09/10/11 23:26:52 DGkjVllZ
クログロとしたマー油(黒マー油?)がスープの表面をギットリ覆っているラーメンをネットで見かけるが
あれは博多系ってことになるのかな? 元は熊本・人吉の好来だとすれば熊本系か?
でもああいうマー油が前面に押し出して主役ヅラしているようなラーメンって熊本(市内)的にはどうかな
味も色も量も、あくまでもアクセント、風味付け程度な存在の方がいいよねえ
国体道路が開通したときに好来ラーメンが沿線に進出したけど短期間で撤退しましたね
あのとき初めて食べた黒マー油の苦くて酸っぱかったこと
周りに人間の受けも同様で良くなかった
熊本(市内)で受けなかった黒マー油がなんで博多では受けるんだろう?