【倉田てつを】仮面ライダーBLACK RX 【小山力也】at RSFX
【倉田てつを】仮面ライダーBLACK RX 【小山力也】 - 暇つぶし2ch100:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 09:42:39 OGqKy//P
>>99
とりあえずジョーとてつを、
どちらかを聞こう

101:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 10:41:45 18XPzb72
普通は声優なんて知らないからしょうがない

102:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 01:29:55 H6ngzjV3
ネタが無いので、謎の多いこのRXという番組に
自由に仮説を立てて審査してみないか?

例えば・・・

シュライジンは最初、シュライ陣であって
妖族として作られたキャラだったのだが
高畑さんがスケジュールの都合で四国に来れなかったので
急遽、怪魔ロボット大隊に変更したのではあるまいか?

これに「可」、「不可」とレスを付ける
そーいう企画

103:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 08:41:39 EryModB4
>>102


姿からして妖族くさいw

104:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 09:14:23 P9EbKAr3
>>102


いくらなんでもあれはロボットにはみえないw

105:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 11:07:18 M6LuXUKF
>>102
可w アレみた時はガテゾーンが故障したかと思ったw

設定するとしたら不慮の事故で死んだシュライ陣を嘆き悲しんだマリリンがガテゾーンにお願いして似せて作らせたのがシュライジンとか…不慮の事故はマヌケチャップがまたやらかしたと言う事で

106:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 12:25:26 qTPbdTUQ
RXの眼を攻撃したガイナなんとかも獣人というより異生獣

107:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 18:59:39 Qw8kczDD
エレギトロンもどう見てもロボってーより妖族だよな

108:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 19:33:38 xrPCwcal
かなり強引な仮説

ボスガンは小人サイズで、顔だけ外に出しているが
頭部の中には体操座りして収まっている身体が存在する
そのおかげで1発目のリボルクラッシュには何とか反撃することができた

109:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 21:52:51 Qw8kczDD
何ですかその鋼鉄ジーグは

110:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 22:05:57 qTPbdTUQ
ガテゾーンは予備の頭がいっぱいあるとか?

111:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 22:10:17 iUxgC6ni
>>108
グレンダイザーのガンダル思い出した。

112:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 22:38:34 bHXHse/0
>>106
ガイナギンガムか
RXの眼を潰すって何気に凄い戦績だよな

>>108
俺はハリケンジャーのサーガイン思い出した

113:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 23:52:26 NBzI6LI1
>>110
アソパソマソはキミ~さ~♪♪

114:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 00:52:38 Tlg7w9/Y
>>108
不可w ボスガンは改造前は純粋なクライシス人

>>110
不可w 最終決戦を見る限り、スペアがあるとすればボディの方

115:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 13:21:02 81Xo5CPh
ジャーク将軍とマリバロンはできていた。
後半の蜜月ぶりは最早上司と部下なんてものじゃない

116:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 15:19:05 3sb4RTvV
>>115
可www

序盤はガテマリだったけどな
ジャークやガテが死んだ時のマリバロンの落ち込みようと言ったら・・・

117:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 16:45:55 hBdL6FBN
たまたまRX放映当時のB-CLUBを見かけたんで、買ってみたんだが
最終回の解説で
「RXは皇帝と怪魔界の最後を見届けるとアクロバッターで地球に戻った」
とか書かれてた。

今まで、怪魔界が爆発する直前にライドロンで避難したとばかり思ってたのに
まさか、あの爆発で無傷なうえにアクロバッターで戻っていたとは・・・
どんだけ頑丈なんだRXはw

118:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 17:07:11 g+C9u1nl
>>117
アクロバッターも超装甲だな

119:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 17:42:37 y+6/8wXn
アクロバッター宇宙遊泳できたのかw

120:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 17:53:07 X3MCBBr1
>>117
不可wwwwwwwww

121:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 17:56:55 Nk2L2j09
>>117
>RXは皇帝と怪魔界の最後を見届けると

おいおい……
ってーことは爆発が全部終わるまで
あのままリボルケイン振りかざして見てたのか


122:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 00:34:15 rojd3dta
50億の民はおろか、世界そのものを犠牲にしてでも敵を道連れにしようとしたのに
なんとその相手は最後まで見届けて無傷で帰ったとな

123:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 03:14:53 89ZgliVV
DVDにも爆発に耐えたって書いてある


124:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 08:58:48 7OQJYdJY
>>123
それ捏造じゃないか?
確かめてみたけど、どこにも見当たらなかったぞ。

125:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 11:48:03 DsYakTa0
毎度大げさに、捏造とか恥ずかしい言葉使うなよw

126:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 15:35:21 s8/AYQhW
皇帝とボスガンて顔の上に小さい顔があるけどなんか関係あんのかな

127:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 19:52:56 05VAG7CO
URLリンク(blog-imgs-10.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-10.fc2.com)

商品破壊してますw

128:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 21:29:48 Xm+2b+oX
てつをが着ていた白いジャンバーかっこ良いね。
あーいうのって、もう何処にも売ってないのかな?

129:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 22:17:23 ZMkoC5vO
>>127
iPOD刺しとるw

130:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 22:38:58 zu0BG4Ey
>>127
何これなんかカッコいい

131:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 22:40:51 2x94MdAE
>>128
春物か秋物の売り出す時期なら見つかるかもしれん

132:どこの誰かは知らないけれど
08/09/08 01:09:47 mkOlM56K
ロボはやっぱりゴツイな

133:どこの誰かは知らないけれど
08/09/08 20:07:55 76rGsVs6
>>127


ロボライダーもあったのか…


バイオはあるのかな

134:どこの誰かは知らないけれど
08/09/09 00:00:55 Opho44S9
なんかバイオとシャドームーンが色違いで共通化されたっぽいのがあったはず。

シルエットだとホント似てるなあの二人。ある意味BLACKやRXより対比としてはいいかもしれん>バイオ

135:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 09:27:35 tihvhN2C
宇宙刑事と同じでつまらん作品。

136:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 09:31:33 qopdWjTC
↑ 
ウルセー!!!!!!!!!!!

137:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 11:40:55 KjML+qsR
ドリフ大爆笑の人気コントシリーズ「もしも…シリーズ」で例え

「もしも、仮面ライダーBLACK&BLACK RXらも平山P&阿部Pと殺陣が大野剣友会らによる製作だったら…?」

138:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 16:55:42 vT4r/Ee2
>>137
RXに関しては火薬の量が更に増えてたんじゃないか
でも空中前回りは見れなかったかも

139:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 18:20:54 7ZZ73JOa
>>137
民間人の犠牲者が爆増する。
溶けたり燃えたり白骨化したり…

140:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 19:09:02 qykWZgJF
RXは豪華だ
アクションレベル高い

141:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 22:34:29 dRMNh42U
>>137
BLACKでもゴルゴム戦闘員が出てた。

142:どこの誰かは知らないけれど
08/09/11 00:00:11 9KqmDdH3
てつを、40歳の誕生日おめでとう!

143:どこの誰かは知らないけれど
08/09/11 19:11:16 An8E1QEW
もう40か・・・


144:どこの誰かは知らないけれど
08/09/11 19:17:15 IHJwG8XS
BLACKシリーズがてつをでよかった

145:どこの誰かは知らないけれど
08/09/12 23:08:24 9iqw4pDa
ようやく10年の歳月を経て最終回が見れた。
リアルタイム当時は運動会で見れなかったからな・・・。
最後の所で流れる挿入歌には感涙でした。
マリバロン演じていた人が金八の保険の先生でシャドームーンの声担当が電王のクマ公
だったのには驚いた。
敵味方、脇役問わずキャストが豪華だったんだな・・・。


146:どこの誰かは知らないけれど
08/09/13 00:31:28 GUmeDedC
リアルタイムなら10年じゃなくて20年じゃないの?

147:どこの誰かは知らないけれど
08/09/14 04:20:38 C1dZr2Ic
再放送世代かも  うちの地元は特撮の再放送全然やらなかったけど

148:どこの誰かは知らないけれど
08/09/15 11:29:20 MoUXgKgu
東映プロデューサーの白倉がこの作品を批判してたんだっけ?

149:どこの誰かは知らないけれど
08/09/15 11:49:26 3QdJc69A
だから白倉は糞なのか

150:どこの誰かは知らないけれど
08/09/15 12:05:24 QauDmKnN
伏線投げっぱなしのいい加減なストーリーが嫌いだったんだとよ。
今自分が同じことしてるくせに何をw

151:どこの誰かは知らないけれど
08/09/15 13:00:54 VMtYcHyl
>>150
ライドロンの設計図貰った回で、クライシス城(?に光太郎が乗り込む~とかあったなw
これ思い浮かばないんだけど、他に何か伏線あったっけ?

152:どこの誰かは知らないけれど
08/09/15 13:02:50 VMtYcHyl
×これ思い浮かばないん
○これ以外特に思い浮かばない


153:どこの誰かは知らないけれど
08/09/15 18:57:36 3QdJc69A
俺的には
1話の「クライシス帝国は地球にあって地球にない」
キュルキュルテンの回の「地球と同じような星もあるかも」
ぐらいしか思い付かん


154:どこの誰かは知らないけれど
08/09/15 21:09:50 SlVb8L+h
ストーリーも大事だけどさ、
特撮ヒーローは、ヒーローを特撮してなんぼだろ

155:どこの誰かは知らないけれど
08/09/15 21:20:49 3/L5/XkM
いま>>154がとても良い事言った

156:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 02:55:15 XlsHanrT
一昨日、石ノ森章太郎ふるさと記念館のイベントに参加してきたぜ。
当日のてつをの衣裳は南光太郎を思わせる白いジャケットにジーパン、それとヒーローグローブ。ついでに頭にサングラス乗せてたww
でもほぼ南光太郎のような格好で、てつをが登場した時には歓声が凄かった。
んで、トークが始まって当時を振り返りながら、またBLACKをやりたいって言ってくれた。それこそ当時のスタッフ集めて、岡元次郎さんとかJACの人も。
あれから20年後の南光太郎を、深夜枠とか1クールでも良いからやってみたいそうだ。
そんなことをこの前、東映のスタッフと食事しながら話したそうで、東映は意見書とかには結構目を通すらしく、みんなからの要望があればもしかすると…?らしい。
あとBLACK、RXはいつも岡元次郎さんがやってたんだけど、てつをがどうしてもここは自分にやらせてくださいって頼んで撮ったシーンがBLACK、RXにはそれぞれひとつづつあるらしい。それがどこかは秘密らしいけどww
ちなみにこのことについてはBLACKのEDでバトルホッパーを降りてこっちに歩いてくるBLACKの中の人、実はてつをさんなんじゃないかって噂がありますけど、それって本当なんですか?
って質問に対する返答の際に語ってくれたんだけど、肝心の質問に関してはお茶を濁されたww
あとサイン会が始まる前にいきなりどしゃぶりの雨が降ってきた。これはまさかゴルゴムの(ry

長文、駄文すまぬ。

157:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 04:54:26 mzdIoRtW
>>150
スタッフのドタバタが画面越しの視聴者にも分かるのはいかがなものか
とか何とか、そういう発言らしいと記憶してるが違ったっけ?
シャンゼリオンのムックを実際に読んだ事ないからわからんのだけど
知っていたら詳しく教えてほしいな。

しかし、その彼にして二年連続でヒロインが途中降板したのは何とも皮肉というか。
(まあカブトは最後のほうは一応画面に出ていたが)

158:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 13:02:33 ovpMYT7e
白倉か・・・・・。平成のフォームチェンジ、全部RXの真似。龍騎、響鬼
後半の破綻ぶりは目に余る。RXの方が断然面白い。

159:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 13:21:40 oiHQLhlY
RXは小さい頃からビデオで何回も見たな
ロボやバイオが出てもほとんどのキメがリボルケインだったのはよかった

160:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 15:15:55 rBOi+xWI
>>157
だいたいそんな感じ。抜き出すと「10人ライダーが出てきたりして迷走してるのが見え見えで、
スタッフも脚本家も好きなのにそういう壊れ方があるのをRXで知ってしまった」
と言う事を面接の時に若気の至りでお偉いさん方の前で発言してしまった、
と言ったニュアンスであって作品自体への批判というわけではない。

今となっては白倉も、2年連続でヒロインバックレで「迷走して無いように見せる」事の
難しさをひしひしと感じてるんじゃないの?

161:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 18:11:27 /aSSj0+T
10人ライダーか・・・
あれはいっぺんに出さず、ストロンガー終盤やスカイの時みたいにコツコツ出してけば良かったのに。
宮内氏ならオファーがあったら喜んで引き受けたりしそうだがw
Xの速水さんもZXの時、声かけてくれれば出たのにと仰っているし。

162:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 18:22:22 TcXcp9fP
>>161
そしたらじっくり作戦をの日和見1号やあれがジャークミドラだ、
のいじめられっ子みたいなV3はなかったかもね。

グランザイラスは11人で立ち向かっても苦戦する強敵で良いから
ライダーシンドロームとか使ってとどめのお膳立てをしてほしかった。

163:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 18:57:51 4rQWHoG2
>>156
てつを、それほどまでにBLACKへの思い入れが強いんだなあ・・・
ぜひ当時のぶっちぎりスタッフでBLACKのリメイク挑戦してもらいたいな。
それが成功した暁には、RXも・・・

164:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 21:03:26 swGtCPAD
響子ちゃんは乳毛が多かったです

165:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 21:45:53 qAPBxYed
バイオになれば一人ライダーシンドロームできるからなぁ...

166:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 21:55:09 wEXKlO2D
正直、10人ライダー出すくらいなら、シャドームーン復活してダブルライダーやってくれたほうが
話としてはまとまってたような気がする。

ゴルゴムとの戦いでBLACKが死んだときには10人ライダーなんで来なかったんだよ?という
ツッコミもあるだろうし。

167:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 22:11:21 k8wAOSpA
>>166
じっくり作戦を練ってたに決まってるだろ

168:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 22:34:56 wEXKlO2D
じっくりしすぎだ(w

169:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 22:40:32 xSk3DAa5
>>156
そんなイベあったのか
てつをが中に入ってたのは間違いなくEDのやつだねw
今は深夜枠でも牙狼みたいにクオリティ高い作品作れるから深夜もありかもしれないね
ほんとは日曜朝がいいけど

170:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 23:23:00 ta/w8NzF
>>166
いくらなんでもシャドームーンが味方になったらまずいだろ。

10人ライダーを出すより、ずっと盛り上がるとは思うけど
光太郎と信彦の話は既に決着がついてるわけだし
最後に勢いで復活なんかされたら、BLACKからのストーリーがぶち壊しになる。

171:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 23:41:26 ITWMPat9
シャドームーン味方とかいらねー
10人ライダーのほうが100倍いいわ


172:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 23:55:02 e30J2UJ2
なりゆきで共闘なら見たいが


正義に目覚めて味方になったシャドームーンとかどうだろうな・・・
子供なら、単純に喜ぶか?

173:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 00:12:46 N+LRC3Rr
「貴様を倒すべく、再び地獄から舞い戻って来たわ。が、その前に倒さねばならん奴がいるな」
て感じだろうな
で、皇帝倒した後、もう一度戦うという悲劇

174:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 01:11:25 aMKXSj/o
>>156
自分も行きました。
岡本さんや石森先生との思い出話が聞けて良かった。
質問コーナーで「BLACK」と「RX」におけるキャラの違いについて
手厳しいツッコミを受けてたけど上手に返してたね。
両方とも好きなんだなって思ったよ。

あとは握手していただいた時の手があったかかったのが印象的だったな。
年を取ってもヒーローはヒーローって感じでうれしくなったよ。

20年後の光太郎ぜひとも実現してほしい。
署名運動するなら参加したい。

175:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 02:22:36 iLMU5nwk
シャドームーンで思い出したけど、リボルケインで斬られて信彦の時の記憶を取り戻したんだよね確か。


巨大化…?ライダーキックで大爆発?知らんがな(´・ω・`)

176:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 13:05:26 bIQaGytL
>>175
あれって記憶取り戻してるのか?
どうも俺にはそうは見えないんだが…
自分の都合に付き合わせたRXへの落とし前としてガキ救っただけで
それをRXが、一方的に信彦に重ねて見ていた、そんな印象を受ける。

177:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 13:49:53 N+LRC3Rr
信彦と呼ばれ、一瞬止まって、「...我が名は~」
って言ってたから記憶が全くないわけでもない
中途半端な状態だろう

178:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 14:59:58 ZqvrnHNR
>>176が正解だと思う
BLACKの時もそうだが影月は自我は取り戻してない

179:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 22:28:18 7xzL/d/Z
自我はないけど、自分はかつて秋月信彦だった、という記憶はあるわけだな。
厄介やなぁ。

シャドームーンって外見的には変わってないけど、シャドーセイバーを腹から出したりするあたり
RX同等のパワーアップしているという解釈でいいのかな?

180:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 22:34:32 RYwNpYCP
>>179
復活後、彷徨っている内に恐るべき力を身に付けたという記述があるらしい。
それに加え、創世王にパワーを分け与えられた状態でもあったので
あんなおかしい強さになったんだろう。
当時のままの強さだったらRXキックでオーバーキル。

181:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 22:56:34 Ja1Q3wnA
光太郎と違い、一応完成された改造人間だし
>>180のようなことがあって身についても不思議じゃない

182:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 23:40:30 9Iiffehs
デスガロンが初期設定どおりにシャドームーンRXになってたら良かったのに。

183:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 23:58:26 xvz04Phh
優しさや甘さみたいなのは杏子や克美に対して示してはいたからな
ゴルゴムの世紀王としての立場からではあったけど
脳改造も完了した上でのことだからそれがシャドームーン本来の人格なんだとは思う

ゴルゴムのことが全て記憶から抜けているならその優しさみたいなのが誰かに向けられても不思議じゃないと思う

184:どこの誰かは知らないけれど
08/09/18 01:32:43 nien2qw0
こういう改造人間の悲しみって
もう平成の世では見れないんだな・・・ライダーでは

185:どこの誰かは知らないけれど
08/09/18 01:46:14 6k2XUanD
実はデスガロンはシャドームーンRXのデザインじゃないっていう

186:どこの誰かは知らないけれど
08/09/18 01:47:48 5yUpkr22
デスガロンの下半身がシャドームーンぽくないからなぁ

187:どこの誰かは知らないけれど
08/09/18 02:22:37 6+djafUk
>>174
その手厳しいツッコミに対する答えをkwsk

188:どこの誰かは知らないけれど
08/09/18 09:31:10 SKBdg+aY
>>184
今は「改造人間」という設定自体を自粛しているしね。
もしも石ノ森先生が御在命だったらどうなってたかな?
まあ今の平成ライダーはは石ノ森プロと東映が好き勝手にやっているからなぁ…

189:どこの誰かは知らないけれど
08/09/18 19:10:18 PKQI3JvA
デスガロンってRX(もしくはロボ)の没デザインを
悪役風に雨宮がデザインし直したんじゃなかったか?


190:どこの誰かは知らないけれど
08/09/18 20:28:24 j6qganKL
>>156
最後の質問の時に、倉田さんの答えに会場中の人が驚いていた、と
ブログに書いてた人がいて、ずっと気になってたんだけど…。
倉田さんが何を話したか、教えてもらえないかな?(無理だったらスルーしてください。)

191:どこの誰かは知らないけれど
08/09/18 23:05:57 VHhWFtTy
倉田さんの、南光太郎を思い出すような素敵な格好見たかったです。
だれか、見せてくれませんか。


192:どこの誰かは知らないけれど
08/09/19 00:04:36 P4DH3psN
武陣てある意味ビルゲニアより性質が悪い相手だよな。
デモントリックと違って鏡勝手に出現させてるだけだから破れないし

193:どこの誰かは知らないけれど
08/09/19 00:07:59 MHXwUxjQ
>>156
てつををおおおお
20年後の南光太郎みたいぞおお

もし始まったら深夜だろうとテレビの前で正座して視聴だな。


194:どこの誰かは知らないけれど
08/09/19 00:08:02 7yWRM/xM
>>189
確かそうだよ

195:どこの誰かは知らないけれど
08/09/19 00:41:50 irHaSifk
平成9年8月10日発行の「宇宙船 別冊 アメリカン・トイズ」より

「デスガロンは、雨宮慶太氏がデザインした仮面ライダーのNGデザインを
怪人に流用したキャラで、「RX」放送当時から日本でも人気が高かった怪人」



196:どこの誰かは知らないけれど
08/09/19 21:43:18 IRrTN96x
>>184
「人であって、人でない者の悲哀」みたいなのは、
クウガ、555、剣辺りではあったと思われ

>>193
客演でも、「伝説の男」として登場して、
フラリとやって来て敵幹部の一人をぶちのめす!位はやって欲しいな。
るろ剣の比古清十郎師匠みたいな感じで。

197:どこの誰かは知らないけれど
08/09/19 22:49:05 X9Qo0Y3t
そこでオリンビスの出番だな
しかし変わった名前だ

198:どこの誰かは知らないけれど
08/09/19 23:20:22 irHaSifk
ファンタジー色の強そうな名だな
地球、怪魔界に続く第3世界の王子らしいし

199:どこの誰かは知らないけれど
08/09/20 19:34:16 lex0eHVK
RXが地獄にいったらどうなるんだろ

200:どこの誰かは知らないけれど
08/09/20 21:44:02 akIjRtCq
特撮板に初めてのカキコ

RXというと以前どこかのエレベーターで満員7人の中
OPの歌を大音量で音漏れしながら聴いてたおっさんがいたな。
女性数人もいる中、こっちが恥ずかしくなっちゃったよ。
そんなに人気あるのか。

201:どこの誰かは知らないけれど
08/09/20 23:33:54 Y9H66KSS
大勢の中で大音量はヤバイけど、RXのOP曲のカッコよさは異常だからね…。
元気無い時とかに聞くとテンション上げられる。

202:どこの誰かは知らないけれど
08/09/20 23:37:35 Y9H66KSS
ごめん、下げ忘れた。

203:どこの誰かは知らないけれど
08/09/20 23:56:25 Bmu8uswh
通学途中の満員電車で携帯アラームで鳴ったことのある俺が来ましたよ

204:どこの誰かは知らないけれど
08/09/21 00:13:38 Pqz9D1aO

康珍化

205:どこの誰かは知らないけれど
08/09/21 04:38:22 ImDSgtqY
「あれから20年後の光太郎」って
もしやったらどんなだろ……

当時は熱血だったけど、20年も経つと
落ち着きがあり、歌がうまい光太郎が見られるんだろうか……

敵は現代社会に溶け込んだ組織で、
(どっかの国の公的機関と汚い繋がりがあったりして…)
そこで生まれた改造人間とか…じゃ、弱すぎるか。
だから最強の改造人間の研究のために光太郎を襲う、とか。

206:どこの誰かは知らないけれど
08/09/21 04:46:12 e2CHvAC/
RXを相手にするには
最低でも宇宙規模の支配力を行使できるような敵じゃないと
クライシスの二の舞になりそう

207:どこの誰かは知らないけれど
08/09/21 12:31:54 t7HgCyBJ
久々にDVD見たがガテゾーンはしょっぱなから最強の怪魔ロボとか言ってたのな
最強最強詐欺か

208:どこの誰かは知らないけれど
08/09/21 13:00:02 9O7O428w
クライシス帝国ではよくあること

209:どこの誰かは知らないけれど
08/09/21 14:48:31 CnzCqNxr
技術力がUPしていってバンバン強いの作っていったんじゃね

210:どこの誰かは知らないけれど
08/09/21 15:52:02 e2CHvAC/
「最強の戦士です」と紹介される怪人を一挙公開した動画がニコにあったな
初期の頃なんか、殆ど最強のオンパレード

211:どこの誰かは知らないけれど
08/09/21 19:12:06 qfvAPL50
大崎~大宮間出身ってだけだったり

212:どこの誰かは知らないけれど
08/09/21 19:28:39 9LcNHyxX
単に”最強”が倒されたら次点のヤツが繰り上がっただけって言うのをどっかで聞いた気が…
”現時点”で”最強”だから不正表示ではないんだよ

213:どこの誰かは知らないけれど
08/09/21 19:29:18 nyjPFxOL
>>206
大星団ゴズマ辺りか

毎回最強最強言ってるのに特に突っ込まない将軍も笑える。というか微笑ましい

214:どこの誰かは知らないけれど
08/09/21 22:29:22 woCsvt16
>>213
ジャークは気付いてるけど
あえて士気を下げないために触れないんだよ

215:どこの誰かは知らないけれど
08/09/21 22:36:11 ImDSgtqY
一応、型通りピンチにはなるが、深刻なピンチではないので
新しい敵を考えるの難しそうだよね(笑)

216:どこの誰かは知らないけれど
08/09/22 05:36:09 PtIseg1x
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死

217:どこの誰かは知らないけれど
08/09/22 12:35:07 ymaqgboJ
ボスガンの剣の話は笑ったなw
シミュレーションではロボライダー一撃で倒せたのに
本物はたいして苦しんでなかったからなぁ

218:どこの誰かは知らないけれど
08/09/22 12:39:22 c2QcZ2r8
ボスガンの男下げまくりの回。

219:どこの誰かは知らないけれど
08/09/22 12:48:27 I6MD9n7p
しかも、その直後にシャドームーンが頑張ったから余計に...

220:どこの誰かは知らないけれど
08/09/22 14:24:08 OLAFZPMb
一応クライシスの幹部なのに、2分ぐらいで倒されたのには当時の俺もポカーンだったよ・・・
やっぱ10人ライダーが登場したあたりから、どうも詰め込みすぎた感があるよなぁ

221:どこの誰かは知らないけれど
08/09/22 18:19:33 9r3P9+9v
怪魔稲妻剣、ゲル化で完全否定され
ゲル化をやめてあげても
剣から発射される稲妻がバイオブレードに簡単に封じられてた

222:どこの誰かは知らないけれど
08/09/22 18:55:22 VUQIzDDa
バイオは優しすぎる
ゲル化をやめてあげられる、その広い心

223:どこの誰かは知らないけれど
08/09/22 20:40:17 G8PXDnsk
ライダーやってほしーな

224:どこの誰かは知らないけれど
08/09/22 20:41:25 G8PXDnsk
もう一回バンダイからRXの食玩出してほしい

225:どこの誰かは知らないけれど
08/09/22 21:39:04 gtSMfygm
武陣、ヘルガデム、デスガロン辺りは最強と呼んでも
差しつかえない位の技持ってると思う

226:どこの誰かは知らないけれど
08/09/22 23:59:04 L2I7slyg
20年近く前に響子ちゃんをいただきますた
処女で締まりがよかたよ

227:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 00:02:58 kyARvi2k
個人的にはシンプルな仮面ライダーBLACKだけで終わらせて
やるなら新しい人が新しいライダーに変身する新たな作品で良かったのに
なんか光太郎がBLACKもやってRXもやったって形がなんか中途半端
歴代ライダーは無駄に不遇な扱いだったし
これで終わりにすればよかった心地の良いシンプルさをゴチャゴチャに引っ掻き回したような続編だったな

228:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 00:36:14 BIs2+B4N
最近荒らしが常駐してるな

229:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 00:44:13 lKKjTegA
ほっとけ

230:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 00:52:30 537RoIds
RXの最終話てえらいさっぱりしてるよな。
それでもいつも通りのEDが妙に合っている
ブラックの時みたいな悲壮感を漂わす事ができなかったのか
単に趣味の問題か。イデオンでいうと劇場版とtv版ぐらいあっさり度が違う

231:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 06:08:00 btGjJxF2
>>221
最終戦で電磁波剣より明らかに強い怪魔稲妻剣を使って欲しかったな

232:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 08:40:24 tt5Xfm85
>>228
自分の考えにそぐわない奴は荒らし呼ばわりですか、そうですか

233:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 10:53:15 LSzMUTM8
リアルに友達いない構ってちゃん乙

234:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 15:12:36 lKKjTegA
ボスガンはグランザイラスの引き立て役になっちゃったからなぁ…
でもRXに一人で立ち向かったから瞬殺されてもしょうがない
ガテゾーンはヘルガデムがいたし

235:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 15:13:43 T2Tytlhi
怪魔獣人は四軍団最弱。

236:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 15:52:36 tt5Xfm85
>>233
なんじゃそりゃw
俺の方が明らかに悪質な荒らしや煽りをしてるならともかく
最初から荒らし呼ばわり次構ってちゃん
教養がない上に我がままな子供そのものだな


237:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 19:15:25 QShe/Afg
>>236
マジギレかっこ悪い
同一人物か知らんが、最近悪い書き込みもあるせいもあるからな。
とりあえずそんな書き込みする君も荒らしだね。

最終話については後味よいほうが俺は好きだな。
怪魔界崩壊ENDについては、普通にもっと良い終わり方にできたはず。
でも、崩壊ENDじゃなくても夫婦死亡でさっぱり全開ってわけじゃないんだよね・・・
BLACKの後だからそれなりに悲しくしたんだろうな。





238:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 19:28:19 lKKjTegA
最終回議論ならまだいいが
RXの存在自体否定するレスはみんな不快になるだろう
RX好きだから来るわけだし

239:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 19:49:51 gXnjB0Nw
ゴチャゴチャに引っ掻き回したような227でしたとさ

240:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 19:53:05 FgYk4kE/
ええ加減にしろこの俺が許さんぞ

241:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 20:01:24 sqe8ruPg
>>237
光太郎はこの先、5万年も独りで生きていかなければならないという設定がある以上
手放しのハッピーエンドは無理だしな。

242:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 20:27:29 QShe/Afg
>>237ですが
空気悪くするようなコメしてすまんかった。
あの最終回だったからこそあるネタもあって俺もそれで楽しんでます。

>>241
体は改造人間、心は人間それが光太郎。
近い未来、化け物扱いされて傷ついたりするのかな・・・
この先さらに、アクロバッター&ライドロンと仲良くなりそう。
・・・彼らに寿命はあるのだろうか?



243:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 21:06:58 tt5Xfm85
>>239
芸のない鸚鵡返しで報復かいw
さすがに頭の悪い奴は自分なりの主張ができないってもんだな
やっぱ馬鹿でヘタレだからしょうがないか
コソコソって感じが私生活での己を表してるな
どうしようもないなw
挑発して火に油を注いで一緒に引っかき回してりゃ世話ないなww
俺は一向に構わないけどねwwww
同罪が笑っちゃうなwwww

244:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 21:21:09 p9jc7Ax5
本格的にイタイ子でしたw

245:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 22:48:10 BIs2+B4N
ぷにっさん

246:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 01:39:28 TCu0TPSs
>>234
俺はいまだにボスガン戦でボスガンがRXキックで致命的な
ダメージを受けたのか受けてないのか気になっている


247:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 01:47:05 DvuRzQPP
>>128
思いきり亀ですまん。
RXの時着ていた白で黒襟のかな。



248:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 02:28:23 ewUdSPCT
>>241
たった一人、同じ寿命を生きるはずだった親友は
二度も自分の手で殺しているしね。
今の仲間たちもやがて死んでしまうだろうし…。
せめて、未来には未来の、光太郎の新しい仲間が
いたらいいなと祈るばかりだね。

249:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 05:43:55 oP6Rfib8
>>212
それは俺が昔ライダー強さ議論スレに書いたネタだ

250:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 05:47:41 oP6Rfib8
>>212
それは俺が昔ライダー強さ議論スレに書いたネタだ

251:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 15:25:40 hu3se4ZS
>>249
よくネタ半分にその説が出てくるが、新型を作る形式の怪魔ロボット以外はあながち冗談とも言い切れない所が…

獣人なんかガチに最初のガイナギスカン以外ほとんど雑魚だったし。最後のジャグラムは時間をかけて特訓したからそこそこ強かったのかな

252:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 15:45:55 KdQePJG7
ガイナギスカンもそこまで強くないぞ
てか初期のRXと戦った怪人とロボ、バイオが出てから戦った怪人を比べるのは間違い

253:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 18:03:41 VhmEKOdY
霞のジョー役の小山力也さんて、今声優で活躍している人でしょ。
アニメだとNARUTO疾風伝のヤマトとかもう終わったけどアイシールド21のムサシの
声やってる人だよね。
BLACKRXをみて光太郎のこと「兄貴」て読んでいたけど、
実際は、光太郎=倉田てつをさんより5つ↑で、ちなみに白鳥玲子役の女優さんは、4つ↑だて、
五郎役の小野寺丈さんは、2つ↑
BLACKでは、秋月信彦役の堀内さんは、6つ↑克実役の女優さんは、4つ↑
滝竜介役の京本正樹さんは、9つ↑
結構キャスト倉田さんより年上の人が多かった見たい。子役の子は、別として、
でも年上とすると、光太郎が「光太郎さん」「兄貴」とか言われてるの見ておかしいです。
それにRXは、BLACKの3年後て、うわさ聞いたことあるけど、RXの話で、「光太郎が指名手配」で、
20歳とあったあれ実際の年齢と同じだったけど、どうなってるんだ?
それから、RXで、光太郎がお世話になっていた家族て、光太郎のお父さんの正人の弟があの佐原航空の社長なんですよね。
てっことは、あの子役の茂とひとみは、光太郎にとって、従弟妹らしいです。




254:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 18:41:26 yHAL0g7n
>それにRXは、BLACKの3年後て、うわさ聞いたことあるけど、RXの話で、「光太郎が指名手配」で、
20歳とあったあれ実際の年齢と同じだったけど、どうなってるんだ?

ゴルゴムに改造されたのが20歳の誕生日だから、それから歳とってないんだろ。

255:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 18:44:42 AWZs15Cn
>>254
19才ですよ

256:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 18:59:12 ewUdSPCT
20歳の誕生日はバラオムと決闘した日だよ。

257:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 19:02:53 yHAL0g7n
スマン。あいまいな知識で書き込むもんじゃないな・・・


258:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 19:05:54 KdQePJG7
BLACKからRXなんて半年くらいしかたってないだろ

259:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 19:25:38 oSUnghkh
光太郎の精神的回復は早いなw


260:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 22:05:35 AWZs15Cn
>>259
BLACK最終回
てつを「のぶひこおおおおおおおおおお」
RX第1回
てつを「へぇ~~~それっ!」

今見ても立て続けに見るとすごい違和感感じるなw

261:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 22:22:15 17o4v4IV
「へぇ~~~それっ!」
「あぁん♪  なにニヤニヤしてるのぉ?」

なんだよこれ・・・w

262:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 22:34:51 3hM8Amwf
>>212>>249-251
その辺のネタは本放送当時から宇宙船とかでも「~な言い方はつまらないので」って感じの扱いされてたなあw

263:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 23:05:01 Z+N59Qov
>>260>>261
吹いた。映像が鮮明に浮かんでくるw

264:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 23:07:33 LE+I+2wT
>>260-261
しかも、ご飯を三杯もおかわりするほど食欲旺盛w

265:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 23:44:44 Yz8xb/6j
この世に光がある限り俺は何度でも立ち直る

266:どこの誰かは知らないけれど
08/09/24 23:52:39 qz8e12mN
霞のジョーの人って、はじめの一歩のアニメの鷹村の声もやってたんだね。
シブ~い声だったなw

267:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 00:29:42 chiyFZ5d
来年1月からアニメ二期が始まるので、またあの美声が
聞けるのですな!

268:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 02:24:49 iIvHH35P
あるときはテロと戦う男、またある時はメイドガイ

269:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 06:13:19 chiyFZ5d
その実体は猿顔のシャクレ兄ちゃん(笑)

270:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 09:40:12 RQEylSjd
トーク&サイン会にいって思ったけど、倉田さん礼儀正しい敬語口調なのに
たまに、今風の人のしゃべり方してたよ、「~すか」とか?
でも似やってたし、40になったけど、まだ30代の前半ていってもいいぐらい
だったなー、それにしてもスタイルよかったよ。今でもモデルスタイルだよあれは、
分かりやすくどんな人だったかて、いうと、RXの時の光太郎とキャラが似てたよ。
それにしてもやばいくらいイケメンだった。

271:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 11:16:05 UHD6RM3i
↑行きたかった!orz
関係者しか知らない話もしてたんだってね。いいなー。


272:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 15:06:34 RQEylSjd
BLACK世代ではない小学生の低学年か幼稚園児のこも
その記念館で、1号~キバまでのOPがTVで流れていたんだけど
「小さい男の子がBLACKだー」と言ってたけど、「ブレイドや響鬼を見て何これといってたよ。」
それには、驚いたけど、
そうだなー光太郎と同じくサッカーの経験あるて言ってたけど
どちかっていうと野球少年だったらしい、ポディションは、ピッチャー
趣味で、ジムで、泳いでるらしい3000メートルも(どこ目指してるだ?)
でもすごい消費カロリーになるらしいよ水泳て、
泳げない私にとってうらやましいですよ倉田さん
でもほとんどBLACKやBLACKRXを見てる人じゃないと分からない話ばかりだったよ。

273:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 15:15:13 chiyFZ5d
ちゃんと推敲した書いくれ。
意味よくわからなぞ。

274:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 16:36:45 RQEylSjd
どこら変がですか?うんーと小さい男の子がBLACKしているけど
平成ライダーのブレイドや響鬼をみて知らなかったて、所かな?
石ノ森章太郎記念館で、TVで流れてたんですよ。それで、
あとは、分かるかな?

275:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 17:47:05 cOcrpxgp
性病予防キャンペーンにBLACK起用

URLリンク(up4.pandoravote.net)

276:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 19:43:22 BUwDjUl2
日本語が書けない精神異常の奴がこっちにも来てんのな

277:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 20:14:15 oy/zFRd+
よし俺に任せろ

先日石ノ森章太郎記念館でてつをのトークショーがあったんですが
その記念館の中で歴代ライダーシリーズのOP映像がTVで流されていました。
それを見た小さい男の子がBLACKのOPには「BLACKだー」
といい反応を示していたのに最近のブレイドや響鬼には「なにこれ?」
といった具合で意外でした。

(ここから俺の声 きっと親の趣味なんでしょう。自分も子供できたらBLACKから見せるw)

で、肝心なてつをさんのトークショーの内容ですが、BLACKやBLACK RXを視聴
している人じゃないと分からない話ばかりでした。
南光太郎は学生サッカーの選手という設定でしたけど実際のてつをさんはもっぱら
野球少年だったそうです。しかもポジションはピッチャー。
他にも趣味でジムに通って泳いでいるとのこと。
しかも3000Mも泳ぐらしいです。(いったい何を目指しているんでしょうw)
泳げない私にとってはとてもうらやましいです。

278:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 20:49:37 KeOgHU77
ニコニコ動画にうぷしてた者ですがようつべに移住しました
URLリンク(jp.youtube.com)

279:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 21:04:48 TsJ+mI4m
俺も本放送は見てないけど
小さい頃なぜかRXのビデオ借りてたなー
別に親の趣味でもないのに
見た目に惹かれるものがあったんだろうな

280:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 21:39:00 ZfLuxoFl
RXの、一種異様なデザインは何か気になって見てみたくなる
そしてハマる

281:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 22:34:40 GupJk9Pl
ドス黒くて強大そうなデザインだな。次郎さんのガタイも相まって強そうに見える。
ゴチャゴチャしてないところもイイ

282:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 22:58:34 khHdUnQn
やっぱ小さい頃ビデオ借りるよなw
RXとか何回見たことか

283:どこの誰かは知らないけれど
08/09/26 00:27:25 d7LwOdzi
ビデオデッキが2台あったから
レンタルをダビングして何回も見てた

284:どこの誰かは知らないけれど
08/09/26 04:30:23 fz0MOFAY
このスレではリアルタイムでRXやブラックの録画したビデオテープ
まだ持ってる人いるよね

285:どこの誰かは知らないけれど
08/09/26 05:26:19 811QImzy
本放送のRX3話の序盤はずっと画面が赤っぽかったです。

286:どこの誰かは知らないけれど
08/09/26 09:05:17 8bqLQTnj
リアルの時は4~5才ぐらいの頃だったかな…
ビデオの撮り方も知らんとです

287:どこの誰かは知らないけれど
08/09/26 11:23:08 UZdxgEee
>>284
もちろん。

コーンフロスティや、
和田アキ子のチャーハンのCMなんかも放送当時のまま残ってるよw

288:どこの誰かは知らないけれど
08/09/26 13:51:36 ZsSCve6v
今だから言えるんだけど、ブラックは観てた(内容はあまり憶えてなかったが)実はRXは当時まったく観てなかった。
当時の自分は何故かRXのデザインが好きじゃなかった(なんて生意気な五歳児なんだw)。

けど、小学四年ん時に再びライダー熱が出て、RXのビデオ全巻鑑賞した結果…こんなに面白かったのかRXは!?と。

ああぁ…リアルタイムで観れば良かったなぁとつくづく思う。

今では好きなライダーだけどねRX。

289:どこの誰かは知らないけれど
08/09/26 17:08:12 9ZHzyTFw
真の仮面ライダーはZXまで。
BLACK RXとか邪道以外の何物でもない。
こいつは宇宙刑事の後継者であって間違っても「仮面ライダー」ではない。

290:どこの誰かは知らないけれど
08/09/26 20:31:29 GRsynKQk
ゼクロスはともかくスーパー1までは古くて見れたもんじゃない


291:どこの誰かは知らないけれど
08/09/26 22:43:14 mr680vWV
>>284
朝から家族で出かける事が多かったのか飛び飛びで録画したものが残ってるくらいだな。
最終回も残ってたのは感動したが。

>>287
てつを「3つを揃えて、遊ぼう!」 とかなw

292:どこの誰かは知らないけれど
08/09/26 23:08:17 tHPdWv2Z
宇宙刑事的な要素も多いけど
それでもどう考えたってRXは仮面ライダーよりだろ

293:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 00:00:21 1e5lAEXU
RXになって手とか脚とかの関節のブリブリがなくなって
ガッカリしたのを思い出した。幼少ながら

294:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 00:17:55 nDYJXXnp
なんで真面目にレスしてんだよw
そいつは定期に沸く奴

295:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 12:51:53 a7Q7p813
  仮面ライダーの定義

1、仮面ライダーはマフラーをしていなければならない。
2、悪の組織には戦闘員がいる。
3、プロデューサーは平山亨。
4、アクションは大野剣友会。
5、主題歌のあとに「改造人間云々~のナレーション」(アマゾン、スーパー1除く)

BLACK及びBLACK RXはこの条件を充たしていないので「仮面ライダー」ではない。

296:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 12:53:40 E0urSWC0
あんた、馬鹿なのか?

297:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 12:58:10 E0urSWC0
そんな事を言い出したら
御大の原作もライダーじゃなくなるぞ。
御大は初代アマゾンBLACKは書いてる。
原作もライダーじゃなくしたらさすがにどうかと。
ライダー真は御大が本当にやりたがってたライダーだから
せめてここまではいれたら?

298:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 15:13:21 w+bkTaz/
俺はアギトまでは仮面ライダーだと思ってる。

龍騎以降の作品も見てるけど、メタルヒーローぐらいの感覚にしか思ってない。

299:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 16:48:41 dujwuyEY
とりあえずスルーしろ

300:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 17:03:38 +9rgKnhB
そういえば、仮面ライダーBLACKは、0号だって、石ノ森先生がインタビュー
で、いってたぞ。石ノ森先生究極のかっこよさをもとめたのがBLACKで
BLACKRXは、その進化したヒーロー
ていうか?マフラーの件は、多分1号~ZXまでの時代のフッションてことだと思います。
BLACKは、王子だから、あれでいいんだよ。
たしかにアギトまではたしかに、ライダーて思うよね。
龍騎になるとカードデッキ使っている時点で確かにはやりだけどカード?
分けるとしたら、
1号~ストロンガー(第1期シリーズ)
スカイ~ZX(第2シリーズ)

BLACK&BLACKRX(第3シリーズ)昭和と平成の架け橋となったヒーロー
私てきには、1号~ZXで、昭和ヒーロー
BLACKも昭和だけど時代のかわりめて感じするし、RXは、昭和と平成の間にいるし、
このシリーズは、ちょうど時代の変わりて感じですね。
ちなみに、BLACK(RX)&シャドームーは、歴代のライダーの中では、一番偉い権利のたちば
全宇宙の支配者にして、「創生王」の候補「世紀王BLACKSUN」と「世紀王シャドームー」ということで、
立場的にこの二人より↑は、どう考えてもないでしょ。



301:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 17:40:32 nDYJXXnp
>>298
やっぱそういう考え多いよなw
龍騎からデザインや変身の仕方等変わっちゃったしね


302:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 18:31:12 8e3ubRQe
なんかで読んだ気がするが
スカイ、Black、クウガ
は原点回帰ライダーじゃなかった?

303:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 19:43:23 E0urSWC0
龍騎…単発の作品としては面白いがライダーらしさは皆無。
555…主人公の設定は若干ライダーらしいが
性格とデザインに難あり。
剣…オンドゥルライダーディスカー!!
最終回は平成で一番ライダーらしかった。
響鬼…ヒーロー番組ですらない気が。
劇場板はなかなかライダーらしい所もあった。
カブト…デザインだけは。
電王…面白いけど…、何これ?

304:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 19:50:19 rPhPvHhO
毎度のことながら、ZOとJハブられて俺涙目・・・

305:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 20:17:54 TGC9iwXR
4の「アマゾン、スーパー1除く」ってwww
じゃあこの二つも駄目じゃんwww
と、マジレスしてみる

306:どこの誰かは知らないけれど
08/09/28 18:34:27 HpA6DTc2
RXも七色のマフラーを巻く案があったらしいな
似合うわけないw

307:どこの誰かは知らないけれど
08/09/28 20:55:32 ZnExnQ0m
レインボーマンかよwww

308:どこの誰かは知らないけれど
08/09/28 21:35:10 T5TZAWSD
>>298 >>301
龍騎からは基本的に
『変身』じゃなくて『装着』だもんね。


309:どこの誰かは知らないけれど
08/09/29 01:38:07 Vdbx7m3g
龍騎・555・剣・カブト=装着
クウガ・アギト・響鬼=変身
電王・キバ=憑依
(基本的に闘っているのは本人の意志ではないため)

バリエーションは豊かだよね(汗

310:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 00:26:26 lqjqfgip
変身したライダーが上から装着して憑依してもらったらどうなる?

311:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 05:01:57 enIMLGji
アームド響鬼は変身した生身系ライダーが鎧を装着した感じだった。
(鬼系ライダーは耐久力がない印象が強い)
だからなのかやたら強かったな。
昭和でいえばアマゾンやブラックがさらに強化服や装甲を纏った感じ。

憑依したら場合によってはされる前より弱くなる事もあるかもな(笑)

312:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 14:07:00 enIMLGji
↑ ()内に「攻撃力はあるが」を入れ忘れた。
でも鬼系ライダーは本当に耐久力は低いと思う。
巨大マカモウに踏み付けられただけで再起不能になる者もいたり。
過密シフトで入院したり。 引退したり。

参考までに歴代の耐久力
1号2号ライダーマン・原爆の直撃を喰らって生還。
V3・輸血した後でも闘える
X・深海でも平気。
アマゾン・数千メートルの地下から生還。
ストロンガー・体を電気分解できる、毒は効かない。
1号~スカイ・酸素破壊爆弾の直撃を大気圈外で喰らって生還。
スーパー1・宇宙で活動可能。
RX・惑星の爆発から無傷で帰還。

313:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 14:32:44 RE2ZNFl0
Xはキングダークに、はたかれても平気だったな

314:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 16:08:48 wffpAipN
>>312
鬼は体鍛えた人間だし改造されたサイボーグじゃないから耐久力に限界があるだろ。



315:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 16:34:02 pYCF9oYa
本放送自は3才 最終回のLEGOのロジャーCM、コーンフレークは忘れられん。俺のアクロバッターが本編のバトルホッパーのような最後も・・・子供の頃は物大事にしないね・・・

316:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 18:25:43 vs3t2QmD
>>312
こうやって先輩ライダーの一覧を見ると、
グランザイラスの時の扱いはますます納得いかんなw

317:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 21:55:02 V9lMypC2
てつをがフィギュア王にて二十周年ということでRX復活の根回しをしてると言っていた
根回しといっても、次郎さん(次郎さんにはくらっちゃんと呼ばれてるらしい)、マルバリン、霞のジョーにやりたいねといって回ってるくらいだけど。

そのことを話したら岡本次郎さんはすごいやりたいとか言ってたらしい。
他にもやっぱり「BLACK、RX」が一番良かったね(具体的に言うと今のライダーより凝っていたとか)と言っていた

318:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 22:11:44 h8PcTLvu
RXはアクションも凄かったしな
てつをと次郎は本当息合ってたよな

319:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 22:32:05 XPtU4lQm
あの視界の悪そうなかぶり物かぶってあれだけの動きが出来るんだからただ者じゃないんだよ。

320:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 22:54:14 hMatRBQE
>>317
へえ~、意外だな!てつをはBLACKには相当な思い入れがあるだろうけど
RXはそこまでじゃない印象だったが、RXも大好きなんだな。
てつを、RX復活を実現させてくれ!!

321:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 22:59:12 h8PcTLvu
なんか勘違いしてそうな奴いるけど
インタビューとかでBLACKの話が出る時はにRXも含まれてるよ
BLACK=BLACKシリーズって意味だぞ

322:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 23:03:13 LbmOUCOU
そうそう
「BLACKは宝物」もRX含まれてるからなw
あれRXのインタビュー動画だし

323:どこの誰かは知らないけれど
08/10/01 00:17:02 yJnOZCC4
思い入れなかったら、最終回ラストであんな泣いた後バレバレの顔じゃないだろ
アクションも、火薬大量使用の迫力も、敵キャラも今より全然良い
火薬なんかはあの時代だからできたんだろうな

324:どこの誰かは知らないけれど
08/10/01 00:23:18 FaVuaeUJ
次郎さんもRXが一番良かったって言ってくれたのは素直に嬉しいな
てつをも宝物とか言ってたし

325:どこの誰かは知らないけれど
08/10/01 00:31:21 uRn5/R0G
しかし20周年を記念してなら、急がんとw
あと3ヶ月しかないwww

326:どこの誰かは知らないけれど
08/10/01 10:57:25 e6sXjobL
>>323
同時期の戦隊もアクションと火薬が凄かったしな

327:どこの誰かは知らないけれど
08/10/01 16:52:48 S78zn2nL
同時期じゃないけど、火薬の量の凄さで言えばダイナマンがやばかったなぁ~

328:どこの誰かは知らないけれど
08/10/01 21:03:34 o9ededKo
ゲドリアンのカッコ良さと強さは異常


329:どこの誰かは知らないけれど
08/10/02 19:34:40 AK3QNahy
黒いローブ纏って
クライス要塞に侵入してきた時はかっこよかったな

330:どこの誰かは知らないけれど
08/10/02 21:08:24 ev8syGn8
てつをが今月号の『ハイパーホビー』でRAHを手にインタビュー受けてる。
当時を振り返って語ってるけど、
やっぱりこの人は心からBLACKとRXを愛してるということがよくわかる

そして相変わらず男前だ・・・
てつをになら抱かれても悔いはない。

331:どこの誰かは知らないけれど
08/10/02 22:55:45 zKOHRKz3
仮面ライダー!BLACK!アーッ!エックス!

332:どこの誰かは知らないけれど
08/10/02 23:32:45 lltElr6c
BLACK、RXは世代的に一番人気つーか知ってる人多いだろうな
確か去年YAHOO動画で仮面ライダーの一話が無料で見れる時があったが
その広告の画像のセンターが何故かRXだったw
初代や現役でもないのに

333:どこの誰かは知らないけれど
08/10/03 00:35:09 wWZcLHE2
現在のてつをの魂がこもった歌を聞きたい

334:どこの誰かは知らないけれど
08/10/03 21:46:14 hWLp/vC7
『俺の青春2008.ver』
『黒い勇者-REMIX-』

みたいな感じで歌ってほしいな

335:どこの誰かは知らないけれど
08/10/03 22:40:18 mpY0jbQe
>>332
でもRXは2話が一番盛り上がるのにな。ちょっと勿体無い
まあ1話にも「平和だーー!」とか見所あるけど
センターのRXには俺もワロタ

336:どこの誰かは知らないけれど
08/10/04 10:34:31 8Md8p9ul
RXは第一話分でやるはずのバトルを第二話の冒頭でやって
ちゃんと第二話分のバトルを後半に入れてるから、第二話はバトルの占める時間がかなり長い

337:どこの誰かは知らないけれど
08/10/04 11:40:09 ckUFjusI
>>335
ラストシーンでキューブリカンの残骸を背にして去っていくRXが最高にカッコいいよな。

338:どこの誰かは知らないけれど
08/10/04 12:03:19 oIK0kK5o
2話で本格的にハマった奴もいるんじゃないか?
あのアクロバッター乗りながらリボルケインのシーンは鼻血ものだろw
爆発すごいし

339:どこの誰かは知らないけれど
08/10/04 12:23:10 8Md8p9ul
剣片手にバイクで突進、しかも爆発をジャンプで交わすからな
ほんと次郎さんの体当たりアクションは燃えるよ

340:どこの誰かは知らないけれど
08/10/04 13:13:47 oIK0kK5o
まあバイクアクションは岡本次郎じゃないが、あれはすごい
それにてつをもBLACKの初期に比べてアクション上手くなってたしね

341:どこの誰かは知らないけれど
08/10/04 17:32:21 xntP8Pt5
ガタイがいいから様になってるんだよな。>てつをのアクション

342:どこの誰かは知らないけれど
08/10/04 21:02:29 aoyQSyMX
ブラックとRXの本編で、てつをが入ってるシーンがあるらしい。
石ノ森章太郎記念館でのトークショーの時に、てつをが話してたそうだ。
どこかは教えてもらえなかったというけど、気になるなぁ。

343:どこの誰かは知らないけれど
08/10/04 23:20:41 8Md8p9ul
>>342
BLACKの方は、EDの歩きか、第一話のラスト部分という噂を聞いたことあるが
RXに関しては初耳だ。どこだろうな。


344:どこの誰かは知らないけれど
08/10/05 03:40:57 aZ+4sMCX
ひとみちゃん(偽者)が死んで、死体を抱きかかえて慟哭してる時とか?

345:どこの誰かは知らないけれど
08/10/05 03:58:12 r78011cH
復活(?)と聞いて何故か半泣きになりながら来ました
とりあえず今できるのは東映にメールを送るくらいか?

>>342
OPやEDじゃなくて本編でか。そこら辺意識しながら久々にDVD見返してみるかなー。

346:342
08/10/05 10:10:14 75gx1zLh
>>343-345
うん、てつをがスーツに入ったのは、本編の中の話らしいよ。
いずれにしても、最初の方ではなさそうだよね。
やはり力の入るシーンだろうから、
愛する人を殺されてというシチュエーションかな。
やっぱり、ひとみちゃんが殺されて「ヴァァァァァ!(泣)」の辺りかな。
佐原夫妻が殺された辺りも気になる。DVD、もっかい見たくなった。

347:どこの誰かは知らないけれど
08/10/05 10:27:21 UCfth7BY
>>345
RX復活の噂は他でもけっこう囁かれてるのかぁ…
よし、東映にメール送るなら俺もやるぞ。

DVD発売前に、画質改善の嘆願メールをこのスレの住人で
一丸となって送った記憶が蘇ってきた

348:どこの誰かは知らないけれど
08/10/05 15:13:10 W2yn6cEs
BLACKの時のDVDに比べて、RXは明らかに画質が良くなってたけど、
俺らが協力したあの投書、それなりに効果あったのかな?


349:どこの誰かは知らないけれど
08/10/05 17:37:42 17PCGGz5
やっぱり東映が乗り気じゃなきゃ企画倒れだろうな>RXの復活話

350:どこの誰かは知らないけれど
08/10/05 18:12:42 1jjLpcEy
二十周年っていうのにはこだわってなくて、ただ二十年後の光太郎をやりたいらしい

351:どこの誰かは知らないけれど
08/10/05 18:15:55 vNOZlsvz
ZOやFIRSTも企画段階では歴代を出そうっていう
ものだったらしいから企画にはあがるんだろうな。
まあ電キバと新旧のライダー共演が普通に映画にもなったし
ウルトラは昭和と平成が共演してかなり盛り上がってるから
時期的には良いと思う。

まあ、まずはBLACKのみにこだわらず、昭和ライダーの復活だな。

よろしくお願いしますよ東映さん。

352:どこの誰かは知らないけれど
08/10/06 08:33:58 0/J0qas5
東映は平成ライダーばかりにこだわらず過去の遺産(昭和ライダー作品)を一時期(仮面ライダー倶楽部&仮面ライダーSD等々)使ってたんだからまたばんばん使えばいいのに。

353:どこの誰かは知らないけれど
08/10/06 15:10:32 7maEi0Xh
一応、今冬からゲーセンで稼働予定の「ガンバライド」ってゲームでは
歴代ライダーの競演があるみたいだね。

第1弾にはBLACKもいるし。

354:どこの誰かは知らないけれど
08/10/06 15:36:50 fgN8JQO4
シリアスにやるんなら
1号2号 ゼクロス BLACK
クウガアギト 555 カブト
普通っぽいなら
1号 V3 ストロンガー RX
アギト 響鬼 カブト 電王
で見たいな。

355:どこの誰かは知らないけれど
08/10/07 00:45:16 oFz9a5Ee
ジョーは過去を捜す旅に出て、声優業に付き
ジャック・バウワーと言う仮面を被り今を生きる。

356:どこの誰かは知らないけれど
08/10/07 04:58:09 7I0lgLJ1
単発でやるんなら今こそ幻に終わったオリンビスを…
RXの年齢は本筋には関係ないんだし

357:どこの誰かは知らないけれど
08/10/08 21:20:46 sJ5VoOg/
アメリカでは40代のおっちゃんがヒーローやったりしたんだしてつをもやれるはずさ

358:どこの誰かは知らないけれど
08/10/08 21:22:59 WqsYclhF
ブラックのオープニングで、倉庫のドアが開いて入ってくるブラックと
エンディングの歩いているブラックは、てつをが入っている。



359:どこの誰かは知らないけれど
08/10/08 21:27:06 pRJxp7cX
まあ東映が乗り気じゃないしやらないと思うけど
やるとしたら新ライダーなのかな?

360:どこの誰かは知らないけれど
08/10/08 21:41:34 eD4L7b2/
新ライダーならまずは原点回帰の怪奇アクション的なものをやって
次にぶっちぎりなRX的なライダーがいいな。

できれば”おやっさん”役はてつをで

361:どこの誰かは知らないけれど
08/10/09 07:00:58 xlhon34U
 史上初の「変身するおやっさん」?

362:どこの誰かは知らないけれど
08/10/09 12:50:52 raqW4uzA
>>355
おいおい
いまや、小山力也は、俳優座の舞台で、
シェイクスピア劇の主演をやるような役者になったんだぞ

363:どこの誰かは知らないけれど
08/10/09 14:56:56 Izm+lkGk
俺の中でてつをは何時まで経っても”お兄さん”だから困る

あとライダー総出演はなあ…もうスーツ姿でしか出られないライダーも多いからなあ…
それでも宮内とてつをだけでも競演したら鼻血出るけど

364:どこの誰かは知らないけれど
08/10/09 18:19:06 7Uou3ZZK
せめて、ブラック・RXの再放送やってほしいよ。

365:どこの誰かは知らないけれど
08/10/09 18:31:08 38v0vLr1
てか再放送のほうがいいな

366:どこの誰かは知らないけれど
08/10/09 20:32:35 qmmiym/A
年末~来年あたり剣済んだら東映チャンネルでニューマスター放映やるだろ、順番から言って。
剣→BLACK→響鬼orRX来そうだね。

367:どこの誰かは知らないけれど
08/10/09 21:43:29 SZpI8Ca4
>>360
カブト、電王あたりがもしかしてそのぶっちぎりライダーのつもりだったのかも。

368:どこの誰かは知らないけれど
08/10/09 22:01:22 MYPMxxkF
複数ライダーシステムは定着しているようだし
ここはひとつ複数おやっさんシステムを

喫茶店のおやっさん  : てつを
バイク屋のおやっさん : 宮内
交番のおやっさん    : 村上
道場のおやっさん    : 藤岡
組のおやっさん     : 菅田

369:どこの誰かは知らないけれど
08/10/10 08:50:52 yKC5vZlP
↑最後が言いたかっただけだろwwww

370:どこの誰かは知らないけれど
08/10/10 12:29:07 h6uWi5/7
その街は絶対に誰も攻めてこなそうだw

371:どこの誰かは知らないけれど
08/10/10 13:51:55 QAqtSgga
RXがいるだけで地球は安泰w

372:どこの誰かは知らないけれど
08/10/10 19:11:28 fmlbx4TR
>>368
不思議な事が起こって、おやっさん達に平行世界の能力が覚醒するんですね。

373:どこの誰かは知らないけれど
08/10/11 03:09:22 0f16xlqI
>>367
電王はともかく、カブトはまぎれもなくぶっちぎりを目指していたはず。
平成ライダーという枠組みの制限のせいであんな風になってしまったが。

374:どこの誰かは知らないけれど
08/10/11 19:54:38 hdz0zdEO
何か、俺たちのヒーローが言いたい放題言われてるぜ('Å`;)


【ここは俺に任せろ】仮面ライダーHG食玩プライズ46
スレリンク(toy板)

375:どこの誰かは知らないけれど
08/10/11 20:07:25 fI/2M54b
BLACK、RXはあの時代でほんとうによかった

376:どこの誰かは知らないけれど
08/10/11 22:25:35 UBuAfwXw
>>375
特撮黄金期だったなぁ

377:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 00:24:03 42E8aHGL
>>374
ひどいよな、俺たちが憧れたヒーローに向かって・・・
ゆ"る"ざんッ!!


378:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 00:50:05 ZaRkCeh3
ほっとけ。
というかいくら好きだからって
口調まで真似してんのはキモいぞ。
あれはてつをだからカッコイイのだ。

379:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 00:54:30 U3t6M9N9
なにいってんだ
このスレではあいさつみたいなモノだろ

380:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 01:06:10 ZaRkCeh3
そりゃ失礼。
キモいと思ったけどそういう空気なら取り消す。

ごめん。

しかし好き嫌いってのは
あるからてつを嫌いな奴に
いくら憤慨しても仕方ないと思うよ。
雰囲気悪くなるだけ無駄だと思う。

381:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 01:12:20 oGhqRQNr
>>378は一行目だけ書き込めばいいのに

382:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 07:15:40 CLy2LOeJ
>>375
今の時代は販促に答えなきゃならんからなー。
夏の映画・複数ライダー・強化フォーム(フォームチェンジに非ず)・冬の大型剣が
義務付けられた平成ライダーってちと可愛そうではある。

383:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 07:17:41 CLy2LOeJ
ああ、あと最近じゃベルト自体にギミックつけるのも必須だったか。
確かアギトの失敗からきてるんだっけ。

384:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 12:59:51 ZaRkCeh3
>>381
でもてつをだからカッコイイのは確かだろう。

385:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 18:00:27 5a3zP83z
>>374
リンク先見たけど
薬やってそうとか書いてる野郎最悪だな。


386:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 18:21:32 ZaRkCeh3
酒とタバコはやってるかな…。
ストレスが多そうな仕事だし。

387:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 18:23:51 iXqwWDqq
>>374
最近、フィギュア王のインタビューで
「弱くてかっこ悪い平成ライダーはゆ"る"ざんッ!! 」
みたいなこと言ってたからな。平成派にとっては面白くないだろう。

平成ライダーに思い入れの無い俺なんかは
ここまではっきり言えるてつをカコ(・∀・)イイ!!としか思わなかったけど・・・

しかし、RX20周年なんだから続編は無理としても
ゲーム化くらいしてくれないかな?正義の系譜の続編でもいいから。

388:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 18:56:38 3fMpkN0y
平成派のみならず、平山P時代派にも嫌われてそう。

389:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 19:34:36 fbGMV+//
>>387
>正義の系譜の続編でもいいから。
クライシス視点モードみたいのがあれば面白そうだな。
壁をぶち破って突然現れるロボライダーに、水溜まりから沸いてくるバイオライダー
一度でも見つかればゲームオーバー必至のバランス・・・

ここまでやれば立派なホラーゲームになるぞ。

390:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 19:41:25 g3yt9tv6
てつをのフィギュアが欲しい。
当時あのブルゾン買った人間からすればあの衣装の
フィギュアも欲しい。


391:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 20:18:46 P3Xghyeq
うん。てつをのRAH、かっこいいんだよな。
けど、RXも買わないとダメなんて…金が続かん。orz

392:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 00:06:33 1IpmVIhH
>>387
多分、平成ライダーちゃんと見てないな。
なんか一目だけ見て言った感じ。
平成ライダーだって強いのはいたしね。

まあ、藤岡や宮内もきちんと見てない風だから
俳優って忙しいから見てられないんだろうね。

393:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 08:17:18 0OoobyO6
強くてかっこいいライダーだったらあながち間違いじゃないと思うが。
RXの格好良さと平成ライダーの格好良さは別ベクトルだからなー。
正直、今朝枠でRXみたいなのをやっても特板じゃフルボッコにされるだろ。
何しろ戦隊にまで整合性が求められるような風潮だし。

394:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 11:13:37 1IpmVIhH
>>387
主役だったとはいえ一俳優が
ライダーのあり方について公的に語るのはどうかと思うが。
そんなのは時代ごとに変わるものだし
時代を超越してまで語っていいのは原作者だけだよ。
少しおこがましいんでない?
(てつをアンチではないが、念のため)

395:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 11:26:28 Jnob/u7N
まあ、井上だって何かのインタビューで
「昔のヒーローは嘘臭い。何であんな臭いドラマやってんの?」
とかいってたから、どっちもどっちだけどな。

原作者の石森御大は
「たとえシリーズものでも、新作を作る以上前作のファンが理解できないような別物で構わない」
みたいなスタンスだったようだけど。

396:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 12:24:44 nr504Q5H
>>394
そんなこと言ったら誰も何も言えないだろ

俺も平成嫌いなんだよな。
今の特撮全般に言えることだが、スポンサーが商品を売りたいがために色々追加されてるような...

397:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 13:17:35 1IpmVIhH
>>396
見てる方は意見として言うべきだけど
作る方の側にいた人間が言うのは問題あるだろうって事。

役者の仕事はどうしたらその役が(その番組内において)
それらしく見えるかを考えこなす事であって
シリーズの在り方を言うのはどうかと。
それは制作のトップが考えて、責任を負うべきもの。

398:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 17:09:02 wjHtA0/6
今のは批判されてもしょうがないよなw
龍騎から変身じゃなくて装着が主流だし
別に批判はありだよ
BLACK、RXだって当時は批判されてたんだし

399:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 17:17:35 69VWL+Pz
平成の話いい加減うざいから
平成厨自重しろ

400:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 18:27:06 1IpmVIhH
だったら別の話ふりなよ。

401:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 18:33:05 UycaarQP
一人変な平成厨がいるだけ

402:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 18:46:57 1IpmVIhH
誰よ?

403:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 21:06:20 UDf/lrmg
<(OWO)/ トァッ

404:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 21:22:48 1IpmVIhH
>>398
初代だってあったろうね。暗いとか地味とか。
シリーズものには付き物だろうが。

405:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 21:38:50 wjHtA0/6
そういう意味の批判じゃ…
まあいいや

406:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 21:39:14 KZ/8rvRc
>>391
てつをRAH着用のあのジャンパーというかブルゾンは
自前だったらしい。
あの製品は当時4万円超えぐらいだつたかと記憶している。
白で汚れやすいから何着揃えたか不明だけど大変だね。


407:391
08/10/14 00:56:37 rOJrjBEt
>>406
自前か~。すごいな…。RXの時のブルゾンと下に着てたボーダーシャツの組み合わせが
なんか可愛くて好きだった。
けっこう戦いで膝破けたり、ボロボロになってたことあったし。ヒーローも大変だな。

408:どこの誰かは知らないけれど
08/10/14 02:01:42 FDvXJ0VK
>>395
>「昔のヒーローは嘘臭い。何であんな臭いドラマやってんの?」

ひでぇな。 自分のオヤジが受け持った作品とかも批判かよw

409:どこの誰かは知らないけれど
08/10/14 04:05:10 Jy2SAYLd
>>408
それは関係ないだろ、プロなんだから。
それで何も言わなくなる方がおかしい。

410:どこの誰かは知らないけれど
08/10/14 09:38:31 5CkbDPYO
井上の最高傑作はSDライダー
異論は認めない

411:どこの誰かは知らないけれど
08/10/14 21:06:30 +94rZ/w3
>>407
白と黒のボーダーよかったよね。
自分はあのジャンパー欲しかったが衣装だとあきらめてた。
偶然にブランド名がわかってさ。
買いに行って価格にビビッたw
あの商品は白の他に赤、茶、青があったと記憶しているよ。
黒い部分は皆一緒。もちろんてつをと同じ色買った。
サイズはLしかなくてL買ったけどぶかぶかだったw
他の色だとサイズ合ったが、この場合はやはり白でしょ。
けど、着るとそのままああなので(当たり前か。)気後れして
購入したはいいけどリバーシブルだから黒側着たりしてたw
肩から上腕部にかけてパッドが入っていたよ。
今回のハイパーホビーのインタビューで自前だったと聞いてから
あの服が汚れたりズタズタになるシーンとか観るとウワーと思う。
てつをは俳優だし一気買いとかできるんだろうけどね。
背中のロゴ隠さないでいたらブランドから支援してもらえた…かな。


412:407
08/10/15 14:08:46 YA8zcSDq
>>411
てつをと同じの買ったんだ~すごい!
放映当時のあのままの格好してたら、けっこう目立つよね。笑
ハイパーホビー見たよ。やっぱり自前みたいだね。
RAHは、てつを本人が似てる!て言ってるくらいだから、かなりだね。

413:どこの誰かは知らないけれど
08/10/15 14:34:22 jz+C7fPK
1号「待て、光太郎君。今の君にグランザイラスに勝つ事が出来るのか?」
2号「君のリボルケインも奴には通用しないんだ。」
1号「ここは、俺達とともに戦おう。」
光「はいっ、先輩。」

しかし11人がかりでも手強いグランザイラスに光太郎は内部破壊を決意。
バ「先輩、援護を頼みます。」
1号「・・・よしっ。みんな、集まれっ。」
10「ライダーシンドローム。」

その後霊界怪人を追い詰める10人に対しマリバロンはジョー達を捕らえ
降伏を迫る→バイオ復活→10人の技で霊界怪人を次々撃破。
あの1号2人に気づかないマヌケなシーンカット。

これだけでも充分違うのに。妙に作戦会議が大好き、精神的にヘタレ。
それでいて超上から目線。

414:どこの誰かは知らないけれど
08/10/15 15:24:56 eXOGPvbb
響子はなにげにチートキャラだよな
水操れるとか最強だろ

415:どこの誰かは知らないけれど
08/10/15 18:55:48 vkASsDcU
しかしいざ、戦ったらライダーマンより弱いっしょ

416:どこの誰かは知らないけれど
08/10/15 19:10:52 nLJbLb6d
もし相手の体内の水分も自由に操れるとしたら
生物系の敵に対しては無敵だよな
実際そこまでの力はないんだろうけど

417:どこの誰かは知らないけれど
08/10/15 20:37:33 YV/7QlVy
>>414がいいたいのはそういう意味の強いじゃないだろ


418:411
08/10/15 20:38:38 9rapRHAS
>>407
せっかく買ったけど表側はなあ、やっぱw
てつを専用にあつらえたように似合ってたからね。
多分てつをは身長考えるとL着ていたと思う。

女の人のバイク乗りで茶×黒の組み合わせ着ている人は
当時見たことがあるよ。
ちなみに買いに行った時、てつをと同じ白×黒のだけMなかった。
他の色はちゃんとあったのに。



419:どこの誰かは知らないけれど
08/10/16 17:14:54 9HG9S2wf
>>414
それより名前がややこし過ぎる てっきり帰国したのかと思った

420:どこの誰かは知らないけれど
08/10/17 16:06:47 ANx/HW+N
>>393
子供はおそらく昔のほうが好きだろう

421:どこの誰かは知らないけれど
08/10/17 16:13:52 rD9yBS66
BLACKのが評価高いけど
動画サイトとかだとRXのが再生数多いよな

422:どこの誰かは知らないけれど
08/10/17 16:58:11 og8zTxhn
今は「子供のための特撮」じゃなくて「ヲタクのための特撮」だからね。

423:どこの誰かは知らないけれど
08/10/17 19:32:22 abbYhaOA
特撮だけじゃなく、アニメ業界とかも今はヲタを味方に付けないとやっていけないそうだしな。

424:どこの誰かは知らないけれど
08/10/17 22:10:08 yyO1HnW2
スレ違いだが子供向けの番組ってほんと減ったよな
今の子供はヘキサゴンなんかを見て育っていくわけだからね、ほんと可哀相だよ

425:どこの誰かは知らないけれど
08/10/17 22:20:01 p5O6SeAA
こうみるとやっぱBLACK世代でよかったなと思うよ

426:どこの誰かは知らないけれど
08/10/17 22:40:57 yNcaq/zf
ヲタというか、親を取り込むという狙いが
だんだん露骨になってきたとは言える

427:どこの誰かは知らないけれど
08/10/17 23:20:07 PTDMPiTq
ブラック・RXの時は、親を取り込むことは計算に入ってたのかな?
当時のお母さん達はけっこう、てつをに夢中になった人多かったらしいけど。

428:どこの誰かは知らないけれど
08/10/17 23:22:18 66GX5378
狙ってないのにヲタ&腐に受けるのは面白いのが多いけど
最初からそっちをターゲットにしてるのはヒドいのが多いと思う。

今日も寝る前にRXのOP聴いて素敵にぶっちぎりな夢を見ます。


429:どこの誰かは知らないけれど
08/10/17 23:29:18 tC5IaRvi
どう考えてもblackやRXは子供向けなつくり

430:どこの誰かは知らないけれど
08/10/18 00:19:57 jIpk96zG
作りは子供向けでも、アクションは大人でも見ごたえあったんじゃない?

431:どこの誰かは知らないけれど
08/10/18 00:32:28 jfsnqhok
90年代になって、怪獣VOWとか柳田とかツッコミ系の本が
ウケるようになってから、特撮お約束の「デタラメ」がやり
にくくなってきた。

432:どこの誰かは知らないけれど
08/10/18 00:53:15 Xj1n7r86
>>427
映画版の舞台挨拶見に行った時
子連れがたくさんいるのは当然だけど、母親や中高校生ぐらいなのが
てつをが出てきたとたん自らキャーキャー言ってた姿にびっくりした。
子供も親もおねえちゃん達も目がキラキラ。
>>430
そうだね。
特撮はRX最後にしばらく見てなくて久しぶりにある番組見たら
びっくりしたよ。
昔と違うから火薬は使わない、CG処理多用もわかるけどさ。
今時のは俳優自らあんまりアクションしない方向なのかと思った。

433:どこの誰かは知らないけれど
08/10/18 01:36:50 izTnRlCm
>>430
作りは子供向けっていったけどもちろんアクションは大人も楽しめるものだよ

434:どこの誰かは知らないけれど
08/10/18 06:59:16 CUYOCHEx
人気はあったと俺の母も言ってた。

435:どこの誰かは知らないけれど
08/10/18 10:29:39 UfLEiuRq
>>420
ストーリーがシンプルでわかりやすく、アクションは今観ても機敏だしな

>>421
ツッコミ所とカッコ良さが同居してるのが、ニ○ニコにマッチしてて盛り上がってたな

436:どこの誰かは知らないけれど
08/10/18 11:24:29 gFZOH4hX
またリボルケイン動画、復活しないかな…
東映も20周年記念でああいうの作れよ

437:どこの誰かは知らないけれど
08/10/18 11:49:21 SWz2bROg
フルボッコ動画かい?あれ人気あったよな。
東映が一掃削除しちまって、最近つまらない。
自分もMAD作ったりしてたけど、瞬殺だったな。orz
今は、ようつべなら大丈夫だろうか。

438:どこの誰かは知らないけれど
08/10/18 12:41:41 AsNlh8qW
低画質版まだなかったっけ?

439:どこの誰かは知らないけれど
08/10/18 14:04:26 IWXRpnS+
>>420
俺も小さい頃は現行ヒーローより、自分が生まれてもいなかったダイナマンとか仮面ライダーV3のレンタルビデオを見てハマってたよ

440:437
08/10/18 15:17:03 JClNlOTJ
>>438
めっけた、めっけた!ありがとう!
よく残ってたな~。

441:どこの誰かは知らないけれど
08/10/18 18:47:50 gFZOH4hX
>>438
低画質の方はまだ生きてたのか。東映も低画質は見逃してくれたのかね。

それにしてもコメントが 「かっこいい」 の嵐だな

442:どこの誰かは知らないけれど
08/10/19 02:38:05 r7NxZJMo
バイオのフルボッコとかも保存しとけば良かった…

443:どこの誰かは知らないけれど
08/10/19 16:52:23 FGrGkfUP
ブレードのラッシュが凄かったな
バイオはゲル化使えば無敵だが、使わなくてもクライシス程度の相手なら無敵だな

444:437
08/10/20 18:49:37 9PBuVmFb
空中で体をスピンさせながらのキックがすごかった。
あれはワイヤーアクションかい?

445:どこの誰かは知らないけれど
08/10/20 20:00:27 FUcpwmTs
ニコ動では、26話のマットボット戦でリボルケインを喰らわせる一連の動作に賞賛の声が
多く上がった。

446:どこの誰かは知らないけれど
08/10/20 20:53:27 dJMSLpzH
来週の水戸黄門に鉄男登場

447:どこの誰かは知らないけれど
08/10/20 20:55:53 fqP6BTPn
水の城に行く直前の、ストームダガーの砲撃の嵐の中で
RXが特に意味もなくクルリンパするシーンも好きだ

448:どこの誰かは知らないけれど
08/10/20 20:56:50 fL7z+R0I
>>446
もう書いてあるww


449:どこの誰かは知らないけれど
08/10/20 21:01:35 U01k2gyP
バイクにジャンプして乗るのがかっこよかった

450:どこの誰かは知らないけれど
08/10/20 21:45:08 76Tj/vn9
>>447
あのシーン俺も好き。 珍しく3幹部と連戦するところがいいね
何か仲の良いガテとゲド

451:どこの誰かは知らないけれど
08/10/20 22:06:55 SCebhcNh
あーー。水戸黄門の予告見るんだった…orz
来週は絶対録画だ!永久保存じゃーー。

452:どこの誰かは知らないけれど
08/10/20 23:04:20 IS3T9mTw
リボルクラッシュ後の決めポーズ、何話のが一番カッコ良く決まってるかな?
俺的にはシャドームーン再登場のときのアントロントを仕留めた時かな。
バックで幹部らが走って退散してるのもGood!!w

453:どこの誰かは知らないけれど
08/10/20 23:54:35 uSQok3UI
散々言われてる意見だけど、
アントロント戦の時点でクライシス側は完全にRXにビビってたんだよなw

454:どこの誰かは知らないけれど
08/10/21 00:02:19 +uFLwSWa
じゃなきゃ影月を雇わないだろ

455:どこの誰かは知らないけれど
08/10/21 01:11:30 ym8BVdYZ
挿入歌「戦場のライダーRX」でハブられる異星獣大隊がかわいそうです><

456:どこの誰かは知らないけれど
08/10/21 01:46:41 Wc0eHRHH
4幹部もリボルクラッシュ後のエネルギーを消耗した(であろう)RXを狙えばよかったのに・・・。
影月の猛攻+石化から超回復したRXに並々ならぬ脅威を感じたのか?

457:どこの誰かは知らないけれど
08/10/21 01:55:37 QJo1GYxs
未だに22話を見ると
影月がトドメは俺がさすって言ってる時に
バイオがなにかたくらんでるようにしか見えない


458:どこの誰かは知らないけれど
08/10/21 11:53:52 JuZB8wms
>>452オレはメタヘビー戦

459:どこの誰かは知らないけれど
08/10/21 12:52:12 bE1eb0oL
>>452
俺は武陣戦だな。
決めポーズ中はいつもスローモーションだが
この回は逆に、若干早送り?で力強く感じる。
爆薬の量も大事なポイント。

460:どこの誰かは知らないけれど
08/10/21 18:45:59 iMDBwymA
>>457
・いつでも復活できた
・ライドロン


461:どこの誰かは知らないけれど
08/10/23 15:59:19 BQz2HKII
決めポーズが毎回かっこいいからひとつだけってのは選びにくいなw

462:どこの誰かは知らないけれど
08/10/23 19:20:05 /vHhACpj
強いて1つだけ挙げるとすれば、最終回かな。
火薬の量もぶっちぎってたし、ポーズも完璧に決まってる。

463:どこの誰かは知らないけれど
08/10/23 22:25:47 ZVOINljX
武陣の力尽きる演技も気合入りすぎ

464:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 01:30:57 PYeaMMEE
生首ガテゾーンのビームを弾き飛ばしてリボルケインを上にかかげるのも好き

465:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 03:07:22 wIwMIQIq
てつを、宮城県のトークショーで先輩ライダーとの共演についても語ってたなw

466:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 07:05:17 3I4mHCAD
スレリンク(sfx板)

467:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 07:24:05 3I4mHCAD
2008年9月14日石ノ森章太郎ふるさと記念館にて、『仮面ライダーBLACK』及び『RX』主演俳優としてトークショー、サイン会を行う。
先日、東映の製作人との食事会の際に仮面ライダー『BLACK』及び『RX』の続編の製作の話をもちかけたことを発表。
これに対し東映側にファンの署名運動などを通して、時代が復活を望むと判断できれば続編の製作を前向きに検討すると言われ、倉田自身も深夜の1クールでもよいからと続編の製作を熱望していることをファンにアピールした。

468:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 07:42:06 EzoMoHU2
>>465
kwsk

469:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 12:28:54 KPoKWSur
>>467
それって「新作を作ってほしい」っていう願望だけじゃないの。

製作が決まった時点で書くならまだしも
ただの願望の段階でわざわざ記録する必要があるのか。



470:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 19:14:50 sR4XHAzW
相手するなよ
そいつこっちで相手にされなかったから特撮板なんかに建てたんだろうし

471:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 19:41:43 qKkSa82J
可能性でスレたてんなよ
てかこっちに貼らなくていいし

472:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 22:38:40 jj4ubrkl
全人類のために戦うRXじゃないと嫌だぜ!
目に入る人だけとか、愛する人だけ守るなんて言うなよ。

どんなにおこがましくとも「生きとし生けるもの全てを守る」と言い放つRXが良いんだ。

473:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 22:47:03 n0zBIIeh
ファーストとネクストは酷かったwwww

474:どこの誰かは知らないけれど
08/10/25 00:18:50 ZoMD85/c
>>472
昔のヒーローは大抵そうだよな。
女カメラマンに一目惚れして、地球に残ったマシンマンでさえ
敵組織の被害に遭う一般市民の救助を最優先してるし。

475:どこの誰かは知らないけれど
08/10/25 00:42:09 A9kfS3ch
霞のジョー
どっかで見たと思ったらうたわれのハクオロの人じゃんか。たまげたわ

476:どこの誰かは知らないけれど
08/10/25 01:37:46 qnDDEx5b
FIRSTのあれは酷い

477:どこの誰かは知らないけれど
08/10/25 10:48:11 WzjpU+zx
20年経って更に器が大きくなった光太郎は、「俺は愛するものを守る!俺が愛するのは、この世の生きるもの全てだ!」って言うかもしれない。

478:どこの誰かは知らないけれど
08/10/25 11:39:26 RMOfnmta
>>477
その台詞だと、更なる変身形態が生まれそうだw

479:どこの誰かは知らないけれど
08/10/25 12:15:29 Ivh9s7wd
俺は俺だけを守る!俺が愛するのは俺だけだ!

480:どこの誰かは知らないけれど
08/10/25 13:13:16 nd9GYCvJ
何ですかその井上度100%なセリフはw

481:どこの誰かは知らないけれど
08/10/25 17:35:51 p59BNKjA
最終回で「俺は俺を鍛える旅に出るよ!」(満面の笑み)
なんて恐ろしい事言ってたからなw
どんな進化をして帰ってくるのか興味はあるな

482:どこの誰かは知らないけれど
08/10/25 18:02:15 JT8At9c2
バイオライダー以上の鬼フォームをこさえて登場か



483:どこの誰かは知らないけれど
08/10/25 21:39:20 6s8wlVD2
あれ以上チートってどんなのか思い付かない

484:どこの誰かは知らないけれど
08/10/25 21:51:50 ARBma5NH
>>481
きっと歌がうまくなって戻って(ry

後、これって実際に雑誌に載ってたのそのまま?
URLリンク(up2.viploader.net)

485:どこの誰かは知らないけれど
08/10/26 00:22:34 SiTfcVR7
>>484
RX本編より酷い扱いだなw
呼び捨てにしてるしw


486:どこの誰かは知らないけれど
08/10/26 01:10:20 WwTvmmWb
>>484
定期的に貼られるな、それw

487:どこの誰かは知らないけれど
08/10/26 08:49:01 RpwSIHzA
>>481
本郷に弟子入りして、サムライ光太郎として戻って来そうな気が。
何と言っても『世紀王』だし。

488:どこの誰かは知らないけれど
08/10/26 12:15:27 oIdLFZuP
>>483
ゲドルリドルの吸収口と同様の特性が追加されたゲル体
その名もゲドルバイオライダー

489:どこの誰かは知らないけれど
08/10/26 13:02:36 YJFqX3Ww
水がある所では、すごい力を発揮するバイオライダーは「怒りの王子」と
言われているがこれは「イカリ」と引っかけているの?

490:どこの誰かは知らないけれど
08/10/26 14:35:03 fhF0toQH
RXの時点で太陽のエネルギー吸ってるようなもんだから
おそろしいな

491:どこの誰かは知らないけれど
08/10/26 20:24:36 yUl62Clr
デアゴのファイルでロボライダーの玩具が剣、バイオライダーが銃を持ってる画像が…吐血


バイオと銃はともかくロボに剣は実写でも凄まじく似合わなさそうだ

492:どこの誰かは知らないけれど
08/10/26 23:07:19 0LGm/EQ4
>>484
詳細は知らないが
少なくとも最後のコマはそこだけフリガナがないから改編されてるんじゃないか



493:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 00:44:41 cLs0wWYE
元は『ここはRXに任せよう』とかそんなだって聞いた

494:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 14:22:43 /dudi/OV
少し前にVIPで仮面ライダー同士のバトルロイヤルで誰が生き残るかっつースレがあったが
当然のごとくスレの半分以上がRXのチート性能話で埋まり、200を待たずに消えた

495:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 18:03:37 JFTteV8m
8時までに帰れそうになくて俺\(^o^)/オワタ


496:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 19:38:46 nBBLUKOt
おお、今夜だったな
水戸黄門RX

497:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 20:03:33 nBBLUKOt
いきなり
許さんktkr

498:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 20:15:35 u61lQTyC
水戸黄門RXwwww

499:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 20:53:06 dpi3c7Gy
かなりいい役どころもらってたな

500:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 20:55:03 ChVhrd5v
あれだけの殺陣とドス声出せるならライダー役はまた出来そうだな

501:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 20:56:30 lTC7f+Dt
最近の怪人は爆発しないのね

502:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 21:01:44 JFTteV8m
後半しか見れなかったけど…相変わらずドスの聞いた声で良かったわw
後、RXの頃と同じ「な↑に↓?」の言い方だったのにはちょっとワロタ


503:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 21:02:32 iWzDBAXt
今日の水戸黄門をネタにしたMADを期待してるw

504:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 21:07:20 nBBLUKOt
気迫が凄すぎ
あれでRXを演じたらヤバイな
怪人が小便ちびるんじゃねーか?w

505:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 21:28:57 dpi3c7Gy
演技自体はさすがに相当上達してるね

506:どこの誰かは知らないけれど
08/10/28 17:56:32 qnO5QjvK
>>505
それは思った
録画してよかったよ


507:どこの誰かは知らないけれど
08/10/28 19:22:04 Ev4ObyyK
>>483
一応、「熱に弱い」「パワーの面で劣る」という弱点は設定されている。
もっとも、RXとロボに比べてという意味だと思うけど。

508:どこの誰かは知らないけれど
08/10/28 19:28:35 mIa0tNnd
「熱に弱い」→ゲル化で解決

「パワーの面で劣る」→しかし武器を出すとバイオブレード>ボルティックシューター
(ジャークミドラ戦より)

あとバイオの速さって3150kmで
秒速(時速じゃない)600kmのパンチを1秒間に50発打てるんだよな

509:どこの誰かは知らないけれど
08/10/28 21:07:00 Ir4ddlvP
これ以上のパワーアップは全形態の良い所を全部兼ね備えた最終形態だな

510:どこの誰かは知らないけれど
08/10/28 21:49:54 wAvO0SCt
それなんてアルティメットRX

511:どこの誰かは知らないけれど
08/10/28 22:37:59 jOjV5DbC
どこかの資料で熱に少し弱いって書いてあった
「少し」ってなんだよw
まあ結局ゲル化かロボに変わればいいだけなんだけどね

512:どこの誰かは知らないけれど
08/10/28 23:01:49 bq7OkhND
>>511
「あちっ!」って程度だろうw

513:どこの誰かは知らないけれど
08/10/28 23:05:30 a9/rrQf1
>>511
普通は弱点設定とかに「少し」とか付けないよなw


514:どこの誰かは知らないけれど
08/10/28 23:41:00 J1LSJAr2
少し弱いwww


515:どこの誰かは知らないけれど
08/10/28 23:48:41 AYN+SxA5
そりゃなんでもそうだよW

516:どこの誰かは知らないけれど
08/10/29 00:48:26 +fmBLL7j
しげる君はいま何してるんだろ?

517:どこの誰かは知らないけれど
08/10/29 00:53:09 ZIe7reIZ
あれ?世界ふしぎ発見に出てなかったっけ

518:どこの誰かは知らないけれど
08/10/29 08:57:31 e2oZd2KQ
>>469
もちろん製作が決まったわけではなく、現段階では願望にすぎない。
だが、宮城のトークショーでの倉田発言のニュアンスから判断すると復活の声が高まれば何らかの形で続編製作との明確な返事が東映サイドからあった模様。トークショー司会の人も復活に向けてのファンが取るべき支援の方法なども具体的に伝えていた。
したがって少しでも復活に向けて役に立てればとスレを立てた次第。

>>470
別に昭和板で相手にされてないから特撮板で立てたんじゃねーよ!
てつをスレでは盛り上がってるわけだし勝手に決めんじゃねーよタコ!

>>471
おまいバカか?今回の復活はファンの声が大きくなってこそ実現する可能性が大きくなる類のものなんだから可能性でスレ立てるのは当たり前だろw
どうぜ復活したら見るくせにガタガタいうなよw

519:どこの誰かは知らないけれど
08/10/29 09:46:37 Kdor2tCi
そんな怒ることもなかろうに

520:どこの誰かは知らないけれど
08/10/29 10:26:41 29PZCdhz
リア厨臭いな

521:どこの誰かは知らないけれど
08/10/29 12:51:53 BSdmcJhe
これは酷い怒りの王子

522:どこの誰かは知らないけれど
08/10/29 13:30:09 1k1bGFaX
このスレにバイオライダーが出現したと聞いてやってきますた

523:どこの誰かは知らないけれど
08/10/29 16:05:36 W2SOznOw
バモイドオキライダーです

524:どこの誰かは知らないけれど
08/10/29 16:18:16 HpbV6eUM
    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)  ★.* ’★
                        >>518

525:どこの誰かは知らないけれど
08/10/29 21:04:07 l/H6nbrt
ゆとりはすぐ切れる
これは定説

526:どこの誰かは知らないけれど
08/10/30 03:48:38 +ztYjb8j
てつをの水戸肛門見逃した

527:どこの誰かは知らないけれど
08/10/30 11:37:58 tcp/gbuM
てつをのRAHが欲しいが…お金が・・・
似すぎだよ、あれ。

528:どこの誰かは知らないけれど
08/10/30 16:32:41 ycEz/mxt
次回、水戸黄門。ぶっちぎるぜ!

529:どこの誰かは知らないけれど
08/10/30 19:52:37 AQ0I7sQr
鈴木さんの声で脳内再生されてしまったw

530:どこの誰かは知らないけれど
08/10/31 00:55:24 9AJDX7GV
こないだの水戸黄門でてつをが門の外に駆け出したシーン。

ガチで変身するかと思ったw

531:どこの誰かは知らないけれど
08/10/31 04:57:34 YGqrtIxd
俺もw

532:どこの誰かは知らないけれど
08/10/31 06:01:11 /S7aa0mo
>>509
クライマックスフォームみたいに各自のお面がくっつくんだろうか?
それともドカバキエンペラーみたいに各々の体をくっつけた感じになるんだろうか?

いずれにしてもRXでそれをやったらキモい事だけは間違いなさそうだ

533:どこの誰かは知らないけれど
08/10/31 10:35:01 yIdLDHuu
>>518
闘え…闘え……! 自分の心と闘うんだ、>>518!!

534:どこの誰かは知らないけれど
08/10/31 11:49:19 F90HqzIW
熱を吸収し頑丈で、リボルケインを打ち込める銃を持ち
腕力も強く太陽光で復活しまくるバイオライダーか

\(^o^)/

535:どこの誰かは知らないけれど
08/10/31 11:53:57 9bFEJ3h0
瞬間変身出来る時点で最強フォームはいらないような…

536:どこの誰かは知らないけれど
08/10/31 19:16:39 u8XNOePd
今のライダーは装飾過多な気がする。

537:どこの誰かは知らないけれど
08/10/31 19:58:49 m/WwlATP
RXはフォームチェンジが早すぎて3つの利点を
ほぼ同時に活用できるからな

538:どこの誰かは知らないけれど
08/10/31 21:28:04 6wVl4iVW
>>536
あれぐらいやらんと子供受けってのがあるからね…
むしろ今のライダーで問題なのは死にフォームが出てくることだな。
RXみたいに

ロボ 飛び道具有りパワータイプ
バイオ 武器は近接のみだが高機動

とスッパリ分けてしまえばいいものを

539:どこの誰かは知らないけれど
08/10/31 21:31:28 jR944vs9
本当BLACKやRXはあの時代でよかった

540:どこの誰かは知らないけれど
08/10/31 22:00:46 0UwD1nLj
↑爆薬的な意味でもなw

541:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 02:16:36 5OM42mGQ
>>538
今の時代は最強フォームを出さないといけないからどうしようもない。
クウガや電王、それにキバが中盤以降どうなったかを考えると…。

後、複数ライダー制もフォーム使い分けの足を引っ張っているんだよなあ。

542:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 03:41:52 MX7HayLP
自分は倉田氏が件の発言をしたその日に現場にいた人間なんすが、
まさかここまで騒ぎになるとは倉田氏も思ってなかったんじゃないすかね?
イベントの最後のトークショーでの、ファンサービスとしての暴露話しだったような気がするっす。

ま、多少「実現したらいいな」的な思いはあるとは思いますが。

543:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 06:45:38 6HZETOZL
>>538
飛び道具有りのパワータイプの時点でもうどうしようもない気もするが

544:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 11:57:39 xtsEm3SX
BLACKのスレって全然書き込みがないな。

なんだかんだでRXの方が人気あるのか?

545:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 12:09:03 zY53kpBY
作品はRX 主題歌はBLACKが好き

546:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 12:13:51 L31bN5H5
>>544
8年前くらいが最初の、BLACK&RXスレpart1の頃からRXの話題ばかりだった
BLACKは名作ゆえにストイックすぎて話題にしづらいのだろうか




547:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 12:16:43 Rw/za7jd
>>544
おそらくニコ動で全話うpされてたのが大きいんじゃない?

548:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 12:52:31 t7GgvBz6
そういえばニコニコで
BLACK VS 幹部
RX VS 幹部
の動画がUPされた時
BLACKのほうが先にUPされたのに
いつの間にかRXの動画の再生数かなり上回ってたな


549:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 13:00:01 QTtykOTr
それ見たわ
気づいたらRXのほうが再生数伸びてたな

550:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 13:04:32 Gh9OPnKb
みんなで同じ動画を見ながらコメントつけ合ってワイワイやるには、
BLACKよりRXの作風のほうが盛り上がりやすかったんじゃないのかな

551:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 14:50:19 YPCWkaVH
>>517
まじで? しげる君は倉田さんは問題にならないくらい変わってるんだろうなぁ 演技うまかったよね

552:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 18:08:17 gQqcGVzx
変わったと言えばひとみちゃんだよ
金八先生に出てたのを見たときはそりゃーもう涙で画面がゆがんだ

553:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 18:35:56 YqiwPutp
どのシリーズ?
杉田かおるの息子が出てたやつ?
兼末のやつ?


554:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 19:13:35 L31bN5H5
>>551
すまん、よく見たら見間違えだった
坂東だった

555:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 21:27:10 Hv6jVZA4
>>551
茂君演技うまかったよね。
RXのあとに出たウインスペクターでもなかなか良い芝居してたよ

556:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 21:43:25 YPCWkaVH
その話みたいな 今は役者やってはないのかな

557:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 21:52:29 BfGlyLg8
ロングバケーションてドラマに井上豪って名前が出てたけど、しげる君?
役名は「倉田保」だって。

558:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 23:01:15 Hv6jVZA4
>>556
WSP43話「爆弾になった少年」
先月まで東映チャンネルでアンコール放送されてたよ
次回放送はちょっと難しいかも

559:どこの誰かは知らないけれど
08/11/02 01:44:58 vULxqkFY
この人はあんまり変わってないな。
URLリンク(uraman.jp)

560:どこの誰かは知らないけれど
08/11/02 07:03:07 um7rPskq
>>559
「武士の一分」の時に見たけど声とかも全然変わっとらんw
いい味出してるよな赤塚さん


561:どこの誰かは知らないけれど
08/11/02 16:50:11 +dmPfdmm
今RX見るとメッセージ性があるなぁと思うわ
当時はアクションしか興味なかったけど
キュルキュルテンの回良かった
てつを、茂の演技も

562:どこの誰かは知らないけれど
08/11/02 22:04:00 /zHIQpFr
>>561
あの回の光太郎は本気でカッコいいよな
いい兄貴を演じてるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch