時をかける少女 その3at RMOVIE
時をかける少女 その3 - 暇つぶし2ch350:この子の名無しのお祝いに
09/05/15 08:30:05 0/CcsExt
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
URLリンク(www.youtube.com)
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。

351:この子の名無しのお祝いに
09/05/15 12:13:56 GNmbJNse
出逢って

352:この子の名無しのお祝いに
09/05/15 12:47:38 2VJNPbKT
出逢って

353:この子の名無しのお祝いに
09/05/15 23:00:05 8L8FHpwj
億万年

354:この子の名無しのお祝いに
09/05/16 00:45:53 v8sTfCtq
ま~んね~ん

355:sage
09/05/16 02:17:25 HC6z1Xgw
知らなかったわ

356:この子の名無しのお祝いに
09/05/16 19:51:27 kNSfsEdd
さてとっ!

357:この子の名無しのお祝いに
09/05/16 19:58:13 htn4zpox
腹減った♪腹減った♪

358:この子の名無しのお祝いに
09/05/16 21:34:20 MVERPk60
深町…
自室、温室と2回も絶好機があったのに、なぜトライしない…

359:この子の名無しのお祝いに
09/05/17 00:11:06 3ee6q5JQ
こないだ尾道行ってきて、梶山時計店の2階にあるでかい時計も見てきたんだけど、
あれ本編に出てる?
帰ってから2回見たんだけど判らん・・・。


360:この子の名無しのお祝いに
09/05/17 01:14:20 Qlc6Paz4
>>358
深町君も和子ちゃんも性欲がないんだからね


吾郎は知らんが

361:この子の名無しのお祝いに
09/05/17 01:42:29 meO2ate3
>>357
それすっかりゴロちゃんのお掃除ソングになっちゃったわね。

362:この子の名無しのお祝いに
09/05/17 16:08:34 4i+5IydI
吾郎は性欲はあるのだが
屋上でハンカチを顔いっぱいに広げて
においを嗅くのが精いっぱいだ


363:この子の名無しのお祝いに
09/05/17 17:37:36 meO2ate3
吾郎も実は悲恋なんだな

深町が記憶操作しなければ知世ゲットは確定だったんだから
和子が最初に相談持ちかけた相手は吾郎だし

364:堀川吾郎大博士
09/05/18 20:49:13 fAxEuYoa
化学は時として非情である

365:この子の名無しのお祝いに
09/05/18 22:16:43 Z3x4xv02
学校がなー、、机とか出席簿とかどうやんだよ

366:この子の名無しのお祝いに
09/05/18 23:45:25 rYHrPGYO
吾朗ちゃんなんて…とか言って後ろ向きに歩いて深町にぶつかるシーン、
知世ちゃんNGで思いっきり高柳良一を吹っ飛ばしたんだなw

367:この子の名無しのお祝いに
09/05/19 13:13:23 z8WMSnpC
ポテチうめー

368:この子の名無しのお祝いに
09/05/23 08:09:17 9+D1ekRU
しかし
プリンにはかなわない

369:この子の名無しのお祝いに
09/05/23 08:46:16 4HqMCV9u
メロンじゃないの?

370:この子の名無しのお祝いに
09/05/23 11:56:19 I9AkYjwv
まだ食べ頃じゃあないの

371:この子の名無しのお祝いに
09/05/23 13:07:36 s/MangH2
プリンはアニメ版

372:この子の名無しのお祝いに
09/05/23 14:52:33 GwbV7B/Z
あたしが破くッ!

373:この子の名無しのお祝いに
09/05/23 17:18:23 5Ajf8PWO
ほら~、また忘れた~

374:この子の名無しのお祝いに
09/05/23 22:51:29 6cBAKve6
ションベン行ってくるからさっ

375:この子の名無しのお祝いに
09/05/24 00:47:38 kIaEnJHt
DVD高い値下げしろ

376:この子の名無しのお祝いに
09/05/24 02:41:06 d+WTVDIE
深町クン...時をかける少女のロケ地は尾道と言う事になってるが
階段とか神社の部分や町は、大分離れた竹原と言う町だと言う事を
尾道大和ロケセットのツアーで知った。


377:この子の名無しのお祝いに
09/05/24 04:45:25 7Dr+gOVd
竹原の断崖の撮影で懲りた高柳が言ったことが、
「天国にいちばん近い島」の小林稔侍の台詞になった

しかし連日明け方まで撮って、深町との別れのシーンだけでまる2日連続撮影かよ‥

378:この子の名無しのお祝いに
09/05/24 05:38:30 PqSEjUqM
断崖シーンの撮影スナップ写真みたけど、本当に凄い場所なんだよな。
映画の中では、セット?、合成?ぽく見えてしまうんで、もったいない。
阪本カメラマンや監督も凄い場所に立っているし。

379:この子の名無しのお祝いに
09/05/24 23:16:41 fj3RKb85
植物博士さん、もうお出かけ?

380:この子の名無しのお祝いに
09/05/25 09:52:51 p0dAb4zm
金八先生第2シリーズの女学級委員は知世映画の隠れた常連

381:この子の名無しのお祝いに
09/05/25 23:13:14 KbpsKJU1
先生、深町くんのスキーがありません

382:この子の名無しのお祝いに
09/05/26 19:40:13 GFuDfHJL
先生、深町くんの自転車のサドルもありません

383:この子の名無しのお祝いに
09/05/26 23:56:42 cC2auLhl
大丈夫じゃないわ、あなたっていつも、いるのかいないのか分からないんだから…

軽く聞き流してたこの台詞が、最後にあんな形で返ってくるなんて
残酷すぎる

384:この子の名無しのお祝いに
09/05/27 08:07:23 aXHFYqCP
知世の舌足らずはなんとかしてほしい。
今もカーステでサントラ聞いてるのだが二十数年来聞き取れないセリフがある。
何度聞いても「フラスコがかんにおちて…」と聞こえるのだが、あれは何と言ってるの?

385:この子の名無しのお祝いに
09/05/27 09:07:06 t/wbfu/h
「フラスコが床に落ちて」

386:この子の名無しのお祝いに
09/05/27 17:47:25 V/OFk/7y
「フラスコがやかんにおちて…」
お湯をかける少女....

387:この子の名無しのお祝いに
09/05/27 23:05:48 fUBNKcs7
子供っぽいのか、落ち着いてるのか…
ユーミンも言ってたが聞いたこともない声、どうやったら出せるんだろう?

388:この子の名無しのお祝いに
09/05/27 23:39:45 O2sB91HF
工藤夕貴だっけ>お湯をかける少女CM

389:この子の名無しのお祝いに
09/05/28 18:53:48 bGv0LQlM
ゴローちゃんは醤油の香り

390:この子の名無しのお祝いに
09/05/29 00:18:46 zuk8lb9S
テレポーテーション?

391:この子の名無しのお祝いに
09/05/29 10:05:15 gKoTRP78
女子生徒役のメガネっ子は、何処へ

392:この子の名無しのお祝いに
09/05/29 23:59:56 KHVljcez
>>391
「深町君」の奥さんになったのではなかったですか?

393:この子の名無しのお祝いに
09/05/30 01:10:57 GzQynLep
小河さん

394:この子の名無しのお祝いに
09/05/30 03:02:12 QJdwuGwm
メガネの子って金八にも出てたあの子のことじゃね?
天国にいちばん近い島では飛行機でとなりの席だった人。

395:この子の名無しのお祝いに
09/05/30 10:46:15 3eRB34Yc
オゴウって読むんだね
ググル先生に教えてもらった

396:この子の名無しのお祝いに
09/05/30 11:31:11 Dl5Yrk5d
深町君の奥さんは委員長?の津田さんでしょう

397:この子の名無しのお祝いに
09/05/30 13:56:35 4jy7ifu1
小河さん。ゴクミとのCMではボディコンに身をつつみ、なかなかの美脚を披露してました

398:この子の名無しのお祝いに
09/05/31 22:22:40 IEfHitia
小河さん90年代中頃までいろんなドラマで見かけたけど、全て端役。

399:この子の名無しのお祝いに
09/06/01 07:51:15 INMI8ruA
「天国~」見たけど、小河さんの存在感は強烈だった
時をかける少女では津田さんしか覚えてない

400:知世LOVE
09/06/01 08:25:59 lQ6IyBzh
400

401:この子の名無しのお祝いに
09/06/01 16:47:54 wkjIh+7H
この人は将来美人になるだろうな~、、、と思ってたなぁ
小河さん引退しちゃったのかな

402:この子の名無しのお祝いに
09/06/02 14:47:03 dFprJlbw
知世ちゃんが将来あれだけ垢抜けた現代美人になるとも思わなかったな
10代の頃は童顔で可愛い系だったから…

403:この子の名無しのお祝いに
09/06/05 23:03:28 guPFZAmy
それにしても
根岸季衣の短パソ生足がエロすぐる・・・(´Д`*;)ハァハァ ハァハァ




404:この子の名無しのお祝いに
09/06/06 04:16:25 Ltc7GLJp
それは福島先生が舐めるような視線で見てるからw

405:この子の名無しのお祝いに
09/06/07 00:05:21 U1WMB0Ly
サントラ、音楽に台詞が入ってるんですね‥
ラジオドラマみたいな

406:この子の名無しのお祝いに
09/06/07 03:14:30 0WoIZs3d
姉ちゃんが脱いだ時、知世様の真っ白な裸体も拝みたいと強烈に願ったのも懐かしい思い出。

407:この子の名無しのお祝いに
09/06/07 21:09:47 4YmKygDF
ミル姉さん、「時かけ」を語る
URLリンク(www.youtube.com)

↑内村も相当なファンだなwwwwww

408:この子の名無しのお祝いに
09/06/09 23:11:13 0C6rryqd
意外なヌードって、さびしんぼうの小林稔侍の全裸?

409:この子の名無しのお祝いに
09/06/10 18:10:57 0xHCgtCA
小林の乳ばかり話題になる転校生の尾美の美尻とか

410:この子の名無しのお祝いに
09/06/10 22:07:55 OV0eFi2C
いいえ、藤田弓子のシミーズ姿に(以下自粛

411:この子の名無しのお祝いに
09/06/11 06:23:41 hmGREVA6
尾美としのりがオチに使われてるwそういやうちの近くにロケに来た時も
年配の人達に「近江敏郎が来てるぞ!」と話題になってたな。


412:この子の名無しのお祝いに
09/06/14 02:28:31 21C1zTmH
そんなに有名なのか>尾美としのり

413:この子の名無しのお祝いに
09/06/20 08:31:40 QZVHi0sC
アニオタは巣に帰れよ

414:この子の名無しのお祝いに
09/06/21 21:59:19 ocbRX6k0
深町くん!

415:この子の名無しのお祝いに
09/06/21 22:26:44 yB2sYejz
なんでごろうちゃんは足の方がいいんでしょうか?

416:この子の名無しのお祝いに
09/06/22 00:10:46 euxUseKy
>>413
アニメ関連の書き込みはだいぶ前だが

417:この子の名無しのお祝いに
09/06/22 00:52:18 0w7LsYj4
>>415
白ブルマを見たいからに決まってるじゃまいか!

418:この子の名無しのお祝いに
09/06/22 04:09:23 u5gLX625
津田ゆかり
今でも美人扱いされる子だと思うが
結局、あの後は大して売れなかったのか
彼女の生年月日を教えて欲しい
今は何歳だろうか

419:この子の名無しのお祝いに
09/06/22 06:12:35 RCWYgh33
新井瑞さんは11月7日生まれらしいが…

420:この子の名無しのお祝いに
09/06/22 09:44:15 Z/RwHmbB
堀川くん、芳山くんを抱いてくれないか

421:この子の名無しのお祝いに
09/06/22 10:55:24 c4dt9rVd
>>415
照れ臭いんだよ。

422:この子の名無しのお祝いに
09/06/22 15:16:02 brNC/wjb
今年も地上波でやるのか?

423:この子の名無しのお祝いに
09/06/22 19:28:58 Zzo1B2uM
この頃(1983)の尾道に行きたい・・・

424:この子の名無しのお祝いに
09/06/23 01:48:42 u08QlwGz
尾道…てか竹原だべ
尾道は変わってしまったが竹原はどうなんかねぇ

425:この子の名無しのお祝いに
09/06/23 07:49:14 et60oO5g
URLリンク(kijitoragabugabu.kemuridama.com)

426:この子の名無しのお祝いに
09/06/23 13:41:22 Q1FrvX7V
時かけに似てるような映画ないですか?
演技が鼻につくのは苦手で
アニメの方も主人公のしゃべり方が苦手で見ませんでした

427:この子の名無しのお祝いに
09/06/23 14:51:27 /Pg959Ri
URLリンク(www.youtube.com)

428:この子の名無しのお祝いに
09/06/23 18:04:06 hWZsH1M6
ある日どこかでは売ってないね‥

429:この子の名無しのお祝いに
09/06/25 01:26:18 OiQcjZJ6
強いて言えばシックスセンスとかアザース?

430:この子の名無しのお祝いに
09/06/25 16:14:10 7WPoILpQ
>>427
スーパーマンですか

431:この子の名無しのお祝いに
09/06/26 00:30:52 JjdrjIIW
>>430
スーパーマンのイメージを払拭したかったところにこの映画のオファーが来た

432:この子の名無しのお祝いに
09/06/26 10:21:35 QDB/Gv2y
スーパーマンの人、落馬事故の後も出演してたんだな

433:この子の名無しのお祝いに
09/06/27 02:48:20 GqLMSEJZ
大林作品には珍しく絶対的な悲劇で終わり方が残酷
ラストも微かに期待させておいて突き落とされる

よくこんな残酷な筋書きをウェットな大林さんが許したね

434:この子の名無しのお祝いに
09/06/27 08:25:06 0fhqS16u
>>433
そこで本編が生きてくるわけですよ
皆がハッピーになって幕を閉じるんです

435:この子の名無しのお祝いに
09/06/27 08:29:45 t+HoTx1B
チアキって絵を一目観てから帰ることはできなかったの?
あと絵っていうのは顔があって周りに玉がある絵のことですよね?

436:この子の名無しのお祝いに
09/06/27 18:37:54 wLlDvtrB
原田知世さんが来週(7月2日)ソニーから出るPSPのゲーム、
『ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団』に声優として出演されてます。

登場人物、(サンプルボイスあり)
URLリンク(www.jp.playstation.com)

トレーラー
URLリンク(www.youtube.com)

437:この子の名無しのお祝いに
09/06/27 20:13:57 p2o3Z9Et
>>435
それはアニメ版ですね

438:この子の名無しのお祝いに
09/06/27 21:06:09 le6ImJTU
ハッピーにはなるけどw
鏡が割れて手を切るシーンとか、かなり生々しかった。テーマ重いね


439:この子の名無しのお祝いに
09/06/28 06:43:37 x+tfBXkm
知世ちゃんの芳山和子が今の女子高生みたいに、パンツの見えそうなミニスカ制服を着ていたら、どうなっていただろうか?

440:この子の名無しのお祝いに
09/06/28 15:46:17 b2kqB4g7
駄目だね。深町に色仕掛けは効かない

441:この子の名無しのお祝いに
09/06/29 10:40:39 /jFbFiV6
>>439
「俺、足の方がいいや」

442:この子の名無しのお祝いに
09/06/29 19:57:41 e4qDgYgz
>>441
ミニスカ以前だろ!

443:この子の名無しのお祝いに
09/06/29 21:00:33 9NYanBdr
ごろうちゃんは気が弱いから
「おれ頭のほうがいいや」って言うと思う

444:この子の名無しのお祝いに
09/07/02 02:54:11 wZgggxu8
福島先生が知世ちゃんをじろじろ見るくらいだね

445:この子の名無しのお祝いに
09/07/03 04:10:58 oau1hHHA
今ならセクハラ教師>福島先生

446:この子の名無しのお祝いに
09/07/04 21:19:52 ttpt4D82
深町って和子を帰り道で襲ったの?

447:この子の名無しのお祝いに
09/07/04 21:48:35 MVheWwTN
久々に、DVDでこの映画を見た。
ラストシーンで思ったんだが、和子の記憶は消されてなくて深町を思い深町とまた逢える事を信じ
彼の仕事である薬学に精通する道をえらび大学院に残り恋人も作らない和子を不憫に思い
また和子の前に深町は現れた瞬間に和子の記憶を消したんじゃないかな?

なんか そんな感じがした。しかしエンディングの原田知世の笑顔はかわいいね
公開当時、俺は小4だったけど こんなかわいいなんて思ってなかったよ

448:この子の名無しのお祝いに
09/07/05 01:34:07 fsvCLHNh
色んな想像が許されるんだよね、言葉でなく映像で語っているから。
高柳良一のお父さんは「よかったなぁ、また会えたじゃないか」と言ったらしいしw
ただ、自分は深町も和子も記憶を消されていたほうがいいな‥
最後のお互いが振り向くすれ違いのシーンが切なくて美しいから。

残酷だけどね

449:この子の名無しのお祝いに
09/07/05 08:56:54 uv9G9U3l
いつか出会うはずの恋人に出会ってしまった

なるほどね
また泣けたよ

450:この子の名無しのお祝いに
09/07/06 21:45:49 x340lr+d
>>447
昔、テレビで放映された時、番組の最後に、映画評論家の荻昌弘さんが、「深町くんは監督自身だということがわかった。」
と言っていたけど、最後に監督が、原田知世の記憶を消したんじゃないかな、たぶん。

451:この子の名無しのお祝いに
09/07/07 00:17:21 H327bja5
大人になった和子が廊下を去っていくのを見て胸が締め付けられる

「帰ってきて知世ちゅわ~ん」

でエンディングで走って戻って来る

萌死

452:この子の名無しのお祝いに
09/07/07 22:27:41 bsPOKtp5
萌死は男のロマン

453:この子の名無しのお祝いに
09/07/08 01:54:06 eN5zCYoE
深町=大林が和子=知世の記憶を消したと言うのは何か分かる
大林さん、知世に対して異常な心理になってたっぽいし

現実にはカメラの被写体に思いが届かない体験に嵌ったらしいから

454:この子の名無しのお祝いに
09/07/08 17:35:34 ZjRND2Om
時かけの歌いいねえ、サイコー。ブレンディ飲みながら聴いてます。

455:和子の四十路のお祝いに
09/07/08 21:15:26 tgCpJGl5
深町くんは監督自身

ですか…そうかぁそうなのかぁ
それ聞くと、また見方が変わるよなぁ

456:この子の名無しのお祝いに
09/07/13 07:05:57 GTtusbUf
なぜ監督は知世の記憶を消したんだろう?

457:和子の四十路のお祝いに
09/07/13 07:53:59 XKr/y2QI
原作もそうだろ?

458:この子の名無しのお祝いに
09/07/13 12:40:41 C5BNrt9k
ワラタ

459:この子の名無しのお祝いに
09/07/13 22:52:05 dFqlvcfj
>>453
そりゃあ異常な心理にもなるだろうよ
自分だってあんな近くに知世ちゃんがいたら……

460:この子の名無しのお祝いに
09/07/13 23:13:06 GTtusbUf
そうじゃなくて、>>450の言うラストシーンにこめた監督の意図。
確かに最後のシーンは最初に深町が和子を見つめて、
その後で背中の視線に気づいた和子が怪訝そうに振り返って終わるような感じ

深町のほうがより意識的に別れを告げているように見える

461:この子の名無しのお祝いに
09/07/14 21:47:32 VEWI9JX9
塙もたにぐっさんも、あの松岡で轟沈じゃー

462:この子の名無しのお祝いに
09/07/15 07:55:25 ZwKfHLY1
>>459
禿同

463:この子の名無しのお祝いに
09/07/18 14:07:14 uD/z9mXb
最初のシーンではじめ満天の星空なのに なんでクラスのスキー教室に戻ったら雪ガンガンに降ってるんだろうな?


464:この子の名無しのお祝いに
09/07/19 07:19:30 nr75vshI
深町くんが出現してから妙なことが起きる暗示

465:この子の名無しのお祝いに
09/07/19 10:35:02 WmLrySgz
>>463
満天の星空の中で知世タンと一緒にいたい
同じ電車の中で雪景色を知世タンと一緒に窓から眺めていたい
ただそんだけの理由でロリコン監督が撮影してただけだったりしてw

466:この子の名無しのお祝いに
09/07/19 17:39:28 CDQYRlJR
っていうか、あいつのいくところ地雷w

467:この子の名無しのお祝いに
09/07/22 07:20:54 vyerudkk
深町さえいなければ平和な日々が続いたのに

468:この子の名無しのお祝いに
09/07/22 20:13:05 1MOoSjNT
>>467
ゴロー側から見たらね。

469:この子の名無しのお祝いに
09/07/23 03:46:08 GItgkx7F
和子側から見ても。

470:この子の名無しのお祝いに
09/07/23 13:12:26 KsTP/Qbq
それじゃ映画にならんだろ

471:この子の名無しのお祝いに
09/07/23 15:07:58 HRcAjgMW
こんなに声も印象も美しいのに、どうしても映画に出てくれないんだね。
結局原田さんと同じ世代のファンが一人占めなんだね。ずるいね。

あ~あ、映画13本見終わったらあと何見たらいいんだろう…

472:この子の名無しのお祝いに
09/07/23 22:27:40 CNBZc8LZ
>>471
自分は原田知世と同じ1967年生まれですが
若い人たちでファンになる方達はいるんですか?

473:この子の名無しのお祝いに
09/07/24 01:32:11 tEmDopFS
最近「水の旅人」リピートで見てしまう。
「いっすんぼうしぃ!?」のかすれ声に身もだえる。
メイキングで水が滴っている知世ちゃんは色っぽすぎる。

474:この子の名無しのお祝いに
09/07/24 01:34:15 tEmDopFS
あ、出演作スレと間違えたスマソ

475:この子の名無しのお祝いに
09/07/24 02:29:03 zBC+Nv5X
ナレーション、声優とか声は意外と聞く機会がある。
それで「ああ教科書に出てくる原田知世ってこのヒトか」と気づく
あとはレンタル店でも映画専門チャンネルでもたくさん見られるし。
私はナレーションから入った

476:この子の名無しのお祝いに
09/07/24 06:39:00 ihNVJke2
>>475
何の教科書に出てくるの?

477:この子の名無しのお祝いに
09/07/24 09:41:36 bTHR9wXv
大学の教養の現代文芸論の配布資料。何か難しい分析みたいなの。
しばらくしたら衛星で絵本読んでて、そのうちやさいのようせいが始まった。
いい声ですね。最初は絵本作家かと思ってた

478:この子の名無しのお祝いに
09/07/25 17:07:54 oF2U0s3R
時かけを大学の文学部で扱う時代なのか‥
筒井康隆はわりと出てきそうだけども

479:この子の名無しのお祝いに
09/07/25 22:34:00 Z6OCPUJs
>>478
やっぱ「萌え」は日本人の心だからな

480:この子の名無しのお祝いに
09/07/26 05:41:04 K+PYEvDI
いやそれはちがうw

481:この子の名無しのお祝いに
09/07/26 09:14:08 WO9Szn6a
『文学部唯野教授』を使う勇気のある教員っているんかいな。
スレチですまん。

482:この子の名無しのお祝いに
09/07/26 10:33:00 3HLM0m9H
朝のガスパールを読まされたな。読者投稿でストーリーが変わるやつ。
てっきり皮肉屋かと思ったら、時をかける少女見てびっくりした。


483:この子の名無しのお祝いに
09/07/26 12:43:17 sgWHcWQi
筒井さん原作のドラマ
時の女神
URLリンク(video.fc2.com)

484:この子の名無しのお祝いに
09/07/28 18:49:25 adWKl3FI
嫁さんに頼んで、「初代の時かけ借りてきて」って頼んだら、
白黒の時かけ借りてきた。

もったいないから見てみたが、全然面白くなかった。
初代の時かけだけ見てないんで、ものすごく心残りだ。

485:この子の名無しのお祝いに
09/07/28 21:15:09 IH46SwEi
「白黒の時かけ」を監督した人は、
最初、「初代の時かけ」の監督さんにリメイクのオーダーしたが、
断られ自分で作った。

486:この子の名無しのお祝いに
09/07/28 22:35:56 093Xqw+K
>>484
>>485
初代のはテレビシリーズで、最終話しか現存していません。


487:この子の名無しのお祝いに
09/07/28 23:37:28 WG63RFPj
白黒の時かけって角川春樹のやつでしょ。知世ちゃんがナレーションした…
あれけっこう好きだけどな

488:この子の名無しのお祝いに
09/07/29 06:33:07 lqc/F3aO
五郎ちゃんの醤油屋復活記念カキコ。

489:この子の名無しのお祝いに
09/07/30 02:36:33 cxiHB978
堀川醤油店?

490:この子の名無しのお祝いに
09/07/30 14:03:25 l8jhWYeU
醤油屋の屋上で、和子から返してもらったハンカチを顔にかぶせているシーン。
「和子、萌^^」でもいいんだけど、本当は「やっぱり大学、行きなさい。」と母親
からすすめられたものの、和子から「いっぱお醤油の匂いがしたわ」といわれたその
ハンカチの匂いを嗅いで、改めて、醤油屋を継ぐ決心をする、ということじゃないのかと。

491:488
09/07/31 23:23:20 e/QKXleb
いやいや、実際のお店の主人が昨年亡くなって廃業かって言われてたんだけど、
サラリーマンの息子が継ぐ決心をしたって話。地元民から聞いた。

492:この子の名無しのお祝いに
09/08/01 00:56:00 DCId24wF
お醤油を消費者に直販してくれれば買いたい
リアルごろーちゃんのお醤油

493:この子の名無しのお祝いに
09/08/01 02:04:11 NsDiMUqc
どっちかというとおしょうゆのにほひがするはんかちーふがほすぃ

494:この子の名無しのお祝いに
09/08/01 10:02:11 DCId24wF
醤油購入者には映画の和子ハンカチを一緒につけます

495:この子の名無しのお祝いに
09/08/01 11:47:21 E41euAY/
醤油購入者には映画の和子ブルマを一緒につけます

496:この子の名無しのお祝いに
09/08/01 12:30:57 DIzUDJaP
ゴローちやん

497:この子の名無しのお祝いに
09/08/01 15:14:26 WvKDPyR6
ツキイチ?

498:この子の名無しのお祝いに
09/08/01 15:32:50 DJ3SgFKa
映画のグッズもらった人いるんだね
>>490はごろうちゃんが和子への執着を断ち切れない悲しいシーンかと思った

499:この子の名無しのお祝いに
09/08/01 18:25:18 U9ZcESIY
時をかけるおじさん(1984)
URLリンク(www.youtube.com)

500:この子の名無しのお祝いに
09/08/01 20:23:43 qd10iai2
お湯をかける少女w

501:この子の名無しのお祝いに
09/08/02 00:27:38 xlbDTXQ6
>>490>>498
いろいろに解釈できるのがこの映画の「奥深い」ところ、
いいねえ。

502:この子の名無しのお祝いに
09/08/02 02:37:32 epc91aor
あれを作った後で>>499みたいなのを作って喜んでる監督
それが大林宣彦‥

503:この子の名無しのお祝いに
09/08/02 19:32:56 Ej1u8RTL
知世ちゃんは大林宣彦を優しい紳士だとか言っていたが、
その紳士が自分を見てなに考えていたか知ったら仰天しただろうな。
今でもたぶん回想録読んでないだろう

504:この子の名無しのお祝いに
09/08/03 18:40:56 8J80QvGq
>>503
ほとんどパンツだよな、あんな白ブルマ

505:この子の名無しのお祝いに
09/08/03 23:47:33 41+Kb3wG
>>502
それだけ「こころが広い」ということじゃあるまいか。

506:この子の名無しのお祝いに
09/08/04 01:40:09 qgaPEun1
知世がPSPの「ぼくのなつやすみ4」に声優出演してるんだね。
瀬戸内が舞台だったり、CMの「星の見える丘で篇」のセリフとか、
狙ってるとしか思えないw

507:この子の名無しのお祝いに
09/08/04 02:17:21 mv2h17rT
知世ちゃんがあまりに細くて壊れそうなので、
恋はしたけど抱き締められなくて悶々としたようだな‥>監督

508:この子の名無しのお祝いに
09/08/04 22:23:37 zsZCPP2I
>>506
ぼく夏4のホムペに出てる「あたしこの原っぱ大好きなんだ~」ってとこ?

509:この子の名無しのお祝いに
09/08/05 23:09:58 /qbKkNc6
>>507
知世にしかできない護身術
良い子は真似しちゃ駄目だよ

510:この子の名無しのお祝いに
09/08/09 23:32:50 /2camT7N
白ブルマ白ブルマって、何かと思ったらそう言う…大林さんを見る眼が変わった

511:この子の名無しのお祝いに
09/08/11 18:14:16 LXiD+ChL
>>510
大林さんは昔からスケベ根性全開っすよ(^ω^;)


「ぼく夏4」が瀬戸内海舞台で1985年設定なのは知ってたけど、原田知世が声当てたり、そういう狙いがあったとは知らんかったw
作ってるスタッフが尾道三部作を青春時代に観た世代なのかな…

512:この子の名無しのお祝いに
09/08/12 05:58:51 Mz9/BgkU
昨日新しい方がやってたな。何が良いのかサパーリだったが。登場人物達の行動が適当過ぎるし、歳月人を待たずが主題っぽい割に、とてもそんなの感じなかった。

513:この子の名無しのお祝いに
09/08/12 07:34:10 vBMU73SH
>>512
アニメだから余計に軽く見えちゃうのかもしれないけど、情緒が無いって言うか…
何だかなぁ…(^ω^;)
って感じだよね


514:この子の名無しのお祝いに
09/08/12 12:28:34 iHoy6zO6
そんなアニメでも熱狂的な信者がいるんだよね……(´・ω・`)

515:この子の名無しのお祝いに
09/08/12 12:37:15 IOkyStt4
おっさん的には可憐な知世ちゃんみたいのがまた観られるとワクテカしながら見たら
とんだがさつなサルのドタバタでがっくり意気消沈ってなとこか

516:この子の名無しのお祝いに
09/08/12 19:05:22 g0ghr4XH
実写版見たくなったよ
どっかで放送ないの

517:この子の名無しのお祝いに
09/08/12 19:44:35 aLa9Ci4n
>>516
俺らオッサンがアニメを受け入れられないのと一緒で、
実写見ても幻滅するだけだと思うよ。

518:この子の名無しのお祝いに
09/08/12 19:58:32 g0ghr4XH
おっさんだから多分大丈夫

519:この子の名無しのお祝いに
09/08/12 20:39:18 aLa9Ci4n
それは失礼。

520:この子の名無しのお祝いに
09/08/12 21:26:45 giYWHUrf
どうしてそう対立を煽るかね。人によって好きずきはあるから
他人の好みをどうこう言うつもりはないが、俺は大林版も
アニメ版もどっちもそれぞれ好きだ。

521:この子の名無しのお祝いに
09/08/12 22:25:37 cPjMxMee
>>516
放送予定は聞かないけど、レンタル店で聞けば必ず置いてあるよ
気にしないでぜひ見て下さい
最初は時代を感じるかも知れないけど、
大林宣彦や原田知世の世界の美しさはきっと伝わります

522:この子の名無しのお祝いに
09/08/12 23:40:05 k/tMQ0jN
DVD買った方がいいよ。
「今日はないもする気がしないな」とか
「疲れたから、だだぼーっとしていたいな」などのときには
繰り返し繰り返し見ることが出来る。気づかないうちに大人になって再会していたのが
また、学生時代にもどって再び会うことになるんだが、妙に,全体の流れに合うんだよなあ。
風邪ひいてねこんだときにも、効くよ。

523:この子の名無しのお祝いに
09/08/13 00:26:29 +UUVNXT6
>>516
最初の百分は巨大な前フリです。それに耐えることが出来たアナタ
本編である三分間のEDではきっとハッピーになれます

524:この子の名無しのお祝いに
09/08/13 00:38:04 RzQy10Sx
そして一緒に体を揺らして踊りましょう
最後に↓

525:この子の名無しのお祝いに
09/08/13 00:55:49 +UUVNXT6
萌死

526:この子の名無しのお祝いに
09/08/13 01:06:06 1Z3aULmV
尾道へ行くならどの季節がいいすか? 

527:この子の名無しのお祝いに
09/08/13 06:52:52 PbkEZT9F
夏は暑い

528:この子の名無しのお祝いに
09/08/13 20:27:31 RzQy10Sx
それは4月16日だよ
尾道と言うより竹原だね

529:この子の名無しのお祝いに
09/08/15 18:45:19 Bmpwukdl
この映画は半分以上が竹原での撮影だからな。知らない人多いけど。

>>526
桜の季節。千光寺や桜土手の桜は見事。

530:この子の名無しのお祝いに
09/08/15 20:47:23 dQ17EYjo
いま撮影してたら、3月の尾道で人間が桜の花びらを撒く必要もなかったわけか…

531:この子の名無しのお祝いに
09/08/17 17:08:41 Pb7c8i9c
>>508
『空にこんなにたくさん星が見えてたら、なんとなく怖くないですかー』
ってとこだよ

532:この子の名無しのお祝いに
09/08/17 23:54:59 TEosQ9YD
恋愛RPGみたいだな

533:この子の名無しのお祝いに
09/08/19 13:36:31 nW/nCZFK
>>522
ここんとこ風邪をひいたのか、体調が悪かったのですが
DVD2回見たおかげか、すっかりよくなりました。

534:この子の名無しのお祝いに
09/08/19 20:23:19 /wi5FMkj
AVって、
人一倍美人でキレイなボディーを持ってて、
人一倍従順で献身的な女性が、
人一倍キレイなメイク(ファウンデーション、口紅、マスカラ、エクステ、アイシャドウ、
マニキュア、ヘアスタイル)とアクセサリーと衣装で出演する、ものなんだよね!
鮮明な映像で・・・
そんな素晴らしいもん、観ないわけないじゃない!

535:この子の名無しのお祝いに
09/08/20 01:06:27 M2vb0R++
津田ゆかりちゃんが「

536:この子の名無しのお祝いに
09/08/20 01:08:28 M2vb0R++
津田ゆかりちゃんが「汚れた英雄」にでてるのですが
どのシーンに出てるか教えてください。

537:この子の名無しのお祝いに
09/08/20 02:38:34 L3ypgsBV
おしえない

538:この子の名無しのお祝いに
09/08/20 21:14:53 0Hp2XIoD
>>532
あと3つくらい台詞があったら買ってもいい

539:この子の名無しのお祝いに
09/08/21 11:42:12 Kkwr4bdr
スレリンク(eroparo板:247番)-254
スレリンク(eroparo板:265番)-269


540:この子の名無しのお祝いに
09/08/21 23:56:06 mLMY0wgT
津田ゆかりさん汚れた英雄がデビュー作か

541:この子の名無しのお祝いに
09/08/23 11:09:33 dJYBlX0E
マジレス希望なんすけど
初期3部作のロケ地巡り(尾道・竹原)だと
2日でできますかね?

542:この子の名無しのお祝いに
09/08/23 14:19:42 /3amS9lN
>>534

AVはそういうものではありません。

543:広島県出身
09/08/23 22:17:48 zngbc85h
>>541
初期3部作のロケ地に限れば2日で充分。ただここの2つの町はちょっとした
路地裏の風景などもふと足を止めて見入っちゃうくらい情緒のある町なので
時間が足りなくなっちゃうかも。

544:この子の名無しのお祝いに
09/08/23 22:44:56 Fj1s5JIF
高校や大学の研究室は迷惑だろうね‥

545:この子の名無しのお祝いに
09/08/23 23:25:28 U40VnMEo
>>533
新型ウイルスには効きますか。

546:この子の名無しのお祝いに
09/08/23 23:33:05 KEH8vo1m
私をスキーに連れてってを観たらつまんねぇから最後のほうは早送りでみた
ああいうバブル映画はやっぱりダメだわ
時をかける少女が特別好きって訳じゃないけど、こっちのが良くできてるな
監督の差かな

547:この子の名無しのお祝いに
09/08/24 20:37:28 rGHdiASS
土曜日の帰りに深町の家に寄ってから
夕方のシーンになって婆さんがスダレ洗ってるシーンの
町並みがセットに見えるんだけど、あれって実写?

548:この子の名無しのお祝いに
09/08/24 23:47:56 SLhOfOc2
遠景はCGです。

549:この子の名無しのお祝いに
09/08/24 23:55:02 h9Uyi4iQ
あの当時あんなに精巧なCGってあったのかね?

550:この子の名無しのお祝いに
09/08/25 00:46:56 iWGSC0b9
そりゃあ 深町が未来人だからあるかもよ

551:この子の名無しのお祝いに
09/08/26 11:21:33 bSG/R/Ql
ブルーレイ化しないかな‥
微妙な光の加減とかあるから、フルHDの精密な画質で見てみたい

552:この子の名無しのお祝いに
09/09/03 14:59:55 FqaqZgoX
実写のリメイク版はどうなった?

553:この子の名無しのお祝いに
09/09/07 21:59:39 Hb4nFOs6
今、衛星劇場で見てるのだが、津田ゆかりが吾郎を好きという裏設定知ってから
そっちの方が見てて切ないな。

554:この子の名無しのお祝いに
09/09/08 10:07:47 TnzzNHR8
>津田ゆかりが吾郎 そういう設定だったの?

555:この子の名無しのお祝いに
09/09/08 13:50:05 ajUfu+Mt
そういえば、家の周りをうろうろしてはいたが。

556:この子の名無しのお祝いに
09/09/08 19:06:47 SRGJb5pz
前スレだったか?にあったけど、津田ゆかりは監督からそのように演技指導を受けたとのこと。
言われてみれば、芳子と吾郎が一緒のところを見るときの委員長の目つきは敵意が篭ってるようにもみえる。

557:この子の名無しのお祝いに
09/09/08 21:57:01 3d4tYoXz
たかが前フリにそんなに力を入れなくても・・・

558:この子の名無しのお祝いに
09/09/08 23:35:58 YVYs42GS
>>536
たしか、アメリカで成功したファッションデサイナー役

559:この子の名無しのお祝いに
09/09/09 12:25:41 Zbtz0zxL
>558
そんな話初めて知った・・
うp願います。

560:この子の名無しのお祝いに
09/09/09 12:32:01 om7gypqH

芳子

561:この子の名無しのお祝いに
09/09/09 12:41:29 Jbs3m6i0
>>559 だまされるな!それは木の実ナナだ。

562:この子の名無しのお祝いに
09/09/12 15:22:30 ad58UhqL
土曜日の実験室~ そろそろ戻って来る時間じゃないか

563:この子の名無しのお祝いに
09/09/13 02:25:41 5wHM25Z+
>>561
お醤油こぼしちゃうからちょっと黙ってて。

564:この子の名無しのお祝いに
09/09/13 16:25:28 a4/fvqRw
ごめんなさい…

↑このシーンの知世タンは、声のトーンとかも含めて印象が人間とは思えない

565:この子の名無しのお祝いに
09/09/13 23:07:19 fLV5uFoT
よその家を訪問したときの礼儀正しさは、
いまどきの若い人と比べると、「異次元のおもむき」がある。
深町くんの家を訪問したときもそうだった。

566:この子の名無しのお祝いに
09/09/14 06:14:54 xcJICilT
どうしていまは知世さんみたいな女の子がいないんでしょうか?

567:この子の名無しのお祝いに
09/09/14 16:53:08 ui1BKxhG
テレビの見過ぎ。ケータイのやり過ぎ。

568:この子の名無しのお祝いに
09/09/14 17:53:42 PupL80dU
>>566
83年当時からいません。

569:この子の名無しのお祝いに
09/09/14 18:38:30 dL/SnR0K
あの当時、監督自身がこの様に言っていた。
「今時、こんな子はいませんが、自分の子供の頃には、ちゃんといたんです。」

570:この子の名無しのお祝いに
09/09/14 18:51:27 SmYB0+SD
深町くんち上がった時玄関で靴揃えたの、アドリブだったんだっけ

571:この子の名無しのお祝いに
09/09/14 19:39:57 OZQ6LfKu
>>447
記憶は消されてもなぜか薬学が気になりその道へ行った、というようにも感じます
あるいは深町は自分の記憶のほうは消していなかったのかもしれません

572:この子の名無しのお祝いに
09/09/14 22:39:28 IJ3r/r7i
深町家の老夫婦がいつまでもいない孫のものを買っていたように
強い想いは消しきれなかったのです

573:この子の名無しのお祝いに
09/09/15 07:08:46 MFOUUWib
それじゃ理想の愛が勝利したみたいじゃないか‥

574:この子の名無しのお祝いに
09/09/15 08:54:31 zhGxuzBw
>>571
意識上の記憶は消えても、意識下の記憶は残ってたんじゃないだろうか?
ラベンダーや温室の香りとか、実験室の匂いとか。

575:この子の名無しのお祝いに
09/09/16 13:42:51 Ya98aD1+
>>565
おれは、冒頭の星空のシーンも好きだ。魅了度、120%。つかみは、OK。
その次に、堀川家訪問のシーン、そしてパジャマを確認する深町家訪問。
よその家を訪れると、どうして魅力満開なんだろう。

576:この子の名無しのお祝いに
09/09/16 20:15:55 l65MVXuT
溶け欠ける少女

577:この子の名無しのお祝いに
09/09/17 08:00:18 DKINcJX4
あの知世ちゃんもシワっぽくなってきたよな。
我々の永遠の少女が・・・

578:和子の四十路のお祝いに
09/09/17 08:04:58 4MzZjF2+
和子の四十路のお祝いに

579:この子の名無しのお祝いに
09/09/17 12:32:03 q9GPCaMT
前歯を触りたかった

580:この子の名無しのお祝いに
09/09/17 21:37:30 886DAD4H
脚を触りたかった

581:この子の名無しのお祝いに
09/09/17 22:32:41 qpIbf3bZ
リコーダーをなめたかった

582:この子の名無しのお祝いに
09/09/18 00:21:50 cUsBHT0I
カフェオレは 得意なんです ブレンビー。

583:この子の名無しのお祝いに
09/09/18 04:00:55 n3v2mySp
隠れても すぐ見つかっちゃう ブレンディー

584:この子の名無しのお祝いに
09/09/18 13:54:06 z9hGzOAU
腕を回しながら家の方へかけて来る。「ブレンディおばさん」のかわいいこと。
このオジサン殺し!

585:この子の名無しのお祝いに
09/09/18 17:55:10 /2btoGy0
URLリンク(dmwj.net)
URLリンク(www.mylohas.net)

586:この子の名無しのお祝いに
09/09/23 22:35:35 9tn48iQq
夜道を深町君に肩を抱かれながら帰るシーンが好き。
白いカーディガンが浮かび上がって見える

587:この子の名無しのお祝いに
09/09/27 00:26:52 TkjZVP9c
カーディガンの似合うお嬢様って萌えるよね

588:この子の名無しのお祝いに
09/09/27 07:57:40 vr10PIc8
カーディガンに下駄が似合うのは、知世さんとじゃりん子チエぐらいしか

589:この子の名無しのお祝いに
09/09/27 13:46:00 OGd76aaC
>>588
うまいこというなあ。

590:この子の名無しのお祝いに
09/09/28 23:16:06 6MELyfpe
何という連想だ、おかげで白カーディガンのシーンが…

591:知世の四十路のお祝いに
09/09/29 16:25:11 rM5rw1ZK
下駄ではなくて木製サンダルだが
バカボンのママも参列させてくださだい

592:この子の名無しのお祝いに
09/09/29 23:14:52 JKbCpTh9
>>591
うまいつっこみだなあ。

593:この子の名無しのお祝いに
09/09/29 23:48:01 MTWnaNLB
医者「どこが痛いんですか?」
知世「多分・・腹だと思うよ」

594:この子の名無しのお祝いに
09/09/30 13:45:10 71rpTSTS
やまだくーん、>>593の座布団いちまい、もってって。

595:この子の名無しのお祝いに
09/09/30 14:00:09 1C2yFZXS
これはもう美少女知世ちゃんの学芸会を楽しむ映画だ。
クラス1番の美人が学芸会の舞台にたつ。
それを見るだけ、幸せじゃないか

596:この子の名無しのお祝いに
09/09/30 14:39:31 HJnCkmAm
あっ学芸会ってぬかしやがったな、こんちくしょう


それは言わない約束だろ~~(TT)

597:この子の名無しのお祝いに
09/09/30 22:09:56 bDphjatn
そろそろBDが発売されるような気がする

598:この子の名無しのお祝いに
09/09/30 22:53:39 nYc/7OLT
>>596
えーい見苦しい、狼狽えるでない!
学芸会でも棒読みでも声が裏返っていても良いではないか。

599:この子の名無しのお祝いに
09/09/30 23:17:18 /dEMP/GK
もうー、意地悪ごろーちゃん!!

600:この子の名無しのお祝いに
09/09/30 23:30:20 2KPpE/fL
学芸会とは言い得て妙ですね
こういう映画が1本くらいあってもいいでしょう

601:この子の名無しのお祝いに
09/09/30 23:45:41 aTGBaM6f
監督の映画は HOUSE レベルから理由レベルまで、大なり小なり
学芸会みたいだから。

602:この子の名無しのお祝いに
09/10/01 02:24:41 pNmJxCD0
学芸会として見るとかなりレベル高いよな

603:この子の名無しのお祝いに
09/10/01 04:32:57 5fFAbw9B
演技力のある俳優まで棒読みを強制しているのは少々やり過ぎだ。
こんな手法取ってるのは時かけだけだよね?

604:この子の名無しのお祝いに
09/10/01 06:07:47 zLeqo5Kg
原田知世の幻想的で端正な印象を最大限に生かすように、わざと古典劇みたいな作品作ってると思う。
もっと生身の女性と言う感じの女優があの学芸会を演じたら、くさいわ暑苦しいわ味わいがまるでなくなってしまう。

605:この子の名無しのお祝いに
09/10/01 08:43:18 q2M8X5fK
>>603
そんな事言ったら、突然歌ったり踊ったりするミュージカルはどうなんだと

606:この子の名無しのお祝いに
09/10/01 11:06:14 qh7obMMp
知世ちゃんは裏も表もなく、育ちのいい稀有な女の子なのです。

だから、夜空の星を見上げてその奇蹟を賞賛し、意地悪吾郎君とかけあい、
・・・深町くん?と初めて出会うあの学芸会を、一生懸命、
「楽しそうな顔」「意地悪吾郎ちゃんに憤慨する顔」「深町君の名前を思い出す怪訝顔」の
お芝居をするとき、そのお芝居そのものが素晴らしいのです。

607:この子の名無しのお祝いに
09/10/01 13:40:55 pNmJxCD0
初めてこの映画を見たとき、NHKの少年ドラマシリーズを思い出したよ。
題材もそうだけど、演出について特に。
監督はドラマシリーズを踏襲して、ジュブナイルを前面に押し出したくて
こういう演出方法をとったのかと思った。
まぁ理由はどうあれ>>604氏の意見はまさにその通りだと思った。

>>605
それはひとつのジャンルとして確立されたお約束事だから問題ないでしょう。

608:この子の名無しのお祝いに
09/10/02 17:30:17 5KnbGtPA
棒読みの演技は、日本映画に昔からある表現方法のひとつだと、監督は言っているけどね。


609:この子の名無しのお祝いに
09/10/02 23:18:30 dv5owAnm
正しい時かけ観賞法
・最初の百分間の前フリ。主演の棒読み演技とチープな合成映像にひたすら耐える
・本編である三分のED。体を左右に揺らし主題歌を大合唱
・ラスト。走ってくる主演女優のアップ。ニッコリ笑う顔を見て萌死する

610:この子の名無しのお祝いに
09/10/03 01:00:17 S2LFvgTA
前ふりではあるが
ももーくりさーんねん は一緒に歌うべきだと思う


611:この子の名無しのお祝いに
09/10/03 01:40:11 SI8uZWmh
桃栗3年柿8年って、最初聞いた時はダサいことわざだなと軽く思う。
それが深町の家で歌になって思い出と繋がると不思議に懐かしい気分になる。
さらに温室で深町がさらりと「愛の調べは~」と歌い出すと深い驚きに打たれる。
そして最後に「知らなかったわ」と完全に和子と一体化して叫んでしまう。

ほんとにうまく出来てる。

612:この子の名無しのお祝いに
09/10/03 01:51:23 HIMM347x
>>611
「愛の実りは~」だと思う

613:この子の名無しのお祝いに
09/10/04 02:54:34 hiJK4y98
最初は何気なく流したセリフや雰囲気に
自分でも知らず知らず支配されてるのに後で気づく

いまの映画は最初から剥き出しでちょっと面白くない

614:この子の名無しのお祝いに
09/10/04 09:56:12 GCax0tZ3
>>613
ちょっと黙ってて。
お醤油こぼしちゃうから

615:この子の名無しのお祝いに
09/10/04 13:56:25 7rjxrty9
>>614
そう言うあなたには、スキーをつけないで降りてもらいます。

616:この子の名無しのお祝いに
09/10/04 23:50:17 OyX9cJxh
ごめんなさい…

617:この子の名無しのお祝いに
09/10/05 14:04:46 Io3vt25/
>>614>>615
同じようなこと言うなら、始めからそうおっしゃってくれたら
いいじゃないですか。

618:この子の名無しのお祝いに
09/10/05 15:30:07 aJqe2TGA
広島(尾道)弁でやったらどんな感じになってただろう?

619:この子の名無しのお祝いに
09/10/06 23:19:57 LcrykNir
じゃけん、おまはん、おなじネクタイもっとったら
こーたりせんだったものを。

620:この子の名無しのお祝いに
09/10/07 02:47:41 64v0F/2U
>>619
そうな言い方せんわあ ><

福島先生、そのネクタイ...
えっ、なんねえ?
いや、素敵じゃねえゆうて言いたかったんじゃ、昨日。 
昨日?
なんなあ変な子じゃのう。
失礼します。

昨日言うても、こりゃあ夕べプレゼントされたばあで、 今日初めて絞めたんじゃがのう。
福島先生、それと同じネクタイ持っとったん?
いんや。
同じもん持っとんなら、そう言うてくえりゃあええのに...

おはよう。
おはよう。
ありゃ、19日じゃないん?
なんが?
今日の日付じゃ。
やじゃなあ、今日は18日で。しっかりしてえや。
そう言やあんた、倒れたんじゃと? もうええんか?
うん。

621:この子の名無しのお祝いに
09/10/07 02:51:07 64v0F/2U
>>620
×同じもん持っとんなら、そう言うてくえりゃあええのに...
○同じもん持っとんなら、そう言うてくりゃあええのに...

622:この子の名無しのお祝いに
09/10/07 21:05:30 VPkuLiBV
なんとなく「青春デンデケデケデケ」みたいじゃな。
あっちは讃岐弁(西讃弁)なんでちょっと違うが。

623:この子の名無しのお祝いに
09/10/07 23:47:30 lgSNjm0b
>>620
でも、ふんいき充分。
さすがネイティブスピーカー、
感心しました。

624:この子の名無しのお祝いに
09/10/08 01:38:50 NLHaCrhJ
俺はこれを思い出した

【生きとってくれて】夕凪の街桜の国【ありがとう】
スレリンク(rmovie板)


625:この子の名無しのお祝いに
09/10/08 04:45:25 fvJp2KyO
原田知世が方言を話している姿がどうしても想像できない

626:この子の名無しのお祝いに
09/10/08 07:02:00 /WrYBwE8
つ紙屋悦子

627:この子の名無しのお祝いに
09/10/08 13:13:28 fx8InvJC
>>625
昔は長崎訛りがあったけどな。

628:この子の名無しのお祝いに
09/10/09 02:34:56 3UVorwtX
知世さんは東京の中でも田園調布とか高輪みたいなイメージだったので、
長崎県出身と知ってびっくりした

629:この子の名無しのお祝いに
09/10/09 08:18:51 JKCofo1Q
副音声にフランス語と広島弁の吹き替えを入れてもらいたい、ぜひ

630:この子の名無しのお祝いに
09/10/09 10:28:20 oEKPdw9s
>628
失敬な。日本は17~18幕藩体制の連邦国家です。
その中で長崎は国際貿易港として、もともと文化色豊な先進都市だったのです。
それにあまり大声でいえないが、かなり「やんごとない」家柄ですよ

631:知世の四十路のお祝いに
09/10/09 16:17:56 t4FqOoUs
>>628
田園調布と言っても
住宅街になって60年くらいだから
『本物』は住んでないよ
ハイソ系がいても、それは次男坊三男坊が
親の援助で居を構えただけさ

それに意外と学生アパートが多い

632:この子の名無しのお祝いに
09/10/09 16:42:43 DN9fRrhn
横浜の住人が川崎をバカにするのを見て、鼻で笑ってるのが京都人どすえ。

633:この子の名無しのお祝いに
09/10/09 17:44:16 2JUi0jdT
>>603
大林がメイキング撮ってた
黒澤の夢の「日照り雨」の賠償美津子もそうだよ。
とんでもない一本調子の台詞回し。
なんでも黒澤が自分の母親はこんな感じだったと
自分で演じてみせ、それをそっくり真似させたらしい。



634:この子の名無しのお祝いに
09/10/10 22:23:35 VKkDvtJh
倍賞美津子が愛情物語のお母さん役を演じた年齢で、
知世さんは女学校出たての女の子の役をやると言う…

635:この子の名無しのお祝いに
09/10/15 03:32:28 4NIDiu74
体は小さいけど姿勢がいいので大きく見える
この映画で新人とは思えなかった

636:この子の名無しのお祝いに
09/10/15 22:36:31 VfDCD9Oh
最後に言ってたマコトのやりたいことってなんですかね?

637:この子の名無しのお祝いに
09/10/15 23:52:32 eIYA9euB
スレ違い。アニメ版の話はこちらで。

【プリン】時をかける少女29【鉄板焼】
スレリンク(animovie板)l50


638:この子の名無しのお祝いに
09/10/16 18:09:23 ENc0r5id
ラベンダーって男性の香水の香りだったのか
慣れ親しんだお醤油の優しい匂いと未知の花の香りが対比してるんだね

639:この子の名無しのお祝いに
09/10/16 19:07:26 jVNztOPy
栗の花の香りがする香水、作ったら売れるかな。

640:この子の名無しのお祝いに
09/10/16 20:37:26 AtNucV77
>>638
未来人さえ来なければ、彼女はお醤油を選んだはずだが…
御蔭様で行かず後家です、はい。
アニメ版を、大林版の後日談と捉えた場合は特にね…

641:この子の名無しのお祝いに
09/10/16 23:59:59 xlwFJC9D
後日談と捉える必要はない。
この映画の最後で知世たんがちゃんとハッピーな後日談を演じている
「嫁かず後家」だなんて何とまあ味わいのない…

642:この子の名無しのお祝いに
09/10/18 06:13:36 MUP8Hz8l
25日の堂本兄弟に出るよ

時かけ唄うよ

643:この子の名無しのお祝いに
09/10/19 16:42:28 SLzyyvUD
でも、ラストシーンってよく考えたら理想の愛のほうが勝ってるよね

644:この子の名無しのお祝いに
09/10/19 18:01:29 QBBeOq9b
2ch住民は、かなりのパーセンテージで理想の愛のために、現実に勝っているよ

645:この子の名無しのお祝いに
09/10/20 10:59:08 C2EklTtm
原田知世=元祖宮崎あおい。(または、蒼井優。)

646:この子の名無しのお祝いに
09/10/20 23:12:16 lGMWStMv
理想の愛にときめいて四半世紀のあいだ
知世ちゃんに恋をしてます

647:この子の名無しのお祝いに
09/10/22 23:11:52 bgGdYGT6
ありがとう、ごめんなさい‥さようなら

648:この子の名無しのお祝いに
09/10/23 13:43:08 M3FAeMEn
へんな子だと思わないでね。

649:この子の名無しのお祝いに
09/10/23 19:38:08 9o6MDBGd
あなたのパジャマを見せて

650:この子の名無しのお祝いに
09/10/23 20:02:41 DdFyLR45
まあ、これが男の人の性器。
ぱんぱんに腫れあがって、なんだか怖いくらい

651:この子の名無しのお祝いに
09/10/23 20:29:46 fkY+JLcl
ほうけ...
ありがとう、ごめんなさい‥さようなら


652:この子の名無しのお祝いに
09/10/24 11:37:01 9ViHvUdc
スタイルジャム配給「時をかける少女」は、筒井康隆原作の不朽の名作を、
歴代作品へのオマージュと新たな物語と共に、スクリーンに甦らすもの。
出演は、細田守監督の傑作アニメ「時をかける少女」(06年)の声優も務めた仲里依紗、
中尾明慶、安田成美。2010年全国公開予定となっている。

653:この子の名無しのお祝いに
09/10/24 22:45:47 uk8ivUK1
いくらリメイクしても、あの静謐感はもう出せないだろうな…
大林さん自身でさえ2度と作れたかどうか分からない世界なんだから
方程式があって作った作品じゃないんだよね

654:この子の名無しのお祝いに
09/10/24 23:14:48 WVC3XJmb
今から子供を作って原田知世に育て上げれば、
16年後にリメイクできるかもです。

655:この子の名無しのお祝いに
09/10/25 12:54:15 Np76Qdeb
いま原田知世みたいな子がいてもおそらく採らないだろう
汎用性や即応力を要求するので、同じ印象の人だらけになる。

映画を見ててもベルトコンベアーみたいな感じ

656:この子の名無しのお祝いに
09/10/25 14:37:52 fxM3boE1
>>653
おおっ、「静謐感」「方程式」、すばらしい表現だ。

657:この子の名無しのお祝いに
09/10/25 17:13:56 zZFZDlqo
今夜7時20分~10時  NHK-FM サウンドミュージアム
出演 原田知世
聞き手 松本和也アナウンサー
URLリンク(www.nhk.or.jp)

658:この子の名無しのお祝いに
09/10/26 04:14:03 qchtS1nI
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

旧態然とした田舎での大手企業の人権侵害だから、地元の人は事情を知っていても事情を僕本人には教えてくれないのだ。

659:この子の名無しのお祝いに
09/10/26 20:34:38 Tlgus7US
動く知世さん初めて見たけど可愛すぎてびびった


ずっと年上なのに、触れたら壊れそうでこわいような‥

660:この子の名無しのお祝いに
09/10/27 22:48:38 MrNRvbL9
撮影のとき長崎訛りがまだ直ってなくて大変だったんだね

661:この子の名無しのお祝いに
09/10/28 06:53:09 DRAuNypW
作家・筒井康隆氏(75)の同名SF短編小説が原作で、女優の原田知世(41)主演で
大ヒットを記録した「時をかける少女」(1983年、大林宣彦監督)が、12年ぶりに
実写映画化される。同作の映画化は4度目。主演には「純喫茶磯辺」「パンドラの匣」の
若手注目株、女優の仲里依紗(20)が抜てきされた。

原作の主人公・芳山和子(安田成美)の一人娘・芳山あかりをヒロインにしたオリジナル物語。
大学進学を控えたあかり(仲)が、交通事故で意識不明になった和子に代わって70年代に
タイムリープ。母親の初恋相手を探しながら、成長していく姿を描く。
06年のアニメ版「時をかける少女」(細田守監督)で主人公の声優を務めた仲にとって、
同作は思い入れの強い作品のひとつだ。
「今度は声だけでなく、自分自身がスクリーンに映ることができる。『時をかける少女』という
ブランドを背負うことができるか不安でしたが、一生懸命に時をかけました」と喜びもひとしお。
「歴代のファンの方も新たに楽しめる作品になったと思う。たくさんの方に見てほしい」と話した。

長編映画初メガホンの谷口正晃監督も「(仲は)常に新鮮な芝居を打ち出してくれる。
獲物を狙うハンターのような目で彼女を追い続けた」と自信。2010年3月公開。

ソースはURLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)


662:この子の名無しのお祝いに
09/10/28 07:00:14 mxByjikK
また実写かい
やめて頂きたい

663:またまた実写のお祝いに
09/10/28 07:20:50 Uf0YpFqZ
もう大河ドラマでよくね?

664:この子の名無しのお祝いに
09/10/28 08:46:12 WcH16u7Z
【映画】「時をかける少女」が仲里依紗主演で12年ぶりに実写で復活!2010年3月公開
スレリンク(mnewsplus板)

665:この子の名無しのお祝いに
09/10/28 09:49:21 1++6ju0s
なぜ芳山和子に知世ねえさんを使わないんだ
それだけでオッサンが群れをなして映画館に押し寄せるだろうに


666:この子の名無しのお祝いに
09/10/28 12:51:27 CTyEPn4f
母親役を知世さんが演ればよくね?

667:この子の名無しのお祝いに
09/10/28 13:25:23 sA6xBe0q
>>665
んだ
「時をかける元少女」にすりゃいいんだ

668:この子の名無しのお祝いに
09/10/28 14:12:10 oadclSON
和子役は原田貴和子さんでもいい。

669:この子の名無しのお祝いに
09/10/28 14:44:31 zuMqVZyw
知世さん自身が脚本読んで納得できなければ受けないよ。

ましてや時をかける少女は迂闊に触れられないでしょ

そもそも頼む側に映画の中で知世使いこなす自信があればとっくに頼んでるんでは。
現実、大林原田の幻影に押しつぶされるリスクのが大きいよ

670:この子の名無しのお祝いに
09/10/29 00:28:16 QRkI+63/
50 :なまえないよぉ~:2009/10/29(木) 00:23:26 ID:t78CGTKf
芳山和子(原田知世)は実験室でラベンダーの香りを嗅いで意識を失う。
初恋の相手、深町一夫は再び未来へ帰還。叶わぬ恋を経験(1983年実写版)

20年後

魔女おばさんこと和子は美術館で修復の作業をしている。
和子の姪である紺野真琴(仲里依紗)がタイムリープの力を持ってしまう(アニメ版)

数か月後

和子は好きになった“他の誰か”と結婚。あかりを出産。
しかし、あかりがまだ幼少期の頃に夫とは離別してしまう。

数年後

芳山和子(安田成美)は交通事故に遭い、意識不明の昏睡状態に陥る。
その間、一人娘の芳山あかり(仲里依紗)は母親の過去にタイムリープ。
初恋の人であった深町一夫に出会ってしまう。(2010年実写版)

671:この子の名無しのお祝いに
09/10/29 00:30:54 A9yIKc4J
何?BTTFでも目指してるのか?
無理無理。ほんっとリメイクとか続編とか辞めて欲しい。

672:この子の名無しのお祝いに
09/10/29 00:47:16 ojoJhWRW
何か色んなのくっつけたような筋書きだな…
そもそもこっちの和子さんは薬学なので、これは知世版のリメイクじゃないですね。
知世版まで巻き込まないで欲しいものです

673:この子の名無しのお祝いに
09/10/29 08:36:41 x++X2WVh
まあ単なる同姓同名の別人ということにしておきましょう
知世版にリメイクも続編も必要ない

674:この子の名無しのお祝いに
09/10/29 10:46:38 pZqFyCfA
知世版こそ原作派からすれば異端なんだろうけど
まぁここは知世板なので…

675:この子の名無しのお祝いに
09/10/29 10:47:06 FDnrxAPL
>>670
期待してないのに一夫登場にwktkしてる自分…

676:この子の名無しのお祝いに
09/10/29 13:04:43 uu4ibKON
ニッポン放送営業部長の登場に期待

677:この子の名無しのお祝いに
09/10/29 18:39:44 h4IqJpaC
深町一夫じゃなく、斉藤一夫登場に期待。

678:この子の名無しのお祝いに
09/10/30 21:54:16 m0XWLlm/
知世ちゃんの子供を使うのがいちばん確実そう。
お母さんに影響受けるだろうし。

679:この子の名無しのお祝いに
09/11/01 19:07:50 Fi51wrpN
11月15日から昭和TVで大林さんが時かけについて、徹底的に語り尽くすらしい!

シークレットゲストも誰なのか気になる



680:この子の名無しのお祝いに
09/11/02 22:24:43 6inemBto
登録して金払わないと見られないの?

681:この子の名無しのお祝いに
09/11/03 02:01:59 ujC1SLUz
安田成美が出るだけでポイント高いな

682:この子の名無しのお祝いに
09/11/03 10:21:06 gul7wjAr
大林さん受賞したね。
11月8日には知世ちゃんのクロアチア紀行再放送

683:この子の名無しのお祝いに
09/11/03 18:46:02 BGKSR9wT
最近、大林監督は露出が多いね。

684:この子の名無しのお祝いに
09/11/04 03:17:19 1xHN7rrH
大林君ったら、女の子の私より映画のほうが好きみたい…
もう~、風邪引きますよ!

685:この子の名無しのお祝いに
09/11/04 12:44:37 jmen5w4w
露出狂かよ

686:この子の名無しのお祝いに
09/11/07 23:20:30 H/jjS5U2
今ならまだ83年版の続編(94/4/11からの物語)が撮れると思うので、
監督が死ぬ前にぜひお願いします。

687:この子の名無しのお祝いに
09/11/08 22:34:28 h9IzXEDe
俺は個人的にはあのラストシーンを本当に
1994年に当時の役者を揃えてリメイクして
ほしかった。(和子の妹役を除く)

お亡くなりになった方がいたから物理的に
不可能だったけどね。

688:この子の名無しのお祝いに
09/11/09 13:11:56 qtUOE+aT
>>687
妹役の方になにかあったんですか?

689:この子の名無しのお祝いに
09/11/09 13:47:05 daf0owiG
加山雄三のとーちゃんの話じゃなく?

690:この子の名無しのお祝いに
09/11/09 20:16:18 rzAo2D5F
>>687
'94年に同じキャストで続編じゃなくてリメイクかよ!!

それなら妹役は無理だな。
あと回想シーンの和子&深町&ゴローもな。


691:687
09/11/09 21:08:59 orI1VyGl
亡くなったと言ったのは加山の父さんのこと。
和子の妹は、1994年の場面で出てくる子だと
JKには年を食い過ぎちゃうからね。1983年の場面の
子を使えたらなら最高。

>>690
あのラストシーンの場面だけのリメイクだよ。
それをそこまでの場面とくっつけたのが
見たかったんだ。

692:この子の名無しのお祝いに
09/11/10 22:34:43 KWoyHDhL
新井瑞さんね>妹役

無実の罪でお姉ちゃんに毎朝、頭を叩かれてかわいそう

693:この子の名無しのお祝いに
09/11/11 10:07:06 UWARBaSh
ときめきのアクシデント名曲だと思う

694:この子の名無しのお祝いに
09/11/11 18:40:13 pMr6x3oq
いつまでたっても可愛い
髪を切ったらなおさら

695:この子の名無しのお祝いに
09/11/11 19:32:14 UWARBaSh
狙われた学園の再放送かDVDか希望

696:この子の名無しのお祝いに
09/11/11 20:56:16 ID2U/ubj
>>691
ラストシーンと言うよりは未来のシーン全てって事だね。
実際ラストシーンには妹や加山父出てこないし。



因みに'94年の妹役は韓ドラとかの声優で今も活躍してるんだね。


697:この子の名無しのお祝いに
09/11/11 22:08:00 6qtzgazq
>>692
和子に頭を叩かれる権利を2千円で買いたい。

698:この子の名無しのお祝いに
09/11/12 16:38:25 RCKdiHxn
2010公開予定「時をかける少女」の完成披露試写会 予告編も公開
スレリンク(news板)

699:この子の名無しのお祝いに
09/11/12 17:03:31 nVL7PsAU
続編というか別物でんな
主題歌はいきものがかり?

700:この子の名無しのお祝いに
09/11/12 17:12:16 +dcS4N1r
☆☆君はいま、星の中にいる☆☆
ひとは「ありがとう」の数だけ賢くなり
「ごめんなさい」の数だけ優しくなり、
「さようなら」の数だけ愛を知る


701:この子の名無しのお祝いに
09/11/12 18:00:35 Ry8G1Vav
B面の「ずっとそばに」の歌詞が泣ける

702:この子の名無しのお祝いに
09/11/13 07:24:19 V8rokxnE
「ずっとそばに」の静かな声調がとても好きだけどベストアルバムに入っていない。
昔のCDにも入ってないんでしょうか

703:この子の名無しのお祝いに
09/11/14 21:15:52 hC4BDeM+
嘘のような本当の話

704:この子の名無しのお祝いに
09/11/15 08:21:50 lmkZpdYl
昭和TV、対談だけじゃなく本編も配信してんだね!

705:この子の名無しのお祝いに
09/11/15 09:25:11 lmkZpdYl
対談見終わり。
徹底的に語り尽くすって感じでもなかったけど、良い話が聞けて満足じゃ


706:この子の名無しのお祝いに
09/11/15 15:08:25 wZJYkgy/
やはり木下恵介とか戦中戦後くらいの映画のイメージで作ってたんだね。
1983年の映画ってここまで古かったかなあ?と最初に感覚合わせに非常に苦しんだけど

707:この子の名無しのお祝いに
09/11/15 16:22:32 FSbIHZHw
トモヨもインモーに白髪生える年頃

708:この子の名無しのお祝いに
09/11/15 19:54:32 xwEapZwk
最後の走ってくる所がどうのこうのとか、
このスレと似たような乗りで熱く語ってて笑った

709:この子の名無しのお祝いに
09/11/16 22:10:37 2zKIB69o
っk

710:この子の名無しのお祝いに
09/11/17 11:21:35 TPqS4+Fp
角川「ねえ分かるでしょ、ボクこの子を嫁にしたいんだけど」
大林「そりゃ無理でしょ」

w

711:この子の名無しのお祝いに
09/11/18 03:50:53 NCQCGSbw
「漂流教室」のスレは、ここでつか?

712:この子の名無しのお祝いに
09/11/18 15:58:00 8xBquizW
腹へったったら腹へった

713:この子の名無しのお祝いに
09/11/19 08:49:52 8R3oBP0D
それすっかり吾郎ちゃんのお掃除ソングになっちゃったわね!

714:この子の名無しのお祝いに
09/11/19 14:24:54 p8uqevyb
ちょっと、黙ってないかっ。

715:この子の名無しのお祝いに
09/11/19 22:54:45 IKElcR6Z
変わってるわねおじさんって。本当に変わってるわ。

716:この子の名無しのお祝いに
09/11/19 22:59:02 XrnF8nSs
ども、神谷委員長にいい歳のおっさんが恋しちゃいました。
この映画を見ているときはおっさんも高校生にタイムスリップ。
土曜日の実験室へ戻るシーンではなぜか泣きたくなるんですね。
おっさんも土曜日の実験室へ戻りたい!!!戻れないけど・・・。

現実とは一切関係ありません。
たとえ「演じたのは私です」とおばさんになった委員長が現れても、ね。




717:この子の名無しのお祝いに
09/11/19 23:53:37 /E4MeGTQ
思い出はもう何も 約束はしないけど

718:この子の名無しのお祝いに
09/11/20 11:35:06 sanVzWNB
>>715
それは次の映画の台詞。

719:この子の名無しのお祝いに
09/11/20 18:29:53 BS7CaOXJ
大林監督の全盛期って、いつ頃まで?

720:この子の名無しのお祝いに
09/11/20 19:50:05 7ovHrhV5
漂流教室撮る前まで

721:新世代 ◆i6fqrklkp3tr
09/11/20 23:22:03 f4xAHpLz
この映画のタイトル、今まで腐るほどTVとか雑誌とかネットで見てきた
だけど、27年間生きてて一度も見たことなかった
んで、さっきギャオで暇つぶしに観た。
普通に面白かった。胸がキュンっとなったわマジで。
原田知世カワイイ

722:この子の名無しのお祝いに
09/11/20 23:55:16 dCpk9zQ/
>>721
やあ若者、きみとは良い友達になれそうだ。

723:新世代 ◆i6fqrklkp3tr
09/11/21 00:29:35 aeEcLtmv
>>722
アマゾンで早速、原作小説注文した。

映画は初見だけど主題歌はかなり前から好きで聴いてたなそういえば。
ユーミン版より原田版の方がこの曲に関しては合ってると感じてた。
映画観たら、より好きになった。  ユーミンは好きじゃないけど。
SFとしてはB級だけど、恋のあの感じとか、原田の可愛さがグッドポイント



724:この子の名無しのお祝いに
09/11/21 01:08:24 0gY2iOFC
>>723
やあ新世代クン。リアルタイムで原田知世にオツムを破壊された我々の気持ちを理解してくれるだろ?w

725:この子の名無しのお祝いに
09/11/21 05:14:36 8cMqNBt9
83年前後っていうと、自分にとっては「幻魔大戦」のほうが印象深いかな。
あの後に起きたことを考えると、超能力ブームってのも罪が深い。

726:新世代 ◆i6fqrklkp3tr
09/11/21 10:01:24 yahVLDAi
エスパー麻美

727:この子の名無しのお祝いに
09/11/21 19:27:39 /Gh5AYB9
地震の夜に日本人形が眼をパチクリして、原田知世も眼をパチクリするシーン
どっちがお人形さんだか分からなかった

でもああいうシーン入れるって、相当細かい演出を考えてるなと思った

728:この子の名無しのお祝いに
09/11/21 23:49:54 Gy1bznE1
いや分かるよ

729:新世代 ◆i6fqrklkp3tr
09/11/22 12:10:37 pqyEPxv4
うん

730:この子の名無しのお祝いに
09/11/22 13:47:59 HPCT3EJV
>>727
2行目、いい表現だなあ。

731:この子の名無しのお祝いに
09/11/22 15:32:40 ayS2TmUa
あの映画のシーンって、性とか異性を初めて意識する時の動揺とも読める
エロチックな要素、ホラーとしての要素…

732:この子の名無しのお祝いに
09/11/23 02:06:18 3q5gI2m0
あの人形は和風のほうが良かったかもな。

733:この子の名無しのお祝いに
09/11/23 11:11:52 iatkQV5U
オレを含めてリアルタイムで見て中毒になった連中が、ギャオの無料配信を
みてまた多数中毒状態になってるんだろうな。
すてきな作品を大切に見る、まさにそんな感じだったかな。
映像環境が激変した現代ではもう味わえない感覚だな。

25年ぶりに見た第一印象は、女子生徒のスカートが長く、なんて健全な
時代だったのだろう、ということ(笑)。

今回の無料公開はたぶん新作プロモーションの一環なのかもしれないが、
来年の新作を見たあとの我々おっさんグループの感想は決まってるな。
やはり大林原田の映画は越えられん。

公開当時はロケ地訪問の話題が持ちきりだったが、私は結局行けずじまい。
25年たった今行ってみるか。

734:この子の名無しのお祝いに
09/11/23 14:15:08 lFp08kN+
月曜日の午後。弓道部の練習。

735:この子の名無しのお祝いに
09/11/23 14:22:43 2tQ82Pch
だけど、早引け。

736:この子の名無しのお祝いに
09/11/23 18:25:58 irVYDZ9b
ただいま地震待ち

737:この子の名無しのお祝いに
09/11/23 23:55:41 2tLY5/KE
やっぱり!

738:この子の名無しのお祝いに
09/11/24 00:03:46 KZJZxFq1
深町くん、あなたパジャマどうしたの?!

739:この子の名無しのお祝いに
09/11/24 00:31:47 Bi/jAP5c
よく考えると
深町君ってオレオレ詐欺みたいな人だよね

740:この子の名無しのお祝いに
09/11/24 14:02:07 gGhAUFpj
おい、そこ。ちょっとうるさいぞっ。

741:この子の名無しのお祝いに
09/11/24 18:36:23 HRgvikH2
がらがらがらがら
きゃーっ!!

742:この子の名無しのお祝いに
09/11/24 23:13:10 slyFeYjY
最後の歌のところ「だ~き~とめ~て~」のところで
瓦がガラガラと落ちてくるときに映画館のなかがドッと湧いたのを憶えています

743:この子の名無しのお祝いに
09/11/24 23:37:36 HRgvikH2
観客が笑ったということ?

744:この子の名無しのお祝いに
09/11/24 23:43:11 slyFeYjY
>>743
そのとおりです
ついでに言えば幼少期の和子と一夫がお互いの指を口に含む場面では
「わぁ~」というどよめきも起きました

745:この子の名無しのお祝いに
09/11/25 00:12:56 wr8EQb2r
>>744
エホバの信者が拒否反応でもおこしてたんと違うかww

746:この子の名無しのお祝いに
09/11/25 01:38:07 7GBWbgHP
にぎやかな映画鑑賞だなぁw

日本の映画館もそんな盛り上がった時代があったんだ

747:この子の名無しのお祝いに
09/11/25 02:59:42 kog5fexp
映画館で時かけ初めて見た時、途中入場だったけど立見だった。
数年前に田舎の映画館だけどあぶ刑事見に行ったら客が四人位だった
なんか時代の流れを感じた。

748:この子の名無しのお祝いに
09/11/25 14:05:20 1fhbQxhp
「少年老い易く、学成り難し。」

749:この子の名無しのお祝いに
09/11/25 19:21:44 gNZS2kEf
「一寸の光陰軽んずべからず」

750:この子の名無しのお祝いに
09/11/25 22:14:13 C+OHdMwU
夢かあ~

751:この子の名無しのお祝いに
09/11/26 02:03:50 FJqHxSij
7時05分

752:この子の名無しのお祝いに
09/11/26 10:02:59 o2iYJcei
リングにかけろ

753:この子の名無しのお祝いに
09/11/26 11:31:53 kx+pLGc1
>>748749
いやに簡単に解いたなぁ。

754:この子の名無しのお祝いに
09/11/26 12:57:45 J4s7j9Dh
ラストの深町が理科室の所からやり直したけどスキーの所からやり直した方がいいんじゃないの?

755:この子の名無しのお祝いに
09/11/26 14:38:13 OHLnrCNg
そしたら深町が別人だと知った和子が吾郎ちゃんの前で
「あなたは一体誰なの」と問い質す羽目になる

他に何かメリットある?

756:この子の名無しのお祝いに
09/11/26 17:09:41 J4s7j9Dh
>>755そうか
何回見てもそこだけ疑問だった
ありがとうございます

757:この子の名無しのお祝いに
09/11/26 22:08:16 udJJu+qj
>>755
メリット
福島先生が歩いて降りずにすむ

758:この子の名無しのお祝いに
09/11/27 01:26:53 r8+GY057
和子が悲しそうな顔してるのに
福島先生はおーあったあったと言ってスキーで降りるのか…

759:この子の名無しのお祝いに
09/11/27 13:59:13 2gIQVhQe
>>753
(まともにアンカーがつけられないなんて)
いつまでたっても、学はならない。

760:この子の名無しのお祝いに
09/11/27 21:42:03 RZr+JHVI
ごめんなさい…

761:この子の名無しのお祝いに
09/11/28 00:56:24 cIPrKWiM
懐かしいなあ。この映画ですっかり「知世ちゅわ~~~ん」状態になっていた高1の夏。
絶対に初体験の相手は清楚な女性と誓っていたのにソープで童貞を捨てた自分

762:この子の名無しのお祝いに
09/11/28 01:57:59 8iW9VP7L
このハンカチ、お醤油の匂いがいっぱいしたわ。

763:この子の名無しのお祝いに
09/11/28 09:00:54 YNvoiZkx
ちくしょう
母さんは大学受験勧めるけど
どうせ俺は醤油屋だあ

764:この子の名無しのお祝いに
09/11/28 09:55:31 gXEPOPQO
今日は芳山くんの誕生日

765:この子の名無しのお祝いに
09/11/28 10:23:44 cIPrKWiM
ハッピーバースデー知世ちゃん

766:この子の名無しのお祝いに
09/11/28 10:30:59 js5IYf/b
42歳おめ

767:この子の名無しのお祝いに
09/11/28 11:51:00 dyyvrVeV
17歳のバースデーアルバム発売日に戻りたい。

768:この子の名無しのお祝いに
09/11/28 13:58:47 DWKzmQ4U
今日ずっと買ったまま見てなかったDVD見たけど映像特典もボリュームあって見応えあったわ
ノンテロップEDとか良過ぎ
今回は主役以上に演技の上手い妹に注目

769:この子の名無しのお祝いに
09/11/28 14:32:56 7Ys+N2Hd
>>761
おまおれ°・(ノД`)・°・

770:この子の名無しのお祝いに
09/11/28 16:11:00 xYsBGprx
誰?吾郎ちゃん?

誕生日おめ

771:この子の名無しのお祝いに
09/11/28 17:02:10 8SvObhLN
>>758
先生は初めからスキー履いてたから、あったあったはないんだな。
あと和子はスキー場で悲しい顔なんかしちゃいない。

772:この子の名無しのお祝いに
09/11/28 19:39:34 Ty2v2C7c
>>768
まだ、食べごろじゃあないのっ。

773:この子の名無しのお祝いに
09/11/28 23:30:16 cIPrKWiM
>>769
一緒に泣こう°・(ノД`)・°・

774:この子の名無しのお祝いに
09/11/29 14:13:31 CL3A0IKC
そうよねえ。

775:この子の名無しのお祝いに
09/11/29 17:23:26 UKD9y1X1
ほらー、また忘れた~(ぽかっ)


776:この子の名無しのお祝いに
09/11/29 19:16:54 SCrAkKMd
つべで素材見ると、なんかその素材自体もフィルムのアナロ熊感というかノスタルジィがあっていいな

もし劇場で新作リバイバルやってくれたら見に行きたい

深町君

777:この子の名無しのお祝いに
09/11/29 20:56:35 WtTi9gwu
深町君と和子を静かに包んでいるような世界が懐かしくて好き

でも、その世界がとつぜん音を立てて崩れてしまうのが‥

778:この子の名無しのお祝いに
09/11/30 13:18:56 MJ9yzqwv
だいじょうぶ、たいした事ないから。

779:この子の名無しのお祝いに
09/11/30 19:18:26 DASUKusn
あの子いませい……

780:この子の名無しのお祝いに
09/11/30 20:25:41 eZj1bYQf
あ?なんや。来うへんのか?よっしゃ!責任とったる。

781:この子の名無しのお祝いに
09/12/01 13:59:47 Zq+tgpZo
>>779
(え?)
(いや。なんでも。)

782:この子の名無しのお祝いに
09/12/02 22:39:43 W4VLZlWK
>>779
こういう台詞が性的な示唆にもなってるんだよね。
帰り道に襲われる夢とかラベンダーが男性用の香水とか

783:この子の名無しのお祝いに
09/12/02 23:10:44 EMPelzeQ
あぶないわよっ。

784:この子の名無しのお祝いに
09/12/03 00:35:23 njL9lDYB
だってまだ子供

785:この子の名無しのお祝いに
09/12/03 12:09:07 RXEXmGRN
今、gyaoで無料放送してるね
懐かしかった

786:この子の名無しのお祝いに
09/12/03 13:41:01 gScopmts
ゴミを燃やしたときの煙は、時の移ろい、人生のはかなさを
示唆しています。

787:この子の名無しのお祝いに
09/12/03 23:14:42 zNMD57up
植物博士さん、もうお出かけ?

788:この子の名無しのお祝いに
09/12/04 10:44:17 E1HL9Nlt
お、ほんまや。Gyaoでやっとる。サンクス

789:この子の名無しのお祝いに
09/12/04 13:39:44 aEFuv7nQ
メロンの食べごろを話題にしているのは、人生でも「最良のタイミング」が大事ですが、
それを知るのは極めて難しい、ということを示しています。

790:この子の名無しのお祝いに
09/12/04 22:58:31 fufF037b
妹がカレンダーめくってもめくらなくても、
毎朝姉に頭を叩かれるのは人生の不条理を示している。

791:この子の名無しのお祝いに
09/12/05 06:56:11 hQpESXvH
白いブルマーは世の全ての殿方の憧れを示している

792:この子の名無しのお祝いに
09/12/05 19:22:35 db8JleFk
(そんな流れでよいのなら、おれも)

高校の授業であんな易しい漢文の読み下しをやっていることは、人生においても
基本が重要性であることを示しています。

793:この子の名無しのお祝いに
09/12/06 02:51:42 uhCN7Sgy
知世をほぼ手中にしながらアプローチしなかった深町くんは
草食系男子の出現を暗示している

794:この子の名無しのお祝いに
09/12/06 03:33:52 /ds6E3H6
草食系じゃなくて植物系です

795:この子の名無しのお祝いに
09/12/06 12:48:18 OjwzKQJt
頬に黒いアレをすりつけるのはもしかして…アレのメタファー?

796:この子の名無しのお祝いに
09/12/06 20:02:27 /6a4HzkO
今TSUTAYAから借りてきてみてる
知世さんの右前に座ってる娘 カワエエ
後ろのメガネっ娘もカワエエ

797:この子の名無しのお祝いに
09/12/07 05:38:00 RIdpNg7w
今日は和子が寝坊する日。

798:この子の名無しのお祝いに
09/12/07 13:37:32 X5PFzf1Y
あなた、土曜日に倒れたんだって?

799:この子の名無しのお祝いに
09/12/07 19:47:28 iBMBgRE4
時計屋のおばさんだかおじさんが怖い

800:この子の名無しのお祝いに
09/12/07 21:03:27 CslksvNV
名監督になんてことを

801:この子の名無しのお祝いに
09/12/07 21:48:22 rg60abb4
本陣殺人事件

802:この子の名無しのお祝いに
09/12/08 23:09:55 wVuJ2QQ/
もうあれは、やめた方が・・・

803:この子の名無しのお祝いに
09/12/09 13:02:23 1DL8nbWc
>>799
おばあさん
エンドロールではスイング

804:この子の名無しのお祝いに
09/12/09 16:16:09 PN5ekzIK
おばあさんじゃなくて高林陽一監督

805:この子の名無しのお祝いに
09/12/09 23:16:23 nXgE+XSm
やっぱり、だめですか。

806:この子の名無しのお祝いに
09/12/10 08:42:45 zYO0R626
【音楽】いきものがかりが原田知世の「時をかける少女」をカバー…仲里依紗主演の映画挿入歌に
スレリンク(mnewsplus板)

807:この子の名無しのお祝いに
09/12/10 15:09:33 5O+BXYtJ
やめて欲しいわ
カバーやらリメイク

808:この子の名無しのお祝いに
09/12/10 22:26:56 1W9Aw/xb
リメイクのたびに知世犠牲者が増える。

809:この子の名無しのお祝いに
09/12/10 23:01:15 GftlQlRB
>>808
若い世代の人たちで彼女の犠牲者っているんですかね?
ちなみに自分は原田知世と同じ1967年生まれで、リアルタイムで犠牲者になりましたがww

810:この子の名無しのお祝いに
09/12/11 01:37:11 7spNk1wh
親戚に信者が1人いると、その影響で感染する

811:この子の名無しのお祝いに
09/12/11 04:54:01 biyIqY7/
×信者
◯患者

812:この子の名無しのお祝いに
09/12/11 06:43:57 5vJhOj5Q
この映画今観てもラストは切ないね

813:この子の名無しのお祝いに
09/12/11 14:10:35 H/CirWlA
>>812
「ひょっとしたら記憶の片隅に残ってるんでは?」みたいな余韻が
あって良いラストだと思う。


814:この子の名無しのお祝いに
09/12/12 03:25:17 AwHMeBzG
いや、あのラストシーンはショック大きすぎるよ…
鬱エンドどころの騒ぎじゃないでしょ

おかげでさびしんぼうは怖くて映画をまともに見られなかった

815:この子の名無しのお祝いに
09/12/12 18:59:40 q7JEUrKt
>>814
あれで気づいちゃったらラストはパクリそのまんまになってまうんだが…

元ネタと結末を変えた事は作風的にも正解だったと思う。


816:この子の名無しのお祝いに
09/12/12 20:19:17 dFzpVHJY
元ネタ?

817:この子の名無しのお祝いに
09/12/12 21:42:41 q7JEUrKt
>>816
ラストシーンの直接的な元ネタはウォーレン・ベイティ版「天国から来たチャンピオン」(1978)と思われます。

ただし天チャン自身リメイク映画なので大元は、恐らくこのスレ住人が誰も生まれてなかった1941年の「幽霊紐育を歩く」という事になるのかな。

さらにウォーレン版の後、黒人版の天チャンもあったのでこちらも時かけ同様に何度も映像化されてるんですね。


818:この子の名無しのお祝いに
09/12/12 22:11:25 stGR5nSb
>>817
あれは当時おすぎがそう評しただけだと思うがなあ。

819:この子の名無しのお祝いに
09/12/13 06:00:31 fN2KIEb1
>>817
Wikipediaに載ってるね。
それより、この映画のブス女優、観終わるまで辛かった記憶がある。

820:この子の名無しのお祝いに
09/12/14 09:24:45 NmRRe3bb
芳山君寝坊!ピンチ

821:うさぎ:12345678 ◆f66j8h0nfY
09/12/14 11:21:45 6JiWCL2B
てす

822:うさぎ ◆f66j8h0nfY
09/12/14 11:23:26 6JiWCL2B
てす2

823:うさぎ ◆f66j8h0nfY
09/12/14 11:25:55 0tNIVZl/
てす3

824:うさぎ ◆WBRXcNtpf.
09/12/14 11:28:19 6JiWCL2B
スレ汚しごめんなさい

825:この子の名無しのお祝いに
09/12/14 12:51:39 I9KRx1lK
さようなら

826:この子の名無しのお祝いに
09/12/14 13:41:09 9DwRsOZG
ばいびー

827:この子の名無しのお祝いに
09/12/15 11:34:39 reEeaR8y
火曜日。断崖絶壁にテレポーテーション

828:この子の名無しのお祝いに
09/12/16 13:53:43 7WaYcAH5
よく演技できたねあの断崖
ロケ地は竹原?

829:この子の名無しのお祝いに
09/12/16 14:04:01 /vaci5Nk
>>828
そうです。
わりと有名なところですよ。

830:この子の名無しのお祝いに
09/12/17 20:00:43 L7cpjCFT
ちょっと、判りにくいかもしれませんが。
URLリンク(lovestube.com)

831:この子の名無しのお祝いに
09/12/17 21:56:23 LeZsOxGk
あなた私のもーとから

832:この子の名無しのお祝いに
09/12/17 23:08:35 RuKtCNNi
消えたりしないったら。何度言ったらわかるんだよ。

833:この子の名無しのお祝いに
09/12/18 13:54:02 TPEkOKoq
ごめんなさい。

834:この子の名無しのお祝いに
09/12/18 20:06:18 rwcxf0cC
「ごめんなさい…」の声が好きだ

835:この子の名無しのお祝いに
09/12/18 23:05:58 TaX2Wkgk
さようなら

836:この子の名無しのお祝いに
09/12/19 11:03:55 1Z/ZJ+wb
ワシュリン無い

837:この子の名無しのお祝いに
09/12/19 12:20:14 7hk9+J1x
「ごめんなさい…、今、せい…」

838:この子の名無しのお祝いに
09/12/19 12:29:50 2sN26XU+
>>837
「じゃあ口でしてくれよ」

839:この子の名無しのお祝いに
09/12/19 13:45:41 9ckMOV/4
>>838
まずその指みたいなものをガラスで切りたまえ

840:この子の名無しのお祝いに
09/12/19 18:25:46 7K+p5UsL
何で2人とも指切ったんだろう?

841:この子の名無しのお祝いに
09/12/19 20:50:36 7hk9+J1x
>>838
「もう、いじわるゴロウちゃん。お醤油の匂いがしたわ」

842:この子の名無しのお祝いに
09/12/19 21:19:40 DgzECd1U
「ラベンダーの匂いよりマシだろ?またぶっ倒れられたりしたらこっちもかなわないからな~」

843:この子の名無しのお祝いに
09/12/19 23:08:30 88Y+pDP2
指を切るシーン、ちょっとホラーな感じがした。
血なまぐさいような

844:この子の名無しのお祝いに
09/12/20 03:21:53 pGNkAtoJ
>>840
「仁義なき戦い」で文太と辰ぁんが、指切って互いの血をすすって
兄弟盃としていたが

845:この子の名無しのお祝いに
09/12/20 03:23:44 pGNkAtoJ
すまん、よくよく思い出してみたら指じゃなくて腕だった

846:この子の名無しのお祝いに
09/12/20 07:17:36 u5Np4G5N
尾道三部作は、当時、原体験の映画とも言われてたからな。
もちろん、同じ経験したわけではないが、観ていて納得させられてしまう。
とても懐かしいと感じるのは、尾道の風景や部屋の美術セットだけじゃなくて、
そういったシーンばかりで、映画が作られているからかも。

847:この子の名無しのお祝いに
09/12/20 12:37:40 RFUMsHeG
現代の風景から見ると、この世じゃないような世界。
80年代まではみんな下駄はいて、上品な家庭が多かったのかと最初びっくりした

848:この子の名無しのお祝いに
09/12/21 02:56:03 zGLXaeCq
バブルの前後で、尾道の風景に原風景を感じるか
神話的な異世界を感じるかが違うような気はする

849:この子の名無しのお祝いに
09/12/22 11:35:53 NnuzMcaX
がらがらがら…
もう帰れなくなるんだぞ

850:この子の名無しのお祝いに
09/12/22 13:44:16 h35+9IXT
ボーン、ボーン

851:この子の名無しのお祝いに
09/12/22 23:33:02 UOix0DhI
尾道の近くであんなスキー場ってあるの?

852:この子の名無しのお祝いに
09/12/23 01:05:22 CPHfOPo+
>>851
次のシーンはボックスシートのみの電車の中だからスキー旅行では?


853:この子の名無しのお祝いに
09/12/23 01:18:42 ghjeRFAa
「家族八景」を20代前半の原田知世
「七瀬ふたたび」を20代後半の原田知世で映画化して欲しかったなぁ

854:この子の名無しのお祝いに
09/12/23 01:35:25 iupv6ADv
URLリンク(twitter.com)


855:この子の名無しのお祝いに
09/12/23 13:54:47 7XMJVn3G
ざっぶーん。
(ぐるぐるぐる)

856:この子の名無しのお祝いに
09/12/23 23:25:49 P4JjAvZ+
あらためて見たけど、知世ちゃん可憐すぎ。

857:この子の名無しのお祝いに
09/12/24 14:21:22 vOqcn114
時かけが和、天国が洋
尾道でもニューカレドニアでも行けます

858:この子の名無しのお祝いに
09/12/25 17:24:11 anMNlLeG
深町くんって、昔から優しかったものね。

859:この子の名無しのお祝いに
09/12/25 23:16:06 H1aTxQ/x


860:この子の名無しのお祝いに
09/12/25 23:16:53 H1aTxQ/x
深町くん羨ましい

861:この子の名無しのお祝いに
09/12/25 23:29:13 okwn5Ilz
おとめチックでやんの。

862:この子の名無しのお祝いに
09/12/26 14:03:46 Amgq9nCX
週刊文春の最新号「わが青春の女優 ベスト50 」
原田知世も入ってます。

大林とピーコと亀和田武の対談があって、
原田知世の話題もあり。
大林によると、角川春樹が惚れ込んで
「一生に一本だけ主演作を」という話で
「時かけ」を撮ったとのこと。

863:この子の名無しのお祝いに
09/12/26 17:40:20 XDIgB1nf
>>861
もう、いぢわるゴロちゃん

864:この子の名無しのお祝いに
09/12/26 21:03:09 IliYEnCs
わが青春と言うか
後でDVDで見た人も多いと思うんだけど。
like me

865:この子の名無しのお祝いに
09/12/26 22:32:20 2m09RBWm
あんまり花がきれいだったから。

866:この子の名無しのお祝いに
09/12/26 23:41:34 lvowewxQ
土曜日の実験室っ!

867:この子の名無しのお祝いに
09/12/27 12:29:33 pEKwkVKc
たいしたことないって、教えてあげようか。

868:この子の名無しのお祝いに
09/12/27 14:34:11 NRI+rdce
日曜日、テーブルでぼんやり
突然、紅茶が入ってる

869:この子の名無しのお祝いに
09/12/28 06:34:09 x7WTurXI
夢かぁ…

870:この子の名無しのお祝いに
09/12/28 11:27:03 O7Romtll
竹原の堀川醤油店、いま仕込みをしてるのかな。直販してほしい

871:この子の名無しのお祝いに
09/12/28 13:28:39 AlTXCXL9
直販は、お断りしているんですよ。
息子が、やっぱり大学に進学してしまって、人手が足りないんです。
ごめんなさいね。

872:この子の名無しのお祝いに
09/12/30 09:15:22 HEcRDFpA
>>840
>何で2人とも指切ったんだろう?

ひな祭りではしゃいでたら鏡台を倒してしまって割れた鏡の破片を片付けようとしたんだよ。
指切って遊んでるとか、恐ろしいじゃないか。



873:この子の名無しのお祝いに
09/12/30 13:55:48 OxYjXJKf
たぶん840は「転校少女にナニが起こったか?」の印象が混ざってるんだと思う

874:この子の名無しのお祝いに
09/12/30 14:18:12 IK4FWazB
>>871
3月末まででよろしかったら、お手伝いに行きます。

875:この子の名無しのお祝いに
09/12/30 23:28:01 GuePRkNe
ゴロちゃんの息子が大学生か。
俺もいつのまにか年取ったもんだ。

>>873
ググってみたけど、それ面白そうだね。

876:この子の名無しのお祝いに
09/12/30 23:41:06 GuePRkNe
>>853

連佛美沙子でいいと思う。

877:この子の名無しのお祝いに
09/12/31 20:52:58 99mHZXvy
今は普通の学校の保健室に血圧計とか聴診器とかあるんでしょうか。
監督の実家が医者だから実現した設定かなとも思うのですが。

あと、学校の土曜日授業ってしばらくなかったと思うのですが、
また最近復活していますね。このあたり時代の移り変わりを感じます。

今日でギャオの無料配信終わりですね。
見事26年前にタイムリープさせていただきました。
ディスク買いたい気もするけど、
また懐かしい記憶を呼び覚ましてくれる機会が来るまで
封印することにします。

878:この子の名無しのお祝いに
10/01/10 13:58:15 xMbq/0GR
ちょっと寄っていきなよ。
ひまを持て余しているんだ。

879:この子の名無しのお祝いに
10/01/11 01:34:46 hO6ezlvD
>>779
初見時から、わざとらしい台詞だと思ったけど
大林て生理が好きだね。

心の中で思っても、男の前でわざわざ口に出していわないよw
途中で止めるから、わざとらしさ倍増。

880:この子の名無しのお祝いに
10/01/11 08:59:44 BROCAilb
>>879
言葉で言いかけるのが「時をかける少女」
糸くずでぼかすのが「ふたり」
さらにエスカレートして血まで出しちゃうのが「あした」

ほんと好きだよねw

881:この子の名無しのお祝いに
10/01/11 16:35:26 RFLrsC/L
>>880
+漂流教室、転校生

知世が入った後の
トイレのサニタリーボックスから
使用済みナプキン回収してそうw



882:この子の名無しのお祝いに
10/01/13 14:04:11 H1cTViqi
ラベンダーっていっぱい種類あるんだな
実験室のは何て奴?

883:この子の名無しのお祝いに
10/01/13 14:09:04 H1cTViqi
間違えた
温室のラベンダー何て種類なの?

884:この子の名無しのお祝いに
10/01/16 18:53:46 ox+AFvho
ところで根岸姉さんの専門教科は何?

885:この子の名無しのお祝いに
10/01/16 19:30:48 4/JyNEeo
うちの地方で今やってる

886:この子の名無しのお祝いに
10/01/16 20:59:55 1P2qDmrS
KBS京都だね
エンディングまでちゃんとやってくれた

887:この子の名無しのお祝いに
10/01/16 21:23:47 F4CVKzSi
ちなみに「TVヴァージョン」って奴だった@KBS

888:この子の名無しのお祝いに
10/01/16 21:54:47 l+uA2Dll
>>887
なにが違うの?

889:この子の名無しのお祝いに
10/01/16 22:18:55 F4CVKzSi
>>888
カットされたシーンがある
白ブルマのシーンとか(´・ω・`)

890:この子の名無しのお祝いに
10/01/16 22:28:06 l+uA2Dll
>>889
意味ねーじゃん(`ε´)

891:この子の名無しのお祝いに
10/01/16 23:14:55 1P2qDmrS
あと、時計屋さんをのぞくシーンもカット

しかし、エンディングをフルコーラスでいれるのはエライ


ジャッキー映画でNG集の吹き替えしてたのはやりすぎだったが

892:この子の名無しのお祝いに
10/01/17 00:12:25 /fkXUy+y
EDカットしたら暴動もんだろ

893:この子の名無しのお祝いに
10/01/17 01:23:18 0ldkd9g3
仲村トオルがあやしい

894:この子の名無しのお祝いに
10/01/17 01:23:37 0ldkd9g3
誤爆しました

895:この子の名無しのお祝いに
10/01/17 07:13:05 3342Jn6C
俺が放送局だったら最後の提供テロップの背景には
オープニングの障子の影を動き付きで入れるね

896:この子の名無しのお祝いに
10/01/17 08:06:08 cGun1mJj
>>884
確か体育


>>892
以前にカットされた事あるけど別に暴動なんか起きなかったし

897:この子の名無しのお祝いに
10/01/17 22:57:04 xtoeiOJ6
>>896
>別に暴動なんか起きなかったし

こないだフランスで放送してしまった時は、マリーアントワネットが首刎ねられただろ。

898:この子の名無しのお祝いに
10/01/17 22:59:15 LhmkA9lR
>>897
そういう事は冗談で書くべきではない。

899:この子の名無しのお祝いに
10/01/18 00:59:06 tnp8ELG7
1989年に東ドイツで検閲版時かけが放送された翌日、ノーカット版を求めて西ベルリンとの国境に押し寄せた市民によってベルリンの壁が崩されたのは、紛れもない事実です。

900:この子の名無しのお祝いに
10/01/18 01:15:48 Y9HQ25G5
ナンダッテーッ

901:この子の名無しのお祝いに
10/01/18 15:24:56 VqvlVYac
>>899
その気持ちはわかる
普段は大人しいオイラだって
そんなの見せられた日には暴れ出す

902:この子の名無しのお祝いに
10/01/22 13:29:55 yA9JaVSb
おもいきりDONでインタビュー流れたわ

903:この子の名無しのお祝いに
10/01/22 20:45:49 fMv25Il4
エンディング見てると今でも真っ赤になる・・・

これ、劇場公開同時ビデオ発売てのやったんだよね。
俺初めて買ったビデオソフトで、本当に公開日に届いたんで
茶の間で家族で見た。エンディング、居たたまれなかったよw

904:この子の名無しのお祝いに
10/01/22 21:31:53 AOWHdTJc
その前の30分で、激しくダメージを受けてたから、
EDを見てやっと現実に帰った。

ほんとにあれがなかったらどうなったことか…

905:この子の名無しのお祝いに
10/01/23 14:58:29 pGL0oe8B
高1の息子に見せたら嘲笑された
昔はこんなんでも女優になれたんだね
しかも歌も演技も超ド下手
とな・・・

後頭部を殴られたようなショックだった

906:この子の名無しのお祝いに
10/01/23 16:02:33 OogmBcJj
うちの小学生の甥のほうが素直だな。
母親(叔母。信者)に見させられてたけど、ひどく悲しんだらしい
これは本当の話じゃないから大丈夫よと宥めたらしいけど


907:この子の名無しのお祝いに
10/01/24 00:19:16 wkctIg7p
公開当時以来ひさびさに時かけ借りて観たのだが

まったく初見当時と変わらない感覚で、
知世ちゃんの炸裂する可愛さと切なさのじゅうたん爆撃にラストは鼻水まみれになってしまった。
信じられん。いったい公開後何十年だ。
この間出てきた数えきれないほどの他の美少女アイドルがぜんぶ消し飛んでしまった。時間の無駄だった。
知世は化けもの。

908:この子の名無しのお祝いに
10/01/24 01:50:55 gJ/4hE48
その感覚うらやましい。
年1回以上は見てるから27年も経ってる気がしない。
それに尾美クンが今でも(顔も演技も)あの頃のまんまだしw
一徳さんはこんなに重厚な役者になるとは思わなかったけど。
>>905
でも角川春樹や大林が知世ちゃんに求めた「和子」て、
あまりにも少女少女してて、公開当時もちょっと恥ずかしかったなあ。
エンディングで垣間見える弾けた知世ちゃんが自然で良かったのに、
て思いはあった。

909:この子の名無しのお祝いに
10/01/24 04:27:43 ewl51MYU
俺は世俗にまみれ、疲れきったいい年こいたおっさんだが
この映画に感動できるうちはまだ大丈夫かなーと思っている。
しかし考えてみれば原田知世って幸せな女優だよなぁ。
まだ変に染まらないうちに、こんな素晴らしいプロモーション映画(とあえて言ってしまう)に出られて
大勢の人に、30年ちかく経っても消え失せない、それはもう強烈なイメージを刻み込んだのだから。


910:この子の名無しのお祝いに
10/01/24 13:17:47 vE/D3rs/
80年代:大林と芳山和子
90年代:庵野と綾波レイ

911:この子の名無しのお祝いに
10/01/24 23:19:55 neoje4IO
みんな知世タンに自分の見たいものを見て映画作ってるから、
お互い幸せなんだよ。

912:この子の名無しのお祝いに
10/01/25 13:50:54 takn/c3x
日本映画専門チャンネルの1月のプログラムでやってたんだな。
今、何気なくチャンネル変えて気づいた。

913:八丈島 ◆Kyonj1lJ.E
10/01/25 16:15:41 bIcAG0PB
【映画】原田知世、変わらぬ美しさの秘訣は「一期一会を楽しむ」・・・3D映画「やさいのようせい/N.Y.SALAD」試写会
スレリンク(mnewsplus板)

914:この子の名無しのお祝いに
10/01/26 17:20:23 MXbSbh4K
URLリンク(www.nihon-eiga.com)
1月の残りは木曜の午後7時からと、日曜の午後7時から。

915:この子の名無しのお祝いに
10/01/27 18:52:29 jp0WYiCz
見れないわ

916:この子の名無しのお祝いに
10/01/27 23:06:47 TnsiMUdk
これ知世ちゃんもかなり棒読みさせられてるね。

しかしその結果、不朽の古典が出来たわけだから
この当時の大林映画は常人には想像できないことをするわ。

917:この子の名無しのお祝いに
10/01/27 23:16:06 uPLdWFvU
URLリンク(tokikake.jp)
[映画を観る前に]に大林監督が寄稿なさっています

918:この子の名無しのお祝いに
10/01/28 02:18:14 q5WEaFn7
いくら大林さんが褒めても、時をかける少女は完璧に完結しているから、
付け加えるものはないな…

1回作っちゃったら、その作品は監督じゃなくて観客1人1人のものだから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch