岩井俊二・ラブレターat RMOVIE
岩井俊二・ラブレター - 暇つぶし2ch132:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 00:18 9tFVTCOe
>>124
何言ってんだ。95年の作品だぞ。
あと、酒井美紀だとヒットしない。

133:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 00:40 AL1VPGRc
>>132

>>124じゃないんですが・・・。
今の酒井美紀でも「中学生」「大人藤井」「渡辺」の演じ分けは可能かと。
ただ、ヒットしないと言うのは本当だけにつらいなぁ、ファンなだけ余計に。

134:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 00:45 9tFVTCOe
>>133
今の酒井美紀が中学生やるの?
あれはあの当時、近い年齢だったからこそ初々しさがあるんだよ。


135:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 00:47 9tFVTCOe
カッシーは美穂に会えると思ってオーディションに来たんだぞ。


136:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:12 ectvyC5G
私は中学生の頃からこの映画大好きです。
1番好きな映画です。

137:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:18 JJ0w4sHH
>>131
誰も知りませんか…
検索してもわからないんですよね
サントラ欲しいなぁ

138:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:20 gtgA+sGf
美紀タンも美穂の大ファンだった

139:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:24 KemsflQi
>>137
Small Happiness
URLリンク(www.amazon.co.jp)

140:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:26 zuqVHVYu
>>137
Remediosの「Small Happiness」
っという曲です。

アマゾンで購入可能かと思います。
URLリンク(www.amazon.co.jp)



141:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:27 fkdaSDUQ
>>131,137
Small Happinessっていう曲だよ

サントラもでてるよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

142:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:29 fl1j1v2J
前田先輩ってどんなシーン?忘れちゃった・・・

143:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:31 zuqVHVYu
>>142
前田先輩って、誰だよ。


144:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:32 u2z5Cdxi
>>142
自転車置き場で前田先輩を好きな子に友達二人が付き添って告白

145:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:37 zuqVHVYu
>>142-144
自転車のシーンが欠けて、悲しいが、
その前田先輩のどうのっていうのは無くてもいいぞ。カット対象だ。


146:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:46 zpHqgqfB
今日はじめてみた。録画予約して、かなり期待してみたのだが…
正直、こんなつまらん映画とは思わなかった…。
>>15さんに同意、とまではいかないが1妙に納得。
確かに映像はきれいに見せようと頑張ってる感じはしたのだが…。
図書カードの時の音楽も良かった。
キャストも悪くない(むしろ良いキャスティングだとおもった。
個人的には中山美穂は好きではなかったが、気にならなかった)
のに、なぜ・・・


147:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:53 kneZD1pZ
>>139
>>140
>>141
どうもありがとう!
早速買いますよ。

148:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:57 9tFVTCOe
>>146
そうかい。じゃぁいいさ。自分にも好きじゃない映画はある。
でもこの映画は好きだ。それだけのことだ。

149:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 01:59 rzksWYgH
ヲヲ、昨日までと比べるとすごいスレの伸びだ。w
しかし、アンチな人たちが何を言おうと、明日からしばらく
レンタルビデオ屋の「ラブレター」のビデオに貸し出し中の札が付く事は
まぁ、間違いがあるまい(最近は札付きでもないけど)。

150:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 02:01 vjmByo/w
総合的にはよかったけど、最初20分は中山美穂が渡辺博子なのか藤井樹
のどっちなのか混乱してビデオはじめっからみることに。
 中山美穂とカッシーが同年代というのは無理な感じがしたんで一緒に映ってるシーンが
なくてよかった。
 トヨエツしゃべりすぎ。自分の中ではトヨエツは7年位前にドラマでやった駅員役が一番

151:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 02:01 AL1VPGRc
>>146
TV用なので結構エピソードが削られていたりするので、物足りない部分があるかも
知れません。
1度全編を見た身としてはいろんなシーンがよみがえってくるのでそれでいいのですが、
よろしければビデオ、DVDのレンタルでご覧になることをお勧めいたします。

映像についても地上波で流しているせいか、ずいぶん不満だったのですが。

それでダメならあなたとの相性だと思います。

152:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 02:02 9tFVTCOe
スレリンク(cinema板:101-200番)

こちらも伸びてる。

>>149
間違いないな。ヤフーの反響も凄い。好印象。

153:142
04/02/15 02:03 fl1j1v2J
博子は、いまごろ秋葉と結婚してるんかなあ・・・

154:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 02:04 9tFVTCOe
>>150
そうなんだー。私はこの秋葉さんが一番だな。
包容力ありそうで、おちゃめで。実際のトヨエツも関西弁バリバリなんだよね。

「じゃましんときーな。
 今、いっちゃんいいとこや」

155:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 02:05 9tFVTCOe
こんな可愛い映画があったんですね。
>初めて見ました。
>中山美穂もすごく可愛い感じがする。
>こんなラブレターもあるんだなーって思いました。
>多感な頃の恋の思い出・・・
>映画を見ながら、あの頃の自分を思い返していました。

156:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 02:07 9tFVTCOe
>>153
だろーね。それを願う。

おもしろいトヨエツが好きだ~

157:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 02:08 vjmByo/w
>>154
マジで関西弁なの??
そういや中山美穂とトヨエツラブストーリいうドラマで共演してたな。
あんな感じの役が好きなんだけどなぁ

158:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 02:12 9tFVTCOe
>>157
そうだよ。関西の人だよ。


159:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 02:13 9tFVTCOe
>「ラブレター」って映画今日TVでやってたけど、初めて観ました。
>ミポリン、ショートカットだったんだー
>すっごい!!いい映画でした。

160:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 02:15 gtgA+sGf
自分はこの作品大好きなんですが、
いわゆる「映画好き」の人などで岩井を受け付けない人がいるのは、
なんとなく納得できる。
生理的にこのセンス、リズムが合わないってのはありえるだろなーと。

しかし酒井美紀は奇跡的だな。。。凄い。

161:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 02:16 pTbjSUIY
>>150,154
おれは Night Head

162:161
04/02/15 02:32 pTbjSUIY
今検索してみたらドラマのNight Head って1992~
だった。ショック受けた。スレ違い失礼。

163:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 08:03 TibwLBam
見直してみると、突込みどころは満載だったりするんだが。

北海道、しかも小樽じゃ冬に自転車は自殺行為 だったり、
銭函の人が色内の中学ですか、 とか
入学式には桜は咲かない、そもそもそめいよしの なんて などなど

結論として、いい映画だ。



164:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 08:11 IIGEsyVe
トンネルの中なのに、その辺が玄関だったとかね。

165:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 08:40 LVtXseSl
結局渡辺博子は藤井樹(女)と顔が似ているから藤井樹(男)に選ばれたということだよね。あのラストは。
もしそうならひどい、と加賀まり子に訴えていたが。

166:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 10:02 0dyHItmH
>165
最初のきっかけはそうだったって事でしょ。
それに、女が死んだ恋人そっくりの男にフォーリンラブ
な~んていう逆パターンの話はいくらだってあるじゃない。

だからあんま突っ込まないでね(´・∀・`)ヘー。w

167:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 11:49 aRNc5C+N
あくまで独断と酷い偏見の意見ですが、
95年にみて8年強ぶりにみた俺からすると、やはりノーカットじゃないとダメだと思う。
あの頃の感動がほとんどなかった。CMが入るのもリズムを切断している。
初めて見て面白くなかった人はそれはそれでもいいのだけれど、少し時期をおいてDVD借りて、み直してほしい。
それとやはりあの頃みた方が感動も大きかった(これは全くあくまで個人的に)。トヨエツが売り出してきて
95年夏TVドラマ「愛してくれと言ってくれ」でとりあえずピークを迎える。
「Love Letter」でよく喋るトヨエツは貴重だった。
中山美穂や酒井、柏原も今のイメージでみるとちょっと感じ方が異なると思う。
ただ、韓国はじめ海外でも大受けしてるから、先行イメージはそれほど重要じゃないか・・・全く関係ないね。

フジテレビ721か739やWOWOWで定期的に放映しているから長い間みなかったら何か感じ方が随分変わった。
感性が鈍ったためかも知れない。
「Love Letter」が水彩画ならば「undo」は油彩画、「スワロウテイル」は今みると俺はダメだと思う、
「打ち上げ花火~」が「Love Letter」の世界に一番近いのか?
映像面ではウォン・カーウェイの「恋する惑星」を先にみていたので(ry。
あくまで独断と酷い偏見の意見ですから・・・。

168:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 13:34 Pm3q6FlH
では「Picnic」は「裏・打ち上げ花火~」というところか?

                 ・・・深い意味は無いけど

169:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 13:58 QpX/XHrM
>>167
フライドドラゴンフィッシュやゴーストスープはどの位置づけですか?

170:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 14:28 1EieCkwT
>>167
もう少し整理してから書き込んでくれ。

171:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 15:30 nMVNjuCJ
どうでもいいことですけど
わたしも「Night Head」あと「きらきらひかる」のトヨエツが好きです。

「Love Letter」はほんといい作品ですね。
7、8年ぶりに見て今回こんなにカットばかりされてるのに感動できましたよ。
他の岩井作品は別に何も感じるものはないんですけどこれはほんとすばらしい。
安いDVD出ないかな。絶対買うのに!

172:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 16:11 l5Wq9d4A
>>167
確かにクリストファードイルのパクリっぽい映像多いなw

173:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 19:15 4IkI3I7M
漏れの場合、この作品しか岩井俊二を受け付けない

174:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 19:39 yynDtaBi
雪道をつるつる~っとすべってるシーン好き

175:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 21:19 12GiMrgz
>173
そんなあなたには「打ち上げ花火~」をお勧めする。
でもま、見た事あっかなぁ?

176:この子の名無しのお祝いに
04/02/15 21:49 1gsRphyX
>>173
私も。他の作品を手にとるけど、どうも借りるところまでいかない。
今回みたいに放映してくれたらいいんだけど。

177:この子の名無しのお祝いに
04/02/17 12:08 5gAJYWt3
我が母校A中学校でロケされた

178:この子の名無しのお祝いに
04/02/17 12:47 gUHtAJIa
>173 >175-176
俺もだなぁ。
打ち上げ花火はイマイチだと感じたし、リリイ・シュシュは反吐が出そうな気分になった。
でもこの作品は好き。

179:この子の名無しのお祝いに
04/02/17 23:01 PgXLKVUS
トヨエツが中退した関学の、
ワンダーフォーゲル部がこの放送の1週間前に遭難したというのは何か因縁めいていたなあ。
みんな助かって良かったけれど・・・。

180:この子の名無しのお祝いに
04/02/18 00:57 eUGlgagc
どうでもいいけど、80年代は中1で連立方程式やったのかぁ
漏れは中2だった。
中山美穂と伊東美咲雰囲気似てると思うのは漏れだけ?

181:この子の名無しのお祝いに
04/02/19 17:46 FuanNe7u
>>180
3年間同じクラスだったんじゃなかったのかな?
だから2年生のときなのかも。>連立方程式
そんな私はTVが初見です。

映像が綺麗、酒井美紀とカッシーの美しさとあの年齢
独特の感性とせつなさにやられた。
でも初見でもカットが多いのがよく分かる。つなぎが不自然な箇所が
多くて、感情移入しきれず、二人の美穂に入り込めなかった。

来月CSでノーカット版があるからそちらみますわ。

182:この子の名無しのお祝いに
04/02/19 19:40 A3+VYoaK
よくできたストーリーだと思う
この映画は私が大学生のときだったな・・
そうそう、その時先生が「一番最後のシーンで"キュン"となる」ってこの映画を勧めてたのを思い出した
このときみんなでドッと笑ったな

とにかく、死んだ樹からのメッセージが樹に伝わって良かった



183:この子の名無しのお祝いに
04/02/19 20:17 k5kvyyeY
>>181
さて、来月「だけ」フジテレビ721の契約しとくか・・・。

184:この子の名無しのお祝いに
04/02/19 23:10 B5S2nSCb
スレリンク(cinema板)l50

岩井スレ

185:この子の名無しのお祝いに
04/02/26 22:58 ch5Uk+Ho
岩井の時代劇、観てみたいものだ。


186:この子の名無しのお祝いに
04/02/26 23:09 Ye3OE/Hh
>>185
四月物語に挿入されてたね

187:この子の名無しのお祝いに
04/02/26 23:34 OKZod4br
俺はこの映画が嫌いだ

188:この子の名無しのお祝いに
04/02/27 00:24 GySBspRw
私は大好きです�。

189:この子の名無しのお祝いに
04/02/27 00:26 GySBspRw
私は大好きです。

人が亡くなったことの悲しみと、
その人が確かに存在していた時を、
実感させてくれる映画。

190:この子の名無しのお祝いに
04/02/27 08:17 k01yQlcK
>>187-188
分かりやすい感想だ。

>>189
分かり難いマルチポストだ。

191:この子の名無しのお祝いに
04/02/29 01:17 oNlEigFd
谷底に落ちていった樹(男)が、姿が見えなくて
松田聖子の『青い珊瑚礁』あー、私のー恋はー南の風に
乗って走るわー♪ が聞こえてきたって、トヨエツが
言ってましたけど、あれは、何か意味があるのでしょうか?

なんで、松田聖子 なんですか?
なんで、最後に、青い珊瑚礁を 歌ったんですか?

192:この子の名無しのお祝いに
04/02/29 01:34 3NMzOQ/f
「青い珊瑚礁」は「ありきたりなもの」を示す記号です。

193:この子の名無しのお祝いに
04/02/29 20:59 jHv7M4SR
>>191
マジレスすると、故・藤井樹(♀)は生来のひねくれ者で、
好きなものを好きと言えず、かえってけなしてしまう悪い癖があったため
本当だったら大好きだった松田聖子を生前ボロクソに言っていたのですが、
さすがに崖から転落し、死を覚悟した時には、思わず口をついて
本当は大好きな青い珊瑚礁を歌ってしまったものと思われます。

194:この子の名無しのお祝いに
04/02/29 21:01 jHv7M4SR
↑って、読み返してみると漏れの文章の方がボロクソ・・・_| ̄|○

195:この子の名無しのお祝いに
04/02/29 22:36 awbx1aSk
谷底に落ちが人間が、暗くて、負傷もして、心細くなった時に、
ついつい大好きな松田聖子の歌を口ずさんだのでは、ないでしょうか。
「私の恋は~」と歌ってる時点で、
恋人の渡辺博子のこと、しいては、その博子を選んだ理由になった、博子にそっくりな初恋の樹(♀)をも
思い出したのでは。
「南の風にのって走るは~」

196:この子の名無しのお祝いに
04/02/29 23:16 awbx1aSk
歌いながら、
(あぁ。あの図書カードの裏に気づいてくれただろうか)
僕の初恋は届いただろうか
と、思い出していたのでは。

197:この子の名無しのお祝いに
04/03/01 23:45 SfaHfSOe
樹が遭難した山って北海道それも小樽からさほど遠くない山っていう設定だっけ?
そしたら瓜二つな博子に一目惚れするほど樹が好きだったんだから
今はどんなふうにしてるか、会わなくとも顔だけでも見ておこうとは思わなかったのだろうか…

198:この子の名無しのお祝いに
04/03/05 11:27 sJ2aXbG8
音楽も雪を表現しているだとおもうけど
すごく印象に残る

199:この子の名無しのお祝いに
04/03/05 20:37 uaCTnGk2
改めて見直すと中山美穂の芝居が結構糞だった

200:この子の名無しのお祝いに
04/03/06 01:31 uT0ZaGst
中山の演技はいつも糞だよ

201:この子の名無しのお祝いに
04/03/06 17:38 uZhG8u0l
「死」が好きだよな
吉本バナナもそうだよな
そして登場人物の「不思議人間」を多用するところも
あの短い時代に「受けた」監督ということで

202:この子の名無しのお祝いに
04/03/07 01:06 U7AwFtly
>>200
思ってた以上にって事
若い頃は気にならなかったが今は鼻についてたまらん

203:この子の名無しのお祝いに
04/03/12 17:07 tP6X4Ejx
HDD空け完了。

204:この子の名無しのお祝いに
04/03/12 22:30 tP6X4Ejx
721北

205:この子の名無しのお祝いに
04/03/13 00:12 tv6u5qhX
樹(♂)の遭難した山は北海道じゃないんじゃないだろうか。
小説では博子が鈍行列車で遭難時に山に駆け付ける、という場面があったような。

206:この子の名無しのお祝いに
04/03/13 00:34 1bmfT+0u
本当はシネスコだったのね

207:この子の名無しのお祝いに
04/03/13 00:50 ahWF6uIk
>>206
映画館で見たけど、シネマスコープは最高だったよ

208:この子の名無しのお祝いに
04/03/13 00:55 8F0VjP6S
CSは解像度が低いのでクレジットがツブれて読めない...w

209:この子の名無しのお祝いに
04/03/13 02:06 BeVbw2Vm
さっきスカパーで観た。岩井作品は初めて。
なーんにも予備知識無し(放送前のインタビュー見た程度)で挑んだのだが、
驚 愕 し た。こんな映画が、あったのか。

2度泣いた。俺、弱いんだよこういうストーリー。
この作品と出会えてよかったよ。

余韻で眠れん。


210:この子の名無しのお祝いに
04/03/25 12:21 7LTc5oPu
渡辺博子が「お元気ですかー」と叫ぶシーン。
樹(♂)の遭難した雪山ですが実際の撮影したあの山はどこですか?
すごくきれいな雪景色だったので。



211:この子の名無しのお祝いに
04/04/07 09:34 skxA5cw/
この映画、単館上映系?

212:この子の名無しのお祝いに
04/04/07 19:39 A4wwM/wi
 210へ
 北海道ではありません。
 おそらく、槍ヶ岳だと思われます。大キレットが映っていました。
 邦画で一番好きな映画です。
 特にすきなのが、渡辺博子が小樽に行って、出勤途中の藤井樹と交叉
 するところ。

213:ラジオ関東
04/04/09 00:11 gKewbqWf
昨日「花とアリス」観て来たよ。

214:この子の名無しのお祝いに
04/04/09 07:56 BYUD6r2t
岩井映画は基本的には少女漫画。

215:この子の名無しのお祝いに
04/04/17 17:08 D20VZ8Km
>>214
だが、それがいい( ̄ー ̄)ニヤリッ。

216:この子の名無しのお祝いに
04/04/25 01:30 S3ulWTE+
今さらだが、DVD買っちまった。
クソ、また感動しちまったじゃねえか・・・。

217:この子の名無しのお祝いに
04/04/25 10:18 1M5Q+HUw
色んな意味で思い出深い作品になりそうです。

218:この子の名無しのお祝いに
04/05/03 21:32 1MlT6ALG
お、DVD出ているのか、これは買いだな。

ロケで使った中学校(朝里中学校)、日銀小樽支店、ホントは小樽市役所
なのに厚生病院になってたり、天狗山のふもとに有るグラススタジオなん
かも全部知っているものばかり。だから、人一倍感情移入できた。

映像も、きれいだったし、内容も構成もしっかりしているし、限りなく傑
作に近いと思う。

この映画のおかげで小樽は、韓国や台湾からの観光客が300万人も増え
たとのこと。
■経済産業省「コンテンツ産業国際戦略研究会の開催について」P10
URLリンク(www.meti.go.jp)
こう言う映画をどんどん作って、観光産業なんかに貢献して欲しいものだ。


219:この子の名無しのお祝いに
04/05/04 23:58 FywdCK95
小説版読みましたage

220:この子の名無しのお祝いに
04/05/24 00:19 bQEZc32v
>>212

>特にすきなのが、渡辺博子が小樽に行って、出勤途中の藤井樹と交叉
 するところ。

私もです!

221:この子の名無しのお祝いに
04/05/24 15:28 +dsU//rY
彼女と死別した事のある俺には特別心に残る作品です。
「お元気ですかー」のシーンは何度見ても泣けてくる。

だから俺にとってはこの作品の主人公は渡辺博子。

222:この子の名無しのお祝いに
04/06/06 23:47 eGLtmRt+
冬ソナ見てるとこの映画を思い出す。

223:この子の名無しのお祝いに
04/06/07 01:26 hsSRwe4l
イメージパクってるもん。

224:この子の名無しのお祝いに
04/06/07 12:58 1IETJKw6
中野翠や田山力哉はボロクソ、小林信彦は無視
上の世代には拒否反応があるようだね

225:この子の名無しのお祝いに
04/06/08 23:14 Y/2/Fkz3
樹(男)はめでたく「ひろこ」と結婚しました。
オメ!

226:猪木
04/06/08 23:43 U+knS0ZU
元気ですかーーー

227:この子の名無しのお祝いに
04/06/09 00:26 xBreg+Mu
ラブレターは知っててもイメージソングのガールフレンドを知ってる人はなかなか少ないよね… 名曲だと思うんだけどなぁ…

228:ラジオ関東
04/06/18 13:42 SUxnM1qJ
「世界の中心で、愛を叫ぶ」観てきた。若い男の子と女の子はがんばっていたが、結論としては
「ラブレター」の方がいいと思うな、オレは。

229:この子の名無しのお祝いに
04/06/19 04:30 WW2EmD+M
小説を読んだらとっても感動したので(特にラスト付近の
「お・げ・ん・き・で・す・かァ!あ・た・し・は・元気でーす!」のところ)
ビデオを借りてきました。

そうしたら、本とイメージがかなり違っててがっかりしていましました。
先に読んで、自分の中で理想のイメージを作ってしまったからかもしれない。
中山美穂があんまり好みでないというのもあると思う。
でも、中学生時代の二人の樹の描写はとても好きです。

230:この子の名無しのお祝いに
04/06/19 16:20 C3TJe52y
>>229
岩井俊二のは映画から見たほうがいいよ。
岩井俊二は映像作家だから。

231:229
04/06/20 03:34 G8/9C9Ov
>>230
この映画見て、非常にそう思いました。

ちなみに、スワロウテイルも同じ順番で見たんだけど、
こちらは、小説と映画がいい感じに違ってて(ストーリーそのものが)、
後悔することなく楽しめました。
Love Letterの時と違って、映像を見て、「裏切られなかった」感じがしました。


232:この子の名無しのお祝いに
04/06/20 06:17 ibeCCjom
>>231
「リリイ・シュシュのすべて」も映画と小説の両方見たほうがいいよ。
映画だけだとわかりにくいから。

233:この子の名無しのお祝いに
04/06/23 10:19 /ZovaBll
撮影監督の篠田昇さんが亡くなられたそうです。合掌…。

234:234
04/06/25 08:21 Li1uvMGL
このたび初めてラブレター見ました。
そこでラストで、おじいちゃんが樹と名前の話をしますが
生れたときに木を植えて、「それで2人に樹とつけた」と
言うのですがイマイチこの台詞の意味が分かりませんでした。
だれかやさしく教えてください。

カッシーと美紀ちゃんとっても顔がキレイだった…
ふたりとも中学生には見えなかったのですが
(陸上大会のシーンで他の生徒が映っているがこの人たちはモロ中学生って感じ)
実年齢はどうだったんでしょうか?

235:この子の名無しのお祝いに
04/06/25 15:08 Li1uvMGL
age

236:この子の名無しのお祝いに
04/06/26 23:33 k1PLztRg
>>229
トヨエツと中山の話は下手な作り事にしか見えないから。
ふたりのベロニカあたりから頂いた強引な落とし方の

>>「お・げ・ん・き・で・す・かァ!あ・た・し・は・元気でーす!」のところ
ここなんか、薄ら寒くて、かなりきつかった。

結局、この映画が好きな人の大半は中学時代の描写と最後の落ちが
好きなだけなんだよ。
これで主演女優賞貰った中山はほんと儲け役、半分以上は酒井美紀
のおかげ。

岩井ってエピソード的には唸らされる部分はあるんだけど、全体をまとめ
る能力がないんで、映像作家止まりなんだろうね。


237:この子の名無しのお祝いに
04/06/26 23:58 SwnJ5Ij/
全キャストや監督の持ち味が最大限に生かされた映画だったと思う。

238:この子の名無しのお祝いに
04/06/27 00:12 ZHAGJ+es
岩井はパクリばっかりで、オリジナリティがない。

239:この子の名無しのお祝いに
04/06/27 07:36 EF8YtdG4
岩井作品ってなんでアンチが多いんだろうな
何がそんなに前らを駆り立てるのか

240:この子の名無しのお祝いに
04/06/27 11:58 iIYapUKV
>>239
ロリ同士の近親憎悪だな。

241:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:55 j6huxDOJ
韓国ではすごい人気だったらしいが 基本的にこうゆう系の作品はあたりさわりなく
うけいられるんだな、冬のソナタとかみたいに

242:この子の名無しのお祝いに
04/07/20 14:00 GFKdOjmZ
この間テレ東でやってた「ガイアの夜明け・韓国映画界」で
映画会社のプロデューサーが個人投資家に持っていた
投資してもらいたい作品リストの中に
花とアリスがあったな。
その投資家、花とアリスには五千万円投資してた。
(投資家が投資した作品いっぱいあって全部で十億円投資してたのには驚き)

243:この子の名無しのお祝いに
04/07/28 00:49 K+04sSR1
ガラス工房での美穂とトヨエツのKISSシーンは
ガラス工房の熱気や雰囲気と合い重なって、すごくキレイな画が撮れたと思う。

244:この子の名無しのお祝いに
04/08/18 22:50 uJrAy4bL
先日新聞で、中国・韓国・台湾に人気の日本の観光地ランキングがあったけど、京都や東京を抜いて北海道がダントツのトップだった。この映画とかの影響もあるのかな?小樽のロケ地ツアーもはやったみたいだし。

245:この子の名無しのお祝いに
04/08/19 00:29 Ji0TCgad
先月札幌行ったけど、韓国の人多かったよ

東急インっていう割とお手軽でメジャーなホテル泊まったんだけど
1、2割はおそらく中国・韓国・台湾あたりの人だったと思う。

246:この子の名無しのお祝いに
04/08/19 22:46 wK3tHsu6
この映画に主題歌ってなかったでしょうか?
公開当時のテレビCMで流れていたような気がするんですけど。
サントラにも収録されてないし。誰かご存知の方はいらしゃいませんか。

247:この子の名無しのお祝いに
04/08/27 12:34 3VBzS3mI
今度の日曜日こっそり721で放送

248:この子の名無しのお祝いに
04/08/27 18:28 OIzBHFeO
>>246
>>227の「ガールフレンド」のこと?俺も聞いたことはないんだけど・・・・

249:この子の名無しのお祝いに
04/08/28 05:34 6QLM0vkP
ガールフレンド
the pillows アルバム「LIVING FIELD」収録


250:246
04/08/28 15:35 taG5ml6y
>>248-249
ありがとう、今視聴してきましがこの曲です。 
しかしまさかピロウズだとは思はなかったなぁ・・・・。
とにかく9年前からの謎がとけましたありがとう。

251:この子の名無しのお祝いに
04/08/29 08:58 8ZT+egdK
>>247
おお、今日だ!
また見てしまいそうです。


252:この子の名無しのお祝いに
04/08/29 19:32 488Wf3iI
今やってるよ

253:この子の名無しのお祝いに
04/09/09 16:35 SkG3JJTz
ある掲示板に貼ってた。かなりいい。

↓ Love Letter の動画をキャプチャして編集したものに
 オリジナルのインツルメンタルとボーカル曲をかぶせたものです.
 ラストシーンも使われてます.念のため.

> URLリンク(www.midist.pe.kr)(music-by-park-woon-young).asf



254:253
04/09/09 16:42 SkG3JJTz
うまく貼れんかった。もう一回

> URLリンク(www.midist.pe.kr)(music-by-park-woon-young).asf

255:253
04/09/09 16:46 SkG3JJTz
やっぱうまくいかんので、あたまのhを抜いたのを貼ることにする
URLリンク(www.midist.pe.kr)(music-by-park-woon-young).asf




256:この子の名無しのお祝いに
04/10/07 00:39:36 fN3v6alQ
最近の韓国映画は、「Love Letter」を元にした映画が多い。
「猟奇的な彼女」も「ラブストーリー」もドラマ「冬のソナタ」でさえ
「Love Letter」のパクりのようだ。

257:この子の名無しのお祝いに
04/10/07 00:43:30 fN3v6alQ
>>236
しかしながら、韓国で人気があるのは中山・柏原で
まったく酒井には人気が集まらないんだな。

258:この子の名無しのお祝いに
04/10/17 14:34:04 wylJYpKg
>>256
ラブストーリーは初恋のパクリって知らんのか!

259:この子の名無しのお祝いに
04/10/17 16:15:12 usmCnJo4
>>224
田山力哉が貶していたのは『スワロウテイル』だよ
中野翠は
「昔からある、メソメソ・イジイジして自分を庇い続ける『淋しんぼうごっこ』」と酷評してたが
俺は中野の感想に共感するな
上の世代云々はあんまり関係ないと思う
70年代の青春映画にも似た印象をうけるものがあったし


260:この子の名無しのお祝いに
04/10/17 18:02:30 d4xdunpO
>>259
岩井の映画は日本映画の伝統から切れた所で発想されているし(発想源はコミックだしな、
漫画家にもなりたかった人だし)、撮影の金谷氏や篠田氏もノリにノって、それまで普
通の日本映画では余りやらなかったようなことを平気でやっていたし、どう判断していいかわからない所がある。

韓国で受けるのはなんとなく分かる。韓国も先進国の消費文化を懸命に追いかけている
最中だから、岩井の都会的(?)なポップアート調は受けそうだしね。村上春樹が世界中で受
ける現象に似ていると思う。
まあ映像はともかく、岩井映画のお話自体は実は古くさいしそんなに新しい所はない。

261:この子の名無しのお祝いに
04/11/01 00:16:56 nyHHsMSk
そろそろ小樽は雪かな?

262:この子の名無しのお祝いに
04/11/01 01:46:37 S3il0PYD
  俺はほんとこの映画大好き。だけどこれ以外の岩井作品は全然評価できない。
  思うに岩井監督と(ある意味独善的な)美学と、商業作品としてのバランスをギリギリの
 ところで成立してるからだと思う。ある意味奇跡的な名作。
  この監督は今後この作品を越える作品は多分もう作れないと思う。
  ある意味非常に不幸な監督。

263:この子の名無しのお祝いに
04/11/01 03:44:47 uEC4kiP4
中山主演だからこそメジャーになった。



264:この子の名無しのお祝いに
04/11/01 03:45:21 uEC4kiP4
ヨン様、チェ・ジウも好きな映画。

265:この子の名無しのお祝いに
04/11/01 20:42:06 L5MLke/m
>>262
そんな事言うなよ、君ならきっと「打ち上げ花火~」も大好きになるよ。
他?(´・∀・`)シラネ

266:262
04/11/01 22:49:27 S3il0PYD
>>265

「打ち上げ花火~」もちょっと美学寄りすぎるかと。まあ、まだましとは思うけど。
 岩井監督はあまり好き勝手に撮らせるとほんとグタグタになって商業作品の枠を
超え、趣味全開の作品になってしまう。少女漫画ならそれはそれでいいが商業映画
ではちょとキツイ。
 勿論その作風美学が好きなファンを否定するつもりは毛頭ない。
 ただ、俺の好みは「ラブレター」のギリギリのバランスくらいが好みだってこと。

267:この子の名無しのお祝いに
04/11/02 00:53:11 T4/cFXx1
「Love Letter」サイトに前田先輩登場。

268:この子の名無しのお祝いに
04/11/03 09:59:17 0OVkYtjW
「打ち上げ花火~」を映画に分類されると抵抗感を覚えるのは
漏れが年寄りの証拠なのだろうか?

269:この子の名無しのお祝いに
04/11/05 14:58:51 TwabWWDP
ガラス工房のキスシーンは美しすぎる
酒井が自転車置き場で退屈しのぎにストレッチしてる姿が可愛い

270:この子の名無しのお祝いに
04/11/06 11:31:55 N5UHn4uJ
祖父役のクマさんを「なんで?」って思ったけど、後半に力仕事を見て納得。
本当は大滝秀治あたりで見たいけど。ちょっと無理か。

271:この子の名無しのお祝いに
04/11/07 01:37:20 443w7QXD
>>268
え? 私は、もう還暦にそろそろ手が届きそうだが、「打ち上げ花火~」は
大好きだね。冒頭、登校前の子供がテレビアニメを見ているシーンで、「こ
れは当たりかも」と思ったが、実際その通りだった。「ラブレター」は、
お話は「なるへそ」と面白いんだが……小樽を飛行機で飛び立って、その
直後、神戸だかどこかの実家に戻っている場面に驚いた記憶がある。
シナリオに起こしてみれば、別に問題ないんだろうが……。酒井美紀と中山
美穂が同一人物というのにも驚いた。あれは、無理ありすぎだろう。
対照的に、「バタアシ金魚」で馬鹿食いして太っちゃう女の子と、その以前の女の子を別の
女優が演じてて、それが実によく似ていたことに驚いたことがある。
感じの似た二人の女優くらい、探せばいるだろう。岩井の怠慢としか思えない。
>>270
そう言えば、クマさん、出てましたね。私も「なんで?」と思った。
トヨエツもなんか変だった。そもそも、彼が出ていたこともこのスレで
思い出したくらいだし。

272:この子の名無しのお祝いに
04/11/07 19:12:24 9Rz9pA2s
あの可憐な酒井美紀がゴジラに野太い肉棒を
ブチ込まれてヒィヒィ言わされているかと思うと
複雑な心境。

273:この子の名無しのお祝いに
04/11/07 20:34:28 G7rSUWsO
考えすぎ

274:この子の名無しのお祝いに
04/11/08 01:24:59 gHE5JtrF
このたび初めてラブレター見ました。
そこでラストで、おじいちゃんが樹と名前の話をしますが
生れたときに木を植えて、「それで2人に樹とつけた」と
言うのですがイマイチこの台詞の意味が分かりませんでした。
だれかやさしく教えてください。


275:この子の名無しのお祝いに
04/11/08 02:01:41 NsttOEZ5
>>274
     /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄

276:この子の名無しのお祝いに
04/11/16 02:05:04 8auPTUYJ
読売11.14付 「韓流と東アジア」

また映画「ラブレター」は韓国と台湾で大ヒットし、映画のロケ地、小樽市の観光客は
九八年の六百七十万人から九九年には九百七十万人と増加した。

277:この子の名無しのお祝いに
04/11/22 23:11:45 FDrblLSY
>>269
美しすぎるね。あのシーンで簡単に物語に入っていけました。

278:この子の名無しのお祝いに
04/12/09 07:20:59 hOWLJ4AP
キスシーンも含めてガラス工房の場面はビューティフル

279:この子の名無しのお祝いに
04/12/10 00:02:47 qwzboSh5
岩井俊二

280:この子の名無しのお祝いに
04/12/11 10:50:37 gfWxlwDv
岩井俊二郎

281:この子の名無しのお祝いに
04/12/11 15:27:34 gmm/T+Ma
岩井俊二之介

282:この子の名無しのお祝いに
04/12/11 17:25:10 fWJC0fnG
岩井小百合

283:この子の名無しのお祝いに
04/12/11 23:07:21 UCsRb8iw
吉永小百合

284:この子の名無しのお祝いに
04/12/12 16:30:10 yV7V1JTl
天国の階段の後にやってる韓タメニュースで「日本映画観客動員ランキングin韓国」
でLove Letterが1位だって。「お元気ですか~~~」の映像が流れた後
チェ・ジウがそのセリフ真似てた。

285:この子の名無しのお祝いに
04/12/13 10:22:28 6wpAmecH
>>281-283
ちょっと待て。
ボケを続けたつもりかもしれないけど、岩井俊二郎監督作品は実在するからね?

286:この子の名無しのお祝いに
04/12/13 10:41:57 cf4OiSkO
岩井田俊三郎もね…。

287:この子の名無しのお祝いに
05/01/02 14:15:41 PRQGD7bV
今の時期、雪の小樽でLLロケ地巡りしに行きたい

288:この子の名無しのお祝いに
05/01/02 14:17:49 JgWjISr5
最後には雪山遭難でヨロシク!

289:この子の名無しのお祝いに
05/01/03 04:08:03 zsFxLqdh
♪あーわたっしーの恋はーみなみのぉかぜにのってはしいるのぉ~♪

ちょっと、へそ曲がりの藤井樹。
本当は松田聖子のファンだったんやろか?

290:この子の名無しのお祝いに
05/01/19 12:50:25 FktyKoLu
こんなスレがあったとは。俺は正月休みにビデオ借りて改めてカット
無しの全編を見たが、(テレビ放映の際の)自転車シーンカットはあまりに酷い
と思う。うちの嫁は、「男はみんな10年前の酒井美紀の様な女の子が好きなんでしょ」
と笑っていたが、幼馴染同士で結婚した俺には彼女(嫁)の変容ぶりが恐ろしい。
歳は取りたくないと思う。

291:この子の名無しのお祝いに
05/01/20 10:28:10 E72MrK5p
図書館に勤める樹(中山美穂)に萌えですが、何か

292:sage
05/01/22 10:11:43 9H9Zl9ho
ブルセラ好きにも必見

293:この子の名無しのお祝いに
05/01/23 10:44:32 qSazLLwh
この映画が韓国でうける最大理由は、学生時代の役者と全然似てない所だったりしてねw


294:この子の名無しのお祝いに
05/01/29 09:38:21 8RzrvxDD
早朝のクソ寒い中起こされて、感きわまって投げ叫ぶ言葉が
「お元気ですか~?私は元気で~す!」はねぇだろう、と突然興ざめ
百歩譲って、少なくとも「元気~?私は元気よ~!」だろ
この段階で少女漫画みたいにウソくさくてダメ
第一こんな事してきっぱり忘れるより、余計に後引くだろ
やっぱ基本的に少女漫画だね 
うまくできてるとは思うんだけど、そこまで騒がれる程ではないような

295:この子の名無しのお祝いに
05/01/29 13:17:51 VXEvLN8h
       ↑

や  か  ま  し  い

296:この子の名無しのお祝いに
05/01/29 17:01:27 8RzrvxDD
「リリイ・シュシュのすべて」2時間半の苦痛でした
これを長くて100分にまとめられたら脱映像作家

297:この子の名無しのお祝いに
05/01/30 09:12:11 UpAI1SAr
>>294
俺も劇場で見たときに、あのシーンで脱力した。


映画が終わってから一緒に観た女にそう言ったら、激しく怒られた。
その後リサーチしてみたが、女性的には納得できるフレーズみたいだ。

脚本書いた奴はキモすぎるが。


298:この子の名無しのお祝いに
05/01/30 13:18:07 fbhuoyYO
>297
まぁ、作り手としては、最初に書いた手紙のリピートで結んでるんだろうがね
それにしてもちょっと味付けがメルヘンすぎ
映像きれいなのは認めるけど、作り手も熱狂的ファンも庵野と似たようなオタク臭がする


299:この子の名無しのお祝いに
05/01/30 16:09:18 gfxAHluR
>>294>>296-298
どこかのスレと同じ自演臭がするけどな。

300:この子の名無しのお祝いに
05/01/30 21:01:58 Ucs4zt6u
「お元気ですかー」
そもそもが死んだ彼氏に手紙だしたりして、あんな台詞を吐きそうな
キャラなんだから許してやってよ。

しかしさすがにこの場面は監督も恥ずかしいかも?と思ったのか
カジ親父とトヨエツの「なにごとやー」「今、一番いいところや」の会話が
照れ隠しに見えました。

ちなみに僕も何度観てもはずかしい。が許してるw

301:この子の名無しのお祝いに
05/01/31 00:43:57 Qtu9p+SJ
恥ずかしい場面のない映画はつまらない


302:この子の名無しのお祝いに
05/01/31 01:49:10 Pylr7cv1
そうそう、博子みたいなキャラだからこそ、あのシーンが成り立つ。

303:この子の名無しのお祝いに
05/01/31 08:14:46 CBUmhSsW
樹だったらしないわな
博子のような少し痛いキャラだからあのシーンがあるわけで
女にはああいったところが大なり小なりあるということだろうね

304:この子の名無しのお祝いに
05/01/31 19:21:26 zPcq+oBZ
そうだな、300の言うとおり、そもそも設定が死んだ前彼に手紙出すきしょい女だもんな


305:この子の名無しのお祝いに
05/01/31 22:55:36 jwv81ueq
だが、それがいい(ニコリ

306:この子の名無しのお祝いに
05/02/01 02:04:14 mf7oOhMx
そういやミポリンは韓好みなあっち系の顔してるもんなぁ。
不思議にも目つりあがりカップルで感情移入バ~リバリ♪


きしょっ

307:この子の名無しのお祝いに
05/02/01 11:29:16 67K/K3rU
今日の夜BS2で
ラブ・レターがある。字幕ってなんや?

Love LetterJYANAKTE?

308:この子の名無しのお祝いに
05/02/04 01:47:21 9UWu8nql
中井貴一が出てる「ラブ・レター」もあるよね。見た事無いけど。

309:この子の名無しのお祝いに
05/02/13 01:05:24 XhIdoY8y
今思うと例の本のタイトルが「失われた時を求めて」っていうのも、意味があるんだな。この映画は奥が深いとあらためて思う。

310:この子の名無しのお祝いに
05/02/18 21:55:52 cez+5Y1j
ラブ・レター最高~

311:この子の名無しのお祝いに
05/02/20 11:28:14 dNV9g9MJ
樹が病院に担ぎ込まれる場面はイラナイと思う。

312:この子の名無しのお祝いに
05/02/20 13:47:44 22oxX7D0
古い家と病院が、つまり建物だけ好きだった。

313:この子の名無しのお祝いに
05/02/21 05:09:30 iYrZK/PR
ミポリンかわいい

314:この子の名無しのお祝いに
05/02/21 09:30:29 WmVK3/Ft
この映画の中学校は卒業アルバムの集合写真を一月に撮るんだね。
あら捜しをすればきりがない映画だが。

315:この子の名無しのお祝いに
05/02/21 09:36:52 sHETlNlI
中山美穂が妖怪人間ベラに見える件について

316:この子の名無しのお祝いに
05/02/21 09:50:22 WmVK3/Ft
ベラには見えないが酒井美紀にも見えない。

317:この子の名無しのお祝いに
05/02/22 00:42:00 EKnoC4Yo
小樽生まれの人間から言わせると、
入学式の季節に桜は散らない


318:この子の名無しのお祝いに
05/02/22 00:57:33 tE8p+qOX
てことは、まだ雪が積もってるってこと?

319:この子の名無しのお祝いに
05/02/22 20:07:02 EKnoC4Yo
>>318
排気ガスで灰色になった汚い雪が、日陰の所にあったりするよ。



320:この子の名無しのお祝いに
05/02/23 07:44:04 WagJMaQX
墓参りの場面は神戸のつもりなのかなぁ。最初北海道だとおもってたので混乱した。

神戸出身の人間から言わせると、冬あんなに雪は降らない。

321:この子の名無しのお祝いに
05/02/25 01:03:51 ZXA4YvYv
>>320
そうなんだ。初めて見た人だったら混乱するね。
岩井映画って、初めて見た人には混乱しやすい映画が多い気がする
中山演じる。女藤井樹と渡辺博子も二人ともショートカットにはしないで
博子をロングにするとか、もっと見やすく作って欲しかった。
リリイの時間軸も気にいらないなぁ
DVDを買って何度も見ろって事かしら?




322:この子の名無しのお祝いに
05/02/26 06:45:35 JC3jeiCW
>女藤井樹と渡辺博子も二人ともショートカットにはしないで
>博子をロングにするとか

同感

323:この子の名無しのお祝いに
05/02/26 11:14:46 Sz92Ba5u
「LoveLetter」「リリイ」ついでに「スワロウテイル」ともに確信犯ぽい。
「ん?なになに」って思わせる事で作品に引き込もうとしてるのかなあ。

実際にはそこで置いてきぼりを食う観客多数。

324:この子の名無しのお祝いに
05/02/27 10:35:59 h+zvziO6
「救急車を待ってると一時間だが、走っていったら40分」って、問題は時間がかかるかどうかだけではないと思う。外気の気温とか揺れとか・・・。

325:この子の名無しのお祝いに
05/02/27 18:45:55 ArxQnM6H
>>324
それ僕も思った。
外気の中で40分はいくらなんでもヤバいよね。

326:この子の名無しのお祝いに
05/02/27 21:05:28 5i+NILjt
ねえねえ、映画の粗捜ししてたらキリが無いって。

327:325
05/02/27 22:53:13 ArxQnM6H
>>326
ごめんごめん。
でも、どんなことでも書き込みあるとちょっと嬉しい。

328:この子の名無しのお祝いに
05/03/03 12:16:12 8elhlscY
40 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 06:27:44 ID:6i/qB0Xm
>>1
スレ乱立させんなカス
削除依頼出しとけ
分かったか?


329:この子の名無しのお祝いに
05/03/03 18:56:51 vffmWuu3
今日は樹君の命日だったね。

330:この子の名無しのお祝いに
05/03/12 22:50:49 NB0agtfU
封切りは10年前の今頃だっけ?

331:この子の名無しのお祝いに
05/03/13 05:15:31 4tptuzwh
淋しいね~

332:■■■■業務連絡■■■■
05/03/13 22:43:31 trffGqIK
>>1
スレ乱立させんなカス
削除依頼出しとけ
分かったか?



333:この子の名無しのお祝いに
05/03/19 02:39:33 u5r+fKGA
監督がトラッシュバスケットシアターで書いてる,幻の市街戦て観たことある人いる??

334:この子の名無しのお祝いに
05/03/29 15:39:57 uRGSzyLF
ラブ・レター最高~

335:この子の名無しのお祝いに
05/04/04 11:48:32 YXHd7Nhd
韓国人はみんな知ってる。

お元気ですかー

336:あら捜し
05/04/04 21:41:52 F7VGhM1o
博子と秋葉が小樽に行った帰り付近で、中山美穂に似てない人とすれ違う件について
博子が卒アルで藤井樹の住所を探す際に周りは女の子の名前ばかりの件について

337:この子の名無しのお祝いに
05/04/05 17:35:27 63B1ZtWs
>>336
あなたがみじめでかわいそうに思えて仕方がない。
それをアラだと思ってしまうあたり、かなり理解力の足りないコのようですね。

あなたは映画を「見」ているだけで「観」てはいないようです。

338:この子の名無しのお祝いに
05/04/05 21:59:15 wI4egxrX
(´・ω・`)

339:この子の名無しのお祝いに
05/04/06 00:07:27 yEYqVpyo

(´・ω・`) (´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....


340:この子の名無しのお祝いに
05/04/06 01:33:21 mtmmw/ib
>>329
ほんとか??


>>337
深いね。
>>336の1行目と2行目でも質が違うしね。
>>337がアラだと思うのは下のどれ?なければ補足して。

設定上の無理:324的なの
撮影者のミス:ローマの休日の時計台の時計
撮影者の確信犯的不備(金欠によることが多い):
  >>336の1行目(ちゃんと合成するなりすればすれ違う人も中山美穂でいけたでしょ)
役としての誤解:>>336の2行目(博子の誤解)


341:337
05/04/08 15:41:07 kDHeK3oM
ご説明いたしましょう。

>>336の1行目については、
「合成を使わずに、1カットで樹と博子を出現させたこと」に対する微々た
る代償という「観方」も必要なのでは?ということ。
亡くなった篠田昇氏は、「映画撮影とは何か-キャメラマン40人の証言-」
の中でこのシーンのことを克明に解説しています。
それを読んだら、「似てない人とすれ違う」とか平気で言えなくなるよ。

>>336の2行目について
単に「監督の意図がつかめていない」だけなのに、それを「アラ」だ
と言い切ってしまうところがかわいそうになった。
映画の観客全員が「そこは女子だよ!」と思うようにわざと仕組んで
あるんだから。
要は「志村、うしろ!」と同じ。

完璧な映画ではないけれど、まずはよく意味を考え、ちゃんと「観」て
いただきたい。
※この作品では、カメラが映り込んでいるシーンが少なくとも2箇所あ
ります。これはアラでしょ?(笑)

342:この子の名無しのお祝いに
05/04/08 16:19:24 Z6R757SA

勉強いたします

343:この子の名無しのお祝いに
05/04/08 18:47:56 XM6q2Svs
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '─--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー~'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ

344:この子の名無しのお祝いに
05/04/08 20:30:26 08JbvTl7
同姓同名で苦労した人なら、最初に未知の人からの手紙が届いたところで、人違いの可能性を考えるのが自然だと思う。

345:この子の名無しのお祝いに
05/04/09 01:08:16 GRx+YkpM
>>334
一理あるw同姓同名で苦労した事無い人が脚本書いたからじゃない?w
まぁ。映画だからね。。。
人違いに気付いて
「拝啓、間違えてますよ」
じゃ話終わっちまうから、その辺目つぶれw

>>340
♂樹さん、ひな祭りにお亡くなりになってる筈です。


でも、結婚しようとしてた恋人が死んで二年後に遭難の原因の先輩と付き合える
博子の切り替えの早さというか薄情さは、正直
    ち   ょ   っ   と   嫌   だ   ! ! !

男の方も普通手はだせんだろ。女の方もそっちは行けないだろう、普通の神経の持ち主なら。
なおかつ「私を好きになった理由て初恋の人に似てただけなのね」て感じの間違った解釈を
して先輩の所に向かって行きそうな博子が想像出来てしまう。 
♀樹は気分良いままで終わるけど。。。

なんか、映像は綺麗だけど偉いドロドロな内容に思えてしまう。。。
・・・色んな意味で気持ち悪くなる映画。嫌いじゃないけどね。

346:344
05/04/10 09:24:41 h3+FNKjP
ははは。いきなり「拝啓、間違ってますよ」とは書かないだろうが、豊川悦司から、あんた誰?みたいな問い合わせが来る前には気がつくでしょう。

347:この子の名無しのお祝いに
05/04/11 00:31:24 N/AzGEx4
盛り上がってるいるところ悪いですが
重複スレです。続きは岩井スレでお願いします

348:この子の名無しのお祝いに
05/04/11 00:46:13 KTD8ZWqU
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

349:この子の名無しのお祝いに
05/04/11 04:19:53 maeOrsyN
(´Д⊂グスン

350:渡辺博子
05/04/11 05:00:41 maeOrsyN
さみしかったのよ!
やさしくしてくれたんだもん!
やりまんじゃないわ!

351:この子の名無しのお祝いに
05/04/20 06:20:59 z9tRUR9q
        ,.._,/ /〉___o ○(…朝風呂ぬるぽ)
      ./// //─∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′───‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/


352:この子の名無しのお祝いに
05/04/21 19:48:32 CDInMT5U
とりあえず、「ふたりのベロニカ」のパクリ。

353:この子の名無しのお祝いに
05/04/25 12:10:02 n0yF+0/d
岩井俊二総合スレの書き込みが大変少なくなっています。
スレを乱立させた結果とはいえ、歴史ある岩井スレが消えようとしている
責任を感じるなら岩井俊二総合スレに書き込み願います。



354:この子の名無しのお祝いに
05/04/25 23:36:22 dKpYUYVy
感じない。

355:この子の名無しのお祝いに
05/04/29 20:00:11 wpjMjCuf
秋葉がどうしても好きになれなかったのでオチに満足できなかった。
実は樹は秋葉に谷底に突き落とされていて、その事実を知った博子が秋葉に別れを告げ樹を思いながら一生を過ごしていく、とかいうのだったら好きになれたかもw

まあ何にせよ原作から先見るんじゃなかったな。




356:この子の名無しのお祝いに
05/04/30 16:15:16 LeJPSYsA
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l

357:この子の名無しのお祝いに
05/05/01 08:01:53 p7cGVeIY
>>355
原作など存在しないのだが。

358:355
05/05/01 09:46:20 soIZOeOG
>>357
言葉間違えたかもしれないが小説の事です。



359:この子の名無しのお祝いに
05/05/01 16:03:59 UNwi1tfN
>>117
> 長田江身子って言うんだな。

URLリンク(www.kokoyoi-tv.com)
URLリンク(www.jmdb.ne.jp)
昔よくTVやグラビアに出ていた。

360:この子の名無しのお祝いに
05/05/12 20:18:53 wd4D8RLe
岩井が描いた絵コンテ見たけど、
博子も柏原樹もロン毛だったんだね。秋葉は眼鏡だし
何より大人の柏原樹のシーンて本当はあったんだ
ビックリ

361:この子の名無しのお祝いに
05/05/13 06:39:10 pECY6Ilw
どこの話でつか

362:この子の名無しのお祝いに
05/05/13 18:17:49 v5FRMyT5
>>361
『NOW and THEN』という岩井俊二による「四月物語」までの全作品解説の本です。
ほんのチョットだけだけど、博子と柏原樹の初めて出会うシーンが載ってた



363:この子の名無しのお祝いに
05/06/01 23:50:57 +Tbexyzy
拝啓 藤井樹様

364:この子の名無しのお祝いに
05/06/07 16:39:15 lLOSY0wA
お元気ですか

365:この子の名無しのお祝いに
05/06/11 13:15:00 oVaftXC/
わたしはげんきです

366:この子の名無しのお祝いに
05/06/13 19:39:59 t5Ppm1Ww
風邪ぎみですが

367:この子の名無しのお祝いに
05/06/19 11:03:49 B31ELnWZ
女優の小栗香織(34)が結婚することが17日分かった。
お相手は日本に本社があるIT企業勤務の韓国人ビジネスマン(38)で、
関係者によるとヨン様似のハンサムな男性。現在妊娠4カ月で、11月半ばに出産予定。
既に韓国では婚姻届を提出、証明書類が届き次第、今月中に日本でも届けを出す。

 韓流ブームが冷めやらない中、しかも日韓国交正常化40周年の節目を飾るカップルの誕生だ。・・・・・・

 ◆小栗 香織(おぐり・かおり)1970年(昭45)9月14日、神奈川県茅ケ崎市生まれ。
88年、「豊島園」夏のイメージガールとして芸能界入り。
映画「青春デンデケデケデケ」「Love Letter」などに出演。
01年には「papillon,s Love」で初映画監督にも挑戦。
自身の写真集をはじめ多くのタレントの写真集をプロデュース。血液型O。
(スポーツニッポン)


この映画のどこにでてた??

368:この子の名無しのお祝いに
05/06/19 15:45:13 8NX16uXt
>>367
鈴美って配役みたいだが、ちょっと思い浮かばないな。

369:この子の名無しのお祝いに
05/06/19 21:28:15 8NX16uXt
秋葉茂(豊川悦司)のガラス工房の人だ
あれは藤田朋子かと思ってた、、、

370:この子の名無しのお祝いに
05/06/20 17:32:07 kDY487Qv
鈴美は羽野晶紀かと思ってたよ。

371:この子の名無しのお祝いに
05/06/30 16:31:07 cYWikmHz
昨晩7年ぶりぐらいに見た、
いい映画だった、そのあと「ピクニック」を続けて見たのは失敗、
バラでみればよかったんだろうけど

ところで女樹が運転免許のコピーを送ってきたときに似てる話に
ならなかったのは何でだ?



372:この子の名無しのお祝いに
05/06/30 17:38:59 tt40gE+b
ヘビ女みたいな顔だったから

373:この子の名無しのお祝いに
05/07/01 19:42:56 AsOXkaVV
岩井関連スレが全部なくなってる。総合スレのせいでみんなが迷惑するぜ

374:この子の名無しのお祝いに
05/07/01 19:43:21 AsOXkaVV
岩井関連スレが全部なくなってる。総合スレのせいでみんなが迷惑するぜ

375:この子の名無しのお祝いに
05/07/10 18:54:47 LdWT1FBJ
今スカパーで見ています。見るの初めてなのですが、熊さんいいね。

376:この子の名無しのお祝いに
05/07/23 21:21:01 PE9m8r46
トヨエツがひたすらうざかった。

377:この子の名無しのお祝いに
05/08/05 05:15:21 wC6mRj2S
あげ

378:この子の名無しのお祝いに
05/08/05 13:17:16 ATdGo+cB
age

379:この子の名無しのお祝いに
05/08/06 16:07:45 +LjT3Qzz
次世代光ディスク・プレーヤ,「D端子にはSDTV」が濃厚

「D3/4端子付きのハイビジョン・テレビにHDTV信号を出力することは難しそうだ。
解像度を落とした480pのSDTV出力になることは避けられそうにない」
日経エレクトロニクス2005年8月1日号
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止3
スレリンク(av板)l50

380:この子の名無しのお祝いに
05/08/11 11:24:25 W3t1QpNu
URLリンク(www.asahi.com)

381:この子の名無しのお祝いに
05/08/14 13:31:55 E3+yFIYR
この映画今見てるけどクソツマンネーぞ。
主人公がただの清純ぶった基地外じゃん。
朝一で山に向かって「お元気ですか~」ってバカかw
近所迷惑考えろ。
つの丸の漫画みたいに「バカ女朝っぱらからうるせー!殺すぞ!」
とかツッコミ入ったらネタ映画として少しは評価できたのになw

382:この子の名無しのお祝いに
05/08/15 16:07:23 AhENHcwz
>>381
ツマンネ

383:この子の名無しのお祝いに
05/08/27 00:08:52 JrfIkskW
>>381
あー。そのシーンね。
あたしも初めて観た時は
何だか、そのシーンだけ
浮いちゃってる気がして
たんだけど
何度か観てるうちに
そのシーン泣けるようになってきたんだよねー

384:この子の名無しのお祝いに
05/09/01 08:33:37 pJgm/VJZ
「だれか、…死んだの…?」
「パパ」

「…ご愁‥傷…様です‥」
酒井、ンフっとはにかむ。

385:この子の名無しのお祝いに
05/09/07 19:24:04 hB9r3ev2
ここで今後の岩井総合スレについて語らないか?
とりあえず、『ダークサイド』『ピュアサイド』『岩井総合』
この三つでまとめないか?

386:この子の名無しのお祝いに
05/09/08 09:28:27 EnhkQ0MS
>>385
そうしよう

387:この子の名無しのお祝いに
05/09/09 20:32:53 yVarsF4b
>>385
漏れも賛成

388:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:12:12 pH5LsK0g
>>385
私も賛成だぉ

389:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 22:18:45 eMtBuM49
岩井映画は景色背景が綺麗だな。
自分は「打ち上げ花火・・・」「リリィ・シュシュのすべて」「花とアリス」
「ラブレター」と観たんだがどれも良かった!


390:この子の名無しのお祝いに
05/09/12 08:56:44 5bJ80am3
>>385
反対

391:この子の名無しのお祝いに
05/09/13 06:51:57 A6kKofIG
>>390
賛成がこんなにいるのにw俺も統一の方向でお願いしまつ
最近じゃ総合スレ以外は書き込みないしな

392:この子の名無しのお祝いに
05/09/13 23:05:47 oFFPYvaq
自転車置き場のシーンなんだが。
ペダルを回すと回転するのは後輪で、ライトは前輪にセットされてるよな。
つまりこれは岩井マジックと解釈していいんだよな?

393:この子の名無しのお祝いに
05/09/15 20:03:45 x714k9oM
>>392
そう岩井マジックだ。その前にこれからの岩井関連スレトークといこう
俺も統合に賛成だ

394:この子の名無しのお祝いに
05/09/16 21:35:41 7mGNnWMF
統合賛成!!!岩井総合が一番歴史あるスレなんだろ!!!
乱立させた奴らの気が知れねー

395:この子の名無しのお祝いに
05/09/16 23:11:47 vWwlRlly
1日1レスお疲れ様です!(・∀・)

396:この子の名無しのお祝いに
05/09/17 18:36:08 mPgtXv9T
>>395
俺の自作自演だとでも思ってるわけ?
今のところ賛成7票入っとる。10月になったら投票おしまい。

397:この子の名無しのお祝いに
05/09/19 09:20:18 E8nU7N3e
んじゃ、反対に一票。

仕切り厨、ウザイ。

398:この子の名無しのお祝いに
05/09/19 21:25:10 kIOy58LR
>>397
自演じゃないですからー残念
賛成に一票だぜー10月になったら総合とピュア、ダークスレ立てるぜ

花とアリス   ロリコン
四月物語    腐女子
リリイシュシュ 蒼井優ヲタ
打ち上げ    現実逃避
総合      まとも  

399:この子の名無しのお祝いに
05/09/19 22:00:55 CBishPUa
お前、トイレ行くときも黙って行けないタイプだろう?

400:この子の名無しのお祝いに
05/09/19 22:04:34 uP/UKw0i
なんでこんなに閉鎖的なんだよ

401:この子の名無しのお祝いに
05/09/19 22:20:51 kIOy58LR
>>399
ものすごく厨房臭いレス。におーう
何が言いたいの?トイレ行くのに喋りながら行くってこと?
四月物語住人なんだろおまいさん?ゲロウザス

402:この子の名無しのお祝いに
05/09/20 19:06:09 PC+Ztn1n
>>401
だな。統合賛成

403:この子の名無しのお祝いに
05/09/22 20:45:51 V3gQ5z21
あたいも統合賛成�・みんな頑張れ�・応援してるぞ

404:この子の名無しのお祝いに
05/09/24 19:03:48 1p2UJ1oo
統合ウチも賛成だっちゃ

405:この子の名無しのお祝いに
05/09/25 22:43:35 9DTtQWnJ
統合?良い事言うじゃん(^_^)

406:この子の名無しのお祝いに
05/09/30 13:06:41 H1rNOo+/
>5それが、ほんとのラブレターなんだと思タ!
ミポりん同士の手紙のやりとりもそうだが…
内容と題名がピッタシな珍しい映画だ。

407:この子の名無しのお祝いに
05/10/06 19:37:11 55+rcBQv
今度小樽に行こうと思うのですが、オススメスポットはありますか?

408:この子の名無しのお祝いに
05/10/06 20:02:33 cnDvf2oj
小樽商大

409:この子の名無しのお祝いに
05/10/09 03:49:42 gBvJtWkG
ラブレターは実写版で韓国で日本映画動員数1位なんだそうな。韓タメによると

410:この子の名無しのお祝いに
05/10/11 20:42:42 bI41Hoyi
>>408
何故?

411:この子の名無しのお祝いに
05/10/24 23:42:58 PWg8AmtI
■Jam Films総合/短編映画■
スレリンク(cinema板)l50


412:この子の名無しのお祝いに
05/11/10 18:43:26 T0p0MVSK
保守

413:この子の名無しのお祝いに
05/11/10 18:44:27 T0p0MVSK
ミス…orz

414:この子の名無しのお祝いに
05/11/11 15:19:05 dFXwBLpH
確かに初恋の思いは♂と♀ではかなり温度差があるな


415:この子の名無しのお祝いに
05/11/28 20:10:25 YX/LL/4b
( ^-^)<

416:この子の名無しのお祝いに
05/12/15 17:26:19 4L41d0Gu
お元気ですかァァァ

417:この子の名無しのお祝いに
05/12/15 18:15:33 mEUmZaIM
はぁ~い

418:この子の名無しのお祝いに
06/01/02 22:47:12 Ve/oi4E1
           ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \               |
     | ___)   |       ∩∩   ∠  リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |     \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/

419:この子の名無しのお祝いに
06/01/25 08:35:15 q+IRec0F
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 

420:この子の名無しのお祝いに
06/02/04 12:50:55 gGQ/E/rb
(=^u^=)

421:
06/02/05 02:53:20 EfNTeXd3
これ好き。この時の柏原崇が可愛すぎ。

422:この子の名無しのお祝いに
06/02/15 19:12:24 TAKhIeVr
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 打ち上げスレが無くなってる・・・

423:この子の名無しのお祝いに
06/02/20 17:19:29 su6ye+QG
(^3^) エェー 

424:この子の名無しのお祝いに
06/02/27 21:31:26 6Ntf429N
総合に来い

425:この子の名無しのお祝いに
06/02/27 22:26:17 9J3k4pTI
総合?

426:この子の名無しのお祝いに
06/03/08 21:16:40 vpwsYe5S
てす

427:この子の名無しのお祝いに
06/03/18 08:47:51 Jq3Naq0l
        ,.._,/ /〉___o ○(…朝風呂ぬるぽ)
      ./// //─∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′───‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/

428:この子の名無しのお祝いに
06/04/05 02:11:42 etlYlkf3
( ・ 3 ・ ) エェー 

429:この子の名無しのお祝いに
06/04/07 08:02:08 NVumEd7E
おまいら、昨日から始まったBSフジの韓ドラ「天国の樹」を見たか?
韓ドラなのに何故か長野ロケで、映像といい主演の二人といい
もろ、Love Letter を意識した作品だぞ。

ちなみに、日曜日に再放送。 地上波は5月4日から。

430:この子の名無しのお祝いに
06/04/07 09:14:39 tVne3AKE
それをパクリと言う

431:この子の名無しのお祝いに
06/04/07 15:50:49 rPsSC4vz
許せんな

432:この子の名無しのお祝いに
06/04/18 06:57:34 0FwVG3D5
(^3^) エェー 

433:この子の名無しのお祝いに
06/04/29 07:12:53 7IWlUMt+
(=^u^=) なりなり

434:この子の名無しのお祝いに
06/05/06 18:42:32 GMvGtNal
誰も居ない・・・

435:この子の名無しのお祝いに
06/05/12 00:32:32 tlC8uj1W
いくらなんでも、保守しすぎジャマイカ?
まぁーでも岩井映画の中では一番出来がいいと思うよ。
誰か小樽でのロケ地おせーて

436:この子の名無しのお祝いに
06/05/18 22:04:53 ME6yZo+O
知り合いの飲み屋のお姉ちゃんが小樽出身で
高校時代にロケを見物にいったとか。
「中山美穂がきれいだった~」とため息ついてました。

437:この子の名無しのお祝いに
06/05/18 22:55:06 fKeoUr6F
いやー、この映画の中山美穂の演技を見た時は
あの「毎度、おさわがせします」でデビューした女の子がここまでに成長したか
と感慨深かった。特に博子と樹の演じ分けが素晴らしかった。
正直、博子みたいな女の子って物凄く苦手なんだけど、逆に樹は魅力的だったもんな。


んで、数年後、「ホーム&アウェイ」ってドラマや最近のCMとか見てると
あの演技は幻だったのかと思ってしまう・・・。

438:この子の名無しのお祝いに
06/05/18 22:55:42 YjaCWuFB
一度直に見てみたいですな。

439:この子の名無しのお祝いに
06/06/12 11:19:56 bDsJfoNt
このたび初めてラブレター見ました。
そこでラストで、おじいちゃんが樹と名前の話をしますが
生れたときに木を植えて「それで2人に樹とつけた」と
言うのですがイマイチこの台詞の意味が分かりませんでした。
だれか教えてください。

440:この子の名無しのお祝いに
06/06/12 21:24:45 4g0Qgac6
>>439
正直、俺も意味解らん上に、蛇足なシーンだと思った。

441:この子の名無しのお祝いに
06/06/13 01:45:46 mlaSpc3m
植えた木とミポリンに同じ名前を付けたという意味です~

442:この子の名無しのお祝いに
06/06/13 06:23:19 kzhtisR1
最近岩井俊二って映画撮った? りりぃ~以降
撮ってないような…

443:この子の名無しのお祝いに
06/06/17 11:49:06 XyzQw43V
地上波で8%を記録した伝説の映画でつね

444:この子の名無しのお祝いに
06/06/17 21:28:37 SKhsdOCm
>>443
そうなの?名作なのに

445:この子の名無しのお祝いに
06/06/17 22:46:24 hYToujzq
>>442
花とアリス

446:この子の名無しのお祝いに
06/06/19 22:48:22 Z9GVkamF
>>443
それマジ?

447:この子の名無しのお祝いに
06/06/20 23:17:14 3SbTbLu+
ついにラブレターも懐かしいの方に来たのか

448:この子の名無しのお祝いに
06/07/02 04:42:07 wFCbckgB
酒井美紀がかわいかった

449:この子の名無しのお祝いに
06/07/02 19:00:21 k97MhFbd
酒井敏也がしぶかった。

450:この子の名無しのお祝いに
06/07/09 07:12:33 DE6PoLcj
      、 l ,
     - (゚∀゚) -
       ' l ` 

         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  おはよう~~~!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ          /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|        /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

451:この子の名無しのお祝いに
06/07/12 21:13:14 KWxE4ILo
今は引退してしまった。元会長に変わり、俺が今日から岩井自治委員会会長になるよ
今の所議題は、「2スレに統合する」についてだ。

 副会長   �・1名
 アシスタント�・若干名

希望者は総合スレでレスしてちょ。



452:この子の名無しのお祝いに
06/07/13 05:48:29 QdaY+JOj
(;・3・) エェー

453:この子の名無しのお祝いに
06/07/13 09:10:49 cC7I0Aqm
>>452
保守ヤロウゼェ

454:この子の名無しのお祝いに
06/07/13 18:04:08 qbBiYB5e
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

455:この子の名無しのお祝いに
06/07/15 23:13:42 fqUMl0gf
図書室での酒井美紀さんはカレンだった。
劇中確か「アフタヌーン通り25」が
喫茶店のシーンで流れるんだけど
伊勢正三つながりで思うに
“山登りをする恋人が帰って来ない”というモチーフは「あいつ」からきてるんじゃないか?


456:この子の名無しのお祝いに
06/07/17 13:17:05 XSXDZcN+
岩井のエッセイを読んだとき
「お元気ですか~」の台詞の話題が出ていて
くさくて恥ずかしくなる なんて言っていたから
自己陶酔して入れた台詞というワケじゃないらしい。
その歌に出てくるんだろうか

457:この子の名無しのお祝いに
06/07/28 15:52:02 ulzhKixD
最初のシーンは神戸に見えない

458:この子の名無しのお祝いに
06/07/29 01:44:01 8OD2Emzk
>>457
あのシーンがいきなり小樽だと思っちゃうよな。
小樽行った事ないけど。

459:この子の名無しのお祝いに
06/08/02 07:53:23 caKtJ4yi
      、 l ,
     - (゚∀゚) -
       ' l ` 

         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  おはよう~~~!!! 
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ          /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|        /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

460:この子の名無しのお祝いに
06/08/02 08:05:24 HJCIsAoX
喫茶店も神戸らしくない。
映画は素晴らしかったが
神戸ロケでなかったのは残念。

461:この子の名無しのお祝いに
06/08/08 04:58:11 bi+MkNcr
(;-3-) エェー 

462:この子の名無しのお祝いに
06/08/08 23:10:45 EAUMBCXQ
クランクアップが94年12月4日
もしかして神戸でロケしなくて
よかったのかもしれない
じぶんは神戸の映画館だ見たんだけど


463:この子の名無しのお祝いに
06/08/09 00:01:53 HF638uUS
>>462
????

464:この子の名無しのお祝いに
06/08/09 08:50:03 KjMWuY76
>>463
誤文ゆるして
だ→で

465:この子の名無しのお祝いに
06/08/10 15:17:11 pAiYSd5P
いや、打ち間違いと言うより、言ってる意味が全然解らない。

466:この子の名無しのお祝いに
06/08/10 17:54:25 9+khH1dZ
ほらあれだよあれ

467:この子の名無しのお祝いに
06/08/16 07:11:28 A6dKYo6G
      、 l ,
     - (゚∀゚) -
       ' l ` 

         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  おはよう~~~!!! 
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ          /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|        /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

468:この子の名無しのお祝いに
06/09/07 00:02:46 kkXeHzGa
おげんきですかー

469:この子の名無しのお祝いに
06/09/15 09:00:26 gca5PNhE
さあさあ今日も一日がんばりましょう!

470:ラジオ関東
06/09/16 01:16:29 w8nM6sKG
スレ建てたのに、あんまりこなくてすいません。

471:この子の名無しのお祝いに
06/09/19 20:28:58 d5Ss5+UU
藤井樹ストレートフラッシュは20年前俺もやった。
俺も図書委員だった。
・・・見終わったあと泣いてしまった。

472:この子の名無しのお祝いに
06/09/20 00:57:31 xAOw/61e
(´・∀・`)へぇ~

473:この子の名無しのお祝いに
06/09/20 10:42:35 ee10k72U
昨日観た、すごく良かった
ちょっと疑問なところ教えて

樹が自転車で博子とすれ違うところで、「藤井さん」て声が入るけど
博子が実際に声に出した or 博子の心の声 or 樹が聞こえた気がした、どれ?
その後、適度な数ではなく不自然にたくさんの人を出したのはなぜ?
しかも歩道ではなく車道に

自転車置き場でテストを照らすところで、べダルを回してライトをつけていたけど
後輪に発電機が付いてるタイプってあるの?

474:この子の名無しのお祝いに
06/09/20 11:19:46 Bkwsa1P0
フィクションです

475:この子の名無しのお祝いに
06/09/20 16:30:55 zhKPIbdK
>>473
スルドイ!!

476:この子の名無しのお祝いに
06/09/20 19:01:28 /q/2YEGP
ラストシーンが忘れられない。図書カードに書いたセピア色の樹の絵。
本のタイトルが思い出せない。時の何とか・・とか書いてあったが。
夢を壊すようで申し訳ないが、樹が住んでいた銭函と小樽の間は、かなりの距離だ。

477:この子の名無しのお祝いに
06/09/27 03:37:22 7uuVkRH4
この映画を見て、将来自分の子供には樹と名付けようと思った小学生の頃の私

478:この子の名無しのお祝いに
06/09/27 07:38:17 5Fqozrp/
>>477
いいんでね?

俺の知り合いの浜省ファンは子供に「省吾」とつけたぞ。

479:この子の名無しのお祝いに
06/09/27 19:50:03 eiLzBaUJ
岩井さん、横国出身だけど浪人してるの?

480:りだsdjgjggkgk;
06/09/28 00:39:09 ILj8sqTR
そうだね酒井美紀かわいいねDVDまで買ってしまったよ懐かしいなあまた見ようかな小樽の景色も神戸の町並みも最高だあああああ

481:この子の名無しのお祝いに
06/10/03 12:06:40 R8DacGmh
>>473
声かけた後 急に人が増えたのは
感覚的なことのデフォルメでしょう

482:この子の名無しのお祝いに
06/10/06 23:15:31 7Nvv/uZh
>>473
ハッハ、オレがガキの頃(30年も昔の太古)は
後輪についていたんだよ。
手でペダルをガンガンに回して、夜、虫を集めたりしたもんだ。

483:この子の名無しのお祝いに
06/10/06 23:18:16 zNQEBmSI
(´・∀・`)へぇ~

484:この子の名無しのお祝いに
06/10/07 17:48:55 2HEDqNTU
おじいちゃんが、ぶっ倒れた樹をおんぶして病院まで走る前後の
シーン 小説でも映画でも泣いてしまった


485:この子の名無しのお祝いに
06/10/08 08:33:28 v+Ie2Qlc
柔らかい映画だよねぇ・・・
見ていて安心する。

486:この子の名無しのお祝いに
06/10/08 12:02:42 pTQRY1bs
長い年月を経て、そして偶然が重なって、
ようやくラストで届く「ラブレター」。
ラストで、ああ、これがラブレターかと
知った時、涙が出ました。

487:この子の名無しのお祝いに
06/10/08 15:52:31 u2mxcxQ4
中山美穂が出てなかったら良かったのに

488:この子の名無しのお祝いに
06/10/08 16:24:09 ZyC5Tozo
>>487
いや、適役じゃない?
誰だといいと思う?

489:この子の名無しのお祝いに
06/10/08 18:23:24 TNe4wyqI
>>476
失われた時を求めて

490:ラジオ関東
06/10/08 22:42:31 LD9EvZvn
中山美穂はスポンサー対策で、とにかく美しかった酒井美紀と柏原を自分のシャシンに焼き付けたかった
岩井美学ということで。。。

491:この子の名無しのお祝いに
06/10/12 19:07:11 v23QPzr0
これって清順の「らぶれたあ」のリメイクだよね?

492:この子の名無しのお祝いに
06/10/13 01:11:33 ecrlbZ3z
マジか!!

493:さじ投げた ◆MOVIEgfGLQ
06/10/14 06:03:16 Xve8w3Ur
一応検索してみたけど、そういう記述は見当たらないから
リメイクとしては作ってないんじゃないの?
たしかにストーリー展開は似通ってるけどね

494:この子の名無しのお祝いに
06/10/23 18:24:26 s25VdMH9
中山美穂ってあまり好きじゃなかったけど
この映画では良く見えた

495:この子の名無しのお祝いに
06/10/31 03:30:59 C8TQvsEr
>494私もノシ

496:この子の名無しのお祝いに
06/10/31 09:26:35 v890iiqA
>494
自分も嫌いだったけど波の数見てから変わってしまった。

497:ラジオ関東
06/11/03 00:56:07 igfOxFLT
今日「虹の天使」見ましたが、ラストはちゃっかり「ラブレター」を拝借。岩井のプロデュースだから問題なしか。

498:この子の名無しのお祝いに
06/11/03 22:30:23 4QFskUAJ
大和撫子の博子とお転婆っぽい樹、魅力的なキャラを演じ分けた中山美穂は凄い。

499:この子の名無しのお祝いに
06/11/11 19:02:55 AWOkD4vS
ラストシーンより、
雪山に「おげんきですかあー」と叫ぶシーンで泣いちゃう。

パクリ、という意味ではないけれど、
この映画、『ニューシネマパラダイス』に似ている気がする。
音楽や、数年後に知る真実とか。
意味不明でごめん。

500:この子の名無しのお祝いに
06/11/15 20:04:46 3Jr8qgKl
え、これで終わり??って思った。
ノスタルジックな感じとか
ニューシネマパラダイスに似てるっての同意

501:この子の名無しのお祝いに
06/11/16 01:29:13 QmBtXxap
何の予備知識もないと一人二役に気づくまで時間がかかる…

502:この子の名無しのお祝いに
06/11/16 07:59:05 aJsSOOZc
俺は2人の中山美穂がすれ違うところで完全に理解した
それまでかなり意味不明だった

503:この子の名無しのお祝いに
06/11/16 19:18:50 6zH50xob
撮影に入る直前に美穂が勝手に髪短くしたから
髪型判別法が使えなくなったとゆう話聞いた事あるっす

504:この子の名無しのお祝いに
06/11/20 02:56:57 BrvnuY0Y
柏原がイイ!

505:この子の名無しのお祝いに
06/12/01 17:10:03 +Bb25HCx
お元気ですか
の遠景シーンは後で撮ったので中山美穂本人じゃないらしいね
映画観たくらいじゃ気づかない

506:この子の名無しのお祝いに
06/12/01 19:38:12 LaHOWn7m
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l

507:この子の名無しのお祝いに
06/12/10 23:55:00 BbMY+mMe
大和撫子の博子とお転婆っぽい樹、魅力的なキャラを演じ分けた中山美穂は神。
邦画で一番好きな作品だ。完成度高すぎ!!




508:この子の名無しのお祝いに
07/01/02 16:37:48 483arLTb
95、96年頃のイギリスの映画祭で上映されて、たけし映画のキッズリターンなど15本もの邦画が上映された中、このラブレターが一番邦画の中で拍手が多かった作品だったらしいね。
そして主演の中山美穂が
綺麗で美しいと、かなり評判だったらしい。

みぽりんは確かに、日本人離れしたような彫りの深い美人だから、西洋人には
好まれそうだよね。
でも韓国人にもそうだけどやはり中山美穂の存在感は凄いんだと思った。
あとイギリスでは、みぽりん以外では柏原崇君も
男前だと人気があったみたいだね。

509:この子の名無しのお祝いに
07/01/27 04:06:29 G5hwFWSp
柏原と酒井は白線流しの2人しか見えなくてきつかった
中山、豊川も演技が下手だし、このころの岩井は演出下手すぎ

510:この子の名無しのお祝いに
07/02/21 22:22:44 ZAuRsxHE
>>439
亀レスですが…
ミポリンと、木に同じ名前(樹)を付ける話を出すことにより、
①片方の樹♂は亡くなっても、木の樹は生きている(相棒はちゃんと生き残ってる)。
②お爺ちゃんが、あの家に残ることに固執した訳
が、裏付けられたと思いました。

511:この子の名無しのお祝いに
07/02/21 22:28:35 SWPL3PV+
(´・∀・`)へぇ~

512:この子の名無しのお祝いに
07/02/22 23:29:26 2pPMwUoR
揺れる教室のカーテン、射し込む光

513:この子の名無しのお祝いに
07/02/23 00:29:51 o43JWnks
青春やね

514:この子の名無しのお祝いに
07/02/23 03:43:23 V8x14cgK
W中山がすれちがうシーンが気持ち悪い。
岩井のメルヘン乙女な妄想自慰をみせつけられたような気分。
あっ、この監督ってナルシストだなってわかるシーン

515:イアン
07/02/24 01:48:02 pUMEG/b6
ラブレターは素晴らしい!当時、映画館でシネマスコープを日本映画で久しぶりに見た。 篠田カメラマンが亡くなって本当に残念。

516:この子の名無しのお祝いに
07/02/24 23:45:31 c1d+Xyj3
「虹の女神」でラブレターの最後ぱくってんの?そういう書込みあったよね?

517:この子の名無しのお祝いに
07/02/25 16:04:28 oYoU2+du
中山美穂の若いときを
中山忍がやってないのが勝因

518:ラジオ関東
07/02/26 20:36:01 bH7mCXNA
>>516 「虹の天使」とか書いちゃったけど、「虹の女神」だったね。

「虹の女神」は残念ながら不入りでしたが、2ちゃんの映画作品板では評判いい。
たしかに結構いい映画なんだけど、ラストの「ラブレター」からのパクリはやはりいただけない。
プロデューサーが岩井だから、もちろん承知の上でやってんだけど、これじゃあ「虹の女神」のあとに「ラブレター」観る人は可哀想だよ。

519:この子の名無しのお祝いに
07/03/11 21:29:37 owkkzSMh
岩井さんまた中山さんで映画撮ってくれないかな?あれか
らだいぶ時間もたってるし。

520:この子の名無しのお祝いに
07/03/12 07:09:27 7bpzPjJG
中山さん仕事する気ない悪寒・・

521:この子の名無しのお祝いに
07/03/12 19:47:06 1YtQtrUc
中山さんってもう映画でるきないの?勿体ないね。

522:この子の名無しのお祝いに
07/03/29 00:17:51 Mkvs1JgD
岩井さんって監督業もうやらないの?撮りたい物がないのかな?

523:この子の名無しのお祝いに
07/04/09 03:52:16 fjFi6NHO
>>518
それぐらいでパクリって騒ぐなよ

映画でよくあるパターンだろ

524:この子の名無しのお祝いに
07/04/12 05:11:09 fqazlPlI
妻夫木聡も恋愛映画ではラブレターが一番好きだとよく言って
るの聞いた。
二回観るとさらによさが分かる映画ですって。

525:この子の名無しのお祝いに
07/05/08 20:40:52 SdgCAyU2
ロリコン男が美少女を地下室に拉致監禁

処女を奪い、毎日SEX漬けに。

最初は嫌っていた少女も体を重ねるにつれ
嫌悪感が薄れ快感すら感じるように。

こういう映画を撮るべきだな
岩井は。

526:この子の名無しのお祝いに
07/05/09 00:06:54 UMVdRIip
早稲田松竹映画劇場で岩井監督特集だって。
投票方式で上映作品を決めるらしい。


■ドレミる?シネマ 早稲田松竹■岩井俊二
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)

527:この子の名無しのお祝いに
07/05/23 03:32:29 mCfNuZjZ
「全部見たい!」「ひとつなんて選べない…」といった声がぞくぞくと届いています。
そこで、お客様の声にお応えして、岩井俊二監督特集は急遽2週間・4作品の上映を行うことに決定いたしました!
投票は5/31まで受付中です。どしどしご参加ください。

■ドレミる?シネマ 早稲田松竹■岩井俊二
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)




URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)


528:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 14:10:24 smzAioaI
26日午前9時15分ごろ、北海道小樽市見晴町の市指定歴史的建造物「旧坂(ばん)別邸」から出火、木造一部2階建て約200平方メートルと敷地内の物置約20平方メートルを全焼した。
旧坂別邸は1927年に炭鉱主の別邸として石狩湾を望む崖(がけ)上に建設された、赤い屋根が特徴の洋館。
94年に歴史的建造物に指定され、映画「Love Letter(ラブレター)」(95年、岩井俊二監督)で中山美穂さんが演じるヒロインの自宅ロケ地となったことでも知られる。
 小樽署の調べでは、現在は坂輝彦さん(80)が一人で住んでおり、坂さんは早朝からまきストーブ付近で洗濯物を干していたという。けが人はなかった。
同署は洗濯物に引火した可能性もあるとみて調べている。【和田浩幸】



529:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 14:28:29 lkIRt6qi
女樹ん家でしょ?(つД`)・゜・

530:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 15:28:44 2HXG1y7m
樹ちゃん家焼けちゃったね・・・・

531:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 17:25:42 BI2wB+cc
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

532:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 19:03:17 1OdcFXXR
(´;ω;`)ブワッ

533:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 22:01:23 uhdGQaBC
いつかこのロケ地見に行こうと思ってたのに・・・ orz

534:この子の名無しのお祝いに
07/05/26 22:17:08 sVGZHV0G
これから一人上映会でもするか…

535:この子の名無しのお祝いに
07/05/27 03:37:33 T7mgHlpl
こうなったらLOVE LETTERに投票するしかないな

URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)



536:この子の名無しのお祝いに
07/05/27 03:42:41 nDZWLo8v
(´・∀・`)へぇ~

537:この子の名無しのお祝いに
07/05/27 20:31:00 xYCtqhjU
今見終わるところだ。
最後の図書カードの裏の樹の絵・・・
俺まで泣けてきた。

538:この子の名無しのお祝いに
07/05/29 18:35:32 VXWvZOR2
梶親父

539:この子の名無しのお祝いに
07/05/30 00:41:45 qB7c95JW
借りてきて初めてみた日、新聞みたら >>528このニュースだ…
一瞬妙な罪悪感を感じた

540:この子の名無しのお祝いに
07/06/12 18:30:31 lFY7KHPP
今日初めて見ました。

中山美穂主演で小樽が舞台ということしか知りませんでした。
で、見たのは地元の市立図書館の視聴覚室・・・。
樹ちゃんが司書という設定だったので雰囲気倍増?の中でしたw

染み入る映画ですね~。
出番は少ないけど鈴木蘭々が面白かったです。
普段はぼーっとしてるのに孫の危機に必死に立ち向かうおじいちゃんもよかった。

でもなぁ~この映画に出会う直前にあの家が焼けてしまったなんてなんとも悔しい気持ちです。

541:この子の名無しのお祝いに
07/06/12 22:07:01 h/uqzwP1
>>540
いい場所で映画見たね
俺も悔しい。焼ける前にあの家を見に行きたかったよ。

542:540
07/06/12 22:56:34 HpFOg2Fi
>>541

はい、ほんといい場所でした。

見終わったあと、貸し出しカードに藤井樹と書きたい衝動にかられたけど、
今はバーコード処理でレシートみたいな貸出票が挟まれてくるだけ。
まぁいたずら心が未然に防げてよかったですけどw

543:この子の名無しのお祝いに
07/06/13 09:37:58 WGPV5uAS
>>542
俺高校のとき図書委員で、自分の名前ストレートフラッシュやってたからこの映画見たときマジでびびッた。

544:この子の名無しのお祝いに
07/06/13 20:07:22 AHiaEy3K
>>543

それはかなりビビりますねぇーーーーー。
私は高校の頃、片思いの人が借りた後に自分が借りて、
名前が並んだ貸出カードを見て悦に入ってましたw

545:ラジオ関東
07/06/13 21:20:01 fewRZNHU
これは書き込みだけで判断してることだけど、同じことやってた>>543さんより、
>>544さんの行為の方がこの映画の世界にビタッとフィットするねえ。

546:この子の名無しのお祝いに
07/06/13 22:36:38 ukXnVMH+
貸出カード活用法w

547:544
07/06/13 22:59:39 /ykGlC9i
>>545

ありがとうございます。
あの頃はそんなことくらいしか出来なかったんですよねぇ・・・(遠い目)

548:この子の名無しのお祝いに
07/06/17 02:07:45 iVHLE7y8
Love Letterを映画館で見る最後?のチャンス

URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)

549:この子の名無しのお祝いに
07/06/27 12:30:41 Y/Bt44Dh
絶対行く

550:この子の名無しのお祝いに
07/07/08 22:49:46 Tbhj/PxL
高田馬場で観てきた。映画自体は非常に良かったのだがプリントが痛んでいて所々観にくかった。
10年ちょい前の映画なのにプリントが劣化しているものなのか?びっくりした。

551:この子の名無しのお祝いに
07/07/09 00:42:37 +ZvMEF6R
sageないよ。

>>550
俺も観てきたけど、あの程度の劣化なら許容範囲だと思う。
もちろんマスターは無傷であってほしいけど。

ブルーレイで発売しないのかな~?

552:この子の名無しのお祝いに
07/07/09 00:54:34 TLSd4RHI
無知で申し訳ないのですが、10年前の映画でも観にくくなるものなのですか?
今回、高田馬場で使用したプリントが劣化したものであって、今後別の機会で劇場で観る時はきれいな映像で観られるということなのですか?
スワロウテイルはちゃんと観れたし。

553:この子の名無しのお祝いに
07/07/09 01:57:59 /1b5jU6P
岩井俊二作品ではこれが好きだ
他のも良い

URLリンク(www.nicovideo.jp)

554:この子の名無しのお祝いに
07/07/09 08:04:20 2w3hWHJT
で、早稲田松竹の客の入りはどうですか?

555:この子の名無しのお祝いに
07/07/09 14:48:23 B4DModv2
>>554
昨日はいっぱいでしたね
上映1週間だから週末は混むと思います。
でも開始少し前に入っておけば大丈夫だと思う

556:この子の名無しのお祝いに
07/07/09 21:53:07 IXovvqSo
>>555
見に行ける人いいな~
俺北海道民だから見に行けない・・・
ロケ地にでも行ってみるか・・・
話変わるけど、Yahoo映画のレビューランキングで
この映画が上位にいてうれしかった。

557:この子の名無しのお祝いに
07/07/12 00:05:16 aM7UnRMO
BSフジ 7/28 14:00-

558:この子の名無しのお祝いに
07/07/12 00:09:42 S2DgpoXC
BSフジでなんかやるの?

559:この子の名無しのお祝いに
07/07/12 22:19:00 4WRi7WV6
ハイビジョン放送は初?

560:この子の名無しのお祝いに
07/07/28 14:42:43 WQ1bxAJ4
BSフジ実況スレ
スレリンク(livewowow板)

561:この子の名無しのお祝いに
07/07/28 16:22:43 Zl8n3sa1
久しぶりに見た
当時カッシー大好きだったから何度もみたなぁ
大人になってから見てみると内容的にはうーん…だけど
やっぱ叫ぶシーンは泣いた
音楽も雰囲気も好きだ

562:この子の名無しのお祝いに
07/07/28 18:13:11 Vy7HmiI/
今日は飯岡の花火大会の日だお~

563:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:01:36 vZX3GSE+
久しぶりに見た。ヒロコの立場がなんとも哀れ。

岩井俊二は「トーマの心臓」読んだことあるのかな、と思った。

564:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:05:33 L9HygWD7
今、interfmに岩井俊二が出演中

565:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:17:19 L9HygWD7
大ニュースやで
大塚愛が岩井俊二にプロモを発注!
監督、大塚愛に惚れ込む!!
ただいま、制作中!!!

566:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:26:16 L9HygWD7
今、監督が制作しているのは、3つほど!
そのなかの1つはアニメーション!!
新たなドキュメンタリーも制作中

567:この子の名無しのお祝いに
07/07/30 03:07:20 pgBhu10n
いや~泣いた。
初めて見た時は小学生だったけど、何だか幼いなりに胸がときめいたのをよく覚えてる。
大人になった今、人が亡くなる事のリアルな悲しみや、恋人がいる喜びを知って、また話しの中身に味わいが増す。
本当に良い作品ですね。


568:この子の名無しのお祝いに
07/07/30 03:25:55 BHVsV6KH
飯岡の夏祭りが終わった・・・

569:この子の名無しのお祝いに
07/07/30 21:55:24 hsLVTGnI
>>562>>568
打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?
スレリンク(rmovie板)


570:この子の名無しのお祝いに
07/07/31 19:48:58 heJNg3wG
今度会えるの二学期だね 楽しみだね

571:この子の名無しのお祝いに
07/07/31 20:39:20 KTdEH3AT
お元気でぃすかぁーーーーーーーーーーーーーーーー

572:この子の名無しのお祝いに
07/08/06 14:10:58 5WZtO1HI
酒井美紀と柏原のシーンだけ神だった




573:この子の名無しのお祝いに
07/08/18 06:22:03 1juvy6yB
わざとらしいシーンが多いがラストですべて許せる。過去は美しい。しかし男藤井を嫌いであったなら気持ち悪いと思うんだろうな図書カードイラスト。

574:この子の名無しのお祝いに
07/09/13 23:22:31 4t5hd1j6
そおか、breakの過去形ってbrokeか。

575:この子の名無しのお祝いに
07/09/23 14:51:10 2om2BTos
この作品が邦画NO1だな。
美穂と美紀両方かわいかったし
作品のすべてがラストシーンに収斂されていて
しかもさりげないカットでテーマ曲、秀逸だな~。



576:この子の名無しのお祝いに
07/09/25 18:32:16 hqQRSemf
「Love Letter」はよかったが、その後「スワロウテイル」で失敗してから苦労してるなぁ・・・

577:この子の名無しのお祝いに
07/10/07 05:23:23 eVPjJR1y
何度も繰り返し観たな・・・また観よう

578:この子の名無しのお祝いに
07/12/28 23:44:07 KBx3HgJt
渡辺博子と藤井樹(女)のダブルヒロインだけど、厳密な主人公はどっちだろう?
やはり藤井樹(女)の方かな?

579:この子の名無しのお祝いに
08/01/24 14:05:24 ZfMmc0a4
藤井樹の方じゃね?

580:この子の名無しのお祝いに
08/01/28 22:38:37 JwqkGEUI
俺この映画、10年以上前にレンタルで借りて見て以来、もう10回は見てるなw
そこで、思いついたこと書くけど、
まず、粗が多すぎるw
小樽の入学式での桜とか、
ほぼ全編小樽での撮影のため、神戸設定の場所がぜんぜん神戸に思えないとか。
俺が今も腑に落ちないのは、秋葉と樹とガラス工房の兄ちゃんの三人で、トンネルの中の藤井の家があった場所をプラプラしてる場面で、
樹が「ここに送ったんだねぇ、最初の手紙・・・」と言う台詞。最初の手紙って何?
それから、樹の家の前で手紙を書き、手紙をポストに入れて帰ろうとする場面で、秋葉が「待たへんの?」って言う。帰ること前提で手紙書いてたんだろうが! 違うのか!って思うw
ラストシーンで、図書カード裏の絵を見た後、樹がそのカードを上着に何度も擦り付けるような仕草をするけど、あれは何?
図書カードの本が プルーストの「失われた時を求めて」であったり、若くして死ぬ運命の藤井がカーテンの陰で一瞬消えてしまうとか、細かいところに気を使ってる半面、なんだかなぁ~と思ってしまう箇所があまりにも・・・w
まあ、岩井にとって、最初の長編映画だから大目にみている。
10回以上見てて言うのもなんだが、この映画、音楽の効果を取り去ったら、相当見るにたえないかもw 音楽映画とでも言うべき作品かな?

それから、岩井は松田聖子ファンなのだろうな。藤井のキャラ設定が、半年経っても手も握らない「赤いスイートピー」の彼氏のイメージだと思うのは俺だけか?w

情報もろもろ・・・
・お母さん役の藩文雀が綺麗で色っぽくていい味出してたけど、2002年に永眠。享年54。
(マンションを見に向かう不動産屋の車の中での、「死んだ人のことみんな忘れちゃうのねぇ」って台詞が胸に残る)
・家が去年、火災で焼失。残念!
・不動産屋役の田口トモロヲが以前の「プロジェクトX」(NHK)の渋いナレーションをやってたね。あれが田口トモロヲでしょ? 違う?
・樹の勤める図書館は、旧日本郵船小樽支店の建物。小樽には古い西洋風近代建築が沢山残っているけど、唯一の重要文化財に指定されてる。

581:この子の名無しのお祝いに
08/01/28 22:44:42 JwqkGEUI
>>580
>樹が「ここに送ったんだねぇ、最初の手紙・・・」と言う台詞。

博子の間違い。ごめんなさい・・・

582:この子の名無しのお祝いに
08/01/29 04:58:26 8mhjQ2Nd
>>580-581
そう、トンネルの場面は博子

お母さんの台詞は「みんな忘れちゃうのねえ、死んだ人のことなんか」ですね

583:この子の名無しのお祝いに
08/01/29 20:34:23 I/ukaebJ
>>581
卒業アルバムで見た樹(男)の住所に送ったと勘違いしてたんだから
道路の下になってしまったあの住所に
「ここに送ったんだねぇ、最初の手紙・・・」でいいと思う。

自分はDVD20回以上見てます。
いまだに一番好きな邦画です。

584:この子の名無しのお祝いに
08/01/29 20:46:11 JV+r4dTB
>>583
それなら、
「手紙、ここに送ったつもりだったんだねぇ」
がいいと思う。そういう台詞の細かい部分が粗いな。

585:この子の名無しのお祝いに
08/01/30 12:33:59 03SwgvbF
この映画の曲、すてきですね。
楽譜って存在するのでしょうか?

586:この子の名無しのお祝いに
08/01/30 12:43:33 jHY96iNu
僕もDVDでかなり見てな。DVD持ってるのに去年は早稲田松竹までわざわざ行って映画館でも見たわ。
中学生の樹が雪の中を走ってくるシーンがたまらなく好きだ

587:この子の名無しのお祝いに
08/01/30 13:01:05 NBsQ4LPp
雪が降ると、無償にこの映画を見たくなる。

588:この子の名無しのお祝いに
08/01/30 14:50:24 2WPnzjvb
この映画を女友達に薦めたんだけど、
途中で飽きて寝てしまったんだと!
ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

589:この子の名無しのお祝いに
08/01/30 15:44:06 u/tql8cU
俺は映画より、公開前に発売された岩井の漫画(絵コンテ?)のほうが好きだ。
岩井監督は夏至、ゴーストスープ、ドラゴンフィッシュ、花火と傑作だったが
劇場作品はいまいちな感じしていた。
でも花とアリスは良かったなあ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch