08/12/15 14:50:09 /gWQvJqE
>ネット知識は間違ってるのかい?
間違ってないよ。ぬるい方が旨みはわかりやすい。
そのこと自体は一度も否定していないよ。
たかだかそんな誰でも知ってる知識を、大袈裟に強調しちゃうから馬鹿にされてるだけ。
>おなじような味付けだったらどっちがいいかなあ?
こんな馬鹿なこというから。
同じような味つけだったら?(この表現自体アバウト過ぎだけどw)
温度以外の条件が同じだとしようか。
だったら、美味しいと感じる温度の方がいいに決まってるでしょw
旨みを強く感じればいいって、そんな単純なもんじゃないことすら、
わかってないんだよなw
旨みだって塩気と一緒で、丁度いい範囲ってのがあるはず。
いくら言ってあげてもわからないらしいね。
理屈はともかく、ぬるいスープなんて美味しくない。
そう感じる人が大部分なんだよ。例外的な場合を除けばね。
もう、たった2軒の例外を基準に語らないこと。
その例外だって、本当は熱い方が旨いかもしれないんだけどな。
534:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 15:23:29 t4+cM0v7
今度の馬鹿は風味を旨味だけに置き換えてるなw
風味を活かす為にぬるくしてる店も、斑鳩や生粋の2軒だけなんて一度も言って無いしw
しっかりした仕込みに自身が在る店にはけっこう在るんだけどね。ただ、斑鳩や生粋みたいに何度も行ってる店と違って、たまたまぬるかったのか、風味を活かす為にぬるくしてる店なのか確証が無いから店名上げて無いだけなのにww
こう言った店の事は例外だ稀な例だと強弁するくせに、極稀な上に流行っても居ないIH完備の店を何度も持ち合わせて強弁を繰り返し、挙げ句の果てに逆スープ割りなんて店まで持ち出して来るんだよなw
535:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 16:42:33 /gWQvJqE
>風味を活かす為にぬるくしてる店も、斑鳩や生粋の2軒だけなんて一度も言って無いしw
例外であることに、なんら変りはない。
肯定派の言うことって、こんな無意味な混ぜ返しばかり。
536:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 18:03:30 FwY6Xg5J
「旨味がわかりやすくても、ぬるけりゃ不味い」
そう感じる料理はたくさんある。
537:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 19:12:40 iGIq8VYE
ID:oG45mZ/f
>行列店でオペレーションに余裕がないだけ。
ID:3uw41Jls
>実はオペが追い付かなくてスープが冷めてるだけなんじゃないの?
ID:hlr7sIag
>君の言う「ぬるくてもうまいラーメン」は、熱い状態とぬるい状態、どっちがうまいの?
ID:/gWQvJqE
>もう、たった2軒の例外を基準に語らないこと。
>その例外だって、本当は熱い方が旨いかもしれないんだけどな。
こんな例を上げるまでも無く、IDが違うだけの間抜けな書き込みの繰り返しww
正に>>1を観ても解る通り
脳内で作り上げた敵としか戦えない
脳がコーティングされたつけ麺否定派と
引き続き生暖かく時には厳しく戯れていきましょう
ってスレだと納得出来る一日だな
538:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 20:12:47 JvNTec8o
なんという荒らし。過去にも何度かあったが一過性のものが殆どだった。
最後まですべてを荒らしで埋めるには無理がある。寝る時間まで削るのだろうか?
24時間すべてにレスつけるという目標があるとすれば可哀想だ。
荒らしをしてもすぐに新スレが立ち上がり、また荒らしをしなければいけないという無限ループ。
一生懸命クリック、どんなレスにしようかと考える荒らしの方の光景を
思い浮かべるとこんなに頑張らなくてもいいんだよって声をかけてあげたくなる。
つけ麺肯定派の彼等は気付かないのだろうか自分の時間を捨ててまでネットという
小さき世界で頑張るという事に何の意味もないという事を。
この時間内に運動して体力つける。勉強して知識をつける事をした方が
よっぽど自分の為になるというのに…。
彼は荒らしという小さき事でプロバイダ料金払っているのだろうか?
掲示板で誇っても何も変える事が出来ないという事を早く気付いて欲しいと願うばかりである。
539:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 20:31:52 no8c12gc
俺はつけ麺大王、まで読んだ。
540:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 21:13:26 P5Xq2zRv
つけ麺って、それなりに存在意義はあるだろう。
すっげーあっさりしたラーメン食いたいとか思ったら、つけ麺にするな俺は。
つけ麺にすると、スープもそんなに飲まずに済むし。
541:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 21:29:39 JvNTec8o
何という荒らし。
過去にも何度かあったが一過性のモノが殆どだった。
最後まで総てを荒らしで埋めるには無理がある。
寝る時間まで削るのだろうか?
24時間総てにレスをつけるという目標があるとすれば可哀想だ。
荒らしをしてもすぐに新スレが立ち上がり
また荒らしをしなければいけないという無限ループ。
一生懸命クリック。
どんなレスにしようかと考える荒らしの方の光景を思い浮かべると
こんなに頑張らなくてもいいんだよって声をかけてあげたくなる。
つけ麺肯定派の彼等は気付かないのだろうか?
自分の時間を捨ててまで
ネットという小さき世界で頑張るという事に何の意味もないという事を。
この時間内に運動して体力つける。
勉強して知識をつける事をした方が
よっぽど自分の為になるというのに…。
彼等は荒らしという小さき事でプロバイダ料金払っているのだろうか?
掲示板で誇っても何も変える事が出来ないという事を
早く気付いて欲しいと願うばかりである。
542:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 21:44:46 azFPbO3w
ついに定型コピペの連打しかできなくなったか。
こうなってはスレが存続する意義もないな。
543:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 21:44:58 Qt8I5EwX
ID:oG45mZ/f
>行列店でオペレーションに余裕がないだけ。
ID:3uw41Jls
>実はオペが追い付かなくてスープが冷めてるだけなんじゃないの?
ID:hlr7sIag
>君の言う「ぬるくてもうまいラーメン」は、熱い状態とぬるい状態、どっちがうまいの?
ID:/gWQvJqE
なんだ夕べの深夜からの自演3人組+1人か。
暇な奴だなぁ。しかしそこまでPCに張り付くんじゃ大変だろ。
夕方に漸く寝たか。深夜にまた起きてくるんだろう。
544:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 21:46:17 WxaUaCeN
つけ麺って、スーパーで売ってるね。
545:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 21:47:34 azFPbO3w
ラーメンもスーパーで売ってるけどな
546:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 21:53:43 L74uJIEk
._______
_[おいしい焼き鳥]_
`/\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ焼ニ}| ζζ /.∧_∧ . |
{ニきニ}|/####/ ( ´∀`) |
{ニ鳥ニ}|∥从∥ (つ-@ロ@ |
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..
"┗┛"""""""""""""""""""
547:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 22:04:15 3uw41Jls
相変わらず肯定派は、グーの音も出なくなって人物同定でコピペか。
言ってること無茶苦茶なんだから無理もないけど。
あがくにしても少しは捻れよ。頭の悪いやつは芸もないね。ツマンネ
548:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 22:06:28 xaQdTEqk
つけ麺があるラーメン屋で見かける
きもいデブ・・・
あいつらとココの肯定派って、間違い無く同類だよな。
549:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 22:11:13 xaQdTEqk
ココの肯定派って
つけ汁つけずに、味なしで麺だけ食べちゃうような
イタイ奴らっぽいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
550:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 22:17:37 xaQdTEqk
もうね、つけ麺の麺を麺の刺身とか言っちゃって、アタマ悪いよね。
キモイっていうのは間違い無いんだろうケド
アタマ悪いのも確実。
551:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 22:19:22 xaQdTEqk
き・も・い、キモイ!
き・も・い、キモイーーーーーwwwwwwww
552:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 22:20:40 xaQdTEqk
なんだっけ?
ヌルイと味がイイんだって?
ふーーんw
553:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 22:23:35 xaQdTEqk
醤油で味が何倍にも跳ね上がるって、本気でそう思っちゃってるのはイイとして
普通のヒトにまで、その理屈を認めさせようとしちゃう辺りが
きもいーーーーーーーーーwww
554:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 22:24:33 xaQdTEqk
き・も・い、キモイ!
き・も・い、キモイーーーーーwwwwwwww
555:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 22:45:22 t4+cM0v7
あぁ、まだ深夜に成っても居ないのに気持ち悪い妄想を始めてるよ。
しかも、連投でスレ流しまでしてるしww
本当キモいは否定派はw
556:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 22:50:15 xaQdTEqk
本当キモいは否定派はw
本当キモいは否定派はw
本当キモいは否定派はw
化学調味料タップリの、つけ麺を喰うと
こんな不思議な書きこみが出来るようになるんだねw
つけ麺って素晴らしい!
557:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 23:00:26 iu1Hqta5
>>469-556
だれか3行にまとめてくれ
558:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 23:06:17 7/ayLK11
>>557
ラーメン
大学
主席卒業
559:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 23:07:18 Q3OuXrBo
>>557
つけ麺
食う奴は
馬鹿
560:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/15 23:48:00 WxaUaCeN
小麦価格が下がってるのに、何だラーメンつけ麺は高すぎ。
ラーメン、つけ麺屋は値段を下げろ!
561:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 00:08:49 oTUVb3yb
>>560
政府の統制価格が変わらないと無理。
562:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 00:18:41 BH4+xqR6
来年4月以降は下がる、で良いよね。
563:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 00:20:33 oTUVb3yb
>>562
良心的なところは下げるかもしれないけど、強気なところはそのままかもね。
564:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 01:43:55 BdwsG28+
スルーされてる
再度肯定派常駐の人に聞く
俺の感想は・・・
はじめは暖かくて美味しいつけ汁
途中ぬるくなるが我慢
最後は人肌以下に冷たくなるが耐えて完食
最後にスープ割りして暖かくなった汁を飲んでホッとしてつけ麺の旨さを確認する
やっぱりラーメンに戻る
こんな感じだ
肯定派の意見を見ていると・・・
はじめは熱々でいまいち旨味が感じにくいつけ汁
途中ぬるくなるが進むにつれ美味しいくなる
最後は人肌以下に冷たくなり最高潮に達する
最後にスープ割りして暖かくなった汁を飲んでマズっ思う
こんな感じなのか?
565:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 05:03:31 H8nWyMcQ
・つけだれが温くなる。
・つけだれを温くして提供する。
この違いをごっちゃにしないで話をしようぜ。
つけ麺だしてる店のほとんどは温くなった方が美味くなるのではなくて温くなってしまってるだけ。
食い始めたそばからで温くなってしまう欠陥商品で商売してるんだよ。
こんな適当な仕事をしている店を肯定する奴を”バカ”以外に何て表現すればいいんだ?
566:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 05:38:56 HMOUnf0U
つけ麺を食う奴はバカ
スレリンク(news板)
お前らν速にスレ立てんなよ。。。
567:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 06:05:28 nEbpmaid
>>566
上のスレの反応の方が世間一般の意見に近いんじゃね?
まあν速だから微妙だが
568:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 08:01:19 80B5RJnb
俺の手のひらで転がされているオマエラ
569:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 08:13:24 WXdl+Q37
>>566
なんだ、否定派の出張以外は肯定じゃねーか。
570:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 08:39:44 fmPNsIlB
ここは、つけ麺そのものを否定するスレではなく、
変なウンチクを垂れ流して、つけ麺を崇拝してるキモいラヲタを晒すスレです。
571:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 09:50:16 mvCxHfsi
↑焦ってる焦ってるw
ここは十何スレに渡って昼夜を問わずに粘着した
パスタと呼ばれるバカをバカにするスレです。
572:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 10:18:50 BSdjjjCo
脳内キャラと必死で戦ってる人がいますね。
ヲタクの習性ってやつでしょうか。
573:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 10:33:05 g0e5qChw
いなかったことにしようとする奴はパスタ
574:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 10:37:16 94TqXJar
冷やし中華もつけ麺みたいなもんだろ。冷やし中華は俺もよく食べるし、好きだ。
575:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 10:38:27 nsaHvUYW
カルト宗教団みたいなのが常駐してるスレだな。
576:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 10:54:50 fgoJS+ql
>>523
その御託並べると熱くても味がわかんの?
塩分が濃いはずなのに熱くて味がわかんないんじゃないの?
その濃さで温度が下がったら相当しょっぱい
濃い塩分を丁度よく味わうための温度管理?
結構なことだこと
そしてスープにしても熱くて塩味が相当誤魔化されてるのに
麺に味をつけないといけないからさらに濃くしなきゃいけない
体には大量の塩分がスルスルと
そして>>515
>ちなみに、60度以下でも美味しいものはあるよ。
>50度なら50度、40度なら40度の味付けってモノがあるからね。
>けど、50度で美味しく作られた料理を、30度で食ったらそれは不味い。
>「美味しい温度」ってのは一般的に、体温+25~30度。
適当に物を書いてんのか?美味しい温度って限定してるけど
それぞれに美味しい温度があるなら
>「美味しい温度」ってのは一般的に、体温+25~30度。
これはなんなんだよ?
あとお前の言うつけ麺の温度ってどの部分の温度なの?
577:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:04:52 i4P5APD8
水道水で〆た麺の温度は、だいたい15度くらい。
まともな料理なら、つけ汁は当然その温度に合わせるよね。
わざわざ麺より高い温度で汁を提供して、急激に冷める食い方をさせる意味が分からない。
白湯や豚の脂は冷やすと固まってしまうわけだが、
それなら、最初から冷製に仕立てたスープを作るべきだよね、本来なら。
いつまでもラーメンスープ流用してるから、こんなアホなことになってる。
しかも、何故かそれを問題視しないばかりか、擁護までする馬鹿な客ばかり。
料理として、麺と汁の温度を合わせるべきなのは、誰が見ても明らかだし、
特に、つけ麺の場合、特別な狙いがあって温度を変えてるわけではないのに、
それを是として擁護する意味が全く理解できんな。
痘痕も靨とでも言うか、盲目的な信者の思い込みとは恐ろしいものだと思うよ。
578:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:09:53 BSdjjjCo
>>577
全く同意。具もラーメンの流用だし。
ジャンクフードとしてはそれもありなんだろうけど、
そのジャンクを崇拝して、ウンチクたれる馬鹿がキモすぎる。
マニアックな店に心酔して、風味がどうのこうのとか、絶対頭おかしいよな。
「所詮雑多な食い物だよ。それだって好きなんだからいーじゃねーか」って
開き直れる奴ならいいんだが・・・
579:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:15:06 BSdjjjCo
今気づいたんだがw
つけ麺に群がって夢中で擁護してる奴って、
風俗嬢にマジになって、入れ込んでるキモデブとかぶるw
向こうからは相手にされてないっつーのwww
580:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:16:44 i4P5APD8
>>578
結局そこだよね。
俺もつけ麺食うし、ジャンクとして好きだけど、
ここの信者はマジでやベーよ。
こいつらにとって、つけ麺は最高の食い物でなけりゃいけないんだろうな。
一箇所たりとも、欠点があっては許されず、
ましてラーメンより劣っていることなど絶対にあってはならない、と。
ホント、宗教だよな完全に。
581:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:20:04 MhPJRmQy
>577
うどんなはひやあつとかあつひやがあるよ。
582:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:22:44 i4P5APD8
>>579
いい例えだね。
キモデブが風俗嬢に貢いで、風俗嬢はその金でホスト遊び。
同じように、原価の安いつけ麺で店は儲け、
ラーメンや原価の高い商品に還元する。
キモデブ → ホスト
つけ麺ヲタ → ラーメンの原価穴埋め
ま、こんな感じの似たような金の流れがあるよね。
583:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:31:27 tXDATacy
>麺と汁の温度を合わせるべきなのは、誰が見ても明らかだし
食って旨けりゃいいんだけどマジでオタクきめえw
こいつらにとって、ラーメンは最高の食い物でなけりゃいけないんだろうな。
一箇所たりとも、欠点があっては許されず、
ましてラつけ麺より劣っていることなど絶対にあってはならない、と。
ホント、宗教だよな完全に。
こうですかわかりませんw
584:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:34:02 i4P5APD8
>>581
じゃ、つけ麺にあつひやはあんのか?
ひやひやは?
汁を冷たく出来るなら、やってみろよ。
出来ないから熱くなってるだけだろうがw
結果、讃岐名物と似たような構造になったからって、
同列に語るんじゃねえよ、つけ麺ごときが。
585:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:36:46 nsaHvUYW
カルトラーメン教団か。
586:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:37:30 7xLD0Aww
>>584
ラーメン至上主義のキモブタが顔真っ赤で怒り狂う様は見苦しいからやめてくれる?
587:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:43:23 i4P5APD8
つけ麺も食うし、ジャンクとしては好きだよ、って言ってんのに
当然の欠点を指摘しただけで、この扱い。
信者ってホント、盲目になってしまうんですね。
怖い怖い。
588:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:46:43 BSdjjjCo
>>581
ひやあつうどんは、最初からぶっかけてあって、温度が変わらない。
だから熱いつゆは、つけ汁タイプにしない。ちゃんと考えてあるよな。
脂分の少ないスープだから、ぬるくてもあまり気にならないし。
具の構成もちゃんと考えてるし、つけ麺と全く違う食べ物だよね。
>>583
出たよ、肯定派お得意の極論返し。
誰も、「ラーメンは最高の食い物」的な言い方はしてないだろうが。
どうしたら、そんなキモイ思考回路になれるんだい?
つけ麺の食いすぎかよwww
589:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:46:56 7xLD0Aww
>>587
え?顔真っ赤にして怒り狂ってたでしょ?
指摘したらそんな扱い?w
ジャンクなんだからそんなにムキになんなくてもね。
590:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:48:53 7xLD0Aww
>>588
つけ麺は最高の食い物的な言い方ってのは肯定派の振りしたあつもり以外で誰が言ってんだ?w
591:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:51:27 BSdjjjCo
>>590
じゃあ君に聞くけど、つけ麺って完成された料理なの?
欠点だらけに見えるけど?
592:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:53:07 i4P5APD8
いい流れだな。
ぜひ肯定派の口から、つけ麺の欠点を聞こう。
593:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:54:04 7xLD0Aww
このように今現在の自分すら見えずに盲目盲目とお題目を唱えるのが否定派w
>>591
全然完成された料理に見えないけど?
594:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:56:02 i4P5APD8
>>593
じゃあ、一緒に
つけ麺を完成させるにはどうすればいいか、考えようじゃないか。
そのために、まず君の考えるつけ麺の欠点を教えてくれ。
595:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:56:47 BSdjjjCo
あはは、じゃあ、
未完成な料理の欠点を指摘したら、荒れ狂う肯定派ってなんなんだよ(爆笑)
ご都合次第で言うことコロコロ変わるよね、肯定派って。
596:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:57:07 7xLD0Aww
>>589>>590に答えられないのが良い流れだそうですよw
597:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 11:57:21 nsaHvUYW
お前らよく平気でi4P5APD8やBSdjjjCoみたいなサイコ野郎の相手出来るな。
薬でもやってるだろこいつら?
598:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:03:02 i4P5APD8
7xLD0Awwは何が足りないから、完成されてないって思うのかな?
当然、物足りない部分があるから、未完成って思うんだよね?
それを教えてほしいんだけどな~
すごく有意義なことなのに、どうして答えてくれないんだろう。
599:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:04:44 7xLD0Aww
自分らは言葉に詰まり相手にだけ答えさせるパスタパターンw
>>589>>590に答えられないのに相手には答えを求めますよっとw
1.ぬるくなる
2.バリエーションが少ない
3.旨い店がまだまだ少ない
4.魚粉不要
5.冬に人気が落ちる
とりあえずこんなんか
600:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:05:47 i4P5APD8
単純に、心に余裕がないよね、肯定派って。
自分に欠点があることは分かってるんだけど、
それを他人に指摘されると我慢できない、みたいな感じかな?
つけ麺って、料理もそうだけど、
結局、客層が未熟なんだよね、きっと。
良い客ダネに恵まれなきゃ、料理は成長しない。
ホント、つけ麺のためにも肯定派の成長を心から願うよ。
601:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:06:59 7xLD0Aww
>>598
同じスピードでラーメンの欠点よろしくな
パクるにもアレンジ効かせてなw
602:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:10:23 7xLD0Aww
で
1.ぬるくなる
2.バリエーションが少ない
3.旨い店がまだまだ少ない
4.魚粉不要
5.冬に人気が落ちる
結局1でも旨いし2でも旨いし3でも俺は旨いとこに行って
4の魚粉は抜いてもらってるし5も暖房効いてるとこで食ってるから問題無いんだよねw
603:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:12:30 i4P5APD8
仕方ないなあ、話が進まないから答えてやるよ。
その後、ちゃんとつけ麺の欠点言えよな?
>>589
これにどう答えればいいのか良く分からないけどw
ごめん、ちょっと熱くなったな。
つけ麺はジャンクってことでいいのか?
>>590
だから、完成されてないってことなら、
それはそれで、完成されて無い理由を聞きたいだけなんだけど。
>>601
ラーメンの欠点?
一般的な料理と比べても、特にないよ。
汁に浸す麺なんて、世界中どこにでもあるし。
強いて言えばカロリー高くて、栄養バランスが悪い点じゃん?
604:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:14:30 i4P5APD8
>>602
お。
じゃあもしかして、その店のつけ麺は完成されてんのかな?
ぜひ詳しく聞きたいな。
ん?魚粉は抜いてもらってる?
魚粉は、じゃあ肯定派的にもNGてこと?
605:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:15:11 7xLD0Aww
>単純に、心に余裕がないよね、肯定派って。
584 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/12/16(火) 11:34:02 ID:i4P5APD8
>>581
じゃ、つけ麺にあつひやはあんのか?
ひやひやは?
汁を冷たく出来るなら、やってみろよ。
出来ないから熱くなってるだけだろうがw
結果、讃岐名物と似たような構造になったからって、
同列に語るんじゃねえよ、つけ麺ごときが。
606:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:15:53 BSdjjjCo
と結局屁理屈をこねて、欠点はすべて認めない肯定派くんでした(爆笑)
やべ、こいつら面白すぎるわwww
>>600
だからついついいじりたくなるんだよなぁ。
でもつけ麺屋も意図的にそういう客層狙った節もあるから仕方ないよ。
これからどうするかだね。
607:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:18:57 7xLD0Aww
>>603
お前どういう順番でレス見てんの?
あとどうやらやっぱりラーメン至上主義者みたいだなw
608:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:21:19 7xLD0Aww
>>604
どこをどう読んだら完成されてることになんだ?
ちょっと聞きたいけどお前いつも完成された料理だけ食べてんの?
609:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:21:44 i4P5APD8
>>606
今日の肯定派は特にやばいよねw
なんか、必死に答えないようにしてるのが、逆にカワイイくらい。
俺、つけ麺屋やろうかなって考えてるんだよね最近。飲食のノウハウあるし。
仕込みも楽だし、特別な技術も不用だし、原価もゴミみたいなもんだし。
ほっといても、こんな風に信者が支えてくれるわけで、こんな美味しい商売ねーよってw
ここの肯定派はぜひ食いにきてくれよな。
610:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:23:05 7xLD0Aww
>>604
ああ魚粉はNGね
俺はね
>>606
認めるのと気にしないのは別の事柄だから肯定してるんだが
611:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:31:10 nsaHvUYW
カルト宗教のサイコ野郎の様なi4P5APD8とBSdjjjCo、そんな奴等の相手を平気でする7xLD0Aww
ここには普通の奴は居ないのか
612:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:31:11 i4P5APD8
>>608
いや?わりとなんでも食うけど?
つけ麺も食うって言ったろ?
その上で欠点指摘してるだけだけど。
>>610
お前の好みなんざ聞いてねえよ馬鹿w
613:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:40:06 BSdjjjCo
>>609
肯定派ってさ、つけ麺食うことに対して、どこかにコンプレックス抱えてそうだね。
やっぱり周囲からは、距離を置いた視線で見られていて、本人もどこかで自覚してるんだろう。
パスタネタで拒絶反応起こしたらしいけど、パスタ屋で女性と飯食ってるような人種に、
相当根深いコンプ持ってるんじゃなかろうか?
614:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 12:55:34 BgjBh+7n
誰から見てもパスタのいつものコンビプレーなんだけど
むなしくなることって無いのかね
結局いつも通りの惨敗で妄想と捏造で誹謗中傷
615:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 13:05:37 T9WKCSaO
>>613なんかも何度も書いてるな。パスタネタがどうとか。
ということでおかえりパスタ。先週はさみしかったよ。
616:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 13:08:52 i4P5APD8
やれやれ、7xLD0Awwの尻拭いか。
ご苦労なこった。
617:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 13:09:19 nsaHvUYW
>>614
ν速のリンクから始めて来たから、サイコ野郎のどちらがそのパスタか判らないが
このスレ頭から軽く観てみたが、かなり異様だぞ?
1スレ目からずっとこうなのか?
618:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 13:10:03 BSdjjjCo
はぁ?ID:7xLD0Awwさんとは別人ですけど?
またキモイ妄想入っちゃったよwww
こちらはね、別人だって当然わかるわけ。
でこっちからみてお前みたいなのが、どんだけキモくみえるか、ちょっと想像してみ。
619:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 13:58:59 NmrPu3Sq
>こちらはね、別人だって当然わかるわけ。
これじゃ単に言い張ってるだけなわけ
そりゃ自演してる人間が認めるわけないだろw
こちらだけじゃなくみんなにわかるように
ニュース速報板を使おうとすると尻込みしちゃうんだよなw
みんなから見てお前がどんだけキモくみえるか想像してみw
ちなみに疑われてるのはID:7xLD0Awwじゃなくて
ID:i4P5APD8とね
620:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 14:53:59 GZuMdknI
>>617
異様だろ?
つけ麺批判があったときのファビョりが凄くねw
621:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 15:23:10 7xLD0Aww
>>616
何の尻拭いが必要なんだか
622:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 15:38:59 nsaHvUYW
>>620
カルト宗教団の様な、イカれた主張を繰り返す奴等が異様なのだが、お仲間かな?
623:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 17:15:22 O8dqBmXC
馬鹿パスタはいつも進歩がないなww
624:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 17:24:59 WXdl+Q37
>>619
図星だったみたいね。
あわてて逃げたようで。
625:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 17:26:29 M+2QWYRb
ええと・・、ラーメン・つけ麺・ぼくイケm
626:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 18:15:02 F1+XSMxQ
>>533
>間違ってないよ。ぬるい方が旨みはわかりやすい。
>そのこと自体は一度も否定していないよ。
しれっと嘘をつかれても困るんだよなあ?
熱さに合わせて塩分大量化調大量のラーメンを、
いつまで連食し続けるのかなあ?
少しぬる目の温度に合わせて、塩分も控えめに出来て、
旨味、風味が感じられるラーメンには用が無いと。
熱ければいいんだもんなあ?
>旨みを強く感じればいいって、そんな単純なもんじゃないことすら、
>わかってないんだよなw
熱ければいいって方がよほど単純だけどな。
常に熱いお湯飲めば?
熱ければいいなんて言ってないって?
じゃあ旨味さえ強ければいいと言ってる人間はどこ?
>理屈はともかく、ぬるいスープなんて美味しくない。
>そう感じる人が大部分なんだよ。
どうしてすぐ飲むスープになるんだろうなあ?
大部分ってのはそういう風にラーメン連食して、
熱さしょっぱさに麻痺した味音痴が多いっていう話か?
627:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 18:19:33 F1+XSMxQ
ほらどれがお前だよ?どれもお前か?
103 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/10/20(月) 00:32:35 ID:72/5QtFm
違います、つけ麺愛好者は温い方が旨みが増すらしいです。
絶対に熱々のつけ汁では、旨さを感じられないらしいです。
つけ麺愛好者とは温さを前提として、食文化を捕らえようとしている、
最先端の食文化の革命家です。
106 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/10/20(月) 00:49:37 ID:++fu80cl
>>104
おいおい・・・
濃さって、つけ麺の汁の濃さはタレの濃さだからww
スープの濃度じゃないですから!
539 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/11/08(土) 12:36:33 ID:h+3MBrGP
略
>・グルタミン酸イノシン酸が豊富な上に感じ取りやすい
使ってるダシがラーメンと一緒なら旨み成分の量はそんなに変わらん。
せいぜい醤油の分グルタミン酸が増える程度。感じ取っているのは塩分、酸味、甘味。
ちょっと説得力がないな…
547 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/11/08(土) 17:37:23 ID:h+3MBrGP
略
>・グルタミン酸イノシン酸が豊富な上に感じ取りやすい
豚骨魚介つけ麺でも豚骨魚介ラーメンでも使ってる出汁が一緒なら旨み成分は変わらん。
つけ麺は魚粉入りでラーメンには入ってないって店ならわかるが…
むしろ小さな器につけ汁を入れる店の場合入れるスープの量が減るから旨みは減る。
どうも君は塩分、辛味、酸味、甘味、苦味を旨味だと勘違いしてないか?
628:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 18:24:29 F1+XSMxQ
585 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/10/12(日) 16:15:49 ID:lP4Yw+v8
ラーメンにせよ、つけ麺にせよ
その元となる出汁スープの取り方は同じである。
よって、どちらも旨味成分の割合に関しては変わらない。
つけ汁の方が旨味を感じる、というのは完全に味障の思い違いである。
では、ラーメンスープと、つけ汁の違いは何か。
つけ汁は、ラーメンスープに比べて、だいたい倍のタレを使用する。
麺を浸すつけ汁として、味を濃くするためだ。
しかし、過剰な塩分は、脳に苦痛として認識される。
そのため、脳が苦痛を和らげるために脳内麻薬を分泌し、
これが快楽として感じられるようになり、癖になってしまう。
油を多めに入れることや、酢、砂糖や魚粉などの調味も、、
この尖った塩分を、マイルドにごまかすための調整に過ぎない。
さらに、これを温い温度帯で出すことで、
食う側が何の抵抗もなく食べ進められるという点で、効果を増幅している。
このような食品の代表格が、
ポテトチップやファーストフォードなどの、ジャンクフードである。
多量の脂と塩分・・・、脳内麻薬に支配された味障の人間に支持される餌。
それがつけ麺。
544 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/11/08(土) 15:54:26 ID:yjhkUN6x
>>538
ラーメンと比べて旨味成分が多いって言う奴なんなの?
ラーメンは課長ドバドバとか言ってなかった?
だとしたらラーメンは旨味成分そのものを投入してる訳だよね?
つけ麺は旨味が多いんじゃなくて、塩分と酸味、辛みで旨味が多いと錯覚してるだけじゃないの?
629:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 18:27:52 F1+XSMxQ
545 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/11/08(土) 16:27:52 ID:l0VDNHa0
どこのラーメンであれつけ麺であれ、
使用するスープの出汁濃度はたいして変わらんぞ。
そもそも、それはラーメンとつけ麺の差じゃなくて、
店の出す味の方向の差だからな。
つけ麺がラーメンに比べて明らかに多いのは、タレの量だろ。
確かに、タレにも旨味成分は含まれてる。
けど、その塩分量に比べればごく僅かだ。
旨いと感じるよりも、しょっぱいって感じるだろうね。
けどそう言うと、肯定派は汁に少量しか漬けないことで調整する、とか言う。
じゃあ、旨味成分も少量になってんじゃねーかよ、とw
つけ麺は、だいたいラーメンの倍の塩分濃度だから、
ラーメンと同じ旨味濃度を味わいたいなら、2倍のしょっぱさに耐えないと無理だぞ。
ってことは結局、旨味成分なんかより、
塩味、脂分、炭水化物を味わってるだけじゃん。
それを旨いって感じるんだから、ジャンク嗜好だって言われても仕方ないだろ。
802 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/11/11(火) 22:28:17 ID:lQDk8jiy
つけ麺の方が旨味感じるとか言ってる奴は、
本気で味障なことを証明しちゃったわけだし、どうしようもないな。
849 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/11/12(水) 10:51:16 ID:nGGkA6DL
肝心な事を書き忘れたよ。
つけ麺で感じるのは、うま味ではなく雑味。勘違いしちゃいけませんよ。
脂っぽいくどいコクはあるけどな。
630:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 18:37:06 F1+XSMxQ
今日はどんないいわけが聞けるかなあ?
それともスルー?
それかコピペ批判?または単なる中傷に終始かな?
631:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 18:46:04 EaEtf8oq
別人の装いでコピペ批判に2000ガバス。
632:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 18:47:31 nsaHvUYW
正しくカルト集団だな
都合が悪く成った奴等は雲隠れ
別人が出て来ては、自分達のやってる事をすっかり棚上げして、流れと関係無い事を持ち出して相手の批判だけを繰り返す
よくこんなの毎日相手にしてるよ
633:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 18:54:29 i2l6NgRK
>>632
残念ですが7レスしてる時点であなたも信者です。
634:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 19:01:42 WXdl+Q37
>>630
逃げた後、転生したのですね。わかります。
>>632
集団と言うほど人数はいません。
延べ人数ならいますが。
635:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 21:48:03 ++xg/rVd
何という荒らし。
過去にも何度かあったが一過性のモノが殆どだった。
最後まで総てを荒らしで埋めるには無理がある。
寝る時間まで削るのだろうか?
24時間総てにレスをつけるという目標があるとすれば可哀想だ。
荒らしをしてもすぐに新スレが立ち上がり
また荒らしをしなければいけないという無限ループ。
一生懸命クリック。
どんなレスにしようかと考える荒らしの方の光景を思い浮かべると
こんなに頑張らなくてもいいんだよって声をかけてあげたくなる。
つけ麺肯定派の彼等は気付かないのだろうか?
自分の時間を捨ててまで
ネットという小さな世界で頑張るという事に何の意味もないという事を。
この時間内に運動して体力をつけて、勉強して知識をつけた方が
よっぽど自分の為になるというのに…。
彼等は荒らしという小さな事の為にプロバイダ料金払っているのだろうか?
掲示板で誇っても何も変える事が出来ないという事を
早く気付いて欲しいと願うばかりである。
636:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 21:51:52 nEbpmaid
>>569
> >>566
> なんだ、否定派の出張以外は肯定じゃねーか。
1日たってみてまだ言える?
これでまだ否定派の出張とか騙りとか言ったら即○キ認定だからね
637:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 21:57:27 /OrppGZA
えーと、結局つけ麺は未完成な料理ってことで、肯定派も合意したんだよね?
なんで、未完成な料理の欠点を、必死で擁護してるの?
638:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 22:03:40 lF0Aw5K7
俺もν速から来たからくちだけどID:++xg/rVdも薬でもやってるのか?
完全に頭逝つてるぞコイツ。
タイミング合せたみたいにぞろぞろ湧いて来るしおかしな連中だな。
639:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 22:39:35 WXdl+Q37
>>636
>>637
またID変えて自演かよ。
せめて、口調ぐらい変えろよ。
V速のみなさん、好きも嫌いもそれぞれ率直な意見で好感持てるよね。
少なくともお前みたいな思い込みバカじゃ無いことは確かだ。
640:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 22:59:41 nEbpmaid
>>639
また自演認定ですか、丸木君。
ところでID変えるのってどうやるの
641:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 23:18:48 vTx9yXzV
>>640
自分の胸に手を当てる
642:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 23:28:00 i4P5APD8
話にならんよね。
都合が悪くなると、自演自演の誹謗中傷の繰り返しなのだから
まともに議論する気が無いんだろ。
ちゃんと話をしようじゃないか。
つけ麺ってのは、欠点が無い料理なのか、どうなのか?
643:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 23:33:24 BH4+xqR6
つけ麺は欠点は無いよ。
スーパーで普通に売ってるし、
ラーメン店でも提供されてるよ。
まー好みの問題かな。
644:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 23:46:10 nEbpmaid
未だ>577>584>>588の前半
に対する有効な回答がなされてない。
旨いからいいじゃん的な回答以外でヨロ
645:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 23:56:47 nsaHvUYW
>>638
だろ?
過去ログ観ると此処の否定派の病みっぷりは異様だぞ
カルトの常識は世間じゃ非常識
たまにしかつけ麺食わないが、食ってる内につけ汁の豚や鶏の脂が固まった事なんて無いぞ?
646:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/16 23:59:31 i4P5APD8
>>643
え?
スーパーで売ってると、欠点ないの?
どういう理由それ?
647:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 00:04:07 rZRNJAa8
>>645
固まりこそしなくても、
40度あたりを下回れば、明らかに舌触りが悪化するよ。
気付かないのかな?
だから、冷製スープでは普通、脂を取り除く特別な処理を行うわけ。
限りなく水道水に近く冷たくなっちゃう汁を、ラーメンスープのまんま
平気で提供してるつけ麺ってのは、明らかにおかしいよね。
648:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 00:14:13 oLAsGzDy
スーパーで売ってる事は日常で普通って意味。
ラーメン店でも普通に提供されてるよね、
ぬるいとか、脂が固まるとかイチャモンに過ぎない、
欠点とか戯言指摘せずに、ラーメンだけ食ってれば良いじゃん。
649:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 00:23:49 ztj1cD1t
通りすがりだけど俺の行きつけ「狼煙」
始めっからかなり低温で出てくるけど他のつけ麺専門店と比べても
舌触りが悪くなんて成らないし、途中で悪化なんてしていかないな。
スープ割り頼むと小鍋で丁寧に仕上げてくれるし、
手際が悪かったりオペが悪くて温めのつけ汁になっるわけじゃないぞ。
>647の様な思い込みの決め付けが一番かっこ悪い。
650:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 01:50:33 D2G4BSS1
>>642
話にならんよね。
都合が悪くなると、自演の繰り返しなのだから
まともに議論する気が無いんだろ。
欠点があるって話で終わったんじゃないの?
>>643>>648
ああ困った。
ほかの肯定派はそんなこと言ってないのに
元否定派で肯定派のようなあつもり君が
「つけ麺は欠点は無いよ。」なんて言っている。
困ったな。否定派に言質を与えてしまうよ。
困った困った。
>>644
>>577白湯って固まるの?あと油って軽いから
上の方に集まって麺と一緒に口の中入っていって
最後の方ほとんど残ってないんだけど。
温度の違う料理なんていっぱいあるのに
合わせるべきってのが意味がわからない。
店で周りの人にもきこえるように言ってみれば?
料理とはこうあるべきものだから
僕のは冷えた汁で提供してくださいって。
刺身定食はご飯が温かいから刺身も温かくして
提供するべき、刺身定食は刺身が冷たいから
ご飯は冷やご飯を提供するべき。
すばらしい考えだから全世界に発信していくべきだよ。
>>584出来ない事はないし合わせるべきっていう
謎な考え方は謎な考え方の持ち主に
実行してもらえばいいと思う。
>>588前半、何の回答が必要なんでしょ。
温度変わるし、気にならないのは好みだし、
具を考えてるというのも踏襲してるだけだし。
651:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 02:00:54 8y9/Yrvg
>>649
>スープ割り頼むと小鍋で丁寧に仕上げてくれるし
初めから低温で出てきて美味しいのになんでわざわざ小鍋で温めるの?
652:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 02:02:08 9GLy+Cto
否定されているのは
つけ麺ではなく、つけ麺を食べて理屈を垂れ流すデブ達。
ココは「つけ麺食う奴はバカ」というスレッド。
653:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 02:15:26 Ri3J9c6I
まだあったのか!このスレ!
久し振りに一言、つけ麺食う奴は馬鹿は言い過ぎw思うに、つけ麺は一種のラーメンの食べ方であって、非難される筋合いは無いって事!
ま、それ言ったら議論にならんかwノシ
654:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 02:22:43 0VMVyQv1
× 否定されているのは
つけ麺ではなく、つけ麺を食べて理屈を垂れ流すデブ達。
ココは「つけ麺食う奴はバカ」というスレッド。
○ 否定しているのは
つけ麺を大量に最後まで熱い汁で食べたいデブ達。
と、つけ麺を食べて理屈を垂れ流してつけ麺否定するデブ達。
否定されているのはヌルさ。
ココは「つけ麺食う奴はバカ」というスレッドだが
「つけ麺食う奴はバカ」といってる香具師が
もっとバカだったという皮肉なスレッド 。
655:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 02:46:50 8y9/Yrvg
刻々と変化するつけ汁のどの部分を言っているのかが不明なんだよ
再度肯定派常駐の人に聞く
俺の感想は・・・
はじめは暖かくて美味しいつけ汁
途中ぬるくなるが我慢
最後は人肌以下に冷たくなるが耐えて完食
最後にスープ割りして暖かくなった汁を飲んでホッとして旨さを確認する
やっぱりラーメンに戻る
こんな感じだ
違ったら改編してくれ
656:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 02:51:20 8y9/Yrvg
補足
魚介の風味が飛ばない為や旨味を感じやすくする為にわざと熱々じゃない少しぬる目の温度でつけ汁を提供していることは知ってるよ
問題は麺を浸すたびに下がっていく温度をどう思っているかだ。
657:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 06:00:48 ggPXD+54
>>655
店にもよるが、今時の店はつけ汁と麺の温度差が少ないから
最初から最後まで大した違い無く食えるよ。
それだけ。
結論は口で感じる麺の温度は大して下がらない。
>はじめは暖かくて美味しいつけ汁
食べるのは麺だから、つけ汁飲む訳じゃないし。
658:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 06:02:44 ZdzINmLU
つけ麺教団のみなさん、毎日お勤めご苦労様。
ところでいくつか質問があります。
自宅に帰って違うパソコンから同じ質問を書き込むと、自演になるんですか?
つけ麺は未完成な料理ってことで、肯定派も合意したんですね?
なんで、未完成な料理の欠点を、必死で擁護してるの?
659:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 06:08:28 ZdzINmLU
つけ麺を必死で擁護してみたり、ジャンクフードで未完成な料理だと認めてみたり、
つけ麺教の人たちって、教義に実は自信がないんじゃない?
だからお得意の極論返しで、「ラーメン教」とか言い出すんでしょ。
660:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 06:10:11 ggPXD+54
>>651
これもマジレスすると
つけ汁→スープ(つけるタレから飲む物へ)
にする為だろ。
それぞれに合わせた温度にする為の一工夫じゃないか。
661:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 07:19:51 qT53mgCs
>>649
俺も何度か行ったけどかなり旨いね。
麺を食べる時は食べ始めから食べ終わりまで温度変化も少なく味や食感も変わらず楽しめるし、スープを飲みたい人にはちゃんと熱々にしてくれるし(笑)
熱々中毒の否定派にはお奨め出来ないかも知れないけど、つけめん好きにはマジでお奨め出来る店だね。
662:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 08:21:03 yBU8lYQg
あの~、マニアックなお店談義されても、ヲタ腐さがスレに漂うだけで、
相手には全く伝わらないんですけど?
普通の人は、わざわざそのために遠出してつけ麺食べに行く程、閑人じゃないから。
663:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 08:55:28 qT53mgCs
え?
否定派が出して来た、八つ葉や我流軒たくら等よりは有名な店だと思うけどな。
664:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 09:12:11 yBU8lYQg
つけ麺屋のどこが有名とか、俺知らないから(笑)
たく、ヲタクってマニアックな話が誰にでも通じると思ってるからきめぇ。
665:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 09:28:13 qT53mgCs
あれ?
逆スープ割りバージョン←こんなマニアックな事言い出したのも否定派なんだけどなwww
どんどん墓穴掘ってくれるだなw
666:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 09:30:53 qT53mgCs
あっ、Nが抜けてしまった。
まぁ、良いか。
667:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 10:48:52 qmYoGS8t
>>664
あれ?
「たく」とか「ったく」から文章を始めるのは、
どこが有名なつけ麺屋とかお詳しいヲタクのパスタさん?
パスタさんですよね?
あのパスタさんですよね?
668:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 11:05:36 4QosUoad
気になったので一つ
>>655
なんでお前の感想を改編しないといけないの?
669:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 11:08:32 rZRNJAa8
>>657
じゃ、最初熱々の汁で出して、どんどん温くなる店については、
肯定派も否定的、って見解でいいのかな?
670:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 11:13:03 MhbpPXLZ
俺は肯定派だけどぬるくなる店に否定的じゃない
671:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 11:24:01 zCecOYh3
>>658-659
必死で擁護っていわれても、目の前のバカにバカだと指摘してるだけで
それを必死に擁護っていわれてもな。
ジャンクフードだとの認識があると、目の前のバカは気にならなくなるもんかね。
別にここでの論議は日常の食生活を左右しないし、味が変わるわけでもない。
味の対決をしてるわけでなく、文字で対決してるだけだ。
そしてお前らが気に食わない。そんだけ。
それに日に2、3個書き込みするのがそんなに必死っていうのか?
じゃ休みの日だと言って何10レスもしたり、そうでなくても
何10レスもするのはなんて言うんだ?
672:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 11:24:17 MAj/wejn
温くなる温くなる言ってる奴はつけ汁をつけ過ぎなんだよ
つけ麺の作法も分からんような奴は半年ROMってろよ
673:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 11:45:13 qT53mgCs
>>669
熱々って言える様な高温のつけ汁を出て来る店は、もちもちの木以外で食った事ないしあまり知らない、もちもちの木では何度でも再加熱してくれるよ。
今時、最初から温めなつけ汁を出す店が主流で、熱々なつけ汁出して来るのは例外的な少数派じゃないのか?
674:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 11:59:27 rZRNJAa8
>>673
少数派でもいいけど、そういう店はダメってことでいいわけ?
それとも食い方が悪いの?>>672
あるいは温くても気にしない?>>670
肯定派も色々いて、大変だなあ。
675:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 12:00:56 rZRNJAa8
そもそも温い汁って言うけど、何度がベストなわけ?
麺は水道水で締めるから、今なら10度くらいだよね。
汁も10度前後じゃなきゃ、「温度が無駄に変化する料理」でしかないんだけど。
676:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 12:05:36 qT53mgCs
>>647
そんな稀な店で食った事無いのに、良いも悪いも判る訳ないだろ。
こっちは実体験で話してるのに、お前は仮定が前提なんだな。
近場に在るなら暇な時に行って来てやるから最寄り駅と店名出してみな。
677:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 12:15:21 zCecOYh3
色々いて好みがわかれていると、何が大変なんだか。
>>675
お前の行く店は適度に切り上げるということを知らず、
水道水の温度まで麺の温度を下げるような蕎麦屋、
うどん屋、ラーメン屋だけなのか。
何度がベストかは知らんが汁はぬるくなるよ。
麺の温度は殆ど変わらず、タレの温度が変わるだけだから、
それでも美味しく食べれてるんだがね。
678:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 12:21:05 hFufjdN8
おかえりなさいパスタさん
先週はみんな寂しがってましたよ
昨日もまことに残念ながら
ID:i4P5APD8が携帯で
ID:BSdjjjCoがパソコンでの
ジサクジエンだったようですね(笑)
それともまた自営(笑)なんでしょうか
昨日はたまたま休みだったんでしょうか
それともID:i4P5APD8(笑)は本当(笑)に別の人(笑)で
昼から夜まで同じ場所(笑)で
パソコンから書いていたんでしょうか(笑)
ご苦労様です(笑)
679:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 12:25:22 hFufjdN8
あれれれ?
よく見たら日付をまたいで
646 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/12/16(火) 23:59:31 ID:i4P5APD8
>>643
え?
スーパーで売ってると、欠点ないの?
どういう理由それ?
647 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/12/17(水) 00:04:07 ID:rZRNJAa8
>>645
固まりこそしなくても、
40度あたりを下回れば、明らかに舌触りが悪化するよ。
気付かないのかな?
だから、冷製スープでは普通、脂を取り除く特別な処理を行うわけ。
限りなく水道水に近く冷たくなっちゃう汁を、ラーメンスープのまんま
平気で提供してるつけ麺ってのは、明らかにおかしいよね。
ID:i4P5APD8(笑)さんは
ID:rZRNJAa8(笑)さんだ
680:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 12:34:32 qT53mgCs
ν速のスレ観ると、否定派の言い分が如何に妄想に満ちたいい加減な言い掛かりかよく判るよ。
北海道から九州まで全国に広まってるし、肯定的な人の方が圧倒的に多い。
681:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 12:37:24 X4e+1mRE
否定的な人間は田舎率が高い気がする
682:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 12:40:10 cJumrPuO
ν速にまでスレ立ててたのかこのキチガイども
683:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 12:47:29 WSwjbvnl
クソスレこそ2ちゃんのキモ。
キモ?
684:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 12:53:39 rZRNJAa8
>>677
最初から麺の温度で汁を出すのが一番いいのに。
なんで、無駄に温度が変化するようなことをするんだろうな~
685:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 13:02:43 qT53mgCs
妄想で屁理屈並べてるんじゃなきゃ、熱々で出て来て普通に食ってる内に水道水並に冷える店教えてくれない?
そんなだから、ν速から来た人達にカルトとかだ薬やっるんだろとか気味悪がられるんだぞお前等否定派は。
686:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 13:09:47 rZRNJAa8
まず、料理としての基本がなってないよね、つけ麺て。
料理ってのは美味しい温度が存在して、その範囲は狭い。
だからこそ、料理人たちは皿を温めたり、試行錯誤することで、
お客さんに、できるだけ長く美味しい時間を楽しんでもらおうとするわけ。
麺が汁を冷やす構造の料理ってのは、
もはや、そのような料理人の魂への冒涜でしかないよね。
つけ麺は、温度が極端に変わる料理だが、
そもそも食べ出しと、食べ終わりと、どちらが美味しいのか?
つけ麺の適正な賞味温度とは一体何度なのか?
ラーメンスープの呪縛から未だ解き放たれず、
構造的な問題を抱えながら、それを妄信擁護する客。
こんなふざけた料理、いや餌はジャンクでもなかなか無いぜ。
687:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 13:20:02 rZRNJAa8
そもそもね、常温でスープを出すってのは難しいんだよね。
何でかって言うと、保存の問題があるからね。
営業中の長時間、スープを品質維持するには、
熱々で常に沸かしておくか、
冷蔵庫で冷やしておくか、の2つしかないわけさ。
けど、動物性スープは冷やすと固まっちゃうから、
特別な処理をしないと、冷製では出せない。
かといって、熱々では喫食中の温度変化が激しすぎる。
てなことで、「温い」っていう微妙な妥協案に落ち着いているわけだ。
それでも麺が冷たい以上、温度変化が存在するという欠点は克服できんがね。
ま、白湯を使う限りどーしようもない欠陥料理のつけ麺だね。
688:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 13:22:51 qT53mgCs
で?
長々と屁理屈言って誤魔化すだけで店名は出せませんかwww
689:655
08/12/17 13:35:23 8y9/Yrvg
>>657
レスサンキュ
>店にもよるが、今時の店はつけ汁と麺の温度差が少ないから
>最初から最後まで大した違い無く食えるよ。
地域差もあるだろうけど、水道水の水温って都内ならこの時期10度前後だと思うんだけど
水道水で締めないって事?
それともつけ汁が水道水の水温に近いってこと?
690:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 13:43:12 rZRNJAa8
汁はぬるい方が良い、というコンセンサスを得たわけだが、
極端に言えば、麺と同じ温度にするのが一番好ましいことは言うまでも無い。
それが出来ないのは、汁に白湯を使っている上に、
客が濃厚な動物出汁を求めているからに他ならない。
結果、「ぬるい」という中途半端な状態でどうにもならなくなってしまったのが、今のつけ麺。
しかし、そんな餌でも食う客が居るんだから、店やってる方は馬鹿にもするわなw
691:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 13:43:33 9rCFqpW9
温度厨ってやつ?
692:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 14:05:17 9Ia+YzyH
この自演に触れないっぷりがいじましくて
ついいじめちゃうんだよねw
693:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 14:08:06 qT53mgCs
確かにこけまで醜態を晒してくれると
このスレを見慣れて無いν速の人達には
ここの否定派はカルト教団か薬中に見えてしまうだろうなw
694:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 14:18:22 8y9/Yrvg
また話がそれ始めたな
答えにくい状態になるといつもこの展開だな
695:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 14:28:32 9Ia+YzyH
>>694
勝手に都合よく答えにくい状態に取るなよボケw
自演マニアが白を切ってるのよりオモロい話題なら
みんな答えてくれるよw
俺が前バイトしてたうどん屋じゃお湯混ぜて〆てたが
天狗とかでうどん頼むとバカみたいに冷たく〆てくるけど
そういうとこでばっか食ってんのか?
696:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 14:41:54 8y9/Yrvg
んじゃ>>689についてよろしく
697:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 14:45:18 qT53mgCs
それより、熱々のつけ汁が出て来て普通に食ってる内に水道水並に冷える店が何処に在るのか答えてよ。
698:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 14:53:48 W+gypoOf
>>693
一般人的には、いやなら食うな、で終わり
699:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 14:56:43 VRCMUu81
話がかみあってない
700:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 14:57:22 j+DXbF9q
こんな良いスレがあったんだな
つけ麺=馬鹿
701:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 15:03:59 VRCMUu81
>>686
大衆居酒屋レベルなら温かい料理が冷たい皿で出てきたり
冷たい料理が熱い皿で出てきたり普通にあるが
パスタさんにとってつけ麺はさらに上であるべき存在ですもんね
冷たい麺と70度の汁でうまい
同様に60度でも50度でも40度でも30度でもうまい
よほど食べ方がへったくそでなければ
そこまでの温度変化もないと思うけど
美味しければいいはずなのに頭でっかちだから
「こうじゃないと不味い」っていう思い込みに左右されてんだろね
食べだしの方がおいしいけどその後もおいしいよ?
最初の一口だけでいいなんて料理はたくさんあるけど
つけ麺の食味はそんなに下がらない
702:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 15:06:18 j+DXbF9q
つけ麺を蕎麦と同じあっさりつけダレで喰えば問題解決するんじゃね?
なんで油ギトギトのつけダレにこだわるのかワケがわからねー
703:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 15:07:37 VRCMUu81
>>687
品質維持のためには小分けにすればいいだけなんだけど
長々と穴だらけの自説ふりかざして本当アホだよね・・・・・
飲食のノウハウ(笑)
704:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 15:12:51 j+DXbF9q
ラーメンの食い方
↓まずスープ飲む
↓次に麺をすする
↓スープ飲む
↓チャーシュー喰う
↓スープ飲む
↓麺をすする
↓スープ飲む
↓メンマ喰う
↓スープ飲む
↓麺をすする
ラーメンは、合いの手にスープ飲むから美味い食い物なのに、つけ麺にはそれが無い
俺がつけ麺を最後まで楽しめない理由がここにある
705:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 15:13:44 qT53mgCs
>>698
そう思うだろ?
ところが、びっくりする位広範囲の色々な店を持ち出して
たまたま食べたとか、友達に誘われたとか、よほどの事が無いと食べないと言ってた奴が、夏場にラーメン屋に入った冷やし中華が無かったから食べたとか言い出す。
逆スープ割りバージョンが在ったとか、普通に食ってて水道水並に冷える言い出すし、おかしいな?って思って店名聞くと何故か答え無いで誤魔化し始めるんだよw
706:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 15:17:30 s4zM9EDz
>>702
あっさりしたのが食いたいんならソバ食えばいいんじゃね?
コッテリしてるものをサッパリに無理矢理作りかえさせる意味がわかんね。
707:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 15:18:21 cJumrPuO
>>704
だったら黙ってラーメン食ってればいいじゃん
708:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 15:18:45 VRCMUu81
>>690
>麺と同じ温度にするのが一番好ましいことは言うまでも無い。
これが意味わかんない
思い込み?冷たいのと熱いものを合わせるのって
普通に美味しいんだけど
何をもって一番?温度の違う物を合わせる料理は全部冒涜?
なんか気持ち悪いぐらいの思い込みがあちこちにあって
鼻につくんだけど何がそうさせるの?
つけ麺に親を殺されたの?つけ麺に手を出して
店一軒潰したの?
あとそのぬるい状態で大体のラーメンより
うまいと思うんだけどラーメンの存在って何?
709:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 15:34:45 8y9/Yrvg
>>697
また話のすり替えだよ
>>657→>>689の流れでどうしたら>>679みたいな意見が出てくるんだ?
>店にもよるが、今時の店はつけ汁と麺の温度差が少ないから
>最初から最後まで大した違い無く食えるよ。
↓
>地域差もあるだろうけど、水道水の水温って都内ならこの時期10度前後だと思うんだけど
>水道水で締めないって事?
>それともつけ汁が水道水の水温に近いってこと?
710:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 15:36:31 8y9/Yrvg
アンカー間違えた
訂正します
>>697
また話のすり替えだよ
>>657→>>689の流れでどうしたら>>697みたいな意見が出てくるんだ?
>店にもよるが、今時の店はつけ汁と麺の温度差が少ないから
>最初から最後まで大した違い無く食えるよ。
↓
>地域差もあるだろうけど、水道水の水温って都内ならこの時期10度前後だと思うんだけど
>水道水で締めないって事?
>それともつけ汁が水道水の水温に近いってこと?
711:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 15:50:14 eJfedB1b
ν速のリンク踏んできたが、どっちが否定派で何がなんなのかわからんwww
なんとなく肯定派ってのの方が教団に見えるけどw
否定派にはふしぎ系の人がいるみたいw
712:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 15:55:40 s4zM9EDz
別の話の流れがあるところに>>689だけならともかく
>>694なんて割り込んでお前の話してる人間なんていないのに、
アピールして自分の話に答えさせようとしてる人間は
>>697を聞かれてもしょうがないんじゃね?
713:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 17:05:13 ggPXD+54
>>674
そら色々いるよ。
好き好きだもん。
後、俺は別に肯定派のつもりもないから。
俺は、熱いのが急激に冷める店のは好きじゃないよ。
>>689
今の時期の水温近くまでなんか温度下げてないよ。
麺温どの程度にするかはその店のノウハウだろ。
714:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 18:26:36 56zrEnnT
パスタは先週から、実生活で何らかの制約が入ったのか、
どうも勢いにかける。でも、そんな状態でもスレを見ずにいられず、
寸暇を惜しんでマメにレスw
異常者の鑑、粘着の鑑、必死の鑑だねw
715:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 18:28:27 56zrEnnT
エサあつもり以外の深夜の弾幕が薄いよ!w
716:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 18:37:58 ccE3Q+Oh
弾幕とか、キモいんですけど…
つけ麺信者は、聖戦のつもりかよw
717:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 19:03:21 xQPpVHkN
ガンダム見たこと無い俺でも、2chうろついてれば
通常の3倍だとか、弾幕薄いよだとか、ザクとは違うのだよとか、
父親にもぶたれたことないのにだとか、自然と覚えるが
弾幕→聖戦なんて連想の方が真性ミリヲタとかっぽくて
真剣にひくんだが
718:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 19:06:49 cJumrPuO
聖戦とか思ってるのはこのスレで一人だけだろ
719:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 20:43:20 8y9/Yrvg
>>712
そうか、俺が割り込んだからそうなったのか
すまん、それは失礼なことをしたので謝ります
では改めて聞く
>>657→>>689の流れに沿った答えを聞きたいんだが
>店にもよるが、今時の店はつけ汁と麺の温度差が少ないから
>最初から最後まで大した違い無く食えるよ。
↓
>地域差もあるだろうけど、水道水の水温って都内ならこの時期10度前後だと思うんだけど
>水道水で締めないって事?
>それともつけ汁が水道水の水温に近いってこと?
720:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 21:08:26 ggPXD+54
>>719
もうレスでてるじゃん
721:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 21:16:07 8y9/Yrvg
見逃したかな
どのレス?
722:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 21:18:57 ggPXD+54
ちゃんと>>689のアンカー入れてあるのに。
723:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 21:35:50 8y9/Yrvg
ほんとだ>>713だな
ゴメン、見逃してた
>>722サンキュ
つまり温水を混合したぬるま湯で締めるってこと?
724:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 21:36:02 LXj63J1P
>>695も答えてるように見える
725:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 21:40:38 LXj63J1P
冷たい水道水で締めたって短くやれば
そんなに冷たくならないと思うけど
そんな瑣末なことを何時間もかけて聞いて
どうしたいんだろうか
726:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 21:42:01 8y9/Yrvg
>>724
それは話が広がりすぎだから
肯定派に限らず否定派も話を広げすぎるから意味の無い話題に展開する
感情的になるから仕方ないのかもしれないけど
言葉尻やマイナー意見を拾っても意味無いでしょ
727:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 21:45:06 rZRNJAa8
元を辿れば、つけ麺の汁が、熱を持っているのは、
ラーメンスープを流用したから、なんだよね~
一つの料理として、つけ麺という存在を見たときに
汁が熱を持っている必然性はまるで無い。
最初から最後まで美味しく食べるために、汁は麺の温度と同じにする。
こんなことは、料理の基本だし鉄則だよね。
温度差を売りにするつもりだったならともかく、
そうではないのだから、どう考えても
まかないであった頃からの惰性による怠慢だわな。
それをまるでw
最初からそう作られたかのように必死で嘘で固めて擁護する必要がどこにあるわけ?
最初から最後まで、同じ温度で美味しく食べれた方がいいじゃん。
温度が変われば、味は変わっちゃうんだから当たり前のことでしょ。
728:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 21:48:42 rNJAFD7q
鴨ざるの立場はどうなるん?
729:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 21:54:30 rZRNJAa8
>>725
短時間だと、麺は締まらないし、ヌメリも取れないよ。
表面だけは冷たくなるがね。
ってか、麺を冷水で締めるのは別に良いんだよ。
むしろ、手間をかけて氷水で締めてほしいくらいだ。
730:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:01:29 ggPXD+54
>>723
店の中の事情までわからんよw
ただ出てくる麺の温度は変わらんと言う事だよ。
731:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:06:08 ggPXD+54
>>729
お前の妄想だろ。
店行って聞いてきたらどうだ。
少なくとも氷水はないようだよ。
稲庭うどんとかはその締め方するけど
つけ麺は違うようだね。
732:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:08:24 rZRNJAa8
>>730
それは気のせいだね。
暑い中では、15度でも冷たく感じる。
寒い中では、5度くらいがそれに相当するってことかな。
>>731
ん?
だから、見たことないから、
氷水でしめてほしいくらいだ、って言ってんだけど。
733:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:09:55 rNJAFD7q
短時間だとヌメリ取れないとか片栗粉でも打ち粉してんのか?
氷水で締めるのは冷麺のやり方だな。
734:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:11:45 LXj63J1P
>>726
?
お湯混ぜて締めてるって答えで充分なのでは
>>729
それは下手なだけでは
735:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:12:38 8y9/Yrvg
俺の意見もそうだけど、結局つけ麺が否定されるのって初めは暖かいつけ汁がどんどん冷めていき食べ終わる頃には冷たくなっていることが理由でしょ?
それがキーワードな気がするんだけど
だって、カエシも出汁も一緒なんだから
だから温度って大事だと思うんだけど
>>730
ま、そうだよね
でも、出てくる麺とつけ汁の温度が変わらんってことは
30度なら麺もつけ汁も30度って事?
まぁ、厳密に同じ温度って事はないだろうから±10度としても麺が25度でつけ汁が35度あたりかな?
736:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:18:46 rNJAFD7q
>出てくる麺の温度が変わらん
が
どうすれば
>出てくる麺とつけ汁の温度が変わらん
と読めるのだろうか
737:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:19:06 8y9/Yrvg
>>733
つけ麺って冷水に取るだけじゃなくて揉んで滑り取ってない?
おれが行ってる店では笊をボールで受けて水を流しながら両手で揉んでるのでそれは滑りを取ってるのかと思ってた
結構丹念にやってるよ(べんてん@豊島区)
>>734
お湯混ぜて締まるの?
夏場はよく締まりがよくないというレスや記事を見かけるんだけど
738:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:20:36 rZRNJAa8
>>737
つけ麺信者は、
場当たり的に泥縄式で理論展開するからかなわないよな。。。
739:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:24:39 8y9/Yrvg
>>736
あら、俺また早とちりしたかな?
夏も冬も変わらないって事かな?
それならあきらかに違うと思うよ
混合水栓ではいな単水栓使ってるから
740:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:25:27 rNJAFD7q
締めるって行為は揉むのが前提だろjk
741:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:30:49 rNJAFD7q
>>739
季節の温度感差じゃなく
麺の温度=つけ汁の温度
っていいたなかったのじゃないの?
742:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:44:04 NBNaurDN
>>727
> 最初から最後まで美味しく食べるために、汁は麺の温度と同じにする。
> こんなことは、料理の基本だし鉄則だよね。
そばやうどんでも温かい(ぬるい)つけ汁に冷たい麺はあるだろ?
「料理の基本」の話なんだから、脂の種類がどうこうは言うなよ。
743:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 22:50:48 CtpqH2jT
鴨せいろや讃岐うどんってつけ麺を正当化する際の援軍のように語られるけど
どちらもつけ麺程度の歴史とバックボーンしかないんだよね
讃岐の地は確かに昔からのうどん文化が根付く土地だけど
今現在の讃岐うどんや冷あつのような食べ方は
セルフサービスうどんが主流になったここ数十年のもの
鴨せいろも簡単に元祖が特定できるほどの浅い歴史
元祖鴨せいろでググればその誕生のいきさつがわかる
どちらもつけ麺肯定派が期待するであろう歴史や格調を持ち合わせていない
だから讃岐うどんでは冷あつが主流とかいわれても
だから何って感じだよな
744:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 23:06:20 rZRNJAa8
しかも、ひやあつってぶっかけだしな。
提供した時点から、極端に温度変わらんし。
つけ麺みたいに、冷たい麺を熱い汁につける料理も探せばあるが、
とても一般的とは言えないなあ。
ま、変化球だよね。
豚やら鶏の脂を使った白湯となると、
限りなくゼロに近いね。
745:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 23:19:01 NBNaurDN
>>743
> 歴史や格調を持ち合わせていない
お前みたい天然と違って普通の人は歴史や格調だけを食ってるわけじゃないんだわw
東京にも武蔵野うどんという温かいつけ汁に絞めた冷たいうどんをつけて食うものがあって、歴史は
数十年どころじゃない。農家という一般庶民の食い物なんで、お前が期待するような「格調」はないだ
ろうけどな。
そんなローカルものというお前みたいなあほがいるが、讃岐うどんだってもとはローカルな食い物に
変わりはない((実際美味い店は美味いんでけなすつもりはないぞ)。
746:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/17 23:20:37 9GLy+Cto
何という荒らし。
過去にも何度かあったが一過性のモノが殆どだった。
最後まで総てを荒らしで埋めるには無理がある。
寝る時間まで削るのだろうか?
24時間総てにレスをつけるという目標があるとすれば可哀想だ。
荒らしをしてもすぐに新スレが立ち上がり
また荒らしをしなければいけないという無限ループ。
一生懸命クリック。
どんなレスにしようかと考える荒らしの方の光景を思い浮かべると
こんなに頑張らなくてもいいんだよって声をかけてあげたくなる。
つけ麺肯定派の彼等は気付かないのだろうか?
自分の時間を捨ててまで
ネットという小さな世界で頑張るという事に何の意味もないという事を。
この時間内に運動して体力をつけて、勉強して知識をつけた方が
よっぽど自分の為になるというのに…。
彼等は荒らしという小さな事の為にプロバイダ料金払っているのだろうか?
掲示板で誇っても何も変える事が出来ないという事を
早く気付いて欲しいと願うばかりである。
747:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 00:20:54 xMwLlah0
麺の食感や喉越しだけ楽しみたければ、つけ汁とか必要ない
醤油ぶっかけて薬味をのせて食べればいいだけ
748:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 00:30:55 5JXCkZ9H
>>745
武蔵野うどんなんて郷土振興の産物だぞ
1軒当たったから周りがまね始め、いつの間にか地域的にああいう食い方が主流に
それを、そう言えばここら辺は昔からうどんを食う土地だったよねと
武蔵野うどんとしてプロデュース
それを、歴史は数十年どころじゃない。農家という一般庶民の食い物って
おまえ典型的スイーツ(笑)だな
749:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 00:31:07 jGOzGLcj
温度差のことを指摘すると、
そんなに熱々な汁を出す店は無い、と言い、
麺についてもそこまで冷やしたりはしない、と言う。
よーするに、肯定派も温度差に問題を感じてるってことじゃん。
武蔵野うどんとか、けんちんそばみたいなのは、
つけ汁熱々で、麺はガッツリ冷やしてるんだから、
引き合いに出すくらいなら、つけ汁は熱々でいい、ってことになるわけだ。
じゃあ、なんで、つけ麺の汁は温いの?
何もかも、中途半端じゃない?
750:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 00:31:54 HyMVbsbA
>>745
江戸時代からの生粋の下町の家系だが武蔵野うどんなんて初めて聞いたぞ
地方の名物なんだろうがほうとうとか冷麺とかに比べてもはるかに知名度ないもの挙げられてもな
少し調べてみてもどちらかというと麺類じゃなくて汁物なんじゃないの
751:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 00:40:46 jGOzGLcj
どっちにせよ、希少な例を出されてもなんも説得力ないわな。
つけ麺みたいに温度差ある料理は珍しいですよーって、自ら言ってるようなもんだわ。
そもそも、武蔵野うどんにしてもけんちんそばにしても、
ご当地メニューとして人気はあるし、俺だって行けば食うが
ハッキリ言って、たいして旨くもないし、
普通に「もり」や「かけ」で食ったほうが全然良かったな、って思うことばかり。
ご当地ってのは、特徴出さないと売れないからな。
多少ゲテモノじみるのは仕方の無いところ。
752:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 00:45:33 hnb9mXxm
>>748
で、それ讃岐うどんと何が違うの?
みんなが昔からそういうもん食ってたんならそれでいいだろ?馬鹿なの?
>>750
お前の先祖代々の墓に行って聞いてみて。冷麺とかほうとうを江戸時代に食ってましたか?ってさ。
つうか、知名度と料理の完成度は別物なんだけどさ。知名度高い=料理として完成度高い、って考
えが>>748の書いてる「おまえ典型的スイーツ(笑)だな」だろw
753:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 00:58:52 jGOzGLcj
たしかに、
つけ麺は知名度の割には、完成度低いよな。
754:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 01:37:23 QtNehV1T
讃岐のひやあつって、よく引き合いに出されるが
個人的には料理としての違和感をあまり感じない
何でだろうと考えると、
昔よく、腹減った時に冷凍饂飩を湯がいて麺つゆかけて生卵割ってかっ込んだ
この場合「あつヒヤ」になるんだけれど、
こういうのの延長線上でしかないから「讃岐のひやあつ」は不自然に感じない
非常に庶民的で気取らず、高級でもなんでもなく、ただ自分で作るよりは「饂飩そのものが圧倒的にうまい」
値段も高くない。
つけ麺もその路線だったら違和感を感じないかもしれない
「夏場食べやすいだろうから、塩分を濃く、麺を〆てたっぷり食べれます。夏メニューだよ」って
開き直ってくれたら嘘くささは感じにくいのに。
755:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 02:35:31 F6VWjwJS
>>750
武蔵野うどんだかなんだか知らんが、うちのばーちゃん家(元農家・多摩地区)だとそういう食い方するな。
なんか米無いときの代用食みたいなもんだって聞いたぞ。
うどんは別に冷やしてあるわけじゃなくて、時間のあるときに茹でてそのままざるに盛って放置、
食うときにつゆだけ温めるって感じ。
ばーちゃんこないだ102歳で死んじゃったんでもうあのうどん食えねえ;;
756:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 02:39:40 F6VWjwJS
ちなみに俺、そのうどんは好きだが、つけ麺は駄目だ。
あのハナミズ啜ってるようなぬるさが気持ち悪い。
757:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 02:42:32 V++ctx4j
>>745
ってか、武蔵野うどんなんてマイナーなメニューを引っ張り出してまで自分の主張を守りたいのか?
もう一度冷静になって判断してみな
そんなマイナーな郷土料理につけ麺を肯定するだけの説得力があると思う?
そこまで追い詰められてるといえばそれまでだが、損だと思うよ
758:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 05:02:29 ehvunHVj
実は、誰も武蔵野うどんを、食べたことなかったりしてw
でも肯定派は、こういうと食べた事ある人が出てくるかも。
彼等に現実なんか関係ないからね。
759:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 06:14:46 GmymEncB
>>739
なんでそんな事が言い切れるのか。
>>732
お前も同様、てか同一人物の自演かよ。
結論は、まともな店はつけ汁の温度も麺の温度も一年通して
一定になるように提供してるって事だよ。
言っとくがつけ汁の温度=麺の温度じゃないからな。
麺が締まらないとか蛇口がどうだとか、そんな店の中の事突っ込んで
意味あるんか。
店がそうしようと思えばそれが出来るような方法を採るだけの事だ。
後、武蔵野うどん
東京以北の関東の小麦粉生産地域では、普通に食われてるよ。
店も結構あるし、ただし武蔵野うどんと言う名前は余り使わないが
URLリンク(www.ymtfds.co.jp)
こんなチェーン店もあるよ。
関東ローカルな事は間違いないがな。
760:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 06:20:18 V++ctx4j
もう止めなって
もっと説得力のあるキーワードがあるって
頑張って探してみな
いまのおまえは絶対損してる
まずは落ち着いて
761:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 06:50:44 ehvunHVj
結局誰も、武蔵野うどんを食べたことないらしい。
ぬるいつけ汁を喜ぶのは猫舌だけらしい。
762:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 07:07:16 GmymEncB
>>761 >>760
なんとかしてつけ麺否定したいんだね。
頑張ってくれ。
理屈こねて突っ込んでも弾かれるから自演でせっせと挑発かな。
>>761
食った言うレスは上の方にいくつか見たけど。
ちなみに俺も普通に食うよ。
店でも食うし、家でも食うよ。
ただし、武蔵野うどんとは呼んでないけどな。
相変わらずお前、面白すぎるな。
763:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 09:04:59 ehvunHVj
ぬるい汁を喜ぶ味音痴が何をいうやら。
少し料理にうるさい人なら、微妙な冷え加減のチャーシュー見ただけで、
眉をひそめるさ。
つけ汁にラーメンの具ぶちこんどいて、麺の味わいもくそもないもんだ。
そんな繊細な食い物ではないじゃん。
764:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 09:32:14 mzDuPA+S
いやつけ麺そのものには、ジャンクだけど罪はないよ。
問題は、そのジャンク食ってウンチク垂れ流してる奴。
旨みだの風味だの騒いで、ぬるいラーメンでうっとりしてる危ない猫舌君とかね。
765:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 09:44:03 CoUi1wWd
おかしいな。
否定派は全員で履き違えているのかな?
元は食べて旨いから、肯定しているだけの肯定派。
すると、他にそんな料理が無いからダメだ、と言い出す否定派が現れた。
他にそんな料理が無いと、何がダメなのだろうか?
ここがまず不明。
そして、他に無いというから他にあることを肯定派は示しただけ。
それがいつの間にか正当化のための援軍であるとか、
格調や歴史がどうだとかそんな話になっている。
繰り返そうか?
他にないというから他にあることを肯定派は示しただけ。
まず他に無いとダメな理由から示してもらおうか?
766:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 09:52:46 hnb9mXxm
>>755
> 武蔵野うどんだかなんだか知らんが、
香川でうどんを「讃岐うどん」とは呼んでないだろうさ。うどんはうどんであって、区別する必要ないからな。
武蔵野うどんという呼称も同じだろう。
> うどんは別に冷やしてあるわけじゃなくて、時間のあるときに茹でてそのままざるに盛って放置、
水で一回しめてるはずだよ。しめたあと放置はある。そういうのはあんまり美味しくないけどね。
>>757
> そんなマイナーな郷土料理
マイナーだから何?マスコミにのって全国的知名度がでたら、料理の完成度がそれだけであがったこと
になるの?お前が典型的スイーツ(笑)ってやつだな。
767:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 11:19:27 jGOzGLcj
ハッキリ言って、1~2種しか挙げられないなら、
「他に無い」と言って差し支えないだろうさ。
しかもそれが、地域ローカルな名物でしかないんだから、
説得力も何もありゃしない。
所詮つけ麺はその程度なんですよ、って自分達で証明してるようなもんだよな。
>全国的知名度がでたら、料理の完成度があがるわけではない
全く同意。
人気先行で、全く料理として完成されてないつけ麺がまさにそれだね。
ま、全国的知名度とまでは行かないがw
768:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 11:21:07 i8atPEkH
つけ麺知らないとかどこの未開拓地だよ
769:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 11:41:58 63WVzeFD
武蔵野うどんで、もりやかけの方がうまいと思えるってのは
なかなか特殊な感覚だと思う。
770:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 12:01:47 63WVzeFD
だから朝5時に>>758を言い出して、
すぐに>>761なんて結論を出してる人間をみると、
武蔵野うどん食べたことない
現実なんか関係ない人って否定派のこと?って思っちゃう。
771:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 12:44:32 JpVUSySZ
板が落ちてたのはキムヨナアタックか?
772:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 13:13:02 5ABClhCj
デカデカと看板に『武蔵野うどん』って掲げてるチェーン店も在るし
店名に『武蔵野うどん』って文字が入った店も在るし
東京埼玉辺りじゃ食べた事在る人少なくとも無いんじゃ無い?
全国的じゃ無さそうだけど
で、結局、普通に食べてるうちに水道水位の温度まで冷え切ってしまうつけめんってのは馬鹿なパスタの妄想だったって事かな?
773:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 13:35:39 UOMeACIT
下町で武蔵野がどうこう言ってるヤツは笑った
774:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 13:53:28 DJkCdp1g
>>577白湯って固まるの?あと油って軽いから
上の方に集まって麺と一緒に口の中入っていって
最後の方ほとんど残ってないんだけど。
温度の違う料理なんていっぱいあるのに
合わせるべきってのが意味がわからない。
店で周りの人にもきこえるように言ってみれば?
料理とはこうあるべきものだから
僕のは冷えた汁で提供してくださいって。
刺身定食はご飯が温かいから刺身も温かくして
提供するべき、刺身定食は刺身が冷たいから
ご飯は冷やご飯を提供するべき。
すばらしい考えだから全世界に発信していくべきだよ。
775:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 13:54:23 DJkCdp1g
× 否定されているのは
つけ麺ではなく、つけ麺を食べて理屈を垂れ流すデブ達。
ココは「つけ麺食う奴はバカ」というスレッド。
○ 否定しているのは
つけ麺を大量に最後まで熱い汁で食べたいデブ達。
と、つけ麺を食べて理屈を垂れ流してつけ麺否定するデブ達。
否定されているのはヌルさ。
ココは「つけ麺食う奴はバカ」というスレッドだが
「つけ麺食う奴はバカ」といってる香具師が
もっとバカだったという皮肉なスレッド 。
776:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 13:55:15 DJkCdp1g
>>686
大衆居酒屋レベルなら温かい料理が冷たい皿で出てきたり
冷たい料理が熱い皿で出てきたり普通にあるが
パスタさんにとってつけ麺はさらに上であるべき存在ですもんね
冷たい麺と70度の汁でうまい
同様に60度でも50度でも40度でも30度でもうまい
よほど食べ方がへったくそでなければ
そこまでの温度変化もないと思うけど
美味しければいいはずなのに頭でっかちだから
「こうじゃないと不味い」っていう思い込みに左右されてんだろね
食べだしの方がおいしいけどその後もおいしいよ?
最初の一口だけでいいなんて料理はたくさんあるけど
つけ麺の食味はそんなに下がらない
777:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 13:57:40 DJkCdp1g
>>698
そう思うだろ?
ところが、びっくりする位広範囲の色々な店を持ち出して
たまたま食べたとか、友達に誘われたとか、よほどの事が無いと食べないと言ってた奴が、夏場にラーメン屋に入った冷やし中華が無かったから食べたとか言い出す。
逆スープ割りバージョンが在ったとか、普通に食ってて水道水並に冷える言い出すし、おかしいな?って思って店名聞くと何故か答え無いで誤魔化し始めるんだよw
>>702
あっさりしたのが食いたいんならソバ食えばいいんじゃね?
コッテリしてるものをサッパリに無理矢理作りかえさせる意味がわかんね。
>>704
だったら黙ってラーメン食ってればいいじゃん
778:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 13:58:13 DJkCdp1g
>>690
>麺と同じ温度にするのが一番好ましいことは言うまでも無い。
これが意味わかんない
思い込み?冷たいのと熱いものを合わせるのって
普通に美味しいんだけど
何をもって一番?温度の違う物を合わせる料理は全部冒涜?
なんか気持ち悪いぐらいの思い込みがあちこちにあって
鼻につくんだけど何がそうさせるの?
つけ麺に親を殺されたの?つけ麺に手を出して
店一軒潰したの?
あとそのぬるい状態で大体のラーメンより
うまいと思うんだけどラーメンの存在って何?
779:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 13:59:37 DJkCdp1g
おかしいな。
否定派は全員で履き違えているのかな?
元は食べて旨いから、肯定しているだけの肯定派。
すると、他にそんな料理が無いからダメだ、と言い出す否定派が現れた。
他にそんな料理が無いと、何がダメなのだろうか?
ここがまず不明。
そして、他に無いというから他にあることを肯定派は示しただけ。
それがいつの間にか正当化のための援軍であるとか、
格調や歴史がどうだとかそんな話になっている。
繰り返そうか?
他にないというから他にあることを肯定派は示しただけ。
まず他に無いとダメな理由から示してもらおうか?
780:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:06:39 mzDuPA+S
>冷たい麺と70度の汁でうまい
>同様に60度でも50度でも40度でも30度でもうまい
こいつは温度が何度でも、味覚が反応しないらしい。
冷たいビールもぬるいビールも、おいしく飲める人なんだろう。
「ビールはぬるい方が、旨みや風味がよくわかって美味しい」って思ってるんだろね。
781:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:08:06 i8atPEkH
キンキンに冷やしたビール飲む馬鹿は世界でもアメリカ人と日本人くらいだぞ
782:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:12:53 DJkCdp1g
>>780
かたや温度をキープする麺の話はどこに行っちゃったの?
783:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:22:39 mzDuPA+S
>キンキンに冷やした
でました。またまた肯定派の定番、「極論返し」
どこに、「キンキンに」なんて書いてあるんでしょう?
しかも、日本人が冷たいビールを好むことは、認めてる自爆ぶりwww
つけ麺狂信者って、頭もとことん悪いんですね。
784:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:27:10 i8atPEkH
極論返し
どこが?
785:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:28:17 mzDuPA+S
「極論返し」と「例外的な証拠を持ち出す」が、つけ麺狂の得意技なので、
例外を持ち出される前に、黒ビール等はぬるいままの飲み方もあることは、
言っておきましょうか。
でも、当然普通の日本のビールの、普通の飲み方の話ですから。
>>782
つけ汁の話をしてるんですよ。
例え飲まない汁でも、やっぱりぬるいと美味しくないんです。
スープ割りもぬるい店が多いですしね。
786:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:28:25 arzx2IDN
>日本人が冷たいビール
でました。またまた否定派の定番、「バカ」
どうして、「キンキンに」が抜けるんでしょう?
しかも、日本人がキンキンに冷やしたビールだけ好むことは、認めてる自爆ぶりwww
パスタって、頭もとことん悪いんですね。
787:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:30:44 mzDuPA+S
>>784
これが極論返しのシンプルバージョン。
冷たいビール → キンキンに冷やしたビール
極端な状態に、限定してくれてありがとう。
君のキチガイぶりが、わかりやすく浮き彫りになったよ。
788:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:32:29 i8atPEkH
冷たいビールとキンキンに冷やしたビールの違いって何だ?
789:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:32:46 mzDuPA+S
>日本人が冷たいビールを好むことは
↓
>日本人がキンキンに冷やしたビールだけ好むことは、認めてる
すり替えにかできないようです。
相当重症な方ですね。
つけ麺食いすぎるとこんな廃人になってしまうようなので、みんな気をつけましょう。
790:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:34:47 i8atPEkH
俺のが「極論返し」というなら、
お前のは「ただの揚げ足取り」なわけだな。
791:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:35:51 mzDuPA+S
>冷たいビールとキンキンに冷やしたビールの違いって何だ?
本気で聞いてるのか?www
「冷たい」って一般的な表現に、キンキンにってつけて強調してるだろうがw
極端な状態だけに勝手に限定してくるから、「極論返し」なんだよ。
792:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:36:37 i8atPEkH
飽きた
793:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:49:03 PmDCL/Ci
日本で冷したビールと言ったらキンキンに冷したビール。
当然普通の日本のビールの、普通の飲み方の話ですから。
ほんと邪魔だなこのバカは。
794:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 14:59:31 CIdynjXF
あいかわらず、逆スープ割りバージョンの話が出てるな。
かわいげがあれば、教えてもいいんだがな…
これは、たんなる近所の店。
キモヲタのブロガー情報網には、かからないだろうねw
名前は、○麺堂。
近所だから、腹空くと行く感じなんだが、なかなか、研究熱心で料理のセンスもある。
味は、行列しちゃった後、あれしちゃうんだが。
それでも、月毎の限定麺は、なかなかのヒットがあるんで食べてしまう。
店舗関係者なら、行って、損はないな。
味じゃなくて、アイデアね。
実近でも、つけ麺ヲタスイゼンの革命的あつもりを出してたぜ。
つけ麺の寿命が二年ばかしのびてもおかしくないアイデアレベル。
冬でもいけるつけ麺だな。
まぁ、ググってみw
ゆとりググり厨は、ググりゃなんでもあるとおもってるみたいだしね。
ググって得られんのは、資本が撒く餌だけなのにね。
つけ麺厨=情報乞食(スィーツ)
795:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 15:21:23 4GiXWNKF
単にパスタがすり替えにか出来なくて、元に戻されたのを
すり替えにか出来ない!って騒いでるだけだったな。
796:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 15:24:20 CIdynjXF
にかにかw
797:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 16:38:07 5ABClhCj
エサが低脳でろくに働きもしてないのは、もうとっくにみんな知ってるから。
逆スープ割りなんてアホなアイデア出さなくても真冬でもつけめん屋は人気だし全く影響無いからww
798:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 17:02:35 byk+2QbI
日雇いの土方をむやみに馬鹿にするもんじゃない。
799:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 20:01:22 Kxe9IF3Z
>日本で冷したビールと言ったらキンキンに冷したビール。
なんなのこの勝手な決め付けは?(笑)
人の言葉を勝手にすりかえていくな極論馬鹿。
>ほんと邪魔だなこのバカは。
だいぶお困りの様子で(笑)
「極論返し」と「例外返し」以外は、
コピペと暴言くらいしかできないからな、つけ麺狂団のみなさんは。
800:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 20:30:19 TNpCATWJ
自己紹介乙
801:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 20:47:13 IQiclOdH
普通の日本のビールの、普通の飲み方なら
10℃のビールは好まれないしなあ
5℃のビールも10℃のビールもおいしく飲める人なんだろう
単に何も考えないで何か書いて足元すくわれて
言葉を返せなくなると極論返しって騒ぐ傾向だよね
極論返しって言いたいだけだから
今日のような間抜けな醜態さらすことになる
802:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 21:48:05 eTX7+kC6
否定されているのは
つけ麺ではなく、つけ麺を食べて理屈を垂れ流すデブ達。
ココは「つけ麺食う奴はバカ」というスレッド。
803:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 21:50:41 GmymEncB
>>791
バカwww
冷たいビール → キンキンに冷やしたビール
キンキンに冷やしたビールは冷たいビールでしょ。
同じ事だよ。相手もそのつもりで書いてるでしょ。
そんな所に突っ込んで何が言いたいのやら。
そんなアホ突っ込みするからバカ呼ばわりされるんだよ。
>こいつは温度が何度でも、味覚が反応しないらしい。
>冷たいビールもぬるいビールも、おいしく飲める人なんだろう。
こっちのネタから未障ででも突っ込めばいいじゃない。
804:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 21:52:36 hnb9mXxm
タイトルと間逆のやつを晒すスレッドになるってよくある話だよね。
805:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 21:57:12 Kxe9IF3Z
どぎつい赤も赤だよな。
だから、どぎつい赤 = 赤 なんだよな。
キンキンに頭冷やしてこいよどぎつい馬鹿。
806:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:05:55 NbZqbbjm
この場合は、きつい赤とどぎつい赤だろ?
807:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:06:06 eeVh/t6Y
大体温度の許容差の例にビール持ってくるとこから頭弱いんだよな。
ビールの本場ドイツでは常温で飲むし、ベルギーではホットビールもある。
バドワイザーやスーパードライの様に冷蔵しないと不味いのもある。
好みや多様性というものを一切無視して自説に固執したいがためにこんな馬鹿な物言いしか出来なくなっちゃうんだろうな。
808:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:13:52 hnb9mXxm
日本のビールなんて世界的には知名度も歴史も格調もないし、そんなものを最初に出してきた>>780が
激馬鹿でいいんじゃないんですかね?
809:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:18:25 Kxe9IF3Z
これも、「極論返し」の一種だな。
日本の普通のビールの話だって言ってるのにこれだから。(>>785参照)
このようにつけ麺狂いは、前提や表現をみんな捻じ曲げた反論しかできません。
810:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:18:40 N38L2B0c
ぬるいビールは日本で飲んでも何故かうまくない
これは気候的なものかもしれないけど
ぬるいビールはうまくない
811:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:21:20 CIdynjXF
まぁ、嫁がヌルい味噌汁出して。
ヌルいほうが、旨味が増すだの、風味が立つだのいった挙げ句、ドイツじゃビールも常温だと。
絵に書いたような屁理屈だわな。
はったおして、即離婚だな。
絶対、結婚どころか、関わりあいもったらイケナイタイプだな。
性根が腐って…
つけ麺厨は、クソ嫁か??
812:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:23:03 eeVh/t6Y
案の定湧いてきたな脳内戦士
813:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:23:08 Kxe9IF3Z
>ビールの温度は人それぞれの好みがあるので、一概には言えませんが、
>6~8度が目安とされています。
>冷やしすぎるとビール本来の味が分からなくなり、泡もきれいに立ちません。
>なまぬるいビールではのどごしの爽快感がなく後味が強く残ります。
URLリンク(www.kirin.co.jp)
814:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:25:40 eeVh/t6Y
へぇ、で?
815:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:25:44 hnb9mXxm
>>809
なんで、君だけが勝手な条件つけてんの?
816:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:26:46 Kxe9IF3Z
要するに、ぬるいラーメンが好きなつけ麺狂信者は、日本人じゃないんだろう。
817:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:29:08 eeVh/t6Y
ご覧の様に否定派というのは「好みの多様性」に対する許容度が著しく低く、
己の好みが全国共通でなければならないのです。
818:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:35:47 eeVh/t6Y
つまり関西人が「あんな真っ黒につゆでうどんを食べる関東人は味音痴だ」
と、言ってるようなもので、
自ずと自らの嗜好性の偏りを吐露しているに過ぎませんね。
819:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:39:14 eeVh/t6Y
もちろん異文化を受け入れる事に対しては人間誰しも抵抗を覚えるものです。
しかし、いまや日本全国ほぼどこでも食べる事の出来る「つけ麺」に対して何故ここまで、一種異様と言ってもいいほどの拒絶反応を示すのでしょうか?
820:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:40:14 hnb9mXxm
>>818
すまんが、それだけに関しては同意だw
かけの話だけどな。
821:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:45:19 Kxe9IF3Z
何を大袈裟に騒いでるんだか。
「ぬるいラーメンが好き」って、単なる猫舌じゃねーかw
それをやたら屁理屈こねまわして美化すっから、つけ麺厨はキモいって言われてんだよ。
822:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:46:29 Kxe9IF3Z
「俺は猫舌だから、ぬるいラーメンやつけ麺が好き」ってんなら、何も否定しないさ。
ああそうですかってだけのことだ。
823:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:49:13 eeVh/t6Y
普通、拒絶反応を示すほどの嫌悪を抱くものに対して、人間は距離を取るという行動に出るのが一般的と思われます。
話題に持ち上がる事すら回避したがるのではないでしょうか?
そのような一般的な行動パターンを逸脱して偏在的な知識と好みをスタンダードであるかのような詭弁を用いてまで自らを正当化させなければ
己のアイデンティティを保てないほどの心的外傷があると判断せざるをえません。
824:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:57:17 CIdynjXF
単に、メディア発信に踊って、つけ麺に入れ込んで、休日も行列して、グルメ気取りで、ブログ始めちゃって、ググった蘊蓄垂れちゃったりしたから、引っ込みつかないだけじゃん。
もう確実にブーム終息なのに、イキっちゃって恥ずかしいね。
心的外傷つうか、生活スタイル含めた上での心的依存じゃね?
825:ラーメン大好き@名無しさん
08/12/18 22:57:21 NbZqbbjm
>>811
ぬるい味噌汁がいいって言った奴はどこにいるんだ?
>>813
6~8度で相当冷たい上に、日本で普通に好まれてるのは、
もっとキンキンに冷えて出てくるやつだな。ググり乙。
困った時のネット頼みか?元々知ってたっていういつもの陳腐な言い訳?
>>816>>821
なんだその勝手な決め付けは?妄想に逃避しちゃいつまでも成長しないぜ?