熊本のラーメン屋(コテ禁止)Part6at RAMEN熊本のラーメン屋(コテ禁止)Part6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:南九州インコ会熊本支部 09/10/16 15:41:02 V5GjJlac >>99 妄想癖はあなたでつよ(・∀・)ニヤニヤ こうしていつものやった・やられたの展開が始まりまつ(・∀・)ニヤニヤ 101:ラーメン大好き@名無しさん 09/10/16 15:45:23 CA23CJER >>99 相手にすんなって。みんなインコの池沼ぶりは熟知してるからさ。 102:ラーメン大好き@名無しさん 09/10/16 16:05:35 +2KbaXF/ >>100 じゃあ 話を煙にまく+逃げる+泣く のあなたにあえて聞きます あなたに御一報いれたらどうされるんですか? 全く歯が立たなかった相手に何が出来るんですか? 103:南九州インコ会熊本支部 09/10/16 16:14:37 V5GjJlac >102 ここにきてはいけませんよ(・∀・)ニヤニヤ と体調に言うのでつよ(・∀・)ニヤニヤ >101の言う通りに相手にしないで大人しくするでつよ(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ 104:ラーメン大好き@名無しさん 09/10/16 16:17:43 V5GjJlac 【HMBAの課題】 ・実務家教員が文科省が定めている3割をうわまわっていないため、 専門職大学院になれず、通常の修士課程。 ・修士課程では修士論文の作成が修了要件として日本の制度上必須だが、 ビジネススクールと研究は必ずしも相容れない。 専門職学位課程では修士論文は修了要件ではない。 ・アカデミアであり続ける試みを行っており、原書講読といったビジネスの現場に直結しないクラスがある。 ・社会人経験が入学の必須要件ではない。 教員からのみでなく、ビジネスの最前線にいた他の学生からも学ぶビジネススクールでは、 テキストの知識しかない学部卒がクラスに貢献することは困難であり、 クラス内格差は互いに重しとなる。 ・都内ではあるが国立はビジネススクールのロケーションとして良いとはいえない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch