【四国は】仮面ライダーBLACK RX 【守る!!】at RSFX
【四国は】仮面ライダーBLACK RX 【守る!!】 - 暇つぶし2ch700:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 08:15:31 CGQpUXJs
この際ウィンスペクターとかもだしてくれ

701:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 15:03:00 xyv6Rv6f
個人的には、RXがかませ扱いになることより
平成ライダーみたいな地味なアクションになりそうなのが心配だ。
最低でもジャンプシーンくらいは入れてほしいところだが…

702:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 15:04:24 T/gyuZ3g
ディケイドにあっさりやられるRXに対して
ディケイドをダウン寸前まで追い込むシャドームーンwithサタンサーベル

…カオス過ぎてもう訳がわかんね。

703:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 15:32:46 Ce53uFq2
逆に考えるんだ
RXに噛ませ犬になってもらわないとディケイドは強いと表現出来ないと

で、RXファンの皆にはてつを出すから勘弁してねって意味合い

704:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 15:36:15 I9wnFiEC
RXはディケイドに負けてディケイドはシャドームーンに負けてシャドームーンはRXに負けると

705:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 16:06:40 PgoEQPot
ディエンドがある昭和ライダーのお宝をゲットすると士のインタビューにあった


キングストーンがえぐりとられる悪寒・・

706:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 17:02:17 TPw5pmgR
キングストーン取ったら、BLACKもいなくなるだろ

707:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 17:06:03 EpuOV5VR
シャドームーンのキングストン

708:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 17:08:15 AEBp3YMM
何言ってるんだ!昭和ライダーのお宝といえばバイクだよ!

709:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 17:12:28 2MOyODFQ
ディエンドは大変な物を盗んでいきました
我々の昭和ライダーに対する思い出です

710:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 17:12:31 TPw5pmgR
つか、RXには誰が変身するの?
blackはてつをなんだろ?

711:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 18:47:07 TpqMrH38
>>701
ディケイド面白いと思うけどアクションがもっさりしてるよね
スーツがゴテゴテしてるせいなんだろうけどガチャガチャ音立てて動き難そうだ
まあでも何だかんだ言って今の映像技術でRXがどう復活するのかは楽しみだけどね

712:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 19:17:43 TpqMrH38
しかしこのご時勢にてつを&シャドームーン復活なんて誰が予想しただろう
以前見た夢が正夢になって嬉しいぞ。

ジャーク将軍はいったいどういうポジションなんだろう?
またてつをにお前の不幸だ云々言われるのか?

713:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 21:24:59 T74s2DFv
パラレルらしいから負けてもどうも思わない

714:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 21:40:09 Rf6OQ080
今出てるバレだとライダートーナメントでライダーバトルしてる連中は昭和含めてカタカナキャラ
(例外はライダーマンで、このシーンのライダーマンは新デザインという情報もある)で、
大ショッカーとの決戦に現れる連中は(声は置いといて)オリジナルという設定らしいね。

715:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 21:50:24 TPw5pmgR
つまり、BLACKとRXは
「お前がいなくなると、俺まで消えてしまうからな!」
で合流してから、ディケイド世界へ来た
ってことか?


716:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 21:58:15 zzplVpn6
ふしぎなことがおこってしまったのか
ディケイドのせいでw

717:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 22:03:28 Fd4LHc4b
トーナメントの時は別物なら負けてもいいじゃん

718:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 22:59:51 A/0Ji7jV
>>714
オリジナルといっても、40歳の光太郎がBLACKに変身するってことは
本編とは繋がりの無いBLACKやRXってことなのかな?

719:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 23:02:29 I9wnFiEC
そうか、この世界の時間軸ではまだ俺はBLACKなんだ!
とか訳の分からない理屈で

720:どこの誰かは知らないけれど
09/05/23 23:09:51 TPw5pmgR
それだと、BLACK×2、RX×2で4人てことになるんか?

ジャーク将軍の困り果てた顔が目に浮かぶww
ジャーク「...またかよ...orz」


721:どこの誰かは知らないけれど
09/05/24 00:01:18 uREWFdMS
シャドームーン「えーと、ブラックサンが・・・ 1 0 人 に見えるんだけど・・・」
ディエンド「なんか皆バイオに変身しようとしてるんですが・・・」
ジャーク将軍「ここで皆さんに一つ質問があります」
シャドームーン「はい。ジャーク君どうぞ」
ディエンド「何でも答えますよ」
ジャーク将軍「遺言はもう書いてありますか?」

722:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 00:15:03 eh68AWNt
士「アンタがぶっちぎるつもりなら、オレもぶっちぎらせてもらうぜ!!」

723:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 01:07:41 zuf3xDDU
ライダートーナメントに出てくるライダーは全員パラレルの別人で
後半のショッカー軍団と戦うライダーたちはオリジナル
とのこと

724:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 01:12:56 xUlcUwLU
パラレルと言ってもRXであることに変わりは無いからなぁ

725:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 02:17:03 nR3WL3sl
>>722
ATTACK RIDE  KONO OREGA YURUSAN !
なんてのが頭の中にあの音声で再生されてしまった。
あのベルト最近じゃ何でもアリになってるからな。

726:ヨブコ
09/05/25 03:40:05 FlR4Lcws
トーナメントライダーがパラレルはガセです

727:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 07:36:41 aP0Dcn6R
え...やっぱり光太郎が二人...

728:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 07:51:42 vQUHKBRb
てつをにはBLACKとRX両方やってもらわにゃあ
どっちか片方とかやめとくれ

729:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 09:23:02 zlcAlOoq
いや、信用しない方が

730:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 09:46:22 mwPfomCP
一度BLACKまでパワーダウン→再びRXへとなれば問題ないかと

731:メタボ ◆qDxP.SGUqA
09/05/25 09:50:16 i6zQ2eBV
昭和・平成を通して最高の仮面ライダー

732:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 10:00:18 vQUHKBRb
てつをVSノブヒコが見れないらしいぜ今回の映画。
挙句影月が誰も知らん次作のライダーの噛ませとかふざけんなよ。
せめてディケイドなら分かるが。一気に白けたわ。

733:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 10:07:04 7RI8/tOw
はあ?

734:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 11:21:40 GZ3LY/id
>>730
「その時、不思議な事が起こった!」の部分だけ政宗氏を起用して欲しい。

735:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 11:50:58 mwPfomCP
ナレーション政宗さんだと
「BLACKに戻ってしまい、死を覚悟した光太郎の魂の叫びが
キングストーンを目覚めさせ、再びRXへと変身した!」

こう?

736:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 12:09:23 GZ3LY/id
>>735
煽り抜きに巧い!!

政宗氏のナレーションに乗せてそんなシーンが見られたら泣くかもしれん。

737:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 12:34:42 /tLUf5vy
脳内で光の戦士が流れ出した

738:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 13:14:24 QSUSGWnZ
今までの、てつを関連のバレをまとめると

・南光太郎(仮面ライダーBLACK)役での出演
・ストーリーへの絡みはGackt以下
・変身シーンは無し(決戦後BLACKが変身解除して光太郎登場)
・シャドームーンとの絡みも多分無し
・RXはディケイドのかませ
・シャドームーンは新ライダーのかませ

どこまで本当か不明だけど、過度な期待はしない方がよさそうだな。

739:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 16:27:40 CWXdxO/x
もう1人の変身解除キャラはアギトらしいが、この組み合わせは正義の系譜以来か。

740:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 17:06:26 EOJc1WSU
仮面ライダー:1号が「ライダーは永遠なり」とエール ブラック倉田てつをも登場 劇場版発表
URLリンク(mainichi.jp)

士は、自分を兄と呼ぶ少女・小夜と、謎の男・月影ノブヒコ(大浦龍宇一さん)と出会い、世界の滅亡を
防ぐため、ライダーたちと戦い、最強のライダーを決めようとする。そこに謎の闇組織・大ショッカーが
姿を現す……というストーリー。平成・昭和の全ライダーが登場し、初代の悪の軍団ショッカーの大幹
部、死神博士と地獄大使も復活する。

きたあああああああああ

741:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 17:13:08 2lZku9oM
URLリンク(ca.c.yimg.jp)

742:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 18:49:13 feW9F8Dm
URLリンク(mainichi.jp)
完璧に南光太郎だな、てつを!w
かっこよすぎるぜ

743:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 18:55:35 XHN6jKRr
てつを良い歳の取り方してるなぁ・・・今でも十分過ぎるほど南光太郎じゃないか

744:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 18:59:44 eVaQYerz
40代ぐらいまではかなり面影残す人はいるがてつをはその中でも素晴らしい

745:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 19:48:01 rU1GIjYY
>>742
RXのDVD特典インタビューの時はかなり老けて見えたけど、また持ち直した感じじゃない?

746:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 21:11:23 45Pidmuh
>>738
てつを演じる南光太郎が観られるってだけでいいんだよ。
たとえ、変身シーンも見せ場も無かったとしても。

747:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 21:21:13 stYqbi93
てつを復活とはうれしいぜ

748:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 21:37:18 lm1z3El+
>>742
なんか涙出てきた。
うれしすぎるなあ

749:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 22:13:04 2TUh6CYK
メビウスの長谷川ショパンパターンか

750:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 00:07:33 auDa1/Qv
URLリンク(web.b.pic.to)

バイオがベルト弄る片手間で抑えられとるし…

751:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 00:09:12 klfSVGBt
それだけじゃ何ともいえないだろ
カブトにカメンライドした瞬間かもしれないし

752:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 00:17:15 7KS43Ox2
>>750
バイオがディケイドに倒されるってバレは、だいぶ前から言われてたぞ。
ライダーバトルの時はリ・イマジネーションの別人って話もあるが…

まあ、あくまで主役はディケイドなんだし仕方ないかと。

753:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 00:29:13 6FwMEUCI
クロックアップ使って、ゲル化する前に一気にかたをつける戦法か?
バイオは瞬間変身も瞬間ゲル化も使わずにあっさり負けるんだろうなあ・・・そして自動復活もせず終了ってかw
orz


754:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 00:34:17 AILWTvXd
本気出してないで終了か

755:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 00:38:20 AOoB19nP
本編のRXなら、一番遅いロボでもクロックアップを撃ち落せる反射速度なんだけどな
ガイナジャグラムの光速設定のブーメランが螺旋状に飛んできても余裕で撃ち落せたレベルだし

756:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 00:38:58 7ZsNtrJX
てつをだから力を最大限に発揮できたのだよ

757:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 00:43:06 klfSVGBt
本編のRXでも序盤と中盤と終盤でまるで力が違うからな
シャドームーンに攻略されかけたことだってあった

758:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 00:47:33 JaUlukMJ
いざ映画が公開されたら何でこんな扱いなんだって文句が多くなるだろうなぁ
光太郎出演はうれしい反面、内容には期待しないでおこうかな

759:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 01:56:38 sAxyRjf5
>>757
終盤のRXは映画に出せるレベルの強さじゃないw
大ショッカーなんか一人で滅ぼしてしまう

760:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 01:58:52 OUcP80bK
>>758
個々の変身シーンは無いらしい
光太郎は変身前とか解いた状態だけで出るらしい
特別に変身シーンが入ってるのは嬉しいが、そうだと扱いがおかしくなるのはわかる

761:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 02:21:39 oUZHOdGt
てつを登場の話聞いてwktk舞い上がりながらここに来たけど
何か一気に現実に引き戻されたぞ
そうだよな、ディケイドの映画だもんな。RXの映画じゃないから
あんまり活躍を期待しすぎるのもあれだよな

762:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 02:26:14 OUcP80bK
てつをが光太郎役をやるだけでテンションが上がるって感じで楽しむよ
正義の系譜はRXこなかったから久しぶりだし!

763:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 07:37:56 7ZsNtrJX
とりあえず熱いセリフが聞ければ良い

764:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 09:08:33 8PRXONgb
ディケイドに負けるバイオなんか見たくねーよ、東映は分かってねーな

765:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 09:18:43 4Hj7sagn
本編のバイオだったら、たとえ掴まれてる状態だろうと
相手が一瞬でも隙を見せれば、容赦なくゲル化からの反撃に転じるしな。
バイオに密着した状態でベルト弄りは完全に自殺行為だろうね。

766:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 09:44:54 O25LxfUC
まあ、えてして客演キャラってのはそういう扱いを受ける運命でして。
RXの十人ライダーもとても中身が本物に見えないとは昔からお約束レベルに
なるくらい言われてる訳だし。

767:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 10:29:23 XKXVEeGr
光速移動や光速攻撃が標準なクライシス怪人でも知覚できない速さでフォームチェンジやゲル化の往復とかできるからな
バイオを掴んで、その間にカード使うなんて土台無理。

768:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 12:47:28 H17bjfR6
まあ、RX本編と似たような事があった世界から来た、同じ顔と声の
別人ぐらいに考えておけば精神衛生上よろしいと思う。

769:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 13:37:20 4Hj7sagn
>>766
それはもちろん分かるんだけど
映画の客演でかませというのは前代未聞だから、気になるんだよな。
おまけに今回はてつを本人も出るんだし…

770:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 14:59:44 6zgWDUka
つか、ディケイドが戦うのはリ・イマジネーション世界のパラレルRXみたいよ、バレ師によると
本来のRXでもなければてつを声でも無い紛い物じゃね

771:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 15:27:08 xVL3AaDW
設定はリ・イマジネーションでも声だけてつを本人というまぎらわしい事する可能性はあるかもしれん。

772:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 16:07:59 L1Eg8uzE
だがディケイド映画のRXがてつをの光太郎かどうかわからんという罠


ディケイドや平成ライダーのかませじゃなく
ブラックや影月先生のかませになるかもしれんぜ

773:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 19:49:37 aadi5nQ3
つか、変身シーンが無いってガチ?

尺の都合とはいえ変身シーンぐらい入れてくれよって感じなんだが。

774:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 19:58:44 Q2XIf2f9
最後に変身解除して、士に軽い挨拶程度とか言われてるな

なんだよ、後輩に挨拶って・・・


775:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 20:03:05 y1BpGDnQ
てつを「仮面ライダーBLACKこと、南光太郎です。よろしく士くん!」

士「ああ。」


スクリーンぶち抜くぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

776:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 20:07:12 klfSVGBt
ま、それでも出ないよりはマシだわな
評判よければ40周年でお呼びがかかるかもしれんし

777:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 20:07:24 O0DDc6PC
>>772
仮面ライダーブラック/南光太郎役ってあるから
RXやバイオはパラレルの偽物で、てつをは
ブラック時代の光太郎として出るんじゃね?

中の人は違ってもシャドームン/ノブヒコも登場するみたいだし
かなり他のオールライダーより優遇されていそう!

778:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 20:13:41 c68bMAhX
>>774
だからそれは賀集の方だって

779:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 20:16:08 hvyqyR7w
>>776
今回ネットでこれだけ大騒ぎになってるから
たぶん確実だね

780:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 20:40:32 q7g/lX07
>>777
BLACKのついででRXは声だけ担当の可能性が高いかな。
……合成でてつをが2人ってネタをやるとさすがに間抜けだしなあ。
カブトの世界に来たわけじゃあるまいしw

781:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 20:52:37 s9SbD4Mz
ディケイドカブトって実質ディケイドとカブトのかませじゃねーか

てつをが出るならRXの声もてつをの声で録り直しだろ?
そういうバレもあったし

RXの扱いが悪くてBLACKの扱いがいいのか?

782:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 20:54:33 ovDFu0hG
てつをを呼んだからには個性を少しは魅せてくれんと・・チョイ役だけならてつをじゃなくてもいいわけだし
仮にこれが藤岡とか宮内でもそう、強烈な個性を魅せるための器用であるべき
主役を乗っ取ろうなんてわけじゃない、あくまで先輩としてサポートできればいい
せっかくのBlack、拳をギリギリする変身ぐらいはほしいし、
パラレルとはいえビジュム、シャドームーン、ジャークがいるんだから何か会話がほしい


783:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 20:56:41 UxSNTjAf
白倉根に持ってるんだなぁw

784:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 21:42:31 OIMu+1vW
しかしこのスレで心配されてたような、ゲル時にダメージみたいなのは無さそうだな
途中からカブトで対抗するってことはクロックUPでゲル化する前を狙うってことだろう
要するにゲルになられたらお手上げなのは変わらない可能性が高い

リ・イマジネーションのバイオなら、光速反応とか復活も無くても、まあ納得できるし

785:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 22:02:58 4mAeubxj
ブラック41話を見る限りCUすら無意味だろう

786:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 22:17:36 7KS43Ox2
>>782
てつをの出演はただのファンサービスで顔見せ程度らしいし
ストーリーにはほとんど絡まないっぽいぞ。
BLACK、RXの敵が出ても、お互いスルーの可能性が高い。

787:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 22:25:55 ou6DY4JH
てつをの出演が正式に決まったのは大ショッカーとの乱戦シーンの撮影が
終わった後の時期とも聞くしなあ。

788:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 23:42:50 s9SbD4Mz
どんなにおかしなことや矛盾が起きても
「ディケイドが破壊してしまった~」
みたいなことを金田一っぽいおっさんが言えばOK
みたいな雰囲気だからな今の番組

789:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 00:44:55 TwcRlDYw
まあ不満もわかるけど、これで満足って事にしよう

790:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 01:37:56 t3sbTX5S
シャドームーンをストーリーの要にしてるくせに
BLACKやRXを絡ませないってのがまた酷いな。
結局、シャドームーンの見た目のかっこよさを安易に利用してるようにしか見えない。

791:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 01:56:54 SLETEXE+
>>790
俺も最初はそう思ってたが、今回のノブヒコ役の役者さんのコメント見て期待してる。
てつを復活は当然嬉しいが、シャドームーンも好きだからあのコメントは嬉しかったね~。
とりあえず映画は見ようと思う。

792:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 03:25:42 Oh6Xod6f
色々言いたい事はあるがやっぱ本編観てからじゃないとな
ライダーバトルに関しては上手く誤魔化してもらいたい
特オタは色々脳内保管出来るからいいけど、子供から見たら確実にディケイド>RX確定だからね

しかしてつをまだまだ貫禄あるし40周年でも十分出れそうだ

793:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 03:32:04 z5XJYoZ3
>>792
>子供から見たら確実にディケイド>RX確定

そうだよ…それが最大の問題だよな
2chのRXスレだとか強さ議論スレだとかはともかく
子供達は
RXは唯一、ディケイドに負けたライダーとして記憶されるだろう…
本編じゃディケイドと決着付いたライダーなんか居ないし、まして最強フォームも出てないしね

794:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 05:05:17 kNOYouqS
クウガは最強フォームも含めて常にディケイドの噛ませじゃないか

795:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 05:34:07 VU+cFE8e
>>794
白倉はクウガとRX嫌いなのかもな

796:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 08:01:39 3DIGkeJt
個人的には誰かを庇って格好よく負けてくれたらそれで良いと思うけど
仮にも正義の見方として主役どころのキャラクターが
ただしゃしゃり出てボコボコにされて、敵tsueeeeeee演出にのみ用いられるとか
そういうのは、どのライダーだったら良いってのはないけど、下手とかナシな気はすんね
その辺だけは気になる

797:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 09:03:35 fPg9BRBS
>>796
クウガの悪口を言うな!

798:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 09:31:29 nWxOYxOj
>>797

厨房乙

799:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 09:50:33 +zZFMXz8
>>797
ディケイドのクウガって>796みたいな扱いなのか?
なんか映画が不安になってくるな。

800:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 09:57:27 uO8NaXyx
>>792
>特オタは色々脳内保管出来るからいいけど、子供から見たら確実にディケイド>RX確定だからね
なにしろその例の最たる事をやっちまって伝説になったのがRXだからな。
ある意味長年ライダーシリーズ作られず&シリーズ再開後は世界観が異なるので過去ライダーの
客演が無かったから今まで回避されていた事のお鉢が今頃になって回ってきたというか……。

801:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 10:02:37 ASjrQExV
仮面ライダー世界を駆けるでは、自身であるブラックをも噛ませ犬にしたRX

802:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 10:40:30 fW3ZUUUm
当時4歳だったが、憧れの歴代ライダーが出てきただけで興奮、誰が噛ませなんて考える余裕も知能もなかった
今観ると声は変だし、やっぱり踏み台な感じだが
それでもあの客演劇は好き

803:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 11:40:17 ASjrQExV
光の戦士のBGMとともに、次々と現れる歴代ライダー!
そこでグランザイラスを倒していればよかったのに

804:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 12:45:48 fPg9BRBS
>>799
クウガはディケイドと一緒に世界を巡るパートナー
ただ、パートナーという言葉を「友達」と捉えるか「戦友」と捉えるかで印象は違ってくると思う

戦果はおおむね>>796のとおり
まあ、クウガが主役の番組じゃないし…

805:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 13:55:17 +zZFMXz8
>>804
トン
やっぱり他作品ヒーローの扱いは難しいのか…

映画では全ライダーをできるだけ均等に扱ってほしいな。
バレ画像を見ると、腕輪を盗られて氏ぬアマゾンとかやりそうではあるが…

806:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 14:01:23 1qt/mheY
ディケイド関係のスレより。
URLリンク(www1.axfc.net)
白倉、実際は面接の場でRX批判したわけでもないし、
当時の考えについても若気の至りと捉えてるようだ。
少なくともRX嫌いということはないんじゃないか。

807:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 14:21:42 YIoTBQ50
終盤、唐突に登場した10人ライダー~最終回までの内容に不満があったらしいね白倉。
RXという作品全体の批判はしていなかったはず。

808:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 14:24:28 RjGp+Afi
不満だった事を自分でやらないと思うけどね

809:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 16:50:06 ilZZ/XU9
>>788
あのオッサン、仮にディケイドがその世界で何もしなくても「嗚呼、またディケイドが・・・」って嘆くんだろうね。

810:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 18:17:46 kNOYouqS
世界がおかしくなったのも
アンデッドが普通に殺せたりするのも
昭和ライダーと平成ライダーが互角に戦えるのも

全てディケイドのせいです
多分元ネタは555の乾巧のせい~ネタ
白倉2ch見てるだろ

811:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 19:30:17 GRKrn9Wk
てつをはTVにも出る説があるから映画はどうなろうと温かい眼で見守っとこう

812:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 19:31:58 fW3ZUUUm
テレビにも出るみたいだな、泣きそう
てつを世代の俺を嬉し涙の洪水で溺れ死なすつもりか
映画とはまた違う、テレビで拝める幸せ

813:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 20:56:59 tXxaJ9zf
テレビってディケイドに出るの?
ディケイド見始めようかな

814:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 21:00:12 BcxeTmTH
てつをオタは何本もスレ立ててウザイな 一生ウザイままなんだろうな
はざまのライダーのくせに 誰も知らない興味のないライダーのくせに
ひさびさに日の目を見れてそんなにうれしいのか

815:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 21:01:19 BcxeTmTH
細川茂樹よりも おっさんライダーじゃねぇか
てつをオタも いいかげんいい年したおっさんだけどな
いい加減 卒業しろよ おこちゃま

816:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 21:04:02 HKqjMvJj
おこちゃま上等

つか、特撮自体が子供向けだろw

817:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 21:13:22 zkQMwTuS
>>814-815
20年前に終わった時代に関する板で君は何をしてるのかね?

818:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 21:29:01 b1TNifnw
>>814-815
ぷにっさんお久しぶりw

819:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 21:42:29 Ijg/9F/C
>>814-815 の人は
ボクシングの沢田からグレートマスクに乗り換えたピザガキとその連中だろ
茂くんをフルボッコにした




820:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 21:54:08 6l0RApAo
>>819
あのピザガキ達は最後はRXに乗り換えただろw

政宗ボイスで
「ここに改めて、RXはナンバー1ヒーローとなった!」というナレーションが燃える

821:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 22:16:15 VcPwKTUU
ディケイドがRXの能力を持ったとしても
シャドームーンに勝てないという展開ならいい。

「キングストーンを持たぬ貴様がRXの力で挑もうとも、このシャドームーンには絶対勝てぬ」

822:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 22:40:35 jUcnf1Jy
TVディケイドでBLACK編とRX編合わせて2週使い、てつをも出るって話が出てるな。

823:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 22:42:40 gjreGaTW
ディケイドはサタンサーベルでダウン寸前まで追いやられるらしいな
RXに勝っといて、サタンサーベルごときでやられるとは
強さ関係はもう無茶苦茶なんだろうな

824:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 22:43:32 kNOYouqS
てつをは映画よりテレビが本番か
あのバレ師はマジバレ師だったな

825:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 22:48:59 dvm2oebC
>>823
平成ライダーは元々それぞれが完全に独立した世界という設定な事もあり、
ライダー間のスペックや能力も他作品のキャラとの共闘を意識されてないわけで、
それを無理に共闘させてるから、元々そういう細かい設定無視して、なんとなくの
イメージで動かしてる番組だしな、ディケイド。

826:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 22:59:33 mMLvoPTW
>>823
サタンサーベルなめんな

827:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 23:02:11 e9vmCHbi
>>819
思い出してクソワロタw
グレートマスクNo.1!

828:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 23:05:00 nWxOYxOj
>>806

今更言い訳したってね~w

829:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 23:05:13 fW3ZUUUm
415:◆emOW8FQwMg :2009/05/27(水) 22:33:55 ID:ioqbkDqXO [sage]
ん、理解した
目に入るだろうけど、読みたくない人は飛ばしてくれ




倉田氏祭について

当初、劇場版はともかくテレビ版登場予定は無しだった
(これは今後のオリジナル役者さんも同様)
しかし何らかの方針転換の末、現在の映画ネタでの盛上り状態に
それじゃあと、テレビ版もそう言ったお祭要素を積極的に採用する事に
そこで白倉氏陣頭指揮の元、大きな変更が多数加えられた
この時、倉田氏の出番は一週のみの予定だったが…




更に変更され、何とBLACK編とRX編
二週に渡り登場が決定!

本編の撮影は始まってるのかどうだか不明だけど、劇場版は今週中にはオールアップのはず

以上


830:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 23:29:11 gjreGaTW
>>826
舐めてるわけじゃなくて
設定でシャドーセイバー>サタンサーベルとされてるから
インフレが進んだRXから見たら殺傷力は低いわけで・・・


831:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 23:42:46 VcPwKTUU
ボスガン「そのインフレのせいで私なんか剣はロボライダーに折られ、
怪魔稲妻剣はバイオライダーに通用せず。最期は将軍にプライドとともに
折られたんだ!許さん、謝罪と賠償を~」

832:どこの誰かは知らないけれど
09/05/27 23:45:21 n9L54OSC
そういえば555の映画で、クライシス皇帝、ジャーク将軍、ボスガンの
声優がスマートブレインの黒幕として出たけど
あれも大ショッカーの件を考えると・・・・・

833:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 00:25:06 +wNEcX/Z
ボスガンがグランザイラスの協力を断るシーンが好き

834:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 00:37:36 lvDVmJ/1
ディケイド本編で
BLACKの世界、RXの世界を2週連続でやるだと・・・?

ヤバイwww
そこまでてつををプッシュしてくれるなら、もうRXのリ・イマジが負けようと
補って余りある喜びだ・・・白倉さんよ見直したぜ

835:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 00:47:27 Y/EN/cLv
9つの世界って言ってるから、それはないんじゃないか??
あ、それとも旧ライダー世界ともつながってしまうのかな??
この辺の考察になるとスレチだなw

836:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 00:48:14 Y/EN/cLv
つうか、RXそのものは、平行世界も移動可能だから・・・。
全然平気かw

837:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 00:52:14 aUxlLwYE
映画と連動させるんじゃなかろうか
少なくとも10番目の士の世界はあるはずだし

838:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 00:54:53 D0VtuvVg
>>835
9つの世界はディケイドが訪問してそれぞれの世界のライダーと接触する
必要のある世界って意味。第1話で色んな作品の怪人の攻撃を受けてた
世界は9つの世界のどれとも別の世界だったりするし。

839:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 00:56:33 Y1zd+U5W
ディケイドの世界は、どうやら昭和ライダーのパラレル世界らしい。
信彦の名前が月影ノブヒコなので、パラレル世界である事がわかる。
ディケイドは、昭和ライダーの世界から生まれた平成ライダー。

840:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 01:04:52 lvDVmJ/1
RXのFFRは絶対ライドロンだろうなあw
完全CGで怪人を轢き殺しまくるライドロン。当時じゃ出来なかったことをやりそうだ。

841:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 01:20:46 6BXxQZFT
正直昭和ライダーのおっぴろげ変身だけは見たくないな

842:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 01:25:47 AlejiVUN
>>839
ディケイドに昭和のパラレルキャラが出たからと言って
昭和のパラレルだって論調は乱暴だよ
パラレルっつったらどの世界を主点に置いても存在し得るし
それが共通してる必要は無い
過去の平成映画はパラレルどころか、もっと具体的に同じ世界かもね(笑)って感じの
フューチャリングはあったからな
仮面ライダーはの映画はあくまでファンサービス的な側面が強く
脚本の強い意向があったとしても、祭りだからと曲げるのは昭和からの伝統
平成ライダーでも映画でも正史に入れ難い、微妙に矛盾がある設定があったりするでしょ

843:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 01:30:24 AlejiVUN
パラレルというのならば、仮面ライダーblackだけで2体居るしね
どっちが正しいなんて事はなく、どっちも間違いなくblackだ
しかも片方は時間をワープしまくるから同時に2体出現してる可能性もあるくらい
もはや全部を認めた上で、作品としての世界観を守った方が早い

844:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 02:06:53 yA7T7pP9
ところでRX世界では敵はDCDクライシス帝国になるんだろうか
だとしたら新怪魔怪人が登場する可能性も?
没になった怪魔妖族と怪魔異生獣の合成怪人(確か女性怪人だったような)
に登場して欲しいけど

845:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 02:09:34 BMwPanaj
マリバロンに本人出演で出てもらいたいな
てつをのギャラの何倍だろうかちょっと心配だがw

846:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 02:32:59 adhoai8r BE:921948645-2BP(0)
587 : ◆emOW8FQwMg [sage] :2009/05/28(木) 02:19:13 ID:P9labTunO
「当然だろ、そんな事」と思うかも知れないけど、一応

ディケイドでの南光太郎もBLACK&RXも(外も中の人も共に)
紛れもなく本物

眠気とんだ!

847:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 02:48:32 BMwPanaj
>>846
次郎さんとてつを、仲良かったらしいからな。
またコンビ組めて良かった・・・

848:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 03:14:38 5RaSZMYf
下手に強さプッシュ&ディケイドより活躍して
視聴者(特に子供達)に反感持たれるより
リ・イマジネーションされたクジラ怪人を
光太郎とディケイド達が救うとかそういう話がいい

849:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 04:04:25 P3Amzv1W
FFRでライドロンになったとしても変形に無理ありすぎて玩具は無理だろうなw
>>844
急遽予定変更だし難しいんじゃね?
>>848
いや子供は別に反感持たないと思う

850:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 07:00:54 7L7NWqKG
>>820
V氏ねで活躍している小沢仁志の弟がボクサー役で出ていた回だよね?
真っ暗なリングの上で小沢弟を諭すRXの姿に痺れた。
サブの宮下は良い仕事してるなと思ったよ。


851:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 13:11:02 5xDaKZYt
647:◆emOW8FQwMg :2009/05/28(木) 12:46:04 ID:P9labTunO [sage]
劇場版は、どうやら昨日クランクアップした模様
最後の撮影も倉田氏&BLACK&RX祭だったらしい

852:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 13:29:35 UKgf4zP1
>>829
> 415:◆emOW8FQwMg :2009/05/27(水) 22:33:55 ID:ioqbkDqXO [sage]
> ん、理解した
> 目に入るだろうけど、読みたくない人は飛ばしてくれ
> 倉田氏祭について
> 当初、劇場版はともかくテレビ版登場予定は無しだった
> (これは今後のオリジナル役者さんも同様)
> しかし何らかの方針転換の末、現在の映画ネタでの盛上り状態に
> それじゃあと、テレビ版もそう言ったお祭要素を積極的に採用する事に
> そこで白倉氏陣頭指揮の元、大きな変更が多数加えられた
> この時、倉田氏の出番は一週のみの予定だったが…


ココが抜けてますよ → 「その時、不思議な事が起こった!!」


> 更に変更され、何とBLACK編とRX編
> 二週に渡り登場が決定!
> 本編の撮影は始まってるのかどうだか不明だけど、劇場版は今週中にはオールアップのはず
> 以上


853:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 13:34:40 Uoj+lN45
出てくれるだけで感謝しないといかんと思うよ
ディケイドに負けたらとか小さいこと言ってたら罰があたる
てつを本人のBLACKやRXが見れるとかちょっと前まで夢物語だった

854:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 15:22:06 9MX1i9fb
>>832

> そういえば555の映画で、クライシス皇帝、ジャーク将軍、ボスガンの
 
正しくは皇帝、ジャーク、ダロム

855:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 18:20:04 5ghIyan/
ボスガンとダロムは声いっしょだろw

856:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 19:09:01 n9vJvecG
消防の頃は全く気付かなかった >ダロム=ボスガン
バラオム=ガテゾーンはすぐ分かったけど

857:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 21:00:23 81B5IHlc
>>852
もうひとつ忘れてますよ
つBGM「光の戦士」

858:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 22:58:12 +jSEioLd
仮面ライダー部落!!

859:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 23:38:12 1gM4hNfa
>>844
ジャークは確定として、
4大隊長とか、デスガロン辺りが登場するかもしれないね
マリバロンは、高畑さんはさすがに呼べそうにないから
若くてかわいい子とかになりそうw

860:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 23:53:40 YKWhtcQV
マリバロンは本人に出てこられたらそれはそれで問題な気も……

861:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 05:07:59 MzwyxjxZ
特撮不毛の時代だったと言うが スピルバン メタルダー ジライヤ ジバン
ターボレンジャー ちゅうかなぱいぱいなど輩出している。むしろキャラ的、ドラマ的には
しっかりしている。BLACKの作風はあまりにも おこちゃま。

862:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 06:03:41 PXcKcKnm
RXの続編ってRXが金色になる、復活したシャドームーンが金色になる
どっちだっけ?

863:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 06:11:48 U9a3uKcj
>>862
シャドームーン

864:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 09:24:30 EFD+X83Q
あれ?RXに続編あった?
詳細キボンヌ


865:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 10:53:19 K+WxCcfz
>>864
2話だけだがOVで発売された
まずググれカス

866:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 15:55:10 PXcKcKnm
黄金のRXが後輩ライダーと一緒に戦う内容の
オリンビスは確かソースが2chのガセだったような

867:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 18:21:24 f86Md84K
>>863
あの熊は黄色だろ?

868:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 21:02:52 m7HUP2dH
いったい何が起こって黄金とかになっちゃうんだよRX・・・


869:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 22:00:33 JJ3BXG1d
その時不思議なことが起こっちゃったんだろ、きっと

870:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 22:05:10 oVEaOHYP
>>866
定期的に出るよな、この話題。
一見さん用にちょっとどっかにまとめてみるわ。

871:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 23:44:08 nmGBvSYw
黄金RXはロボもバイオも黄金なのかな?


872:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 23:52:09 Y645OMBx
もう金の力の”ライジングRX”でいいよ

873:どこの誰かは知らないけれど
09/05/30 12:17:26 k7a4RElz
なんだかんだでディケイドもどんどんインフレしてるからなアレ
最初の頃はグロンギの集団にリンチされて
「ここが俺の死に場所か!?」とか言ってたし

874:どこの誰かは知らないけれど
09/05/30 13:21:56 haBqhH1M
クウガなど完全にインフレに取り残されてるな

875:どこの誰かは知らないけれど
09/05/30 13:42:20 EG0mAamL
実際にはデフレしとらんか、あれ。
クウガ編やキバ編の頃は元作品の幹部怪人をザコ扱いして瞬殺し、ラスボス級の奴で
ようやく苦戦する扱いだったのに、どんどん決戦時の相手の格が下がってる。

876:どこの誰かは知らないけれど
09/05/30 13:51:45 /Tl0pNKy
グロンギはダグバ以外そこまで強いイメージないし
ルークもライジングイクサで普通に倒せるレベルだからな

クロックアップ使えるワームの幹部級やドラゴンより強いタイガーオルフェノク
カテゴリーキングのが脅威だろ

877:どこの誰かは知らないけれど
09/05/30 14:00:03 N/AUo77c
>>872
黒の金のBLACKRXとか…
もはやわけがわからんw

878:どこの誰かは知らないけれど
09/05/30 14:42:24 5jyZsU4f
>>876
ズとメはともかくゴは強かったろ
まぁディケイドではそんなの気にするだけ無駄だが

879:どこの誰かは知らないけれど
09/05/30 23:10:57 haBqhH1M
GacktはBlackが好きなのか・・ふむセンスがいいな

880:どこの誰かは知らないけれど
09/05/31 11:42:21 WPX+TxWJ
Gacktは部落好きなのか

881:どこの誰かは知らないけれど
09/05/31 19:49:16 3G88fCXz
つまらん

882:どこの誰かは知らないけれど
09/05/31 19:58:26 kRAN50HC
だいたいageてる奴の書き込みは
つまらんか、癇に障るか、ぷにっさんのどれか

883:どこの誰かは知らないけれど
09/05/31 21:39:30 WoNnA36W
おちんちんといっしょ

884:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 06:05:25 Ev9+TZPt
てゆうかディケイドにBLACK RXの世界があるってガチ?
すごい期待してるんだが
映画ではてつをさんちょい役みたいだしTV版で少しでも活躍してほしいな

885:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 16:10:19 4boHvRXp
どうせ変な物体に変身させられて武器扱いされるんだろ
期待とかできんわ

886:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 17:37:40 6F4KvOuC
>>885
俺もそれ嫌だけど、オリジナルの役者に対してはないんじゃないかと根拠もなく思い込んでる

887:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 17:54:44 N9ypleYS
十字架になったバイオライダーをZOがジャーク将軍に突き刺すみたいな展開が
過去に何処かであったような無かったような

888:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 19:37:14 btj9rQbm
>>885
「RXの体を捻ってリボルケインの出来上がり!」とか、そういうのは勘弁して欲しい。
ライドロンになるのも無理があるしなぁ・・・

889:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 21:11:26 Ev9+TZPt
RXにファイナルフォームライドはないと思うんだが 
BLACK RXの世界は急遽追加されたファンサービスみたいなもんだし わざわざRXファンを怒らせる事はしないだろ
それに玩具化とかも急遽すぎてできないだろうし

890:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 21:17:27 c9EA8zkP
>>889
それが一番現実的な考え方だな

891:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 21:24:05 btj9rQbm
ファイナルフォームライドゥ ブブブブブブッチギルゼェ!!

892:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 21:38:10 Tch0armB
超巨大リボルケインとかになったら泣くぞ・・・

893:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 21:58:51 jiPcjVsq
デカすぎてぶっさせ無いから 除夜の鐘みたいに押し潰すしか無いなw

894:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 22:05:20 rOJdBn0Q
ディケイドもリボルクラッシュのフィニッシュポーズしそうだな

895:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 22:35:36 Vho9kiGp
当時、次郎さん以外の中の人のフィニッシュポーズがカッコ悪すぎたな

896:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 22:38:45 N9ypleYS
ちょっとくすぐったいぞ→アクロバッター化→ディケイドが乗ってバイクで引っ掻き回す
→勝手に元に戻ってリボルクラッシュ

897:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 23:16:17 rOJdBn0Q
>>896
聞き分けのない子だなw

898:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 23:22:29 m1jndoae
むしろ、こんなの希望

ちょっとくすぐったいぞ→その時、不思議な事が起こった!→ディケイドがアクロバッター化
→RXが乗ってバイクで引っ掻き回す →リボルクラッシュ


899:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 23:27:18 c9EA8zkP
>>898
ディケイドファンぶち切れwwww

900:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 23:45:59 OZPPr5QG
ちょっとくすぐったいぞ →ディケイドにリボルクラッシュ


901:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 00:14:55 EcT2yCxu
ゲル化して逃げればいいじゃん。

902:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 00:17:04 PEUWHkfp
こうなったら細胞融合してディケイドRXになれ

903:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 00:18:10 Z9qSdcKM
逆にディケイドにライドすれば・・・
RX「人間の細胞と合体する。本来なら許されないことだ・・・!」

904:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 00:19:31 Z9qSdcKM
おっと。リロードしてなかった

905:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 00:26:22 2V9+MK9g
RXが本編でも登場するってことは
ディケイドはRXにも変身できるようになるんかな?

コンプリートフォームより強くなっちゃうんじゃ…

906:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 00:42:28 +ieEOC/H
てつをが勢い余って全ての世界を破壊してENDだな

907:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 00:43:55 UlNxFX5u
>>898

それ いい!w

908:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 01:01:37 Al3tslHz
誤って、リボルケインを地面に突き刺してしまい、
その世界が崩壊。

909:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 01:04:42 /H5+WTMW
カードが言うことを聞かない!

910:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 01:23:57 PHHl3VNR
ディケイド「俺の頭の中にRXの意識が!!」

911:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 01:24:06 Rrq/qZmR
てつをって敵のバナナ攻撃を視認できないくらい一瞬だけロボライダーに変身して防ぐとかむちゃくちゃ器用な事やってたよな

912:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 01:43:22 T/sWswSM
>>911
器用さで言えばウィル鬼の時の方が凄い
体内からの見えない攻撃に合わせて、これまた視認できない速度で往復瞬間ゲル化を連続使用
それしながら迫真の死亡演技

913:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 01:48:27 Al3tslHz
クロックアップしたカブト相手にも何かやってくれそうだw
カブトを引き合いに出したのは、平成勢の中で一番通用しそうだったから、他意はない。
あ、スペック的に開きがあるから、そもそもしんどいか・・・。

映画はお祭りだからともかく、ディケイド本編に出したらあかんような気がする・・・。

914:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 07:18:10 Rrq/qZmR
まぁ平成の基礎的な作品でもあるし特別ゲストってことで
本筋はそんなに影響無いみたいな事をバレ師も言ってたし

915:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 08:19:33 8WUie1Ky
>>910
「頭の中にダイナマイト」みたいなもんだな。

916:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 09:20:05 otbYqUnF
BLACK編ではいつものように

ディケイド「ちょっとくすぐったいぞ」
BLACK「ん?」
ガチャガチャ……

で、RX編では敵との戦いが佳境に入ると

RX「よし! ディケイド、あれをやるぞ!!」
ディケイド「あれ?」
RX「くすぐったいのにもなれたしな!!」
ディケイド「あ…ああ……」

と、自分からFFRの発動をディケイドに指示してディケイドが困惑したりしたら笑えるw

917:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 09:25:08 pN7qGwIS
>>915
チャージマン研!かよw
クライシス皇帝「怪魔界、お許しください」

918:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 09:56:53 fmpvxj18
映画出演で盛り上がってきた事だし、そろそろここの皆でオフ会しない?
この週末に都内のカラオケ屋で3~4時間程度と考えてるんだけどどうかな?
カラオケ歌った後はそれぞれが持ちよったBLACKグッズの品評会や情報交換など、皆が楽しめる場づくりをしたいと思ってますo(^-^)o

919:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 10:37:14 Bf6LcNev
あってもBlackがFFRでRXになるぐらいじゃないかな
たとえばディケイドに出てくるてつをは、
20年間もBlackとして戦い続けているとかいうパラレル設定の場合だが
セブン→平成セブンみたいなもんで


920:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 11:14:28 +ieEOC/H
ここでまさかのBLACK魔王化ですよ

921:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 12:18:22 3mrwBMYj
シャドームーン倒すんだからな。

922:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 12:19:40 3mrwBMYj
つか、結局、黒い目のRXに・・・。
誰が止めるんだ??

923:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 12:42:10 GVm1OFdt
RX「仮面ライダーを名乗りたかったら俺を越超えて行け!」

924:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 12:48:32 NKmYuDCh
>>920
「2018年…!この日付に見覚えは?」

925:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 13:49:51 jXzo1cNy
ディケイドのBLACK・RX編は誰が脚本書くんだろうか?
個人的には宮下に書いて欲しいんだが無理だよなぁ・・・

響鬼編のクオリティーで書いてくれるなら米村でも良いかなって思うんだがなぁ・・・


926:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 14:45:49 EcT2yCxu
江連って引退したんだっけか?

927:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 15:27:45 aldqh+NR
響鬼編もべた褒めする程じゃなかったけどなぁ
なんだよあのデビキ・・・周りに伝えて対策も、再修行して乗り越えも、まったく考えていない
シゲキの響鬼だったらまず自ら訓練して乗り越えるぞ

928:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 17:32:18 2WfLaxK4
>>918の提案、悪くないんじゃないでしょうか。
都内で集まりやすい場所というと、新宿・池袋・上野あたり?
料金の安い日中にカラオケをした後、夕飯を食べる感じかな。
小規模でも1回やってみるのは面白いと思います。
あるなら参加希望。

929:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 18:44:26 izTtf2TJ
俺も参加したいけど、福岡から参上するわけにもいかんしなあ・・・
楽しんできてくれ
レポよろ

930:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 00:15:05 jEVhjaxm
>>927
そうか?
気の抜けたような掛け声じゃ無かっただけでも俺にはマシだった。
ディケイドすれこいw

>>925
ネタバレでBlack・RX編のことがあったけど、マジなのか??
なんか、がっかりしたくないから、ネタとして楽しむつもり。

931:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 00:22:41 Ay8ubYdS
まあ悪魔でディケイドが主役だろうし過度の期待はしないほうがいいよな・・・

「そのとき不思議な事が起こった!」

932:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 02:29:12 +buGaJhh
ブラック、RX編の敵が気になる
とりあえずディケイド対RXのフォームチェンジ対決がみたい(映画ではあるっぽいけど)

933:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 08:04:26 jEVhjaxm
良く考えたら、RXって、時間軸も平行世界も行き来できるのじゃないか??
いつ乱入されてもおかしくないな。

934:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 10:53:36 LOi3HVHj
偶然開いた聖闘士星矢強さ議論スレでRX狂信者と思わしき人物が暴れていたのに驚いた。


935:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 12:12:38 U7n0d+UU
何でそんなスレに・・・

936:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 12:58:01 /9J/l7yz
>>930
ディケイドアンチスレからは逃げてるんだなお前
これだからディケイド厨はきめぇんだよ

937:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 13:20:04 uNP2+LX/
>>934
狂信者というか、RXの評判を落とすための、アンチの工作にしか見えないぞ。
いくら最強厨でも、あれほどあからさまな煽り方はしないだろ。

938:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 13:29:13 Move6cK1
964:◆emOW8FQwMg :2009/06/03(水) 13:11:56 ID:0TnQLTA5O [sage]
7/26、BLACK編放送
8/02、RX編放送
8/08、劇場版公開

3週連続、光太郎祭決定


おまえら!この日まで死ぬなよ!!生きて生きて生き抜くんだぜ!

939:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 13:46:25 DjnglAtY
>>937
そのスレ、さっき見てきた。

単なる罵詈雑言の応酬かと思いきや、ちゃんとした資料に基づいてガチで議論しているのな。

寧ろ、相手にしてる奴の方がガチっぽかったわ。

940:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 17:28:41 FvBQ9cCA
RXの強さが知りたいなら実際に見てみるのが一番早いな

オレは他所の板やスレでRX最強・てつを最強言うのは控えている

最強議論とかそういうスレでもRXと他のライダーやキャラと比べて
最強最強としつこく言うのは逆にてつをやRX知らない層の人達から嫌われる元だ

そういうこと言ってる人達はRXが好きなんじゃなくてただの最強厨にしか見えない

941:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 17:43:20 jRVMJxRL
よくチートとか言われるけどまだ闘ってるだけマシだな
原作者の書いたblackとかみたら抑えてるように見える

942:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 17:46:26 5R2XM7sE
マンガ版は「黒くなる=敵虐殺フラグ」だったからな

943:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 19:16:03 +buGaJhh
>>936
お前は何を言ってるんだ

944:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 19:38:11 JiN8KG3h
>>940
このスレが初期の頃(昭和特撮板が出来る前)にRXの強さネタで盛り上がり、ぶっちぎりぶっちぎりと
やってたら、RXスレのノリをあちこちに持ち込んだ人がたくさんいて、RX厨なんて言葉が出来るほど
嫌われたり(と、いうか今でも嫌う人は多い)したからな。

945:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 19:45:37 1idr0dGB
いや・・・RXをよく知らん、にわかみたいなのも結構ネタ的にチートチート騒いでるぞ

946:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 19:49:32 hV7Y73DD
>>945
だから、そういうのが生まれる原因になったのが昔のRXスレでの悪ノリとその悪ノリを
別の場所に持ち込んだりした事だって話だろ。

947:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 20:11:13 0ixAHCFa
なんでもここのせいかよ
RX信者の全部が全部、ここから散らばっていったみたいな言い方だなおい

948:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 20:22:33 fi56yD+V
>>945
ニコとかでな。

そう騒ぐ事で通ぶりたいだけなんじゃね?

949:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 20:38:36 5u4Dsnoh
だがニコに上がってるRXの動画見たら、初心者は面白がって騒ぎたくなる気持ちも分からんでもないw

950:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 22:05:55 zeiDrOmR
URLリンク(www.nicovideo.jp)


951:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 22:44:19 jEVhjaxm
つうか、最強論議そのものがネタで、冗談交えて話したい奴と
真剣に設定資料や映像や既知の科学を元に議論して知的遊びをしたい奴。
普通は比重の置き方人それぞれだけど、
どっちも極端過ぎるとうざい。

952:930
09/06/03 22:55:52 jEVhjaxm
>>936
個人指定で人をきめえとか何とか、お前は仮面ライダー見て、何を学んだのだ?
響さんは、そういうお前を見てどう思うだろうな?
もっと心を鍛えろよ。

まさか、クライシス??

953:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 23:11:19 zeiDrOmR
じゃあクライシスで一番きめぇ奴を決めよう


ズノー陣に一票

954:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 23:21:51 yyl2PTi3
>>953
百目婆ァ

955:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 23:24:58 uNP2+LX/
>>953
岩魔

体から雑草が生えてるのがなんかやだ。

956:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 23:30:38 zeiDrOmR
百目ババァは「アホ抜かせ!」で噴いた
岩魔はてつをの「どこかに弱点があるはずだ、アレだ!」で噴いた

957:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 23:30:51 RBpgnrKI
怪魔妖族ばっかだな。
マリバロン様に蹴られるぞww

958:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 23:42:31 SU1yAffy
可愛かったのはフラーミグラーミ

959:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 00:07:39 OynKYcMx
ビャッ鬼の変身シーンが何気に気持ち悪かった
可愛かったのはぶっちぎりでマットボットだな
シャドームーンさま~とか弱音を吐くのが可愛過ぎる

960:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 01:50:40 hyYn/Sxc
バルンボルンやドグマログマなどの異生獣も気持ち悪いの多いな
ロボットはかっこよすぎる

961:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 08:10:20 nXwJ2X9Z
頭も目も悪かった俺は予告でそれっぽいロボット系の敵が出てくる度に
「あれシャドームーン?!」とか思ってましたすいません
怪魔ロボは強くて格好良いのが多かったな、妖族が好きだったけど

962:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 09:27:55 DaoAd+jR
ロボ系のデザインは手堅いから生物系のデザインに比べたら外れは無いと思うよ。

武陣を始めて見た時は「うわっ!ダッサ・・・何コレ?」と思ったが
見れば見るうちにダサいからダサカッコ良いに変わってく不思議。
外見や佇まいがライオン丸Gと被るんだわw

963:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 18:34:33 9emdjLUZ
手堅いっていうより使いまわし感たっぷりって事だろ

964:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 19:49:46 njo7bmuY
どこらへんが?

965:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 19:50:25 BWP/9Et/
怪魔異生獣って良くも悪くも大きな花火を打ち上げてくれるだろう的な期待感を抱かせてくれるよな。


966:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 20:11:53 X+IRNYlb
>>964
スルー

967:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 21:07:07 VIUUqYV9
>>965
わかるわぁ
ムサラビサラの背中のコブからは何か最後の仕掛けが飛び出すだろう…
そう思っていた時期がry

968:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 21:19:07 Knrg3lD7
>>962
武陣一目で見てカッコいいと思ってしまった俺って

969:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 21:20:56 hYOHHUk/
幹部としてデザインされた怪人だからな
武陣とガイナギスカンは

970:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 21:37:01 gxC4T+1P
ダスマダーがやってるようなRXの能力の検証にうってつけの怪人って
怪魔ロボットか怪魔異生獣だと思うんだがどうよ?

971:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 21:53:16 Q6o20svp
 確かに、ガイナジャグラム戦では無駄にバイオになったように思えてならない。
 ロボになって形勢逆転したまではわかったが、あの後はRXに戻ってリボルケインで楽勝だったと思う。

972:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 21:57:56 mIzyRIek
デスガロンとガテゾーンかっこよかったなぁ・・・

ロボライダーにフルボッコにされるデスガロン(´・ω・`)

973:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 22:31:02 hYOHHUk/
ロボライダーの腕力がRXのたかだか1.2倍ってのが信じられん
デスガロン戦の逆転っぷりから見ると3倍くらい強くなってそう

974:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 22:34:06 snvfV1GW
デスガロン戦ってそこまで絶望的な感じがしないんだよな
RXキックなりリボルケイン使えばどうとでも逆転できそうな感じがする

975:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 22:54:19 8fT125H3
そこは突っ込んじゃダメよ

976:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 22:55:09 52Q79MUO
>>973
ロボ化出来るようになった時点で、RXの基本能力も上がったんじゃないか?

977:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 22:56:36 Knrg3lD7
>>974
まあこれ言っちゃあ何だけど尺の都合もあるからね
グランザイラス戦も結構早い段階でピンチになるし

978:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 22:59:46 snvfV1GW
ガンガディンとかは短い間でも強敵ぶりを見せつけてくれたんだがな
まあロボの方が単純にRXより強いってわけじゃないから
あまり差をつけすぎない方が結果的によかったかもしれないけど

979:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 23:07:18 8fT125H3
ロボバイオが出てからも基本的に決めはリボルケインだったから良かったな

980:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 23:15:51 wkFFfrv7
やっぱRXが強すぎ(ry

981:どこの誰かは知らないけれど
09/06/04 23:31:43 JKDJ048B
>>973
特撮番組で設定スペックを律儀に守ってる例のが少数派なような

982:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 02:46:53 5khe9cg+
デスガロン、クロイゼルはガチ

983:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 03:25:29 zOUf4SNL
>>981
にしても1.2倍ってえらい控え目だと思ったw
ライダーて~~が何倍! とかとんでも設定多いのに

984:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 03:55:56 +v9OetXv
そのわりに、RXキックはBLACKのライダーキックの2倍?4倍?だっけ?
それでクライシス怪人倒せないというのがなぁ。

クライシス怪人>>>超えられない壁>>>ゴルゴム怪人なのか、認めたくないけど

985:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 07:16:13 Bm9TqTCl
>974
 リボルケインが負ける場面を作って欲しくなかったというスポンサー側の意向もあったように思う。
 かといってリボルケインで勝ってしまったらロボになる意味がないし。

986:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 09:48:28 5khe9cg+
つか、キングストーンて最初はなんなんだ?
ゴルゴムが作りだしたものなのか?

987:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 09:52:31 ycSA2BcM
まあ「世界に駆ける」では何もなかったかのようにリボルケインでデスガロン倒してるんですけどね

988:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 13:03:16 kI7j85M0
地獄で待ってるぜ!RX!

989:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 22:03:11 x0W4208M
>>986


宇宙誕生以前から存在した石とか聞いた

990:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 22:42:46 GXNrGSTE
マジ?

991:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 22:51:32 l1cXOlUc
とんでもないスケールwww
どこからの情報だw

992:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 23:35:21 M9zgXoq0
しかしBLACKの最終回は救われなかったな・・・
光太郎は孤独だった。親しかった人はもう誰もいない・・・(´;ω;`)

993:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 23:36:14 l1cXOlUc
でも友達少なすぎるだろw

994:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 23:45:50 H14MavOT
友達はそれなりにいても失ったのは家族同然の仲だった人達だからな

995:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 01:47:48 MBIvGW2i
...すごい石だ

996:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 03:19:49 ZvjkVAsj
>>987

> まあ「世界に駆ける」では何もなかったかのようにリボルケインでデスガロン倒してるんですけどね
 
世界に駆けるの頃のRXとひとみちゃん誘拐編でのRXではかなりパワーに差があるはず
ロボバイオにフォームチェンジできるようになってからパワーアップしてるはずだから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch