忍者キャプタ-を語れ!at RSFX
忍者キャプタ-を語れ! - 暇つぶし2ch2:どこの誰かは知らないけれど
05/01/31 16:56:23 hfrL8cue
2

3:どこの誰かは知らないけれど
05/01/31 17:27:06 O3ZQX8M0
牛尾健二!来任!!

4:どこの誰かは知らないけれど
05/01/31 18:18:40 0tjU7KuV
コスチュームが恥ずかしすぎる。

5:どこの誰かは知らないけれど
05/01/31 18:45:23 16cPXwMz
埼玉に住んでいた小房の頃、近所のアキガセ公園で
早朝に変な衣装の一団がごそごそやっていたのを目撃。
それが後に放映されたキャプター達だった。

6:どこの誰かは知らないけれど
05/02/01 14:39:31 ht94ulgn
キャプターってなんだ?カード?

7:どこの誰かは知らないけれど
05/02/01 14:51:30 G5CJK13r
>>6
捕獲者と言う意味らしい。

潮健児氏というと地獄大使のイメ-ジがあるがこの作品で初めて
素顔を見た。

8:どこの誰かは知らないけれど
05/02/02 02:38:47 Rrn0Zduv
男のハイレグはキケン。

9:どこの誰かは知らないけれど
05/02/03 00:07:06 pOitaKkC
メンバーに中年おじさんがいるんだよな

10:どこの誰かは知らないけれど
05/02/05 09:52:04 j0E9Q4yq
敵の忍者がやられた時のボスキャラ(風魔烈風/暗闇忍堂)
の悔しがり方が最高!!

11:どこの誰かは知らないけれど
05/02/05 15:59:26 bR5Okd9Q
>>10
酒乱だろ?

12:どこの誰かは知らないけれど
05/02/12 05:10:01 LaAutiNM
ぎゅお~ん ぎゅお~ん
チャラララ~ん
とうとうとうとうとうとう

きゃぷたーきゃぷたー しゅしゅしゅっ



13:宇津 海仙
05/02/12 05:11:21 LaAutiNM
土忍

14:どこの誰かは知らないけれど
05/02/12 07:18:35 2eb9I+Kg
花忍…

ハアハア(;´д`)


15:どこの誰かは知らないけれど
05/02/12 07:52:30 ay3/QQ9h
同時期に放映してた「ぐるぐるメダマン」も忘れないでやってね。

16:どこの誰かは知らないけれど
05/02/12 08:05:08 2eb9I+Kg
ならば…

小豆洗いでハアハア(;´д`)

17:どこの誰かは知らないけれど
05/02/12 09:24:49 CHVOTJ0A
>>15

スレ違いです。

18:どこの誰かは知らないけれど
05/02/12 17:22:05 PyPwYoA2
>>9
雷忍だぁね。
電気縄じゃー!

19:どこの誰かは知らないけれど
05/02/12 21:19:50 NgAEZ7Ko
伴大介氏と潮健児氏以外はその後の消息がわからないのだが。

視聴率はどうだったのかなあこの番組、なんかゴレンジャ-の二匹目の
ドジョウを狙ったような感じもするけど。


20:どこの誰かは知らないけれど
05/02/12 21:33:15 3T682GN1
>>19
ゴレンジャーの2匹目のドジョウはジャッカーじゃん
マジレンジャーは29匹目のドジョウな訳だが

21:どこの誰かは知らないけれど
05/02/12 21:37:27 OTdRqLvs
マンネリを超越したマンネリ
殆どサザエさんの世界 by魔夜峰央

22:どこの誰かは知らないけれど
05/02/12 22:43:02 NgAEZ7Ko
>>20
そのジャッカ-は一年持たずにポシャってしまったわけだが。
キャプタ-はゴレンジャ-と平行してたし後番組があのカルトな
ズバットだからなあ、印象薄いのも仕方ないか。

23:どこの誰かは知らないけれど
05/02/19 00:31:20 R9qmAHbO
キャプター、バンキッド、ビビューンを戦隊ものと勘違いする香具師はよくいる うちの会社にはレインボーマンを戦隊ものだと言い張るおっさんがいる

24:名無しより愛をこめて
05/02/21 20:44:48 xX/3inXe
水忍キャプター2の変身前とその役者の名前、何て読むんだ?

25:どこの誰かは知らないけれど
05/02/25 21:41:18 XYEq98zG
かえんじんかりんだん、かえんだんかりんじん どっちだったけ?

26:どこの誰かは知らないけれど
05/02/26 06:15:31 KNJKLojb
>>23
ケイブンシャの「科学戦隊ダイナマン スーパー戦隊大百科」では、
忍者キャプターも戦隊扱いだった。

27:×忍キャプター0
05/02/26 13:36:12 J4uWdx2G
第20話「黒いピアノの忍術師」の乙姫役の女優のことキボーン

28:×忍キャプター0
05/02/26 13:37:27 J4uWdx2G
第20話「黒いピアノの忍術師」の乙姫役の女優のことキボーン

29:どこの誰かは知らないけれど
05/02/26 23:08:25 BFBoIxOf
火輪弾・火炎ビン!!

30:どこの誰かは知らないけれど
05/03/01 00:17:27 lZFVqG7S
花忍が途中で変わったけどあれは女優さんの契約で
最初からなっていたのかな
正義の味方が留学のためにリタイヤでいいのかと
ちょっとだけ思いました

31:キャプターしゅしゅしゅ
05/03/01 08:37:12 rG769Xiu
観たい!ハゲしく観たい!

32:どこの誰かは知らないけれど
05/03/01 11:13:46 AV18a7r+
戦隊に数えるなら、主題歌は歴代
最高の燃えソングだ。メロテイーラインがすばらしい。

33:どこの誰かは知らないけれど
05/03/01 18:32:58 cPQN/ivW
>30
後任の方が好みだった折れは何の疑問も持ちませんでした。すいません。


34:どこの誰かは知らないけれど
05/03/14 22:19:28 qbJlYCdA
堀江美都子が歌った主題歌まだ持ってる。

35:どこの誰かは知らないけれど
05/03/14 22:27:01 8RcVeA+X
番組そのものはダサかったけど、オープニングとエンディングは
カッコ良かったな。
オモチャ売るためにつまらんシチュエーション入れざるを得なかったのは
『快傑ズバット』と同じか。

36:どこの誰かは知らないけれど
05/03/14 22:39:17 TCcgeT4Y
丁度、幼稚園時代に放映されていて、キャプターごっこすると水忍が1番人気で金忍、山忍は弱そうな子に無理やりやらせてました。

37:どこの誰かは知らないけれど
05/03/19 23:23:18 qWBHy5YF
>>7
なるほろ!  キャプチャーってことか

38:どこの誰かは知らないけれど
05/03/19 23:38:24 bDbAW3SN
聖悠紀のマンガを昔、古本屋で買った。
確か、番組のコスチュームデザインをしたと聞いているが。
2巻の途中で完結するが、ラストはメチャクチャ省略したあっけなさ。

主題歌は大好きで、このころのキョーダイン、17、ジャッカー、
無論、ゴレンジャー等は、みんな俺のDNAに刻まれている。

39:どこの誰かは知らないけれど
05/03/20 01:00:40 qNeX8bBS
>>38
聖悠紀の漫画版って、最後に誰かの台詞で「えっ、もう終わり?」とか言わせてなかったっけ?

「斗え忍者キャプター」、いいよね。
ある着メロサイトに置いてあるんだが、友人に「君の電話番号に設定したよ」とメールしたら、即電話が来た。

40:どこの誰かは知らないけれど
05/03/20 07:27:10 U3jJctdJ
ところで山忍て誰よ

41:どこの誰かは知らないけれど
05/03/20 10:24:12 imIKBiVf
♪~でろりん・でろりん・でろりんでろりんでろりんでろりん・・
  とうっ!・とうっ!・10!・10!・10!・10っ!・・・♪

42:どこの誰かは知らないけれど
05/03/22 22:47:47 g8/7b0Oo
「火忍」を「ひにん」を読んだ奴がいた。

43:どこの誰かは知らないけれど
05/03/22 23:06:33 RGssnRnc
>>40

ゼファーとか、ミラクルとかじゃない?

44:どこの誰かは知らないけれど
05/03/27 18:37:40 F2GNjZNJ
なんか、1話だけ全く戦闘が無いエピソード無かったでした?

45:どこの誰かは知らないけれど
05/03/29 23:51:43 vtGFUV0x
派手で馬鹿でかい車に大人数で乗り込み

サイレン鳴らしながらやってくる 忍者。。。。

46:どこの誰かは知らないけれど
05/03/31 23:47:43 2KyQ1Say
戦隊物に限らずヒーロー番組にそういうツッコミはご遠慮願います。

47:どこの誰かは知らないけれど
皇紀2665/04/01(金) 00:30:57 K5adVqHx
>>45
「おかあさん、また悪い忍者が出たみたいよ」
「あら、大変ね天堂さんところも。大所帯で」
なにげに付近住民に認知されているキャプターたちであった
(ナ・納谷悟郎)
ドッド ドッド ドッドッドーー!

48:どこの誰かは知らないけれど
昭和80/04/01(金) 15:35:10 6NUPtJG2
ホォーッ!ホォーッ!ホォ!ホォ!ホォ!

49:48 :どこの誰かは知らないけれど
昭和80年,2005/04/03(日) 20:38:49 GYz+YJ5y
火忍、花忍、風忍、土忍、金忍、水忍、雷忍…
七人ってやっぱ多すぎて個性が出にくかったな。

50:どこの誰かは知らないけれど
05/04/11 21:14:30 SQI1adJs
全員スタンマン無しでやったって本当?

51:どこの誰かは知らないけれど
05/04/13 19:33:53 iZ4t3sAM
>>36
私も火忍より水忍が好きだった。

52:どこの誰かは知らないけれど
05/04/15 12:48:10 W1ho+AVz
金忍の歯車が付いた仮面は子供心に印象的だった。メチャメチャ怖かった気がする。

53:どこの誰かは知らないけれど
05/04/15 18:29:15 23k4mVTh
金忍やってた人って後にゴーグルイエローもやったって聞いた事があるな。

54:どこの誰かは知らないけれど
05/04/16 17:12:23 2uBTo/hq
肉棒殴りィ~!!

55:どこの誰かは知らないけれど
05/04/19 13:28:04 MMDFSFxi
水忍千葉県で武術道場やってた。

56:どこの誰かは知らないけれど
05/04/20 02:49:56 IwGfaOTX
林大興ですよね…

57:どこの誰かは知らないけれど
05/04/20 14:02:18 X8At3Rmc


58:どこの誰かは知らないけれど
05/04/20 20:16:28 Yg8Ccogv
火炎ビンて時代を感じさせるよね

59:どこの誰かは知らないけれど
05/04/20 20:19:11 Wj5LGmWN
>>58
あ、そう?
俺今でも時々使うよ。

60:どこの誰かは知らないけれど
05/04/20 21:18:11 Wy7H18cg
>>59
中国大使館とかに使うのはやめとけよ。

61:どこの誰かは知らないけれど
05/04/20 23:03:21 Wj5LGmWN
>>60
うん。
階級敵と反革命カクマルだけにしてるよ。

62:どこの誰かは知らないけれど
05/04/21 13:46:11 3frXADJV
平成になって間もない頃だったと思う。(当時俺は小学生。)KBS京都で
朝の7時半か8時ぐらいからやってのを覚えてる。あと、同じ時間枠でキカ
イダーとかカゲスターもやってたなぁ。

63:どこの誰かは知らないけれど
05/04/22 04:52:02 H14pWNDZ
聖 悠紀萌え

64:どこの誰かは知らないけれど
05/04/23 17:53:02 Bv16WcGu
聖悠紀の漫画で花忍(新)が
メンバーに足手まといとか言われて子供相手に逆ギレする話があった。


65:どこの誰かは知らないけれど
05/04/25 01:30:23 U953TeLM
足手まといは雷忍だろ。

66:どこの誰かは知らないけれど
05/04/29 01:11:29 cQxtBbff
♪キャプター、キャプター、ジュジュッジュー

 お肉が焼けーるー

 という替え歌に不覚にもワロタ俺。

67:どこの誰かは知らないけれど
05/04/30 07:29:24 pYK5sRSF
>>66
それは笑ってしまうなw

68:どこの誰かは知らないけれど
05/05/01 15:42:01 VtAmwKTv
ダメ外人

69:どこの誰かは知らないけれど
05/05/02 10:21:12 CT991INT
忍者キャプラー

70:どこの誰かは知らないけれど
05/05/02 13:47:47 8UpKanXV
伴大助は悪い思い出ばかりで好きじゃなかったようで・・・。
ポルノ映画「処女監禁」の出演にきっかけにもなったらしいし
キャプター好きは著書「スイッチオン!人造人間キカイダー、ジロー旅の途中で」
は読まないほうがいい
悪い思い出を思い出して怒りがこみ上げてきたようで
かなりご乱心状態で、悪い思い出に唾をかけて邪魔者扱いするように書いてあるから

71:どこの誰かは知らないけれど
05/05/02 23:20:13 /1lWJSKz
水忍変身後が好きだった

72:どこの誰かは知らないけれど
05/05/07 22:57:02 grB3s7SS
>足手まといは雷忍だろ

この人の役目はギャグメーカーだったはず。
ところで、確か、ヘリキャプターという空を飛ぶ乗り物も
使っていたよね。自分の記憶違いと言うことはないですよね

73:どこの誰かは知らないけれど
05/05/08 09:44:30 8M/rxcf2
>>72
 後期OPで出てます>ヘリキャプター
 CM一本分まるまる使って…。

74:どこの誰かは知らないけれど
05/05/17 01:34:56 ZifDjlb/
ヤフオクに聖悠紀のコミック版が出てるが
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

あれが名台詞になるのかよ……(汗

75:どこの誰かは知らないけれど
05/05/17 17:57:50 kfi+zuLO
>>24
「りんたいこう」と読む。「忍者キャプター」の前は「影同心」にも出てた。ヌンチャクが得意な情報屋の役だった。

76:どこの誰かは知らないけれど
05/05/17 21:09:39 IecrciIR
>>24
ちなみに役名は「しじょうさこん」と読む。

77:どこの誰かは知らないけれど
05/05/18 09:23:29 XlRRdf5E
土忍キャプター4  宇都海 仙さんは劇団を主宰している
金忍キャプター5  藤江 善幸さんは、一時期芸名を伍代三平
とかいってレポーターで活躍していましたが現在は消息不明

初代花忍キャプター3 松葉 夕子さんは、AVに進出してその後結婚して
現在は、アメリカに住んでいる

78:どこの誰かは知らないけれど
05/05/30 08:31:28 N8V+AYLv
宇都海さんて歌が凄く上手いらしいね。
見かけによらず(←おい)。

79:どこの誰かは知らないけれど
05/06/05 01:04:40 gJ3nf1ok
年代的に言ってAVは矛盾気味。
ピンク映画では?

80:どこの誰かは知らないけれど
05/06/06 00:51:47 MfdtgiFV
水忍キャプターは「女必殺拳危機一髪」に出演してましたね。
新人って書いてあったからこれがデビューですかね。
ヌンチャク振り回してあっけなく悦ちゃんに倒されてたよ


81:どこの誰かは知らないけれど
05/06/06 02:40:58 yS08ZzgW
>>78
そりゃまぁ、ピンポンパン最後の歌のお兄さんですから!


82:どこの誰かは知らないけれど
05/06/06 19:00:40 ow0T9QLv
>>81
それ、本当ですか?ピンポンパンの素面の男性出演者といえば
新兵ちゃんと体操のお兄さん(それいけカッチンのボビン)
しか記憶にないよ。

83:どこの誰かは知らないけれど
05/06/07 00:33:37 sGQbAa2K
>>82
正解は「おはよう子供ショー」だよん。
宇津海仙さんが最後の歌のおにいさん。

この人の歌った「おやすみパンダ」のシングル盤はジャケットが絶品なのだ。
だってよー、あの顔でパンダの着ぐるみ着てニチャァァァと微笑んでるドアップでよぉ。

84:どこの誰かは知らないけれど
05/06/16 06:40:24 AFomwZn6
中年のおっさんのその後は?

85:どこの誰かは知らないけれど
05/06/23 10:47:17 VKfNMiJa
>>84
これ読めば詳しく載ってる

URLリンク(www.lares.dti.ne.jp)

86:どこの誰かは知らないけれど
05/06/25 17:48:09 0ySrxxdx
>84
潮健児は故人になられました。キャプターでは正義側でしたが、戦隊および宇宙刑事シリーズでは悪役専門でした。
潮さんについてこんな逸話があります。
潮さんの芸能生活を祝うパーティーを俳優仲間で企画したのですが、このときすでに潮さんは病床に伏しており、
主役である潮さんはとても出席できる状態でなく企画自体なくなるところでした。
潮さんは「皆の思いを無にしたくない」と企画は実行するように命じ、起き上がれるまでに回復したのです。
当日潮さんは病院から車椅子に座りガウンにひざ掛け姿で短い時間ですが出席されました。そこには懐かしい顔たちがありました。
その翌日です、潮さんは天に召されました。仲間たちに祝福されて天に召されたのです。
「ヒーローを生かす役」に徹し続けた役者人生で「仲間に生かされた」幸せな最期でした。

ヒーロー至上主義の昨今の特撮事情においては、このような役者は出現しないかもしれません。


87:どこの誰かは知らないけれど
05/06/25 18:01:47 w9IdOR+d
このごろの特撮物では、ヒーローを食っちゃうくらい強烈な個性の悪役俳優っていないね。
そもそも悪役はみんな着ぐるみキャラクターになっちゃって、俳優の出番そのものがないというか。
かつて悪役の常連だった人たちのほとんどが三途の川の向こう側に行ってしまった現在って、
ある意味寂しい時代なのかも。

88:どこの誰かは知らないけれど
05/06/25 18:09:48 V5z5S6IJ
この番組、毎回のようにメンバーが拉致されてなかった?
縄で縛らて爆弾仕掛けられてる記憶しかないんですが .....

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 18:20:13 Y8QE07Is
この頃から、伴大助の頭髪の薄さが目立ってきた。

90:どこの誰かは知らないけれど
05/06/25 20:22:28 cqCV7f1m
忍者に暮れも正月もあるか!

さすがに7対1はあんまりだ…

91:どこの誰かは知らないけれど
05/06/27 04:49:43 3osTXOVN
7人全員揃わない状態で敵を倒す回も結構あったよね?

92:どこの誰かは知らないけれど
05/07/03 09:42:57 b5s4uA5r
メンバーが多すぎるので、普段は2人か3人ぐらいに分かれて別行動。
同じく大所帯のサイボーグ009っぽい。
でも最後は7人でやぐらを組んで火炎陣。

93:どこの誰かは知らないけれど
05/07/05 21:24:03 GrERvO+U
>>91
十数年前の記憶だが、1回しかなかったように思う。
5人で敵を倒しちゃて、そのあとにのこり2人がやってきた。
・・・という回が第何話かは忘れたがあった。

94:どこの誰かは知らないけれど
05/07/05 21:46:30 mCdXozuq
隠れたヒーローが東京12チャンネルに多かったね
マイナーチャンネルのためか始まってたまたま12chを回したら
面白くて見始めたとかあったし、学校では知らない奴多かったし

怪傑ズバット、忍者キャプターは好きだったよ

花忍が交代するとき画面に釘付けしたのを覚えている

95:どこの誰かは知らないけれど
05/07/07 03:52:54 8eeTYmqL
花忍て番組の中で
「はい。じゃあ2代目花忍はあなたね。あとはよろしく!」
みたいなカンジで交代したの?

96:どこの誰かは知らないけれど
05/07/07 12:33:22 Y+HGC2aH
>>95
最後に死ぬみたいな予告でしたが
実際見たら花忍はアメリカ留学で交代でコケた

そして、欠員が出て次の花忍は恐らく孫娘かなと思ったら的中
またここでコケました。

97:95
05/07/08 09:09:30 fU1XUOBd
(^_^;そうだったんですか…
謎が解けました。ありが㌧。
留学ですか…そうですか…

98:どこの誰かは知らないけれど
05/07/08 22:55:52 Zth4fjIb
風忍はNHKの少年ドラマ「未来からの朝鮮」かなんかで
主役やってた


99:どこの誰かは知らないけれど
05/07/11 11:10:39 aeUj2IKI
♪キャプター キャプター 保守っしゅ

100:どこの誰かは知らないけれど
05/07/13 00:30:33 Zxp0P34h
2代目花忍がEDテーマ時に草原で犬とたわむれる姿にハァハァ

101:どこの誰かは知らないけれど
05/07/13 01:19:32 AN9ySadp
>>100
それはウサギじゃなかった?
とにかく、そのときのお嬢様はかなり可愛かった。それは確かだ。

102:どこの誰かは知らないけれど
05/07/13 13:54:29 Xmv0NMYj
>>100
兎です

103:どこの誰かは知らないけれど
05/07/13 13:56:10 42NEzmrw
>>101
初代はのED池でボートを風忍と2人で漕いでいる
2代目はEDうさぎだよ
初代は、桜小路マリア  松葉夕子
2代目は、天堂美樹   野川 愛 

104:どこの誰かは知らないけれど
05/07/14 05:52:16 /oi97RQo
当時、小学生。
桜小路マリア、初代の花忍に惚れてました。
降番した時には、かなり途方に暮れてしまった記憶がある。
今でも好きと言えるだろうか?
顔を思い出せない…

105:どこの誰かは知らないけれど
05/07/16 06:13:22 euCeaqwk
真田警官役の故・小島三児。ハレンチ学園とか俺たちの祭でも味わい深い芝居だったが本作でもチョイ役ながら絶品だね。途中からいつのまにかいなくなってて後任の警官が団厳っつぅのは……

106:どこの誰かは知らないけれど
05/07/17 00:24:23 uqWMrNPE
オープニングでキャプター満載の車が坂を下ってくるトコ、
右側の爆発の煙がすごすぎて水忍が顔をちょっと背けてるのがイイ

107:どこの誰かは知らないけれど
05/07/17 08:52:31 IVZzkmzy
なんか、1話だけ全く戦闘が無いエピソード無かったでした?


108:どこの誰かは知らないけれど
05/07/18 12:39:38 Fwh16Pu9
>>106
あれって定員オーバーだよなぁ?

109:どこの誰かは知らないけれど
05/07/19 22:36:34 uo5FxJe0
>>オープニングでキャプター満載の車が坂を下ってくるトコ
このOPを特撮全然詳しくない友人に初めて見せたらバカウケしてた。

110:どこの誰かは知らないけれど
05/07/20 00:28:53 a+UiDtnl
ってゆーか普通にキャプター見てたら笑っちゃうとこばっかりでしょ?
まず忍者に見えないし・・・・
”強烈忍者”ってより”自称忍者”、
でもそこがあの時代の作品の味なんだよなぁ・・・

111:どこの誰かは知らないけれど
05/07/20 21:17:21 WWcpO4Jw
水忍て日本語しゃべれたっけ?

112:どこの誰かは知らないけれど
05/07/20 22:51:35 nOwyL2rZ
洩れはリアルで見てた世代じゃないけど、最初見た時は
火忍キャプターのヘルメットの炎(?)の部分がデカすぎなのにワラタ

113:どこの誰かは知らないけれど
05/07/22 08:04:11 8l9bOhLy
>>111
敵に捕まって「ふ・・不覚」というシーンはあった
あと覚えていない。さすがに「水忍キャプター2」は
言ってたんじゃないの。

114:どこの誰かは知らないけれど
05/07/24 12:25:28 432bB53s
>>112
>火忍キャプターのヘルメットの炎

俺はあれが浅草のあのオブジェに見えてしょうがないのだが。

115:どこの誰かは知らないけれど
05/07/24 22:15:45 eS2NEf7M
>>114
別名ウ○コなどと呼ばれてる旭のコトかな

116:どこの誰かは知らないけれど
05/07/25 22:52:51 N74oekI9
新年早々から襲撃して来て「忍者に盆も正月もないわ!」は名言かと

117:どこの誰かは知らないけれど
05/08/08 00:07:18 dGK+4V3z
>>106

だってモノは三菱ジープだから定員2人だしw


118:どこの誰かは知らないけれど
05/08/08 09:10:47 l9Ni5sG6
サスケの声でおなじみの子役、雷門ケン坊がとうがたって出てなかったっけ?

119:どこの誰かは知らないけれど
05/08/08 17:15:00 bZoZ3A3A
伍代参平はイーグルベイという事務所に所属してタレントをしてるよ。イーグルベイで検索すれば
事務所HPへ行く。

120:どこの誰かは知らないけれど
05/08/10 01:30:32 n09jvhz1
今から 20年ほど前 潮健児さんのお話を聞くチャンスがあったのだが、伴さんはスタッフの中に彼女を作っていたそうな。
別に悪い事ばかりじゃないと思うがな

121:どこの誰かは知らないけれど
05/08/21 00:30:02 FWGuehoR
何でビデオorDVD化されないんだ?ズバットといいバンキッドといい!何か理由があるのか?


122:どこの誰かは知らないけれど
05/08/21 09:29:56 ZhMnH8cz
売れそうにないからだろう

123:どこの誰かは知らないけれど
05/08/21 20:53:45 SK/63hKr
ズバットのDVD-BOXを所持してるおりは一体……

124:乙姫
05/08/23 18:21:39 ruZOy5j7
第20話「黒いピアノの忍術師」のストーリーの詳細教えてください。

125:どこの誰かは知らないけれど
05/08/30 18:40:31 GDUsj2r8
URLリンク(www.ne.jp)

でいいかな? (一応、ねたばれ注意)

126:どこの誰かは知らないけれど
05/09/28 00:19:26 iPMNTzBZ
キャプターあげ

127:どこの誰かは知らないけれど
05/09/28 00:24:44 iPMNTzBZ
キャプターの情報さがしてたら
いつものぞいてる2chにあったのか

128:どこの誰かは知らないけれど
05/10/08 16:07:13 s/KHRaon
もう20年くらい前になるがレギュラー半分以上集めて
イベントやれたのがなつかしい…

火は自分一人のイベントと思ってたのが、みんな来ると聞いて当日朝ドタキャン
土と水は火をホンキでしめる気だったと聞いて、冷や汗タラ~
花にも火はキライだったけど久しぶりに顔くらい見たかったと文句言われた
悪の親玉も仕事でドタキャンになっちゃったので
オウチにコメント取に行ったら私が事故った
オマワリさんは本気で酔っ払って来た
実は影の主役、脚本のセンセはこれが最後の公式舞台?
歌のお兄さんも自前カラオケで参加
お姉さんにはあっさり断られたけど…
予想もしてなかった監督のセンセが一番喜んでくれてビックリ
あと、誰来てくれたっけ?

それでもそれでも雷は大変満足
まだ雷中心のイベントなど、組まれる見込みもなかった頃だったから

129:どこの誰かは知らないけれど
05/10/08 16:56:11 f6/T1Y4a
宇宙船の読者欄で告知見たな

130:どこの誰かは知らないけれど
05/10/27 11:34:58 ojqlygGS
松葉夕子さんってロマンポルノ出身だったの?
あとでヌード披露してガッカリしたよ

当時 東京12chってアンダーグラウンドなイメージがあった。
金曜スペシャル、独占大人の時間とか今では放送出来ないような
過激な内容だしね異種独特な雰囲気があって12ch好きだわ

131:どこの誰かは知らないけれど
05/10/28 06:16:34 Ftxcu17T
>>130
いや元々は、志穂美やミッチーラブあたりと同じでアクション女優候補だったはず


132:どこの誰かは知らないけれど
05/10/28 17:21:44 EWLqMcbI
>>131
だな、正確にはアクション女優目指したんだけど
あまりぱっとしないためロマンポルノに出ざるを得なかってところか

133:どこの誰かは知らないけれど
05/11/08 00:03:07 A4SEjyGZ
>>128
おいらそのイベント行ったよ。宇宙船の告知見て。
火が当日まで来ることになってたとは知らなかったが。
128さんは当時のスタッフさんだったんだね。
関係者もたくさん来てくれてスピーチが聞けて、みんなでビデオ見て、
この種のイベントの中でとてもいいイベントだった。
今さらながらどうもありがとう。
監督の先生が嬉し泣きしてたのが印象に残ってる。

134:どこの誰かは知らないけれど
05/11/08 01:25:58 pPZ/YFX1
エンディングの雑巾掛けが印象深かった。
もう一度、見たいなあ。

135:どこの誰かは知らないけれど
05/11/08 02:07:32 coukxW+A
何回か見たことがある。再放送とかだったのかなぁ…
人数が多くて名前が覚えられなかった。

136:どこの誰かは知らないけれど
05/11/11 10:57:19 rU+vIag+
ぶっちゃけ、火忍だけいりゃ勝てるんじゃねーの?w



137:どこの誰かは知らないけれど
05/11/11 22:16:15 IDfIpYoG
EDで、うさぎと戯れる花忍がかわいい

138:どこの誰かは知らないけれど
05/11/16 06:33:44 InIryM8l
乙姫カワイソー、演じてる女優さん誰?無名の人?クレジット教えて下さい。

139:天堂美樹
05/11/21 21:39:27 QWX+Q40v
やっぱ二代目花忍の天堂美樹お嬢様がいい!
特に捕まってキャプタースーツのまま縛られて天井から吊るされたシーンには
萌えました! 初めてこのシーンを観たのは徳間書店の特撮ヒロイン集のスナップでした。
以来いつか作品を観たいと思ってましたが、今年の初めにみた特撮BBで長年の夢がかないました。
(画像最悪でしたが)でも縛られているシーンはほんのわずかだった。観れて嬉しいやらガッカリしたやら・・。

140:天堂美樹
05/11/21 21:40:39 QWX+Q40v
やっぱ二代目花忍の天堂美樹お嬢様がいい!
特に捕まってキャプタースーツのまま縛られて天井から吊るされたシーンには
萌えました! 初めてこのシーンを観たのは徳間書店の特撮ヒロイン集のスナップでした。
以来いつか作品を観たいと思ってましたが、今年の初めにみた特撮BBで長年の夢がかないました。
(画像最悪でしたが)でも縛られているシーンはほんのわずかだった。観れて嬉しいやらガッカリしたやら・・。

141:忍将軍
05/11/22 00:57:46 cWfoDJmO
美樹の花忍って、あまり印象ないなぁ。番組後半の方でしょ?花忍なる前のおとなしいお嬢様の印象が強い。活発なマリアとは好対照。

142:どこの誰かは知らないけれど
05/11/22 01:39:23 kKNqSiMA
ヤフー動画で買ったキャプター動画、PCのスペックがヘボくて画面が出ない。

143:どこの誰かは知らないけれど
05/11/22 02:21:05 9Ju7/Plc
URLリンク(www.showtime.jp)

144:どこの誰かは知らないけれど
05/11/26 12:45:24 cF5QAk4u
松葉夕子は、ビデオ(AV)には出ていないの? ロマンポルノ映画だけ?

145:どこの誰かは知らないけれど
05/11/27 21:57:25 YI6p5hDx
風魔と甲賀、組織力でいえばどっちが上?烈風対忍堂は?(役者は同一だけど)

146:どこの誰かは知らないけれど
05/11/27 22:23:50 zzYMxyM8
堀田さんの演技が暑苦しすぎていいかんじ。

147:どこの誰かは知らないけれど
05/11/29 00:12:52 bD1d1KdH
何てタイトルのポルノに出てたの?松葉夕子

148:どこの誰かは知らないけれど
05/11/29 22:02:08 QdGZr4q5
ポルノには出てないんじゃないかな。グラビアヌードはあっても。

149:どこの誰かは知らないけれど
05/11/30 00:48:49 WRd3tJka
13忍→四天王→三行者→五堂人(烈風含む)と段々手強くなる風魔に比べ、甲賀にはそれがなく少し寂しい・・・。

150:どこの誰かは知らないけれど
05/12/08 00:03:06 zZCKJB1h
>>148
77年頃の平凡パンチやプレイボーイを漁れば、見つかると思うよ。


151:どこの誰かは知らないけれど
05/12/08 00:04:34 zZCKJB1h
ってか潮さん、キャプター終わった後に、ヤクの罪犯していたんだってな。

152:どこの誰かは知らないけれど
05/12/08 12:56:13 b38jeTQ6
>>151
ニュースで大麻取締法違反で逮捕されたと見たとき信じられなかった。
当時、東映のピラニア軍団の人も逮捕されました。

ちょうどその頃かな芸能界大麻事件で、研なおこ、コロッケ、川口兄弟、内藤やすこ
なんかも芋ずる式に逮捕されました。

153:どこの誰かは知らないけれど
05/12/08 14:33:40 vkX70MxE
>>152
コロッケの逮捕はもっとあとだよ。
新聞には「コロッケ揚がる」て書いてあったよ

154:どこの誰かは知らないけれど
05/12/08 15:07:52 DOjOtqVn
美川ケニチや仕業人の祈祷師の女も忘れるな

155:どこの誰かは知らないけれど
05/12/08 22:41:01 sdMpgRzA
潮さん、正義の雷忍の時じゃなく悪のヘッダーの時、捕まったのがせめてもの救い?

156:どこの誰かは知らないけれど
05/12/09 00:09:42 VyQ9NIbV
だって潮さん……
あの頃はマジモンだったし

157:どこの誰かは知らないけれど
05/12/10 02:21:32 3irROLn1
EDの歌は水木のアニキが全開で歌っている。
♪ダーダダッタダ。ダーダダッタダ。
水木「パオ~ッ!!」

158:どこの誰かは知らないけれど
05/12/10 06:07:51 vcKH+1FA
金忍の武器・円盤シコロの「シコロ」ってどーいう意味?

159:どこの誰かは知らないけれど
05/12/10 07:32:27 P/TI4A8N
>>158
「辞書を引け」と言いたいところなんだが、お望みのものが載ってないんだよな、これ。
たしか忍者が使ってたノコギリみたいなものだったかと。
円盤しころは、ノコギリの刃の部分と金忍のモチーフである歯車を組み合わせて作られたものと思われ。

160:どこの誰かは知らないけれど
05/12/10 15:31:09 v3IN2A9Q
しころやま親方=元寺尾

ただいま22話まで見終わった。
乙姫の回の花忍は妙にオセンチになっていた。

161:どこの誰かは知らないけれど
05/12/10 22:41:58 vcKH+1FA
マリア&美樹ダブル花忍対風魔のくの一&乙姫、女忍者のタッグ・マッチ見たい!

162:どこの誰かは知らないけれど
05/12/11 13:15:30 2wd8TeI0
>>158
忍者の持つ、小型のノコギリ状のツールだったと思う。
白土三平の忍者マンガとかで見る。

163:どこの誰かは知らないけれど
05/12/11 16:07:52 wl/5bDM7
特撮ヒーローBESTマガジン
スレリンク(rsfx板)l50


164:どこの誰かは知らないけれど
05/12/11 21:49:17 aauVzobE
忍将軍=暗闇忍堂、忍大臣=戸隠白雲。

165:どこの誰かは知らないけれど
05/12/11 22:25:22 aauVzobE
火輪弾火炎陣以外の技で倒された敵って誰?

166:どこの誰かは知らないけれど
05/12/12 20:51:54 jxLZBABH
円盤シコロのシコロって業界用語で回転ノコギリの歯のことを言う

由来は、昔、安全装置が無く回転させているとき指を切り落とす事故が多くて
回転音(シー)と指がころっと落ちるところからシコロとなったとか聞いたことがあるよ

167:どこの誰かは知らないけれど
05/12/12 22:06:02 R5hDJnOd
忍堂が持つ甲賀忍者連判状、今どこに?ほしぃーよ。

168:どこの誰かは知らないけれど
05/12/13 01:11:07 C6LcAR7D
今日は土忍との力比べの話だった。烈風の死まであと3話。

169:どこの誰かは知らないけれど
05/12/15 13:27:45 p/kVBIeN
烈風が氏んだ。いつもより爆破が大きかった気がした。
風魔屋敷が吹き飛んだシーンは、最大の爆発だったな。

170:どこの誰かは知らないけれど
05/12/15 17:03:51 UOAX8HtC
烈風より忍堂の方が衣裳が豪華。

171:どこの誰かは知らないけれど
05/12/15 23:56:53 UOAX8HtC
くの一はあの牧れい演じて結構有名だけど、乙姫演じた(江戸城で琴弾いてた)女性って誰?

172:どこの誰かは知らないけれど
05/12/18 00:47:51 Xfr6MgqH
2代目花忍登場と同時にオープニングで金と土も取り直されているのって、なぜ?
土忍があまりにも怖すぎる顔だから? 

今見ると、風~雷が出雲をどうやって呼ぶか、ってのに興味を持ったな。
4人はチーフと呼び、袋は出雲氏と呼び、水だけは出雲と呼び捨て。
本当は、水を出雲に対するクールなサブリーダー的存在にしたかったの
だろうか? と勘ぐる。大鷲のケンに対するコンドルのジョーのような
感じに。 
 

173:どこの誰かは知らないけれど
05/12/19 00:07:28 eZBOgrBa
>>172

> 4人はチーフと呼び、袋は出雲氏と呼び、

細かいツッコミですまぬ。三郎兵衛さんの7の呼び方は、ほとんどの話数で
「ダイスケ氏」
でござる。

苗字にしかつけない「氏」をわざわざ名前につけるところが三郎兵衛さんの
ユーモア感覚と親愛の上の表現ではないかと、愚考つかまつる。

174:どこの誰かは知らないけれど
05/12/23 23:27:16 HKRfG38O
この作品がビデオ化もDVD化もされないのは何か理由でもあるんでしょうか。当時結構人気あったと思いますが。

175:どこの誰かは知らないけれど
05/12/24 00:13:23 uVJju3jv
76年ってカゲスター、ビビューン、バトルホーク、バンキッド、キョーダインなどウルトラ、ライダー終了後始まった作品群だけど、その中でもキャプターが1番好きだった。他の作品と違ってスピード感がハマった。

176:どこの誰かは知らないけれど
05/12/24 00:15:48 nEZ3kGAK
>>175
すると40代ですか、そうですか。

177:どこの誰かは知らないけれど
05/12/24 10:30:56 zIvY5Plx
>>176 いえ、たぶん35歳以上の人は観てたと思う

178:どこの誰かは知らないけれど
05/12/24 14:18:13 2cWSXJHk
ワシは今年34だが見ていたぞ。

179:どこの誰かは知らないけれど
05/12/24 14:25:21 uVJju3jv
30代だろうと40代だろうと、ダンはダンに変わりないじゃない。

180:どこの誰かは知らないけれど
05/12/24 20:21:47 nz3FwpaF
URLリンク(www.nifty.com)

ここで4~5話パックを見ようと思うんだが、お勧めの回ってある?


181:どこの誰かは知らないけれど
05/12/25 00:06:59 2cWSXJHk
マリアタソを俺のセフレにしたい。

182:どこの誰かは知らないけれど
05/12/25 00:10:09 Cjj7UMfe
洋風のマリアか?和風の美樹か?

183:どこの誰かは知らないけれど
05/12/26 01:15:35 IUrc5YNI
キャプターって7人全員が名乗って、背番号見せて、戦い始めるまでがやけに長い。それを敵忍者がただ黙って見守ってるかと思うとワロス。

184:どこの誰かは知らないけれど
05/12/26 14:51:56 IUrc5YNI
キャプター・マシンに付属するジャンプ台の設定ナイスなんだけど、実際に使用出来る代物なの?

185:どこの誰かは知らないけれど
06/01/02 17:40:25 gkOpknbW
美樹タソ、回が進むごとに・・・

186:どこの誰かは知らないけれど
06/01/02 18:50:33 JBO1OwPh
なになに?おせーて!

187:どこの誰かは知らないけれど
06/01/02 21:32:38 U/9NWyX6
風魔烈風として、美樹お嬢様をヒイヒイと縄責めしたい。

できればバタ臭い顔立ちのマリア殿と並べて牝犬調教。

いずれもピンクの脚の戦闘服(ただし顔出し状態)タマラン。


188:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 03:26:20 ozeeaz+t
OP、サンバイザー上げた時の美樹たんの笑顔、むちゃくちゃカワイイ!俺的には花忍交代で正解だよ~ん。

189:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 12:28:07 hkpB54Rz
オレも美樹タンのほうがそそるな
あの純和風の雛顔に レオタード調キャプタースーツっていう
組み合わせが海綿体にドクドク来るよね
初代のマリアも変身前とかミニスカ&ハイソックスでアピールしてたけど
あのあっけらかんとし過ぎたた性格設定のせいで
お色気要員としては若干マイナス面があったよーに思う
雑誌スチールとか 動かない素材で見るマリアは美樹より美人だし
キャプタースーツも肉付きのいい体に吸い付くようにフィットしてて
スレンダーな体型の美樹が着るよりもずっとセクシーなんだけどね
美樹の場合 普段は落ち着いてて華道なんか嗜んでるよーな
清楚で可憐なお姉さんが 悪を前にすると一転して気丈に立ち振る舞う
という状況が もの凄く健気で愛おしく思えるのかもな
陽気な性格で普段からガードの緩いマリアがパンツ覗かせても
よくある「健康的なお色気」って表現で済まされちゃうけど
お上品に育てられガードの固い美樹が 敵との闘いの中で
ミニスカに黒のパンスト&ロングブーツ姿でキックを決める際
仕方なくパンチラしたり 体のラインも露わなキャプタースーツを
戦闘用コスチュームであるが故に本当は恥ずかしいんだろうけど
必要に迫られて身に着ける姿はなんとも言えず卑猥で
見せまくり出しまくりのマリアより数倍興奮する

190:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 13:36:30 ozeeaz+t
マジでキャプター観たい!っていうか美樹タンだけど・・・。例えるなら脂っこいステーキ(マリア)よりもサラッとしたお茶漬け(美樹)食べたい今日このごろ・・・。

191:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 13:42:00 el4Gntrs
三郎兵衛
OP主題歌時
サンバイザー上げた瞬間 悪役時の怒りの表情だが
次の瞬間、満面の笑み
この作品での雷人のキャラを
数秒で表現
やはり、雷人の存在感が
7人という大所帯でいかに
重要なキャラだったかを
思い知らされる

192:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 17:12:05 ozeeaz+t
雷忍の渋さ解る。だけど、やっぱ俺の頭の中は美樹タンだけ!っていうか、野川愛さんって何者なの?女優辞めちゃったの?

193:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 17:15:51 blv/KyYv
土忍は初期OPのバイザー上げでは仏頂面だったけど、後期OPでは柔らかい表情になってたな。
やっぱ初期OPの顔は不評だった?

194:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 17:21:02 el4Gntrs
野川愛ファンのあなた
そういうせつない気持ちわかるよ
もう、東映ヒロインMAX買ったかな?
バックナンバーまだ紀国屋あたりならあるはず
表紙が初代花忍だけど(笑)
なかには野川愛のカラー写真
載ってるから見てないなら
おすすめ

195:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 19:14:24 ozeeaz+t
↑サンクス。野川嬢脱いでないよね?俺的には彼女は脱いじゃいけないことになってるw。風魔編より甲賀編の方がいいのは、美樹タンが花忍になったから、ただそれだけ・・・。

196:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 19:30:19 tjLnEnPE

ならばわしが縛くでー!
結わくでー!
括くるでー!

敵のくノ一をヒイヒイ言わしたるでえ~!

敵の令嬢ならばなおよし、なお美味じゃ~!!

甲賀の精子ん棒を注入じゃ!!

197:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 19:50:12 el4Gntrs
脱いでないよ(笑)
野川嬢、他の特撮物にも
単発で悪役かゲスト出演
してたよ
なんだったかは思いだせないなあ

198:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 20:16:05 hkpB54Rz
東映スパイダーマンとかバトルフィーバーJとかゲストで出てたよね
BFJの時はなんかあったのかと思う位目の下に隈つくってた
あと伴大介著作の本によると 彼女は制作スタッフの間でもかなり人気あったらしいね
性格がいいのか その手のマニア心をくすぐる容姿のせいかはか知らないけど・・・
なんか薄幸そうで SM雑誌とかで廃屋で天井から吊るされた麻縄に手足をきつく縛られ
天狗の面とかで責められてる姿が似合う・・ そんな「陰」のイメージがいいんだよね

199:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 20:29:38 tjLnEnPE
>>198

剥げ銅。

和風系のせいか、せつなく眉間に力が入った羞恥の表情が似合いそう。

甲賀忍法姫ヨガリか何か言って幻想見せて触手責めもありかと…


200:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 20:38:49 ozeeaz+t
このスレ、何かヘンな方に向かってるような・・・w。そこそこ知名度あるマリア・ネタなら分かるけど、まさか美樹タンがこんなに話題になるなんて思いもしなかった。

201:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 21:33:13 el4Gntrs
>>200
盛り上がって素晴らしいじゃん
野川愛嬢の近況や詳しいネタ
誰か詳しい人是非ください

202:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 22:56:18 ozeeaz+t
キャプターのDVDなぜ出ない?スパイダーマンより、こっち先出してよぉ~!何故って?そりゃ美樹タン観たいもん。風魔編は戦闘シーン早送りして、美樹タンが花忍になる甲賀編からジックリ観よっとw。

203:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 23:03:45 fpw6+23Q
URLリンク(www.nifty.com)

とりあえずこれ見ればいいではないか。甲賀編だけ買って。

204:どこの誰かは知らないけれど
06/01/04 08:19:28 A9evQIOd
松葉と聞くと松葉くづしを思い出す……。

205:どこの誰かは知らないけれど
06/01/04 18:28:34 7rbCJGH7
マリアと美樹が活躍したエピ、それぞれ教えて下され。っていうか火忍じゃなく花忍がトドメ刺した事ってあるの?

206:どこの誰かは知らないけれど
06/01/04 21:36:48 D1hB0Q7i
>>205
火炎陣も効かない女忍者を、花ヌンチャクで倒したことがあったような気がする。

207:どこの誰かは知らないけれど
06/01/04 23:43:04 zDnDsUCf
後期のエンディングで、芝生の上にねっころがってだったとおもうが、兎をだっこしてる
お嬢様がかわいかった。

今の戦隊とかもパクればいいのに。ウサギを子ネコとかに替えてさ。

208:どこの誰かは知らないけれど
06/01/04 23:44:54 7rbCJGH7
火輪弾火炎陣って絶対無敵の決め技じゃないんだ?暗闇忍堂も火輪弾で仕留めたの覚えてたから、てっきり無敵のフィニッシュかと思ってた。

209:どこの誰かは知らないけれど
06/01/05 00:43:33 3MGtAPla
76年10月からキャプター終了までの約3ヶ月って、俺のオキニの美樹タンが花忍昇格して、スワンが活躍するバンキッドが放映してた。お嬢様ヒロインが大好きな俺にとってタマラナイ期間だった(当時は何とも思ってなかったけどw)。30年前に戻りてぇ~!

210:どこの誰かは知らないけれど
06/01/05 18:35:41 vkBdWXAk
伴直弥は
キャプターの頃が好きだな
機械や稲妻の頃は
ハードボイルドなイメージだけど
老若男女を率いて
リーダーシップをとる
火忍キャプターは
吹っ切れてハツラツとしたイメージで違った魅力を感じるね

211:どこの誰かは知らないけれど
06/01/05 18:49:51 2odIp6fl
>>209

白鳥ほのかの、育ち始めたばかりの微乳が卑猥でイイ!
あれ、スーツアクトレスもだろ?


212:どこの誰かは知らないけれど
06/01/05 19:48:09 3MGtAPla
中に入って演じてたのは前半のみ。あの時のほのか嬢、いくつだったのかな?

213:どこの誰かは知らないけれど
06/01/06 04:10:33 ua1h0TAJ
天堂無人を殺した影さそりの回、甲賀に捕えられ、縛られた愛しの美樹タンの体を這い回る無数の毒さそりが羨ましかったw。無人殿、安らかに眠って下さい・・・、美樹タンは必ず自分が幸せにします!

214:どこの誰かは知らないけれど
06/01/06 13:36:56 GhwN6vjw
 何気に、2代目花忍就任の儀の時に、美樹の透けブラに萌え~~
正座をして無人の前に単座して頭を下げているが、その尻の膨らみは
正に男が好きな尻突き出しスタイル。頭の中で服を脱がせた漏れが
いるのであった・・・。

215:どこの誰かは知らないけれど
06/01/06 18:02:32 ua1h0TAJ
そういう話し聞くと美樹お嬢様に対する妄想が増々肥大化する~!かなりヤバい自分がいるw。

216:どこの誰かは知らないけれど
06/01/06 18:26:24 x0mj7Rs3

縄師は務めさせて頂き◇


217:どこの誰かは知らないけれど
06/01/06 19:18:33 ua1h0TAJ
半年後には、キャプターDVD発売のネタがこのスレ賑わしてること祈るよ~ん。

218:どこの誰かは知らないけれど
06/01/06 20:34:51 izh0QMYc
>>214
うろ覚えだが、あのシーンでは透けブラと同時にピンクのシースルーブラウスに
浮き出る美樹の背骨の凹凸が確認できたと思う。
あれにはチンコがビックンビックン反応した。 うまく表現できないが、
あんなお人形様のような容姿なのに、血肉が通ってるんだという感覚が
なんとも生々しくて最高に興奮した。
本来ムチムチ系が好みなんだが、美樹お嬢様のお蔭で痩せた女性も
いいなーと思うようになった。

219:どこの誰かは知らないけれど
06/01/07 00:50:37 2HIvLnf0
キャプター第40話は、正月だったらしく美樹タソは振袖姿。
その後は黒パンスト&超ミニに。あと、トレーニングと称して
ジャージ姿もご披露。野川愛マンセー!

220:どこの誰かは知らないけれど
06/01/07 02:17:37 ZTqwR25w
しかし、皆さんの書き込み萌えまくってサンクス!こうなったら美樹派とマリア派で激論バトルだね。もちろん最後に勝つのは2代目・花忍だよ~ん。

221:どこの誰かは知らないけれど
06/01/07 12:23:14 s7SQEux6
マリアより美樹のほうが責め苛まれるシーンが多かったように思う
2代目に着任する前から敵に捕らえられ逆さ吊りにされてた
あの幸薄そうなルックスが演出陣のリビドーを掻き立てるのだろうか

222:どこの誰かは知らないけれど
06/01/07 14:39:01 ZTqwR25w
シー・スルー、振袖、ジャージetc・・・。お嬢様ステキ過ぎます。ED、マリアは敬太と池で楽しくボート(アレ何ていう乗り物?)漕ぎ。対照的に美樹タンは野原でウサギ抱きしめる。2人の個性ハッキリ出てる。

223:どこの誰かは知らないけれど
06/01/08 20:23:57 sIMP39Up
>>217 ひょっとして半年後にキャプター発売されるというサインか?

224:どこの誰かは知らないけれど
06/01/08 20:36:29 A1AwEV6O
あまり多くの人が語らないことだが、キャプターって、
東映側による(石ノ森の手を借りない)、もうひとつの「戦隊」の試みだったと
理解していいのかね?

放映当時、そういうつもりで見てたんだが。


225:どこの誰かは知らないけれど
06/01/08 20:42:12 A1AwEV6O
上に続いてキャプターの謎、その2。

当初、風魔が13人衆だったのは、予め「不振だったら1クールで打ち切り」を織り込んでいた設定かね?

リスクヘッジということで…。

当時は、なんだ、13回で終わりかよ~!?
と真剣に心配してたが…。

226:どこの誰かは知らないけれど
06/01/08 20:43:51 A1AwEV6O
何より、「キャプター」という言葉の意味が小学生には分からなかった。


227:どこの誰かは知らないけれど
06/01/08 20:55:57 9s/z9nC0
キャプター=捕獲者。悪い忍者を捕獲する意味らしい。俺悪くないけど、美樹タンになら捕獲されてもいいw。余談だけど、昨季Gにいたダメ外人はキャプラー・・・。

228:どこの誰かは知らないけれど
06/01/08 21:09:58 rDjevU02
キャプターに対しての
石森プロの抗議は
なさそうではあるよね!
デンジマンではあったんでしょ?


229:どこの誰かは知らないけれど
06/01/08 21:41:05 A1AwEV6O
>>228
そもそもBFJの時点で無かったのかね?

230:どこの誰かは知らないけれど
06/01/08 21:46:24 rDjevU02
>>229
BFJはスパイダーマンと同じくマーベル社の契約もからんでるでしょ?
マーベル社のキャラをモチーフにしてたりするし
複雑な版権問題も含めて
石森の抗議はなかったんじゃない?

231:どこの誰かは知らないけれど
06/01/08 22:23:10 6VY1XpFH
DVD化が待ちどおしいな
コンポーネントマスターの鮮明画質で美樹お嬢さまに会いたい
その日がくるまでキョーダインのDVD見ながら
ミッチのムチムチ黒パンスト太股&ロングブーツ姿で空腹を満たすとしよう
いや~っ、70年代東映特撮ヒロイン最高!!

232:どこの誰かは知らないけれど
06/01/08 23:51:43 9s/z9nC0
70年代東映特撮ヒロイン。俺的には合格・美樹タン、ドリちゃん。不合格・ペギー、カレン。

233:どこの誰かは知らないけれど
06/01/09 09:41:13 1uFvV2rx
藤山律子や柿崎ドリはいいすね

234:どこの誰かは知らないけれど
06/01/09 20:51:46 2ePAQ4lV
>>232
ドリちゃんって、火の精・水の精なんかが出てくるやつ?
風の精もいたみたいだから、まんまキャプターじゃん。

235:どこの誰かは知らないけれど
06/01/09 21:41:28 Ussh7RH+
70年代後期の特撮ヒロインだと谷川みゆきや秋谷陽子もいい
これは俺個人の好みなんだが 綺麗過ぎない方がそそる
だから花忍もマリアより美樹のほーが好き
あとワンセブンのレッドマフラー隊の竹井みどりじゃない方とかね
大槻純子っていうの? あの地味さ加減がたまらん
顔は世間的に言えば十人並みってところなんだろうだが
たまーにタイスカに包まれたケツをパンパンに張らせて屈んだり
立て膝つくシーンで太腿の奥を無意識にチラ見させてたりすると
顔馴染みの近所のお姉さんに欲情するような 妙な興奮を覚える

236:どこの誰かは知らないけれど
06/01/09 21:52:57 SumjdhMk
バンキッドのスワン・白鳥ほのか嬢も忘れないで!

237:どこの誰かは知らないけれど
06/01/09 22:02:47 aAPtoAs3
キャプターを語るスレだろ

238:どこの誰かは知らないけれど
06/01/09 23:02:22 2ePAQ4lV
いいんだよ、これがヲタクの本性だ。

239:どこの誰かは知らないけれど
06/01/10 00:22:00 LvSo4ssc
17の大槻純子演じる小野(?)隊員、いいとこ突くねぇ。普通、竹井みどりや島田歌穂に目が行くのに着眼点良し。俺が派手なマリア嬢より美樹タン萌えなのと同じ。

240:どこの誰かは知らないけれど
06/01/11 00:02:09 X4RL2Sh6
キャプターやっていた頃の松葉夕子や野川愛って、何歳くらいだったの?

241:どこの誰かは知らないけれど
06/01/11 01:26:36 Ii7rl7XY
今年こそDVD化実現して欲しい。それにしても東映のDVD化の基準が分からん。
「忍者ハットリ君」なんかより、こっちの方が断然売れると思うけど。


242:どこの誰かは知らないけれど
06/01/11 01:48:38 nX73hVpL
ジャッカー・スレはカレン叩きだけど、こっちはマリア&美樹をリスペクトしてるから好感。

243:どこの誰かは知らないけれど
06/01/11 07:34:01 5nybOOSJ
>>221
亀レスですまん。

っていうか、スタッフは、始めからそういう扱いにしやすいポジションとして、
お嬢様の役を振ったのだろうと推測する。


244:どこの誰かは知らないけれど
06/01/12 00:43:04 pL08aZzT
美樹って、前半でお嬢様役で登場した時と、40話くらいになってからでは
化粧が違うね。

245:どこの誰かは知らないけれど
06/01/13 00:50:11 Tn8y26wM
第五話 忍者 火とん が出てくる話を見たが、美樹嬢が捕まり逆さ吊りにされて
烈風からムチ打ちをされていたが、「泣き叫べ~~」と言われても決して声を出さ
なかったのはさすが無人の孫だと感心した。
しかし、美樹を解き放つ条件として、キャプター全員のヘルメットをよこせ、という
のは「何でヘルメなの?」と聞きたくなるような変な条件だった。

246:どこの誰かは知らないけれど
06/01/13 00:59:07 DxVD9yaN
ヤフオクで高く売れるからでは

247:どこの誰かは知らないけれど
06/01/13 01:06:12 NSRwPKy6
縛られ吊され、過酷な拷問にも泣かず騒がず、口を真一文字にキッと結んで、烈風を睨みつける美樹たん萌え。甲賀編の新OP、凛々しい2代目・花忍のお姿に狂喜乱舞。

248:どこの誰かは知らないけれど
06/01/14 00:47:15 z7/epgfi
企画書にあったヘルメットが身体能力を強化するという初期設定の名残だな

249:どこの誰かは知らないけれど
06/01/14 20:17:39 yUnzLsRJ
大月ウルフがゲストの回の美樹のメイクはアイシャドーが異様に濃くてエロかった
その回のラストでメンバー一同が談笑する場面があって キャプタースーツ姿の美樹が
照れ笑いしながら舌をぺロッと出すんだけど 出した舌がアゴに届きそうなくらい長くて
そこから繰り出される舌テクを想像すると思わずビンビンになった

250:どこの誰かは知らないけれど
06/01/15 00:31:59 7uH9aTss
それってムチャクチャ可愛いすぎる!無人が死んだ回でのナースに変装した美樹タン萌え。

251:どこの誰かは知らないけれど
06/01/15 12:28:53 q58PXaKJ
敵側にもっと女忍者が出てきてもよかったのにな。

252:どこの誰かは知らないけれど
06/01/23 19:40:25 GZ+4tmfk
>>251
そうね、最終話近くには花忍との一騎打ちがあってもよかったね。

253:どこの誰かは知らないけれど
06/02/08 12:12:18 GI9CUbyX
オレもリアルタイムで見てたけど、また見たくなっちゃったなぁ・・。
東映ヒーローMAXで特集してくれないですかねぇ・・・。

254:どこの誰かは知らないけれど
06/02/18 11:43:57 O4UmW4qZ
7人もいると、1人くらい影の薄いヤツもいそうだな。

255:どこの誰かは知らないけれど
06/02/18 21:15:28 oFzkciMn
水・土・金が影薄かった

256:どこの誰かは知らないけれど
06/02/26 12:47:13 Io9ZOowv
初代花忍のヌード見たこと無いんですが、どこかに無いですか?

257:どこの誰かは知らないけれど
06/03/10 20:41:21 YHXHwFnF
空港でマリアを見送るキャプター達の背後にうごめく黒い影…。風魔烈風倒すも、密かに動きだした新しい敵を暗示する演出に萌え。

258:どこの誰かは知らないけれど
06/03/18 03:37:35 QAdx0z1b
キャプターのDVD、LD、ビデオなどは出てないと思うのですが
これらの書き込みを鮮明に憶えてるのは、スカパー、それから
どこかの地方波などで再放送してるからですか?

259:どこの誰かは知らないけれど
06/03/18 14:26:22 DGKHmA3z
地上波の再放送は知らないが
何年か前にスカパーの東映チャンネルで放送してたね
俺の場合一回目の放送の時にビデオテープで録画したけど
アンコール枠で再放送された時DVDで録画し直した
でもフィルムが地方の再放送版みたいなセピア色画質だったり
動きの激しいシーンはブロックノイズ出まくりなんで
早期のデジタルマスター版DVD発売に期待したい
同時期のビビューンとかがラインナップされてる現状からして
近いうちに必ず発売されると思うので
未見の人はそっちを買うかレンタルするかしたほうが
高画質でストレスなくキャプターの勇姿を満喫できると思う

260:どこの誰かは知らないけれど
06/03/18 14:44:16 7EMrOrEt
敵忍者の命がロウソクや連判状に直結してる演出が斬新だった。敗戦後、烈風や忍堂の「〇〇果てたか…」に萌え。向こうが7人なら、四天王や五道人束になって倒せばいいと思う今日この頃w。

261:どこの誰かは知らないけれど
06/03/18 16:48:28 z1OySC9Z
ネット配信も今月いっぱいで終わっちゃうし、ここはやはりDVD発売に期待するしか(´・ω・`)

262:どこの誰かは知らないけれど
06/04/02 22:36:10 FU0s0O9N
タイトル 伴 大介 ひとり芝居のお知らせ

開催日時 2006年04月30日(8日もあります)

(日程)2006年4月8日(土)4月30日(日)の2日間
(場所)ライブハウス「イゾルデ」(JR神田駅徒歩2分) 
URLリンク(isolde.jp)
(定員)各35名(定員になり次第締め切ります)
(上演)18:30~(※上演中は入場できません)
(内容)第一部 一人芝居「人造人間は愛の夢を見るか」
    第2部 軽食・フリートーク
(料金)5000円(入場料3000円+軽食・1ドリンク2000円)

********

チケットはこちらの特設サイト申し込みフォームからメールにてお申し込みください。↓代金の銀行振り込み確認後に郵送されます。会場の定員が35名とやや少ないので、早めのお申し込みをお願いいたします。

URLリンク(www3.ocn.ne.jp)


キカイダーとは別物ですが、ジローのその後??を思わせるような、人造人間の主人公と死期が迫った妻との愛の作品です。
渡辺宙明先生の音楽の他、声の出演 (NAZO)も・・・??お楽しみに!!

特撮ファンだけでなくどなたにも観て楽しんでいただける芝居を目指し、伴さんも精進しておられるようです。
ぜひ、お友達を誘って駆けつけ、応援していただければ幸いです。お待ちしています。

263:どこの誰かは知らないけれど
06/04/02 22:38:21 /G1dyqFn
こいつも戦隊シリーズにすれないいじゃん。なんで5人じゃないから?

264:どこの誰かは知らないけれど
06/04/02 22:46:55 0DbAN+yb
>>263
●ゴレンジャーと放映時期がかぶっている
●製作局・代理店・プロデューサーなど製作体制が異なる

上記の理由により、「忍者キャプター」は戦隊シリーズには
含まれません。


265:どこの誰かは知らないけれど
06/04/04 02:25:04 6xDsUBh8
同時期放映の国民的人気番組ゴレンジャーよりも、キャプターが好きだった…。

266:どこの誰かは知らないけれど
06/04/07 15:05:07 fr+5G7Hv
野川さん、某党首と誕生日同じなのね・・・
あんなオバンみたいになってないよね・・・(T_T)

267:どこの誰かは知らないけれど
06/04/15 22:55:09 4bY9ecMY
初代花忍のヌード・・・・・・

268:どこの誰かは知らないけれど
06/04/29 01:27:03 VQdk0LLz
主人公=ちょっと年増のリーダー。
ニヒルでカッコいい顔の№2。あと、デブ、ガキ
ピンク色の女などどこまでもゴレンジャーのパクリ。
これにジジイと金忍を加えたのがキャプター。

269:どこの誰かは知らないけれど
06/04/29 05:06:19 YPqkP/C4
火輪弾効かぬ乙姫と花忍の珍しい女同士のタイマン萌え。

270:仮面らいだーが好き
06/04/29 18:57:54 sy9PWOZa
あげ

271:どこの誰かは知らないけれど
06/05/04 10:17:35 5Hp8NOHf
花忍のピンクタイツ萌え!

あの厚みがなんともいえない!

ヌードも是非見たい!!

272:どこの誰かは知らないけれど
06/05/04 10:24:07 dkv6ZDqZ
>>268
ゴレンジャーの設定年齢はアカよりアオのほうが一つ年上だったわけだが

273:仮面らいだーが好き
06/05/04 17:23:16 4A08npP+
URLリンク(gazo14.chbox.jp)
キャプターだよ

274:どこの誰かは知らないけれど
06/05/08 11:05:49 o1ckLv/e
キャプターの人数7に因んで名エピ7本挙げてみそ。俺は初回と風魔編最期の前後編、天地人3兄弟前後編、牧れい出演のくの一、最終回あたりかな…。甲賀登場、無人の最期、人形使い・魔利緒の回も捨て難い。

275:どこの誰かは知らないけれど
06/05/15 00:26:27 F4DyQrHE
DVDでないのは、理由があるのか?

276:どこの誰かは知らないけれど
06/05/15 01:56:55 AlD1CiO0
七人の溶接作業員だからさ

277:どこの誰かは知らないけれど
06/05/15 03:05:30 bC2vWONw
AlD1CiO0はつい最近ネットの書き込みを覚えた猿だから相手にしないように

278:どこの誰かは知らないけれど
06/07/02 15:58:12 i9AU/nyw
キャプター、変身忍者嵐、カゲスター、
DVD化を果たすのはどれだ? やっぱ、嵐かな?

279:どこの誰かは知らないけれど
06/07/04 20:27:44 3r8ugVOA
嵐は一度LDソフト化されてるから ゴレンジャーとか宇宙刑事みたいに
手軽にコンポジットマスターの使いまわしで済ませるなら簡単にDVD化されそう


280:どこの誰かは知らないけれど
06/07/08 08:51:48 6D+lKglK
70年代のヒーローソングの隠し味として欠かせないのが、「こおろぎ'73」のコーラス…という
か合いの手だ。バンバラバンバンバン♪…あ、違った、こっちはシュシュッシュ!とドッドッドッド
ッドドッドー♪だった。水木兄ィも叫ぶぜ、パオ!



281:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 11:17:51 Ie2kN5ko
初代花忍ちゃんのヌードは何処?

282:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 12:21:27 FKxPX/57
DVDマダー??(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン

283:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 13:12:18 DvepbE+g
すいませんね~、お客さん。
今、忍者ってキテないんですよぉ~。
あ、「超神ビビューン」なら売るほどあるんですが、いかがっしょ?

284:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 09:46:39 K5ijMnJE
栄光の昭和51年か~。前年から引き続き「ゴレンジャー」、「アクマイザー」やってたし、
4月からは「キョーダイン」に「忍者キャプター」、ちょっと遅れて7月からは「超神ビビュ
ーン」ときたもんだ。そりゃぁ親も心配するよな、いつ勉強するんだ?ってよ。

285:どこの誰かは知らないけれど
06/08/03 03:40:38 HBaJfFXT
あの人は今こうしている 伍代参平 (ゲンダイネット)

URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

286:どこの誰かは知らないけれど
06/08/10 04:21:11 Qt+0WA1a
くの一と乙姫、面の区別がつかない…。

287:どこの誰かは知らないけれど
06/08/11 15:58:38 tHd7JAcf
「7人衆」ってのがいいね。

288:どこの誰かは知らないけれど
06/08/19 03:14:43 EbBuQi4F
どーでもいいけど、キャプターのヘルメットってペラペラだねー。
あんなんじゃ金属バットの攻撃にも耐えられないんじゃねーの?

289:どこの誰かは知らないけれど
06/08/31 11:20:43 Ajw4cKOW
ヘルメットは単なる飾りだからいいんです。

290:どこの誰かは知らないけれど
06/09/01 02:06:51 41dyG33F
メイン監督だった奥中淳夫氏によると、43本という中途半端な数で終わってしまったのは「打ち切られたから」との事。
それも奥中氏が現場で撮影をしている最中に「今撮っている分で終了させる」という連絡が入ったそうで、かなり突然の決定だった。
だからその場に持っていた台本の一つを急遽手直しして最終回用の話にしたのだそうだ。

それにしても視聴率的にも概ね良好で、無事に3クールを消化してさらなる延長が決定しながら
その後突然の打ち切りとは何とも不可解。(奥中氏もその辺の事情は心当たりが無いらしい)
あるいは後番組である「ズバット」の放送開始を早めるための犠牲になったのか?


291:どこの誰かは知らないけれど
06/09/02 09:13:24 hjgtpWY4
突然の打ち切りは、主役の火忍やってた人がスタッフに嫌われてたから説。

292:どこの誰かは知らないけれど
06/09/02 09:16:18 Rl5cX7+6
打ち切られたらスタッフも仕事切れるやん

293:どこの誰かは知らないけれど
06/09/04 20:58:32 vF1lybcB
それでもちゃんと暗闇忍堂と決着つけてる点はえらいと思う。
そう考えたら「バトルホーク」のあの杜撰すぎる終わり方は・・・

294:どこの誰かは知らないけれど
06/09/08 21:34:06 IDVVhv/V
主題歌、副主題歌は、ベースがベンベケ鳴り響いててなまらカッコイイ!
それにしても、トォー!ってやたら叫ぶね。ついでにシュパー!も。

295:どこの誰かは知らないけれど
06/09/08 22:08:05 qjWA5iRk
>>294
演奏の方に注意すると、ストリングスとホーンセクションの絡み方がうまいね。
それから、ことのほかフィーチャーされてるマリンバがこれまた効果的。

296:どこの誰かは知らないけれど
06/09/11 15:18:07 nDoRnPwI
21世紀風未来忍者

URLリンク(fun-bolt.sakura.ne.jp)

297:どこの誰かは知らないけれど
06/10/06 02:38:17 3XetZO5o
URLリンク(www.youtube.com)

アニキとアネキの主題歌ライブバ-ジョンですぜ。




298:どこの誰かは知らないけれど
06/10/06 03:13:01 aOTSsii8
>>291
てことは、イナズマンはスタッフと良い関係が作れない人なのだろうか?
いろんな特撮に出ている人だけに、残念!

299:どこの誰かは知らないけれど
06/10/06 15:57:31 S/JyUBq5
伴氏の頭が禿げたのは、この番組の制作現場での人間関係によるストレスと、
キカイダー時代からの過度のヘルメット着用が頭皮にダメージを与えたから説。

300:どこの誰かは知らないけれど
06/10/06 17:22:44 aOTSsii8
>>299
笑えるようで、笑えない気がする。。。
伴氏の俳優としての(当時の)立場も知りたいところですが・・・。
「過度のヘルメット着用」と言えば、他の特撮スターも気になりますね。

・「ズバット」や「V3」の大御所、宮内氏
・「ザボーガー」や「ライダーマン」の故・山口氏
・「ウルトラマン」の黒部氏

などは、あまりダメージがないような・・・(あくまで一例ですが)。
同様に着ぐるみ職人の人もダメージはあるよな。。。


301:どこの誰かは知らないけれど
06/10/13 00:30:04 vG2iRthY
>>300

「特撮スター(もしくはスーツ・アクター)とハゲの関係」

ってスレがあったらおもしろいなー。
あるのか???

302:どこの誰かは知らないけれど
06/11/23 00:48:16 RKel4HNk
保守

303:どこの誰かは知らないけれど
06/11/23 12:15:46 yXn/kpiX
暗闇忍堂は実は風魔烈風の兄弟・・・の訳ないよね?(中の人は同じだけど)

304:304
06/11/24 21:56:54 NyvcBsCf
>>303
「中の人」っていうよりね、演じている人ね。
堀田真三先生だよね。

305:どこの誰かは知らないけれど
06/11/24 22:12:44 NyvcBsCf
御大将、無念 ここまでじゃ~~ おさらばぁっっ

306:どこの誰かは知らないけれど
06/11/24 22:13:22 NyvcBsCf
おさらばじゃーー、忍び将軍っっ

307:どこの誰かは知らないけれど
06/11/24 22:14:49 NyvcBsCf
(血の色で名前が消える。)
ぬぉぉぉ--甲賀のガマ十郎 敗れたかぁぁぁぁっ


308:どこの誰かは知らないけれど
06/11/25 01:47:30 UfjSatJp
DVDマダー? チンチン ☆ 


って言うかさっさと出しやがれってんだよ、ったく。

309:どこの誰かは知らないけれど
06/11/25 13:10:48 V/O02Y0d
やはりここは東映チャンネルでニューマスター版を……

河童の三平枠でライダー戦隊メタルヒーロー以外の特撮が
続けば、そのうち……

310:どこの誰かは知らないけれど
06/12/08 12:26:05 2dqvse00
DVDを出さない、出せない理由でもあるのか?
後番組のズバットに比べるとマイナーなのは確かだが。

311:どこの誰かは知らないけれど
06/12/08 20:55:06 sYhbDvMm
なにか異常事態で打ち切られたって言うし、契約関連?でややこしい問題が今も潜んでるのかな

312:どこの誰かは知らないけれど
06/12/16 01:33:51 1LAX9MfP
今頃存在に気付いたのですが、
アニメージュコミックス「忍者キャプター/聖悠紀」って
どんなしろものですか?
テレビランド掲載分が網羅されてますか?

313:どこの誰かは知らないけれど
06/12/16 03:16:48 EOTjvluY
>>312
テレビランド掲載分は網羅されてます。2巻にはズバットも収録されてます。

314:312
06/12/17 00:54:34 3n0l30/T
>313
ありがとうございます。入手してみます。
当時テレビランドを購読していたので、久しぶりに読めると思うと
楽しみです。

315:どこの誰かは知らないけれど
06/12/25 15:04:54 PPRX3C0b
確か、花忍に変身するヒロイン・マリアが、ストーリーの途中でアメリカに渡米して。
彼女と入れ違いに、キャプター達を仕切る仙人の娘が、花忍になったんだよね。

316:どこの誰かは知らないけれど
07/01/13 12:12:43 N7Pn189D
おいらは初代が好きだった。

彼女のオッパイ丸出しグラビアがあるそうだが、

まだ、お目にかかったことがない・・・・

317:どこの誰かは知らないけれど
07/01/23 22:28:34 1upVuEng
くの一は牧れい演じてイケてるけど、記憶曖昧なのが風魔乙姫と甲賀おぼろの2人。女優は美しいの?

318:どこの誰かは知らないけれど
07/03/22 23:34:07 A06/Vsch
DVD出ないかなぁ。。。
初回放送以来、見てない

319:どこの誰かは知らないけれど
07/03/23 01:18:06 aYlaw9W0
レスしてあげないと徘徊コピペ坊肥川一浩が来るよ
スレリンク(gun板:874番)

>874 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2007/03/18(日) 23:55:58
>そうそう、もうひとつ忘れるところだった。
>肥川 一浩先生は2ちゃんねるで、その粘着度合いを
>大幅にパワーアップしてるんだよ。
>親のすねかじりで一日中ネット出来ることをいいことに
>2ちゃんねるの運営ボラに潜り込み、得意の自作自演で
>あちこち盛り上げてるんだ。
>暇にあかせて、趣味と実益を兼ねて一日中2ちゃんねるを徘徊。
>ステキなお仕事だこと。
>
>で、権限を私的に利用して、自分にとってマズいスレは、ゴミ箱行き。
>カキコされて困る単語は、NGワード登録。それでも駄目なら、こっそりIP焼き。
>
>最近ゴミ箱行きになったみたいだけど、
>肥川 一浩先生の名前だらけのこのスレ↓は、どこのどなたがなぜ消したんだろうね?
>
>削除依頼転載スレッド
>スレリンク(gun板)

320:どこの誰かは知らないけれど
07/03/30 04:59:46 jUavbqS/
しゅしゅっしゅー強烈~にーんじゃ~~~

321:どこの誰かは知らないけれど
07/03/30 17:04:37 uLzyBSxw
潮さんと言えばカイメングリーン

322:他人を嫉妬して嘘をいうおばちゃん出現
07/04/17 15:43:14 VCfA/KUV
うわ~、まだほざいてたんだw
ムダだよ、他人の事を嘘つきと決めつけて話すり替えてんのはあなただよ。
あなたのは妄想だけど、こっちのは否定出来ない事実♪
あなたは自分の書いてる内容もわからないのかな、ムキになって必死なのはあなただよw
ごく普通のファンサービス真に受けて舞い上がって、みっともないね♪
実際に付き合ってる人間とファンとは全然世界が違うんだよ~、もし今度役者と付き合えてからまた来てね~♪
まあ、絶対無いだろうね~w
また悔しくて人の事を嘘つき呼ばわりして負け惜しみとか書き込むんだろうな~、本当楽しみだよw
また時間がある時は相手してあげるね~、妄想がキモイ負け組さんw
____________________________________________________________________________________
役者と付き合っていた、付き合おうと思えば役者と簡単に付き合えるなどのたまう
おばちゃんです。オチスレでマジな自慢話を聞いた途端キレて暴れ始めた
粘着嘘つきおばちゃんです。ずっとパソに張り付いている模様です。
それが本当ならずっと負け惜しみ言ったりずっとパソに張り付いていないはずです。
この永遠に負け組のおばちゃんを哀れみましょう。
どうせよくても売れない役者に4股かけられて捨てられたかセフレ便器になった
おばちゃんでしょ。ブスで頭の弱いおばちゃんはマンコが腐れていそう。
マジで嘘つくならもっとマシな嘘つけよ。おばたん。キモイよ。
誰からも本当は相手にされないんだろ w ww


323:どこの誰かは知らないけれど
07/05/08 00:09:44 LPSv5Q38
東映ビデオのDVD化要望にたくさん要望出したら、
DVD化考えてくれるかな?

やっぱ無駄かなぁ。

324:どこの誰かは知らないけれど
07/05/28 12:58:59 /xmbu9jb
江戸時代から生きてる乙姫、墓場で400年眠ってた鏡行者…忍者じゃなく妖怪っぽい。

325:どこの誰かは知らないけれど
07/05/29 08:20:06 hCzo5uOZ
前にどこかのスレで、キャプターとカゲスターはLDの時に「売れる見込みが無いから出さない」とあった
十数年前でこれだから、今でもそんなに人気無いのか?


326: ◆GsNvvSmSa.
07/05/29 15:21:04 nbkanbnx
sage

327:どこの誰かは知らないけれど
07/05/30 19:26:11 /mqoZleY
今ならカゲスターは受けそうだw
ベルスターのパンチラとかで。

キャプターは受ける要素が見当たらないが。

328:どこの誰かは知らないけれど
07/05/31 00:34:31 OtefY2/j
BOXで4万円台前半なら買う

いや、とにかく買うから、DVD出して

329:どこの誰かは知らないけれど
07/05/31 11:31:19 duo3+M1C
放送当時の人気は決して悪くなかったんだけどね。>キャプター

330:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 16:08:14 pSUksX2P
DVD化してほしいね
野川 愛への忠誠心で10万でも即決買いますがなにか?


331:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 01:30:44 dwgJSrmz
良かったのに3クールで終わってしまった・・・
普通のヒーロー面よりキャプターヘルメットの方が
内張りやらゴーグルやらで手間掛かってる、造型的に。

332:どこの誰かは知らないけれど
07/07/18 08:40:17 e2FoD83G
やっぱDVD化はないんだろうか・・・
かげさそりだっけ、花忍がいたぶられる回は再放送で見て興奮したんだが

333:どこの誰かは知らないけれど
07/07/18 23:38:04 w4jNrK8J
以前スカパーで放送したやつをさっき見返していて気付いたんだけど、
土忍の中の人のピザ男がミッキーマウスのTシャツを着ているのがたびたび出てくるんだよね
ひょっとしてこれがDVD化へのネックになったりするのかな

334:どこの誰かは知らないけれど
07/07/23 01:17:22 t+WRJatO
伴大介氏と仲が悪かったスタッフって奥中淳夫監督?
「ジロー、旅の途中で」を読むとほかの作品では必ず監督のことが書いてあるのにキャプターでは一切ないし、
普通カメラワークに口出したり東映の上層部に話が伝わるって監督ぐらいしかないと思うけど。
ちなみに奥中監督の著書「仮面ライダーが煙突の上に昇った日」には藤岡弘、氏や潮健二氏ほか出演した俳優のことが書いてあるけどなぜか伴氏のことだけは一行も触れてないし。
キャプター打ち切りの件には触れてるのに普通ありえないでしょう。

335:どこの誰かは知らないけれど
07/08/18 11:40:11 xRVOAQQU
もうそろそろDVD化してくれてもいいんじゃないか?
30年も前の作品だから、毎週観てたけどストーリーなんかは殆ど憶えてねぇ。
風忍キャプター6の佐藤宏之くんのファンでした。彼の活躍する話をもう一度観たい。

336:やまだ
07/09/14 20:39:55 VOqOo870
ヒロイン等の女性の気絶シーンはありますか。

337:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 11:09:47 2pSe9bOm
もっこりレオタード集団の全話DVD化希望!
メンバーが7人もいて、毎回ラストで全員がそれぞれ下忍相手に大バトルを展開する画は、
今思えばちょっとゴチャついてたけど、それなりに豪華だったよ。土棒、すごく軽そうだったな。

338:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 02:44:29 wDeQYDQ/
>>336
縛ってつるし上げたり逆さ吊りにして拷問したりならありますが

339:どこの誰かは知らないけれど
07/10/08 14:50:25 HWyYFcFT
いや、いや、いや 2008年2月21日に東映からDVDリリース決定だってさ。
なんか随分待たされたなぁ。待ちくたびれて主演の人も禿げたっちゅーねん!
それから、>>333、ミッキーマウスの無実が晴れてよかったね。

340:どこの誰かは知らないけれど
07/10/08 19:05:56 EwdqqN67
マジかよ!
これでやっと綺麗な画質で2代目花忍が見られるぜ!
絶対買うぞ!!

341:どこの誰かは知らないけれど
07/10/08 20:24:54 y3ME47zC
小さい頃、カセットテープ持ってたのですが

電撃打ちだ♪

のとこが、電撃ウンチにしか聞こえなくてずっと謎でした。

342:どこの誰かは知らないけれど
07/10/09 00:06:17 kLu0rudG
特典映像はヅラの単独インタビューか?

343:どこの誰かは知らないけれど
07/10/11 00:18:07 SM48FSMl
早速予約した。楽しみだ。
全巻収納BOX付けてくれないかな。

344:どこの誰かは知らないけれど
07/10/11 03:55:12 T5AQaCiP
DVD化決定なのにイマイチ盛り上がらないのはなぜでぇすか?(´・ω・`)

345:どこの誰かは知らないけれど
07/10/11 04:05:36 mxNXI0el
火輪弾火炎陣
早く見たいな
ぁ。

346:どこの誰かは知らないけれど
07/10/11 08:12:47 s1+/bMQU
全4巻なんだよね、たぶん。でも4ヶ月もチマチマ集めるのも正直タルいよな。
それにしても、主演のヅラッチはこの度の初ソフト化をどう思っているんだろうか。
単純に懐かしいなぁ、て思いだけではないよな、きっと。

347:どこの誰かは知らないけれど
07/10/11 09:59:19 mxNXI0el
1巻・キャプター結成、風魔13忍。2巻・鬼四天王&あやかし三行者。3巻・五道人&風魔壊滅、花忍交代、甲賀&Jrキャプター&ヘリ・キャプター登場。4巻・無人死亡&白雲登場、甲賀壊滅。こんな感じかな?ムチャクチャ観たい!

348:どこの誰かは知らないけれど
07/10/11 22:15:46 s1+/bMQU
>>347
その括りだと4巻に均一に収まらないよねw
風魔13忍編の14本、風魔(四天王、三行者、五道人)編の12本、甲賀編の17本に分けて
出してくれるのが本当は一番いいんだけど、そうもいかんよな。

349:どこの誰かは知らないけれど
07/10/12 04:41:51 Whmq1cJC
天地人3兄弟編が観たい。3位一体の強敵に火忍が敗退したのは子供時ショックだった。確か1本のロウソクに火が3つ灯ってた様な…。

350:どこの誰かは知らないけれど
07/10/12 08:20:05 fNbtk8w7
>>349
リアルで見てたけど、やっぱりあそこら辺がこの作品のピークだったような気がするな。
本放送以来1回も見てないが、そこだけ記憶に残ってる。
あと、後半にヘリキャプターって新兵器が出たのは憶えてるが、ジュニアキャプターってのは全然覚えてねぇな。

351:どこの誰かは知らないけれど
07/10/13 07:57:20 TzVfDbdF
ゴレンジャーはマスクの額のところに各自の番号が入っているが、この人たちの場合は背番号制だ。
リーダーは火忍だが、一番後で加入したんで背番号は「7」。栄光の背番号「1」は雷おやじに取られた。
ヘルメットには各自のシンボルマークが付いているわけだが、花忍のが桜じゃなくてチューリップというのが微妙。

352:どこの誰かは知らないけれど
07/10/14 10:33:48 AxwNS0x2
忍者キャプター大好きだった。
北海道ではキー局より3日ぐらい遅れて土曜の夕方5時からの放送だった。
前年暮れに仮面ライダーストロンガーが終わって、ゴレンジャーとドリフは続いてたけど、
何か物足りなさを感じていた土曜に新たな楽しみを与えてくれた番組。
後番組のズバットの方が有名だけど、自分はいろんな人がゴチャッといる集団ヒーロー
の方が好みだった。DVD出たら頑張って買うよ。

353:どこの誰かは知らないけれど
07/10/14 21:12:33 qULLumvd
敵側の美女キャラって、やっぱ牧れい演じるくの一?

354:どこの誰かは知らないけれど
07/10/15 21:10:41 wU6CI9Sp
臨兵闘者開陣烈在!

355:どこの誰かは知らないけれど
07/10/15 21:27:37 XpBeqYVN
>>350

 ジュニアキャプターって結局2回しか出演しなかったから印象薄いのも仕方ない。

356:どこの誰かは知らないけれど
07/10/16 07:58:28 7OzHM83C
漫画風な石森デザインキャラを見慣れていた自分にとっては、
第1話に登場の血コウモリの造型はもの凄いインパクトだった。
ヒーロー側のデザインは赤影っぽいなぁ、といった感じ。
赤、青、白(桃)に加え、緑影、橙影、茶影、黄影が増員。

357:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 13:09:41 hwjAksM3
エンディングの、雷の縁側掃除機掛けと
風、花の足漕ぎボート映像、早く見たい。

358:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 21:28:49 O9YPjV02
>>356

 聖悠紀のデザインバージョンの血コウモリは美形で、
 本編のスタイルとギャップがある。
 コロシゴマも顔全体をマスクで覆っていたのに、実際はメークだけ。
 しかも履いているタイツもどちらかと言えば股引みたいだった。

 あと、前から思っていたけどカゲなしってカゲスターの前半の怪人ぽいスタイルだ。

359:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 11:06:04 IBpgZGqT
ポピニカのキャプターカー持ってたけど、バンパー部分の派手々ランプがボタンを押すと
ロケットパンチよろしく、ビョーンと前に飛び出すんだよなw
もちろん後部のカタパルトは可動するんだが、付属のキャプター人形が水忍を除く全員が
座った状態なんで本編通り跳ばすには無理があった。
それから、ぶっといタイヤのゴムの匂いが好きで、しばらく中毒になってたよ~w

360:どこの誰かは知らないけれど
07/10/22 20:26:51 X/A+IG3S
風魔忍者のロウソクの色:13忍・白、四天王・赤、三行者・緑、五道人・黒だったような…。
頭領の烈風、忍堂は別格として、実力者ベスト5は、天地人3兄弟(風)、金狼(甲)、鎌鼬(風)、影蠍(甲)、ガマ十郎(甲)あたりかな?

361:どこの誰かは知らないけれど
07/10/22 23:08:55 CiCSQwkb
桜小路マリアって、当時はすごくいい名前だと思っていたけど、
今見ると何かAV女優みたいに思えてしまうのは何故だろう。

362:どこの誰かは知らないけれど
07/10/23 08:04:02 lxBD1M9J
結構人気あったのに、なんで急に打ち切りになったんだろう?
キャプターチームの雰囲気がすごく良かったんで、もっと続いてほしかった。
ちなみに、幻の44話ってどんな話だったのかな。

363:どこの誰かは知らないけれど
07/10/24 16:46:29 Lpd+p9lg
今頃になって「斗え!キャプター」がマイブームになってしまった。
リアルで観てた頃はパチモンテープで繰り返し聴いてたけど、
最近まであんまり聴きなおすことはなかった
それがここにきて、ニコニコ動画でアニメのMADに被せられてるのを聴いて、
自分の中で再評価w とくにイントロのマリンバ(?)がイカシてる
最近毎日のように「すすめキャプターマシン」とセットで聴いてます

364:どこの誰かは知らないけれど
07/10/24 18:03:41 sbKFYuPC
>>362
当時のテレ東で16.8%も取ってる回があるとは知らなかった

365:どこの誰かは知らないけれど
07/10/25 16:08:16 4YLgAnBB
当時小学入学の自分は、76年4月スタートの東映作品で、キョーダインやカゲスターよりキャプターに惹かれた。理由は分からないが今でもキャプターは観てみたい。

366:どこの誰かは知らないけれど
07/10/25 23:08:45 4ndo/8pW
キャプターの主役の火忍は、風魔の抜け忍という設定で、仮面ライダーやタイガーマスク、
デビルマンらと同じ「裏切り者」ヒーローというのがクールな感じで良かったんだと思う。
そんな陰のある出雲大介のキャラクターに、伴氏のイメージがぴったりだったんだよな。

367:どこの誰かは知らないけれど
07/10/25 23:34:00 4YLgAnBB
↑同意。主役の伴氏を、好きだったキカイダーやイナズマンで観てるから子供心に安心感あったかも…。
キョーダインやカゲスターは、敵組織に魅力感じないが、風魔烈風の凄みや敵忍者の散り際をロウソクの灯で表現するのが、何か感覚的に良かった様な…。

368:どこの誰かは知らないけれど
07/10/26 12:10:52 BVZ7rWCu
キョーダインやカゲスターと言う具体名を出すな。
カゲスターは知らないけど、キョーダインは中盤から色々魅力ある幹部が出て来てたぞ。

そんなの自分の感覚だけだろうが。

369:どこの誰かは知らないけれど
07/10/26 14:12:24 wQ6zHtBM
キョーダインもガブリン、カゲスターもドクター・サタンが早い回に登場したら、評価変わったかも…。
キョーダイン初期は、ダダロイドとのバトルが底抜け脱線ゲームに見えたし、カゲスター初期も明らかに迷走してたし…。

370:どこの誰かは知らないけれど
07/10/28 22:59:41 roCALw/B
昭和51年度の特撮では、忍者キャプターが一番面白かったと思う。
その次が超神ビビューンあたりかな。
しかし、総合的に人気が高かったのは、やっぱりゴレンジャーとロボコンだったな。
この2作は劇場用の新作も作られたし、東映は主力番組と位置付けていたんだな。

371:どこの誰かは知らないけれど
07/10/29 01:20:02 2xeHQTFM
キャプターのスピード感が良かった。ロボット物の重厚さもいいけど、キャプター格好良かった。

372:どこの誰かは知らないけれど
07/10/29 20:51:22 q7wMTW16
>>371
主題歌、劇伴のスピード感もほかの作品と比べると群を抜いてるよ
非菊池、非宙明なので劇伴の音盤化はほぼ絶望的だけど・・

373:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 00:55:00 n7cWSgnm
キャプター・ズバット・スパイダーマンという当時の東京12チャンネルの東映ものは
何かしら意欲的でフロンティアスピリッツに富んだ作品だったと思う。


374:どこの誰かは知らないけれど
07/10/31 01:33:58 lp3blEye
東映チャンネルかファミリー劇場で放映激しく希望

375:どこの誰かは知らないけれど
07/11/06 10:53:01 Qzaso7ou
>>372
しかしズバットのサントラは出てたぞ。

まああれは企画として石ノ森章太郎特集の一環だったから、非渡辺、非菊池に非石ノ森までついたキャプターは難しいだろうな。

376:どこの誰かは知らないけれど
07/11/07 11:58:49 WArAEu+G
DVD化決定!
URLリンク(direct.nagase.co.jp)

377:どこの誰かは知らないけれど
07/11/07 12:00:25 kErfoa5y
キャプターって検索かけてもこのスレが出てこないのは何故だ?と思ったら、「ー」「-」になってんだな。

378:どこの誰かは知らないけれど
07/11/07 23:30:00 Ywcty2WG
>>376 既報だよーン

379:どこの誰かは知らないけれど
07/11/08 05:28:40 WZeq4RzA
東京タワーに立つ7人の忍者
暗闇忍堂の最期

380:どこの誰かは知らないけれど
07/11/08 14:35:31 kU03T4AV
>>375
だからこそ今回の
「特撮ヒーロー(といいつつ、ほぼ東映ヒーロー)サウンドグラフィティ」で
BGM部分の補填をして欲しかったのよ~!!
カゲスターとビビューンも併せて。
もう劇伴音盤化はほぼありえない・・(泣)

381:どこの誰かは知らないけれど
07/11/08 18:33:51 pyeeK74r
>>380
あれは過去に発売された物の再編集版だから仕方ないよ。

あれはむしろ、「何でこの値段で売ってんだよ」って所が最大の問題。

382:どこの誰かは知らないけれど
07/11/13 20:21:12 np7rW+sg

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

383:どこの誰かは知らないけれど
07/11/26 22:08:34 KM5otg8B
松葉夕子/初代花忍って乳首も出してるんだよね?
>>382 の中で拝めるの?

384:どこの誰かは知らないけれど
07/11/26 22:22:58 ZKjyreWO
>>383
当時の週刊プレイボーイではシースルー衣装で乳輪を披露していたが、
乳首のモロ出し写真については残念ながら今だに見たことがない。

385:どこの誰かは知らないけれど
07/12/02 05:04:32 g5FMMmb4
DVDも発売する事ですし、皆さんはどのエピソード好きですか?
自分はサイコ調の展開が印象的な甲賀・魔利緒登場の「笑う人形」の回ですね。

386:どこの誰かは知らないけれど
07/12/02 07:37:27 RBEFvP49
♪キャプター、キャプター、しゅ、しゅっ、しゅー、記憶が薄ーいー

387:どこの誰かは知らないけれど
07/12/02 17:35:10 /bgqVmZ9
>>385
伊豆・大室山の前後編。

388:どこの誰かは知らないけれど
07/12/02 19:44:01 vTxvXaWW
>>362
やっぱり玩具の売り上げが悪かったのが原因だろう
番組は関東地方と一部の地方局だけで放送、でも玩具は全国で発売
やってない番組の玩具は当然売れない
ズバットも視聴率は高かったのに、同じ理由で打ち切られたし



389:どこの誰かは知らないけれど
07/12/02 22:20:55 PRvDPmEy
>>388
10月の改編期に年末商戦用のテコ入れも兼ねて、
ヘリキャプターを出したのが裏目に出たのか?
それにしてもヘリキャプターが売れなかったくらいで、
ポピーが降りてしまったのはちょっと尋常じゃないな。
ズバットのタカトクトイスですらも、
後番組のマシーン飛竜で降板を防ぐことが出来たのに…。

390:どこの誰かは知らないけれど
07/12/02 22:29:15 RBEFvP49
たぶん、全て伴くんが悪いんだろう。
ヒーロー以外のドラマに出たかったとか。

391:どこの誰かは知らないけれど
07/12/03 15:47:33 b5ml0Lhh
伴さんは有名なドラマにレギュラーあったっけ?
自伝ではこれのトラブルで特捜のレギュラーが無くなったであったけど。

392:どこの誰かは知らないけれど
07/12/03 16:39:53 O+vgUR51
伴たんは特撮ヒーロー番組以外ではびっくりするほどレギュラーが無い役者さんなんだな。
本格的なデビュー作となったキカイダーのジローが最も有名だなんて、ミラー石田より酷いな。
伴たんはイナズマンの頃に勝手に芸名を「直弥」に変えて石ノ森御大らを怒らせた挙句、今度は
本作でスタッフとの間に確執を生じさせたことが原因で仕事を干される始末。
でも、そんな自己中で攻撃的な性格の伴たんが、火忍やってた頃の伴たんの仕事が好きだった。

393:どこの誰かは知らないけれど
07/12/03 16:39:56 YuydzvbA
>>391
どう言うトラブル?

394:どこの誰かは知らないけれど
07/12/03 18:48:17 ejJe1GwC
伴さんには、「処女監禁」という立派な主演映画があるじゃないか。

395:どこの誰かは知らないけれど
07/12/03 20:15:47 pa7Pv7Tk
>>391
 スタッフと喧嘩して干されたって。

396:どこの誰かは知らないけれど
07/12/03 20:19:04 pa7Pv7Tk
 伴さんの自伝によれば野川愛嬢もポルノに出たらしいが、
作品名が知りたい。
 彼女もヌードになったのかな。見たい。

397:どこの誰かは知らないけれど
07/12/06 19:36:17 Zw5t1SRk
伴大介(直弥)

398:どこの誰かは知らないけれど
07/12/07 15:37:39 h3YSjA6k
>>395
そうなんですか。

教えてくれてあんがと

399:どこの誰かは知らないけれど
07/12/08 10:29:51 4p4wN3+x
このスレ初めて知った。
次スレ立ち上げの際には検索にひっかかるようにしてくれ~w

400:どこの誰かは知らないけれど
07/12/08 11:21:43 OSANCljI
検索に引っかからないのは、忍者仕様になってるからだよ~ん♪
70年代のヒーローみたいに努力と根性で捜すしかないなー

401:どこの誰かは知らないけれど
07/12/08 19:04:12 WZ2OeXak
劇場版DVD見た!
OPEDしか見たことなかったので嬉しい。
中身は普通におもしろかったので
TV版DVDも買う!

402:どこの誰かは知らないけれど
07/12/09 11:00:07 90L+CjPG
桜小路マリア、結構可愛かった記憶があったのだが、劇場版DVDで久々に観たらそうでもなかった...
ちょっとショック...

403:どこの誰かは知らないけれど
07/12/09 11:15:12 ORtakUO6
30年も前の話だし、子供時代の記憶なんて当てにならないから無理もないよ。

404:どこの誰かは知らないけれど
07/12/09 16:46:55 g6oAQ3ck
天堂美樹お嬢様は今観てもGJ!








…と信じたいw。

405:どこの誰かは知らないけれど
07/12/10 08:08:22 s0bevQ3o
>>402
桜小路マリアは、当時小1だった俺も一時期いいなぁと思っていた時期があったよ。
彼女のどこに惹かれたのかははっきり憶えていないが、声とか表情、仕草、設定上の
性格とか、とにかく何かアピールする部分があったことは間違い無さそうだ。
ドラマの中では、風忍の佐藤くんとコンビ組んでいたという印象が強いな。

406:どこの誰かは知らないけれど
07/12/10 17:02:09 lDyszPTY
当時のテレマガにマリアの1ページ大の写真が載ってたよね

407:どこの誰かは知らないけれど
07/12/10 22:53:51 TpaTyWOp
前半は、天道美樹&桜小路マリアのダブルヒロインで美味し過ぎ。

408:どこの誰かは知らないけれど
07/12/10 23:03:26 W20gZ+VU
DVD発売なら、乙姫の回を観たい。
何か通常と違う幻想的な結末だった様な…。

409:断ちバナナ 沖
07/12/13 23:27:47 6/C7a1wI
DVD化記念に1話から見直してるけど、今見ると結構、伊上勝度が高い作品だね。台詞回しとか、とてもじゃないが現代劇とは思えない。
堀田真三+伊上勝の組み合わせは、それだけで破壊力があるな。
今見ても、普通にマリアかわいいと思うぞ!オープニングのバイザーを上げたカットはかわいくないけど、本編はすげー好み。
衣装もノースリーブのテニスルック風の奴はエロ過ぎる。
むしろ、今の俺には俺は美樹お嬢が苦手。当時はかなり三郎兵衛に感情移入して見てただけに辛い。

410:どこの誰かは知らないけれど
08/01/01 22:42:31 4kBcZOJZ
潮健児さんが変身ヒーローを演じた最高齢の俳優なんですかね?

411:どこの誰かは知らないけれど
08/01/01 23:28:36 yzSYdKHm
花沢徳衛さんがシャリバンで変身してるな

412:どこの誰かは知らないけれど
08/01/01 23:37:55 4kBcZOJZ
確かにw

413:どこの誰かは知らないけれど
08/01/01 23:47:42 vk2mkFxO
メインが伊上ということで色々不安はあったけど
実際に全話視聴したら不安払拭。
ゴレンジャーの亜流としては、迷走を重ねたジャッカーより面白い。

伊上は吉川進と仲良かったら、上原が抜けた後の
戦隊メインライターに選ばれてただろうな。

414:甲賀羽衣
08/01/02 10:08:37 ZYobtFPC
忍者に正月はない!!!

415:どこの誰かは知らないけれど
08/01/02 18:00:05 J63+gpfH
↑では人並みに休ませてやろうか?w

416:どこの誰かは知らないけれど
08/01/05 12:44:04 lBidNWxJ
速攻、予約した・・・やべぇ、なんか脳汁でてきた

417:どこの誰かは知らないけれど
08/02/01 21:10:28 /D5dKUqA
>メインが伊上ということで色々不安はあったけど

すいません、意味がわかりません。

418:どこの誰かは知らないけれど
08/02/04 17:19:11 MKnAItQU
浅野温子が出てるよね

419:どこの誰かは知らないけれど
08/02/05 01:31:09 eZscYDYX
金月真美も出てるってラジオで自分で言ってたな

420:どこの誰かは知らないけれど
08/02/06 09:24:25 u0cCzg6f
あのキャプターマシンに乗った事があるとか

421:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 15:10:49 tuNJK9nL
DVDのジャケット、4枚ともかっこいいな。早く見たいぜ。

422:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 13:19:08 Kk4XPaY5
>>411
花沢徳衛=頑固ジジイってイメージ
晩年、共産党から立候補したね
シャリバンで変身したんだw

423:どこの誰かは知らないけれど
08/02/19 20:33:28 LfaDwE5J
>>242
禿同

424:どこの誰かは知らないけれど
08/02/20 17:48:05 lBG2MZ6d
>>423
2年前のにレスするとはw

425:どこの誰かは知らないけれど
08/02/20 18:47:43 D6PEvjKb
フラゲした者はいないのか

426:どこの誰かは知らないけれど
08/02/21 16:29:03 Hbx1xDqs
最年長の三郎兵衛オヤジって、地獄大使だったんだよね。

427:どこの誰かは知らないけれど
08/02/21 19:45:11 3vKwNYTK
DVD1巻が届いたのでさっそく再生。
第1話にしてはおかしな物語の出だしだなあ…と思ったら
ディスク1と2がケースに逆に入っており、いきなり第7話から観てしまってたw

入れ替えて、いま第1話から観てます。

428:どこの誰かは知らないけれど
08/02/21 21:48:25 4ZxLV9dA
>>427
ウチに届いたやつも、ディスクが逆だったw

429:どこの誰かは知らないけれど
08/02/21 22:37:55 plWudZ/w
>>427、428 私もですw。普通逆ですよね。ところで一番最初の新番組
予告で、桜小路マリアが大また開いて、戦闘員をキックするシーンがあった
んだけど本編で、そのシーンが見つからないような.....
最初見たときは、オオッ、いいなと思ったんだがw


430:どこの誰かは知らないけれど
08/02/22 13:20:35 6BiA95G1
>桜小路マリアが大また開いて、戦闘員をキックするシーンがあった

俺もそのシーンでワクワクし、本編を楽しみに視聴したのにぃ~w


431:どこの誰かは知らないけれど
08/02/22 22:10:02 sk1kUD51
>>422
>>晩年、共産党から立候補したね

ってか花沢徳衛自身が筋金入りの共産党員。

432:どこの誰かは知らないけれど
08/02/23 00:52:44 ZYmhLYt4
1・2話は編集が荒いな。
マリアが随分バカっぽいが、やっぱり可愛い。
マリアが居なくなるまでは買おうっと。

433:どこの誰かは知らないけれど
08/02/23 09:22:57 dofLRoMX
火忍は抜け忍ゆえ風魔の本拠地も知ってるわけだし、
奇襲でもかけて乗り込めや!と何度も思ったなあ。

434:どこの誰かは知らないけれど
08/02/23 09:43:22 fGT4TDTW
火忍の抜け忍という設定、中の人が中の人だけに全然シャレにならんよw

435:どこの誰かは知らないけれど
08/02/23 14:45:21 hGb6/Eyy
マリアで勃起した

436:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 10:24:26 Y4j1FGfq
マリアは素面ではあまり可愛くないが、
花忍のフェイスオープンには萌える。

437:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 10:28:12 ldav89ep
あれ程楽しみにしていたDVDなのに、予約するのを忘れていて未だに手に入れてない俺って一体…。

438:風魔烈風
08/02/24 13:41:36 8UZSmOn5
敵キャラのボス風魔烈風て商品化されましたか?
どなたか教えてください

439:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 14:12:37 RrJI+I1z
ゴーオンジャーのメットオフもいいけど
確かに花認のマスクっていいね!少し透けて表情が見えるし。


440:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 16:02:24 dthbRU1w
動かしやすいキャラなのか、1巻を見た限りでは
風忍がかなり目だっているように思えた。

441:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 16:05:00 Ls8QTyTx
>>438
  
 多分未商品化。
 されてたとしても消しゴム人形くらいだと思う。

442:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 16:13:33 Ls8QTyTx
>>440

 いわば風忍は青影に当たるキャラなので動かし易かったと思う。

 そのため他のキャラの印象が薄くなったのは事実だが。
 伊上以外のライターもローテーション入りだったら
 水忍メインの回もあったと思う。
 事実、金忍、美樹花忍メインの回は伊上以外のライターだった。

443:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 16:21:53 7BuloTe7
こんな忍者キャプターなんてしょうもない駄作DVDする暇あったら昭和戦隊と平成戦隊を同時リリースしろって東映に文句付けてきたよ。だって日本の特撮は戦隊とライダーとウルトラで成り立ってるものでしょ。こんなのリリースして赤字になるって気付かないのかね。

444:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 17:59:10 0Bs2Wa4w
>>442
あとは白影をもっと三枚目にしたような雷忍もそうだろう。
チーム最年長にしてギャグメーカーともなれば嫌でも目立つしな。
(潮さんも初めてのヒーロー役だけにホント楽しんで演ってるってのがDVD見てると良く分かる)

445:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 18:10:36 gUUgDnAe
マリアの夏服?はエロくて良い!
で、左近は何故にモンゴル風の衣装なんだろう?

446:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 18:20:52 8u+12wPB
遅レスだが>>351
同じように1話で加入したレッドの番号が
1のデカレンジャーに違和感があったので
火忍の7は良かったのではないか。
劇中「セブン」とも呼ばれるが「ワン」では
格好悪いし。

447:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 19:29:27 dthbRU1w
>>443

戦隊やライダーのDVDばっかじゃ個人的には正直つまらんとです、
キャプターやカゲスターのDVD発売もどうか許してつかあさい。

448:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 20:56:55 He8aPUSJ
>>440
20年近く前にKBS京都での再放送を見たときの印象だが、
風忍、雷忍は確かに出番が多かったと思う。

449:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 21:35:46 QrJcewZN
きっと演技うまい人を前面にだしたんでしょう。水忍なんか、影同心の時の方が出番
もセリフも多いよ。

450:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 21:47:03 hDKGh96N
でも主役編ないんだよな

451:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 22:03:11 dthbRU1w
テレビランドに連載されてた漫画を読みたくなった。

452:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 23:21:47 Ls8QTyTx
そういえば、もし雷忍役が潮さんでなく、牧冬吉さんだったら、
作品のイメージも違ってただろうね。

ただ、赤影の2番煎じの印象が更に強くなるだろうな。

453:どこの誰かは知らないけれど
08/02/25 01:01:22 u5h/+pxn
天道無人の高桐真って声は貫禄あるけど、顔が可愛いすぎない?

454:どこの誰かは知らないけれど
08/02/25 01:24:28 TMoDv+k3
>>452
潮さんはコメディーリリーフ的な役割を担ってたからなあ
火、風、花、雷の4人だよねえ、ほとんど。

455:どこの誰かは知らないけれど
08/02/25 02:03:49 kOohNMHF
室内に13本のロウソク立てて、
1話ずつ消してますw。
その後は、赤いロウソク4本買ってきます。

456:どこの誰かは知らないけれど
08/02/25 07:12:41 5/TAHzlh
普段は自然に消えるロウソクも、クノイチの回では御大将が無理矢理消してたな。

457:どこの誰かは知らないけれど
08/02/25 18:09:53 I0QLBLp/
それにしてもクノイチの処刑が爆死ってのはあっけなさ過ぎる。
忍者なんだから、何処からともなく飛んで来た手裏剣が突き刺さって倒れ伏すなんて演出が欲しかった。

458:どこの誰かは知らないけれど
08/02/25 18:47:57 yycHiP/Y
御大将、テンション高すぎる

459:どこの誰かは知らないけれど
08/02/25 20:16:54 UcixKIRS
御大将より忍将軍の方がテンション高いよ

460:どこの誰かは知らないけれど
08/02/25 20:27:53 5/TAHzlh
それにしても牧れいのあの縛り吊りはすごいな…。
ちょっとドキドキした。

461:どこの誰かは知らないけれど
08/02/26 00:07:04 KHdmoc2S
くの一、乙姫は悲劇だけど、
ハンニャはザマーミロ!と思ったw。

462:どこの誰かは知らないけれど
08/02/26 23:43:20 4SLAjsAv
マリアの人って結構グラビア出てんのな。
プレイボーイで2回、平凡パンチで1回。

463:どこの誰かは知らないけれど
08/02/27 01:13:46 x42CQK09
>>462
画像ありますか?

464:どこの誰かは知らないけれど
08/02/27 09:18:24 AJTdrVU2
自分で捜しなさい。

465:どこの誰かは知らないけれど
08/02/27 17:46:43 wtEX7+Ag
>>463
平凡パンチの分は、どこかのサイトで見かけた。
週プレの分は俺も未見。しかし出ているのは間違いない。
誰か持っているネ申人がいたら、お願いします。

466:どこの誰かは知らないけれど
08/03/03 23:19:43 mxuKNs0v
5話で風魔党に拉致されアジトで逆さ吊りにされる野川愛は絶品だった
あの回見て一気に美樹が愛しく思えるようになった
あと パンツスタイルでお色気控えめだと思ってたら
畳の部屋のシーンで黒のストッキングを穿いてるのを発見して興奮した

467:どこの誰かは知らないけれど
08/03/04 01:05:07 DbHC87b0
>>466
今頃かなりのおばさんになってるとは思いつつ興奮するよね
先週から松葉夕子で抜きっぱなしだよ

468:どこの誰かは知らないけれど
08/03/04 19:15:04 N5Ye56nC
>>467
とりあえず美樹が2代目花忍襲名するまでは
マリアのバイザー上げフェイスオープン状態見ながら抜いてる
マリアは綺麗 美樹は可愛い
2人ともたまらないものがあるね
最高だよ花忍は

469:どこの誰かは知らないけれど
08/03/04 21:47:57 5LYgJlSf
>>466>>467>>468 おいおい・・・オカズにしないで童心に戻って観ろや

470:どこの誰かは知らないけれど
08/03/05 01:04:51 kWk/MAhq
俺はテニスルックのパンチラで3回ほど

471:どこの誰かは知らないけれど
08/03/22 11:05:42 5tFwIS3K
DVD2巻の敵忍者感想。
天地人3兄弟は各自のキャラ立ってる。
シニガミ、鏡行者はコミカル。
乙姫、カラカサ道人は意外に強敵。
ハンニャはお洒落w。

472:どこの誰かは知らないけれど
08/03/22 14:32:50 4wJNVd7l
>>428ですが
またディスクが逆だった
仕様なのか!?

473:どこの誰かは知らないけれど
08/03/22 14:41:17 UU/zjDjE
全員女でキャプターをリメイク!無理かな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch