06/03/26 20:15:42
カレーを糸こんにゃく茹でたやつにかけるとめっちゃうまい!
食べる前まではおいしくないだろうって思ったけど・・
これはやばいです。
484:困った時の名無しさん
06/03/27 00:06:33
>>483
ご飯のかわりに糸こんって事?
485:困った時の名無しさん
06/03/27 03:52:17
>>484
そうですよー。糸こんにゃくを水で洗って水で茹でただけです。
ざるにあげてカレーをかけてできあがり☆
486:困った時の名無しさん
06/03/27 08:46:16
頭悪そう
487:困った時の名無しさん
06/04/06 01:05:38
過疎(#゚Д゚)
今さしみこんにゃくを空炒りして明太子スパソースからめたものを食べてる
こんにゃくはダイエット中の恋人ですな
488:困った時の名無しさん
06/04/06 12:47:16
はーい。馬鹿でーす☆
489:困った時の名無しさん
06/04/06 23:22:55
しらたきを生まれて初めて食べたけど、
おいしいねえ。
糸こんだとまったく別物だということに気がついた。
実際は細さが違うだけらしいが。
ところで、ダイ花ってところの、こんにゃく麺を試した人いる?
見た目、こんにゃくこんにゃくしてなくて、ウマーそうなんだけど。
490:困った時の名無しさん
06/04/11 00:25:53
スーパーで蒟蒻蕎麦っていうのあったから市販の水洗いした糸コンに麺ツユかけて刻んだ長葱とミョウガ入れて山葵と柚子胡椒溶かして食べたら結構美味しかった。腹持ちするけど食べ過ぎると吐き気
491:困った時の名無しさん
06/04/16 21:36:28
489だけど、結局別のメーカーのこんにゃく麺買ったよ。
麺はしらたきがもう少しざらざらしたような感じで、
煮込むとスープがよく馴染んでウマー
あくまでコンニャクで、本物のラーメンの味とはもちろん違うけど、
カロリーは、普通のラーメンの8分の1か10分の1だから
ダイエット目的には最適だとオモタ。ちなみに自分はとんこつとカレーうどんが
気に入りました。
492:困った時の名無しさん
06/04/24 12:21:05
板こんにゃくをちぎって空炒めする
そこにステーキソースとちりめんじゃこを入れて
からめながら炒めれば
カルシウムたっぷりのこんにゃくステーキ出来上がり
493:困った時の名無しさん
06/04/24 12:55:49
蒟蒻は、秋刀魚の蒲焼の缶詰で煮る。缶詰の汁に市販の汁の素を加えて水でのばし、少々酒を
足して、しょうがの細切りと鷹の爪を加えて煮汁にして、蒟蒻と秋刀魚をひたひたにし、弱火
で2-3時間程。秋刀魚はあらかじめ銀色の皮をむいておくとよい。
494:493
06/04/24 18:22:49
いい忘れたけど、小さ目の乱切りにした人参も
いっしょに煮る事。
495:困った時の名無しさん
06/04/29 03:25:22
最近豆乳こんにゃくにハマッてます。
こんにゃくは元々好きだったけどこれは私的に倍ウマーな感がありました。
これをつかったおいしいレシピがあれば教えてください。(>_<)
496:困った時の名無しさん
06/05/01 00:02:11
一人暮らし 料理なんてできない ダイエット中
夜に何か食べたくなり
ローカロリーだからとこんにゃくを買ってくる
とりあえず適当に切って
これまた適当にケチャップ+にんにくペースト+コショウをまぶす
おもむろにフォークを突き刺して食う
マズくて吐きそうだった・・・_| ̄|○
ケチャップ・マヨネーズ・しょうゆ・塩・コショウ・砂糖・にんにく
これだけで、美味しい食べ方ってありますかね
497:困った時の名無しさん
06/05/01 00:41:55
アク抜きした?
熱したオリーブオイルにスライスしたにんにくをいれて香りづけ
コンニャクを表面がざらざらするまで炒め、醤油をまわしいれる
好みで胡麻油を使ったり唐辛子を入れるがかなりウマーだ
498:困った時の名無しさん
06/05/01 07:37:09
蒟蒻スライスして塩で揉んで茹でて小分けにして冷凍。
食うときは熱湯に放り込んで茹でる。
バラバラになったら笊にあけて、カップスープの粉をまぶす。
粉が溶けてなじんだら、皿に並べてかりっとするまでチン。
自分流蒟蒻チップス。
499:困った時の名無しさん
06/05/01 08:12:12
↑
スープは具の少ないやつでね。
コンポタまぶすとカールっぽくなる。
粉を直でまぶす分味が濃い目になるから注意。
500:困った時の名無しさん
06/05/01 09:25:37
火をとおさないんだったら、最初から、
「刺身こんにゃく」を買ってきて!
501:496
06/05/01 11:07:50
>>497
ありがとう
残ったこんにゃくでやってみるよ。
アク抜きなんてするんだ
知らなかった
502:困った時の名無しさん
06/05/01 11:26:30
>>501
とりあえず下ごしらえから紹介してる本買っておくといいよ。
お薦めの料理の本 2冊目
スレリンク(cook板)
503:困った時の名無しさん
06/05/01 12:39:16
あく抜き不要のコンニャクも売ってるから表示をよくみるといいよ。
504:困った時の名無しさん
06/05/05 04:41:16
お前ら親切だなぁ…
505:困った時の名無しさん
06/05/05 11:36:35
糸こんにゃく+キムチ+もやしで味噌ラーメンもどきを作ってみました
1.糸こんにゃくは茹でて灰汁を取り、食べやすい長さに切っておく
2.もやしとキムチをざっと炒めて別の皿に取り上げておく
3.鶏ガラスープに味噌を溶き入れ、馴染んだら卵一個を分離しないように溶く(お好みで鷹の爪を入れても良し)
4.器に糸こんにゃくを敷き、2を盛り付ける
上から3をかけて(お好みでカイワレダイコンを飾っても良し)完成
かなりウマー(゚д゚)です
506:困った時の名無しさん
06/05/08 15:26:49
コンニャクは常用すると
ダイエットしながら胸がでかくなる奇跡の食べ物らしい
507:困った時の名無しさん
06/05/08 16:06:35
畜生、切ったりせずそのまま茹でて空炒りして明太子ソースぶちまけて食ってる最中に>>452を見ちまった。
我が腹よ、頑張るときが来たのだ!糸コンなどに怯えず、消化!消化するのだ!
こりゃしかしビールがすすむね。
508:困った時の名無しさん
06/05/10 15:53:38
>>498天才!!!!!!!!!!
509:困った時の名無しさん
06/05/11 08:12:41
こんにゃくは完全に冷凍してちぎって甘辛に炒めると美味い。
あと、テクがいるが片面だけ冷凍状態にしてもう片面はそのままのプルプル状態にして甘辛に煮込むと一見、豚バラに見える。
510:困った時の名無しさん
06/05/11 16:55:56
>テクがいるが片面だけ冷凍状態にしてもう片面はそのままのプルプル状態にして
どうすれば そんな事できるの?
511:困った時の名無しさん
06/05/11 17:08:14
>>508
試したの?
どうなったかレポキボン。
512:>>508
06/05/11 17:41:47
>>511
冷凍するとコンニャクがスポンジ状になって、カップスープの粉かけてチンすると、カリカリではないけど味が染みてウマー
513:困った時の名無しさん
06/05/12 05:45:34
こんにゃくですが、白っぽい生芋こんにゃくを使用します。
私の冷蔵庫は縦が1メートルほどの1ドアで冷凍室と冷蔵庫がアルミ板で仕切られてるタイプの一番安いやつです。
袋のままアルミ板の上に置きます。1~2時間くらいしたら様子をみます。下半部くらいまで凍ってますが上のほうはまだ凍ってません。
2層になった白っぽい茹で豚のようになります。
たまに失敗して全部凍ってしまいます。
514:困った時の名無しさん
06/05/18 02:57:55
こんにゃくの表面に細かく刻み目を入れて、焼肉のたれで
焼くだけで手軽に美味い。
515:困った時の名無しさん
06/05/18 11:30:40
食べて痩せれる…ウマー
516:困った時の名無しさん
06/05/18 11:47:16
フォークで深い切れ目を格子状につけてステーキにすると旨すぎ。
刺身もラーメンもそうめんも蒟蒻のほうがうまい。
…年々スタイルが貧弱になってきている。
517:困った時の名無しさん
06/05/18 13:36:37
URLリンク(www.konnyaku-kumiai.jp)
こんにゃくレシピ満載
518:メタボリ君
06/05/18 15:49:27
蒟蒻って
焼肉のミノみたいに切り込み入れると味が勝手に絡むと思うが
519:困った時の名無しさん
06/05/19 02:35:56
こんにゃくはおいしい
冬場は粕汁で常備してたが
夏場は、おもいうかばん
520:困った時の名無しさん
06/05/19 03:30:24
>>519
夏場も粕汁でいいじゃん。
521:困った時の名無しさん
06/05/19 12:20:17
ピリから炒め
522:困った時の名無しさん
06/05/19 12:42:21
>>520
流石に体が暖まりすぎるよw
こんにゃくは、食感いいからいろいろ使えるな~
523:困った時の名無しさん
06/05/19 12:46:35
板こんを細切りにして半分はきゅうりと酢味噌和え、もう半分は適当な野菜とピリカラ炒め。
夏のおつまみはこればっかり。
524:困った時の名無しさん
06/05/19 14:56:20
味噌バター味の炒りコンニャクはいかが?
525:困った時の名無しさん
06/05/19 15:08:37
フライパンにごま油ひいてちぎったこんにゃくを軽く炒めて
次に砂糖としょうゆで味付け
最後にとうがらしで軽く炒めて最後にごまを振り掛ける
ありきたりだけどウマー
526:困った時の名無しさん
06/05/19 19:49:20
>>522
だめなの?
俺は夏場でも食べてるよ。
527:困った時の名無しさん
06/05/20 22:10:00
アゲ♂アゲ♂
528:困った時の名無しさん
06/05/21 01:18:17
茹でたこんにゃく(熱いうち)にゆずこしょう混ぜただけ。
美味しくてびっくりした!
529:困った時の名無しさん
06/05/23 12:16:31
基本的なことで恐縮ですが糸こんにゃくをあく抜きのため茹でた後は水洗いした方がいいのでしょうか?
530: 民
06/05/23 14:59:35
あらっとけば。
みそ+すりごま+さとう+湯 で、タレ、つくって
でんがくにしる。
1ミリぐらいのうすぎりにしてみそ汁にまいあさ、混入する。
531:困った時の名無しさん
06/05/23 19:28:09
腸閉塞こえー
532:困った時の名無しさん
06/05/23 22:20:12
蒟蒻だけ食べ続けるのはよくないけど、一食二食たくさん
食べたからって腸閉塞にはならないさ。
533:困った時の名無しさん
06/05/24 02:32:12
【しらたきの低カロ雑炊】
しらたきをみじん切りにし玄米とキノコと玉ねぎと一緒になべで炒める
コンソメで味付け( 又はホールトマト)をし塩コショウで味をととのえ出来上がり!!!
作った方感想聞かせてください。
534:困った時の名無しさん
06/05/24 09:35:13
そこそこうまかった。しらたきのかわりに↓を使ったからだろう
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
うまかったのは↑のおかげ レシピはくそ ↑うまい↑うまい↑うまい
535:困った時の名無しさん
06/05/24 22:17:00
ナポリタン風
糸こんにゃくをあく抜きして、
ソーセージ・たまねぎ・にんじん・ケチャップ・鷹の爪・ソースを入れて炒める
塩コショウと砂糖で味を調整。
作る前はどうかと思ったが、食べたら意外とうまー
536:困った時の名無しさん
06/05/25 13:55:02
517 うまそーだな
537:困った時の名無しさん
06/06/08 13:38:10
パスタか斬新だな
538:困った時の名無しさん
06/06/08 13:53:16
卵と板こんにゃくを使って出来る料理ってありますか?
539:困った時の名無しさん
06/06/08 14:08:22
>>538
オムレツ
540:困った時の名無しさん
06/06/08 16:37:16
おでん
541:困った時の名無しさん
06/06/08 19:59:39
>>593-540ありがとう
オムレツってこんにゃくを卵で包むの?
542:困った時の名無しさん
06/06/08 21:30:21
>>541
みじんに切ったこんにゃくに味付けして、それを卵と混ぜてオムレツにする。
543:困った時の名無しさん
06/06/08 23:07:54
1:おでん
2:さしみ
3:しょう油とかつお節で炒めたの
この三品で全てだ!
544:困った時の名無しさん
06/06/08 23:11:42
ここで出た、こんにゃくチップスってのが気になってる
545:困った時の名無しさん
06/06/09 00:10:23
>>542㌧!
ウマソウなんで明日にでもやってみる
546:困った時の名無しさん
06/06/10 00:01:09
>>535
何げに美味そう!
547:困った時の名無しさん
06/06/11 10:52:39
糸コン、酒と醤油で炒り煮して
ほぐしたタラコ混ぜると
うまいよ。
548:困った時の名無しさん
06/06/11 20:09:30
こんにゃくのカロリーは0ではないですよね?
549:困った時の名無しさん
06/06/12 10:54:31
すこしあります
550:困った時の名無しさん
06/06/16 13:51:13
玉蒟蒻とモヤシで何かできないかな
551:困った時の名無しさん
06/06/16 17:50:59
いろいろ出来そうだけど。
552:困った時の名無しさん
06/06/17 12:53:06
>>550
とりあえずきんぴら。
ところで、おからこんにゃく入手。
さっそく唐揚げやってみたら、くそマズイ!
ひとくち目は、確かにちょっと鶏肉っぽかったけど
冷めてきて、3個め以降はただのこんにゃく。
きもちわるくなってきた。だまされました。
これもただのこんにゃく扱いで料理した方がよさそう。
553:550
06/06/17 14:12:20
1 胡麻油で玉蒟をよく炒める
2 モヤシ投入、更に炒める
3 水、中華スープの素投入
4 醤油、ラー油で味を整える
554:困った時の名無しさん
06/06/18 01:13:08
もやしのきんぴらってどんなん?
ふつうのきんぴらにはこんにゃくいれるけど
555:困った時の名無しさん
06/06/18 07:57:16
1 胡麻油で玉蒟をよく炒める
2 醤油、砂糖、酒、和風だし投入
3 水分がなくなるちょっと前に、モヤシ投入、よくからませる。
4 仕上げに刻んだとうがらしを加える。
556:困った時の名無しさん
06/06/18 19:06:51
美味そう
557:困った時の名無しさん
06/06/18 21:37:15
>>555
とんがらしは最初のほうに入れた方が
辛さが全体にまわって、オレは好き。
558:困った時の名無しさん
06/06/23 00:48:00
月 おでん
火 麻婆
水 きんぴら
木 パスタ
金 ラーメン
土 ステーキ
日 さしみ(わさび醤油)
559:困った時の名無しさん
06/06/23 01:32:29
ニョッキ風にしてみたい
560:困った時の名無しさん
06/06/23 01:34:17
チャーハンやピラフやドリアやオムレツに具として混ぜたいけど、美味くいかないよー
561:困った時の名無しさん
06/06/23 23:02:33
>>560
なんか、合わない気がする
合わせるなら、牛スジと一緒に煮込んだ
こんにゃくとか、味の濃いのでないとむりぽくねーすかね
炊き込みご飯には、こんにゃくあうんだなー
562:困った時の名無しさん
06/06/24 18:43:52
~糸こんのしょう油炒め~
多めのごま油で糸こんを炒める。
ぷちぷちはじけるような感じになってきたら、
しょう油とコショウで味つけ。
あったかいご飯の上にのっけて食うと最高。。。
おかず、いらない。
563:困った時の名無しさん
06/06/25 03:00:10
ご飯粒状のコンニャクなら
ご飯炊く時に入れるのはもちろんハンバーグやコロッケ(トースターで焼く)
ポテトサラダ、グラタンに卵焼き、なんにでも入れられるね!
ホットケーキやパン作りにも使えそう♪
564:困った時の名無しさん
06/06/25 03:36:47
>>563
糸コンニャクを切って自作すれば、
粒コンニャク作れる。
買うと高い=粒コンニャク
565:困った時の名無しさん
06/06/25 12:31:30
一口ぐらいに切って、焼肉のタレに漬け込む。2時間したら焼く。
566:困った時の名無しさん
06/06/25 19:12:10
>>535黒い糸こんでもおk??
567:困った時の名無しさん
06/06/25 19:23:48
海草とコンニャクのゴマ風味のサラダが美味しかった!
市販のやつなんだけど・・・
568:困った時の名無しさん
06/06/26 11:18:48
やせてきた・・・
569:困った時の名無しさん
06/06/26 15:25:39
乾燥の海藻サラダに入ってる
白っぽいピラピラしたのって、
コンニャクだったのかな?
原材料チェックしたら
コンニャク書いてあった。
570:困った時の名無しさん
06/06/26 17:02:15
それそれ!!美味しくない?
コンニャクだよ、ピラピラしたやつ
571:困った時の名無しさん
06/06/26 18:37:55
おもいっきりテレビ
URLリンク(www.ntv.co.jp)
コンニャクは軟骨や魚などに含まれるコラーゲンの体内吸着を高める
572:困った時の名無しさん
06/06/26 19:41:42
>>570
コンニャクなんだね~
=あのピラピラ
白キクラゲかと思ってた(笑)
573:困った時の名無しさん
06/06/27 18:41:27
夕飯はこんにゃくの刺身にしよう
574:困った時の名無しさん
06/06/28 08:00:29
>>566
イカ墨スパ風と思えば・・
575:困った時の名無しさん
06/06/28 18:42:38
コンニャクに隠し包丁
格子に入れて
味噌と砂糖合わせたら
コンニャクに塗り込んで
パン粉付けて揚げると
味噌カツみたいになる。
576:困った時の名無しさん
06/06/29 21:50:09
貧乏カルボナーラ
灰汁抜きして食べやすい大きさに切ったしらたきに酒少々を加えて炒る
余分な水分が飛んだら卵とチーズスプレッドを入れてかき混ぜる
クレイジーソルトで味付けしてできあがり
577:困った時の名無しさん
06/06/30 03:56:30
こんにゃく、ちくわ、適当におでんの具材の様な練り物系(さつま揚げとか白身魚揚げとかなんでもいい)を
食べ易い大きさに切り、油と味噌で軽く炒める
それに水とお酒、みりん、砂糖、すった生姜、醤油適量を加え
落とし蓋をし、弱火で水分が無くなるまで煮る
家の定番メニューです。美味いよ!
分量は、何時も適当だからなあ…。水とお酒は1:1位かな…?
具材が半分隠れる位まで入れます。砂糖やみりんは甘さの好みで調節して下さい。
酒等を入れた時に、味を確かめて醤油を足します。
その時点で味噌味が足りない様なら、味噌も入れて溶かしちゃって下さい。
生姜もお好みの量で。うちは卓球の球位の大きさ分擂って入れてます。
鍋じゃなくて、底が深いフライパンで充分です。無いなら鍋でもいいのかもしれない。
煮物と同じく最初は薄味で、途中でまた味を確かめて濃さを調節した方がいいです。
水は出汁ならもっと美味しいのかもしれないけど、水でも充分美味いよー!
彩りで途中から葱を加えてもいいかも。
578:困った時の名無しさん
06/06/30 03:59:34
そうそう。練り物系はフライパンの底にくっ付き易いから
一度油ひいて、煙を出した方が絶対いい。こげ味移っちゃうので。
579:困った時の名無しさん
06/07/01 13:57:11
さしみこんにゃくを味ぽんで食ったら、でら(*゚Д゚)ウマー
2パック平らげた
酒が進むー
580:困った時の名無しさん
06/07/02 08:03:25
ピラピラだけって売ってないのかな?
581:困った時の名無しさん
06/07/02 09:43:40
業務用食材の店に行けばある
582:困った時の名無しさん
06/07/02 18:14:29
シラタキにパスタソースをかけて食べる事についてどう思う?
583:困った時の名無しさん
06/07/02 18:39:42
普通。
584:困った時の名無しさん
06/07/02 19:09:25
まあそこそこ食えたので
おっさんでも作れる簡単メニュー
白滝はしたゆでして、よく水切りして3cmくらいにカット
豆腐を電子レンジであっためてやっぱり水切りして崩す
きゅうりは千切りして皿にならべる。
豆腐と白滝を混ぜてきゅうりを並べた皿に盛って
好みのゴマだれをかけて食え。
白滝と豆腐のバンバンジー風ってところか。
585:困った時の名無しさん
06/07/02 23:54:59
白滝冷麺風でいいやろ
586:困った時の名無しさん
06/07/03 18:12:10
白滝を上から入れて下から出すんだ
587:困った時の名無しさん
06/07/05 22:58:00
みそデンガクってのを食べた事も見たこともないんだけど
みそはお味噌汁に使うみそをそのまま塗って食べるの?
588:困った時の名無しさん
06/07/05 23:10:01
ぐぐれよ
589:困った時の名無しさん
06/07/05 23:23:40
>>587
売ってるけど
自分で作った方がうまい。
味噌に砂糖加えて
加熱しながら鍋で練って
酒で固さ調節して
生姜の絞り汁加える。
生姜じゃなく、柚や、
木の芽なんかでもおいしいし
味噌の種類でも味が変わるよ。
590:困った時の名無しさん
06/07/06 03:31:56
昔ダイエット中は、スパゲッティ各種、焼きそば、ラーメン各種、冷やし中華等、麺類は糸コンに変えてた食べてた
でもコンニャクは食べ過ぎると、オナラを先生に聞かせないといけない腸閉塞にるから気を付けて、手術もしないといけないし
591:困った時の名無しさん
06/07/06 07:14:57
>>588携帯厨だよ
592:困った時の名無しさん
06/07/06 07:16:21
>>589ありがとうだよ
水着をかっこよく着たいからダイエットするだよ
593:困った時の名無しさん
06/07/06 08:50:44
>>591携帯でもググれる件
594:困った時の名無しさん
06/07/06 12:21:40
水着なんか着ない方が注目されるよ
595:困った時の名無しさん
06/07/06 17:17:14
そりゃ犯罪じゃね?
596:困った時の名無しさん
06/07/06 19:34:11
適当に切って醤油と砂糖とみりんとかだけ適当に入れて焼くだけでうまい?
597:困った時の名無しさん
06/07/13 21:19:37
>>596たかのつめ入れるとより旨い。気が向いたらニンニクも。
598:困った時の名無しさん
06/07/24 18:29:00
こんにゃくの食べ過ぎって、病気になっちゃうんですか? 胃も大きくなっちゃうんですかね…
599:困った時の名無しさん
06/07/24 20:07:58
コンニャクの炒り煮、オイスターソースを加えるとんまい!
600:困った時の名無しさん
06/07/24 22:03:41
普通の食事に、コンニャク
取り入れる程度なら
害は無いのでは?
601:困った時の名無しさん
06/07/24 23:16:30
>>598
食べ過ぎると腸閉塞になる、量は知らない
女優さんに多い病気なんだって
鈴木杏樹は腸閉塞で入院した時の担当医と結婚した
オナラ聞かれると話せないことが無くなるって…w
胃は今までの食事にプラスするんじゃなく、○○の代わりにとかで食べれば、大きくならないんじゃないかな?
602:困った時の名無しさん
06/07/24 23:25:12
糸こんにゃくをきらずに食ってたりすると
たまーになる
便秘がちな人(腸の形のせいもあるんだが)
は注意したほうがいいかもね。
消化されにくいわけで。詰まるのさ。
だからよくかんで食え。
ずるずるっとパスタみたいに食うなよ。
603:困った時の名無しさん
06/07/25 01:25:25
コンニャクって味付けても中は味無い ('A`)
なんか…嫌いだなぁ
604:困った時の名無しさん
06/07/25 15:52:03
蒟蒻の味がするじゃん?
605:困った時の名無しさん
06/07/25 16:00:48
田楽味噌には卵黄をいれなきゃ駄目!モターリするまで火にかけて、だし汁もいれてね。
串に刺してこんにゃく鍋にするといい。
606:困った時の名無しさん
06/07/27 04:54:49
>>603
中まで味染みさせればいーじゃん
607:困った時の名無しさん
06/07/31 11:42:53
603
隠し包丁入れろ!!
608:困った時の名無しさん
06/08/01 14:21:48
最近凍らせた蒟蒻、肉代わりにして食べてる…
609:困った時の名無しさん
06/08/11 18:49:14
普通のこんにゃく(長四角の50円くらいの)で
刺身こんにゃくって作れないんですかね?
普通のこんにゃくを茹ですぎて幅細く切っても
あんなに柔らかくうまくなりませんよね?
刺身こんにゃく扱ってない店もよくあるし140円くらいだし
もっとメジャーになって安値になるといいんだけどな..
610:困った時の名無しさん
06/08/11 23:03:28
居酒屋で、コンニャクの唐揚げが美味しかったよ
味はまさに普通の鳥唐揚げの味だった
611:困った時の名無しさん
06/08/12 11:18:50
URLリンク(www.nakamuraya-web.co.jp)
自分で作れば固さは調節出来る
しかも安上がり
612:困った時の名無しさん
06/08/13 17:28:20
>>564
家の方は糸コンより粒コンの方が安かったぞ
613:困った時の名無しさん
06/08/15 12:10:50
ちぎってあく抜きしたこんにゃくに、クレソル揉み込んで片栗粉まぶしてカラアゲ。
ウーマーイーゾ~!
614:困った時の名無しさん
06/08/15 20:54:43
TVでみたんだけど砂糖水で煮てきなこと砂糖をまぶしてたべるらしい
615:困った時の名無しさん
06/08/16 16:32:01
>>614
それダイエット甘味料で作ると
カロリーがほぼゼロに近い御菓子になる
616:困った時の名無しさん
06/08/16 23:37:49
>>614-615それ書き込もうとしてたwつかさっき食べた
白コンでドゾ。うまいよ
617:困った時の名無しさん
06/08/18 05:41:04
蒟蒻のまんなかに切り込みを入れ
切り込みに棒をはさんでひたすら蒟蒻で棒をこする。
五分程度したら白い液が棒から出てくるから
その白い液をティッシュで拭く。
※蒟蒻は人肌ぐらいに温めておき、切り込みには納豆など粘性のある食材を仕込んでおくとなおよし。
618:困った時の名無しさん
06/08/18 15:21:55
>>617
ちょwwww納豆www
619:困った時の名無しさん
06/08/22 20:21:02
おまえみたいな奴は山芋つけてかぶれろ
620:困った時の名無しさん
06/08/24 17:34:05
洋風のコンニャク料理ってありますかね??
621:困った時の名無しさん
06/08/25 13:23:26
糸こんとしらたきって同じ?
622:困った時の名無しさん
06/08/25 13:28:42
糸こんとしらたきが大量にあって食べたいから超簡単で他に材料もあんまいらなくてうまい食い方を今すぐ誰か教えれ(´・ω・`)
623:困った時の名無しさん
06/08/25 13:30:10
ポン酢かけて食え
624:困った時の名無しさん
06/08/25 13:32:40
それって茹でたりすんのかい?きみを信じてやってみる
625:困った時の名無しさん
06/08/25 13:53:54
七味か一味もね
626:困った時の名無しさん
06/08/25 13:59:07
>>620
こんにゃくステーキ
こんにゃくフライ
627:困った時の名無しさん
06/08/25 15:38:33
しらたきはめんつゆでソーメンみたいに~
あと茹でてから炒ってカレーやパスタソースにからめる
628:困った時の名無しさん
06/08/25 17:49:03
今日スーパーで試食してました。簡単、美味しかったので‥。
コンニャクを短冊に切り大葉と一緒にベーコンで巻いて、さっと焼く。
629:困った時の名無しさん
06/08/25 18:55:57
糸コンはヘルシーだし大好き!適当に切ってゴマ油で炒めお醤油とみりんで炒め煮。サラダ油でも。
少し時間が経った方が味がしみます。七味、煎り胡麻をかけて、、
お弁当のおかずにもよい。
630:困った時の名無しさん
06/08/25 20:32:50
ふと気付いたら、今日のおかずは蒟蒻の常備菜だけだった。
暑くて作る気なかったとはいえ、500gは食ってしまったよ…
631:困った時の名無しさん
06/08/25 20:37:06
素揚げの蒟蒻を肉味噌に漬けておいたやつと、麺つゆに漬けておいた蒟蒻に山形のだしをかけたやつ。
あと、白滝に千切り大葉とたらこをまぶしたやつ。
もっと考えて食えよ自分・・・_ノ乙(、ン、)_
632:困った時の名無しさん
06/08/30 16:40:27
<しらたきパスタ>
1.ソース
パスタなんかに使うトマト缶を2缶、白ワイン、
刻みニンニク、みじん切りタマネギ、塩こしょう、ケチャップ、アンチョビでソースを作る。
ソースは仕上げに、粉チーズを大さじ2~3くらいまぜるとコクが出る。
2.麺
しらたきをフライパンでから煎りして、余分な水分を飛ばす。
ある程度水分とばしたら、顆粒やブロックのコンソメで作った濃いめのスープで煮る
味がある程度しみたら麺はできあがり。
しらたき麺を皿に乗せて、1のソースをたっぷりかける。
おいしいよー。
633:困った時の名無しさん
06/09/02 16:52:15
しらたき、肉じゃがにてんこもり入れる。七味かけて。
634:困った時の名無しさん
06/09/05 15:14:53
納豆とコンニャクと山芋とラー油と葱とご飯をぐちゃぐちゃに混ぜる。フライパンでホットケーキ作る感じで焼く。
焼けたら赤ワイン入れて煮るワインがなくなったらそれをオーブン170度で60分焼く。
そこへ青カビチーズをのせて冷蔵庫で冷やします。よく冷えたらミキサーでよくまぜます
そこへ天然酵母菌を投入します。納豆菌と天然酵母菌が戦いだして納豆酵母菌というすばらしい菌ができます。
それをよく捏ねてうどんにしたてて何も付けずに一本飲みしましょう。これで血液スーパーサラサラで満腹になりますよ!
635:困った時の名無しさん
06/09/06 08:14:20
>>634
ガクガクブルブル((((゚Д゚;))))
636:困った時の名無しさん
06/09/06 14:33:39
>>634激しくツマンネ('A`)
637:困った時の名無しさん
06/09/07 11:34:07
「群馬特産 はねだしこんにゃく(業務用)」というのを買いました。
見た目はソフト麺。太さも同じくらいです。長さは2cm~5cmくらい。
とてもやわらかく指で潰せます。こんにゃくの食感がほとんどありません。
どうやって食べたら良いのか分からず今しょうゆで炒り煮にしているのですけれど
これってもしかしたら見た目どおりにうどんとして食べる用だったのしょうか?
どなたか知ってる方がいたら教えてください。
638:困った時の名無しさん
06/09/07 12:57:47
637です…
出来上がったけれどグズグズのボロボロになっちゃいました。
スプーンでないと食べられないくらいに。
しかも一味入れすぎて辛い(´・ω・`;)
次は普通の糸こんor板こんを買うことにします。
どもお騒がせしました。
639:困った時の名無しさん
06/09/09 11:02:55
>>613
カメレスだけど、なんかうまそう、それ!
今夜ビールのつまみにやってみるー!
640:困った時の名無しさん
06/09/11 20:25:19
モツ煮や、土手焼きってさ
ビーフシチューみたいじゃん?
ビーフシチューに、コンニャクと、牛すじ入れたら
うまくないかな?
641:困った時の名無しさん
06/09/11 20:46:55
>>640
牛筋のブラウンシチューは普通に美味いよ。
角切り肉より好き。
642:困った時の名無しさん
06/09/14 14:29:38
ちくわこんにゃくって食べた人いる?
643:困った時の名無しさん
06/09/14 14:36:07
いるよ
644:困った時の名無しさん
06/09/14 15:59:20
どんな風に調理したんですか?
645:困った時の名無しさん
06/09/15 08:21:35
ちくわこんにゃくって何だ。うまそーだな。
スライサーでめっちゃ薄切りにしたこんにゃくをよく灰汁抜きして冷やし、
醤油と砂糖を3:2くらいの割合で混ぜて、柚子胡椒加えたタレつけて食す。
飽きが来ないクセになる味。
646:困った時の名無しさん
06/09/15 08:23:03
あ、3;2はグラムじゃなくて小さじで
647:困った時の名無しさん
06/09/16 00:00:43
しらたきが家にあるのでパスタにしてみようと思うんですが
しらたきの汁??をすてて沸騰させたお湯の中にしらたきを入れ少しゆでて炒めればオッケーですか?
648:困った時の名無しさん
06/09/16 00:08:15
>>647
こんにゃくパスタなるモノを友人宅で食べた事があるけど
水っぽくて微妙だった。
湯通しして、調味料を入れる前にきっちり乾煎りをした方がいいかも。
649:困った時の名無しさん
06/09/16 00:48:53
ありがとうございます
調味料ってソースの事ですよね?きっちり炒めればオッケーなんですね
650:困った時の名無しさん
06/09/16 02:24:55
スレ違いだけど、牛すじで思い出した。
牛すじを、コトコトと2~3時間煮て、余分な脂を捨てる。
とろとろになったら、一口サイズに切る。
そこにたっぷりのざく切り白菜を投入。
味付けは、酒、みりん、キムチの素。
こんにゃくスレなんで、こんにゃくも投入してもよいかも。
味が染みたらできあがり。
ご飯にぶっかけると死ぬほどうまい。
651:困った時の名無しさん
06/09/16 14:36:42
キムチが不要だな
652:困った時の名無しさん
06/09/18 03:29:47
__
,. '"´ ̄ ``''ー- 、
/__,.ィ
____,∠,,∠/;;| i /
/.:':.:.:. :. : :-: :--‐‐‐:/ 丶l
| ': : : :・' : : :' : : ; : / __,.ノ!
l : : ; : : : : : : : :.:(´,.-‐'"Τ:「 \
| : : : : : : '; : : ; :.:´: : : : : | ::|
| : :゙: : : : : : i : : : : : : : : ;.! ::|
l : ; : : : : : ::l!: ;・: : : : : : ::|::::|
l : : : : : : ;゙:∥ : : : : : : : ;:|::::|
l : : : : : : : :;||: : : :` ; : : : |:'::|
| :.: : : : :゙' ||: : : : : : : : : !::゙|
l : : ; : : : : :∥: : : : ; : : : :| ::|
. l : : : : : : : : l!: : :・: : : : ':`:!:;:|
. l : : : : : ゙: : :.l : : : : : : : : :.| ::|
l :・: : : : : :': : : :.: : : : : :':.!:::|
! ; : : : : : : : : : : : : : : : : :,'::::|
. L:..:..:..:..;':..:..:.:..:..:..:..':..:..;:<::::|
`'ー----------------`┘
653:困った時の名無しさん
06/09/19 07:38:07
コンビニの高ーいこんにゃくかなり弾力あって旨かった。
だけどバイト先で買った激安こんにゃく弾力なくてマズーイ・・・
こんにゃくでも色々あるんだね
654:困った時の名無しさん
06/09/20 06:03:53
マズこんにゃくは凍らせて使うに一票。。。
655:困った時の名無しさん
06/09/20 07:05:08
ちぢみこんにゃく食ったことないんだけど、どんなかんじになるの?
656:困った時の名無しさん
06/09/20 12:24:49
>>653
確かに昔のうまかったコンニャクは
表面がツルツルでなくて、独特の弾力があったなあ。
味がちゃんとあったし。
657:困った時の名無しさん
06/09/20 12:47:31
お店で食べた蒟蒻のつきだしが(゚Д゚ )ウマーだったので
自分なりに作ってみたけどこれまた(゚Д゚ )ウマー!
表面に格子状に切れ目を入れた蒟蒻を2~2.5cm角のサイコロ状に切る。
お湯でしっかり茹でる。
茹でている間に調味液の準備。
醤油3、日本酒1、味醂少々に必ず日本産の大蒜厚切りスライス投入。
蒟蒻は必ず水気を取って熱々のうちに調味液に投入。
3、4日寝かすと中まで大蒜醤油が染み渡って美味しい!
大蒜をちびちびつまみながら蒟蒻食べて日本酒で(゚Д゚ )ウマー!!
658:困った時の名無しさん
06/09/26 12:55:40
下がりまくってるぞぉぉぉ!
(´・ω・`)ショボーンとあげてみる
659:困った時の名無しさん
06/09/29 14:47:42
こういうコンニャクよりこういうコンニャクのほうがいいってのを教えてください
660:困った時の名無しさん
06/09/29 16:44:45
日本語でおκ。
661:困った時の名無しさん
06/10/02 03:20:02
「おいしいこんにゃくの見分け方教えて下さい。」かな?
662:困った時の名無しさん
06/10/04 17:10:05
おから蒟蒻ってどうなんでしょう?一度肉に似た食間になるってTVでやってたので唐揚げみたくしたけど全然でマズー(゚д゚)
作り方が悪かったんかな?
663:困った時の名無しさん
06/10/04 18:17:12
糸コンとピーマンとチクワの甘辛炒め
①糸コンとピーマンは食べやすいサイズに切る。チクワは細切りにする。
②1を軽く炒める。
③醤油大さじ2、砂糖大さじ2、酒大さじ2を入れて更に炒める。
出来上がり
664:困った時の名無しさん
06/10/05 01:58:22
簡単なのは、
コンニャクをスライスして炒める
醤油、ごま油、白ごまでしゅーりょーう!
結構美味しいよ
665:困った時の名無しさん
06/10/07 18:18:04
>>662仲間がいて嬉しいっ。低カロリーだといううたい文句に引かれて
けっこうな値段はたいて購入。
包装にレシピが書いてあり、熟読し正確に調理したが、不味い。
私も、自分の作り方が悪かったのかと思ったよ。
後日、再度購入し、再度挑戦したが、やはり不味い。
何をどうしても焼肉風や、から揚げ風にはならない。
ミンチにしてハンバーグを狙ってみたが、手間ばかりかかって後悔。
あれなら、普通のおから料理や、普通のこんにゃく料理の方が
よっぽど応用がきき、美味くできるよねー。
誰かおから蒟蒻大好き!病み付き!っていう人、いる?
666:困った時の名無しさん
06/10/07 18:36:40
>>664
おおw昨日それ食べた。うまいよね
667:困った時の名無しさん
06/10/29 07:38:08
スーパーの総菜の鯖のみそ煮に添えてあったこんにゃくが中まで完全に味がしみててすげえうまかった
うちでつくったら数時間煮ても中までは味が付かないんだよね、なんかこつみたいなのあるのかな?
668:困った時の名無しさん
06/10/29 17:48:24
隠し包丁。あとは火通ったら一度冷ましてまた煮込むのが一番。
669:困った時の名無しさん
06/11/04 04:15:23
>>668
隠し包丁もいれてじっくり煮込んだけど中までは染みてなかったです
製造過程で味でもつけてるんだろうか?
670:困った時の名無しさん
06/11/04 04:18:22
>>669
俺の隠しちんこを染み込ませてみない?
671:困った時の名無しさん
06/12/03 12:05:00
>>669
包丁がダメならフォークは?
668とカブるがゆっくりゆっくり冷めていくようにしていくとしみ込み
やすくなるらしいがそれもダメ?
新聞と毛布で保温鍋風。
672:困った時の名無しさん
06/12/03 20:29:03
味を染み込ますには、一度冷ましたらイイんだよ。
煮続けるだけじゃダメ。
673:困った時の名無しさん
06/12/04 17:44:01
煮汁を焦がす寸前まで炒め付けると美味い
674:困った時の名無しさん
06/12/07 09:26:52
>>664 ピリ辛が好きなので鷹の爪少し一緒に炒めてます。
砂糖少し振って甘辛く仕上げるのもメシが進む。
675:蒟蒻屋
07/01/15 16:53:02
安いのは水との倍率が高いので弾力がなく、不味い。
生芋こんにゃくって書いてあっても、実は蒟蒻芋から作っていない
商品が多い。原材料表示をしっかり見ること。
真空パック状態になっている商品は、灰汁臭いのでしっかり灰汁抜き。
逆に鹿児島県のように、水入り商品が主流になっている珍しい事例もある。
鹿児島には、握り糸こんにゃくと呼ばれる独自の商品もありますよ。
宮崎は、黒いゴツゴツした珍しいこんにゃくが売っています。
筑前煮などの煮物にすっごく合うこんにゃくでした。
676:困った時の名無しさん
07/01/16 07:10:11
こんにゃくは格子に切り目を入れて揚げると 味が染み込みやすくなってウマだよ
677:困った時の名無しさん
07/01/16 12:16:23
子持ち昆布のような形したこんにゃくが大好き
薄くて表面がブツブツで
あれで和え物作ると美味しいんだよねえ
678:困った時の名無しさん
07/03/06 18:10:45
板こんにゃく昨日開封して半分だけ使いました。残りの半分は水をはった皿に浮かべ、ラップして冷蔵庫の中。
これで何日ぐらい保存できるか分かる方居たら教えてください(´・ω・`)
今日使わないと傷むかな?
679:困った時の名無しさん
07/03/06 21:16:24
こんにゃくには田楽味噌~!うまうま。
大根とコンニャクをコンブで茹でて、お味噌つけて食べるんです。おーいすぃー!
680:困った時の名無しさん
07/04/03 23:53:24
冷凍コンニャクのレシピ、他にないー?
681:困った時の名無しさん
07/05/23 20:18:22
こんにゃく入りゼリー 幼児窒息相次ぐ5年間で6件、後遺症を懸念
◆低酸素脳症、最悪死亡も
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
682:困った時の名無しさん
07/06/01 23:20:49
>>680ぐぐれ
683:困った時の名無しさん
07/06/15 23:09:19
age
684:困った時の名無しさん
07/06/18 00:55:31
このスレで腸閉塞が話題になってたけどこんにゃく食べまくりつつ防ぐ方法ってないかな?
前に食物繊維には水溶性と水に溶けないやつがあってそれぞれの
バランスが大切と読んだ事があった気がする。
こんにゃくは水に溶けないタイプの食物繊維が沢山入ってるんだと思うけど…
だとしたらこんにゃく食べつつ水溶性の食物繊維もとったら防げるのかな?
詳しい人いたら教えて下さい。
自分でも調べてくる!
685:困った時の名無しさん
07/06/18 20:17:46
>>684ですがおもいっきり間違えてました。
こんにゃくの食物繊維のグルコマンナンは水溶性食物繊維だそうで人間には消化吸収出来ないそうです。
のでこんにゃくの食べ過ぎで便が出ない人は水を多くとるといいみたい。
…あやふやな上に混乱招くような事書いてすいません!
686:困った時の名無しさん
07/07/06 11:36:35
砂出しage
687:困った時の名無しさん
07/07/06 14:03:38
たしか、消化できないから細かくきって
たべるかしないと胃炎おこすときもあるよ
688:困った時の名無しさん
07/07/06 16:44:19
筒状のコンニャクを粉から手作りしましたよっと
689:困った時の名無しさん
07/07/06 16:48:37
芋からやれ
690:困った時の名無しさん
07/07/06 22:54:44
そんなことできないもん!
691:困った時の名無しさん
07/07/10 11:54:13
ダイエット目的で粒コンニャク入り白ごはんを食べていたんだけど、
旦那に『 イ モ 虫 混 入 してるみたいだねw 不●家不●家ww』って言われた
もう食べられない・・・
692:困った時の名無しさん
07/07/11 10:55:35
茹でる時ってお湯からだと思ってたんだけど
水からじゃないの?と昔言われたことがあった。
こんにゃくの下茹でなんて灰汁抜きのためで
お湯でさっと程度でいいと思ってたんだけど
水から派の人いたら、理由ってあるんですか?
693:困った時の名無しさん
07/07/11 14:21:01
水からのがこりっとするきがする(当社比)
あとね、ほら土の中に出来るものって水から。。っていうじゃない?
何となく、何の疑いもなくそうしてた。。
694:困った時の名無しさん
07/07/11 19:39:46
最近のはあく抜き済みだから下茹でいらないって袋に書いてあるけど…
皆良いこんにゃくを使ってるの?
695:困った時の名無しさん
07/07/11 19:42:21
ゆるいコンニャクより田舎コンニャクみたいなずっしりザラっとそたコンニャクのが好きだ
696:困った時の名無しさん
07/07/16 10:44:48
URLリンク(www.takoshirataki.jp)
このスレ見てふと思いだした、検索したらまだあったw
697:困った時の名無しさん
07/07/25 05:09:19
>>691
それやってる人が見たらどう思うんだ?
おなじ穴のむじな乙
698:困った時の名無しさん
07/07/30 06:48:25
夫きもすぎw
699:困った時の名無しさん
07/09/05 21:35:21
生協の生芋しらたき
↓
下茹で
↓
空炒り
↓
水で洗って冷蔵庫
↓
wikiで朝青龍について調べる
↓
グリコのページにたどり着いたところで救出
↓
氷水で洗って豆板醤とかいろいろ入ったタレにぶち込んでビビン冷麺
こうしてみたところかなりリアル冷麺に近くなった
安楽亭の冷麺ぐらいしか食った事無えけど
ちなみに冷蔵庫放置はただ晩飯には早すぎたからそうしただけ
700:困った時の名無しさん
07/09/06 05:10:03
途中、なぜそんなに朝青龍が気になったのか気になる
701:困った時の名無しさん
07/09/06 12:53:28
>>699
朝青龍の本名は?
702:困った時の名無しさん
07/09/06 18:59:36
㌦ゴルスレンダグワ㌦痔
それはそうと今日は普通の水冷麺にして食ったわけだが
これはぶっちゃけこんにゃくっていうより冷麺スレに行くべきだからそっちいくわ
703:困った時の名無しさん
07/09/12 01:53:45
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
台風 こんにゃくいもに被害
群馬県では3750ヘクタールの畑でこんにゃくいもが生産され、
生産量が全国の90%以上を占める日本一の産地です。
群馬県によりますと、台風9号による強風や大雨などで、
畑全体のおよそ20%にあたる792ヘクタールで、こんにゃくいもの葉の部分が折れたり
畑の土が流される被害が出ていることがわかりました。
こんにゃくいもは3年かけて育てますが、収穫間近の3年目のいもほど
葉の部分の丈が高いため被害が大きいということで、成育不足などの影響が懸念されるということです。
こんにゃく農家や加工業者の指導などを行っている日本こんにゃく協会では
「こんにゃくの生産量が大きく落ち込めば、こんにゃく製品の価格に影響が出て、
農家だけでなく、製造業者や消費者にも負担がかかることになるので、状況の把握に努めたい」と話しています。
国内で作られるこんにゃくゼリーの60%以上を作っている群馬県富岡市の食品加工会社「鶴田食品工業」は
「こんにゃくいもを乾燥させた粉を原料として数年分保管しているので、すぐにゼリーなどの製造に影響はないが、
長期的に生産が落ち込めば製品の価格にも影響が出てくるので、状況を見極めていきたい」と話しています。
9月11日 13時40分
704:困った時の名無しさん
07/11/17 17:07:22
最近熱心じゃないなぁ。
今から旬じゃないですか?
705:困った時の名無しさん
07/11/21 11:43:22
おととい母がこんにゃく手作りしてたよー。
ちょっと柔らかめになって、炒めたものよりは
煮物にしたものの方が味がしみて、しかもふわっととろける感じで
ものすごい旨かった!
今日はイカの缶詰とサトイモと一緒に煮てみるわ。
706:困った時の名無しさん
07/11/25 16:46:50
5cmくらいに切ったしらたきと人参とゴボウをそれぞれ下茹です。
マヨ+塩コショウ+白すり胡麻に入れてまぜる。
簡単ゴボウサラダできる。
食べる
707:困った時の名無しさん
07/11/26 22:15:51
蒟蒻切る
↓
めんつゆで炊く
↓
七味かけて食す
お勧めは下仁田太郎
708:困った時の名無しさん
07/12/23 15:28:29
セラミドが最も摂れる究極のコンニャク・・・それは「生芋コンニャク」です。
これは、コンニャク芋を丸ごとすりおろして作られているもの。
精粉から作る通常のコンニャクに比べ、セラミド含有量は5倍!
肌の保湿力を上げるために必要な1日の摂取量は600マイクログラムですので、
生芋コンニャクであれば100gで摂取できます。
板コンニャクでいうと、半分で摂取できることになります。
生芋コンニャクの収穫期は10月~12月のため、一年中にすると市場の1割が生芋コンニャクとのこと。
ですから、今が生芋コンニャクを食べるチャンス!今ならスーパーにたくさん出回っています。
○生芋コンニャクの見分け方 裏面表示をチェック!
名称:生芋コンニャク→原材料:コンニャク芋、水酸化カルシウム
名称:コンニャク →原材料:コンニャク精粉、水酸化カルシウム
709:困った時の名無しさん
07/12/29 08:11:36
>>708
こんにゃく業界は偽装が多いから気をつけないといけません。
大手精粉業者がこんにゃく生芋精粉とか売ってるしね。
この生芋精粉は、ニセ生芋を作るのに重宝してます。
作り方は普通のこんにゃく精粉に海草粉を混ぜるだけ。
いおんや生活協同組合も簡単に騙せちゃう素敵なアイテム。
だからおかしい商品を見つけたら皆も農政局に電話しちゃおう。
710:困った時の名無しさん
08/01/25 01:45:30
あげます
711:困った時の名無しさん
08/01/27 23:57:14
前に誰かが、晒したかも知れないけど、好みの厚さに切って、下茹でしてから、生姜焼きタレ+一味唐辛子で焼いたのは、ガチだった。
玉蒟蒻の刺身+粕漬け山葵を醤油で溶いたタレは、もっとガチ。
712:困った時の名無しさん
08/02/13 21:06:53
さっき麻婆豆腐の素に糸こんにゃくをやってみた。
料理なんてほとんどしたことがないので
最初はこんにゃくのあまりの臭さにびっくりしたけどうまかったよ。
教えてくれた人ありがとう。
ダイエット中なので、次はパスタソースにかけるのを試してみようと思う。
713:困った時の名無しさん
08/02/14 15:21:10
下ゆでした蒟蒻を薄い短冊形に切って、ささがきにしたごぼうを水に晒しておく。
ごま油で赤唐辛子を軽くいためてから蒟蒻とごぼうをいためて、だし汁、砂糖
、醤油をいれて煮詰める。簡単甘辛でウマー
714:困った時の名無しさん
08/03/15 08:34:07
今からの時期だと生芋こんにゃくを薄く切って水洗い。(お湯ならベスト)
よーく水を切って冷やしてからわさび醤油や酢味噌で刺身で食べても美味しいよ。
715:困った時の名無しさん
08/04/02 12:19:44
昨日こんにゃくが余ってたので。
湯通しした板こんにゃくをフードプロセッサで粉々に。
それをから炒りして水分を飛ばす。
鶏胸肉と生姜と長ネギを同じようにフードプロセッサでミンチにしてこんにゃくと混ぜる
半分は中華スープの具として肉団子風に
残りはハンバーグみたいに焼いてみた。
716:困った時の名無しさん
08/04/03 00:30:27
こんにゃくみじん切りたいへんだけど、ひき肉と玉ねぎでドライカレー作った。最後にとろみつけるために片栗粉のみずときをちょっと入れた。 ごはんはなくてもいいかも。ダイエットによさそう。
717:困った時の名無しさん
08/04/03 00:58:54
・こんにゃくを薄切りにする。
・↑をたて半分に切る。
・レンジで2分チンする。
・缶みかんをボウルに空けて↑を投入。
・デザートこんにゃくの出来上がり♪
718:困った時の名無しさん
08/04/03 02:14:13
こんにゃくは下茹でまえに塩揉みしようね。
719:困った時の名無しさん
08/04/04 14:02:53
あのさ、親戚が食品検査の仕事をしているんです。
で、中国の餃子の件なんかはずっと前から言われてたらしいんですよ。
ただ今の日本で中国製品のことを何やかんや言ってもきりが無いんですって。
でもそんな親戚が言っていたのは
「こんにゃくだけは食べるな。」
でした。
もちろん国産の確約があるなら問題無いんでしょうけど。
そんなわけで皆さんも中国産こんにゃくには気をつけてくださいませ。
720:困った時の名無しさん
08/04/09 18:51:57
お祭りなどにある
こんにゃくに味噌付けた料理の名前を教えてください
721:困った時の名無しさん
08/04/09 19:47:19
玉こん(玉こんにゃく)の
ことかな?
722:困った時の名無しさん
08/04/09 23:06:46
田楽じゃね?
723:困った時の名無しさん
08/04/10 05:46:58
玉こんさは、味噌ついでねーんだず
(玉こんに、味噌は付いていません…の意)
724:困った時の名無しさん
08/04/10 20:23:56
721だが、すまん
玉こんは味噌ついてないよな・・・
露店で売ってるイメージですぐ出てきたもんだから
書いてしまった。
味噌なら田楽だよな
725:困った時の名無しさん
08/04/24 17:40:54
あのさ、親戚が食品検査の仕事をしているんです。
で、中国の餃子の件なんかはずっと前から言われてたらしいんですよ。
ただ今の日本で中国製品のことを何やかんや言ってもきりが無いんですって。
でもそんな親戚が言っていたのは
「こんにゃくだけは食べるな。」
でした。
もちろん国産の確約があるなら問題無いんでしょうけど。
そんなわけで皆さんも中国産こんにゃくには気をつけてくださいませ。
726:困った時の名無しさん
08/05/03 15:54:01
蒟蒻ケーキって言うのがあるんだけどあれって自宅では作れないのかな?
誰かレシピ知ってる人いたらお願いします><
727:293
08/05/29 08:43:06
>>726
蒟蒻粉を入れてもまともには出来ないはず。普通の蒟蒻をミキサーでってわけではないですよ。
餅は餅屋さんに任せときなさい。研究熱心なのは良い事ですが。
728:困った時の名無しさん
08/06/14 19:49:40
食彩浪漫でIKKOが作ってた「こんにゃくの甘辛焼き」
コンニャクの表面に切れ込みを入れ、3ミリ幅くらいに切り、湯がく
溶き卵に小麦粉を加えた衣をたっぷり付け、油で揚げる
フライパンに揚げたコンニャク、焼肉のたれ、おろしニンニク、砂糖、みりん
衣がはがれてくるが、衣にも味が染みて美味しい・・とのこと
729:困った時の名無しさん
08/06/17 01:07:13
どっかでジェル状のこんにゃく液を売ってたような
それを使えばできそうな予感も。
730:困った時の名無しさん
08/06/17 01:09:36
あ、>>726にね。
別にオリジナルで。
低カロリーケーキのタネに冷凍させてから乾燥させたこんにゃくを刻んで入れるとか。でも
いいんでない?
731:5289
08/06/17 08:37:40
>>729
あれってお情け程度にしか蒟蒻の成分は入っていないような気が・・・
ちなみに今現在ですと原料の蒟蒻精粉が20kgで84,000円ほどします。
乾燥こんにゃくをシロップでもどす?それなら味が付くかな?
732:困った時の名無しさん
08/06/17 21:57:47
>>731まあ、成分ってか、ダイエット的には第一にカロリーが問題なんで…それでもいいかなと。
でも、コストが高すぎてだめですね。
詳しそうだけど、去年のこんにゃくイモの不作が祟ってるんですか?
いいですね。戻すときもパルスイートや、ラカントとか、カロリーゼロの甘味料のシロップにしてみたらどうでしょ?
とりあえずカッテージチーズケーキでも作ってみるかな。
733:困った時の名無しさん
08/06/18 09:38:50
ベターホームで通販してるよ、「手作りこんにゃくの素
URLリンク(www.betterhome.co.jp)
734:5289
08/06/19 09:04:36
>>732
中国産の蒟蒻粉を偽装して国産だと売りさばいていた連中が今年始めの毒入り餃子問題から
中国産の蒟蒻粉が手に入らなくなった為、国産モノの買いが殺到。2週間で\35,000ほど暴騰したためです。
735:困った時の名無しさん
08/06/19 12:39:07
>>83
アナタ障害者ですね
自殺しとけよクズが
736:困った時の名無しさん
08/06/20 02:38:50
↑何か嫌なことがあったの?人間性疑うようなレスはやめときなよ
737:困った時の名無しさん
08/06/20 09:32:33
>>736
「人間性が疑われる」が正解。
736は脳が障害中なんだろうからほっとけ。
738:困った時の名無しさん
08/06/20 12:21:37
735を擁護するわけじゃないが83のカキコにも問題がある
だからといってこんな書き込みが許されるわけではないが
しかし83にまで米を遡って見てこんなカキコをするんだから暇と言うかなんと言うか・・・
739:困った時の名無しさん
08/06/20 21:25:29
>>737
>>736
ありゃ、そうでした。ところで…アンカーミス…だよね?orz
740:困った時の名無しさん
08/07/06 20:08:01
こんにゃくを使ったパンのレシピを見つけたけど
これ応用すればケーキもできるべ
URLリンク(cookpad.com)
741:困った時の名無しさん
08/08/11 18:38:08
「コンサバ」
1.こんにゃくを一口大に切って、さっとゆがき、水を切る。
2.1をごま油(小さじ1程度)で炒める。
3.2に、鯖の味噌煮の缶詰の汁を全部入れ、
水気がなくなるまで炒める。
4.3に缶詰の中身を入れ、食べやすい大きさに身をほぐす。
5.水気がある程度無くなったら出来上がり。
お好みで炒り胡麻などをまぶすと美味しい。
鯖の味噌煮缶は、個人的にマルハがオススメです。安くてうまい。
742:困った時の名無しさん
08/08/31 06:13:19
こんにゃくこんにゃく…
ゲシュタルト崩壊。
743:困った時の名無しさん
08/09/28 11:28:11
そろそろこんにゃく味噌田楽の美味しい季節ですなぁ…プルン!ハフハフ!ウマー
744:困った時の名無しさん
08/10/21 10:32:46
>>743
にゃんこ!
745:困った時の名無しさん
08/10/21 10:33:17
違う>>742
746:困った時の名無しさん
08/10/26 17:43:24
大根とコンニャクのキンピラうまー
747:困った時の名無しさん
09/03/12 00:30:23
バターで炒めてオイスターソースで味付けしたものが好き
748:困った時の名無しさん
09/05/17 19:53:35
普通に天ぷらがおいしい
749:困った時の名無しさん
09/10/23 12:17:46
こんにゃくステーキって書いてるパッケージ買って
炒って食べてみたけど、
普通のこんにゃくをサイコロにして
焼肉のタレ絡めたほうが大量生産できて安いじゃん
750:困った時の名無しさん
09/10/23 13:50:26
ガイシュツかも知れないが人肌に温めて縦に切れ目を入れる。
751:困った時の名無しさん
09/10/23 17:44:44
普通にちぎって茹でこぼして酒振ってバリバリ言うまで乾煎りして
ごま油と酒砂糖醤油一味で炒めたのが美味いに決まってる
752:困った時の名無しさん
09/10/24 06:34:00
おからこんにゃくって美味いの?
753:困った時の名無しさん
09/10/25 05:02:33
私も知りたい!
お肉の代わりになるらしいけどおからでもそもそしないの?
754:困った時の名無しさん
09/10/25 17:38:57
そのもそもそ感が固まって肉の食感に
なるんでないの
755:困った時の名無しさん
09/10/26 16:32:24
おからこんにゃく、スーパーで売ってるの初めて見た板で198円でした
これって安いのか?
756:困った時の名無しさん
09/10/27 15:34:13
うちの近所のスーパーは1パック168円だったよ
757:困った時の名無しさん
09/10/27 16:16:34
民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
日本国民にとって百害あって一利無しである
外国人参政権をも認めようとする(これに関しては、公明党・共産党・社民党も)等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動展開中)
スレリンク(liveplus板)
在日チョンは無税ってホント?
URLリンク(peachy.a-auc.net)
金の話以外にも様々な制度が在日を優遇
668 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:16:28 ID:Nvrp+Uct0
169 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:01:24 ID:5ozHTHPl0
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
180 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:05:13 ID:5ozHTHPl0
>>169
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体
758:婚約屋
09/10/29 12:08:37
>>755
168、198円なら安いんでないかい?
おからこんにゃくってアレルギー表示(義務ではないが…)をしないといけないから面倒なんだよね。
一過性のブームなわけで、大量に売れるわけでもないし、その内なくなると思うよ。
正直油で揚げるくらいしか食べ方がないし、普通にコンニャク食べてた方が健康的だよ
759:困った時の名無しさん
09/10/29 23:09:39
糸こんにゃくを牛肉と甘辛く煮たのが好き
760:困った時の名無しさん
09/11/17 14:10:14
おでんの季節
761:困った時の名無しさん
09/11/17 17:01:04
おでん、コンビニのおでんは中国産こんにゃくばかり。
だって加工品として持ち込めば、クソみたいに安いんだもん。
普通に作ってる会社が馬鹿みたいに思えるから;;
762:困った時の名無しさん
09/11/19 22:51:22
こんにゃく
763:困った時の名無しさん
09/11/24 10:48:37
オリジン弁当のししとうと厚揚げといっしょにピリ辛に煮込んだのって美味しいよなー。
さすがに買うと値段がばかばかしいので、次からは自作することにしよう。
764:困った時の名無しさん
09/11/24 12:54:14
今更だけどおからこんにゃくだけど、雰囲気、食間はナゲットみたいなかんじ
自分はかなり好き
765:困った時の名無しさん
09/11/27 00:48:48
短パン
766:困った時の名無しさん
09/12/11 20:02:33
おからこんにゃく食べてみたい!田舎だから近所のスーパー取り扱ってないorz
767:困った時の名無しさん
10/01/29 02:10:43
age
768:困った時の名無しさん
10/01/31 01:02:20
゜+.゜(´っω・。`)゜+.゜
769:困った時の名無しさん
10/04/28 23:29:06
読書感想文はもう結構
お前自身がどういった問題に直面し、どのように考え、どうやって解決したのかを語ってみろ