岩井俊二・ラブレターat RMOVIE
岩井俊二・ラブレター - 暇つぶし2ch400:この子の名無しのお祝いに
05/09/19 22:04:34 uP/UKw0i
なんでこんなに閉鎖的なんだよ

401:この子の名無しのお祝いに
05/09/19 22:20:51 kIOy58LR
>>399
ものすごく厨房臭いレス。におーう
何が言いたいの?トイレ行くのに喋りながら行くってこと?
四月物語住人なんだろおまいさん?ゲロウザス

402:この子の名無しのお祝いに
05/09/20 19:06:09 PC+Ztn1n
>>401
だな。統合賛成

403:この子の名無しのお祝いに
05/09/22 20:45:51 V3gQ5z21
あたいも統合賛成�・みんな頑張れ�・応援してるぞ

404:この子の名無しのお祝いに
05/09/24 19:03:48 1p2UJ1oo
統合ウチも賛成だっちゃ

405:この子の名無しのお祝いに
05/09/25 22:43:35 9DTtQWnJ
統合?良い事言うじゃん(^_^)

406:この子の名無しのお祝いに
05/09/30 13:06:41 H1rNOo+/
>5それが、ほんとのラブレターなんだと思タ!
ミポりん同士の手紙のやりとりもそうだが…
内容と題名がピッタシな珍しい映画だ。

407:この子の名無しのお祝いに
05/10/06 19:37:11 55+rcBQv
今度小樽に行こうと思うのですが、オススメスポットはありますか?

408:この子の名無しのお祝いに
05/10/06 20:02:33 cnDvf2oj
小樽商大

409:この子の名無しのお祝いに
05/10/09 03:49:42 gBvJtWkG
ラブレターは実写版で韓国で日本映画動員数1位なんだそうな。韓タメによると

410:この子の名無しのお祝いに
05/10/11 20:42:42 bI41Hoyi
>>408
何故?

411:この子の名無しのお祝いに
05/10/24 23:42:58 PWg8AmtI
■Jam Films総合/短編映画■
スレリンク(cinema板)l50


412:この子の名無しのお祝いに
05/11/10 18:43:26 T0p0MVSK
保守

413:この子の名無しのお祝いに
05/11/10 18:44:27 T0p0MVSK
ミス…orz

414:この子の名無しのお祝いに
05/11/11 15:19:05 dFXwBLpH
確かに初恋の思いは♂と♀ではかなり温度差があるな


415:この子の名無しのお祝いに
05/11/28 20:10:25 YX/LL/4b
( ^-^)<

416:この子の名無しのお祝いに
05/12/15 17:26:19 4L41d0Gu
お元気ですかァァァ

417:この子の名無しのお祝いに
05/12/15 18:15:33 mEUmZaIM
はぁ~い

418:この子の名無しのお祝いに
06/01/02 22:47:12 Ve/oi4E1
           ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \               |
     | ___)   |       ∩∩   ∠  リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |     \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/

419:この子の名無しのお祝いに
06/01/25 08:35:15 q+IRec0F
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 

420:この子の名無しのお祝いに
06/02/04 12:50:55 gGQ/E/rb
(=^u^=)

421:
06/02/05 02:53:20 EfNTeXd3
これ好き。この時の柏原崇が可愛すぎ。

422:この子の名無しのお祝いに
06/02/15 19:12:24 TAKhIeVr
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 打ち上げスレが無くなってる・・・

423:この子の名無しのお祝いに
06/02/20 17:19:29 su6ye+QG
(^3^) エェー 

424:この子の名無しのお祝いに
06/02/27 21:31:26 6Ntf429N
総合に来い

425:この子の名無しのお祝いに
06/02/27 22:26:17 9J3k4pTI
総合?

426:この子の名無しのお祝いに
06/03/08 21:16:40 vpwsYe5S
てす

427:この子の名無しのお祝いに
06/03/18 08:47:51 Jq3Naq0l
        ,.._,/ /〉___o ○(…朝風呂ぬるぽ)
      ./// //─∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′───‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/

428:この子の名無しのお祝いに
06/04/05 02:11:42 etlYlkf3
( ・ 3 ・ ) エェー 

429:この子の名無しのお祝いに
06/04/07 08:02:08 NVumEd7E
おまいら、昨日から始まったBSフジの韓ドラ「天国の樹」を見たか?
韓ドラなのに何故か長野ロケで、映像といい主演の二人といい
もろ、Love Letter を意識した作品だぞ。

ちなみに、日曜日に再放送。 地上波は5月4日から。

430:この子の名無しのお祝いに
06/04/07 09:14:39 tVne3AKE
それをパクリと言う

431:この子の名無しのお祝いに
06/04/07 15:50:49 rPsSC4vz
許せんな

432:この子の名無しのお祝いに
06/04/18 06:57:34 0FwVG3D5
(^3^) エェー 

433:この子の名無しのお祝いに
06/04/29 07:12:53 7IWlUMt+
(=^u^=) なりなり

434:この子の名無しのお祝いに
06/05/06 18:42:32 GMvGtNal
誰も居ない・・・

435:この子の名無しのお祝いに
06/05/12 00:32:32 tlC8uj1W
いくらなんでも、保守しすぎジャマイカ?
まぁーでも岩井映画の中では一番出来がいいと思うよ。
誰か小樽でのロケ地おせーて

436:この子の名無しのお祝いに
06/05/18 22:04:53 ME6yZo+O
知り合いの飲み屋のお姉ちゃんが小樽出身で
高校時代にロケを見物にいったとか。
「中山美穂がきれいだった~」とため息ついてました。

437:この子の名無しのお祝いに
06/05/18 22:55:06 fKeoUr6F
いやー、この映画の中山美穂の演技を見た時は
あの「毎度、おさわがせします」でデビューした女の子がここまでに成長したか
と感慨深かった。特に博子と樹の演じ分けが素晴らしかった。
正直、博子みたいな女の子って物凄く苦手なんだけど、逆に樹は魅力的だったもんな。


んで、数年後、「ホーム&アウェイ」ってドラマや最近のCMとか見てると
あの演技は幻だったのかと思ってしまう・・・。

438:この子の名無しのお祝いに
06/05/18 22:55:42 YjaCWuFB
一度直に見てみたいですな。

439:この子の名無しのお祝いに
06/06/12 11:19:56 bDsJfoNt
このたび初めてラブレター見ました。
そこでラストで、おじいちゃんが樹と名前の話をしますが
生れたときに木を植えて「それで2人に樹とつけた」と
言うのですがイマイチこの台詞の意味が分かりませんでした。
だれか教えてください。

440:この子の名無しのお祝いに
06/06/12 21:24:45 4g0Qgac6
>>439
正直、俺も意味解らん上に、蛇足なシーンだと思った。

441:この子の名無しのお祝いに
06/06/13 01:45:46 mlaSpc3m
植えた木とミポリンに同じ名前を付けたという意味です~

442:この子の名無しのお祝いに
06/06/13 06:23:19 kzhtisR1
最近岩井俊二って映画撮った? りりぃ~以降
撮ってないような…

443:この子の名無しのお祝いに
06/06/17 11:49:06 XyzQw43V
地上波で8%を記録した伝説の映画でつね

444:この子の名無しのお祝いに
06/06/17 21:28:37 SKhsdOCm
>>443
そうなの?名作なのに

445:この子の名無しのお祝いに
06/06/17 22:46:24 hYToujzq
>>442
花とアリス

446:この子の名無しのお祝いに
06/06/19 22:48:22 Z9GVkamF
>>443
それマジ?

447:この子の名無しのお祝いに
06/06/20 23:17:14 3SbTbLu+
ついにラブレターも懐かしいの方に来たのか

448:この子の名無しのお祝いに
06/07/02 04:42:07 wFCbckgB
酒井美紀がかわいかった

449:この子の名無しのお祝いに
06/07/02 19:00:21 k97MhFbd
酒井敏也がしぶかった。

450:この子の名無しのお祝いに
06/07/09 07:12:33 DE6PoLcj
      、 l ,
     - (゚∀゚) -
       ' l ` 

         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  おはよう~~~!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ          /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|        /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

451:この子の名無しのお祝いに
06/07/12 21:13:14 KWxE4ILo
今は引退してしまった。元会長に変わり、俺が今日から岩井自治委員会会長になるよ
今の所議題は、「2スレに統合する」についてだ。

 副会長   �・1名
 アシスタント�・若干名

希望者は総合スレでレスしてちょ。



452:この子の名無しのお祝いに
06/07/13 05:48:29 QdaY+JOj
(;・3・) エェー

453:この子の名無しのお祝いに
06/07/13 09:10:49 cC7I0Aqm
>>452
保守ヤロウゼェ

454:この子の名無しのお祝いに
06/07/13 18:04:08 qbBiYB5e
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

455:この子の名無しのお祝いに
06/07/15 23:13:42 fqUMl0gf
図書室での酒井美紀さんはカレンだった。
劇中確か「アフタヌーン通り25」が
喫茶店のシーンで流れるんだけど
伊勢正三つながりで思うに
“山登りをする恋人が帰って来ない”というモチーフは「あいつ」からきてるんじゃないか?


456:この子の名無しのお祝いに
06/07/17 13:17:05 XSXDZcN+
岩井のエッセイを読んだとき
「お元気ですか~」の台詞の話題が出ていて
くさくて恥ずかしくなる なんて言っていたから
自己陶酔して入れた台詞というワケじゃないらしい。
その歌に出てくるんだろうか

457:この子の名無しのお祝いに
06/07/28 15:52:02 ulzhKixD
最初のシーンは神戸に見えない

458:この子の名無しのお祝いに
06/07/29 01:44:01 8OD2Emzk
>>457
あのシーンがいきなり小樽だと思っちゃうよな。
小樽行った事ないけど。

459:この子の名無しのお祝いに
06/08/02 07:53:23 caKtJ4yi
      、 l ,
     - (゚∀゚) -
       ' l ` 

         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  おはよう~~~!!! 
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ          /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|        /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

460:この子の名無しのお祝いに
06/08/02 08:05:24 HJCIsAoX
喫茶店も神戸らしくない。
映画は素晴らしかったが
神戸ロケでなかったのは残念。

461:この子の名無しのお祝いに
06/08/08 04:58:11 bi+MkNcr
(;-3-) エェー 

462:この子の名無しのお祝いに
06/08/08 23:10:45 EAUMBCXQ
クランクアップが94年12月4日
もしかして神戸でロケしなくて
よかったのかもしれない
じぶんは神戸の映画館だ見たんだけど


463:この子の名無しのお祝いに
06/08/09 00:01:53 HF638uUS
>>462
????

464:この子の名無しのお祝いに
06/08/09 08:50:03 KjMWuY76
>>463
誤文ゆるして
だ→で

465:この子の名無しのお祝いに
06/08/10 15:17:11 pAiYSd5P
いや、打ち間違いと言うより、言ってる意味が全然解らない。

466:この子の名無しのお祝いに
06/08/10 17:54:25 9+khH1dZ
ほらあれだよあれ

467:この子の名無しのお祝いに
06/08/16 07:11:28 A6dKYo6G
      、 l ,
     - (゚∀゚) -
       ' l ` 

         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  おはよう~~~!!! 
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ          /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|        /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

468:この子の名無しのお祝いに
06/09/07 00:02:46 kkXeHzGa
おげんきですかー

469:この子の名無しのお祝いに
06/09/15 09:00:26 gca5PNhE
さあさあ今日も一日がんばりましょう!

470:ラジオ関東
06/09/16 01:16:29 w8nM6sKG
スレ建てたのに、あんまりこなくてすいません。

471:この子の名無しのお祝いに
06/09/19 20:28:58 d5Ss5+UU
藤井樹ストレートフラッシュは20年前俺もやった。
俺も図書委員だった。
・・・見終わったあと泣いてしまった。

472:この子の名無しのお祝いに
06/09/20 00:57:31 xAOw/61e
(´・∀・`)へぇ~

473:この子の名無しのお祝いに
06/09/20 10:42:35 ee10k72U
昨日観た、すごく良かった
ちょっと疑問なところ教えて

樹が自転車で博子とすれ違うところで、「藤井さん」て声が入るけど
博子が実際に声に出した or 博子の心の声 or 樹が聞こえた気がした、どれ?
その後、適度な数ではなく不自然にたくさんの人を出したのはなぜ?
しかも歩道ではなく車道に

自転車置き場でテストを照らすところで、べダルを回してライトをつけていたけど
後輪に発電機が付いてるタイプってあるの?

474:この子の名無しのお祝いに
06/09/20 11:19:46 Bkwsa1P0
フィクションです

475:この子の名無しのお祝いに
06/09/20 16:30:55 zhKPIbdK
>>473
スルドイ!!

476:この子の名無しのお祝いに
06/09/20 19:01:28 /q/2YEGP
ラストシーンが忘れられない。図書カードに書いたセピア色の樹の絵。
本のタイトルが思い出せない。時の何とか・・とか書いてあったが。
夢を壊すようで申し訳ないが、樹が住んでいた銭函と小樽の間は、かなりの距離だ。

477:この子の名無しのお祝いに
06/09/27 03:37:22 7uuVkRH4
この映画を見て、将来自分の子供には樹と名付けようと思った小学生の頃の私

478:この子の名無しのお祝いに
06/09/27 07:38:17 5Fqozrp/
>>477
いいんでね?

俺の知り合いの浜省ファンは子供に「省吾」とつけたぞ。

479:この子の名無しのお祝いに
06/09/27 19:50:03 eiLzBaUJ
岩井さん、横国出身だけど浪人してるの?

480:りだsdjgjggkgk;
06/09/28 00:39:09 ILj8sqTR
そうだね酒井美紀かわいいねDVDまで買ってしまったよ懐かしいなあまた見ようかな小樽の景色も神戸の町並みも最高だあああああ

481:この子の名無しのお祝いに
06/10/03 12:06:40 R8DacGmh
>>473
声かけた後 急に人が増えたのは
感覚的なことのデフォルメでしょう

482:この子の名無しのお祝いに
06/10/06 23:15:31 7Nvv/uZh
>>473
ハッハ、オレがガキの頃(30年も昔の太古)は
後輪についていたんだよ。
手でペダルをガンガンに回して、夜、虫を集めたりしたもんだ。

483:この子の名無しのお祝いに
06/10/06 23:18:16 zNQEBmSI
(´・∀・`)へぇ~

484:この子の名無しのお祝いに
06/10/07 17:48:55 2HEDqNTU
おじいちゃんが、ぶっ倒れた樹をおんぶして病院まで走る前後の
シーン 小説でも映画でも泣いてしまった


485:この子の名無しのお祝いに
06/10/08 08:33:28 v+Ie2Qlc
柔らかい映画だよねぇ・・・
見ていて安心する。

486:この子の名無しのお祝いに
06/10/08 12:02:42 pTQRY1bs
長い年月を経て、そして偶然が重なって、
ようやくラストで届く「ラブレター」。
ラストで、ああ、これがラブレターかと
知った時、涙が出ました。

487:この子の名無しのお祝いに
06/10/08 15:52:31 u2mxcxQ4
中山美穂が出てなかったら良かったのに

488:この子の名無しのお祝いに
06/10/08 16:24:09 ZyC5Tozo
>>487
いや、適役じゃない?
誰だといいと思う?

489:この子の名無しのお祝いに
06/10/08 18:23:24 TNe4wyqI
>>476
失われた時を求めて

490:ラジオ関東
06/10/08 22:42:31 LD9EvZvn
中山美穂はスポンサー対策で、とにかく美しかった酒井美紀と柏原を自分のシャシンに焼き付けたかった
岩井美学ということで。。。

491:この子の名無しのお祝いに
06/10/12 19:07:11 v23QPzr0
これって清順の「らぶれたあ」のリメイクだよね?

492:この子の名無しのお祝いに
06/10/13 01:11:33 ecrlbZ3z
マジか!!

493:さじ投げた ◆MOVIEgfGLQ
06/10/14 06:03:16 Xve8w3Ur
一応検索してみたけど、そういう記述は見当たらないから
リメイクとしては作ってないんじゃないの?
たしかにストーリー展開は似通ってるけどね

494:この子の名無しのお祝いに
06/10/23 18:24:26 s25VdMH9
中山美穂ってあまり好きじゃなかったけど
この映画では良く見えた

495:この子の名無しのお祝いに
06/10/31 03:30:59 C8TQvsEr
>494私もノシ

496:この子の名無しのお祝いに
06/10/31 09:26:35 v890iiqA
>494
自分も嫌いだったけど波の数見てから変わってしまった。

497:ラジオ関東
06/11/03 00:56:07 igfOxFLT
今日「虹の天使」見ましたが、ラストはちゃっかり「ラブレター」を拝借。岩井のプロデュースだから問題なしか。

498:この子の名無しのお祝いに
06/11/03 22:30:23 4QFskUAJ
大和撫子の博子とお転婆っぽい樹、魅力的なキャラを演じ分けた中山美穂は凄い。

499:この子の名無しのお祝いに
06/11/11 19:02:55 AWOkD4vS
ラストシーンより、
雪山に「おげんきですかあー」と叫ぶシーンで泣いちゃう。

パクリ、という意味ではないけれど、
この映画、『ニューシネマパラダイス』に似ている気がする。
音楽や、数年後に知る真実とか。
意味不明でごめん。

500:この子の名無しのお祝いに
06/11/15 20:04:46 3Jr8qgKl
え、これで終わり??って思った。
ノスタルジックな感じとか
ニューシネマパラダイスに似てるっての同意

501:この子の名無しのお祝いに
06/11/16 01:29:13 QmBtXxap
何の予備知識もないと一人二役に気づくまで時間がかかる…

502:この子の名無しのお祝いに
06/11/16 07:59:05 aJsSOOZc
俺は2人の中山美穂がすれ違うところで完全に理解した
それまでかなり意味不明だった

503:この子の名無しのお祝いに
06/11/16 19:18:50 6zH50xob
撮影に入る直前に美穂が勝手に髪短くしたから
髪型判別法が使えなくなったとゆう話聞いた事あるっす

504:この子の名無しのお祝いに
06/11/20 02:56:57 BrvnuY0Y
柏原がイイ!

505:この子の名無しのお祝いに
06/12/01 17:10:03 +Bb25HCx
お元気ですか
の遠景シーンは後で撮ったので中山美穂本人じゃないらしいね
映画観たくらいじゃ気づかない

506:この子の名無しのお祝いに
06/12/01 19:38:12 LaHOWn7m
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l

507:この子の名無しのお祝いに
06/12/10 23:55:00 BbMY+mMe
大和撫子の博子とお転婆っぽい樹、魅力的なキャラを演じ分けた中山美穂は神。
邦画で一番好きな作品だ。完成度高すぎ!!




508:この子の名無しのお祝いに
07/01/02 16:37:48 483arLTb
95、96年頃のイギリスの映画祭で上映されて、たけし映画のキッズリターンなど15本もの邦画が上映された中、このラブレターが一番邦画の中で拍手が多かった作品だったらしいね。
そして主演の中山美穂が
綺麗で美しいと、かなり評判だったらしい。

みぽりんは確かに、日本人離れしたような彫りの深い美人だから、西洋人には
好まれそうだよね。
でも韓国人にもそうだけどやはり中山美穂の存在感は凄いんだと思った。
あとイギリスでは、みぽりん以外では柏原崇君も
男前だと人気があったみたいだね。

509:この子の名無しのお祝いに
07/01/27 04:06:29 G5hwFWSp
柏原と酒井は白線流しの2人しか見えなくてきつかった
中山、豊川も演技が下手だし、このころの岩井は演出下手すぎ

510:この子の名無しのお祝いに
07/02/21 22:22:44 ZAuRsxHE
>>439
亀レスですが…
ミポリンと、木に同じ名前(樹)を付ける話を出すことにより、
①片方の樹♂は亡くなっても、木の樹は生きている(相棒はちゃんと生き残ってる)。
②お爺ちゃんが、あの家に残ることに固執した訳
が、裏付けられたと思いました。

511:この子の名無しのお祝いに
07/02/21 22:28:35 SWPL3PV+
(´・∀・`)へぇ~

512:この子の名無しのお祝いに
07/02/22 23:29:26 2pPMwUoR
揺れる教室のカーテン、射し込む光

513:この子の名無しのお祝いに
07/02/23 00:29:51 o43JWnks
青春やね

514:この子の名無しのお祝いに
07/02/23 03:43:23 V8x14cgK
W中山がすれちがうシーンが気持ち悪い。
岩井のメルヘン乙女な妄想自慰をみせつけられたような気分。
あっ、この監督ってナルシストだなってわかるシーン

515:イアン
07/02/24 01:48:02 pUMEG/b6
ラブレターは素晴らしい!当時、映画館でシネマスコープを日本映画で久しぶりに見た。 篠田カメラマンが亡くなって本当に残念。

516:この子の名無しのお祝いに
07/02/24 23:45:31 c1d+Xyj3
「虹の女神」でラブレターの最後ぱくってんの?そういう書込みあったよね?

517:この子の名無しのお祝いに
07/02/25 16:04:28 oYoU2+du
中山美穂の若いときを
中山忍がやってないのが勝因

518:ラジオ関東
07/02/26 20:36:01 bH7mCXNA
>>516 「虹の天使」とか書いちゃったけど、「虹の女神」だったね。

「虹の女神」は残念ながら不入りでしたが、2ちゃんの映画作品板では評判いい。
たしかに結構いい映画なんだけど、ラストの「ラブレター」からのパクリはやはりいただけない。
プロデューサーが岩井だから、もちろん承知の上でやってんだけど、これじゃあ「虹の女神」のあとに「ラブレター」観る人は可哀想だよ。

519:この子の名無しのお祝いに
07/03/11 21:29:37 owkkzSMh
岩井さんまた中山さんで映画撮ってくれないかな?あれか
らだいぶ時間もたってるし。

520:この子の名無しのお祝いに
07/03/12 07:09:27 7bpzPjJG
中山さん仕事する気ない悪寒・・

521:この子の名無しのお祝いに
07/03/12 19:47:06 1YtQtrUc
中山さんってもう映画でるきないの?勿体ないね。

522:この子の名無しのお祝いに
07/03/29 00:17:51 Mkvs1JgD
岩井さんって監督業もうやらないの?撮りたい物がないのかな?

523:この子の名無しのお祝いに
07/04/09 03:52:16 fjFi6NHO
>>518
それぐらいでパクリって騒ぐなよ

映画でよくあるパターンだろ

524:この子の名無しのお祝いに
07/04/12 05:11:09 fqazlPlI
妻夫木聡も恋愛映画ではラブレターが一番好きだとよく言って
るの聞いた。
二回観るとさらによさが分かる映画ですって。

525:この子の名無しのお祝いに
07/05/08 20:40:52 SdgCAyU2
ロリコン男が美少女を地下室に拉致監禁

処女を奪い、毎日SEX漬けに。

最初は嫌っていた少女も体を重ねるにつれ
嫌悪感が薄れ快感すら感じるように。

こういう映画を撮るべきだな
岩井は。

526:この子の名無しのお祝いに
07/05/09 00:06:54 UMVdRIip
早稲田松竹映画劇場で岩井監督特集だって。
投票方式で上映作品を決めるらしい。


■ドレミる?シネマ 早稲田松竹■岩井俊二
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)

527:この子の名無しのお祝いに
07/05/23 03:32:29 mCfNuZjZ
「全部見たい!」「ひとつなんて選べない…」といった声がぞくぞくと届いています。
そこで、お客様の声にお応えして、岩井俊二監督特集は急遽2週間・4作品の上映を行うことに決定いたしました!
投票は5/31まで受付中です。どしどしご参加ください。

■ドレミる?シネマ 早稲田松竹■岩井俊二
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)




URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)


528:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 14:10:24 smzAioaI
26日午前9時15分ごろ、北海道小樽市見晴町の市指定歴史的建造物「旧坂(ばん)別邸」から出火、木造一部2階建て約200平方メートルと敷地内の物置約20平方メートルを全焼した。
旧坂別邸は1927年に炭鉱主の別邸として石狩湾を望む崖(がけ)上に建設された、赤い屋根が特徴の洋館。
94年に歴史的建造物に指定され、映画「Love Letter(ラブレター)」(95年、岩井俊二監督)で中山美穂さんが演じるヒロインの自宅ロケ地となったことでも知られる。
 小樽署の調べでは、現在は坂輝彦さん(80)が一人で住んでおり、坂さんは早朝からまきストーブ付近で洗濯物を干していたという。けが人はなかった。
同署は洗濯物に引火した可能性もあるとみて調べている。【和田浩幸】



529:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 14:28:29 lkIRt6qi
女樹ん家でしょ?(つД`)・゜・

530:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 15:28:44 2HXG1y7m
樹ちゃん家焼けちゃったね・・・・

531:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 17:25:42 BI2wB+cc
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

532:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 19:03:17 1OdcFXXR
(´;ω;`)ブワッ

533:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 22:01:23 uhdGQaBC
いつかこのロケ地見に行こうと思ってたのに・・・ orz

534:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 22:17:08 sVGZHV0G
これから一人上映会でもするか…

535:この子の名無しのお祝いに
07/05/27 03:37:33 T7mgHlpl
こうなったらLOVE LETTERに投票するしかないな

URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)



536:この子の名無しのお祝いに
07/05/27 03:42:41 nDZWLo8v
(´・∀・`)へぇ~

537:この子の名無しのお祝いに
07/05/27 20:31:00 xYCtqhjU
今見終わるところだ。
最後の図書カードの裏の樹の絵・・・
俺まで泣けてきた。

538:この子の名無しのお祝いに
07/05/29 18:35:32 VXWvZOR2
梶親父

539:この子の名無しのお祝いに
07/05/30 00:41:45 qB7c95JW
借りてきて初めてみた日、新聞みたら >>528このニュースだ…
一瞬妙な罪悪感を感じた

540:この子の名無しのお祝いに
07/06/12 18:30:31 lFY7KHPP
今日初めて見ました。

中山美穂主演で小樽が舞台ということしか知りませんでした。
で、見たのは地元の市立図書館の視聴覚室・・・。
樹ちゃんが司書という設定だったので雰囲気倍増?の中でしたw

染み入る映画ですね~。
出番は少ないけど鈴木蘭々が面白かったです。
普段はぼーっとしてるのに孫の危機に必死に立ち向かうおじいちゃんもよかった。

でもなぁ~この映画に出会う直前にあの家が焼けてしまったなんてなんとも悔しい気持ちです。

541:この子の名無しのお祝いに
07/06/12 22:07:01 h/uqzwP1
>>540
いい場所で映画見たね
俺も悔しい。焼ける前にあの家を見に行きたかったよ。

542:540
07/06/12 22:56:34 HpFOg2Fi
>>541

はい、ほんといい場所でした。

見終わったあと、貸し出しカードに藤井樹と書きたい衝動にかられたけど、
今はバーコード処理でレシートみたいな貸出票が挟まれてくるだけ。
まぁいたずら心が未然に防げてよかったですけどw

543:この子の名無しのお祝いに
07/06/13 09:37:58 WGPV5uAS
>>542
俺高校のとき図書委員で、自分の名前ストレートフラッシュやってたからこの映画見たときマジでびびッた。

544:この子の名無しのお祝いに
07/06/13 20:07:22 AHiaEy3K
>>543

それはかなりビビりますねぇーーーーー。
私は高校の頃、片思いの人が借りた後に自分が借りて、
名前が並んだ貸出カードを見て悦に入ってましたw

545:ラジオ関東
07/06/13 21:20:01 fewRZNHU
これは書き込みだけで判断してることだけど、同じことやってた>>543さんより、
>>544さんの行為の方がこの映画の世界にビタッとフィットするねえ。

546:この子の名無しのお祝いに
07/06/13 22:36:38 ukXnVMH+
貸出カード活用法w

547:544
07/06/13 22:59:39 /ykGlC9i
>>545

ありがとうございます。
あの頃はそんなことくらいしか出来なかったんですよねぇ・・・(遠い目)

548:この子の名無しのお祝いに
07/06/17 02:07:45 iVHLE7y8
Love Letterを映画館で見る最後?のチャンス

URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)

549:この子の名無しのお祝いに
07/06/27 12:30:41 Y/Bt44Dh
絶対行く

550:この子の名無しのお祝いに
07/07/08 22:49:46 Tbhj/PxL
高田馬場で観てきた。映画自体は非常に良かったのだがプリントが痛んでいて所々観にくかった。
10年ちょい前の映画なのにプリントが劣化しているものなのか?びっくりした。

551:この子の名無しのお祝いに
07/07/09 00:42:37 +ZvMEF6R
sageないよ。

>>550
俺も観てきたけど、あの程度の劣化なら許容範囲だと思う。
もちろんマスターは無傷であってほしいけど。

ブルーレイで発売しないのかな~?

552:この子の名無しのお祝いに
07/07/09 00:54:34 TLSd4RHI
無知で申し訳ないのですが、10年前の映画でも観にくくなるものなのですか?
今回、高田馬場で使用したプリントが劣化したものであって、今後別の機会で劇場で観る時はきれいな映像で観られるということなのですか?
スワロウテイルはちゃんと観れたし。

553:この子の名無しのお祝いに
07/07/09 01:57:59 /1b5jU6P
岩井俊二作品ではこれが好きだ
他のも良い

URLリンク(www.nicovideo.jp)

554:この子の名無しのお祝いに
07/07/09 08:04:20 2w3hWHJT
で、早稲田松竹の客の入りはどうですか?

555:この子の名無しのお祝いに
07/07/09 14:48:23 B4DModv2
>>554
昨日はいっぱいでしたね
上映1週間だから週末は混むと思います。
でも開始少し前に入っておけば大丈夫だと思う

556:この子の名無しのお祝いに
07/07/09 21:53:07 IXovvqSo
>>555
見に行ける人いいな~
俺北海道民だから見に行けない・・・
ロケ地にでも行ってみるか・・・
話変わるけど、Yahoo映画のレビューランキングで
この映画が上位にいてうれしかった。

557:この子の名無しのお祝いに
07/07/12 00:05:16 aM7UnRMO
BSフジ 7/28 14:00-

558:この子の名無しのお祝いに
07/07/12 00:09:42 S2DgpoXC
BSフジでなんかやるの?

559:この子の名無しのお祝いに
07/07/12 22:19:00 4WRi7WV6
ハイビジョン放送は初?

560:この子の名無しのお祝いに
07/07/28 14:42:43 WQ1bxAJ4
BSフジ実況スレ
スレリンク(livewowow板)

561:この子の名無しのお祝いに
07/07/28 16:22:43 Zl8n3sa1
久しぶりに見た
当時カッシー大好きだったから何度もみたなぁ
大人になってから見てみると内容的にはうーん…だけど
やっぱ叫ぶシーンは泣いた
音楽も雰囲気も好きだ

562:この子の名無しのお祝いに
07/07/28 18:13:11 Vy7HmiI/
今日は飯岡の花火大会の日だお~

563:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:01:36 vZX3GSE+
久しぶりに見た。ヒロコの立場がなんとも哀れ。

岩井俊二は「トーマの心臓」読んだことあるのかな、と思った。

564:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:05:33 L9HygWD7
今、interfmに岩井俊二が出演中

565:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:17:19 L9HygWD7
大ニュースやで
大塚愛が岩井俊二にプロモを発注!
監督、大塚愛に惚れ込む!!
ただいま、制作中!!!

566:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:26:16 L9HygWD7
今、監督が制作しているのは、3つほど!
そのなかの1つはアニメーション!!
新たなドキュメンタリーも制作中

567:この子の名無しのお祝いに
07/07/30 03:07:20 pgBhu10n
いや~泣いた。
初めて見た時は小学生だったけど、何だか幼いなりに胸がときめいたのをよく覚えてる。
大人になった今、人が亡くなる事のリアルな悲しみや、恋人がいる喜びを知って、また話しの中身に味わいが増す。
本当に良い作品ですね。


568:この子の名無しのお祝いに
07/07/30 03:25:55 BHVsV6KH
飯岡の夏祭りが終わった・・・

569:この子の名無しのお祝いに
07/07/30 21:55:24 hsLVTGnI
>>562>>568
打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?
スレリンク(rmovie板)


570:この子の名無しのお祝いに
07/07/31 19:48:58 heJNg3wG
今度会えるの二学期だね 楽しみだね

571:この子の名無しのお祝いに
07/07/31 20:39:20 KTdEH3AT
お元気でぃすかぁーーーーーーーーーーーーーーーー

572:この子の名無しのお祝いに
07/08/06 14:10:58 5WZtO1HI
酒井美紀と柏原のシーンだけ神だった




573:この子の名無しのお祝いに
07/08/18 06:22:03 1juvy6yB
わざとらしいシーンが多いがラストですべて許せる。過去は美しい。しかし男藤井を嫌いであったなら気持ち悪いと思うんだろうな図書カードイラスト。

574:この子の名無しのお祝いに
07/09/13 23:22:31 4t5hd1j6
そおか、breakの過去形ってbrokeか。

575:この子の名無しのお祝いに
07/09/23 14:51:10 2om2BTos
この作品が邦画NO1だな。
美穂と美紀両方かわいかったし
作品のすべてがラストシーンに収斂されていて
しかもさりげないカットでテーマ曲、秀逸だな~。



576:この子の名無しのお祝いに
07/09/25 18:32:16 hqQRSemf
「Love Letter」はよかったが、その後「スワロウテイル」で失敗してから苦労してるなぁ・・・

577:この子の名無しのお祝いに
07/10/07 05:23:23 eVPjJR1y
何度も繰り返し観たな・・・また観よう

578:この子の名無しのお祝いに
07/12/28 23:44:07 KBx3HgJt
渡辺博子と藤井樹(女)のダブルヒロインだけど、厳密な主人公はどっちだろう?
やはり藤井樹(女)の方かな?

579:この子の名無しのお祝いに
08/01/24 14:05:24 ZfMmc0a4
藤井樹の方じゃね?

580:この子の名無しのお祝いに
08/01/28 22:38:37 JwqkGEUI
俺この映画、10年以上前にレンタルで借りて見て以来、もう10回は見てるなw
そこで、思いついたこと書くけど、
まず、粗が多すぎるw
小樽の入学式での桜とか、
ほぼ全編小樽での撮影のため、神戸設定の場所がぜんぜん神戸に思えないとか。
俺が今も腑に落ちないのは、秋葉と樹とガラス工房の兄ちゃんの三人で、トンネルの中の藤井の家があった場所をプラプラしてる場面で、
樹が「ここに送ったんだねぇ、最初の手紙・・・」と言う台詞。最初の手紙って何?
それから、樹の家の前で手紙を書き、手紙をポストに入れて帰ろうとする場面で、秋葉が「待たへんの?」って言う。帰ること前提で手紙書いてたんだろうが! 違うのか!って思うw
ラストシーンで、図書カード裏の絵を見た後、樹がそのカードを上着に何度も擦り付けるような仕草をするけど、あれは何?
図書カードの本が プルーストの「失われた時を求めて」であったり、若くして死ぬ運命の藤井がカーテンの陰で一瞬消えてしまうとか、細かいところに気を使ってる半面、なんだかなぁ~と思ってしまう箇所があまりにも・・・w
まあ、岩井にとって、最初の長編映画だから大目にみている。
10回以上見てて言うのもなんだが、この映画、音楽の効果を取り去ったら、相当見るにたえないかもw 音楽映画とでも言うべき作品かな?

それから、岩井は松田聖子ファンなのだろうな。藤井のキャラ設定が、半年経っても手も握らない「赤いスイートピー」の彼氏のイメージだと思うのは俺だけか?w

情報もろもろ・・・
・お母さん役の藩文雀が綺麗で色っぽくていい味出してたけど、2002年に永眠。享年54。
(マンションを見に向かう不動産屋の車の中での、「死んだ人のことみんな忘れちゃうのねぇ」って台詞が胸に残る)
・家が去年、火災で焼失。残念!
・不動産屋役の田口トモロヲが以前の「プロジェクトX」(NHK)の渋いナレーションをやってたね。あれが田口トモロヲでしょ? 違う?
・樹の勤める図書館は、旧日本郵船小樽支店の建物。小樽には古い西洋風近代建築が沢山残っているけど、唯一の重要文化財に指定されてる。

581:この子の名無しのお祝いに
08/01/28 22:44:42 JwqkGEUI
>>580
>樹が「ここに送ったんだねぇ、最初の手紙・・・」と言う台詞。

博子の間違い。ごめんなさい・・・

582:この子の名無しのお祝いに
08/01/29 04:58:26 8mhjQ2Nd
>>580-581
そう、トンネルの場面は博子

お母さんの台詞は「みんな忘れちゃうのねえ、死んだ人のことなんか」ですね

583:この子の名無しのお祝いに
08/01/29 20:34:23 I/ukaebJ
>>581
卒業アルバムで見た樹(男)の住所に送ったと勘違いしてたんだから
道路の下になってしまったあの住所に
「ここに送ったんだねぇ、最初の手紙・・・」でいいと思う。

自分はDVD20回以上見てます。
いまだに一番好きな邦画です。

584:この子の名無しのお祝いに
08/01/29 20:46:11 JV+r4dTB
>>583
それなら、
「手紙、ここに送ったつもりだったんだねぇ」
がいいと思う。そういう台詞の細かい部分が粗いな。

585:この子の名無しのお祝いに
08/01/30 12:33:59 03SwgvbF
この映画の曲、すてきですね。
楽譜って存在するのでしょうか?

586:この子の名無しのお祝いに
08/01/30 12:43:33 jHY96iNu
僕もDVDでかなり見てな。DVD持ってるのに去年は早稲田松竹までわざわざ行って映画館でも見たわ。
中学生の樹が雪の中を走ってくるシーンがたまらなく好きだ

587:この子の名無しのお祝いに
08/01/30 13:01:05 NBsQ4LPp
雪が降ると、無償にこの映画を見たくなる。

588:この子の名無しのお祝いに
08/01/30 14:50:24 2WPnzjvb
この映画を女友達に薦めたんだけど、
途中で飽きて寝てしまったんだと!
ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

589:この子の名無しのお祝いに
08/01/30 15:44:06 u/tql8cU
俺は映画より、公開前に発売された岩井の漫画(絵コンテ?)のほうが好きだ。
岩井監督は夏至、ゴーストスープ、ドラゴンフィッシュ、花火と傑作だったが
劇場作品はいまいちな感じしていた。
でも花とアリスは良かったなあ。

590:この子の名無しのお祝いに
08/02/02 01:40:33 VeQDNSc5
岩井の絵コンテのうぴぃよろ!

591:580
08/02/02 03:01:56 lm8b99JN
>>580
不動産屋は、光石研という俳優で、
田口トモロヲは、樹の死んだお父さんの役でした。

訂正してお詫び申しあげます。

592:この子の名無しのお祝いに
08/02/04 14:06:45 2k2hUiqw
もうこの映画、13年前になるんだなぁ。
お母さん役の藩文雀、撮影監督の篠田が亡くなり、樹の家は火災で焼けてしまい、どんどん関係者が消えていく…さみしいね

593:この子の名無しのお祝いに
08/02/08 03:35:39 ByyUBUhi
>>578
俺は渡辺博子の方だと思う。字幕で頭に出てくるのが博子だし、博子がこのストーリーの創世の女神の役を果たしてるから…
まあ、どっちでもいいが。

594:この子の名無しのお祝いに
08/02/13 16:50:41 P5OioN/I
>>580
>>ラストシーンで、図書カード裏の絵を見た後、
>>樹がそのカードを上着に何度も擦り付けるような仕草をするけど、あれは何?

恥ずかしさのあまりポケットに入れようとしたのだが、
あの服にはポケットが(前に)付いてなかったという設定です。

「ここに送ったんだね、あの手紙」の件も「待たへんの?」の件も
大して違和感はないよ。手紙の件はむしろあの表現の方がロマンチックで良いくらい。

595:この子の名無しのお祝いに
08/02/13 16:54:32 P5OioN/I
>>593
個人的に
博子=ドラえもん=シンボル
樹=のびた=ストーリ上の軸

て感じがする。

596:この子の名無しのお祝いに
08/02/13 21:53:49 kCnWBq24
あの頃の酒井美紀かわいいな~

597:この子の名無しのお祝いに
08/02/14 02:13:33 ovpQpQuZ
この映画を見て、ぼくは岩井俊二は、ひじょうにデリケートな感性のもちぬしだと
おもった。
 しかし、あとが続かない。
 ラブレターのあのはかないガラス細工のような、いってみれば今にも
壊れそうな描写はかげをひそめてしまったのが残念だ。
これでも、一応、ほとんどの作品は見ているんだが。

598:正義の味方
08/02/14 02:34:30 FMRtVcYs
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
URLリンク(seiginomikata.xxxxxxxx.jp)

599:この子の名無しのお祝いに
08/02/15 15:22:08 3bX9cnv3
中山美穂は博子と樹を表情や声のトーンや話し方などで見事に演じ分けている。
凄いとしか言いようがない。

600:この子の名無しのお祝いに
08/02/15 16:49:10 X47wzmfp
チャリンコで走り去る樹に「ふじいさ~ん!」と声を掛けるシーンで、唐突にわらわらと湧いてくる
エキストラ達がちょっと不自然。

印象に残るのは回想シーンの方かな。「失われた_」の本を書棚に戻す逆光のショットとか焼き付いてる。

601:この子の名無しのお祝いに
08/02/15 19:40:20 FeCVbdNW
    ∧__∧
   ( ´∀`) おおおおおお~い ふじいさ~ん!
   ( O┬O   
≡◎-ヽJ┴◎

602:この子の名無しのお祝いに
08/02/16 15:39:35 D7cCGiKv
>>599
中山はあの映画で初めて「演じる」という事を意識したらしい
それ以前から女優やってたと思うんだが・・・

603:この子の名無しのお祝いに
08/02/18 16:38:29 htF0QiaO
>>594
まあ、受け取り方は人それぞれだから良いのだが、学校の図書カードをポケットに仕舞うという設定なら、そのまま仕舞わせてしまった方が良かったのではと思うけど・・・

あの本、プルーストの「失われた時を求めて」は、最後の「第七章・見出された時」なんだよね。樹はまさにあの裏の絵を見て「時」を見出したんだ。その辺は非常に上手く絡めてあるな。
とすると、マドレーヌに代わるものは、病院の「樹さーん、樹さーん」の呼び声かな?

604:この子の名無しのお祝いに
08/02/18 22:44:31 9KUzGqRl
カード仕舞えなかったからこそ
照れ、恥じらいがラストまで継続して映像、音楽へと繋がってる

605:この子の名無しのお祝いに
08/02/19 04:36:02 VjixvGZ+
いや、照れ、恥じらいは仕舞った方が上手く演出できるんじゃないかな?

606:この子の名無しのお祝いに
08/02/19 20:18:06 lymp6ymN
しまったら全部状況を受け入れた感じで
シーンが完結(途切れて)してしまう。
しまえなかったことによって、嬉しさと戸惑いが表現でき
さらに映画音楽、エンドロールへ余韻が残せる。

607:この子の名無しのお祝いに
08/02/23 01:45:00 GDDDgHox
>>606
まあ、そこまで言うならそれでいいよw

ところで、せっかく港街小樽で撮影したのに、なぜ岩井は海を描き込まなかったのかな? ちょこちょこっと遠景で出てくるだけだ。
作品と小樽の海が上手くマッチしなかったのだろうか?・・・
正直言って、石原裕次郎への固執が小樽の海をゲスなものにしてしまっていると思うのは俺だけだろうか?

608:この子の名無しのお祝いに
08/02/26 00:57:22 yX10jyLe
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー

609:この子の名無しのお祝いに
08/02/27 03:06:10 uFowwRca
みぽりんとお母さん役の人、本当の親子並みに似てた。
うまい配役だったな

610:この子の名無しのお祝いに
08/02/27 19:48:49 to7vafi6
お母さん、もう死んじゃったけどね・・・

611:この子の名無しのお祝いに
08/02/27 22:29:00 kGv8Qiof
岩井の息子の名前が樹いつきなんだよな確か

612:この子の名無しのお祝いに
08/02/28 12:14:25 xFOJ64Zf
岩井はとんでもないピザになっちゃったね

613:この子の名無しのお祝いに
08/03/09 12:46:43 H5FZZ3IM
阿部粕さんとお母さんと三人で車に乗っている場面で、樹は毛の厚いストッキングみたいなのを履いてるのに、そのすぐあと、病院に置いてきぼりにされている場面では、ズボンを履いてるw

614:この子の名無しのお祝いに
08/03/09 19:05:34 dNJUeIhR
紙袋をかぶせる自転車のシーンの映像が何となく好き

615:この子の名無しのお祝いに
08/03/09 21:25:02 rVKb2sYT
(´・∀・`)へぇ~

616:この子の名無しのお祝いに
08/03/10 15:28:21 rH6m35t/
>>614
あれはやられた本人にしてみれ死ぬ思いだ

617:この子の名無しのお祝いに
08/03/11 14:44:27 nuwZFkqa
     ___
     |:   /
    |:  //|
    |:: /_|
    ( ノД`)
 ~  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄


618:この子の名無しのお祝いに
08/03/12 20:09:07 +y/iIC1Q
酒井美紀がお父さんの死んだ時に
雪の坂を滑るシーンがかわゆくていい!

619:この子の名無しのお祝いに
08/03/12 21:17:56 +Z2Om5o+
>>618
ロリ

620:この子の名無しのお祝いに
08/03/13 08:43:46 gya698hR
岩井作品のロリ要素については時々作品評などでみかけるけど、「ロリ」というのは小学生以下の
幼女対象だと思うんだが。

621:この子の名無しのお祝いに
08/03/13 19:16:09 iZULkl7g
俺は自転車置き場での告白後
「ウリャー(正確には不明)」と言って指立てる女の子が可愛くて好き
ロリ?
「前田ー」だっけかな

622:この子の名無しのお祝いに
08/03/13 20:22:08 iZULkl7g
このスレ全部読んでみた 藤井樹(女)初登場直後に
「樹ちゃん 樹ちゃん 樹ちゃん 樹ちゃん 樹ちゃんってばー」と
一人二役だからね ここから写っているのは博子じゃないからね
と教えてくれる郵便配達員のシゴトに誰一人として触れていないのが不思議

623:この子の名無しのお祝いに
08/03/13 21:43:32 UUE7wXCZ
>>620
若い人にとってはそうかもね

624:この子の名無しのお祝いに
08/03/13 23:37:42 y2cnXhU0
(´・∀・`)へぇ~

625:この子の名無しのお祝いに
08/03/14 07:31:53 nMy7SpB3
じゃあ、50の男が20代の女に興味を持つのも「ロリ」?

626:この子の名無しのお祝いに
08/03/14 14:12:24 ahrMslEK
やっぱりあれでしょ自転車置き場で
テストの答え合わせしてるときの

627:この子の名無しのお祝いに
08/03/15 00:03:20 NahcczxF
博子と樹(女)のどっちが真の主人公なのかは永遠の謎だね。

628:この子の名無しのお祝いに
08/03/15 00:59:39 1b4BX6vl
>>617
AAワロスww
袋かけるのひどすぎww
家が焼けたのがまじ痛いよね
見にいきたかったのに

629:この子の名無しのお祝いに
08/03/19 17:39:15 8IIvSIqK
>>628
爺さんの1人暮らしで火災が起きた。
小樽は文化を大事にしない都市だからしかたない。
裕次郎記念館とかセンスがなさすぎだし・・・

630:この子の名無しのお祝いに
08/04/01 21:18:22 p9dhdtAc
>>625
それは男の性(さが)

631:この子の名無しのお祝いに
08/04/02 09:13:02 /6hq4AeM
岩井好きで結構見てるが実はこれだけ見てなかったりする
で、今更見た。
ダメでした。いろいろ不快。出来どうこうじゃなくておれには合わない
特に登場人物ほぼ全員。プルースト好きなおれにはあんな厨な使われ方
(確かに厨がつかうんだが)許せない。
図書委員で陸上やってて、雪山死亡。友人はガラス職人で絵はちょと上手くて
初恋の女に似ている女にプロポーズさせる
浮き彫りになる人物像がバラバラでエピソード優先しすぎじゃね?
ラブレター以後からはいる人とコレが最初、もしくは花火から順に見てきた人では
違うのかなあ

632:この子の名無しのお祝いに
08/04/03 18:10:56 Wq4hRadI
>>631
そう、同じ岩井ファンでもコレが好きであとはダメという人も多い
自分はコレ以外はほとんどムリ

633:この子の名無しのお祝いに
08/04/04 14:41:26 r7pYCxSL
自分はネットで見つかるレビューに絶賛するものが多かったんで、期待しすぎたのかいまひとつだった。
岩井作品では「PICNIC」は見てないけど「花とアリス」が一番好き。

634:この子の名無しのお祝いに
08/04/04 20:20:55 q0f8Buay
岩井主演の「式日」は?

635:この子の名無しのお祝いに
08/04/23 01:16:58 WQXPNvau
博子と樹(女)のどっちが真の主人公なのかは永遠の謎だね。


誰か答えを提示してくれ。

636:この子の名無しのお祝いに
08/04/23 03:37:05 3CSiHVR7
関西弁のトヨエツだけが収穫物

637:この子の名無しのお祝いに
08/04/23 20:14:40 o3xYZbzc
>>635
樹だって
あんなに重要なラストシーンが樹だろ?

638:この子の名無しのお祝いに
08/04/23 21:05:31 OC/MxPiF
谷に落ちて歌ってた。今もそこに眠ってる。
つまり死体は発見されなかったのね。どんな山なんだろう。

639:この子の名無しのお祝いに
08/04/23 23:10:48 O9ftS90o
岩井といえばスワロウテイルが一番だな

640:この子の名無しのお祝いに
08/04/24 02:14:05 /pxDaKgb
>>636
>>638
そこが深ーい谷底やったら、手紙は届かへんねん!w

641:この子の名無しのお祝いに
08/04/24 21:04:49 Os7JfMua
不正解は「カ~ン!」じゃなくて「ブ~!」だよな普通

642:この子の名無しのお祝いに
08/04/25 00:00:53 a/Z0SI/w
関西では「カ~ン!」なんじゃないか?
俺は関東人なので分からんが

643:この子の名無しのお祝いに
08/04/25 20:27:32 xhY0ueae
じゃあ「おか~ん」は
「ハズレよ~!」つ~ことか・・・・

644:この子の名無しのお祝いに
08/04/25 22:27:00 S8t8mlwS
いや、「カ~ン!」を丁寧に言ってるだけだ。
「御カ~ン!」

645:この子の名無しのお祝いに
08/04/25 23:34:54 xhY0ueae
じゃあ「熱い日本酒」は?

646:この子の名無しのお祝いに
08/04/26 02:26:10 YpvrPGCH
言いたくないw

647:この子の名無しのお祝いに
08/04/26 17:04:16 MhQMN9DO

 ^ - - ^
「ひろこちゃーん」

じゃなく、

 - - - ^
「ひろこちゃーん」

なのねw



648:この子の名無しのお祝いに
08/04/29 21:51:39 ifClEcAH
さっき10年くらいぶりにDVD借りて見たが10年前はあれほど新鮮で美しかった物語が
今見るとかなり陳腐化していて驚いた。「花とアリス」なんて何回観ても色あせない傑作
なんだけどね。やっぱルックスは別にして役者としてはミポリン<<蒼井・鈴木だからかな。
当時はそう思わなかったんだけどやっぱ構造がヘンテコな物語だよねぇ。婚約者の濃密な
思い出<<初恋かどうかも意識してない淡い記憶、という重点で物語が語られてるんだから。
酒井美紀と中山美穂が全く似てないのも当時は意識しなかったけど今見るとかなりヘンだった。
昔観たときの感動が色あせちゃってガッカリしちゃったなぁ。10代の多感な時期に観た映画は
後から観ちゃうとダメだね。



649:この子の名無しのお祝いに
08/04/30 03:33:28 NV1lma45
>>648
大丈夫だ。
四十代になれば、郷愁が加味されて、細かい部分に囚われずに、純粋にイイ映画だなぁと思えるようになるw

650:この子の名無しのお祝いに
08/04/30 18:27:24 fxE+v4bE
新学期の小樽で桜が咲き誇ってた映画はこれですよね?
北海道を知らない監督なんだなぁと思ったよ。
いや、知ってて無視しただけだな。

651:この子の名無しのお祝いに
08/05/02 20:24:42 nGDJeY+w
>>650
神戸が雪だったし
確信犯だな

652:この子の名無しのお祝いに
08/05/03 00:45:22 JAt+3vFg
荒唐無稽なストーリー

653:この子の名無しのお祝いに
08/05/08 18:29:13 msomxT4u
ブボボ(`;ω;´)モワッ

654:この子の名無しのお祝いに
08/05/09 10:31:07 zw7l3Ssa
酒井美紀も結婚か

655:この子の名無しのお祝いに
08/05/14 01:56:13 1+F/Ut3d
樹結婚おめでとう!

656:この子の名無しのお祝いに
08/05/15 01:26:47 BSZxCx/x
(ノω`)゜。お邪魔しましてこんばんは。真夜中の泣き虫集団、うーちゃんずと申します。たった今、初めて観させて頂きました。

☆ m
川´;∀)観てる途中ですでに美しさを感じたけど、最後があまりにも美しすぎるわ。素敵よ・・・☆

  ノノノ
(´ノ∀;`)これって結局よ、…いや、なんも言わねぇよ。作中でもあえて全部出し切らないことを…俺達観客が口に出すのは…野暮ってなもんだよな!

  ∩_∩ ノコシマス、ノコリマス
(*ノω^)゜。 あぃがと…♪

657:この子の名無しのお祝いに
08/05/24 23:03:25 Tjz48Xug
昨日始めて見ました。すごく良かったですが、
物語の二つの町が、小樽と神戸ってのが出来すぎ・狙いすぎと思うな。
これが青森と大阪では映画全体の雰囲気ぶち壊しなのは分かるけど、
モダンでイメージの良い小樽と神戸では、何となくわざとらしさを感じる。
最後のシーンはいいですね。
できれば中山美穂をアップにして涙を流して欲しかった。


658:この子の名無しのお祝いに
08/05/26 18:03:15 Lfe75PZY
元アイドルの麗美が音楽やってると知って驚いたわ

659:この子の名無しのお祝いに
08/05/28 10:01:44 KDVoRBa8
>>657
青森バカにするな!

青森舞台にした「三本木農業高校馬術部」が今年公開だから見ろ!

660:この子の名無しのお祝いに
08/05/29 21:11:59 eeui4Wyg
>>657
最後は涙がないとこが良い

661:この子の名無しのお祝いに
08/06/03 12:42:56 GGL1ucr8
麗美の音楽が良いから岩井が映える。音楽の力は大きい。

662:この子の名無しのお祝いに
08/06/08 00:47:56 T8UaJkew
この映画に関しては、ミポリンの演技&ビジュアルが神クラス。
まさにミポリンの最盛期をあらわす稀代の名作。

663:この子の名無しのお祝いに
08/06/11 21:05:56 wFNiuGhD
樹がカメラ持って学校に忍び込んで
廊下で女教師と会ったシーンですが

出席番号を数えてることで、指は26なのに
「24番」と言ってるね。

664:この子の名無しのお祝いに
08/06/12 01:40:26 LOr5h5YZ
(´・∀・`)へぇ~

665:この子の名無しのお祝いに
08/06/21 02:10:41 jz9BxIY9
>>663
違う違う。
25番の「船橋」まで数えて指を全部折ったので、
1つ前の24番の「藤井」に戻して、折った小指を1本戻しているんだよ。

666:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 00:08:34 7k2+w5HB
>>665
そういうことか~、細かい芝居だな~
25番船橋邦子ちゃんね・・・

667:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 02:32:02 +YPdibJ7
なにゆえジェンダーw

668:この子の名無しのお祝いに
08/07/02 19:00:12 bmCXZsd/
久しぶりに映画館で見ましたが
公開当時につっこみまくった事も
全てが愛おしい・・・


669:この子の名無しのお祝いに
08/07/23 00:16:42 LyptxdPE
浅田次郎のラブレターの方が面白い

670:この子の名無しのお祝いに
08/07/29 21:09:32 oGscmAdl
んなぁこた無い

671:この子の名無しのお祝いに
08/08/03 00:55:00 6bTgRN8s
URLリンク(www.enjoykorea.jp)
この映画は最高だ。

672:この子の名無しのお祝いに
08/08/17 00:06:38 71qpawAa
(´・∀・`)へぇ~

673:この子の名無しのお祝いに
08/09/26 20:43:12 6l71EepT
トヨエツと美穂のキスシーン萌えました。この頃からトヨエツは、ひそかに美穂に恋していたんでしょうか?

674:この子の名無しのお祝いに
08/10/03 00:55:11 RSgd6D8m
あい

675:この子の名無しのお祝いに
08/10/16 14:16:54 G17Vj6n+
>>651
確信犯????

よく判らないが、それなら良いじゃないか?!



676:この子の名無しのお祝いに
08/10/19 01:26:50 +oYSp3Fi
昨日の香取慎吾のスマステーションでゲストのトニー・レオンが
好きな日本映画は黒澤明と『LoveLetter』が好きだって言ってた。

677:この子の名無しのお祝いに
08/10/20 17:24:17 q1iQl6e3
まじすか! 「アジア男優ベスト10」みたいなつまらん企画が長くて途中で寝ちゃったよ。
見たかったなぁ。

678:この子の名無しのお祝いに
08/10/21 03:21:31 HHNn4jty
(´・∀・`)へぇ~

679:この子の名無しのお祝いに
08/10/22 02:06:31 XI6T2PYy
確か公開されて韓国と香港で大人気だったらしいもんね。

680:この子の名無しのお祝いに
08/10/22 19:36:33 gIMtRvrJ
あの場所が観光名所になってて、チャソコロが「オゲンキデスカ~!」ってやるらしい。

681:この子の名無しのお祝いに
08/10/26 20:50:41 atHbO4g6
11/1~21、渋谷シネマヴェーラにて
「映画作家岩井俊二の全貌」と題して、岩井俊二作品をまとめて公開。
「ラブレター」も。

682:この子の名無しのお祝いに
08/11/02 11:26:01 hqWH7rW+
一人二役にした意図がわからない

683:この子の名無しのお祝いに
08/11/06 01:36:14 6DCLwRTJ
>>682
柏原崇の好みの女だったからだろ。


と、ネタにマジレス。


684:この子の名無しのお祝いに
08/11/17 03:15:02 VgIVpQh9
「お元気ですかー」のシーンは今見るとやや寒いな

685:この子の名無しのお祝いに
08/11/19 00:38:24 NzGlP4b8
いや、“すごく”寒かった

686:この子の名無しのお祝いに
08/11/20 23:14:01 i//WACz8
>>682
マナ、カナじゃあブスすぎだから

687:この子の名無しのお祝いに
08/11/29 23:00:00 rcLeBhCU
酒井美紀が花瓶を叩き割った後、少女から大人に生まれ変わったような
表情の変化を見せ、すごいコやなぁ~と思った。

あと爺さんと樹が病院にたどり着いた後の
「こうなったらおじいちゃんが死ぬのが先か、あの家が壊れるのが先か
見届けてやるわ」
「不動産屋として断言します。あの家が先です」
「姉さん大丈夫よ、ふたりとも大丈夫」
というやりとりが好きだった。

688:この子の名無しのお祝いに
08/12/15 02:44:12 YWRDn6Qf
(´;ω;`)ブワッ

689:この子の名無しのお祝いに
08/12/15 14:00:25 kbaxZ3rv
主演が中山美穂なのが残念

690:この子の名無しのお祝いに
08/12/15 18:25:33 7zSlUvpg
Σ( ̄□ ̄||||ゲゲッ!!

691:この子の名無しのお祝いに
09/01/01 11:56:11 VAJCJzZG
昨日観た。3回目くらいか。

で、昨日初めて気付いたんだが(もう既出?)
母と阿部粕が車で樹を病院に連れて行くシーンで、
樹が「暑くない?」みたいに訊くけど、それって熱が上がってるからかな?と思ってたら
車内の温度を上げて窓を曇らせて、外を見えないようにしてたんだね。

にしても泣いたわ

692: 【大吉】   株価【42】 u  【1077円】
09/01/01 23:19:38 wgiSXzHU
あけましておめでとう

693:この子の名無しのお祝いに
09/01/11 03:07:47 W8U6sROj
ラブレター最高。
みぽりんかわいすぎやー。



694:この子の名無しのお祝いに
09/01/11 16:37:05 ouDgIEHR
地上派で放送してくれないかなあ。

昔、ロードショーでしたよな

695:この子の名無しのお祝いに
09/01/15 13:44:18 q2oXbbda
地上波でやるとさ~
ラストシーンからエンディングのピアノ曲への
一番感動的なとこでぶった切るからダメなんだよな
以前そうだった

696:この子の名無しのお祝いに
09/01/17 00:45:07 3/jkQdqv
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー

697:この子の名無しのお祝いに
09/01/20 20:11:46 Rm07W7ey
なあ、松本修プロデューサーの書いた「探偵!ナイトスクープ アホの遺伝子」の中に
この映画の元ネタは「ナイトスクープ」で、
岩井自身もはっきり認めてるように書いてあるんだけど、
なんでスレに全然話題出てないの?

698:この子の名無しのお祝いに
09/01/31 08:38:10 bulEtq9i
>>697
どうでもいいことだから。

この映画は、まぁ、一言で言えば、「失われた時を求めて」なんだねぇ・・・
とすると、やはり主人公は、ひろこチャ~ンの方じゃなくて、樹の方か。

699:この子の名無しのお祝いに
09/01/31 20:58:27 IlQwq3Db
ミルクティにマドレーヌを浸すんですね、わかります。

700:この子の名無しのお祝いに
09/01/31 22:39:23 Gl6S/VB7
ミルクティにマドレーヌって、なんかエッチだなぁ

(´Д`)ハァハァハァ

701:この子の名無しのお祝いに
09/02/03 02:15:31 gScrSeO4
女で樹って名前意外に実はかわいいかも。

でも、それはみぽりんみたいな可愛い子だから樹って名前でも可愛く思えるだけか。?

確か岩井の子供の名前が樹だったはず。


702:この子の名無しのお祝いに
09/02/06 01:32:37 mk9w6500
また中山美穂使って映画創らないかな……
もう篠田さんはいないけど岩井さん自身が撮ればOKだし、中山さんならフィルムの質感にも合うしさ。

703:この子の名無しのお祝いに
09/02/09 23:25:38 6BniSK+H
今さっき久しぶりに見た
やっぱりいいね
ゆったりとした雰囲気がいい

そういえばパンフレットを持っていたようなと思って
探したらあった
お金なかったから映画見てもパンフレットは
ほとんど買ったことなかったけど、よっぽど良かったんだろうなぁ



704:この子の名無しのお祝いに
09/02/11 20:51:46 2quHifi2
純粋に、この映画が好きな人は小説の方も読んでいるよね

内容に若干の差異があるけど、より映画の中身が理解できて良いと思う。

まだの方は、是非。文庫本で出ています。

705:この子の名無しのお祝いに
09/02/12 01:59:33 tnG2jrKm
当時、まだ中学であまりこの映画に興味なかったんだけど、何年か前にロードショーでみて感動しまくった
それ以来この映画が大好きに。
あ~あ、パンフレットとかほしかったなw

小説もあるなら探してみようかな

706:この子の名無しのお祝いに
09/02/12 19:36:52 7MKFjiEI
映画を先に観ることをお勧めします。
角川文庫「ラヴレター」岩井俊二 書
北川悦吏子さんが解説書いています。

707:この子の名無しのお祝いに
09/02/12 19:51:45 WlQiLa0/
渡辺博子が天国の藤井樹(男)に宛てたラブレターに始まり、天国の藤井樹(男)がクラスメイトの藤井樹(女)に宛てたラブレターで終わる物語


708:この子の名無しのお祝いに
09/02/13 21:28:56 lxRKhGYV
天国からの時を超えたlove letterというところが最高に良い
ラストシーンからの映画音楽は秀逸だな

709:この子の名無しのお祝いに
09/02/14 03:59:37 oEzdXYRF
小説読んだけど、ラストの表現は分りやすくていいね。
誰かが書いてたけど、樹はあの図書カードをどうしようとしてたのか、ってありましたね。
答えが出てますね。

それと、「拝啓、渡辺博子様。やっぱり恥ずかしくてこの手紙は出せません。」が小説にはないね。


710:「ラヴレター」番外編
09/02/14 04:43:50 ek4ewxA+
こんなのあります。よかったらどうぞ

岩井俊二監督の裏/STORY(作者は別です)

「あの人を想う」

URLリンク(www.geocities.co.jp)

「青い珊瑚礁」

URLリンク(www.geocities.co.jp)



711:この子の名無しのお祝いに
09/02/15 01:49:05 HrL0L8ug
>>709
あの図書カードに鼻水垂らしちゃったので、上着で拭いてたんだ・・・

・・・と俺は信じてた。

712:この子の名無しのお祝いに
09/02/15 02:53:34 0N4kUzMu
ツッコミどころは多々あれど、岩井俊二にしか出せない雰囲気を感じられる秀逸な作品。
柏原崇と酒井美紀が良かったなぁ。

あと、塩見三省さん最高w

713:この子の名無しのお祝いに
09/02/15 14:46:12 Wl47RQkl
この映画が邦画洋画問わずオレのベスト作品だ
脚本も役者も音楽も最高


714:この子の名無しのお祝いに
09/02/15 16:25:08 FZUKhqGN
塩見三省って何役?

715:この子の名無しのお祝いに
09/02/15 17:34:43 pmK6O8bA
みぽりんの母親役の女優とみぽりんって本当の親子並みに似てるな
美人親子!



716:この子の名無しのお祝いに
09/02/15 18:14:13 Wl47RQkl
(故)范文雀という女優で
大昔「サインはV」というバレー青春ドラマに出てた

717:この子の名無しのお祝いに
09/02/15 20:58:26 xUSiW2qM
>>714 梶親父 役

>>716 サインはVでは、ジュン・サンダース役だったかな。大好きだった。

718:この子の名無しのお祝いに
09/02/15 21:09:16 jhpHsnIl
高校時代、古典の先生が授業でこの映画見せてくれた。
受験期間中だった気がする。

719:この子の名無しのお祝いに
09/02/16 16:40:23 m2FNL8nE
范文雀は台湾系だったっけか?
若い頃より、この映画での方が色気があって綺麗だな。
あまりに若い死で残念だった・・・

720:この子の名無しのお祝いに
09/02/16 16:45:25 xKUVk+hK
うん。
確かに、この頃の范文雀さん色気ありまくり。
惜しい人を亡くしちゃったなぁ・・・

塩見三省さん、山田太一脚本の「ありふれた奇跡」に出てるね。
第一話から、すっげー良い演技してた。
良い役者さんだね。

721:この子の名無しのお祝いに
09/02/17 20:23:56 9tjNP6Q6
>>710 「青い珊瑚礁」では、船橋邦子が船橋香織になってましたね。これも愛嬌かな

722:この子の名無しのお祝いに
09/02/20 08:31:33 ebA0d8oP
昔石原さとみが出てたじぇーほん携帯のCMで樹の家使われてたよな

723:この子の名無しのお祝いに
09/02/20 18:11:21 vmQZW9oX
(´・∀・`)へぇ~

724:この子の名無しのお祝いに
09/02/20 23:19:57 vA8eWpxu
>>718 なぜ古典の?(笑)

725:この子の名無しのお祝いに
09/02/22 00:01:26 JiwBIsye
>>724
いちおうこの映画は、文学臭が漂っているから、いいんじゃない?

726:この子の名無しのお祝いに
09/03/16 17:03:47 bubC/Zoq
test

727:この子の名無しのお祝いに
09/03/17 02:57:55 MCaoePb5
転校の時に、少年・樹は、本を返して欲しいと藤井樹の家に持って行ったよね。 あれは、彼女が図書カードを戻す時に、自分の気持ちに気付いてほしいっていう意志を持ってしたことなんだよね?

あのラストの樹が図書カードで、彼の気持ちを知った時に、ふわってそよ風が吹く流れが凄く好きだ。

728:この子の名無しのお祝いに
09/03/17 21:44:19 2adAABXX
そう
でも、返却を頼んだ時の樹(♂)の気持ち(訴え)というより
あの画に込められた気持ち(心をこめて描いたときの気持ち)のほうが大きいと思う

結果、天国からのLove letterってことで
ラスト、ジ~ンってくるよね

729:この子の名無しのお祝いに
09/03/18 02:48:06 NsuHLSJq
>728
そうだね。自転車の明かりで答合わせしたひと時とかも、「見えねーヨ」とかムスッとしてても、心は超ハッピーだったんだろうな(笑)

730:この子の名無しのお祝いに
09/03/18 20:20:42 ubg4JjqD
でも中学生当時
樹(♀)は樹(♂)には全く好意をいだいてなかったのかな~
花瓶割った件を見ると結構意識はしてたみたいだし・・・・

731:この子の名無しのお祝いに
09/03/19 03:33:58 VzJME6Zf
全く抱いてないってことはないのでは…。
陸上競技の試合でも、樹が出場できないのに走って騒ぎになったの、見ないふりしたり…。
あれは、気遣かってのことなのかなと。
絆みたいのは感じるから花瓶割るくらい腹立てたのでは。

732:この子の名無しのお祝いに
09/03/19 15:48:47 OycmndSi
博子からの突然のLove Letterがなければ
樹が中学時代を振り返ることも
天国(樹)からのLove Letterも発見されなかっただろ
と思うと、絶妙な題名だ
中山美穂も酒井美紀も可愛いくて良かったし


733:この子の名無しのお祝いに
09/03/20 20:04:31 Nz5yILSa
非公式の発言だけど
岩井俊二は酒井美紀のほうをメインに描きたかったみたいね

734:この子の名無しのお祝いに
09/03/20 22:13:54 guPfvrAT
Love Letterの酒井美紀はすっげ~カワイイもんな
あのラストの画も監督の直筆だろ?

735:この子の名無しのお祝いに
09/03/23 17:06:44 tR1DBhEZ
>>734
あの喪服を着て雪の上を滑るシーンの可愛さはロリコンにとっては女神の領域だろうなw

736:この子の名無しのお祝いに
09/03/23 20:22:55 Paf0MW1L
ロリコンじゃないが、あのシーンの酒井美紀は女神だわ

737:この子の名無しのお祝いに
09/03/24 03:02:14 I9nLli3f
俺はやっぱみぽりんやな~
ショートカットのみぽりんが可愛くて初めのシーンの雪の上に寝で倒れて目をつぶってる画は美しすぎる。

また観てえなあ

738:この子の名無しのお祝いに
09/03/25 01:10:45 /C8A/CWP
あのトヨエツとのキスシーンが可愛かった。
最初トヨエツが、いきなりキスして
その後再びキスした後のあのトヨエツを見上げる表情はたまらん!
あれはトヨエツもマイッタんじゃないか?
感情こもってたよ


739:この子の名無しのお祝いに
09/03/25 03:13:29 XliyT/+W
トヨエツは確か共演がきっかけで、本気で好きになったらしいからな。
その後もドラマで共演もしてたけど。

しかしほんとにみぽりんはかわいかった!

740:この子の名無しのお祝いに
09/03/26 01:40:12 tDv8gPZI
>>739

へぇ~そうなんだ
噂あったっけ?

トヨエツがドラマて再共演した時は「凄い色んな所で中山さんと共演したいって言ってたら
やっと実現した」って本人が言ってたね。
その後再びトヨエツが監督した「夫婦漫才」に主演したし
意外とトヨエツは女優として評価してくれたみたいだな。

741:この子の名無しのお祝いに
09/03/26 17:20:25 37lqL37E
噂はなかったとおもう。
だけど共演してあんなに惚れられるってことは相当魅力的な人なんだろうな
テレビでもそれは伝わるけど。

742:この子の名無しのお祝いに
09/04/21 23:51:45 5V7f+Ct7
やっぱり豊川悦司にとってラブレターは代表作かな?
本人が「とても大切な作品」と言ってたし。

743:この子の名無しのお祝いに
09/04/22 07:04:41 Pm+66K+C
(´・∀・`)へぇ~

744:この子の名無しのお祝いに
09/04/22 07:10:25 ef70gsPZ
大阪弁だし

745:この子の名無しのお祝いに
09/04/22 08:29:24 bfvqdUTM
なげやりなところがタマランわぁ~

746:この子の名無しのお祝いに
09/04/22 22:36:27 BHUdYee4
みんな、この作品の主人公は誰だと思ってる?
①渡辺博子
②藤井樹(女性)
③上記二人が全くの同格であるダブル主人公
④その他
できれば理由も教えて

747:この子の名無しのお祝いに
09/04/23 20:01:05 I/hR1Gi/
ファーストシーンが渡辺博子
ラストシーンが藤井樹  なんだけど・・・

しいて言うなら藤井樹かな
話の中心は中学時代の思い出~過去からのラブレターだし

でも主演男優は柏原じゃなく豊川なんだろうな



748:この子の名無しのお祝いに
09/04/23 23:25:28 uwcyhKV/
難しい質問だな
俺的には、シンボル的な意味で渡辺博子、
ストーリーを引っ張るのは藤井樹、かなと。
国語に強い人に答えてほしいな

749:この子の名無しのお祝いに
09/04/24 18:47:40 Y8IhaRWM
普通に博子じゃないかと・・・
ちなみにこの作品を見た彼女に聞いても博子と思う、との事

750:この子の名無しのお祝いに
09/04/25 10:46:50 wqruLNk4


751:この子の名無しのお祝いに
09/04/25 16:39:18 8Ui17tTt
普通、子役を使ってる役が主役だろ
だから藤井が主役

752:この子の名無しのお祝いに
09/04/25 22:56:48 G2wAdFNs
博子

753:この子の名無しのお祝いに
09/04/27 17:00:12 4opyK54b
家の消失だけが残念だ。中に入って記帳までしたのに。。。

754:この子の名無しのお祝いに
09/04/28 00:08:34 phIixerG
博子だろJK

755:この子の名無しのお祝いに
09/04/28 22:14:47 N/mjuI60
どっちが主人公かもいいが、どっちが魅力的かを考えようぜ
おれはお転婆そうな樹だ

756:この子の名無しのお祝いに
09/04/30 16:10:09 r/Fodpy4
ロケ地めぐりして あの家観たかった

757:この子の名無しのお祝いに
09/04/30 23:18:02 m+mi/Nqe
奥ゆかしい博子に1票

758:この子の名無しのお祝いに
09/04/30 23:48:18 ulUWfs1L
陰気臭い博子イヤ
樹に1票

759:この子の名無しのお祝いに
09/05/01 20:45:48 BzZsm93v
甲乙つけられないハイレベル

760:この子の名無しのお祝いに
09/05/01 22:34:01 DckNbRkr
博子に決まってる

761:この子の名無しのお祝いに
09/05/02 18:18:48 hiAnyE1p
少女樹に1票

762:この子の名無しのお祝いに
09/05/02 20:32:01 E0QYtf15
俺は成人樹のほうが良いわ

763:この子の名無しのお祝いに
09/05/03 00:55:17 C5J3/Snz
舐めるなら少女樹
入れるなら成人樹
縛るなら博子
友達になるなら火事親爺

764:この子の名無しのお祝いに
09/05/03 02:33:32 HlHxJ1A4
成人樹に一票



765:この子の名無しのお祝いに
09/05/03 17:05:42 dqBQVLmV
わたしも成人樹に一票

766:この子の名無しのお祝いに
09/05/04 01:03:31 WTzObXzx
映画を最後までみて、一番やっぱり印象に残ってるのは成人樹。

なんで、やっぱ樹だな

767:この子の名無しのお祝いに
09/05/04 02:23:45 wLYJY+xn
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー

768:この子の名無しのお祝いに
09/05/08 20:42:04 doW1JnnA
2人とも主人公だろ

769:この子の名無しのお祝いに
09/05/09 20:17:53 c1Q+Im6h
少年樹だって

770:この子の名無しのお祝いに
09/05/10 02:42:47 jwYycMfr
有名になった言葉

お元気ですかー  私は元気です。

このシーンはやられた
泣ける、泣けまくる

なもんで博子。



771:この子の名無しのお祝いに
09/05/10 13:57:06 x2lboBzm
ベストシーンはラストの似顔絵でしょ
あんなに心のこもったLove letterはない
映画音楽も最高

772:この子の名無しのお祝いに
09/05/11 01:09:13 Di34SVjb
この映画はハイライトシーンが多いね
お元気ですかーを筆頭に、
ラストの似顔絵、
倒れた樹を運ぶおじいちゃん、
中学時代のやり取り、
秋葉と博子の謎解き、
「中学生の子にやきもち焼くの?」「そうですよ」
etc

773:この子の名無しのお祝いに
09/05/11 16:47:43 kp/QFJjq
「だから山田さんちーやったら手紙は届かへんねん」も追加で。

774:この子の名無しのお祝いに
09/05/11 20:48:11 u0aLe5NX
(´・∀・`)へぇ~

775:この子の名無しのお祝いに
09/05/11 23:59:16 GOq3dfv0
「火事おやじ」も追加

776:この子の名無しのお祝いに
09/05/12 01:02:03 hFnIpMUb
「樹、偽者呼ばわりされて黙っている気?」も追加

777:この子の名無しのお祝いに
09/05/12 01:06:52 huI+J9eF
ブボボ(`;ω;´)モワッ

778:この子の名無しのお祝いに
09/05/12 09:45:27 hqvp/+Bi
「私たちの間で藤井樹探しゲームが流行っててね、ね!」
「ね!」も追加で


779:この子の名無しのお祝いに
09/05/12 21:55:35 oGsm7knY
「そうですよ、変ですか?」も追加ヨロ

780:この子の名無しのお祝いに
09/05/13 19:23:58 2cEPxGQA
「ご愁傷・・・さまです」も追加

781:この子の名無しのお祝いに
09/05/13 19:28:17 7P1YX1Ss
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

782:この子の名無しのお祝いに
09/05/13 22:51:18 JJeVy0Sh
「今は、もうない、住所なの、そうでしょ?」も追加で

783:この子の名無しのお祝いに
09/05/14 10:21:58 62kT0oU6
「裏です、裏」も追加

784:この子の名無しのお祝いに
09/05/14 20:38:28 0qzSKA+I
「先輩とその人、付き合ってたんですか?」
「やだー」
も追加で


785:この子の名無しのお祝いに
09/05/14 20:44:08 3yyWq/DG
ええですね

786:この子の名無しのお祝いに
09/05/14 23:57:51 OowPS0Dw
「みてなかったの~」
「な、なにが?」も追加

787:この子の名無しのお祝いに
09/05/15 19:12:03 73SzoANF
「藤井樹、ロイヤルストレートフラッシュ」
「何それ」

これが抜けてるじゃないか

788:この子の名無しのお祝いに
09/05/15 23:06:38 3uh1v3wu
今日CSで「病院へ行こう」見てたらトヨエツ出てた

789:この子の名無しのお祝いに
09/05/16 00:29:09 QWzSqi1J
(´・∀・`)へぇ~

790:この子の名無しのお祝いに
09/05/17 19:38:24 GaZk8Dea
「何なんですか?皆さんのテーマ曲、か何かですか?」を追加

791:この子の名無しのお祝いに
09/05/19 19:40:40 m8KUX8zS
「死んだ後まで追いかけて・・・おねだりするような女よ わがままな女よ」
「そやな」
これこそ追加やで

792:この子の名無しのお祝いに
09/05/19 20:35:18 ocYyfhlD
おねだりしてください><

793:この子の名無しのお祝いに
09/05/22 21:49:44 hEX6xb5f
テスト

794:この子の名無しのお祝いに
09/05/25 18:38:58 ZmD/ngbP
「男と女はこれの繰り返しよね・・・ガク」
なぜこれがない?

795:この子の名無しのお祝いに
09/05/26 02:38:18 nh2gMJEH
「酸素吸入!!」
なぜこれがない?

796:この子の名無しのお祝いに
09/05/26 08:33:11 0NwZUo8F
この時代の美紀とカッシーは神

797:この子の名無しのお祝いに
09/05/26 20:20:59 r8ldGmQb
「あなたは、ここで結構よ」
なぜこれがない?

798:この子の名無しのお祝いに
09/05/26 21:31:42 uYzS1wyn
この映画のカッシーいいよね。

799:この子の名無しのお祝いに
09/05/27 18:32:05 uIVTimHb
カッシーよりミポリンが神演技

800:この子の名無しのお祝いに
09/05/30 14:56:33 naI5w5RO
記念すべき800ゲットはこの名シーン

「死んだでしょ?3年前に」

801:この子の名無しのお祝いに
09/05/31 23:42:59 58PoKryR
(´;ω;`)ブワッ

802:この子の名無しのお祝いに
09/06/01 01:17:56 YD8R2IKo
「待たへんの~?」をヨロ

803:この子の名無しのお祝いに
09/06/01 22:46:56 f3k7Sw6n
あざといとも言えるが上手に創ってあったと思う

804:この子の名無しのお祝いに
09/06/05 01:28:50 S/eo4sc4
とよえつはみぽりんにマジ惚れしたらしいね

805:この子の名無しのお祝いに
09/06/06 23:22:54 KT0hsWpH
そりゃ惚れるさ
惚れない方がおかしい。

かわいかったなあ、みぽりん。

806:この子の名無しのお祝いに
09/06/07 01:41:44 2CgKXIZp

惚れたんですね。
初耳です。

トヨエツが雑誌の特集で中山さんに贈った詩を
読んだ事ありますがとても素敵な詩でしたよ。


807:この子の名無しのお祝いに
09/06/07 12:13:27 P4jjxCq0
酒井美紀もあの頃が一番かわいかったな

808:この子の名無しのお祝いに
09/06/09 17:07:16 g0L/H4W8
807>>禿同、ちなみに中山美穂と豊悦がキスしてるときびっくりして立っていたあの子は何て名の女優?

809:この子の名無しのお祝いに
09/06/10 15:47:08 mxr1XEIX
>>806

多分この詩じゃないですか? ↓↓


中山美穂を語る事なんてできないけれど、
僕は彼女を愛している。
そして、僕のように彼女を愛している人は
数え切れないほどいる。
彼女を愛している僕達は、
きっと彼女がどんな風に人を愛するのかを知っている。
見た事はなくても、聞いた事がなくても、
彼女がどれほど人を愛しているのかを知っている。
その歌声に、その眼差しに、
その感情に、その書き連ねる言葉に、
彼女が愛に殉じている証が
ちりばめられていることを知っている。
正直に自分を愛し、他人を愛し、
その苦しみを隠す事もなく
ただ真直ぐに歩いていく彼女を、僕達は追っていく。
その道程がもたらす喜びの大きさこそ、
中山美穂の魅力なのであり、表現力である。
きっと彼女は見返りを求める事なく
僕達を愛してくれていて、
だからこそ僕達は彼女を愛し続けているのだ。

魂・文 豊川悦司


810:この子の名無しのお祝いに
09/06/10 22:56:59 bMVpDUxg
トヨエツからのラブレターだな

811:この子の名無しのお祝いに
09/08/11 12:18:37 YhLqZW6b
マンガでもなんでもそうだけど作品に漂う雰囲気って大事で、この映画って他にはない良い空気を持ってる。
好きな人がベストにするのもうなづける。
好きな人はたまらなく好き

812:この子の名無しのお祝いに
09/08/19 00:29:26 fYhZPGiq
この映画を見た時は、神戸にいなかったが、
今は神戸在住。
DVD買ってたけど、この映画を再び見て、
神戸ということに気づいて、とても嬉しかた。

813:この子の名無しのお祝いに
09/08/31 22:54:20 6x6vNmEa
でも神戸では撮影してないんだっけ?

814:この子の名無しのお祝いに
09/09/01 05:59:03 dVeTzu6u
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l

815:この子の名無しのお祝いに
09/09/03 15:21:53 HPfEk5kV
神戸浩が出てたからええやん

816:この子の名無しのお祝いに
09/09/04 22:43:52 KyPidBGX
男30代感動して泣きました。恋したくなりますね

817:この子の名無しのお祝いに
09/09/06 01:37:41 FPEO45jt
>>746
遅ればせながらだけど、主人公は間違いなく中山美穂の演じる藤井樹(女)。酒井美紀の方はあくまで回想。
この映画のテーマは失われた時を求めてであり、天国からのLove letterなんだよ。ラストシーンで両方が合致するんだ。
博子は言うなれば過去を召還するための巫女の役割。だからこそ、病院のベットで目覚めた樹が、ありえないことに、山での博子の叫びを復唱するし、それができるんだ。
映画の冒頭に巫女を登場させ、ラストシーンは主人公で終わる。これが一番自然な流れだしな。

818:この子の名無しのお祝いに
09/09/06 02:18:55 2IAh1HyT
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
ヤフー地図。
写真に変換すると、まだ火事で焼ける前の藤井樹邸が写ってる。十字の形をした赤い屋根の家だ。
白樺の木が生えてる庭は、南側だと思ってたんだけど、どうやら北側の庭みたいだな。
映画を見る限りでは、国道5号が、こんなに近くに通ってるとは思わなかったw
興味のある方は、映画のシーンを参照にしながら、ご覧あれ・・・

819:この子の名無しのお祝いに
09/09/06 03:12:56 bX3vhxVa
>>817
なるほど、その解釈なら、なぜ最後に渡辺博子があれだけの分量の手紙を藤井樹に返したのかも、なんとなく理解できるな。。
岩井がどれだけ神話的思考に馴染んでいるか知らないが、無意識だとするなら、それが才能というものかもな?

>>818
サンクス

820:この子の名無しのお祝いに
09/09/06 03:37:22 k4Ioab/+
小説を書き、脚本も書いて映像化するんだからかなりリサーチはしてあると思う。
本人も「生みの苦しみ」については語ってたし。

俺個人的にはこの映画は酒井美紀が出てくる回想シーンが大好き。
DVDにメイキングがないのが惜しまれる。

821:この子の名無しのお祝いに
09/09/15 06:49:57 krkuLB1o
>>817
考えすぎだ
岩井はもっと少女趣味

822:この子の名無しのお祝いに
09/09/15 16:56:47 HblbQtU0
渡辺博子と藤井樹(女)の性格がかなり違うって印象だから、
いくら顔つきが似ているからって渡辺と付き合うことに無理があったような気が。
たとえ藤井が遭難せず渡辺と結婚したとしてもやがて別れるのでは。
そして別れた後は渡辺は秋葉と再婚し、藤井は北海道に戻り未だ独身の…
て流れを想像しちゃうなー。

823:この子の名無しのお祝いに
09/09/18 03:03:23 nL7o8/BU
>>821
岩井さんは少女趣味っていうかずばりロリコンだよ。
インテリの芸術家には本当多いんだよ。
Loveletterにもそれを思わせるようなカットがいくつかあった。

824:この子の名無しのお祝いに
09/09/18 20:16:31 q6Wjx1P2
オキメグを筆頭に旬の美少女を拾い上げて綺麗に撮る能力はピカイチだろ。

時々外して芳本美代子とかちはるとか使っちゃッたこともあるけど…。

825:この子の名無しのお祝いに
09/09/20 18:30:11 JVnfXBii
岩井がさほどインテリの芸術家だとは思わんが・・・

826:この子の名無しのお祝いに
09/09/25 05:31:00 tN9OeAvP
ロリコンでありショタコン
奥菜をプールに入れ、伊藤歩を脱がせ、蒼井優を水に入れ、ミニスカで踊らせ、極めつけは市原隼人にオ○ニーさせたからな
もう映画じゃなければ犯罪

827:この子の名無しのお祝いに
09/10/06 06:51:23 VxCbNylk
酒井美紀が手で自転車のペダルこいで、
自転車のライトで答案用紙を見る的なシーンがあったけど、
あんな風に後輪を回して点灯するライトってあるの?

828:この子の名無しのお祝いに
09/10/06 10:37:50 oSp8VfHf
>>827
あの当時はありました
ちょっと調べればわかることなのに

829:この子の名無しのお祝いに
09/10/06 21:59:59 9Pj3HkFb
何テキトーな嘘ついてんだバカ

830:この子の名無しのお祝いに
09/11/12 17:25:06 n9gptyLG
あげ

831:この子の名無しのお祝いに
09/11/12 18:09:43 MqfA3Zn8
>>827
おれのブリヂストン自転車は後ろにダイナモがあった
前は方向指示器があったため後ろにしたのだと思う
ちなみにディスクブレーキ付きの奴

832:この子の名無しのお祝いに
09/11/17 17:39:23 sfOJDb58
>>827
今でも普通にあるだろ。
その代わり、ペダルが重くなって疲れるんだよな、あれ。
簡単に言えば、太ももの筋肉エネルギーがライトを点灯させる仕組みだw

833:この子の名無しのお祝いに
09/11/27 08:45:46 f1txFpTJ
この映画の良さがわからん人って多分映画を理解しきれて無いんだよ
渡辺博子が何者なのかが分かってない
分かってないと映画の中に出てくる演出の意味の半分は見逃してることになるから、そらつまらんだろうな

834:この子の名無しのお祝いに
09/11/27 20:43:37 023oTpHT
?


835:この子の名無しのお祝いに
09/12/03 14:39:11 Dh1dT1QB
ひろこさんが可哀想すぎて後味悪い

836:この子の名無しのお祝いに
09/12/03 20:19:26 sVfabo4U
>>817
746だけど、サンクス
この映画は本当に良くできてるね
博子と樹、どっちが真の主人公か悩んだよ
817の説に全面賛成というわけじゃないけど、筋は通ってるね
ひとつ気になるのは、映画のクレジットの一番目は博子だったこと
個人的に博子はシンボルとしての主人公、樹はストーリーを引っ張る主人公と
勝手に思ってる。
ドラえもんとのび太みたいな感じ

837:この子の名無しのお祝いに
09/12/04 05:51:05 NUnbDNnt
もう10年以上経つ。
キャスト一新して撮りなおせ

838:この子の名無しのお祝いに
09/12/04 19:21:55 C47Vjkh6
主人公は博子だろう、普通に

839:この子の名無しのお祝いに
09/12/04 19:51:45 XrG1hOzq
レンタルがどこもビデオでしかない!DVD買っていい?

840:この子の名無しのお祝いに
09/12/04 20:09:03 C47Vjkh6
良いよ
おまけ映像も付いてるよ

841:この子の名無しのお祝いに
09/12/05 00:30:16 aUJ1KoHu
公開時にハマって5回通ったな
公開終わっても公開中の映画館まで電車乗り継いで見に行ったから8回くらい劇場で見た

842:この子の名無しのお祝いに
09/12/05 01:29:54 2EHZc0Od
むかしバレンタインデー企画かなんかでロードショーしたような。
また地上派で放送してくれないかなこの冬。。。

843:この子の名無しのお祝いに
09/12/05 14:09:56 C7bRa6bd
名作アゲ

844:この子の名無しのお祝いに
09/12/05 17:55:29 5u7FmMpB
主人公は樹のほうだと思う

845:この子の名無しのお祝いに
09/12/08 10:10:51 OhDxgStx
博子と女樹は同格だと思うけどな

846:この子の名無しのお祝いに
09/12/08 16:23:04 w68JO6CE
冬~早春になると見たくなる。ノスタルジック映画の最高傑作だね

847:この子の名無しのお祝いに
09/12/08 23:51:10 8QKXbkLd
DVDの真ん中の穴の周りが裏面みたいにピカピカなんで、見れば見るほど指紋だらけ

848:この子の名無しのお祝いに
09/12/09 03:39:57 IrDL9U6r
また観たくなって来た!

849:この子の名無しのお祝いに
09/12/10 00:02:11 yfSvXOjm
ストーリー
演出
キャスティング
映像
音楽

すべてにおいて抜かりなし

850:この子の名無しのお祝いに
09/12/11 02:47:03 XNnGhmxj
DVDって初回版とかあったの?

851:この子の名無しのお祝いに
09/12/12 17:17:31 LDhCCLmp
この映画における中山美穂の演技とビジュアルは神

852:この子の名無しのお祝いに
09/12/13 02:46:43 6pVjkDix
確かに!
雪山に向かって愛する男にお元気ですかと叫ぶシーン
いつみても泣ける

853:この子の名無しのお祝いに
09/12/13 13:09:45 KO4uXTaq
みぽりんのあるゆる意味でのピーク

854:この子の名無しのお祝いに
09/12/14 18:28:33 Y9AecR2o
なにがお元気ですかだよ。セックスしてないんじゃないのか

855:この子の名無しのお祝いに
09/12/14 18:33:13 9RLdnPgt
まあ酒井美紀の方が神だったろ

856:この子の名無しのお祝いに
09/12/14 18:40:51 To8/NlFI
元気じゃねーよ!!

こんなモン作るから北海道が、勘違いしたチュンやチョンだらけじゃねーか!!

857:この子の名無しのお祝いに
09/12/15 18:46:16 gqtj/8dD
初めのシーンの雪の中で倒れてるみぽりんの横顔が神がかりてきに美しすぐる。外国人のようだ
これを超える邦画ラブストーリーはないな。

858:この子の名無しのお祝いに
09/12/15 21:09:16 BDUktxj9
>>これを超える邦画ラブストーリーはないな

同意

しかし、ミポリンの最高のシーンは他にありそうだ
樹が思い出の小学校で写真撮ってるシーンや家の庭で焚き火をして
煙をはたいてるシーンなど

859:この子の名無しのお祝いに
09/12/16 01:40:17 M1hvw9A1
確かに
すべてが最高なシーンばかりにおもう。
画になるんだよな
まじこれ地上派で放送してくれないかな


860:この子の名無しのお祝いに
09/12/16 13:52:08 rj1GAFaO
静止画なら博子のがきれいだし、動画なら樹のが魅力的だ
中山美穂という素材と岩井の演出力の相乗効果が生んだ邦画の金字塔

861:この子の名無しのお祝いに
09/12/16 17:36:38 avwZWUs3
この映画での博子と樹の演じ分けは神演技
アカデミー賞女優をはるかに凌ぐレベル

862:この子の名無しのお祝いに
09/12/18 09:35:30 2iRXxFWy
以前手放したDVDがまた欲しくなり通販で注文したよ

これ初めて見る人が羨ましいなあ
今でも十分感動出来るけど、最後のあれは全く前知識ない状態で見ると全然違うからね

863:この子の名無しのお祝いに
09/12/18 14:28:10 ae0a1PI+
>>859
関東ローカルだと思うが来年1/21深夜2:00(日付変わって1/22)からフジテレビで放送

864:この子の名無しのお祝いに
09/12/19 00:29:49 xn+QosD4
欧米でリメイクされたっけ

865:この子の名無しのお祝いに
09/12/19 23:01:41 tICOdQmi
成人樹と付き合ったら毎日が楽しそうだ


866:この子の名無しのお祝いに
09/12/20 00:15:12 yU42BhHu
キモ

867:この子の名無しのお祝いに
09/12/20 03:46:26 BMFPzc9F
この映画大好きです!

868:この子の名無しのお祝いに
09/12/20 12:49:21 jOsLZQIv
>>866
自己紹介?

869:866
09/12/22 23:01:53 R/IuOcjf
>>868
ごめんなさい

870:この子の名無しのお祝いに
09/12/24 11:28:26 dCSU9u4Q
打ち上げ花火と同時上映で見てどちらもハマって
蘭々とデーブのドラマや四月物語もハマったけどUNDOとスワロウはイマイチだった

871:この子の名無しのお祝いに
09/12/25 11:11:36 bSO+mrS4
お元気ですか

872:この子の名無しのお祝いに
09/12/25 20:47:49 0/T14KHD
史上最高のラブストーリーだと思う

873:この子の名無しのお祝いに
09/12/26 00:53:04 NagHX5gK
>>871
私は元気です

874:この子の名無しのお祝いに
09/12/29 14:05:54 V5m/Sz6k
>>864
リメイクではないが
「イルマーレ」(韓国・2001)
は「ラブレター」に影響された映画といわれている。
確かに共通項は多い。
そのリメイクが
「イルマーレ」(米・2006)

875:この子の名無しのお祝いに
10/01/03 00:24:10 1bgggVDZ
>>863
深夜か
前土曜の9時枠でやってたのに

876:この子の名無しのお祝いに
10/01/09 16:56:49 G7vDSSVy
>>874
イルマーレなんて映画、まったく知らなかった。
ヒットしなかったんだろうな。
今調べたんだけど、安易に、タイムスリップの恋愛話にしちゃってる。
それだとSFになってしまってダメだと思うけどなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch