【不思議な事が】仮面ライダーBLACK RX【起こった!】at RSFX
【不思議な事が】仮面ライダーBLACK RX【起こった!】 - 暇つぶし2ch250:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 00:24:59 i+Qu8bnX
そら一応「ナイト」だしな

251:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 00:46:38 DRvhkPXN
「ナイト」の称号を持ってるのはボスガンだけ?
ガイナギスカンもだったっけ?

252:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 00:58:43 i+Qu8bnX
ガイナギスガンは「風の騎士」という二つ名?なだけで、
「ナイト」称号はなかったと思う

ガンガディンが「RXを倒したらナイトの称号をやる」と言われてた


253:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 01:11:03 d9ArE3L0
武陣もナイトの称号を約束されてたね

254:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 01:13:11 0R8Kkjk0
一方RXは最高位「サー」の称号を蹴った

255:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 01:21:27 YLSoHSGN
>>254
ワロタwwww


256:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 01:52:54 6IYgsQuN
皇帝本人が
「余はお前の能力を誰よりも高く評価しておる」って断言しちゃったからね

257:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 08:31:06 pZLDOQVU
どんなの部下が無能でもダスマダーからは庇ってた将軍

258:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 12:15:48 d3S9Qh3N
部下が無能なんじゃなくて相手が悪すぎ(ry

ぶっちゃけ、に処罰処罰で失敗した幹部次々に処刑していったら有能な人材が居なくなってしまうから庇ってたんでは>将軍

大隊長の首をすげ替えるのは簡単だが現状の幹部より良い戦果を挙げられるとはとても思えない、なら今のメンツで対策を考えた方が…みたいな。

ただチャップどもの質は向上を図った方がいいと思うけどなw

259:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 13:06:43 qdp9ioOI
同時期のターボレンジャーとジバンは敵の攻撃で死にかけたり、マジで殺された話があったりと苦戦してたよな。

それだけにRXを見てるとあの反則級な強さに吹いてしまうw

260:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 13:14:32 x9yTUrCH
>>258
> ただチャップどもの質は向上を図った方がいいと思うけどなw
そういや、ロボやバイオの登場も、もとはといえばチャップのミスが原因なんだよな…

261:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 13:57:06 BVAQMSUd
>>230
選挙に立候補したりアイドル売り出したり夕張を占拠したりな

262:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 14:32:17 i+Qu8bnX
>>259
「ジバン死す」は衝撃的だったなぁ

>>261
EP党とかで大衆を味方に付けようとしたりな

263:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 15:26:00 38f9HZnr
ゴルゴムとクライシスは目的がちょっと違うもんな

ゴルゴム:文明を裏から操って支配
クライシス:俺たちが住むから人間どけ

264:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 17:37:54 d3S9Qh3N
苦戦したり死んだりはBLACKだった頃に一通りこなしたからなぁ、
(同一人物で)二年続けていっぱいいっぱいなヒーローもどうかと思っての方針だったのかな。
特に死ぬのは「どうせまた生き返るんだろ」と逆に興醒めさせかねない。

ところで、BLACKスレの行方がわからなくなって久しいわけだがもしやゴルゴム

265:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 18:56:48 ANAL4Rgo
>「どうせまた生き返るんだろ」

RXでも何回も死んだ(ふり)見た気がしたがw

「残念だったな!俺が呼吸を5分間(ry」
「こんなこともあろうかと思って俺が瞬間変身(ry」
「確かに俺の心臓をお前は突いた、だがその瞬間(ry」
「爆発の瞬間、水の粒子となり飛沫となって(ry」


ジャーク「どうせまた生き返るんだろ」

266:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 19:09:42 a2fgwcSe
っていうかクライシスの幹部は毎回「我軍団 最強の戦士○○を~」
と言っていたな。
だったら、そいつが敗れた時点で2番目に強い奴が次の「最強」になるわけで
結果弱い奴ばっか残るということになると思うが?

267:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 19:12:30 9PWVVCZk
死んだふりと本当に死ぬのは違うだろ

>>264
言われるまで気づかなかった
BLACKスレwwww

268:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 19:13:09 d3S9Qh3N
>>265
そのほとんどにマリバロンが関わってる件
だから顔ひきつってくるんだよ、可哀想に

269:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 20:07:46 rS7lEDSq
マリバロンは問題児

270:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 21:26:30 ANAL4Rgo
>>267
違うけど
それは後でわかることじゃね?

少なくともウィル鬼の時のは、子供なら本当に死んだと思って
かなりショック受けると思う
死に方から見ればBLACKの時よりショッキングかもしれない

271:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 21:30:21 i+Qu8bnX
ここまでくると、もはや死んだふりの意味がねえwww



272:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 22:20:38 /iAXKa30
>>270
その日(話)のうちに生き返るか、死んで次週に「つづく」になるかじゃ大きな違いだろ。

ちなみに、「ライダー死す」と「ジバン死す」は幼年期の2大トラウマだwww


273:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 22:48:09 i+Qu8bnX
ジバンは片腕ぶった切られてたからなあ...
アニメの「はだしのゲン」見るまではトラウマ1位だったわ

274:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 23:12:49 5a5d7MIe
光太郎は「ふり」がほんと上手いよな。空を飛ぶふりとか

ってどうでもいいけど>>270のIDが放送禁止なんだがw ゴルゴムの仕業か?

275:どこの誰かは知らないけれど
09/01/04 23:19:06 4R3Mv6tg
>>272
その日(話)のうちに生き返るか、死んで次週に「つづく」になるかも
後になってわかることだろ。

死んだ(と思われる)瞬間は、「どうせまた生き返るんだろ」と思うだろ、どっちでも

276:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 00:07:23 +EIOgpJh
>>259
劇場版ジバンなんて序盤から撤退しているからねぇ・・・。
ジバンはRXのように敵死亡フラグも無いしパワーアップしても外見も碌に変わらない。
それどころかマッドガルボもすぐさまパワーアップして戦いが辛くなっていったし。
RXがどれだけ恵まれているかよくわかるというか・・・。


277:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 00:34:32 MlgW1zxZ
ジバン見たこと無いけど
ジバンとRXが敵を入れ替えてたら・・・どうなる?ちょうどいいの?

278:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 00:37:51 lqIJ+o6w
「不思議な事が起こった」で検索したらこのスレが一番最初に出てきてワロタ

279:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 00:43:15 FQroSroO
ジバンの敵組織、バイオロンも結構強かった感があるな

因みに、ジバンはラスボスを倒してませんw

280:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 00:50:37 Y/1UAu9m
ジバンは人間だった時代に殉職してサイボーグになり、中盤で再び殺されてパワーアップしたよね。
敵側に二度も命を奪われた特撮ヒーローって彼ぐらいでは…?

281:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 01:11:50 MlgW1zxZ
>>278
「不思議な事が起こった」ってホント、ギャグみたいなフレーズだよな
それをパワーアップの解説に使うなんて
ぶっちぎりすぎだろRX

282:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 01:14:29 rILzpCYV
アマゾンもなにげにチートだよな

283:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 01:34:42 FQroSroO
民明書房も真っ青な解説=不思議な事が起こった

284:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 11:29:03 +EIOgpJh
???「そんな事、俺が知るか!」


285:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 12:48:33 44slAhkd
「なぜ、毒ガスが効かなかった!?」
「そんなこと俺が知るか!」

「なぜ、毒ガスが効かなかった!?」
「俺が呼吸を五分間停止出来ることを知らなかったようだな」

一応筋は通っている

286:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 13:42:23 XYPj7vnK
ブタになったRXの日本舞踊のおばさんはいつ見ても吹くw

287:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 14:00:20 tkAdEJx2
吸わなくても皮膚接触で通じるガスもあるのに
何故呼吸必須のガスを使ったのか

288:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 18:29:35 ABLR2hJk
武陣「知るわけないだろ」

289:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 20:35:06 20biQyaJ
>>283
それも政宗ボイスで言われると妙な説得力がw
剣の烏丸所長の「だが私は謝らない」も山路ボイスだからこそ
アレだけの説得力を生んだのだと思う。

290:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 22:36:50 99Z/kHNb
ちょwゴールデン劇場の左文字が光太郎並のチートをwww

291:どこの誰かは知らないけれど
09/01/06 20:30:41 huwc+48l
子供時はジバンとRXが好きだった
ジバンはデザインが好きでRXは圧倒的な強さ
今はジバンとBLACKだな
両方死んでから復活し、サイノイド、ダロムを倒す回のかっこよさは異常
ダロムを倒す回で仮面ライダーごっこで「参りました、ゴルゴム様」という子供、「ナンマンダーラ」と唱える御祓いのおばちゃんの顔に激しくワロタ

292:どこの誰かは知らないけれど
09/01/06 21:24:46 zPMSz1i5
BLACKスレが落ちっぱなしなワケだが

293:どこの誰かは知らないけれど
09/01/06 21:26:49 tHKHlLBA
みんなクジラ怪人のことあてにしてるから…

294:どこの誰かは知らないけれど
09/01/07 08:03:45 Gg1Gw4WS
クライシスの方がゴルゴムに比べて都会っぽいよな。

295:どこの誰かは知らないけれど
09/01/07 08:19:14 cxetRGFs
確かにBLACKは「ライダー死す!」~「壮絶!ダロムの死」(タイトル名あってるかな?)までの盛り上がりは全作品中燃えるが、個人的にはバラオムとの最終対決回が好き。

クジラ怪人が放った粘液で動けなくなったバラオムにブラックが「今だ!」とキックをかました直後「チャッチャラララ♪君はみたか愛っが~」と主題歌が流れるのが更に燃える。

296:どこの誰かは知らないけれど
09/01/07 11:42:43 p84udBAc
最終2話も個人的には好きだな。

バトルホッパーがシャドームーンに奪われたりと緊迫感がスゴかった

297:どこの誰かは知らないけれど
09/01/07 12:41:16 bO166j5N
BLACK時代のシャドームーンのお子様ぶりは異常。
創世王からパワーもらっといて「復活してその程度か!」って…
そもそも前回は創世王の水差しがなきゃ危なかったくせに。

298:どこの誰かは知らないけれど
09/01/07 12:58:19 p84udBAc
更に死に際でサタンサーベルをブラックに突きつける始末だしなw

299:どこの誰かは知らないけれど
09/01/07 19:47:22 mYjN58W7
>>297
創世王とシャドームーンの関係が
親バカとダメな子みたいだったな
「キングストーンなど無くとも、私は立派に創世王になって見せる!」
「バカ者ぉ!」

立派に、って…w
なんて貫禄のない台詞

でもその分、邪悪さはRX時のそれよりかなり上だな
RX時のシャドームーンには悪意が全然感じられない


300:どこの誰かは知らないけれど
09/01/07 20:30:27 UTC83O1U
戦闘力
シャドームーン+サタンサーベル>>>>>剣聖≧ライダー≧シャドームーン

301:どこの誰かは知らないけれど
09/01/07 23:43:11 n2NVNci7
>>300
初戦では
迷いのあるBLACK>シャドームーン+サタンサーベル
だったような…

302:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 09:19:11 T6mHwEyL
中期と終盤じゃBLACKの強さが違うんだろう
経験値積んでて

最終BLACK(数千倍)>シャドームーン+創世王のパワー>復活後BLACK>終盤BLACK
>シャドームーン>ビルゲニア≧中期BLACK


303:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 12:58:12 UMKgM5HP
シャドームーンとビルゲニアは逆だろ

304:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 15:46:26 OzgsEPWg
実際シャドームーンは大怪人より弱いしな

てかBLACK話したいならいい加減スレ立てろよwww

305:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 15:53:39 VegJr/Lo
もしくは次スレからは【ゴルゴム】「仮面ライダーBLACK&BLACK RX」【クライシス】として統合するのは?

306:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 16:32:34 UMKgM5HP
昔は統合してたんだよな

307:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 16:42:17 sUeNLTXc
初代からストロンガーまでの作品を語るスレがあるから統合に関してはいいと思うが、皆の意見を聞かなきゃねまずは。

1号「ここはじっくり皆の意見を聞こうではないか?」

308:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 16:45:57 gKBsYuNL
BLACKファンにRXファンが排除される事態が予想される。
よって統合反対。

309:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 16:53:55 mv5QqXtI
BLACK好きにRX嫌いはいてもRX好きにBLACK嫌いはいないとばかり思ってたんだがな…


310:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 16:59:35 gKBsYuNL
BLACKが嫌いなんじゃなくて、一部のBLACKファンが嫌いなだけ。
BLACK好きですよ。

311:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 17:03:13 UMKgM5HP
そういうことではないだろ
BLACKスレがある状態で
このスレでBLACKの内容が出るのと
落ちた状態のままで
BLACKの内容が出てくるのでは違う

段々こっちにBLACKファン(嫌RX)も流れてくるだろうし

312:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 17:04:35 UMKgM5HP
安価忘れた
>>309にね

313:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 19:12:29 HeqRXwJ5
統合だった頃、RXの話題ばかりで盛り上がるため
一部のBLACKファンが機嫌を損ねて揉めたことがあった。

BLACKにとってはRXはパラレル世界、分岐した別モノとして見ることが出来るが
RXにとってはBLACKは過去の出来事で、無関係とは言い切れない。

よってBLACKスレではRX禁止
RXスレではBLACKの話題もOK
そういう流れがあった。


314:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 21:32:37 IfxQfoXM
僕はこのままでいいと思うよ


315:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 21:47:02 E3KL4NFZ
よし、この際
BLACKスレ、RXスレ、ロボライダースレ、バイオライダースレをだな・・・


・・・ん?昔、ロボライダースレが本当にあったなw

316:どこの誰かは知らないけれど
09/01/08 23:42:22 cMpvcHB3
>>315
寒いよ、お前。

317:どこの誰かは知らないけれど
09/01/09 00:20:27 eYXFVjGE
前にシャドームーンのネタスレってなかった?
バーだのみゆきだのがスレタイに付いてたやつ

318:どこの誰かは知らないけれど
09/01/09 19:54:15 StVzhFxb
いつの間にか立ってるじゃないか

【迷路を走る】仮面ライダーBLACK 第5話【光太郎】
スレリンク(rsfx板)l50


319:どこの誰かは知らないけれど
09/01/10 10:29:02 C3lAWV1F
BLACKファンはBLACK本スレが立たないからRXスレで居候というのも何か無様だよな。

320:どこの誰かは知らないけれど
09/01/10 11:13:55 Fr+fBBrC
子供の頃レンタルで見て以来、仮面ライダーシリーズ見てないんだけど
変身後の戦闘シーンだけで他は飛ばし

改めて全部見たほうが良いのかな?
しぶとい人気が続いてる程だからもったいないのかな

321:どこの誰かは知らないけれど
09/01/10 12:12:17 RPgWT1Nw
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp) >「24」のジャック・バウアーの吹き替え担当○○
>さらに、声優界の大御所3人が夢の共演!?
>芸能界随一のアニメオタク・土田晃之も大興奮!

もしや、霞のジョーが出るのか!?

322:どこの誰かは知らないけれど
09/01/10 12:17:00 v4WIL7cB
>>320
昔「オバタリアン」ってマンガにBLACKネタ載ってた。
倉田ファンのオバタリアンが、子供といっしょに倉田に熱を上げながらBLACK観てて、BLACK
に変身したとたんTVのスイッチを消して、子供を「勉強しなさい」といって叱るという落ちだった。

323:どこの誰かは知らないけれど
09/01/10 18:07:01 nTmKvlKe
この間、555のパラダイスロストを見たらジャーク将軍の中の人が出てた。
子供心に残り2話で急にジャーク将軍の声が変わって違和感があったが
特典映像の話を聞いて納得したw

324:どこの誰かは知らないけれど
09/01/11 16:05:40 SII+HNid
>>10
中村トオルの映画に出てた
かっこよかったよ

325:どこの誰かは知らないけれど
09/01/11 19:58:56 hCYdoGYS
>>321
小芝居までしてくれてたなw

326:どこの誰かは知らないけれど
09/01/11 19:59:02 KQFflCHp
霞のジョー出たよ!

327:どこの誰かは知らないけれど
09/01/11 20:29:20 VAh5vqmh
く...見逃したのはクライシス皇帝の横暴な支配のためだ!

328:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 07:24:41 7sa8bU63
平成ライダーたちの雰囲気は大人っぽいというかリアルというかだけど
ブラックは おこちゃま的雰囲気だからな
ディケイドにいなくてもいい。並べてみると異質。

329:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 12:22:02 xwNlvFqX
なんというぷにっさん(;^ω^)

330:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 12:25:00 68WN+TEo
懐かしいな
まだいたのか

331:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 12:41:56 TmC4rbQc
平成ライダーたちの雰囲気は大人っぽい(笑)

332:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 12:43:15 X+rZPXdD
子供っぽい表現ですね

333:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 18:01:50 AkERpjuX
作中の強さの暫定ランキング作ってみた

バイオ>>>(無敵の壁)>>>最終RX・ロボ>皇帝(ダスマダー)>>>(次元崩壊の壁)>>>

ジャークミドラ≧グランザイラス>>(最強怪人の壁)

>>後期RX・ロボ>ヘルガデム>ゲドルリドル>ジャーク将軍>中期RX・ロボ≧シャドームーン>

デスガロン>ボスガン>ゲドリアン>初期RX>マリバロン>ガテゾーン

異論・手直しは認める

334:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 18:11:55 /27bWIX9
>>333
そういえば、ゲドリアンって設定だと
「RXより力が強い」とか「RXを凌駕するスピード」とか書かれてたんだよな。

335:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 18:25:55 lKmHgIW9
>>334
「RXを凌駕するスピード」は本当かも(劇中描写では)
初遭遇の時にRXがゲドリアンの巧みな身のこなしに翻弄されていて
全くといって良いほど懐に入れさせてもらえなかったもんな。

336:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 19:38:12 68WN+TEo
ボスガンは唯一一人でRXに立ち向かったからな
だから早く決着が着いたのも納得できる

337:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 20:59:23 SdMJfuN2
>>334
>「RXより力が強い」

「四大隊長の中で最も怪力」なら本で見たことあるが
RX以上というのはさすがに信じられんな・・・w

338:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 21:15:46 aQTZJuLx
最初に計測したときはRX以上だったんだろ

339:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 23:01:23 voIWYi8V
 オフィシャルデータファイル1/20号のRX戦いの記録に偽りあり。
 「第28話でRXはダスマダーの猛攻に初めて敗北した」とは。
 ダスマダーとの交戦中にギメラゴメラが横槍を入れ、RXは爆発の中に姿を消した、というのが実際。
 ダスマダーには負けてないし、攻撃にはほぼ対応できていた。
 たぶんバイオになって脱出したのだと思うが、あの時は人質も取られて八方塞がりに近い状況だったので、実はわざと爆発に紛れて姿を消したのかもしれない。

340:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 23:04:31 voIWYi8V
>335
ゲドリアンも30話の時点ではRXに動きを見切られ簡単に蹴散らされていたな。

341:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 23:31:30 yYWUCBH1
シャドームーンにも、会った瞬間に見切られてたぞw >ゲドリアンの動き

342:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 23:38:30 F1IMzXDJ
>>339
オフィシャルデータのくせに酷いなw

トレカでも似たようなケースがあったな
「ダスマダーの剣技にさすがのバイオライダーも劣勢に立たされる」とか
わけのわからん解説が付いてたりw


もう完全にクライシスの仕業だな

343:どこの誰かは知らないけれど
09/01/12 23:48:56 tO1p9jRC
>>340
30話じゃあもう初期RXではないし
不思議ではないな
ゲドリアンの設定はあくまでも初期RXに対してってことだろう

344:どこの誰かは知らないけれど
09/01/13 01:11:15 pFzqEtpN
>>340
強烈なボディーブロー貰って、そのまま投げ飛ばされたアレか
すげえ可哀想だった

345:どこの誰かは知らないけれど
09/01/13 11:00:27 cgzslTVZ
再登場した時はRXの全能力をも上回ってたシャドームーンが何故、27話では弱くなったのだろうか

346:どこの誰かは知らないけれど
09/01/13 11:54:45 +1BKAvW8
別に全能力を上回ってなんかないだろw

RXはほぼ互角の格闘を続け(クライシスの妨害で中断)
ロボはクライシスの攻撃のせいで不利な体制を取られ押さえ込まれ
バイオはゲル解除のわずかな隙を研究されてたせいで突かれた

予め研究したのと、クライシスの協力を得たおかげの優勢であって
逆に言えばそれが無いと厳しかったかもしれない

347:どこの誰かは知らないけれど
09/01/13 16:39:36 OOiC3b3G
超大雑把に言ってBLACK時のシャドームーンのスペックがBLACKの1.2倍から1.5倍くらい、RXがBLACKの二倍~
(まぁこれに創世王のパワーやら復活後のパワーUPやら、RXの毎度お馴染み許さんパワーUPやら絡んでくるんだがあくまで大雑把に)
だから、劇中描写も意外といい線突いてるのかも。完全に互角ではないが技量である程度カバー出来る、みたいな。
BLACKの時とは力関係が逆転してるのが何とも皮肉。


348:どこの誰かは知らないけれど
09/01/13 19:28:47 PlPtH76n
RXはBLACKの3倍以上の身体能力(ジャンプは2倍)で
総合的な戦闘能力は数十倍という設定でなかったか?

復活能力や常時エネルギー補給、リボルケイン、マクロアイの機能拡張などなど・・・
単純に、倍数で計れない部分でパワーアップしているし

349:どこの誰かは知らないけれど
09/01/13 20:34:59 JHCZS+9/
何かキン肉マンのゆで理論みたいな流れだなw

350:どこの誰かは知らないけれど
09/01/13 23:37:03 zshrgmKg
さっきやってた恐怖映像の特番で政宗さんがナレ担当してたよ
所々気合の入った声出してて思わず笑ってしまったw

351:どこの誰かは知らないけれど
09/01/14 01:31:42 SO+a1vZQ
ナレーション:政宗一政
スーツアクター:岡元次郎
役者:倉田てつを
歌手:宮内タカユキ

RXは熱い人材に恵まれてるな


352:どこの誰かは知らないけれど
09/01/14 03:07:13 lwMqEIYT
>>351
ぶっちぎるぜ!

353:どこの誰かは知らないけれど
09/01/14 12:55:26 FObWUbTq
アンドロイド・アナ MAICO 2010
URLリンク(www.orange-mikan.com)


354:どこの誰かは知らないけれど
09/01/14 21:46:40 nIdilRhh
当時、響子ちゃんが付けてたパンティーやブラは残っているのでしょうか?
やっぱり捨てちゃったのですか?
捨てるくらいなら貰ったのに…

355:どこの誰かは知らないけれど
09/01/14 23:15:07 9H2biKR/
今ビデオ見てるけどRXってレゴのCM多かったね
あとはタイヨーのラジコン
明治のわたぱちやグミ 悪魔君とか
あと昭和天皇の様態のテロップ
あぁ懐かしい

356:どこの誰かは知らないけれど
09/01/14 23:18:59 WsygZ9Fz
>>355
俺も当時のビデオ残ってるけど、CM観てるだけでノスタルジックな気分になるよねw

357:どこの誰かは知らないけれど
09/01/15 01:00:36 1TmJnvUB
自分もリアルタイム世代だが、当時のダビングテープは持ってないから
うらやましい・・・

DVDにはRXの玩具のCMしか収録されてないし

358:どこの誰かは知らないけれど
09/01/16 16:47:58 6VIZEm9+
さすがに映像特典で明治のわたぱちやグミのCMってないからな
10ねんぶりに買って当時を思い出すか


359:どこの誰かは知らないけれど
09/01/16 18:10:33 h/FpbPU8
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

360:どこの誰かは知らないけれど
09/01/16 19:39:40 A+rXXcZT
>>359
>身体を無傷にして立ち上がれ

むちゃ言うなw
傷ついても立ち上がれ、ならまだ分かるが

361:どこの誰かは知らないけれど
09/01/16 21:39:19 vCh/taXQ
久々に見たが10人ライダーが出なければ本当良作だったのになこの作品

362:どこの誰かは知らないけれど
09/01/16 22:03:55 fCW8HL9M
宮下がメインライターだったらなぁ・・・と思った事も多々あったけど
ある意味あのブッチギリ路線は大映ドラマで慣らした江連じゃないと
出せない味だったのかなと思えるようになったわ。

363:どこの誰かは知らないけれど
09/01/16 22:19:14 oTWJtlNK
後楽園ゆうえんちのショーを
ビデオカメラで撮った奴のダビングテープがあるんだが、
ファイブマンやジェットマンと一緒にRXが出演してたから驚いた

364:どこの誰かは知らないけれど
09/01/17 00:05:58 JFj6oL0P
≫361
霊界怪人をライダーキックで倒していたらもっと評価高いだろなあ。しかし活躍の機会
が少なかったね。それを差し引いてもいい作品だとは思うが。

365:どこの誰かは知らないけれど
09/01/17 00:58:30 jnGB+bEI
っていうか根本的にRXのスーツはラバータイプなのに対し10人ライダーのスーツは基本布地だから、
同じ時系列のヒーローってのが不自然よ。
だからRXだけやけに際立って10人ライダーはただのアトラクション用ヒーローにしか見えんよ

366:どこの誰かは知らないけれど
09/01/17 01:30:20 DPeVZdGv
10人ライダーてジャージみたいだからなあ...

367:どこの誰かは知らないけれど
09/01/17 01:42:35 EvXw66Ls
初期の頃は多用してたアップ用のロボライダースーツは
すげー費用かかってそう



368:どこの誰かは知らないけれど
09/01/17 01:56:27 DPeVZdGv
あの頃てかなりスーツに金かけてたよな

ジバンとか電飾ヤバかったし

369:どこの誰かは知らないけれど
09/01/17 17:24:21 BA9VA34f
>>350
RXは政宗氏で正解だったと思う。
仮に大平氏だとRXの空気にそぐわないんだろうなとも思った。

370:どこの誰かは知らないけれど
09/01/17 22:07:16 P2F/ZQUQ
ついでに言うと10人ライダーのアクションはもっさりしている。

371:どこの誰かは知らないけれど
09/01/17 23:08:14 xtXYpNJW
ゼクロスの時の10人ライダーのアクションはよかった
スピード感があった
RXでも悪くはないが、活躍の場面が少ないな
まあ11人って多いしな

372:どこの誰かは知らないけれど
09/01/18 01:29:04 hUIjAF0C
ヴェェェェェェェェェ!!!!!!!ヴアァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!バィウォラダー!!!!!!!!

373:どこの誰かは知らないけれど
09/01/18 01:36:52 cpDqUrmi
あの変身かっこよかったな

374:どこの誰かは知らないけれど
09/01/18 09:01:06 DKHd8iWX
>>371
ZXはいわゆる平山ライダー最終章(2009年1月現在)だからね
そして大野剣友会最後の殺陣だったしね。

375:どこの誰かは知らないけれど
09/01/18 15:55:20 80s+f7Oj
グランザイラスに歯が立たないのはそれだけ強敵という事で
良いが、倒すためのお膳立てもなし。
霊界怪人相手にも花を持たせてもらえない。
皇帝戦の時本当に何してたわけ?

376:どこの誰かは知らないけれど
09/01/18 18:28:32 pHW7oChr
だからRXの世界に10人ライダーは本当いらなかったんだよ。
せっかくジョーだの玲子だの弓矢だの仲間がいたんだから、それに10人ライダー出したギャラで京本でも呼んで普通に盛り上げればよかったんだよ

377:どこの誰かは知らないけれど
09/01/18 18:33:24 TC5qBGdY
京本喜ぶだろうなwww

378:どこの誰かは知らないけれど
09/01/18 19:19:32 5wsLoD/o
今度はスカイダイビングで落ちながらスナイパーライフルで狙撃する荒技を披露

379:どこの誰かは知らないけれど
09/01/18 21:59:42 fxcRg64g
>>376
俺達の響子ちゃんを弓矢呼ばわりとは...
ゆ゛る゛ざん゛!

380:どこの誰かは知らないけれど
09/01/19 07:11:22 MjEy1kx6
弓矢が駄目なら蛇口でいいじゃない

381:どこの誰かは知らないけれど
09/01/19 11:39:48 z2qwdRXV
響子ちゃんはチートでいいと思うよ

382:どこの誰かは知らないけれど
09/01/19 18:55:39 m1+2kaBC
水操れるとか神だろ

383:どこの誰かは知らないけれど
09/01/19 19:18:00 +usrmxyx
>>328
平成ライダーは作品の雰囲気はやや大人っぽい(一部除く)が
主人公が軒並み子供っぽい。

昭和ライダーは逆に作品の雰囲気は子供っぽいが
主人公が皆、大人っぽかった。

384:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 00:47:55 qznLhm4W
>>375
チャップと戦ってましたが、何か

385:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 03:37:09 28CkOkKq
ジョーはマジで蛍原に似てるな

386:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 13:42:40 azjnXyE6
>>383
響鬼は作品の雰囲気が子供っぽくて主人公が大人っぽかったから昭和に近い雰囲気があった。

387:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 14:55:57 p3SnLroF
光太郎にハマってから、てつを以外のライダーを見たいと思わなくて…
またRX、レンタルしちまいそうだ。
RAHも欲しいが金が無い。

388:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 16:14:56 PBCmlYTx
でも小山力也って昨今の声とジョー時代の声全然違うな。当時に比べかなり渋くなってるな

389:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 17:06:21 wyqER0Re
大変だ リボルケイン吹き飛ばされたら もう一本リボルケインが出てきた

390:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 19:37:17 D0TUABV/
>>388
今夜放送されるアニメのはじめの一歩で鷹村の声役やってんだよね。
小山氏だとは最近まで判らなかったw

391:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 19:44:29 /zMI4lQT
「はじめのチート」ですね。分かります。

392:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 19:54:26 Ejt09bEa
URLリンク(www.cow-spot.net)

393:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 20:50:14 jiDswUFm
>>392
アルティメットがこんなダサいのに負けるのかw
あー、マジでRXは出なくて良かったな

394:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 21:07:47 fnk01e/x
グランザイラスやデスガロンのほうがかっこいいな

395:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 22:00:42 9PJuwl7Z
>>393
今の時代にRXが客演したら
かつての10人ライダーと同じ道を辿るのは確実だからな。

396:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 22:18:53 /zMI4lQT
多少ヘタレても、また動くRXが見たいな…

10人ライダーはなんだかんだ言ってずっと活躍してる感じだし
(一号やV3はよくでるしゼクロスブームがあったり)
平成はもうすぐ大集合、だし……


何かこう、RXは最終回から時が止まったままって感じなんだよね…。
後続の作品に出た事もないし、本当にあの後も生きてるのかも気になるし

397:どこの誰かは知らないけれど
09/01/21 00:13:58 J+MBlvMI
とりあえず、出すんなら声はてつをなのはもちろん、
アクションはCGに頼らず、ちゃんと人でやって欲しい


398:どこの誰かは知らないけれど
09/01/21 00:29:32 uFdx8gf5
声はともかく
次郎さん並のアクションはまずないだろうなあ……
CGは使い方次第で…


というか真とRXだけになっちゃったね…
後続作品に出た事ないライダー…

399:どこの誰かは知らないけれど
09/01/21 00:44:25 J+MBlvMI
昭和最後の作品、かつ昭和と平成は世界が分断されてるしね

真は子供向けに出すと色々とマズイんだろうな

400:どこの誰かは知らないけれど
09/01/21 00:58:29 xCfCsWg4
>>398
CGでリアルになりすぎたゲル化が、宙に浮くただの水にされそうで怖いw


401:どこの誰かは知らないけれど
09/01/21 01:07:23 J+MBlvMI
そんなただの水から、てつをボイスが聞こえるというのは、別の意味で怖いw

402:どこの誰かは知らないけれど
09/01/21 01:15:02 Vjc+f2/K
スーパー1とRXはアクションレベル高いよな
あと魅せ方も上手い

403:どこの誰かは知らないけれど
09/01/21 08:57:20 2MHI/1my
>>397
たしかディケイドでは、本編と別の人が変身する設定じゃなかったっけ?
南光太郎以外が変身するRXは、個人的にはあまり見たくないな。

404:どこの誰かは知らないけれど
09/01/21 12:49:13 8sm21rS/
>>398
Jは?

405:どこの誰かは知らないけれど
09/01/21 13:15:11 uFdx8gf5
>>404
一応、映画でZOと共演してます。
シャドームーンも一緒に……

406:どこの誰かは知らないけれど
09/01/21 15:41:26 zhcIbULi
>>405
あのシャドームーンは酷かったよな。

巨大化したと思ったら、Jに蹴り飛ばされて感電だしw

407:どこの誰かは知らないけれど
09/01/21 16:06:54 Vjc+f2/K
シャドームーンよりZOの扱いのほうが酷いだろ…
ライダーなのに最後傍観って

408:どこの誰かは知らないけれど
09/01/21 19:55:11 6yDDn2jU
>>407
>ライダーなのに最後傍観って

あれ・・・・あれ?
なんか見たことあるぞ、そのシチュエーション


409:どこの誰かは知らないけれど
09/01/21 20:31:32 uFdx8gf5
数が増えるとよくあるパターンです。

410:どこの誰かは知らないけれど
09/01/22 01:23:51 QNec7tFM
10人ライダーはどんな心境で見ていたんだろう

自分達が束になっても勝てなかった怪人と同等のジャークミドラを
バイオが一方的に追い詰めていった時

411:どこの誰かは知らないけれど
09/01/22 02:41:07 x54IpMbI
「もうあいつ一人で良いんじゃないか」

412:どこの誰かは知らないけれど
09/01/22 03:48:16 QwXAuhBY
そこで先輩ライダー達は普通の人間の生活に戻るわけですよと

413:どこの誰かは知らないけれど
09/01/22 12:49:23 Hh3Z4QW/
本郷は警視総監に、風見は高校の先生になるんですね? 分かります。

414:どこの誰かは知らないけれど
09/01/22 13:36:52 gPZabM9H
お面ライダーWHITE SEX



415:どこの誰かは知らないけれど
09/01/23 00:18:12 GuOnKNss
>>388
今更だがFF12でジョー声とシャドームーン声が共演してるな仲間役で

416:どこの誰かは知らないけれど
09/01/23 16:31:36 i8bla7ME
あの銀色オバケ、いい所あるんだなw

417:どこの誰かは知らないけれど
09/01/23 18:50:50 ev1U4Qj7
ジョー、違う。あいつはお前の命に興味が無かっただけだw

418:どこの誰かは知らないけれど
09/01/23 18:52:52 X+Jp3dMa
>>417
「w」 を付けるなw

419:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 00:39:03 xfW4TOj8
ジョーはシャドームーンを始めて見た時
クライシスとは違うと見抜いたのは感心するが
銀色オバケと言う前に、他に例えあるだろう・・・ライダーの顔に似てることには疑問を感じなかったのか

420:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 01:10:35 ZTRMlXik
…もっと似てるデスガロンやクロイゼルもいたしねえ……
というかジョーはRX以外にライダーを知ってたんだろうか……


でもオバケってのは一度死んだ事を見抜いたみたいで面白いw

421:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 01:11:35 9O7ebftS
M字ハゲの言う「純粋な悪」を感じたからこそ、ライダーとは称せなかったんじゃないか

422:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 01:56:30 eF9gY9bJ
>>421
M字ハゲとは将軍のことかwww?

423:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 03:19:00 ZTRMlXik
当時は仮面ライダーといえば正義の味方だったからねぇ……

424:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 10:00:17 E2qO5pMH
シャドームーンが仮面ライダー認定されたのは龍騎の頃かな?
当時、超栄光のライダーセットとかいうソフビのセットで
Xやスカイ、ZXといった地味なライダーが外されて
代わりにシャドームーンが入ってて、凄い違和感があった。

425:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 13:22:18 H071QyXM
認定なんてされてねーよ
Jまでは敵ライダーだろうが名前に仮面ライダーはつかない
歴代仮面ライダー集まるときシャドームーンはいないし

426:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 15:23:22 N/84vczX
カシャン、カシャンというあの足音が斬新で
ブラックよりシャドームーンがいいと思ってしまったw

427:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 18:19:00 8FoaoqIL
シャドームーンやドラスはアポロとかシャドーポジションだろ

428:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 18:21:20 c2C5pTyG
シャドームーンは信彦の姿に戻ることなく
ゴルゴム神殿でも24時間ずっとあの格好で過ごしてたんだろうか

429:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 18:24:27 Rvb7B0M7
つーか、改造後はアレが本来の姿だろ

430:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 18:30:12 U2irfFfc
飯食ってたのかな
ゴルゴメスの実とか
あの顔で食えるのか?

431:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 19:05:41 lbfvgqWJ
なんのためのキングストーンだよ

432:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 22:02:11 c2C5pTyG
やっぱキングストーンがあれば食事も排泄も必要ないのかな
睡眠もいらないのかも

光太郎は改造途中で脱走したからそのへんが不完全ってことか

433:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 22:07:36 Rvb7B0M7
ダロム「なにを言う。ワシの改造手術は完璧だ。」

434:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 22:45:24 ijBTwy2o
>>432
光太郎の改造が不完全なのは脳だけだろ?


435:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 02:46:45 gw/ucF2F
しかしあの当時四国にロケに来てくれたのはうれしかった・・・
まさか地元で戦うRXの姿をみれるとは・・・これもそれもジャーク将軍の作戦のおかげです!!
まさか四国の下の地面きって移動基地にしようなんて誰も考えつきませんよ!
下にでっかいマブチモーターでもつけるんですか!

436:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 04:22:28 RnJmpsBy
>>435
あの回、蒸着したら最高だったんだが

437:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 04:27:50 6SblWKmC
>>435
「奴らは、俺達の常識では計れないような馬鹿げた事をするからな」

438:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 08:04:37 y8k77xcE
「四国に生まれてよかった」と思う事なんて
あの時が最初で最後だろうな…

439:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 09:24:46 dOlYcEzq
霊界怪人もクライシスが四国八十八ヶ所巡りをしたら蘇る設定にしたらよかったのに

440:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 11:15:42 ehj4IH9R
レットターボのあの圧倒的な強さはどうしてもRXを意識しているとしか思えないんだが。
ちょうどRXが終った辺りにターボレンジャーが始まったんだよな。

441:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 11:18:04 vateHV5S
>>403
完全なパラレルみたいだから、もし昭和系が出ても安心だな
オリジナルキャストは出ないみたいだし
各種平成ライダースレも思ったより荒れてないっぽい

442:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 13:13:53 CZSfsoqz
>>440
でも五人束になってかかっても生身でも変身後でも
ヤミマルに翻弄されていたよね・・・。


443:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 13:32:12 EUAB9Xa3
やっとRXに対抗できそうなライダーが出てきたってことで
強さ議論スレも盛り上がってるな
スレリンク(sfx板)

444:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 17:19:54 gT037K4m
>>443
でもディケイドの各ライダーの変身カードって消耗するじゃんか。
RXのフォームチェンジなんて無制限で使えるからね。

445:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 18:00:05 Xidfxo+9
ディケイドはスーパー1クラスまで行くかな?
しかし他の平成厨涙目展開になりそうだな

446:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 18:05:44 0pBHmJLD
>>445
玩具のベルトには昭和ライダーの音声も入ってたらしいから
そのうちRXにも変身するんじゃないか?

447:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 18:14:54 zXkJaVUb
出てくるわけないだろ
ちょっと考えればわかることだろうに

448:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 18:19:07 Xidfxo+9
>>446
大丈夫しょ
昭和ライダーは出ないと思うよ

449:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 19:04:35 +N8KsP8z
映画で出しそうな気が…

450:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 19:08:11 RnJmpsBy
>>438
ウインスペクターの瀬戸大橋の怪人もだね

451:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 19:18:43 1wBB8gjP
デイケイドにRXでてきてほしいな

452:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 19:43:39 unc0yFIe
>442
 最初の頃はそうだったけど中盤からヤミマルとほぼ互角、終盤では一対一で負かした。
 RXネタからずれるけど、確かにレッドターボは単体ヒーローに近い強さだった。

453:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 20:06:50 gT037K4m
そういった意味ではRXが及ばした影響は強いだろうね。

BLACKもメタルダーも毎回ギリギリの戦いを強いられた訳だからね。
RXのブッチギリスタイルを見た時は新しい時代が到来したんだなと痛感させられたよ。


454:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 20:58:38 9i2wnq7l
>>447-448
おまいらのIDがゼクロスとXライダーなんだがw

455:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 21:30:04 T3zps75y
>>451
ディケイドをぶっ倒すんなら良いけどw


456:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 23:49:56 vateHV5S
てつをじゃないRXなら負けてもしかたないかと思える

そういう意味ではオリジナルキャストを使ってないのは正解かもな

457:どこの誰かは知らないけれど
09/01/25 23:55:07 iZJpXVz5
ディケイドがRXの強さを再現できたとしても、
ディケイド→RXとか、ディケイド→バイオをやろうとするまでの変身時間の間に
てつを→バイオ→内部進入→破壊を決められてアウトって言う結論になりそう

458:どこの誰かは知らないけれど
09/01/26 00:18:17 ZNBSj7gP
バイオライダーならばRXの10分の1の、0.01秒で敵を倒せる
しかもRXと違って、触るだけで相手の命を奪う手段があるから脅威

459:どこの誰かは知らないけれど
09/01/26 00:27:26 9VGNCC86
>>455
そんなKYなRX見たくないよ。
ただ、普通に見たいだけ。

今回でてきたクウガは別人だったけど
別の時間軸のクウガって事かな?


仮に光太郎以外の人がブラックになっていたら
どんな感じだったんだろう

460:どこの誰かは知らないけれど
09/01/26 00:37:28 6QiUWnst
ニコですまないが、島本の書いてる光太郎以外のBLACKならあったな
URLリンク(www.nicovideo.jp)

461:どこの誰かは知らないけれど
09/01/26 01:59:25 lk/ny/bz
てつを、かなり似てる!

462:どこの誰かは知らないけれど
09/01/26 02:35:59 /LKBDZG4
>>436
まさかあの回でギャバンがマルナカ(普通のスーパー)の店員としてでてくるとは・・・
少しショックだったよ。放送終わってからも瀬戸大橋記念公園でRXごっこをしたのはいい思い出・・・
RXの戦闘する時のしぐさはまねしやすく見栄えがいいから、たいてしてジャンプできなくても
かっこいいからいい!ジャンプするときに片手をいったん地面につけるのかっこいい!

463:どこの誰かは知らないけれど
09/01/26 05:24:05 LENo0WYH
>>462
チラシ丸めてリボルケイン作ったなぁ


464:どこの誰かは知らないけれど
09/01/26 06:31:55 gmuSPBb1
URLリンク(www.uploader.jp)
URLリンク(www.uploader.jp)


465:どこの誰かは知らないけれど
09/01/26 20:36:40 ej2sKw9K
>>462
> ジャンプするときに片手をいったん地面につけるのかっこいい!

その際に出る砂煙もまた(・∀・)イイ!!


あとRXは田崎監督の演出でなら見てみたいな。
おそらくカブトやアギトのような相手を寄せ付けないような
カウンタースタイルの戦闘シーンになるのではないかと予想。


466:どこの誰かは知らないけれど
09/01/26 21:52:42 9VGNCC86
>>465
敵が襲い掛かってきた次の瞬間、
もう爆発してキメポーズをとっている場面が浮かんだ

467:どこの誰かは知らないけれど
09/01/26 23:21:22 2Ez7OgZZ
>>466
最強w

468:どこの誰かは知らないけれど
09/01/26 23:44:43 QpGRfNSB
P日笠・脚本宮下・監督田崎ならRXっぽい作品を実現出来そうなんだけどな。
やはり最低限、昭和の東映特撮の空気に触れたスタッフじゃないと駄目だな。

469:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 00:58:05 Ye74zIHW
確かにそうだよな
RXって魅せ方が上手いんだよ
演出というかそういうのが

470:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 04:12:35 FVjzVG9y
あの当時はCGなんて使えなかったから工夫で作品を作ってた感がすごくする。
しかもRXはその昭和ライダーの工夫の集大成だからあんなにかっこよかったんだと
思うよ。なにをいいたいかというと、初代からライダーを作ってくれた先人のスタッフたちよ
ありがとうってことで・・・

471:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 06:17:48 bfmAFJCS
ブラックと違ってRXはブラックの人気に後押しされて急遽作ったんだよな。それでフォームチェンジの先駆け、シリーズ初の専用車の登場、主役続投と新しい試みにチャレンジしまくったのは本当に凄い。



472:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 09:42:33 ChtcGbn3
>>471
ブラック人気というより、てつを人気がすごかったっぽい。
RXのガレキのインストによると、RXをBLACKの続編にしたのは
あくまでてつをを続投するためだったというようなことが書かれてた。
初めは、シャリバンとスピルバンみたいに
中の人は同じだけど別物にするという案もあったけど
それだと後の歴代ライダー紹介なんかでややこしくなるから、続編にしたらしい。

473:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 10:50:57 an9a+rwV
ライダーは常に新しい試みに挑戦してこそ光る。それがシリーズが40年続いた秘訣。
BLACK&RXあってこその平成ライダー。てつをいないとオダジョーもスターには成れんかった
だろ。何がクウガ黒歴史だ。

474:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 11:00:56 XLTWdH1k
てつをにとってライダーはまさに黒の歴史

475:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 12:39:31 UHfGCgrZ
BLACK歴史か
やっぱ演出って大切だよね
岡元次郎も今よりRX当時のほうが凝ってて良かったって言ってたみたいだし

476:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 15:55:06 pw8Ol4v/
アクションに限定して言えばね

477:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 16:13:19 0ftCZA0h
ストーリーもあれぐらいシンプルな方が子供には分かりやすくていいと思うよ。

最近のライダーは伏線張りすぎてて2~3話見逃すとおいてきぼりになるし。

478:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 16:22:35 pw8Ol4v/
というか、
5分見逃すともうワケ分からないよ、今のライダーはw
RXは逆に重要な回だけ見てあとはバトルだけみてりゃいいけど。

個人的にはBLACK初期やZOぐらいのバランスがいい。
ストーリーはシンプルだが全体の雰囲気は大人っぽい。

479:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 16:23:57 UHfGCgrZ
てかRXは子供向けに作られてたからな
特ヲタのためではない

480:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 16:50:46 pw8Ol4v/
何を当たり前の事を…

481:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 21:30:13 7N2wNCPG
子供向け+ぶっちぎりたい人向け

482:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 22:04:53 pw8Ol4v/
いまさらだがこのスレのスレタイが
「不思議な事が起こった」ではなくて
「不吉な事が起こった」に見えた(汗

483:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 22:05:53 LLQ8Ul8I
BLACKという名をつけたということは、ライダー史にとって黒歴史なのか


484:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 22:12:57 RlUDx/1W
そういえばクウガもキングストーンみたいなものがあって不死身だったな

485:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 22:23:51 pw8Ol4v/
ゴルゴムとグロンギは何かしらの関係があったんだろうな。
キングストーンとアマダムは似過ぎているし
衣裳や住居もどこか似てる…

486:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 23:16:56 T61sfWqs
BLACKの時の視聴者プレゼントは子供が欲しがる変身ベルト!
RXの時はマニアが喜ぶ番宣ポスターだ!

487:どこの誰かは知らないけれど
09/01/27 23:52:47 RlUDx/1W
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

488:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 01:21:16 jJC7OWsM
>>477
でも登場人物も2,3話前に言ったことを忘れたとしか思えないような行動取るから、
案外大丈夫だったりするぞw
そのへん、なんだかんだで子供に優しい気がするよ、ライダー(というか敏樹)って。

489:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 09:28:39 uUy564dL
>>485
びっくりするくらいクリソツだよな、両者のベルト。
クウガでは最後のガドル戦で両足キック決めた後「黒くなった…」と自分の身体の異変に驚くシーンが印象的だった。
RXかよ!みたいな。電飾で目光らせて「黒いボディ真っ赤な目」を地で行ってたし、やっぱ多少オマージュ入ってたのかな?


490:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 11:10:24 90qZfFJy
>>489
アルティメットフォームは完全にRXへのオマージュ。高寺はBLACK、RXの製作に
関わってるからね。

491:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 11:23:25 U4RIPLtr
>>490
おまけにクウガ最終回のアルティメットと第0号の姿は
黒と白でBLACKとシャドームーンを思い起こせさせられる。

ところで歴代の創世王はフォームチェンジできたのかな

492:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 11:24:06 HHT1NE/8
そういえば、ディケイドのベルト
音声にブラック、RX、さらにはシンやZO・Jまで入っていたのに
ロボ・バイオはなかったな。

そりゃああくまで1フォームに過ぎないからしょうがないんだろうが
世界に駆けるを見たこっちとしてはあったほうが面白かったなあ…

493:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 11:28:36 U4RIPLtr
>>492
そんなことしたら
クウガやアギトはフォーム数多いから大変な事に(汗

494:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 14:00:21 5Jxpr12X
>>491
凄まじき戦士とかいうわりに、火炎放射チラっと出して殴り合いしただけだったけどなw
でもあの演出は地味だけどかなり好き

495:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 17:32:28 DjN6+Bjx
ああ、俺も好きだ。
泣きながら殴る五代君と笑いながら殴るダグバのコントラストとか。

496:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 17:36:38 U4RIPLtr
そのへんもBLACK最終回での
勝ったのに悲しみにくれてる光太郎と
負けて笑いながら死んでいくシャドームーンの対比を
思い起こせられるな……

497:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 18:33:34 h5PZuDVL
クウガ面白かったなー
まともなおやっさんが居たのもクウガが最後だったな

498:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 20:33:14 U4RIPLtr
おやっさんってBLACKシリーズにゃいなかったね

499:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 21:01:29 +Wi5d+7a
響子ちゃんってよく考えたらとんでもないことしてんだな
RX並のチートだなぁ

500:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 22:18:49 xLodfS0Y
>498
 BLACKでは東堂勝がその系譜を継ぐという話もあったが、結局2話のみの登場。
 杏子・克美の渡米後キャピトラはどうしたのやら。

 RXでは佐原俊吉のおじさんがそういえるんじゃない?

 『仮面ライダー画報』ではこの2人を「おやっさん」の系譜として紹介していた。

501:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 22:28:18 82dzdS5Z
画報では皇帝は罪をなすりつけ怪魔界と滅ぶって書いてあったらしいね
やっぱ皇帝が悪いのか

502:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 22:32:11 DjN6+Bjx
地球側は怪魔界のことなんか何も知らなかったわけだし。
自分の星が蝕まれていってもそれまで地球側に何の交渉も警告もせず
放置しておいていきなり現われてお前らが悪いとか言われても、ねぇ?

503:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 22:34:25 JdDzFPK7
皇帝の横暴な政策のせいでって言われてるし
地球が悪いって言ってるのが皇帝自身だからなすりつけてるとしか思えない
最後は自爆で怪魔界ごと道連れにするような奴だし

504:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 22:56:06 6BiW9AYS
真相は第3話を見れば分かる
ワールド博士によると、クライシスが台頭してからの
超科学時代による環境汚染で星全体が殆ど死の世界になったと

505:どこの誰かは知らないけれど
09/01/28 23:11:05 qLXJW3Hs
短パンマン死ね。

506:どこの誰かは知らないけれど
09/01/29 00:05:16 7BX24NNY
と言うか何をどうやれば地球の汚染が怪魔界に流れ着くのかと言う話に触れてないから言いがかりにしか見えない

507:どこの誰かは知らないけれど
09/01/29 00:10:52 +mssSbrA
理屈をBLACKシリーズにもとめるな。
連中はパッションでしか動いてない…

508:どこの誰かは知らないけれど
09/01/29 00:22:25 3pG0xouK
逆に怪魔界のせいで地球の環境が悪くならないのが不思議

509:どこの誰かは知らないけれど
09/01/29 00:56:00 kjaaLFd3
>>508
地球温暖化は怪魔界のせい

510:どこの誰かは知らないけれど
09/01/29 05:58:16 OwkXhA8u
BLACK、RXは単独した世界であってほしかった。だからRXの最後に出てきた先輩ライダー達にはちっと不快感を覚えた。

511:どこの誰かは知らないけれど
09/01/29 06:15:16 7keVcO4B
環境汚染で星全体が殆ど死の世界になったわりには50億も人が生き残ってたんだな・・・

512:どこの誰かは知らないけれど
09/01/29 07:01:46 ntjlvJER
アフガニスタンだって死の世界の割には人口は凄いな

513:どこの誰かは知らないけれど
09/01/29 07:58:25 AA3ScBel
>>510
あれは我々が知っている「彼ら」ではない…と思う。
それに10人ライダー達は、クライシス皇帝の声を聞いて反応が無かったのはおかしいし。

良かった点はV3とライダーマンの往年コンビ対ジャークミドラ戦、ライダーマンがロープアームを使った事、Xがライドルスティックを使った事位かな。

514:どこの誰かは知らないけれど
09/01/29 09:33:42 lNugZELx
>>513
>それに10人ライダー達は、クライシス皇帝の声を聞いて反応が無かったのはおかしいし。

そこは別におかしくもないぞ。
ネオショッカー大首領の声にも無反応だったし。

515:どこの誰かは知らないけれど
09/01/29 09:58:39 79vajeYE
クライシス皇帝=ショッカー大首領なんて設定どこにもないし。
声がどうの言い出したらルパン3世の銭形警部までショッカー大首領ってことになってしまうぞw

516:どこの誰かは知らないけれど
09/01/29 13:51:22 5jqsPVlI
>>513,514
バダン総統の時も同様、無反応だったぞ。

517:どこの誰かは知らないけれど
09/01/29 19:16:13 dY1vHcUc
1号「そういえば俺たちの声も変だな」

518:どこの誰かは知らないけれど
09/01/30 22:22:42 +HZ6Ceci
声が違うなんてスカイの時からのこと。
いや1号だって無印シリーズで納屋六朗や市川治の声に
唐突に変わってたし。
RXの10人ライダーだけが偽者である根拠にはならない。

519:どこの誰かは知らないけれど
09/01/30 22:26:52 5R0+O5yJ
案外初代知ってても、スカイ知らない奴とかいるからな

520:どこの誰かは知らないけれど
09/01/30 22:47:44 NjUuNWg/
スーパー1にでてきた先輩ライダーも
声も違うし素顔見せなかったしなあ

521:どこの誰かは知らないけれど
09/01/30 23:25:45 FEHC3B/0
>>520
V3だけは本人だったけどな。
RXでも1人くらい本人が演じてたら、だいぶ印象変わったんだろうな…

522:どこの誰かは知らないけれど
09/01/30 23:35:30 sojJpgPT
声だけなら有り得るかもしれんが
さすがに変身前は無理だろうな

523:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 00:25:40 wc6amiJn
アマゾンなんか殆んど「キキー」しか言わせてないんだから
過去の音声をそのまま切り貼りして流せば良かったのに

524:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 00:33:51 yRGQFe+U
でも最終回アマゾン喋ってたな

525:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 00:47:37 Mj2Owb+0
無理矢理変身前の姿を出演させるとしたら
変身前はみんな後ろ姿だな。
顔出さないかんシーンは過去の流用で。
バイクに乗って変身とかは使いやすいだろうなあ。

526:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 00:54:23 Mj2Owb+0
というか、オリジナルのBGMや用語だけでも使ったら
かなりらしくなったと思うんだけどねえ。

一号のおやっさんとか
V3のでしゃばりとか
ストロンガーの口上とか

527:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 01:21:37 yRGQFe+U
仮面ライダー讃歌のBGMとか結構いいのにね

528:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 02:37:11 Mj2Owb+0
十人ライダーが大活躍するMADでも作ろうかなあ…
素顔こみと声こみで。

529:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 02:55:42 yRGQFe+U
俺も1号からRXまでのMAD作ったが、ニコで上げたら瞬殺だった

530:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 06:49:42 LSAy66TN
ZXまでとRXとじゃ作曲者も違うし、
当時のBGMをそのまま流用するのは難しかったんだろうね

531:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 12:05:57 JY0KYe2Y
【USA】 人騒がせな元国務長官パウエルの「クライシス予言」 オバマ就任後、暗殺も戦争も起こらず ハッタリか、株価操作だったのか?
スレリンク(newsplus板)

元国務長官パウエルはクライシス帝国のものだな!

532:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 21:58:12 yrRjy3YG
>>531
ジャーク将軍「さよう」

533:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 23:35:08 Mj2Owb+0
昔のライダーの音声で使えそうなのってどんなのがあるかな?
本郷と一文字「でたな改造人間!」
筑波「きさまら人間の敵だ!」
村雨「すまん!」

534:どこの誰かは知らないけれど
09/02/01 10:48:43 oHSsns6y
URLリンク(dec.2chan.net:81)
URLリンク(dec.2chan.net:81)
URLリンク(dec.2chan.net:81)

535:どこの誰かは知らないけれど
09/02/01 11:25:05 Rzp+IE12
>>531
そういえば、今やってるやつの2号ライダーの名前って
仮面ライダークライシスなんだっけ…。

536:どこの誰かは知らないけれど
09/02/01 15:09:00 9CJuesNI
10人ライダーの声は仮面ライダーblackより前のライダー見たことなかったから気にならなかった
それより佐原夫妻が、、、


537:どこの誰かは知らないけれど
09/02/01 22:22:32 LbMJCu5s
柳沢なな、芳賀優里亜、白鳥百合子、森カンナ、秋山莉奈などスレが立つが
BLACKの女優で立ったことないなあ ブスばっかだから。
それとも倉田が好きなホモ集団か。

538:どこの誰かは知らないけれど
09/02/02 06:13:48 7BCx1KhX
ブスとか可愛いとか以前に
役者単体のスレ自体立つわけないだろ。古い作品なんだから。
最近の作品でさえ、放映終了したら大半は「私の乳で命一杯抜いて」スレにされるというのに。
第一、女優スレが立つっていう発想自体が平成ライダーでしか出てこないっつの。

539:どこの誰かは知らないけれど
09/02/02 11:51:37 53yIzJ/5
さわっちゃいけない

540:どこの誰かは知らないけれど
09/02/02 17:01:19 bOfbdF5b
いつものてつを兼ブラックアンチだから

541:どこの誰かは知らないけれど
09/02/02 17:16:58 KlmMSX31
>>537はBLACKスレとてつをスレにも同じこと書いてたな

542:どこの誰かは知らないけれど
09/02/02 23:00:42 ioayNqGW
あれから20年
光太郎はまだ鍛えてるのかな

宇宙刑事にでもなったかな

543:どこの誰かは知らないけれど
09/02/03 00:28:23 l1pIn5Ew
倒した敵の肉をステーキにしてます

544:どこの誰かは知らないけれど
09/02/03 02:36:21 Y8IqcK6b
紅鮭怪人とか美味かったりしてな

545:どこの誰かは知らないけれど
09/02/03 12:52:29 vT4350s3
RXの中の姿ってどうなってるんだろ
BLACKと変わらないのかな

546:どこの誰かは知らないけれど
09/02/03 14:59:04 r2m3UOio
ようつべのRX語録、今更ながら見たけど面白いなw

あれほどまでに毎回毎回熱いセリフ言ってるライダーって他にはいない気がするね。

547:どこの誰かは知らないけれど
09/02/03 20:26:55 lFuGwg4/
ストロンガーも天が呼ぶとか前振りがあったな

548:どこの誰かは知らないけれど
09/02/03 21:44:52 iQsuh1qT
全く話が変わるけど、声優が案内してくれるカーナビが出たらしいね
政宗さんの「ぶっちぎるぜ!」を高速道路で聞きたいな

549:どこの誰かは知らないけれど
09/02/03 22:01:43 zPZ8GFFO
政宗さんって稲川淳二の恐怖ものDVDとかホラー系の番組でナレする事多いみたいだね
この前も心霊特番で担当してたし、稲川さんのやつはレギュラーっぽいし。
あのドスの効いた声で淡々と喋られたら確かにインパクトあるかもw

550:どこの誰かは知らないけれど
09/02/03 22:06:13 CRXTI+Ut
稲川淳二 昔は奥さんネタだったが
今はお化けネタか。でもあいかわらず かつぜつ悪い。

551:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 01:49:58 JbH3YL6D
>>545
そのネタはいつ振ってもここの住人が答えてくれないw永遠の謎だ。
公式には(俺の知る限り)なにも言及されて無いし判断の仕様が無いって事なんだろうけど。

個人的にはRX]の中にもバッタ男がいて欲しいが、
なんかそんなもん最初っからブッちぎっちゃってる気がしないでもない

552:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 02:45:17 T4l15zIh
RXの中にはドロっとしたBLACKが入っている

553:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 04:53:13 4wesynM/
ロボかバイオを割るとRXが出て来る。
RXを割るとBLACKが出て来る。
BLACKを割るとバッタ男が出て来る。
バッタ男を割ると光太郎が出て来る。
光太郎を割るとキングストーンが出て来る。
それだけさ。

554:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 09:45:53 cgBi9cWq
>>553
サラリと怖い事言うなよw

555:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 12:33:43 4wesynM/
>>554
キングストーンを割ると… 世界の終わりかな?


なんとなくあれって陰陽をかたどってるイメージがある。

556:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 13:04:37 l9zWHYZy
キングストーンさん自体は善悪を超越してるっぽいよね。
世紀王であったブラックさんが倒したシャドームーンの月の石、
すなわち陰のキングストーンを受け継がず、前創世王をヌッ殺したまま継承しなかったんで、
RXさんへの進化は陽の気が以上に高まった結果だったのかもしれない。

557:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 13:32:31 4wesynM/
正義っつーよりなんか悟ってる感じだしねw
もし月のキングストーンがパワーアップしたら
どんな自我を持ったか興味は尽きないな。
もの凄い悪い方に悟ってたりしてw

558:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 13:52:39 sNQQPDJ2
資料によっては、キングストーン自体に意思はなくて
ただ、光太郎の潜在意識を言葉にしてるだけとも書かれてるんだよな。
つまり、自作自演w

559:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 14:11:49 4wesynM/
つまり途中からキングストーンが喋らなくなったのは
光太郎が敵をぶち殺したり、自分の姿が
どんどん変わる事に対して悩まなくなったって事かw

560:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 14:20:51 lEI2/Amh
BLACK時代もしゃべらなかったなw

561:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 17:34:22 QDneFoWp
>>558
そんな設定があったのか・・・!
光太郎の時とRXの時の性格が違いすぎるのも
なんか頷けるな

562:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 17:44:50 bD3pfzgb
しかしBLACK2話を見るとゴルゴムと関わる以前の光太郎=RXの光太郎みたいだ
誕生日は一人称俺だったのにその後は僕
RXでは俺になってるし

563:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 18:00:59 4wesynM/
改造される前の光太郎の台詞

パーティー前
「坂田龍三郎だぁ~有名な政治家だよ!」
「俺ファンなぁんだよ、最高ーーーっ!」
「信彦ーっ!」

待ち合わせ
「ごめんごめん、待たせたな信彦」


「陽介、やめろ!
お前まで怪我するぞ!」

これぐらいかな?

564:どこの誰かは知らないけれど
09/02/05 17:08:44 S7rDXonf
【社会】パチンコ屋駐車場で頑憧夢(ガンダム)くんが凍死 車内に放置した母親逮捕-北海道
スレリンク(news7板)

565:どこの誰かは知らないけれど
09/02/05 20:50:10 0kzl6/FB
戦闘中でもよくしゃべるBLACK&RX
しかもそのセリフ 聞いてる方がはずかしい 赤面。

566:どこの誰かは知らないけれど
09/02/05 21:17:13 nQyIB7ot
7話で武陣が鏡渡りを使って光太郎に迫ってきたけど、
あの時一緒にいた玲子さんはどこに消えたんだろうか…w

567:どこの誰かは知らないけれど
09/02/05 21:21:14 Y0BpD7J8
玲子も鏡渡りの術を使ってたに一票

568:どこの誰かは知らないけれど
09/02/05 22:16:23 wmAMOX2u
玲子「これしきの技(ry

569:どこの誰かは知らないけれど
09/02/05 22:19:34 mbHhmqDl
武陣の回のリボルケインがかっこいい

570:どこの誰かは知らないけれど
09/02/05 22:31:29 mUZKjddP
>>566
俺もそれずっと疑問だったw

571:どこの誰かは知らないけれど
09/02/05 23:09:05 uFpR6dM6
完全に玲ちゃんを放置して走り出すてつをw
スタッフの誰も違和感を感じなかったのだろうか…

572:どこの誰かは知らないけれど
09/02/06 05:09:40 4gHhjxWr
リボルケイン刺しに行くまでの流れが格好ええ

573:どこの誰かは知らないけれど
09/02/06 08:17:24 7UG6RpNy
>>571
武陣の回は、前後編にしてもいいくらい内容を詰め込んでたから
そこらへんは仕方なかったんじゃないか?

それに、光太郎が周りのみんなを放置して1人で突っ走るのは日常茶飯事じゃないか。
2話でも、店の商品を踏んで「何かが起きる知らせだ!」とか言ってどっか行っちゃったしw

574:どこの誰かは知らないけれど
09/02/06 11:03:09 5vH2rDmm
2話のてつをは、すごいカッコ良かったな。
走行する車の上に飛び乗って阻止しようとした。あのアクション最高!

575:どこの誰かは知らないけれど
09/02/06 11:13:50 XAVMOVTI
親戚の子にRXを見せてみたら結構真剣に見てた。

576:どこの誰かは知らないけれど
09/02/06 23:18:45 ts+LMarh
RXは全編飽きさせない作りになってるからね、そら食い入るように見るでしょう
しかも仕草の一つ一つがいちいちカッコいいw

577:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 01:30:26 PHkwcJGW
>>575
にこにこぷんとおさむお兄さん、ゆう子お姉さん時代のおかあさんといっしょも見せてあげなさい


578:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 01:36:06 bqgB5n7m
RXって評価あんまり高くないけど人気は結構あるんだな
某動画サイトでRX関連伸びるのはやい

579:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 02:15:48 0wOvswB8
ライダーとしてのストーリーはともかく、
特撮ヒーローとしてはまさに「これぞヒーローの手本!」だからな
アクション、セリフ、爆薬、敵キャラなどが素晴らしすぎるw


580:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 07:50:38 3ALSIlSF
>>577
なつかしwww

581:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 08:13:40 148LdSaC
>>577
おお!坂田おさむさん!!うたのお兄さんでは一番好きだったなぁ。今どうしてるんだろ?
・・・ってRX関係ないな。RXのあの無敵ぶりは惚れ惚れするねぇ。互角以上に渡りあったのはシャドームーンしかいなかったからな。光太郎最強の敵は信彦だったっていうのは個人的に嬉しかった。

582:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 17:57:01 Q4KUN9gI
>>579
たまにはこういうお約束なヒーローもやってほしいなぁ
平成ライダーは何か間違ってる・・・

583:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 18:51:39 4ZrwlRzP
>>579
RXは挿入歌も秀逸だったな
光の戦士とか運命の戦士とか、これぞヒーローソング!って感じで
勝利のフラグみたいなテンションあがる曲が今は無いね

584:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 19:03:53 Js03vpRv
ドラえもん キティ あんぱんまん 子供は丸で書いた絵が好き
だからBLACKも好き。 子供は。
子供と同じ程度の脳の大人も好き。

585:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 20:16:10 cA/MnD/z
RXの曲はイントロの時点でテンションあがる

586:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 20:25:10 8/Pp+Ldu
>>582
平成ライダーは仮面ライダーの皮を被ったアニメ調脚本メタルヒーローなのだから仕方が無い。

>>583
平成でもクウガ~カブトのOPと劇伴は良かったけど、響鬼からそれすら無くなって残念だよね。



587:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 20:41:30 T/z2tSen
偉そうに順番違い

588:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 20:42:55 4ZrwlRzP
>>586の日本語能力はゲドリアン並

589:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 21:32:43 u7jVUsCT
◎<地獄で待ってるぜ!RX!!

590:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 21:39:40 Js03vpRv
メタルヒーローといえばRXも近い。メタルダーの幹部と変えても違和感なし。

591:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 22:01:44 zwRp9F1b
>>589
ガテゾーンのAAは楽だなw
ちゃんとそれらしく見える

592:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 22:34:32 cA/MnD/z
AAってレベルじゃねーぞw

593:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 23:21:25 0wOvswB8
◎:ガテゾーン

◇:ボスガン


594:どこの誰かは知らないけれど
09/02/08 05:51:43 MT/dYQaS
一話完結で、しかも怪人が暴れるシーンや戦闘シーンの比重が大きい。
おこちゃまには こういう単純なのがうれしいんだね。

595:どこの誰かは知らないけれど
09/02/08 08:38:22 fQWnygJC
比重だけでお子様は喜ばないよw

596:どこの誰かは知らないけれど
09/02/08 11:28:50 ACkej4Nz
通りすがりの仮面ライダーだ!覚えておけ!
(´・ω・`)カメンライドウ
つ〔◎〕と
URLリンク(imepita.jp)

597:どこの誰かは知らないけれど
09/02/08 18:10:16 QkXwXBUj
>>596
アタックライド!バイオアタック!
とか無くて良かったな、平成の悪者さんたちw



林檎に噛み付こうとしてる蛇を象徴したゴルゴムのマークを
少しいじっただけでRXの略字になったのは上手いと思った
ロボのはRR、バイオのはRB

598:どこの誰かは知らないけれど
09/02/08 18:15:48 8ptwH4fT
リボルケインの決めポーズ考えた人尊敬するわ
あと地面叩きも

599:どこの誰かは知らないけれど
09/02/08 22:26:32 qXmU8ess
地面叩かれたら、地球がマジで割れそうで怖い・・・。

600:どこの誰かは知らないけれど
09/02/08 23:19:30 X73c6RWU
アラレちゃんかw

そういえばダロムが簡単に地殻カチ割ったので
それより強いBLACKのライダーキックが地面に誤爆したら地球壊れかねんとか
言われてたな

601:どこの誰かは知らないけれど
09/02/09 07:28:28 gxCq9exc
>>600

RXがリボルケイン地球に刺せば地球チュドーン

602:どこの誰かは知らないけれど
09/02/09 12:42:01 skhfPEC0
>>598
あの決めポーズでちゃっかり「R」の形を描いてるのがスゴいよな。


603:どこの誰かは知らないけれど
09/02/09 21:25:11 LhHKEkBT
URLリンク(www.youtube.com)

1号からRXのMADです

604:どこの誰かは知らないけれど
09/02/09 21:34:03 H2umc6ms
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ

605:どこの誰かは知らないけれど
09/02/09 21:54:20 to0X8X1j
>>602
気付いた時は興奮したわ
名乗りといい一々ポーズがカッコいいし決まってて困る

606:どこの誰かは知らないけれど
09/02/09 22:11:26 H2umc6ms
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ

607:どこの誰かは知らないけれど
09/02/09 22:28:06 7m1x5+PR
そうして見るとつくづくRXという名前は美しいな

608:どこの誰かは知らないけれど
09/02/09 23:06:14 8kMT8cjD
S- バイオライダー
A- グランザイラス
B- ジャークミドラ 10人ライダー
C- ロボライダー 創世王のエネルギー強化シャドームーン
D- デスガロン RX 復活ブラック シャドームーン ダスマダー大佐
E- ブラック ビルゲニア ジャーク将軍 マリバロン ガーデゾーン 
F- 大怪人バラオム 大怪人ダロム 大怪人ビシュム
G- 三神官 ゲドリアン
H- クジラ怪人 トゲウオ怪人 ライドロン アクロバッター
I- コウモリ怪人 ノミ怪人 バトルホッパー ロードセクター



609:どこの誰かは知らないけれど
09/02/09 23:06:16 YooJi2dQ
ZXもなかなか良い名前だ。俺は両方好き

610:どこの誰かは知らないけれど
09/02/10 05:54:31 dmJ7yw6V
>>597
あ、あれそういう意味だったのか!
ロボやバイオで変化したから何か意味あるのだとは思っていたが。

まだ発売されてないけどRXのカードもあるんだよな。
カメンライドウ、ブルァック!ァールエッ!
フォームライドウ!ロボライダー!
アタックライドウ!テツヲヴォイス!

611:どこの誰かは知らないけれど
09/02/10 14:29:05 6lEq3B87
10人ライダーはクライシスのその辺の怪人相手なら肉弾戦で
優位に持ち込めるんだな。霊界怪人だったせいで不死身だったが。

グランザイラスが爆発した後の変身したまま倒れジョー達より
回復が遅かったには笑ったけど。

612:どこの誰かは知らないけれど
09/02/10 16:16:56 zJr0iT/S
>>611
よく見ると、霊界怪人たちは全員一回倒れた後に
不自然に起き上がってるので少なくとも生前だったら
倒せたくらいのダメージは与えられたんではないかと…

613:どこの誰かは知らないけれど
09/02/10 16:45:12 dd8nebND
何を今更

614:どこの誰かは知らないけれど
09/02/10 18:35:14 Hw8I0sYm
>>612

いや、再生怪人の弱体化は仮面ライダーの定番だろ

615:どこの誰かは知らないけれど
09/02/10 19:22:27 JTVadP3e
確かに再生された怪人はオリジナル?よりかは弱体化がお馴染みだが、ゴルゴムの亡霊怪人といいクライシスの霊界怪人達は単なる再生とはいえないから完全に倒せないのは仕方ないかな。

616:どこの誰かは知らないけれど
09/02/10 20:16:21 1eofM8aQ
>>611
> グランザイラスが爆発した後の変身したまま倒れジョー達より
> 回復が遅かったには笑ったけど。

あの時の10人ライダーとジョー達の位置関係から考えて
10人が自分の体を盾にして、ジョー達を庇ってたんだと思われ。

617:どこの誰かは知らないけれど
09/02/10 20:59:52 uzXACxEC
そうでもないと響子ちゃんチートに磨きがかかり過ぎてしまうからな

618:どこの誰かは知らないけれど
09/02/10 22:00:40 he9Qc26Y
S- バイオライダー
A- グランザイラス
B- ジャークミドラ 10人ライダー
C- ロボライダー 創世王のエネルギー強化シャドームーン
D- デスガロン RX 復活ブラック シャドームーン ダスマダー大佐
E- ブラック ビルゲニア ジャーク将軍 マリバロン ガーデゾーン 
F- 大怪人バラオム 大怪人ダロム 大怪人ビシュム クライシス皇帝
G- 三神官 ゲドリアン 創世王
H- クジラ怪人 トゲウオ怪人 ライドロン アクロバッター
I- コウモリ怪人 ノミ怪人 バトルホッパー ロードセクター
Z- 体育館で暴れていたてつお



619:どこの誰かは知らないけれど
09/02/10 22:18:07 5xPVBnN5
強さなら>>333のほうが正しいと思う

620:どこの誰かは知らないけれど
09/02/10 22:39:22 SBfOvjk+
>>618
超全集に、「皇帝は今までのどんな敵よりも手強い。」と書いてある。
>>333がほぼ正確な分析だろう
初期RXがゲドリアンより弱いというのはちょっと納得いかないが

621:どこの誰かは知らないけれど
09/02/10 22:43:05 5xPVBnN5
>>620
ゲドリアンは書籍とかだとRXをしのぐパワーを持ってるらしいから妥当じゃね
RXが本格的にヤバくなったのはやっぱ15話らへん

622:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 03:59:44 aMzQlpzO
昔、子供雑誌にのってた
各ライダーのパワー表

一号…7500
二号…7500
V3…8000
ライダーマン…4000
X…6500
アマゾン…6000
ストロンガー…8500
スカイ…7800
スーパー1…9000
ゼクロス…9000
BLACK…7000
RX…14000
シン…7000
ZO…10000
J…12000

623:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 04:04:16 aMzQlpzO
もし今あったらこんな感じか?

クウガ…8500
アギト…8000
リュウキ…6500
ファイズ…7000
ブレイド…7000
ヒビキ…7500
カブト…8500
デンオウ…8000
キバ…8000
デイケイド…10000

624:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 04:32:10 VmS5Xy/k
単純言うとRXはブラックの10倍以上強いだろ

625:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 04:38:52 aMzQlpzO
ないないw

626:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 05:01:45 qLSiAd0+
>>622
ブッチ切ってるぜ!

627:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 06:14:47 qXwW5Ly9
3倍じゃないんだw

628:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 08:05:04 069eDcB1
 BLACK & RXファンにとってビーファイター(重甲の方)の評価ってどうなの?
 宮下メインライターで作風は似てる気がするし、「各幹部が独自の怪人軍団を持つ」という設定はRXと似てるし、ブラックビートはシャドームーンを思わせる。
 BLACK & RXの音楽もたびたび劇中で聴けるし、俺はメタルヒーローシリーズの中でも宇宙刑事と並んで好きな作品だけど。

629:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 08:12:59 QKPSB76i
メタルダーもな

630:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 08:13:38 QKPSB76i
ようするにRXは仮面ライダーではないってこと。

631:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 09:36:20 MVKT5S6B
「○○は仮面ライダーじゃない」とか「××は仮面ライダーと認めない」とか
その手の発言は聞きあきたから。
それ言い出したらしまいには「仮面ライダーは初代の第1期ホラー路線まで」ってなりかねんし

632:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 09:39:12 nQ51KTWb
平成以降は仮面ライダーじゃないからな

633:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 10:16:18 KYF9RqRO
ビーファイターもRX同様、最後はヒーロー集結だったね

634:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 10:50:33 y8Wu3WXW
最近例の人が粘着してんのかw

635:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 10:58:39 qXwW5Ly9
ビーファイターか。
シュバルツが大好きだったなあ



636:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 11:21:33 QKPSB76i
ビーファイターはカブトに近い

637:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 11:22:50 QKPSB76i
さそり、むかで、はち、かまきりが好きだったな。

638:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 11:38:57 RjuFRu2t
>>627
攻撃力やスピードは3倍程度だけど
総合的な強さでいえば、RXはBLACKの十数倍の強さらしいぞ。
ソースはRXの装着変身パッケージの紹介文。

639:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 11:42:15 3XQEenp1
昭和特撮板とかはじめて来たけど
スレタイでいきなり吹くとは思わなかったw

ナレーションの声が未だに完璧に再生されるとはw

640:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 12:37:20 DNl89bmP
>>624
実際そうだよ
3倍ってのは初期RXだろう

641:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 16:19:30 QKPSB76i
そう、いまだになんですよ 
BLACK厨の脳内では。
いつまでも いつまでも おこちゃま

642:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 20:56:52 m5ndlJsI
キック力がBLACKの3倍ってことは
戦闘能力は3倍どころじゃ済まないだろ

リボルケインがあるわ、光が当たるだけで復活するわで

643:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 23:02:16 SmRBzOc0


S- バイオライダー
A- グランザイラス
B- ジャークミドラ 10人ライダー クライシス皇帝
C- ロボライダー 創世王のエネルギー強化シャドームーン
D- デスガロン RX 復活ブラック シャドームーン ダスマダー大佐
E- ブラック ビルゲニア ジャーク将軍 マリバロン ガーデゾーン 
F- 大怪人バラオム 大怪人ダロム 大怪人ビシュム ゲドリアン
G- 三神官 創世王
H- クジラ怪人 トゲウオ怪人 ライドロン アクロバッター
I- コウモリ怪人 ノミ怪人 バトルホッパー ロードセクター
Z- 体育館で暴れていたてつお 霞のジョー

因みに、大全集によるとシャドームーンの強さは前作・続編共に変化してないらしい。
ただ、前作より非情になって冷酷になっただけらしい。
因みに強さは、シャドームーン>RXな。シャドームーンは天候を操ることができるから
太陽を隠して逆に月を出現させて自分を強くできる。逆にRXは太陽がないから再生能力がなくなる。
RXが弱ったところにすかさずシャドービーム撃って終わり。RXは再生できない。




644:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 23:15:18 MVKT5S6B
そんなことできたら最初からやってるが

645:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 23:34:53 y8Wu3WXW
だから>>333が妥当だろ
影月厨乙としか言いようがないな

646:どこの誰かは知らないけれど
09/02/11 23:38:13 DNl89bmP
RX終盤ではインフレしまくってるから、正直シャドームーンってそこまで強くないよな

647:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 00:06:35 OXJ5oXOy
>>628
ビーファイターも嫌いじゃないけど
RXや宇宙刑事のようにずば抜けた強さはなかったよな

648:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 00:07:02 qZWHziK0
前スレでは
「復活して彷徨ううちに恐るべき力を身につけた」という記述があったようだが。>シャドームーン
しかもサタンサーベルを遥かにしのぐとされるシャドーセイバーを自力出せる時点で
ゴルゴム時代とは比較にならないだろう

649:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 00:11:28 fXzLlC0R
>>644
突っ込みが的確すぎでワロタ

650:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 00:12:45 lIoEznUo
>>643
天候を操った程度じゃ太陽隠して月を出現させる事は出来ないだろ
そういう事したい場合に操らないといけないのは時間、もしくは地球の自転

651:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 00:32:05 vkB1bxEf
何かブロントさんを思い出してしまったw



652:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 01:55:53 XLx0XHY/
RX、夜も戦ってなかったっけ?
太陽じゃなくても、わずかな光さえあれば支障ないんじゃない?

653:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 02:31:08 BKIAtxxp
>>652
光が無くてもキングストーンがあれば何度も蘇ります。

654:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 14:39:45 I2pLcDPZ
そういや序盤は太陽光がささない場所では変身できなかったな。で、それがロボライダー誕生あたりで克服した、だったかしら?

655:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 16:57:19 mTY3G6jx
もう何の本だったか忘れたが
「途中からその設定は無くなった」みたいな記述もあったよw

656:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 17:41:02 ZrK6HVvh
>>655
もう何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も言われているが
RXの強さの秘密はここにあるんだよな。
「設定返し」という特殊能力を持っているんだよ、奴は。

657:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 20:20:26 TVxfK6yg
RX大百科か何かでは
「ロボやバイオに変身するには、一度RXを経由しなくてはならない」
という設定を、分かりやすく図まで使って説明してたのに
RX本人が自分の能力を正しく理解してなかったせいか
本編では瞬間変身とかロボからゲル化とか、やりたい放題だったからなw

658:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 20:30:01 K6Ycf/Yi
瞬間変身の回って何気に
てつを→バイオ→ロボ→てつをなんだな

バナナをバイオの手でつかむ意味はなんなんだw

659:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 20:37:56 b9Z71lzW
>>657
デスガロン戦の時は、光太郎に戻る時までRXを経由してたのにな。

>>658
バイオの手だった?
どういうことだろう?ちなみに、RXも普通に掴み取って投げ返してたけどな、冷凍バナナ
触れたものまで凍らせるバナナなのにw

660:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 22:12:50 aivbHXJv
タイミング合わせるのにバイオの超反応使ったくらいしかないだろ
瞬間変身にタイミングも糞も関係無いだろうけど

661:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 22:26:01 ipzNm1cp
冷凍バナナで思い出したけど、あの回でRXがバイオに変身する時の
ポーズめっちゃカッコよかったなぁ 『逃がさん!!』ってやつ

662:どこの誰かは知らないけれど
09/02/12 23:38:25 HrW82BOe
BLACK:3000AP
ビルゲニア:3000AP
シャドームーン:4000AP
創世王エネルギーシャドームーン:5000AP
命の水で復活BLACK:4000AP
RX:4000AP
ロボライダー:5000AP
バイオライダー:10000AP
バラオム:2500AP
ダロム:2200AP
ビシュム:2000AP
こんなもんだろ。
因みに、シャドームーンのほうがブラックよりはるかに強い。
シャドービームでキングストーンを攻撃すればブラックを一撃で倒せる。
天候を操って攻撃しなかったのはフェアに戦っていたからで、
シャドームーンはブラック以上に手加減していて本気じゃなかっただけ。
ゴルゴム時代でもシャドービームを使えばRXも一撃で倒せる。

バイオ>>>ロボ>RX>シャドームーン>>ブラック>ビルゲニアは確定




663:どこの誰かは知らないけれど
09/02/13 00:34:21 oD6RzN6b
URLリンク(www.youtube.com)
↑この動画でクライシスのさらわれた女の子って今声優になってるんだよね。
確かプリキュアのキュアブラックの声優とかしてるんだっけ プリキュア全く興味ないけど

664:どこの誰かは知らないけれど
09/02/13 00:38:48 QjH1A+ed
キュアァァァ!BLACK!!

665:どこの誰かは知らないけれど
09/02/13 00:40:00 O/QYrpbs
アニメは見ないから声優とか全然わからんわ

666:どこの誰かは知らないけれど
09/02/13 01:33:29 xc8kijDA
RXのかっこよさは犯罪級だな

667:どこの誰かは知らないけれど
09/02/13 02:12:31 sitwO039
>>663
合ってるよ、なんか同じ黒い戦士としての因果を感じるから面白いw
霞のジョーも声優でバリバリ活躍してるしな

つーか力也さん顔変わらねーなw

668:どこの誰かは知らないけれど
09/02/13 03:22:07 zqMZc973
>>662
フェア(笑)
信彦の姿に気取られた隙に一発不意打ちかますようなやつがか。
手加減(笑)
バトルホッパー奪い取ったり創世王からパワーもらったりヤりたい放題だったんですけど。
あまつさえヤツはその時「復活して強くなったのはその程度か」とか(前回ボロクソ押されてた癖に)
「勝ったと思うな。一生後悔しろ。」とかほざくぐらい。手加減とかフェアとか考えるほど精神年齢高いヤツに見えるか?
どんだけ目の前の現実ねじ曲げて自分に都合のいい脳内補完に逃げてんのって話。


669:どこの誰かは知らないけれど
09/02/13 14:16:15 VkhayVHH
強さ議論スレに一時期影月厨いたな
みんなにボコボコにされてたけど

670:どこの誰かは知らないけれど
09/02/13 18:52:51 +7j4418N
>>628
そういや何話か忘れたが光太郎が着用していた
白と黒のリバーシブルのブルゾンを拓也も着用してた回があったような。
で続編のBFカブトでは仮面ライダーJの中の人がBLACK後期で光太郎が
着用していた白のブルゾン着てたっけ。。

671:どこの誰かは知らないけれど
09/02/13 20:54:05 5A9AR8n5
そろそろ親になろうかって世代なのに いつまでも20年前のライダーの話ばかりしてるwww
まだ独身?

672:どこの誰かは知らないけれど
09/02/13 21:39:24 647eNltI
忘れてる。シャドームーンがその気ならブラックはシャドービームでビシュム
もろとも貫かれていた。本気ならシャドービームでキングストーンを貫けば普通に
勝てる。
それから、BLACKとビルゲニアサタンサーベル無しってどっちが強いの?

673:どこの誰かは知らないけれど
09/02/13 21:43:40 5A9AR8n5
サーベル無しのハンディキャップかよwww
BLACK よわいwwww

674:どこの誰かは知らないけれど
09/02/13 21:49:46 gksN8F2m
いい加減本気ならとか聞きあきたから。
ロクなソースも無しに何で手加減したとか言いきれるんだかよ。


675:どこの誰かは知らないけれど
09/02/13 22:01:23 VkhayVHH
>>674
もうスルーでいいんじゃね

676:どこの誰かは知らないけれど
09/02/14 01:09:57 pbn6LDRO
ブラックとビルゲニアって決着つかなかったけどどちらが強いのだろうか?

677:どこの誰かは知らないけれど
09/02/14 03:36:00 3mLXBL/X
アントロントて蟻がモチーフだよな?
あの毛はなんなんだろ

678:どこの誰かは知らないけれど
09/02/14 07:02:14 k7fN7o6a
強さ議論なんて絶対に答えが出ないのに何が面白いのww

679:どこの誰かは知らないけれど
09/02/14 13:33:39 1hE1Jf0U
キングストーンフラッシュって今でいえば
「とある魔術の禁書目録」の上条当麻の幻想殺しだよな。


680:どこの誰かは知らないけれど
09/02/14 13:48:10 yhas70Mh
URLリンク(blog.hobbystock.jp)
お美しい・・・

681:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 01:55:54 aIZZ9FWU
>>680
のぶひ子~~~~~~っ!!!

682:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 03:34:33 ZudZdUd0
RXがシャドービームを浴びれば、また不思議なことが起こって、
クライシス涙目・・・。

便利だ、不思議なこと・・・。

683:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 03:43:39 VW5uIF6i
本来は影月も同じこと(不思議な事が起こった)ができたはずだが…
創生王パパンに頼りすぎたものだから月のキングストーンが拗ねたのかな。

684:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 07:41:27 aIZZ9FWU
というかシャドームーンってもともと弱いんじゃないかな?


光太郎はネオンで、信彦は手術台で電流を浴びたけど
光太郎は「さすが世紀王だ、なんともないぜ!」だったのに
信彦は八ヶ月近い治療しなきゃいけなかったしね…
ネオンと手術台とじゃ電力違うだろうけど、
そこまで差が出る程でもないと思うがなあ…

あと、本来の体にさらに機械改造を加えているにも
関わらずBlackと互角かそれ以下の実力。
亡霊世界、バトルホッパー洗脳も
キングストーンフラッシュで破られる所をみるとキングストーンの力も弱いのでは?

だから不思議な事は起きなかったと。
だいたい不思議な事が起きるんだったら
最初の重傷の時に起きますってwwww

685:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 11:02:30 yx/JBvqb
不思議なことはピンチになったら起こります。

686:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 11:05:51 aIZZ9FWU
>>685
だから最初から重傷になったり
Blackからライダーパンチくらったり
バトルホッパーに自爆されたり
サタンサーベルでベルトを傷つけられたり
リボルケインをくらったりシャドームーンも
ピンチには事欠かないじゃん…
やっぱりシャドームーンのキングストーンは弱いんだよ

687:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 11:07:40 zoqVOVV5
っていうか太陽と月とじゃ格が違いすぎるからな…
月なんて所詮太陽の光で輝いてるだけのお零れだしw


688:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 11:19:16 YaDfMZCN
不思議な事は太陽の石が太陽を浴びたから起こるんだろ
そうじゃなかったら、BLACKがサタンサーベルで刺される前に起こるはず
影月が宇宙まで行って、月の近くまで行けば不思議な事が起こる月の石になるんじゃね?


689:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 11:30:01 qyPrA/0/
政宗さんが「その時、不思議なことが起こった」と言えば
影月でもパワーアップ可能だw

690:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 13:08:50 aIZZ9FWU
「仮面ライダーは生き返った
キングストーンの神秘のパワーが仮面ライダーを蘇らせたのだ」


おい、クジラ怪人の努力はwwwwwww

691:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 14:02:37 yx/JBvqb
クジラ怪人の聖なる海の洞窟がなければ、ライドロンはガンガディに
爆破されてたから、まぁ結局はライドロンの爆破を阻止するしたクジラ怪人
の存在価値はあったってことで。

692:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 14:11:28 YaDfMZCN
不思議な事の発動条件
・キングストーンが太陽光、月光を直接浴びる
・キングストーンが切られてない
・クジラ怪人の命のエキス
・ピンチになる
・感情が高ぶる
・政宗ボイス

こんな感じかな?

693:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 16:04:17 lhz+Lbu9
>>692
「ヴァ――――ッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
だろ

694:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 19:57:16 7yR/8mWj
モチーフがくじらなのにトゲウオなんてマイナーな奴に殺されるクジラ怪人かわいそう・・・。
普通逆だろうが。

695:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 21:43:41 BPbPaGVO
モグラ獣人みたいにもっとかわいければよかった

696:どこの誰かは知らないけれど
09/02/15 23:35:35 +dzekoQd
モグラは泣き声も可愛かった
「チュチュ~ン」

697:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 00:13:39 lcf1PwAr
かわいい怪人といえば
ゴルゴムならノミ怪人、クライシスならキュルキュルテンだな

698:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 00:19:38 daGoDZm6
サッカーして遊ぼっ!!

699:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 00:33:43 7SToLkQk
ノミ怪人とマルモは可愛かったな



700:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 00:41:01 ShAGZT1/
最後3匹のキュルキュルテンぶっ刺しには吹いた
RXは容赦ないなと

701:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 01:35:01 SwhcmZQW
>>700
アマゾンみたいに、
正義の為なら鬼となるという事で…。

702:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 01:39:21 7SToLkQk
何と言っても50億人を犠牲にした男だからなw

703:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 02:00:15 w+HYksQ7
アマゾンとRXはチート部分でも似てるな
腕輪とキングストーン便利すぎる

704:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 06:28:09 y6UNTOkU
>>702
まだ言ってやがる。いい加減それも聞き飽きたっての

705:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 09:47:42 rocIao3p
1話の仲良く自転車でサイクリングしてるスカル魔は今でも忘れられない

706:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 11:24:17 XFDJgiPg
RX最終回まとめ
・爆発は皇帝の道連れ(仮面ライダー大図鑑7)
・怪魔界(次元)と、そこに存在する怪魔空間(惑星)どちらも消滅(仮面ライダー大図鑑7)
・「RXは皇帝と怪魔界の最後を見届けるとアクロバッターで地球に戻った」(当事のB-CLUB)
・爆発に飲み込まれても微動だにせず無傷で生還(本編描写)

707:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 13:23:22 ibSpc0p+
アクロバッターで戻ったってどこで崩壊を見届けたんだろうね?
地球から怪魔空間まではアクロバッターで走るような
道はなかったと思うんだけど…

708:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 16:40:08 sjlAhLJe
・バイオライダーとなり、空中をひたすら浮遊
・怪魔界の崩壊を見届ける
・その後、アクロバッターを呼ぶ
・宇宙刑事のバイクの如く、飛行しながら地球に帰還


これじゃちょっと強引すぎるか

709:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 17:21:00 TwvyfXMY
>爆発に飲み込まれても微動だにせず無傷で生還(本編描写)

設定的にも描写的にもシリーズ最大規模の大爆発の直後、
すがすがしい青空の下、飄々と帰ってきた時はあっけに取られたなあ

「地球は救われた!」よりも
「駄目だ、この男には勝てねーーーーーー」って感じでwww

710:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 19:06:39 +TfqBcYf
原爆で死ななかった(ただし、数ヶ月は行方不明)1号2号も凄いが
宇宙丸ごと消滅する爆発を最後まで見届け、無の空間から帰ってきたRXはスケールが違うなw

711:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 22:57:48 TIw9bR+K
てつを!呼吸、呼吸
でも一話の時点で素のまま大気圏突入してるし、やっぱスケールが違うね

712:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 23:05:09 xvYUUyCn
勧誘を断った時は昼だったのに
宇宙でしばらく漂ってる時に日の出が訪れたから
半日以上、宇宙に居たことになるな。生身で。

713:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 23:18:19 IH4JlZNQ
ダロム「だから言ったろう。わしの改造手術は完璧だったと」

714:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 23:26:08 y6UNTOkU
大気圏突入で地表直撃しても傷ひとつない、不思議!

715:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 23:32:07 bDuqZU8V
>>713
「まさに、素晴らしいの一語です」

クライシス一同「感心している場合か!!(お前らのせいで洒落にならないくらいいい迷惑だよ

716:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 00:07:22 rXUfMNNK
>>713は本当に劇中にあった台詞じゃなかったか?

あとノミ怪人の臆病ホルモンが通用しなかった時の
「南光太郎には謎が多すぎます!」って台詞もなかなか笑えた
改造したのお前らwww

717:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 00:27:45 oRcPcDuL
多分将軍は、あの時、邪魔くさがって宇宙に捨てずに普通に殺しといたらよかったと
何度も後悔したろうな。

718:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 00:27:50 WaHohIsi
ゴルゴム最大の笑いはBLACKの呼び方変更だけどな
世間での呼び方を聞いた途端にわざわざ言い直す律儀っぷりw

719:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 00:52:42 4d5eCkk6
>>718
あいつはゴルゴムの世紀王であるブラックサンとは完全に別物だ!て感じじゃないの?
あんな奴もううちの子じゃない!!うちの名字を名乗るな!!と

720:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 02:32:23 Ls1coJpv
将軍、何でわざわざ宇宙に放り出したかが謎すぎる

721:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 05:42:22 +xjTQsU4
BLACKはえらいゴキデザイン 「ゴキブリライダー」

722:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 07:05:12 7r37jiml
>>719
そう思って見てたら早々に「仮面ライダーblack!いや、ブラックサン!」とか言い出すし
たしかゴルゴメスの実のあたり…

723:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 08:13:47 +DklB89h
スレタイ見れないで得意げに突っ込んでる奴何?

724:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 17:07:05 plvPZ0iX
>>722
もっと早い時期じゃなかったか?クワゴ怪人とか。



725:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 17:08:39 plvPZ0iX
ああ、↑のは勘違い 流してくれw

726:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 17:57:06 hgzSETNt
>>718
あれ、俺の知り合いの男女がみんな爆笑してたw

727:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 18:47:05 gd7gZH/G
結局、ライダーって呼んだりブラックサンと呼んだりまちまちだったな

クライシスはロボ、バイオに対しては
ちゃんとロボライダー、バイオライダーと律儀に呼んでた
グロンギが「おのれクウガタイタンフォーム!」とか呼ぶようなもんだなw

728:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 18:59:25 osX+z42M
スレチだがアブレラも「おのれデカレンジャースワットモードめ!」
とか言っていたような気がする

729:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 19:10:42 sS0lW+Xi
強化されたらちゃんと強化された正式名で呼んであげるのは悪側の礼儀だな

730:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 20:04:49 Zi7m8END
RXに変身したら光太郎とはみなさなくなる、細胞変換装置もかなり律儀だよな。

731:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 21:05:47 LtuJcmuU
つまりRXは光太郎ではないと…

732:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 21:12:59 KzSNNXX+
光太郎もRXもブタになれ

残念だったな!俺はすでにロボライダーに(ry


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch