる気がする。

213:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 12:50:25 XVcCAZs0
>>212
俺昼飯まだだったわ

214:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 12:55:34 v7zMpB/F
>>204
機械がしゃべると、敵のアジトに潜入して、ばれないよう変身したい時、困らないか心配。
音量調節とかマナーモードとか、できるのかな。

215:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 13:30:23 q4AjtLWy
>>214
てつをだって変身する時「変身…ッ!」って言うからばれるだろw

216:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 13:39:42 FdULXiMG
>>215
もっとも、てつをに限らず特撮番組のヒーローはしばしばいつの間にか
変身してるとか、乱闘中に変身シーンやかけ声省略で一瞬で変身を
やらかす事は珍しくないけどなw

217:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 14:09:38 QKs/et0d
BLACK編でシャドームーン出るらしい

218:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 16:00:14 BVchTPLX
>>215
バレずに変身出来るヒーロー自体すくないからな

219:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 19:01:30 ltsM4Dc6
>>216
ジバンのことですね。わかります

220:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 19:53:11 ugcsTvdX
許さん!とか台詞はないらしいが
まあこれは別にいいな、あれはほとばしる若さがあってなんぼ
大人になったてつをが拝めるだけで感涙

221:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 19:57:13 +qt/LShf
ステーキ屋がある限り、仮面ライダーBLACK RXは不滅だ!

222:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 20:31:57 6sd1kfnc
戦隊とのコラボは余計。海東の過去も蛇足。それになんでいまさらブラックなんか。


223:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 20:35:16 6sd1kfnc
門矢以上の演技力を見せてくれないと 
いつまでも一本調子のせりふじゃ はずかしい。

224:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 20:37:55 6sd1kfnc
門矢、ユウスケ、夏海 口調が笑っちゃうような連中ばかりの中に 
さらにもう一人大根が加わって まるでお遊戯だな。

225:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 20:43:00 jDiRxPNT
後2日か
楽しみだぜ

226:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 20:49:08 8bK9ropZ
ID:6sd1kfnc
よ~~く股の間を洗っとけよ、臭せぇぞ

227:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 20:49:37 wHoB7UcB
ぷにっさんちょくちょく来てるなwww

228:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 20:51:08 oGzDDgFO
ブラックスレにもいた気が

229:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 21:30:15 Z46TOU9Q
>>227
最近また復活したらしい
ナッパクンッ亡き今ぷにっさんは最早BLACK、RXスレの名物、風物詩のような気がwwwwww

230:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 21:38:57 keZPTf3M
俺は太陽の子!






元気な子!

231:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 21:46:53 6sd1kfnc
エステバン

232:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 22:37:46 DdNyozjp
この荒らしディケイドスレにもいたけど何者? 有名なの?
キーボード打つのがやっとなおっさんか餓鬼?

233:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 22:51:30 IAxXp1pC
劇場版のジャーク将軍、足下が何か寂しいな

234:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 23:31:48 ajpr5euh
シャドームーンが圧倒されるのがなんとなくわかる気がするw

URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

235:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 23:37:07 2mDsZEuv
>>234
スゲー!
メトロン星人Jr.みたいだ…。

236:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 00:26:41 dfXUaZb+
ハードボイルダーはないwww
アリカポネ並のネーミングセンスだわw

237:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 00:29:08 hRmfoWXf
アクロバッターにも近いものを感じるがw

238:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 00:42:00 fDen+FmP
>>234
三枚目のWスイカみたいだな

239:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 00:45:55 dfXUaZb+
シャドームーン「石ノ森先生、バイクが...欲しいです...」

240:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 01:01:05 msWR/7qp
シャドームーンは泣いていい

241:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 01:36:22 slPMqnoR
RXよりもblackの方が好きだった。
blackの暗い設定がたまならい。

242:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 02:29:06 UwBBrnMg
だったらBLACKスレに書き込めばいいじゃない
わざわざ主張しなくていいから

243:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 02:42:50 jnOmeNda
>>234
まさに21世紀のぶっちぎるぜ!だな
同じ11号だし

244:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 03:21:44 msWR/7qp
Wの最終形態は白かもしれないな

245:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 03:22:39 82P/UthK
>>239
おっと、ディエンドの悪口はそこまでだ

246:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 03:42:56 jnOmeNda
もしも・・・BLACK、RXのBGMが流れなかったら合成して動画作るわ

247:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 05:11:58 yCQL6461
ブラックの出演は映画の宣伝のためだけ。それ以外の価値はない。

248:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 05:14:47 JEO7DG7P
玩具屋スポンサーの番組は玩具の宣伝のためだけ、それ以外の価値は無い。
って言ってるのと同じだろう、それw

249:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 05:54:17 yCQL6461
ブラックの暗い設定ってレインボーマンのまねごと
対するRXはメタルダーのまねごと。

250:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 06:27:08 omy6i3bz
変身前少しはアクションしてくれるかな?てつを?
光太郎は変身しなくても戦闘員ぐらいなら余裕で倒せるんだぜ!
という場面をもう一度見たいな。


251:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 07:32:08 t8VS+M7f
てつを氏は白が良く似合うぜ

252:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 07:37:40 6e2gziJx
>>239
バトルホッパーは「世紀王」専用のマシン


253:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 07:42:22 dfXUaZb+
でもシャドームーンは振られちゃったからな

254:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 08:02:27 OsV3RcJZ
>>239
石ノ森先生の描いたバトルホッパーは光太郎のTVヒーローの仮面ライダーごっこ用
大人のオモチャ

255:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 10:34:59 7331iaxS
何故、マックジャバーはロボイザー、アクロバッターより最高速度が低いんだろ
むしろ、ロボライダーの動きかやや鈍いのを補うためにロボイザーを最高速にしてあるのかな?
マックジャバーはオフロードに強いんだっけ?

256:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 10:37:19 5HZMwCU+
BLACKの歌で、時を越えろって歌詞があるが本当に越えるとは思わなかった

257:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 10:39:01 AKApf7dt
ロボライダー見てると、いざと言うときも含めて結構普通に動いてるんだよな。
あのロボットのようなガッチャンガッチャンした動きは、
てつをが意識してやってるとしか思えんw

258:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 10:42:10 m26+p3lh
ロボライダーはロボコップが意識されてそういう演出をスーツアクターに伝えたんだろう

259:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 10:44:52 dXvah2hQ
どうせまたスーパーで肉踏んだりするんだろ

260:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 10:52:28 o3AwO5Tw
RXとプレデターとエイリアンが三つ巴の戦いをした場合
やっぱ一番強いのはRXですかね?

261:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 11:02:56 3BYpNz59
>>256
劇場版の時から時を越えてたろ

262:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 12:23:19 xyIRD/3/
ロボライダーに変身するシーンが一番感動した。
女の子人形でよかった

263:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 13:06:43 +SWnRpG+
バイオライダーになる怒りの理由は弱い気がする
というかロボライダー登場から2話目って早すぎ

264:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 13:14:23 m26+p3lh
玩具の売り上げ的には同等のスタートにしたかったんだろうな
バイオこそ切り札って感じがするんだが、連続だったし発動の経緯が甘く見えちゃうね

265:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 13:27:27 ltTh3Xbf
最初からバイオライダーで誕生すればよかったのに

266:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 13:56:23 5HZMwCU+
今の子供は
RX

どんなやつにぱわーあっぷするんだろう

ロボ

ろぼだ!ろぼになった!

バイオ

どろどろだ!どろどろになった!さいきょうけーたいはどんなのになるんだろう!

無し

('A`)

の流れになるだろうな
当時は坊やだった俺もバイオから更に進化すると思っていた時期がありました

267:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 13:59:29 IKKy1Uow
>>265 こうですか

第1話『水の子だ!バイオライダー』
光太郎は怪魔空間を通って宇宙ならぬ海中に投げ出された。
「これは……ブラックの体じゃない、ていうか青い!」
「バトルホッパー!お前も生まれ変わったのか」
テロップ<マックジャバー>
「クジラ怪人!お前も生まれ変わったのか」
テロップ<ライドロン>
キングストーン「水の力だ、光太郎」

敵の戦力がもたなかったため1クールで終了。

268:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 14:01:24 m26+p3lh
あの連誕はもう1段階期待したくなるよなー
俺も当時思った
再放送のライダーも終盤でパワーアップしてるイメージがあったし(ストロンガーかな?)

269:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 14:03:52 tuN6duKz
そう言えばロードセクターってどうなったんだっけ?

270:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 14:13:43 +SWnRpG+
もう一段階あったらやっぱり
シャドームーンのキングストーンを手にした形態かな

てつを「俺は創生王!仮面ライダーブラァック!」

271:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 14:15:58 9dZxisWz
バイオの能力が一番最後に入手した能力のため、戦闘時の光太郎が取る行動に
なまじバイオ以外にロボになるとかRXで行くという選択肢が存在してしまってるが故に
かえって苦戦してるのが実情だったりは……。

272:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 16:48:08 UbRWnbDR
最初の頃は太陽が見えないと変身できなかったが
いつの間にか夜中や地下でも変身できるようになってたな

273:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 17:09:39 bnPsnbQ4
URLリンク(up2.viploader.net)

274:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 17:13:20 nuuQotKY
>>272
もしかしたら、最初の頃はまだRXの力を得たばかりで太陽エネルギーの蓄積が
足りなかったが、日数が経過するに連れて日常生活での蓄積分が貯まっていき、
よほど長期間、もしくは急激にエネルギーを消費しない限りはOKになったのかもな。

275:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 19:43:18 Xa52EDM7
>>274
単純に光太郎が、変身出来ないと思い込んでただけなんじゃないか?

276:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 20:02:07 bjIGZqTZ
「またRXがテレビで見られるのか」ではなく
「またクライシスがテレビで最強最強詐欺をやらかすのか…」と思っちゃったよ


シュバリアンも恒例の「我が怪魔○○最強の」ブランドつくかな

277:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 20:11:10 K7IjQJXB
そういや、今回の敵のアポロガイストはディケイド+RXでも倒しきれずに
ディケイド+RXがBLACKの世界まで追いかけ、ディケイド+ディエンド+RX+BLACKでも
倒しきれずにまた逃げられるほど強いらしいが、そこまで強いあたり、
本物のアポロガイストとは大違いだよなw

278:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 20:13:17 fN52Ro3N
8月は特撮ヒーロー三昧もあるし素晴らしい月になりそうだわい
RXにリクエストは済んだかいURLリンク(www.nhk.or.jp)

279:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 20:15:11 dfXUaZb+
>>277
イタミだから仕方がない

280:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 20:30:53 xbqLZ+xa
逃げ足が速いだけじゃね?
本物は再生後は寿命で死んだからなぁ

281:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 20:36:00 IxwLj25+
GOD秘密警察(笑)は怪人の管理が大きな仕事だからな
組織内では決して実力は劣らない設定だが、それ以上に強さは違う役割を遂行する能力に長けている

282:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 20:37:01 IxwLj25+
強さ"と"は違う だ
なんでこんな糞くだらない文章書いて書き直ししてんだか…すまん

283:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 21:14:10 y0Et23YG
いいから皆たった今金スマ見なさい!

284:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 21:38:04 9UeYvrpi
金スマの高畑さんの生き様に号泣。

エクシードラフト以来東映特撮出てないと思うが
また演ってほすい

285:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 21:40:23 Vag7y8ua
観たけど、高畑さんのTVレギュラー(マリバロン)を本格的なドラマ出演で無いとぬかしたのでムカついた
(上から目線の番組に、という事で、高畑さんに罪は無い)

286:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 21:41:19 XcrFalbM
やっとRXのスレ探し当てたw

20年ぶりに特撮をリアルタイムで見るよ、光太郎復活嬉しいなぁ。
ディケイドが主役だからしょうがないけど、やっぱりRXが子供の頃のヒーロー。
引き立て役だとしても、あの無敵ぶりを少しだけでいいから見せてくれないかな

287:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 21:48:58 kMMxq1tE
期待しすぎてガッカリするのもあれだから、ほどほどにしてる
アクターさんも大半のシーンは若い人みたいだし

288:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 21:51:59 v1CjGayy
Blackはストーリーがいいけど
いつもギリギリの戦いをしててしまいに影月に殺されたりするから
子供の頃はすごく怖く感じた
逆にRXは安心して見てられたな
特にバイオライダー登場後はw

289:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 22:06:22 w5hK/Z9k
てつをまだ40歳なのにあのほうれい線すごいな。

290:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 22:29:12 AeM7Wad4
輝ける明日を信じて20年・・

291:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 22:30:06 6IBSnVJr
>>276
許さんを入れなかった辺りから察するに全く期待は出来ないな。
ダブル変身なんて小さい事やらずに勢ぞろいさせればいいのに。
RX勢で青黄緑黒、ディケイド勢で赤桃(青)がいるんだから普通に戦隊になる

292:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 22:33:36 ZULeMpZY
BLACKの世界から光太郎が来て
RXの世界でW光太郎とか最高すぎるwwww

293:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 22:37:58 UwmwappM
>>269
開発者に返したんじゃなかったっけ

もしかしたら今回アクロバッターに乗るBLACKなんて図が観れるかもね

294:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 22:51:36 Vyahb7w9
>>284
エクシードラフトの翌年にジャンパーソンの悪役で出てましたが

295:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 22:51:37 Pyjp5pW0
>>284
ジャンパーソンが最後じゃなかったっけ?
戦闘員もクライシスから引き抜いてたし。
>>285
特撮出演を本人は誇りにしてたし
フラッシュマンのカウラー役を引き受けようかどうか
悩んでた中田譲治さん(現・ギロロ)に出演を勧めたのは
ジャスピオン出演直後の高畑さんだった訳だし
あの番組は変なところで脚色したり
上から目線になるのが今のTBSらしくて嫌いだ。

296:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 23:08:01 38cTme+F
マリバロンの好きなシーンってある?

297:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 23:09:23 UwmwappM
ジャンPの高畑さんも好きだな。 あの迷いの無い悪女っぷりw
チャップは宇宙人か何かの役で再利用されてたな

298:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 23:11:30 WK/8JCbj
>>296
ガロニア姫の死を、将軍や隊長達にバレないよう必死で隠そうとしてるシーン
誤魔化そうとしてる演技がメチャ上手かった

299:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 23:14:47 UwmwappM
>>296
水不足の回でRXを仲間に加えようとするシーンが好きだな
あと偽ライダーの回で蘇ったRXに驚く所

300:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 23:28:53 UwBBrnMg
>>296
うっかり強化細胞の話しちゃったとき

301:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 23:31:53 UgIsS5Pc
幼少時代の綾小路麗子はひとみ役の子がやってたんだっけ

>296
ダスマダーに妨害されたことを知ってダスマダーを恨むシーン
少女にぬいぐるみを渡すシーン

302:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 23:42:16 hRmfoWXf
>>296
何話だったかでRXと格闘したシーン
意外と強くてワロタ

303:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 23:54:37 Gtj4k8oI
俺は22歳でリアルタイムで見たわけじゃないけど
はじめてみたライダーがこれです
今日は金スマ見ててよかった
じゃなかったら復活知れなかった

304:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 00:05:27 QYj91Zvk
>>297
あとダスマダーの衣装もブルースワットの幹部エイリアンの人間体が着てたな。
オールバックのやつ。

305:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 00:18:26 ZWtmpjtb
>>303みたいな人、結構多そうだね
昔RX大好きだったけど
ディケイドに出演するということを知らない人…


特撮板とかの住人なら誰でも知ってるだろうけど
一般の人で、昔RXファンだったという人たちにも見てもらいたいな



306:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 00:35:01 5bwJYbUF
>>255
最高速を犠牲にして、加速に特化しているのかも?

307:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 00:38:58 gCVc7aU3
バイオはバイクに乗らないほうが速いんじゃないか

308:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 00:39:47 ZWtmpjtb
時速3,150kmだもんねw


309:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 00:41:57 UkGMskxX
>>305
まあ、普段平成ライダーを見てるチビッ子の中からBLACK好きな子が出てくれりゃ本望だわ。


310:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 00:44:30 tXq6GrXl
>>263
RXがロボライダー&バイライダーに変身するのは
RX放送前から児童向け雑誌で明かになってたし
テレビに出る前からロボ&バイオの人形が発売されてた
だから「いつ出るんだろう?」って感じだった

ロボとバイオのお陰でRXの戦い方がそれまでとは大きく変わり
マンネリ化してきた所へのテコ入れとしては成功したと言える
だから短い間隔、それも連続ストーリーの中で出したのは正しかった

311:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 00:48:16 ZWtmpjtb
>>310
>RX放送前から児童向け雑誌で明かになってたし
>テレビに出る前からロボ&バイオの人形が発売されてた


マジか・・・・w
リアルタイムで見てた直撃世代だが
そんなこと完全に忘れていた

312:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 00:49:04 QjhS69UE
>>270
俺もノブヒコのキンスト貰って最終形態になると思っていた
あのガッカリ感は凄まじかったな

313:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 00:51:06 k2A/OaiO
フィギュアーツ、出来いいね
装着変身より全然良い!

314:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 01:07:32 EZ/BtYOF
てれびくんの情報の早さは異常
某恐竜戦隊で「兄さんが死ぬ」って言っても誰も信じてくれなかったでござる
余談だがてれびくん連載のZOには光太郎が登場、コミックス未収録

315:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 02:05:22 gKqddY6D
>>302
多分それ俺が>>299で言った水不足の回だよ。30話「明日なき東京砂漠」
他にもあったらスマン

>>311
同じく

316:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 02:12:18 tXq6GrXl
>>314
逆にRX放送開始から半年経ってようやくRXを載せた雑誌もあるしな。
今更新ヒーロー登場とか言われても・・・って感じだった。

317:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 02:23:59 ZWtmpjtb
当時の状況をしっかり覚えてる人がうらやましい…

このスレ住人の最年長者って何歳くらいだろうね
我こそは!って人、居る?







318:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 03:37:11 walzZZNU
68歳っす
孫といっしょに見てましたw

319:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 03:54:18 qhfkoHTR
68www
RX放映年に生まれた俺とは48歳も違うのかw

320:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 04:03:53 kL5G/NFt
>>318
なん…だと…?!
人生の大先輩じゃないですか
例えるならば俺がアギトだとしたら、>>318はライダー1号

321:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 06:21:56 1qgeJ44S
2chに来て8年近く経つが久々にショックを受けたww

322:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 06:25:28 lr1VwsCr
38の俺でも超若輩だった

323:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 08:57:13 QjhS69UE
68ワロタw監督w
おまいらも50、60、70歳になってもライダーライダー言ってるのだろうな

324:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 08:57:58 GVYWSZpV
23の俺は隙だらけだった

325:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 09:27:13 vND+V21R
15の俺は赤子同然だった

326:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 09:32:40 DorHHehu
孫も大きくなってるだろうな~。
素晴らしいじいちゃんだw
明日のディケイドは20年ぶりに一緒にRX見たりしてwww

327:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 09:35:35 xhLFaj+p
>>318
四十代で孫…?
なかなかお盛んな家系だ…

それにしてもご老人が草生やしてるかと思うとwwwwwww

328:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 09:56:20 5wgzNCQD
31の俺ではとても太刀打ちできん

329:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 10:58:42 f0PjSN2a
25の俺参上

330:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 12:05:34 xs2NY0Wx
26の俺はシャドームーンが好きだった。

331:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 12:23:55 UtM+Z32I
68ってマジですかw
予想を遥かに超えててワロタ
せいぜい40台が最年長だと思ってたが…

じゃあ逆に我こそは!という最年少者は?w
>>325の15歳が一番下かな?




332:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 12:31:10 wPfdW5y3
68ということは、ゴジラ初公開、月光仮面も本放送で見ていたとかの方だったら
特撮ファンの鏡だ!
明日8時はみなテレビの前で、伝説のRXの不思議なことを目撃しましょう。

333:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 12:31:15 vND+V21R
っと昨日で16になったのを忘れてた。
多分最年少は16の俺だと思う

334:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 12:36:26 3/PqF2EE
うがあああ明日が楽しみすぎて射精しそうだあああああ

335:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 12:38:58 UtM+Z32I
>>333
誕生日おめ

若い世代にもRXファンが居るってことは嬉しいね


336:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 12:48:52 mgxRo+3S
21の俺はリアルタイムじゃなく親戚のビデオを見せてもらってた
BLACKは中盤だけスッポリ抜けてたけど・・・

337:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 13:05:06 4mqIl0OZ
俺も16やねw
友達とカラオケでRXの曲歌うと、毎回リボルケイン抜くシーンで
「どっから出してんだwエロスw」って言う奴が居る

338:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 13:17:16 cYs269U7
10年以上前にカラオケでRX歌ったら、たまたま映像が対応してる店で(当時は映像付き=LDカラオケに
対応してる店はかなり限られてた)、RX未見の同行者が映像に登場したロボ&バイオを見て
「誰!? RXに出てくるライダーって、RXだけだよね?」
なんて言って混乱してた事があるなあw

339:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 13:33:33 vND+V21R
>>335
幼稚園の頃にビデオで見てファンになった
最近になってBLACKから見直してる
それくらいBLACKとRXは大好きだわ

ところで焼き魚を食べようとしたら毒が入ってた!ってエピソードはRXかな?

340:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 13:55:10 lmdRFLXj
ロボイザーは、例えるならマリオカートのクッパ?
もしくはエフゼロの青い車。

ところで第7話で光太郎は呼吸を5分間停止できるという事が判明するけど
一般的にみてそれって凄いの?

341:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 14:00:03 XVs8IdIS
第一話では
半日以上息できない宇宙を彷徨っていた

342:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 14:16:51 atKqdFPZ
>>339
そう、百目婆ァの回
響子に化けた婆ァがジョーや玲子に魚を勧めて光太郎が止める、というやつだった
(本放送時のビデオを残しといて良かった)

343:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 14:28:12 PMt7x0xa
BLACK1話とRX最終回の光太郎の顔つき比べるとが明らかに少年から青年になってる

344:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 14:31:28 vND+V21R
>>342
サンクス
昔その回だけ妙に記憶に残ってたんだわ

345:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 15:30:05 MIfmqAz3
>>343
同意。本人の年齢的にも、まさに少年から青年になる時期だったろうしね。
顔だけでなく演技でも、ブラック序盤はかなりの棒読みだけど、
RX最終回の別れの挨拶になると、もう普通に見てて泣ける。
1年で新人役者の成長を見守るのはヒーロー物の醍醐味のひとつだと思うけど、
やっぱり2年の重みってあるよな。
そして明日はいよいよ20年の重みが解き放たれるか……たまんねー。

346:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 15:55:41 lmdRFLXj
「クライシスは学習能力がない」と言われる事が多いけど、
具体的に、特にどのエピソードからそれが言える?

347:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 15:58:13 dHAZ6dJT
バイオになれるのに拘束しようとしたり

348:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 16:23:35 kL5G/NFt
>>346
針付の迫ってくる壁を見てもわかるけど、
ロボ対策まではすごい。
バイオ対策はさぞや難しかったろう。俺はクライシス頑張ったと思う

宇宙に放り出したら強くなって戻ってくるし、
半殺しにしたら太陽吸収して即座に蘇るし
瞬間変身して死んだふりされたり、過去に戻ったら四人に増えたり、
自爆してもゲルになったり、ゲルが空とんで戦闘員蹴散らしたり

けど、そんな光太郎とクライシスのやりとりが好きだった
明日が楽しみだ

349:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 16:45:18 5hZqVAHs
もうヤダあのチート
by クライシス

350:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:12:30 j095ciwM
てつを!変身だ!俺もテレビの前で変身ポーズをするのだ

351:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:17:19 3+BRj2Sq
せっかくRX追い詰めてもダスマダーが余計な介入するから逆転されるんだよな
あと響子が有能すぎ

352:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:19:11 n7NTsdTx
み@さん「はい、そんで?今日はどうしたの」
ジャーク将軍「ハイ、実は、現場に理解がない上司には「早く仕事を進めろ」とせっつかれ、部下からは「労働環境がきつい」と突き上げられ、もうどうして良いか判らなくなって・・・」

353:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:21:58 j095ciwM
キョウコちゃんは何のために登場したのか、今でも謎。プロデューサーのお気に入りか何かか?ま、可愛いから良かったけど。

354:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:23:39 3/v8p0Rn
一部過激なファンもいるがあくまで「仮面ライダーディケイド」のゲストなんだから
そこらへんきっちりわかった上で見ようぜ?
まあ多くのファンには言うまでもないことだけど

355:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:29:53 uPrxwAHq
あと一日が長いぜ・・・

356:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:42:24 1qgeJ44S
体内時計の日曜日補正で普通に寝過ごしそうで怖い

357:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:46:59 ajvAMoeS
結局のところ明日のRX編は本編から20年後の話なのか20年も帝国と戦ってきた世界なのかどっちなの?
まあ明日になればわかるからこまかいことはいいか。

けど、もし20年もクライシスと戦っていた世界なら随分長期戦だな・・・
10人ライダーは例のごとく世界各地にてクライシスと戦っているのか?

358:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:48:28 9ko1IQdk
クライシスが20年遅刻してきた世界の可能性もあるのかな

359:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:54:05 OpGHKzv3
もう今日は眠れないぞ

360:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:57:46 j095ciwM
昭和天皇の病状を伝えるテロップ

361:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 17:58:54 ZAWiS6Ky
今日ほど、RXスレがあって良かったと思う日は無い
RX好きな連中と、こうやって語り合い、復活の瞬間をみんなで迎えられるんだな…

362:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:04:55 oLHfmwHA
>>357
ディエンドがアポロガイストの事を説明するシーンに出てくるアポロガイストの
映像はアポロガイストがXと戦ってる映像らしいな、RX編。

363:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:07:26 vND+V21R
ID:j095ciwMは機種依存文字使うのやめろよ

364:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:09:10 dHAZ6dJT
ディケイドTV版のブラック、脚が当時のアクション用スーツみたいになってる…
劇場版じゃタイツじゃ無くなってるぽいから喜んでたのになぜ…

365:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:10:06 dHAZ6dJT
あ、RXスレだったスマソ

366:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:19:20 GCVeJ8HD
長かった…RX終了からはや20年の月日が経った…
あの時20歳だったてつをも40歳になり自分も26になった。

ウルトラマンメビウスにてウルトラマン80が客演した回にて「俺達のウルトラマン!」ってあったが、今回ついに俺達の仮面ライダーが帰ってくる!

テレビ番組でこんなにワクワクしたのは初めてかも。

367:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:52:25 JwEZltD9
なんかジャーク将軍の
「ガロニア姫は、健やかにそこにおわすではないか」
ってセリフだけを、妙に覚えてる



368:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 18:58:39 aIBjslBd
>>364
RXの太腿もタイツっぽくなってるね
当時の、サテンみたいな光沢ある深いグリーンの太腿を拝みたかったなあ

369:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:05:48 PMt7x0xa
明日のRXだが、ウルトラマンメビウスの時のレオみたいにリアルにクライシス崩壊して20年後の世界が舞台のほうが良いわな。
どうせアポロガイストなんかが出てる所見るとRX本編とはパラレルなんだろうが


370:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:11:40 bUyriY0m
クライマックスヒーローズにもRX出してくれ

371:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:13:25 +P5ujA3z
頭部から肩までがひと続きのシルエットを描き、巨大化した複眼とともによりバッタ感が増している。
仮面ライダーの主力玩具でもあるベルトバックルの意匠は、 前主役Blacktと比べて一回り小振り かつシンプルな形状に。
Blackデザイン過程でスポンサーの要望で入れられた黄赤黄パワーストライブを廃止、

ロボ、バイオとの差別化を計算しての事だろうが。随分と思い切ったデザインにしたもんだと今更ながらに思う。

372:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:33:37 eI2Vad+r
あのバッタっぽいデザイン大好きだ。小学生の時初めて見た瞬間に惚れこんでしまった。異質な感じがたまらん

373:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:37:37 aIBjslBd
俺もRXの異質なフォルム、大好きだ
BLACKみたいな正統派なかっこよさとは違うけど
右斜め下45度のかっこよさは異常

374:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:39:26 nazjK2xW
チッ お前らいいなぁ…明日は早朝から仕事入っててつをがおがめねぇ…ついてねぇ…
畜生…なんか起これよ…不思議なことよぉ…俺も26で俺たちのライダーが帰ってくるってはしゃいでたのによぅ…

375:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:43:52 aIBjslBd
>>374
仕事か・・・
ヴァアアアアアアアアアアアアって叫んだら起こらないかな、不思議なこと・・・

俺は明日、職場で見るんだぜw
店の当直だから俺しか居ないけど、こんな無茶やるのは初めてだ

376:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:50:14 nazjK2xW
ヴァアアアアアアアアアアアア!!!!!!!
人間狩りじゃああああああ!!!!

377:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 19:56:16 ghUjjMd3
26多いね、そういう自分もそうだけどやっぱみんなリアルタイムで見てたんだな。
いよいよ明日、光太郎が復活するのか。
絶対明日はシンケンを犠牲にしてでも7時以内にメシを食わなければ・・・。


378:1
09/07/25 19:58:26 iGYfpgQq
今更だがスレを立てたのに乙の一つも無いとはどういう事じゃいっ!!

379:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:05:48 nazjK2xW
俺の>>1乙は、天に預けた!!」

380:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:10:49 MIfmqAz3
ほんとだw 気づかず御免。
そうだ茂くん、強さとは、心の底から>>1乙と叫ぶことなんだ!

381:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:11:07 2oxQVg2S
>>378
みんなが>>1乙しなかったのはクライシスの仕業ということで。
それはそうといよいよ明日ですな、番組が楽しみな気持ちは本当に久しぶりだ。
再び倉田てつをが演じる南光太郎を見る事が出来るなんてうれしい限りだ。

382:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:14:17 mg3uHqwb
日曜に備えて再視聴してたが14話ひとみちゃんの入浴シーンがあるじゃねぇか!
児童ポルノ法改正の暁には永久欠番だな。

383:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:16:19 aIBjslBd
>>378
一つのスレを消費し、次のスレを立てるまでに0.1乙の隙がある、今だ!



384:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:17:43 iGYfpgQq
>>379-383
・゚・(ノД`;)・゚・

385:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:46:24 bUyriY0m
倉田さん、西城秀樹に似てきたな

386:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:49:49 3/v8p0Rn
>>1がスレを立てた瞬間俺はバイオライダーに変身し乙を無力化
そしてスレの中盤で乙ってみせたわけだ!

387:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 20:56:35 UnBfRV3E
RXとジバンはどっちが強いですか?

388:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 21:01:34 iGYfpgQq
>>386
有難う御座います。
明日は一緒に景気良くぶっちぎりましょう!


389:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 21:06:54 KwERZ3iu
>>387
ファミコンの『SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団』ならジバン

390:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:03:04 ASIE6Mcl
前に飛びながらのバック中と伸身の両足飛び蹴り見られるかなあ
ジャンプが華麗なライダーだから沢山ジャンプしてほしい

391:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:04:46 uguruAGd
平成元年小学校入学組多いな!私もだ!

392:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:06:58 aIBjslBd
しかしその後のSDヒーローシリーズでは
RXとシャドームーンがぶっちぎりの最多登場キャラに


393:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:13:44 q7xAakpD
>>350
もちろんベルト付けてだよな?

394:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:22:30 xAPvcLtL
明日放映後に、このスレの書き込みは1000いくな。

実況スレになってそうな悪寒。

395:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:28:58 2oxQVg2S
>>393
テレビパワーで不思議な事が起きるんですね、わかります。

396:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:45:20 q7xAakpD
明日、ついにクライシス皇帝の予言が果たされるのか・・・

397:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 22:49:27 xcVWZJdS
>>396
予言てなんだっけ?
「ビリー・ザ・キッド 東陽町店でお腹いっぱい食べたい」だっけ?

398:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:00:35 er0mFSyf
皇帝「RX……余に勝ったと思うな! 人間どもが地球を汚せば、
新たな怪魔界が生まれ、地球を襲うであろう……全ては、お前たち
人間どもの罪だぁ……」


399:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:06:27 j095ciwM
RXはとんでもないモノを盗んで行きました。怪魔界の住人全員の命です!

400:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:19:08 9ko1IQdk
ファイヤーヘッド隊長「安心しろ。罪無きクライシスの民は救った。」

401:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:22:57 kJguh5m/
>>398
たしかにあれから色々と穢れたな・・・

402:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:23:34 n7NTsdTx
RXの事だからあの後30年ぐらい修行したあとあの時代に戻り、バイオライダーで皆を救い出してこっそり帰っていってもおかしくないから困る

403:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:45:38 43gYMdD8
盛り上がってるところに水を差すようだが
RX嫌いで勧善懲悪否定厨の白倉Pだから
RXが不当に貶められたり、一方的にカマセにされないか不安なのは
俺だけだろうか?

404:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:47:07 R/EUIurw
961 :名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 23:37:23 ID:Sjl48P/t0
>>948
まあ「誰かが立て直さなきゃボロボロじゃないか」くらいのことは言ってたよ
>RX終盤について
ただ前半はすごく好きだったと言ってた
その直後に入社当時の話になって面接で
「マトモなものを作るためにいろんな意見を調整する仕事がしたい」と言ったというエピソードが語られた

その二つがごっちゃになって「白倉はRXを認めてない」って話が広まった




405:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:53:53 L9XF4mZp
>>403
かつての10人ライダーの悪夢を今度はRX世代の俺たちが味わわないか心配だよな

406:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:55:15 4G+xu7H1
入社時にRX批判したって情報はデマ

407:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:57:38 dHAZ6dJT
>>403
> RX嫌いで勧善懲悪否定厨の白倉Pだから

いいかげんあることないこと広めるの止めろよ
何止めだよこの話題

408:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 23:58:42 lr1VwsCr
>RXが不当に貶められたり、一方的にカマセにされないか不安なのは

それRXがやってたことじゃないすかw

409:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:01:24 S/6YYkp2
>>405
特板でも心配してる奴がいたが、心配しなくてよさそうだぞ

956 :名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 23:34:36 ID:iJQiscLa0
当時は
RXのライダー客演は正直どうなんでしょうか?
ちょっとボロボロでしたよね?
自分が製作者になれたなら頑張って変えたいと思います
レベルの発言でそれほど叩いてたわけではないんだよな

でその後、現在の白倉は制作も考えてたより大変な仕事と理解したという発言もあったはずだ

異常に叩いていた!やら嫌いだった!とか言われるがそんなことはないよ

410:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:03:56 OskwfOS1
客演の扱いが悪い事を不満に思っていたのなら、
意趣返しとしては「主役を食わず、しかしちゃんと活躍する」ように使って見せるだろう
それが出来なかった時は「お前も同類じゃねーか」と顰蹙を買うだけだ

411:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:06:20 mC6DwDq1
>意趣返しとしては「主役を食わず、しかしちゃんと活躍する」ように使って見せるだろう
ディケイドなら食ってもいいよと思ってしまった
好きな人ごめん

412:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:11:09 0NPx1P4l
RXが見えない力に拘束されてる間にディケイドが敵を殲滅
とか、RXが敵にフルボッコにされてて火花散らしながら
「うわあああああ!」とかなってる間にディケイド登場!
ディケイド「やれやれ、この世界のライダーは大したことないな」
とかはやめて欲しい

いかんなどうもネガティブになってしまう

413:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:14:54 tn+cHtdh
こんなわくわくするの小学生以来だw

414:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:16:33 J6T69hIS
実際にRXを嫌ってたのは高寺じゃなかったっけ?

415:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:17:20 23DKfPGX
特に意味は無いが記念カキコだ
何てったって明日は祭りだからな

416:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:19:33 FZ74o0NP
ブラックは大好きですぞ>高寺

417:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:22:12 nrls5SoO
>>412
釣りでなければ。
それはネガティブというレベルじゃなく、現スタッフへの誹謗だろ。

418:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:23:05 9RM4c6K8
その時代時代のライダーに敬意を払って欲しい
ただそれだけ

419:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:24:38 FZ74o0NP
え?10人ライダー?

420:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:25:20 DbdB5F2b
早くぶっちぎりたいぜ!

421:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:26:36 0NPx1P4l
>>417
いや、すまん
十人ライダーの時のRXが今のディケイドにならんか心配だた
ダメだな自重するわ
明日奇跡が起こることを願いつつ寝ます

422:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:30:01 M+8OJovH
俺はてつをさんがあんなに嬉しそうなオーラを出してるのにRXがお粗末な扱いを受けるわけないと信じてる。

423:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:52:57 QadLFZJp
RXなんでこんなデブになってんのw

424:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:57:00 6Sy/wURp
今日という日を20年間待ち続けたぞ。
興奮して眠れない。

425:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 01:03:51 LvGq1j0e
楽しみすぐるwwwwwww

426:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 01:15:44 ewi2Ml4A
BLACK形態ならディケイドが助けに入るが
RXだと「不思議なことが起こるのは反則だろ」とディケイドが漏らす

427:今更だが…
09/07/26 01:28:54 1INOGSHx
いかりのおうじが
ちかいっせんめーとるから
おたけびあげて
つきあがってくるぞ!


あと全然関係ないが今友達とメールしてたら携帯で「ムリ」と普通に打つところをローマ字入力で打つと「RX」になることに気付いた
前にどこかのスレで見た気がしたが改めて気付いたわ
まさかこんなところにクライシスの心の叫びが潜んでいるとは…

428:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 01:53:38 whcRMoRU
世代だったけど内容覚えて無いんで、
RXの序盤だけでも…と今週視聴

とりあえず8話、前宙にボスガンの剣ヒット→何事も無くアクロバッター搭乗
にぶっちぎりを感じました
ボスガン撤退の間抜けな効果音も追い討ちw

429:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:17:54 MLtapOsa
まだ起きてて、もう寝れそうにない奴挙手 ノ

430:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:20:36 bpBOEjk/
あと4時間半か・・・

431:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:24:04 1G7tVS/K
バトルホッパーが犀に穴凹にされたショックは量りしれない
意志疎通の出来るバイクだけでもビックリなのに身を呈して守る姿が
今の自分に多大な影響与えているよ

バトルホッパー…出るかな ホロリ

432:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:28:00 JJ4H95qo
どれ、そろそろ寝るか。七時くらいに起こしてくれ・・・

433:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:38:46 M+8OJovH
バトルホッパーじゃなくてアクロバッターが出るんだろ?

434:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:40:35 s8q6EwXI
ディケイド自体あまりバイクシーンがない上にゲストだからアクロバッターは出る可能性は低そうだなあ


435:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 03:45:05 1G7tVS/K
>>433
でもBlackさんが出るんだぜ><! きっと…きっと…


436:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 04:00:27 s8q6EwXI
演出の細かい所が変わっていようが期待していた台詞がなかろうがどうでもいい
再び戦う南光太郎が早く見たい

437:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 04:05:08 sphOrZKq
お前らそろそろTVの前に正座しろよ

438:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 04:28:45 /3Z5TJY/
正座どころか「許ざん!」復活で眠れん!

439:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 04:53:27 cRaeh/6u
この日のためにボーナスつぎこんで65インチの液晶買った!
8畳の小さい部屋だから浮いているが
ライダーのてつをを大画面で見れるなら全然オッケーだ!

440:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 05:21:16 vtpelqga
>>428
ボスガンの情けなさは異常

441:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 05:51:10 eiqxOG+f
興奮しすぎて眠れない件についてw

ところで、アクロバッターには変身前から乗用するのか?だったら違和感あるなぁ

442:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 05:57:02 7mrabYGq
つうか、別にバイクが変形する訳じゃないから、
正体が知られないように普段乗らないだけだからなあ。
本編で乗らなかったのは不思議だ。
バトルホッパーも、ゴルゴムからの逃亡時だけだしなあ。

443:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 06:11:31 P+Y4BoPr
そりゃ普段から乗ってたらゴルゴムやクライシスの前に、お巡りさんに捕まるから

444:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 06:22:23 kN7esMfR
放送するまでてつをのインタビュー読もうぜ
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)

445:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 06:59:04 bpBOEjk/
てつをさんが半分監督してるのかwwww



しかし次郎さんが全部は担当出来なかったか、まあシンケンゴールドとの兼ね合いがあるからな。

446:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 07:19:07 sgq5emdp
先程からフィギュアーツブラック&RXを眺めながら両作品のOPを交互にリピートしながら番組が始まるまで待機しているぜw

447:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 07:30:22 zBGEA6/j
あ、あと30分で

448:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 07:45:00 E60I8yoq
>>444
てつをーーーーーーーーーー
これ読んでテンションがバイタルチャージされますたwwww

449:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 07:49:37 /r90gqCO
一応ここで実況禁止だから気をつけようぜ!
それにしても興奮が抑えきれん…

450:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 07:55:52 sgq5emdp
>>449
わかってるぜ兄貴!

では皆さん30分後にまた

451:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:04:45 /3Z5TJY/
ちびった‥‥またな!

452:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:17:42 ohk5ITHH
俺地方だから見えない
いいなぁ~皆興奮中なんだろうな
つべにあげてくれないかな

453:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:28:38 s8q6EwXI
ただいま…
もう感無量です

454:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:09 6Sy/wURp
てつをがブラックサンになったぁぁぁぁあ!!!

455:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:24 61Jj5QGr
とりあえずリボルケインが気になった

456:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:28 l3UiHY0w
次回がダブルてつを
な時点でよく分かってるな

457:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:37 GqFB7Aui
次回予告のW変身でもうね…
このスレだから言ってもいいよな?
やっぱりブラックの変身ポーズは全ライダーで一番かっこいいと思うんだ

458:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:40 EtIOC+JP
神エピソードだった

459:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:43 elOmrHqN
不満なのはリボルケインぐらいか
映画では光るが

460:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:43 mC6DwDq1
ディケイドが昭和に浸食されてた~!
素晴らしい!

461:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:45 pjX4Tq8C
やっぱ変身シーンにかける時間が結構はしょられるな・・・。

でもてつをカッケー。

462:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:29:57 UgHOsRbM
バイオのゲル化がすげーかっこよくなっててワロタwwwww

463:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:30:25 76zmrQey
あれはいつ頃のRXと同等なのか気になるな

464:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:30:37 M+8OJovH
やっぱりバイオはチートだったなw
もうそれで満足だ

465:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:30:44 9LEMVgx0
リボルケインは映画限定のお楽しみってことかね

466:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:30:51 XcTogALm
来週は俺とお前でダブルBLACKだ・・・。

467:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:30:53 A8GGGbqy
終わった…
目から汗が溢れている馬鹿者は俺だけか?
あの時から、ずっと戦い続けている光太郎、なんて厳しい戦いなんだ!

468:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:31:14 kN7esMfR
次回予告ぱねぇwwwwww
てつをが2人並んでBLACKとRXに変身するとかwwww

469:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:31:21 s8q6EwXI
「君のそのまっすぐな瞳を信じよう」
こんな台詞が平成ライダーで聞けるなんて…

470:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:31:23 kaBgE3g4
やはりシュバリアンは最強なんだな

471:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:31:23 wmC8LXhX
最悪だった
俺の思い出が汚された気分だ

472:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:31:52 ewi2Ml4A
ゲル化で敵を縛りつけるなんてことは放映当時なかったのに
余計凶悪になってるよw

473:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:32:00 QN4YKFE/
とんでもない話だったな。興奮した
でもフレッシュプリクラ、横の女に見られて白い目・・

474:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:32:19 pjX4Tq8C
リボルケイン光れよ!!

475:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:32:38 LCqX0l52
うおぉぉぉ、光太郎兄ちゃんは現代でも健在だあぁぁぁあ。
そしてディケイドはみんなの心を破壊する素晴らしい番組ですね、来週も楽しみだ。

476:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:32:39 4DI1pV5i
クライシス最強詐欺にまた新たな一ページが…w
あれ絶対狙ってやっただろw

477:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:33:18 80LVnfAG
リボルケインは殴る武器じゃないだろw
そして光らせろ!

478:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:33:43 /yruEuE5
とどめ用以外に小競り合いでもリボルケイン使うようになったんだな

479:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:34:07 3Ep5ci/d
あとは来週の戦闘時にあの名曲が流れれば完璧だ、信じるやつはジャスティス!

480:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:34:42 7b81p7rB
リボルケインひでぇw

481:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:35:06 5ql7V4wX
シャバリアンがペラペラ喋ってくれるのが良かったw
怪魔ロボットは見た目に反して人間臭いからな

482:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:35:09 zHNxb54u
リボルケインがただの殴る棒になってて吹いたw

483:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:35:43 UgHOsRbM
リボルケインが光ってさえいれば文句無しだったなぁ
なんで光らせなかったのかねぇ・・・映画では光ってんのに

484:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:35:52 cazzhKdN
そういえばゴルゴムのサイ怪人を何故か知らなかったのが気になった。
後仲間って霞のジョーだけじゃなく先輩ライダーもいたはずだが

やっぱりこの世界は本編の20年後ではないかもね

485:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:35:54 DbdB5F2b
個人的に嫌な事がありすぎて辛かったが、今日まで生きてて良かった・・・。

486:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:36:02 9LEMVgx0
東映公式のもやしに殴られる海東がシュールwww

487:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:36:12 s8q6EwXI
確かにリボルケインはちょっと笑ったw
だがもうそんなのが実にささいな事に見えてしまう

488:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:37:18 E/UGT1Ca
ディケイド始めて見たけど豪華だな
色んな怪人とか色んなライダー出てるじゃん

489:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:37:43 nalUSuXC
BLACKどころかRX編すらリマジだった件。
サイ怪人見てほぼノーリアクションてどういう事よ。
リボルケインを通常武器として使うわ、光らせないわ。
一番最初ので掴みはOKと思ったら、結局全然わかってねぇな。。。

490:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:37:51 m3GQIh0r
演出がパワーアップしたバイオ
強さが相変わらずのバイオ

491:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:38:20 elOmrHqN
リボルケインを光らせるのは昔より簡単に合成できると思ってたが
意外と手間掛かるんね

492:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:38:47 7jwdoed+
ぶっちぎってくれました
本当にありがとうございます

493:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:38:55 XDkDWUfA
光太郎はジョーが行方不明になってから一人で戦ってたみたいだが10人ライダーは?
今回、不満が無いわけではないがあるとしたら
・当時のBGMが流れなかった
・リボルケインが光らなかった
・Xライダーも戦いに参戦してほしかった
こん位かな

494:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:39:45 2Qx01oVq
>>489の見苦しい回顧おっさんwwwww

もう本当に笑えるんですがwwwwww

子供向け特撮番組に何期待してるの?
特撮オタクって笑えるwwwwwww

495:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:04 A8r4hNCs
バイオライダーのゲル化は良かった。名乗りもちゃんとやってくれたし。
只、リボルケインが光っていないのが残念。
オープニングで少しだがディケイドとの戦闘シーンも流れててワクテカした。

496:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:05 P64VJRy6
>>478
20年も戦い続けて衰えてるという設定はどう?
少しでも早く戦闘を終わらすためとか

497:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:19 /yruEuE5
リボルクラッシュする時には光るんだよ
レーザーブレードも戦いの途中から光らせるし

498:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:21 7iPSq2ZU
来週のほうがヤベーよ!!!
URLリンク(pa.dip.jp)
URLリンク(pa.dip.jp)

499:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:38 jPK2wFW8
逆に考えた。リボルケインが光るとそれ即ち「絶対殺すモード」発動だからな
ゲストとして気を使ったんだよ光太郎さんも大人になったんだよ

そう自分に言い聞かせた

500:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:46 2rWsWsWK
リボルゲインは宇宙刑事のレーザーブレードみたいに、
トドメの時だけ光るようになったと思いたい。

必殺力は衰えてないはずだと…。

501:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:40:54 s8q6EwXI
来週のアポロガイストがフルボッコ確定ですごく可哀想です

502:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:41:08 9LEMVgx0
RXにリボルケイン以上の見せ場があるとしたら、光っても良かった
でもリボルケインが最大の見せ場だからまだ光らせなかったんだろ?
デザートはとっておくものじゃないか

503:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:42:03 sgq5emdp
光太郎、サイ怪人の事忘れてしまったのか?
せめて「ん…お前はゴルゴム怪人!?」位な反応をしてほしかったかな。

504:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:42:34 E/UGT1Ca
せっかくだからもうリボルケインにライト仕込めばよかったんじゃないの
と思ったけど暗い時しかそれは使えないか

505:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:43:03 wmC8LXhX
リボルゲインは来週トドメのシーンで光るんだろ、多分

506:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:44:22 GqFB7Aui
まぁ、昔は映像加工の手間をリボルケインだけに割り振れたけど
最近は登場シーンやささいな演出にもCG加工使ってるからなあ
もしくは、劇場版での光らせ具合に熱入れすぎたせいで
TV版で光らせるには労力が足りなかったとか

507:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:44:29 zHNxb54u
当時の特撮はやっぱかなり手間暇かけてたんだな・・・

508:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:45:56 E60I8yoq
リボルケインが光るのは、必殺技モードみたいな扱いの時だけなのかな?

しかしロボは弱体化してたな…
バイオはチートだったけど

509:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:46:11 wn/FoBA/
>> 508
それが良かったんだがな

510:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:46:48 XDkDWUfA
>>501
アポロさんは次のアマゾンの世界に逃げるみたいだから決着はつかない模様


511:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:46:59 6zsMPrTS
最近の特撮はCG頼みだからな
爆破シーンが少なくて物足りない
でも今日のディケイドは良かった
色々ツッコミどころはあったが・・・

てつをCool!!!!

512:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:47:17 h7Yj3eI8
「君のまっすぐな瞳を信じよう」

流石、ヒーローといわざるを得ない

513:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:48:00 UgHOsRbM
あぁ、そうか
とどめの時だけ光らせるって可能性あるわな

514:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:48:14 4DI1pV5i
仮にRXの出番が今回だけだったならリボルケインも光ったかも知れんがね
まぁ来週のやばすぎるクライマックスにとっておいたんだろうな
毎週見てるけど来週ばかりは寝坊するわけにはいかねぇw

515:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:48:24 jK4RBYpD
怪人の名乗りの「クライシス最強の」のお約束に吹いたw
スタッフ分かってるね

516:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:48:28 kN7esMfR
>>469
そのセリフ聞いた時、すごい感動した

517:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:48:39 1WaDstuj
>>508
むしろロボなんてあ(ry

518:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:48:57 5Yvxh0Dp
てつをの眼力の強さを改めて認識
目を見ただけでも役者としてのライダーとしての存在感が違いすぎる

519:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:49:02 9LEMVgx0
それよりアギトへのカメンライドをまた出してくれたのは良かった

520:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:49:26 /yruEuE5
>>508
まあロボだし。ボルティックシューターもどんどん効かなくなってたし

521:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:49:38 kN7esMfR
>>508
ロボライダーがちゃんと動きづらそうでワロタ

522:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:50:05 GqFB7Aui
ふと思ったんだが
光っているリボルケインで敵ぶん殴って
それで敵がピンピンしてた方が不味くね?

523:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:50:26 F8hlXVmb
>>504 ファイズみたいだな

524:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:50:30 P64VJRy6
分身てつをが出るのは二回目か
夕張の四人分身より減ってるが、特オタにネタとして定着しちゃうな

525:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:50:43 O8w2V6aS
バイオ凶悪すぎるw

526:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:51:01 s8q6EwXI
いやあでも1週間待ってて本当によかった
寝ても覚めても来週のライダーのことが気になるなんてまさに20年ぶりのことだった

527:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:51:34 7jwdoed+
ゴルゴム怪人については最近にも似たようなことがあったのでは
他ライダーとはクライシス帝国健在だからまだ共闘していないのでは
リボルケインはDVD版やブルーレイ版では光りますでは

528:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:51:41 8S/z+Aur
>>522
リボルケインをあんな使い方したのは多分初めて

529:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:51:44 BAEZCRmy
クライシスの最強宣言で思わず噴き出したw

530:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:52:11 dmSKDkNB
まぁ、街中でリボルクラッシュやるとえらいことになるしな
いつものように採掘現場に移動しないとw

531:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:52:17 m3GQIh0r
20年たっても最強詐欺を続けるクライシスに笑った

532:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:53:23 4DI1pV5i
>>528
基本的にはリボルケイン出す=リボルクラッシュ宣言=死刑宣告だったからな
でも時折リボルケイン使ってアクションしてたこともなかったっけ?

533:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:54:06 LBKLl0qY
いやいや至近距離で全く防御の姿勢を取らずに乱射し合うだけでも凄すぎるよ

534:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:54:38 WahKLCJ3
リボルケインは必殺モードで光るんだろ。

535:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:55:36 yaBFEvYR
やべぇwww>>498のW光太郎キャプPCの壁紙にしたwww

536:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:55:43 XDkDWUfA
>>532
最終回にてクライシス要塞内にてダスマダー(皇帝)とチャンバラしたのと
皇帝の触手を切りまくった位しか記憶に無い。

他にもあったかな?

537:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:56:59 7jwdoed+
RAHDXのRXのリボルケインも蓄光パーツを使って無いから
玩具会社にでも合わせたのかも

538:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:57:13 r7wPFF0U
リボルケインはDVD化したときに光らせてくれよ

539:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:59:05 s8q6EwXI
でも思ったけど光らないリボルケインって
あれはあれで結構殴られたら結構痛そうだよね

540:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 08:59:47 jOKAs1Y3
>539
鉄パイプで殴られるようなもんか

痛そうだw

541:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:00:07 80LVnfAG
>>536
ボスガンともちょっとだけチャンバラしてる
あとエネルギー体を打ったり、吸収して拡散させたり

542:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:00:44 kUArX+yO
>>536
百目婆の回で柱を破壊する時とか

543:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:01:32 cazzhKdN
そういえばシュバリアンは来週
RXがもうそいつは俺が倒したで爆発描写もないまま終わるのかな

気になるといえばシュバリアンもディケイドを知っていたという事
鳴滝はクライシスにも接触したのだろうか

544:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:02:10 rjGk4DG1
OPクレジットに岡本次郎の名前があったけど、RXに入っていたのかな?

545:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:02:16 2rWsWsWK
お、今日はドラゴンボールなしか…。

丁度いい、もう一回ディケイド見よう。

546:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:02:45 /yruEuE5
まあ殺される前に上手いこと逃げるんじゃなかろうか>シュバリアン

547:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:03:27 cazzhKdN
>>539
それ以外はすべて処刑用だったとすると
それと互角の剣戟を3分間交えたクライシス皇帝ってやっぱり強いのね

548:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:03:35 M+8OJovH
>>544
>>444

549:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:04:00 GEmqeR3N
光らないリボルって大百科とかに載ってる写真かよw

550:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:04:01 s8q6EwXI
>>544
体型的にRXかな
だとしたら当時の動きを再現するのはかなりきつそうだったね
いや当時が異常すぎたのか

551:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:04:06 DbdB5F2b
戦う理由を語る光太郎とそれに応えるもやし→二人が変身

ここが俺の今日一番震えたシーンw

552:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:04:17 r7wPFF0U
BLACKとRXの融合やればいいのに。
ピッコロとネイルが融合してさらに強くなったように。

553:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:04:55 GagjnGwa
まだ誰もヘリコプターのこと触れてないね。
こういうオリジナルへのオマージュも嬉しいんだが。

554:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:05:29 izNoXDgU
てつをかっこよすぎだろ・・・

555:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:06:36 s8q6EwXI
BLACK光太郎のシルエットがだんだん近づいて来たシーンは
BLACKオープニングのオマージュだったのかな?

556:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:07:59 h3nG7co2
>>553
RXでてつをはヘリパイロットだしね。

Blackの世界では疎開した妹に触れて…、くれないよなw

557:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 09:10:33 h7Yj3eI8
>>553
そこは確かに昭和っぽさを感じた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch